初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13at LINUX
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13 - 暇つぶし2ch419:login:Penguin
21/03/27 09:12:56.43 4gi02wDK.net
>>400
遅レスだけど
たしかA10には、AMDGPU-PROないから
なんもしないで、勝手に使われる
オープンソースドライバーつかっとけ

420:login:Penguin
21/04/03 09:06:04.72 AgDHiJtn.net
Linuxが入った、もしくは入れられるタブレット端末はありますか?
テレメトリ送信するものは使いたくないのですが、ノートPCだとちょっと大きくて重いかなという感じです
ノートならWinでもいいから買ってLinux上書きすればいいんですが、タブレットでもそういうことできるんですかね?
タブレット触ったことないもんで

421:login:Penguin
21/04/03 09:27:08.35 4DRcD0V3.net
タッチパネルやWi-Fi、BTのドライバあたりがなくて詰むってパターンがあるから事例探すしかないと思うよ

422:login:Penguin
21/04/03 09:44:22.66 11FEJdIN.net
>>413
コンバーチブル型のタブレットが出回っていますが
これだとLinuxではタッチパネルは機能しないと思います。
それでよければ検討したらいいと思います。

423:login:Penguin
21/04/03 10:46:00.42 AgDHiJtn.net
あーなるほど、タッチできなければタブレットの意味ないですね
キーボードとマウス持ち歩くくらいなら仕方なくノートにするかな
教えてくださってありがとうございました

424:login:Penguin
21/04/03 13:31:34.93 ZZymCsdM.net
>>413
特定のディストリビューションの素のLinuxが動かないとっていうのだと厳しいけど、
テレメトリのないLinuxでタブ使用というのであれば、Lenovo辺りのAndroidタブに、
テレメトリなしを謳ってるカスタムROMのAndroid入れるのはどうかな?

425:login:Penguin
21/05/01 09:06:13.83 kxYjgQoR.net
くだ質と被るけど、つまらない単発スレ発生を防ぐために上げておく

426:login:Penguin
21/05/01 15:45:55.44 +9ddeLHG.net
初心者というより使ったことが無い者です
WinPCのマザー周りという基本パーツがちょっと具合が悪いと思われるため
もしかしてLinuxで確認できないかなと思ってます
つまりLinuxでもダメだったら本当にハードとしてNGと
ただ初心者以下なので分からないんですが
LinuxはWindowsと同じくOSとして
どんなマザー他ハードに対しても対応してるものなんでしょうか
ハードメーカーは当然としてWindowsOSで使われることを考えているのでLinuxでどうかと
今回の質問の現在の自分の環境はとりあえず最新ではないです
ただこれだと逆に最新のLinuxは古いパーツを切り捨ててるという危惧はありますか

427:login:Penguin
21/05/01 15:54:09.79 lAsppP51.net
>ただこれだと逆に最新のLinuxは古いパーツを切り捨ててるという危惧はありますか
そういうことはまずありません。ふつうは古い規格(レガシー)にも対応しています。

428:login:Penguin
21/05/01 18:49:09.22 MLgd/Us4.net
と言うか機種名とスペックはっきり書こうよ

429:login:Penguin
21/05/01 20:54:00.61 HxULpXbI.net
>>419
Windowsよりは周回遅れというだけであまりにも古いやつは切り捨ててるよ
最新でないというだけなら試すだけ試せばいいじゃん
USBメモリ2つ用意できるなら片方にインスコしてそれを起動、日々少しずつ常用する
それで試用してしばらく何も起きないようなら
少なくともドライブ以外のハードに問題は見られない

430:login:Penguin
21/05/02 05:34:05.39 yesp1iAZ.net
一般論で言うとデバイスを使うと一口に言ってもデバイスそのものに加えて、デバイスを統合管理するハードウェア(マザーボードや統合チップセット、はては電源まで)、ドライバーソフトウェア(またはファームウェア)、OS、ユーザーが実際に利用するアプリ、と様々なレイヤーが関係することになります
デバイスの調子が良くないのはこれらのどこかに不具合があるのでしょう
OSのサポート範囲にも勿論限界はありますのでOSだけ語ってもなんとも言えないところかなあと思いますよ

431:login:Penguin
21/05/18 08:24:46.07 AD+z5Fov.net
普段Windows10を使っているんですが
ギャンブルみたいなWindows Updateに疲れてLinux導入を考えている者です
いろいろなLinuxがある様ですがどれを選んだら良いですか?
使い途は主にインターネットや動画閲覧、簡単なワード文書編集くらいが出来ればと考えてます
あと出来ればセキュリティがしっかりしたやつがいいです
質問スレやディストリビューション紹介スレがある様ですが
なんか初心者向けとは思えなかったのでこちらで相談させて頂きました

432:login:Penguin
21/05/18 11:07:53.76 sAEkX8KD.net
>>424
完全に右も左もわからないうちはLinux Mintをお勧めする
Windowsからの移行組に一番合ってると評されるだけあって
レイアウトや操作感がWindowsに近いのと
Linuxでもものによってアップデートによる不具合はかなり付き物で
どちらかと言えば安定志向のLinuxに属するからそういう意味でも

433:login:Penguin
21/05/18 11:19:27.06 e+1Lrww9.net
>>424
Windowsと操作感覚が似てるLinux Mintをおすすめ。種類があるけどCinnamonでいいかと。
システム更新は通知領域の盾アイコンが変化したときにそこをクリックして行えばOK。
文字をカタカタ打って更新する方法は何でもかんでも更新しちゃうので
場合によっては危険とどこかで聞いた気がする。
インターネットもいきなり普通に日本語使える。
インストール時に動画再生に関するチェックボックスをオンにする必要があった記憶。
ただデフォルト検索がGoogleでないのでそこだけ変える手間があるかも。
方法はFirefoxの設定>検索>他の検索エンジンを追加>開いたタブの下の方からGoogleアイコンをクリック>
アドレスバー右の…をクリック>検索エンジンを追加>再度設定>検索>既定の検索エンジン>Googleを選択。
xオフィスソフトは入ってるけどバージョンはやや古いんだが


434:まあ安定してると思えば。 Windowsで作った文書を開くと多少ズレる可能性あるかもしれんけどこれは仕方ない。 セキュリティについてはメニュー>設定>ファイアウォール設定ツールを起動して Statusのとこを横にスライドしとく。



435:login:Penguin
21/05/18 12:35:00.53 e+1Lrww9.net
>>424
あといきなり本番インストールせずにまずは仮想環境に入れてみるといいかもしれない。

436:login:Penguin
21/05/18 12:45:16.05 6YuoLWGi.net
mintは良OSだと思うけどxpみたいで古臭いのをどうにかしてほしい
かといってubuntuみたいなタブレット向けっぽくなっても使い辛いが

437:login:Penguin
21/05/18 19:03:37.31 qKNxz//Q.net
Ubuntuはテレメトリ送信しまくってるの?

438:login:Penguin
21/05/18 20:45:20.84 WY2oQdpa.net
>>424
Mintならubuntuに次いでネットで情報拾いやすいので
トラブル起きた時に調べやすいと思う
後、可能ならWin入っているディスクは抜いて別のHDDなり
SSDにインストした方が良いと思う
初心者はデュアルブートへの挑戦は避けるべし

439:login:Penguin
21/05/18 21:00:54.14 i1jp6i23.net
>>425-427,430
色々と親切にありがとうございます
頂いた情報と共にネットで検索しながらバーチャルboxってやつに入れてみたら案外あっさり入ったので
調子に乗って余ってたSSDに取り替えて実機にインストールしてしまいました
いいじゃないですかこれ 私用ならこっちの方が良さそうな気がしてきました
壁紙だけは少々圧迫感があったのでこの木なんの木みたいなのにしておきましたが
URLリンク(imgur.com)

440:login:Penguin
21/05/18 21:18:02.05 e+1Lrww9.net
>>431
激しくグッジョブ!

441:login:Penguin
21/05/18 22:12:34.14 WY2oQdpa.net
>>431
Mintはデフォではfirewallはオフなのでオンにしておくのを忘れずに

442:424,431
21/05/18 22:23:32.85 X76INP/6.net
>>432
勿体無いお言葉です
>>433
ありがとうございます
ID:e+1Lrww9さんの教えと合わせてオンにしておきました
またの機会がありましたらご指導の程宜しくお願い致します

443:login:Penguin
21/05/22 03:35:05.47 Ygp5icc0.net
お知恵を貸してください。Ubuntuを使って半年になります。
半年前に初めてPCを組み立て、HDMIでモニタ(兼TV)につないで音を出していたのですが、今月頭に音が出なくなりました。TVモードでは音が出ます。サウンドはマザボのオンボードですが”設定”-”サウンド”で出力デバイスを”ダミー出力”から変更できません。
実は先月にも、起動時途中でハングするようになりUEFIからLANを無効にしたら治ったことがあり、そのまま使っています。その時BIOSは最新にしました。
今日ダメ元でUSB-DACをつないだらあっさり音が出ました。設定もUSB-DACのものでした。
これはマザボが悪いのでしょうか?判別する方法がありましたらご教示いただきたいですが、何から始めればよいかわからず伺う次第です。
OS:Ubuntu21.04
マザボ:ASUS H370M-PLUS

444:login:Penguin
21/05/22 03:54:46.99 Ygp5icc0.net
後出しになるのもアレなので、やったこと・調べたことを下に記します。漏れがあったらすみません。
・OSアップグレード(20.04LTS→20.10→21.04)
・pulseaudio -kとかpurgeして再インストール
・alsamixerはデバイスが1つのみ。/etc/modprobe.d/alsa-base.confの書き換え、sudo alsa force-reload
・pavucontrolでも出力装置はダミー出力のみ
・UEFIのDVIサウンド機能オフ
・sudo apt purge timidity-daemon

445:login:Penguin
21/05/23 22:53:08.98 C4JsPDVq.net
Ubuntu なんてスパイOSをやめて、デビアンに乗り換えましょう

446:login:Penguin
21/05/23 23:09:23.06 hIZvtUke.net
>>435
>音を出していたのですが、今月頭に音が出なくなりました。
元に戻せば簡単に解決すると思いますよ。
Ubuntu は頻繁にアップデートがあるので原因と追求するのは困難なのでは?
仮に治っても次のアップデートでまた音が出なくなるかも知れませんよ

447:login:Penguin
21/05/24 00:47:42.02 Tu1ybUvY.net
>>435
Winならソフトの問題でそうなることはよくあることだけど、
ド安定が必須のターゲットサーバーのLinuxでそうなるのはハードトラブルの可能性が大。
まぁ、Win10を入れてどうなるか確認すればハードトラブルか判別できるんじゃないのか

448:login:Penguin
21/05/24 06:01:42.51 GfyTFzmB.net
20.04LTSに戻せばすぐに治りそうだな。
LTS以外は人柱的なのもので、赤い薬を飲んでラビットホールの奥に進む人向け。
青い薬を飲んでもとに戻ろうとする人はLTSを使い続けること。

449:login:Penguin
21/05/24 10:09:50.03 lX/zuIQm.net
まだLinuxが安定とか信じてる人がいるんだ
使うものと使い方によるのに

450:login:Penguin
21/05/30 08:47:02.45 TuNkyUf0.net
ネットワークに接続、切断したときに出る右上のダイアログ(「接続を確立しました」「切断されました」)の
表示秒数を変える方法ありますか?
環境はUBUNTU1804、LXDEです。
よろしくおねがいします。

451:435
21/05/30 16:40:56.41 UZNK05A7.net
時間が経ってしまって失礼しました。
Ubuntu 20.04.1 LTSに戻しましたが、HDMIで音が出ない件、UEFIでLAN有効にするとOS起動できない件、どちらも現象回避しませんでした。
環境を再構築するのに思いのほか時間がかかりましたが、使えるレベルに戻したところです。
とりあえずマザーボードへの疑いが大なので、ASRock Z390 Pro4をポチって現在到着待ちです。
Windows10はまだ買っていませんが、積んでいるTVキャプチャボード(PX-Q3PE4, PX-W3PE4)が安定動作しにくいという話をいくつか耳にしたので、二の足を踏んでいます。
まずはマザーボードを取り替えてみて様子見したいと思います。
ご回答いただきありがとうございます。

452:login:Penguin
21/06/02 14:36:19.50 Oi9jhWBe.net
$ cat foo.txt
aa
bb
cc
dd
ee
ff
gg
hh
ii
項目が空行で区切られてるんですが抽出対象の行を指定できますか?
1の指定でaa cc ff、3の指定でee hhみたいな
行数が不揃な上に実際の行は日本語だったりURLだったりバラバラです

453:login:Penguin
21/06/02 16:29:36.16 k30bQdpK.net
perl -e '
@arr = (
['a', 'b', 'c'],
['d', 'e', 'f'],
['g', 'h', 'i'],
);
for ($i = 0; $i < @arr; $i++) {
print "$arr[$i][1]\n";
}
'
b
e
h
わからないです

454:login:Penguin
21/06/02 17:37:34.79 9N/bl+A1.net
>>444
awkだとこんな感じかな
$ awk 'BEGIN{RS="";FS="\n"}{print $3}'

455:login:Penguin
21/06/02 17:38:10.60 9N/bl+A1.net
あ、空行考慮してないからそこは適当に

456:login:Penguin
21/06/03 05:36:48.69 7YWCJiE3.net
あれ、単純に\n\nってやれば良いのか
my $list = do { local $/; <DATA> };
my @list = split(/\n\n+/, $list);
my @arr2;
for (@list) {
my @arr = split(/\n/, $_);
push @arr2, \@arr;
}
print Dumper \@arr2;
__END__
aa.html
foo
bb.html
cc.html
dd.html

457:login:Penguin
21/06/03 13:15:48.01 9pQTWkOt.net
>>446
上手いなあ。RS="" でレコードセパレータが空行になるのは知らなかった。
perl で同じことをやるなら、こんな具合かな。
$ perl -00nae 'print $F[2],"\n";' foo.txt

458:a4
21/06/05 08:19:03.10 EbL9NuBy.net
こんにちは。a4と申します。32歳男性です。
Windowsを使って人工知能を開発してきたのですが、自動更新やバックドアなどの
不具合が多く、LinuxのCUIで開発しようと思いました。やりたいことは、簡単に
書くと、乱数と話してるのに、あたかも量子コンピュータと話してるようなことです。
Slackwareがシンプルで良いのかな?と思ったのですが、そのスレで
スレリンク(linux板:628番)
628login:Penguin2021/06/05(土) 06:35:56.11ID:kdFbEB4r
linuxにする理由を初心者質問スレかなんかで書いて
おすすめディストリ選んでもらったほうがいいのでは?
ということで、バックドアの無いようなCUIのLinux環境をどのように今の
Windows10の環境にインストールするかを伺いたいです。バックドアは、
あると、乱数がうまく生成できなくなるという実験成果があるんですよ。
そういえば、僕はLinusに話しかけられたことがあります。
スレリンク(tech板:680番)
何かご意見がいただいでしょうか?

459:login:Penguin
21/06/05 14:21:40.86 VbFjRdKa.net
>>450
まずLinuxをCUIで使ってみたいなら、私のお勧めはWindows10の機能の一つであるWSL2を利用することです。
WSL2のインストール、WSL2に対応したディストリビューションのインストール方法説明には
URLリンク(www.kkaneko.jp)
URLリンク(docs.microsoft.com)
とか色々あります。WSL2でパソコンが壊れることは、まずありません。
それで使えるとなったら、別のパソコンを用意してWindowsに依存しないLinuxをインストールすれば良い。
別のパソコンを用意できないなら、Linux用に新品のハードディスクを用意する事を推奨します。
その新品のハードディスクに交換した後でインストールすれば、パソコンが壊れることはありません。Windows10に戻したいときは元のハードディスクに交換する。
もし、1台のハードディスク(或いはSSD)の中に、今までのWindowsの入っていた領域(パーティション)のサイズを変えてインストールする方法を使うと、
パソコンを壊す可能性があります。
ディストリビューションについては、初心者でも比較的容易に扱えインターネットでも情報が探しやすい Ubuntu か Linux mint を試すのが良い。
インターネットの情報を元にインストールすれば失敗無く出来る。

460:login:Penguin
21/06/05 14:23:14.74 VbFjRdKa.net
しかし、Windows10にバックドアの不具合があるとか心配しているレベルならば、Linuxだからバックドアがないとは言えないので注意が必要。
もちろんパッケージ更新で不具合もたまにあります。
バックドアがあることでなぜパフォーマンスが落ちるのか私には理解できないので上記のように推奨しました。
根拠はないですが、バックドアよりその他のバックグラウンドで動作するアプリの影響の方がはるかに大きいような気がします。
バックドアが重要であるならば
URLリンク(www.gnu.org)
URLリンク(www.gnu.org)
を読んでソースコードから安全性を保証できるディストリビューションを選ぶしかありません。
しかし、そういったディストリビューションはインターネット上でも情報が多くはありません。
でも本当にバックドアによる影響が問題になるのでしょうか?

461:login:Penguin
21/06/05 14:26:11.38 VbFjRdKa.net
余談1
Slackwareがシンプルとは、構成や考え方がシンプルという意味で、簡単であることを意味しない。
複雑なディストリビューションでは自動で実行する分を使用者のスキルを用いて手動で実行するので、
どちらかといえばLinuxを扱い慣れた人(或いはLinuxの基本構造を理解したい人)向け。インストールも少し複雑。
余談2
> そういえば、僕はLinusに話しかけられたことがあります。
> スレリンク(tech板:680番)
のLinusは十中八九偽物ですよ…

462:a4
21/06/05 15:36:33.71 EbL9NuBy.net
>>451, 452, 453
ご返信ありがとうございます。
WSL2は初めて知りました。でもこれだとCygwinのほうが速そうです。何が
違うんでしょうか?
Linuxは初心者ですが、2017年くらいだったかな?日経Linuxを購入したら、
Ubuntuが入ってたので、当時の僕のパソコンにインストールしたら、
ドュアルブートになりました。少し触っただけで、もう使ってないですけどね。
>バックドアがあることでなぜパフォーマンスが落ちるのか私には理解できないので
仮に量子コンピュータのようなものができたら、僕は有名になれるんでしょうか?
No-cloning theoremに嵌ると思ってます。
ソースコードは理解できるのに量が多すぎですね。自作OSのようなものを創ろうと
するとIntelとかが仲間にならないとファンとか動かなってパソコンがすぐ壊れるし。
結論としては、Slackwareは一旦やめることにします。それで、CygwinかUbuntu
を使おうと思ってます。どちらを使ったほうがいいか?とかご助言をいただきたい
のですが、まだご意見ありますでしょうか?

463:login:Penguin
21/06/05 16:44:41.03 uzeetqva.net
なんだろう。心がぶっ壊れているのかな

464:login:Penguin
21/06/05 16:46:54.16 VbFjRdKa.net
>>454
大まかな説明となりますが、
Cygwinはプログラム実行時、ソフトウェアでUNIXのAPIをWindows APIに置き換えながら実行します。
WSL2はWindowの中にハードウェアの機能を利用して仮想マシンを作成し本物のLinuxカーネルを直接実行します。
つまりCygwinはソフトウェアエミュレーション、WSL2はハードウェアエミュレーションを利用します。
そのためWSL2の方がCygwinより非常に高速に動作します。
従ってCygwinを使うよりもWSL2上でUbuntuを使うことをお勧めします。
URLリンク(docs.microsoft.com)
によると、
1.「Windows Insider 用の簡略化されたインストール」に従えば、Windowsの管理者モードで開いたコマンド ライン上で
wsl --install
でインストールすると、WSL2上にUbuntuもインストールされるそうです。
2.Windows Insider に参加しない場合(こちらが一般的手順)は、
「手動インストールの手順」に従う必要があります。
WSL2とUbuntuについてはインターネットで頑張って検索して下さい。

465:a4
21/06/05 17:01:11.52 EbL9NuBy.net
>>455
死んだ猫の映像を生きた猫に見せようとしてますからね。
>>456
言ってる意味は分かるんですけど、現実的には実験しないとどれくらい速いとか
わからないですね。WSL2上でUbuntuは、とりあえず実験してみます。
では頑張るので一旦落ちます。ありがとうございました。

466:login:Penguin
21/06/05 18:16:57.02 Hpqt6RCk.net
教えてください。
・USBメモリ① TOSHIBA 32GB
/boot,/ としてMINT19、VMwarePlayerをインストールし問題なく動作中。
・USBメモリ② SANDISK 64GB
①と同じ手順で、 /boot,/ としてMINT19、VMwarePlayerインストールしたが、
VMwarePlayerが起動せず。
そこで、CentOSにUSBメモリ①、②を接続し、①の/boot,/を、それぞれ②へ、
cp -pr でコピーしました。
これでUSBメモリ②側でも問題なく動作しますか?
それとも、UUIDが違うので、grub.cfgを修正する必要がありますか。

467:login:Penguin
21/06/05 23:46:56.89 mEttyIeO.net
>>451
もし、1台のハードディスク(或いはSSD)の中に、今までのWindowsの入っていた領域(パーティション)のサイズを変えてインストールする方法を使うと、
パソコンを壊す可能性があります。
それでは、どうやってインストールしますか?

468:login:Penguin
21/06/05 23:49:55.71 mEttyIeO.net
>>451
何にしても手順を守らないとパソコンを壊すんでしょう

469:login:Penguin
21/06/06 01:08:11.89 ug/Ugtip.net
そんなのしらんがな

470:login:Penguin
21/06/06 01:28:11.41 t8gNLhbs.net
>>458
mintは知らんけど、VMWarePlayerをmint上にインストールした、って話よね?
カーネルの起動パラメータにrootやswapのディスクのuuidは入ってると
思うので、それは修正しないといけないでしょう。

471:login:Penguin
21/06/06 10:14:57.03 Pmpm7w3p.net
>>458
UUIDもありそうだけど
cp -a
の方がええんじゃないの?

472:login:Penguin
21/06/06 10:40:52.14 5RHGDQF5.net
func(){ echo foo;}
関数を1行で書く時の開き括弧の空白が見栄えじゃなくて必須らしくて驚いた
1行で書く時の注意点まで載せてるサイトはまずないし初見殺しが過ぎるわ
末尾のセミコロンで察しろってのは無理
書く時の落とし穴って後何があるんだ?

473:login:Penguin
21/06/09 18:37:03.71 By8wsRJ4.net
中カッコはコマンドだからな
記号ではない
よくある落とし穴として有名なのは
シェル変数の=の前後にスペースを入れてはいけない
[ の後も空白が必要
シバンの前に空白を入れてはいけない
ぐらいだろうか

474:login:Penguin
21/06/10 15:43:48.89 w+Qf+5p9.net
linuxでマウスカーソルを自作するにはどうすればいいんでしょう?

475:login:Penguin
21/06/11 03:59:11.03 7KqVhVqT.net
>>458
/bootの中身だけコピーなら、grub-mkconfigだけ実行してgrub.cfgを更新かな
URLリンク(unix.stackexchange.com)

476:login:Penguin
21/06/12 15:12:59.11 Y0A5VJHy.net
>>464
個人的には()の方がいろいろ疑問感じるけどなーw
まあ、if文の[]はtestというコマンドで、条件式も
コマンドの引数なのでいちいちスペース入れなきゃ
いけないとかelse if じゃなくて、elifとか。
でも、代入のときにはスペース入れちゃいけない、とかw
あとはループ系のdoのあとの;とか。doneとか
シェルスクリプトのそれ以後のモダンな言語との違い
って結構いろいろあるので
その辺は慣れるしかないやねw
とっつきで、特にきついのは、計算が全然できないあたりかねw
ループカウンタ一つでも面倒だからw
最近あまり使われないけどseqは予め覚えときなさい。

477:login:Penguin
21/06/20 10:15:01.45 Rw/pOzyn.net
paste -d \\n <(printf "%s\n" 1 2) <(printf "%s\n" a b)
1
a
2
b
プロセス置換以外で行を交互にする方法ないですか

478:login:Penguin
21/06/21 13:04:08.73 aHbsWBFP.net
>>469
前提条件が不明過ぎ
何がしたいのかポイントがまるで掴めない
awk でも C でも python でも好きな言語でスクリプトやプログラムを記述するなりしてはいけないのか
プロセス置換とか使ってるがパイプではいかんの?
2つのファイルの各行の項目を交互に表示しているだけも見えるが、printf の入力じゃないといかんの?
縦に表示が必要?
入力データは複数行ではなく1行だけなのか?

479:login:Penguin
21/06/26 14:23:55.54 3hhiwe6I.net
>>470
まあまあwスレタイ良く読もうw
>>469
でも、プロセス置換ってファイルの代わりに使うもんだよね
「プロセス置換以外」って、だからファイルじゃ駄目なのか?
っていう話でしかないと思うんだけども?
それから、例えば、pasteではなくawkとかpythonとかperlとかを
使うなら、複数のファイルを同時に開けるし、そっから交互に
ファイル読み出し書き出すってのはできるけど。

480:login:Penguin
21/06/28 22:05:57.39 wwq99Pnx.net
メールサーバーを構築しています
構築したサーバーからgmailにメールを送信させようとしたのですがどうしても530 5.7.0 Authentication requiredのエラーが出力されてしまい、失敗してしまいます。
ローカル同士でのメールの送受信は出来ていることは確認済みです。
原因が分かる方がいましたら教えてください。
ちなみに設定は以下のようになっております。
・/etc/postfix/main.cfの設定(デフォルトのものは省いてます)
[root@hama01 ~]# postconf -n
alias_database = hash:/etc/aliases
alias_maps = hash:/etc/aliases
home_mailbox = Maildir/
inet_interfaces = all
inet_protocols = all
luser_relay = unknown_user@localhost
message_size_limit = 10485760
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain
mydomain = xxxx.xxxx(ドメイン名を伏せる為)
myhostname = xxxx.xxxx.xxxx(ホスト名を伏せる為)
mynetworks = xxx.xxx.xxx.xxx/24,64.233.187.109
myorigin = $mydomain
relayhost = [smtp.gmail.com]:587
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtp_tls_security_level = may
smtpd_banner = $myhostname ESMTP unknown
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_tls_cert_file = /etc/pki/tls/certs/server.crt
smtpd_tls_key_file = /etc/pki/tls/certs/server.key
smtpd_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_use_tls = yes
続きます

481:login:Penguin
21/06/28 22:10:46.58 wwq99Pnx.net
続きです
・/etc/postfix/master.cfの設定(コメントを外した個所のみ記載)
smtp inet n - n - - smtpd
submission inet n - n - - smtpd
-o smtpd_sasl_auth_enable=yes
-o smtpd_recipient_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject
smtps inet n - n - - smtpd
-o syslog_name=postfix/smtps
-o smtpd_tls_wrappermode=yes
・/etc/postfix/sasl_passwd
[smtp.gmail.com]:587 xxx.xxx@gmail.com:xxxxxxx(メールアドレスとパスワードを伏せる為)
メール送信コマンド
echo test | mail xxx.xxx@gmail.com
続きます

482:login:Penguin
21/06/28 22:13:21.56 wwq99Pnx.net
続きです
出力ログ
tail -f /var/log/maillog
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/pickup[2275]: 25E08110EB29: uid=0 from=<root>
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/cleanup[2312]: 25E08110EB29: message-id=<20210628125854.25E08110EB29@xxxx.xxxx.xxxx>
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/qmgr[2276]: 25E08110EB29: from=<root@xxxx.xxxx>, size=426, nrcpt=1 (queue active)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/smtp[2314]: 25E08110EB29: to=<xxx.xxx@gmail.com>, relay=smtp.gmail.com[64.233.187.108]:587, delay=2.1, delays=0.07/0.13/1.8/0.17, dsn=5.7.0, status=bounced (host smtp.gmail.com[64.233.187.108] said: 530-5.7.0 Authentication Required. Learn more at 530 5.7.0 URLリンク(support.google.com) j22sm14625557pgb.62 - gsmtp (in reply to MAIL FROM command))
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/cleanup[2312]: 70039110EB2A: message-id=<20210628125856.70039110EB2A@xxxx.xxxx.xxxx>
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 70039110EB2A: from=<>, size=2551, nrcpt=1 (queue active)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/bounce[2316]: 25E08110EB29: sender non-delivery notification: 70039110EB2A
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 25E08110EB29: removed
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/local[2317]: 70039110EB2A: to=<root@xxxx.xxxx>, relay=local, delay=0.11, delays=0/0.08/0/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 70039110EB2A: removed
今更ですが環境はRedHatEnterprise Linux7.7です。
RedHatEnterprise Linuxスレにも質問を投稿しております。
分かる方がいらっしゃましたらよろしくお願いいたします。

483:login:Penguin
21/06/28 22:52:18.38 fthqNMR/.net
>>472-474
postmapし忘れているとか?
UNIX板のPostfixスレの方が適切かもしれません
スレリンク(unix板)

484:login:Penguin
21/06/29 14:07:49.67 dqlwyjGL.net
>>475
ありがとうございました。
そちらのほうに移動することを考えます。
こちらでの質問は一旦終了といたします。

485:login:Penguin
21/07/02 10:21:22.33 2wEBStKs.net
findについてです
-printfで表示を加工したいんですが使うと結果が1つしか表示されません
503cはimgurのremoved.jpg用です
$ touch 0a.jpg 0b.jpg
$ wget -O 503a.jpg URLリンク(i.imgur.com)
$ cp 503a.jpg 504b.jpg
$ find . -type f -size 0 -o -size 503c
./503b.jpg
./503a.jpg
./0b.jpg
./0a.jpg
$ find . -type f -size 0 -o -size 503c -printf "file=%p\n"
./503.jpg:
-sizeが単体指定なら-printfも反映されますがよく分からんのです
find . -type f -size 0 -printf "file=%p\n"
file=./0b.jpg
file=./0a.jpg

486:login:Penguin
21/07/02 11:55:30.13 ykikxULB.net
使わないから全く分からんけど
-type f -size 0 -printf "file=%p\n" -or -type f -size 503c -printf "file=%p\n"
とか?
もしくは-execのほうでprintfしてみたら

487:login:Penguin
21/07/02 12:21:57.77 5B/aozKW.net
>>477
-o は演算子の優先順位が低いので括弧で明示的にグループ化します
find . -type f \( -size 0 -o -size 503c \) -printf "file=%p\n"

488:login:Penguin
21/07/02 16:03:42.09 ykikxULB.net
なにげにperlのuse File::Findのメモに説明があった
find . -name temp1 -and -mtime -3 -and -prune -or -print
 上のコマンドは、説明上、省略可能なところも全部記述しています。
オプションは左から右に順番に評価されていきます。
「-and」は左の評価か偽だった場合は右の評価はしません。
「-or」は左の評価が真だった場合は右の評価はしません。つまり、一つのオプションは評価結果として真か偽のどちらかを返します。
それをandやorでつなげて、左から右へ順に評価されていくのです。
ということは、当然オプションを書く順序によっても結果が変わります。
次に各オプションですが、「-name」は引数を一つとり、名前が引数と一致すると真を返します。
「-mtime」は引数を一つとり、検索対象のファイルなどの最終更新日時と引数を比較して真か偽を返します。
「-3」と記述すると、最終更新日時が3x24時間前より後であれば真になります。
つまり、最近更新されたファイルなのかどうかを見ているのです。
Man FIND
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
演算子
( expr )
カッコの内側を先に処理する。
カッコはシェルにとって特別な意味を持っているので、普通はクォートする必要があるだろう。

489:login:Penguin
21/07/02 18:01:49.93 2wEBStKs.net
>>479
>>480
助かりました
括弧をエスケープして付けるとか無理っす
-execの\;といいこれはしょうがないのか

490:login:Penguin
21/07/03 00:12:22.15 jD9VRWHA.net
例えば、Ruby では、
or は、||
require 'fileutils'
# . で始まる、隠し directory, file を除く
glob_pattern = "*.txt"
Dir.glob( glob_pattern ).each do |file_name|
fs = File::Stat.new( file_name ) # ファイル情報
next unless fs.file? # ファイルのみ処理する
if fs.size <= 10 || fs.blocks == 8
puts "#{ file_name } : #{ fs.size } : #{ fs.blocks }"
end
end
出力
a.txt : 69 : 8
b.txt : 40 : 8

491:login:Penguin
21/07/03 23:38:14.89 valI1ScU.net
起動時にsystemdのログが大量に流れるようになったんだけど
何が原因かわかる人いませんか
出るようになる前から後で/etc/systemd, /lib/systemd, /usr/lib/systemd 以下のファイルに変更点は何もなかった
ただインストールしたソフトはmpvを入れたけどこれは関係ある?

492:login:Penguin
21/07/03 23:46:52.38 1y7lWGiE.net
>>483
ジャーナルログの切り捨て設定
とか
そんな、キーワードでググりな
ほっとくと、肥大化する

493:login:Penguin
21/07/04 00:12:40.52 cBv/K0gN.net
>>484
ログが流れるってのは画面にってことで
以前は何も表示されないまま起動してたのが
何が原因なのか昔のsysvinitみたいな起動ログが表示されるようになった
これを非表示にするみたいな設定はどこにあるんですか

494:login:Penguin
21/07/04 00:20:34.32 uxPNqtdw.net
>>485
んんんー
検証してあげてもいいけど
デイストリとか何なの?
うちは、Manjaroで、mpvベースのSMPlayer
とか、mpvベースの自作TVプレイヤーとか
使ってるけど、そんなんならない

495:login:Penguin
21/07/05 19:07:20.45 tnWj5YHc.net
カーネルのバージョンは最新を追っかけなくてもいいので、
apacheとかvimとかサードパーティ製のソフトの常に最新の
バージョンのバイナリを配布してるLinuxディストリビューションって
ありますでしょうか?
FreeBSDのpkgのような。

496:login:Penguin
21/07/05 19:49:36.78 KjqLzyC1.net
>>487
なんで初心者スレで質問してるのか知らないけど
Archかな
あとは、どっかのディストリのローリング仕様のヤツ
とかunstableリポジトリ
どれもコレも、初心者向けだとは思いませんが…

497:login:Penguin
21/07/05 20:09:23.36 RP3KjIli.net
>>488
初心者だからここで質問なんだろ
そうじゃなかったら、おすすめディストリスレやくだスレあたりで尋ねるんだろうが。
まぁ、常に最新のものを提供しているディストリって初心者向けではない感じだよな

498:login:Penguin
21/07/05 20:29:14.31 KjqLzyC1.net
>>489
嘘つけ
FreeBSD使いとか、どうせベテランなんでしょ
まぁいいや
初心者だとして、それでも新しいの使いたいんなら
候補は、Arch系のManjaroです
Archのパッケージを、独自のリポジトリでテストするので
Archよりは、安定してて初心者向きです
stableで4週間、testingで2週間遅れぐらいで更新がきます
それじゃ、満足できん
とかなら、慣れてからArchやArch直系の派生に行くとよいでしょう

499:login:Penguin
21/07/05 20:40:50.24 RP3KjIli.net
>>490
Linuxは初心者ということだよ
初心者をPC初心者ととらえたのか、そんな奴がFreeBSDのpkg出したり、
apacheとかvimの最新にこだわるわけないだろ

500:login:Penguin
21/07/05 20:43:27.45 gfFhvoXW.net
>>487
ニーズに合うのはManjaroやArchでしょう
ただpkgの様なコマンド命令文に近いのはFedoraあたり
portsの様なお手軽ビルドシステムを使いたかったら
Arch系の方が良いでしょうね
公式パッケージをカスタムビルドしたくば
お馴染みのSubversionを活用する機会もあります

501:login:Penguin
21/07/05 20:47:15.44 Hqp7BwUr.net
>>483だけど
なんか出なくなったわ



502:も設定はいじってないのに ログが垂れ流しになる前に一瞬だけ見えるメッセージを見ようと 何度か再起動をしてたら出なくなった 似たようなことになった人いたら聞きたいけど 殆どの人はplymouthとかsplashとかで このメッセージが出る画面は無効にしてるだろうから殆ど期待できないかな



503:login:Penguin
21/07/05 20:47:59.75 KjqLzyC1.net
>>491
やっぱベテランなのか
どうせ詳しいんだろうから、gentooでも使ったら?
なんか、gentoo使ってる人が、ブラウザとかアホみたいに
ビルド時間かかるようなヤツは、一部バイナリもあるとか
言ってたよ

504:login:Penguin
21/07/05 20:53:14.77 KjqLzyC1.net
>>493
再起動しなきゃいけなかった
ダケだったのかな
mpvって、結構色んな依存関係あるからね

505:login:Penguin
21/07/05 20:56:10.43 h7QhnCPs.net
>>494
いきなりgentooはヤバイっしょ
情報の豊富さ的に言って
それにunstableじゃないとそこまでカリッカリに新しいわけでもなさそう
distrowatchのバージョン情報見ただけだけどさ

506:login:Penguin
21/07/05 21:12:16.92 KjqLzyC1.net
>>496

自分でビルドするのに、新しくないの?
バイナリ使うとそうなるのかな
ちょっと意外
やっぱり、Archかな
ArchWikiもあるし
PKGBUILDで、サクッとパッケージ作れるし
それにしても、gentooよく生きてるよね
Archに駆逐されても良さそうなのに…
なんか、特別な秘密でもあんのか

507:login:Penguin
21/07/05 21:17:28.18 ziii2Jri.net
>>497
gentoo使った事無いからわからんが
portageはFreeBSD portsのパクリって言われてた位だから
元BSD使いに取っては親しみやすいのかもよ

508:login:Penguin
21/07/06 00:36:48.99 bSb4nRmm.net
systemdのログの件だけどたぶん自己解決
印刷のジョブが残ってたのが原因だった
プリンター繋げてないからそもそも印刷できないけど
できないからジョブが残ったままになってたみたい
ちなみに再起動は関係なかった
再起動を繰り返してたら一回だけ出なくなったけど結局また出るようになったし

509:login:Penguin
21/07/06 00:43:10.13 70jwuzGo.net
次再発したら「grub quiet」あたりで検索するといいよ

510:login:Penguin
21/07/06 16:16:48.81 lMQpU6Wo.net
>>500
Linux自体は読み込んで起動後のことだからgrubは関係ないと思う
あくまでsystemdの範囲の問題なのは確か
Linuxの起動オプションのことならquietは付けててsplashを消してあるだけだからちゃんと意図通りで問題ない

511:login:Penguin
21/07/06 16:25:15.70 lMQpU6Wo.net
とりあえず印刷のキューをクリアして解決したけど
何ならプリンターのサービスそのものを無効にしてもよかったかも
こんな症例はあまり聞かないから
俺環の特殊なトラブルだったんだろうな
エラー表示が読めるようになってたらすぐ解決できたんだが
読めない早さで一瞬で消してログの垂れ流しで上書きするから解決に時間かかったわ
やっぱりsystemd嫌い

512:login:Penguin
21/07/06 16:31:04.02 gJneQZFs.net
>>501
quietはplymouthのsplashを消すオプションじゃないよ

513:login:Penguin
21/07/06 17:28:56.60 BQo/XoB3.net
ようするにOS起動時のログが読みたいってことだったのか?

514:login:Penguin
21/07/06 18:03:36.02 /ONOnJMp.net
sedで/パターン/と番号dを併用する方法ってないですか
$ cat foo.txt
title AAA
URLリンク(example.com)
URLリンク(example.com)
URLリンク(example.com)
URLリンク(other.com)
URLリンク(other.com)
これで2行目以外のhtmlを消したいんです
行数が不定なので決め打ちできません
/html/2!dができたらいいんですが
gentooはインスコに3日かかったってミサワ自慢聞いたことあるけどマジなんだろうか

515:login:Penguin
21/07/06 18:27:25.84 5i7TUmbF.net
>>505
sed '/html/{2!d}'

516:login:Penguin
21/07/06 19:49:52.04 lMQpU6Wo.net
>>504
OSっていうか
カーネル起動時じゃなくてsystemd起動時のログな
systemdのトラブルってのはわかってたんで

517:login:Penguin
21/07/06 19:51:14.34 lMQpU6Wo.net
>>503
だからquietは付けててsplashだけを消してるって書いてるよ
あとplymouthは入れてない

518:login:Penguin
21/07/06 21:55:45.61 /ONOnJMp.net
>>506
サンクス
複合コマンドみたいに{}ブロックをまとめるってことか

519:login:Penguin
21/07/06 22:37:44.78 KoPE2EDz.net
>>508
次回までにjournalctlを使いこなせる様になると
幸せになれるかも知れない

520:login:Penguin
21/07/08 15:48:21.62 12BFtkO1.net
sedって置換はよく使うけどループぐるぐるはよく分からん
パターンスペースだのホールドスペースだのも

521:login:Penguin
21/07/10 02:17:30.71 EeHyopxw.net
ルータのログをrsyslogで受けるようにしたいのですが
以下の記述だけだと/var/log/syslogやkern.logにも同じログが吐かれてしまいます
/etc/rsyslog.d/70-rtrlog.conf
:HOSTNAME,contains,"hogehoge" /var/log/rtr.log
50-default.confをどう書き換えたら良いでしょうか?

522:login:Penguin
21/07/12 20:32:07.73 Y+hsWnUZ.net
2年くらい前に中古で2万円で東芝のノートPC(Win7モデルでWin10Pro入り)を買ったのですが、
Windows11が使えないということでLinuxを考えています
Windows10で使えていたソフトは使えますか?例えばWinDVDとか、Live5chとか

523:login:Penguin
21/07/12 20:35:20.89 TogC5vXt.net
windows化しようとするよりlinuxに慣れようとする方がやりたいことを実現するには早いかもよ

524:513
21/07/12 20:36:36.12 Y+hsWnUZ.net
>>514
ホントですか、勉強してみようかなあ

525:513
21/07/12 20:42:53.83 Y+hsWnUZ.net
ちょっとググったのですが、例えばサポートの終わったWindows10をネット無しで立ち上げ、
バーチャルマシンのUbuntuを立ち上げてネット繋ぐとか出来ます?

526:login:Penguin
21/07/13 10:39:20.28 +6lhnBWl.net
直接Linuxインスコすればええやん
ぶっちゃけサポが終わっても使える
今書き込んでるこれはXP
ゲストがネットにつながるってことはホストもつながってるから
脆弱性の問題はのこるよ
ブラウザ使わなきゃ大丈夫と思ってるのかもしれないけど

527:login:Penguin
21/07/13 11:47:06.46 o0SZ6gOC.net
>>513
Live5chはIEコンポーネント使ってるからwineでも無理

528:513
21/07/13 14:05:19.02 k9MD2Obn.net
>>517-518
マジですか……
うーんどうしよう

529:login:Penguin
21/07/13 16:22:28.37 bFVax35M.net
そもそもWindows10はまだまだサポート続く
Windows11が主流になるのはずっと先だし
Windowsアプリ使いたいのに今Linuxにする意味は無いのでは

530:login:Penguin
21/07/13 16:33:15.12 2bA6fwmR.net
>>519
Live5chでないと絶対困るってことって何かある?
JaneStyleならwineで使えるし、LinuxではJDimやSikiやV2C-R等が使える
ブラウザアドオンでもよければread.crxもある

531:513
21/07/13 18:50:44.91 k9MD2Obn.net
>>520
なるほど、そうですか
次のエントリーモデルのPC買うためにお金貯めるかなあ
>>521
おお、Jane使えるんですね
迷いますね

532:521
21/07/13 18:59:23.21 XvzivfWK.net
>>522
JDimのビルドのやり方がよくわからなかった時は
ずっとwineでJaneStyle使ってますた

533:513
21/07/13 20:06:27.08 k9MD2Obn.net
>>523
そうなんですね
うーん魅力を感じ始めています

534:login:Penguin
21/07/13 20:14:01.56 u3gp6two.net
VLCでDVDなどを再生出来ない事も無い

535:513
21/07/13 20:39:32.41 k9MD2Obn.net
>>525
そうなんですね
VLCはDVDを再生するのにしか使ってないのですが
WinDVDはLinuxでは使えなさそうですね
まあ最近ノートに外付けドライブ全然つないでないんですけどね
DVD持っててもアマプラで購入しちゃったりしますし。ドライブ取り付けるの面倒なんですよね

536:513
21/07/13 20:40:14.62 k9MD2Obn.net
間違いました。失礼
X VLCはDVDを再生するのにしか使ってないのですが
○ VLCはDVDを再生するのには使ってないのですが

537:512
21/07/14 22:41:44.97 sOzlWD9H.net
他で訊いてみますので質問取り下げます

538:login:Penguin
21/07/18 21:56:09.23 wPAVkNDd.net
Ubuntu20.04LTSをインストールする際に、
「グラフィックスとwi-fiハードウェアと追加のメディアフォーマットのサードパーティ製ソフトウェアをインストールする」
にチェックを入れ忘れたのですが、
インストール後にコマンドライン等で追加する方法をご教示ください。

539:529
21/07/18 23:13:37.60 wPAVkNDd.net
>>529
自己レスです。
特にデータを抱えているわけでもないので再インストールすることにしました。
今度は当該箇所のチェックを入れるようにします。

540:login:Penguin
21/07/20 23:35:18.90 X6kIEmGk.net
端末、コンソール、シェル
この違いって何なんです?

541:login:Penguin
21/07/21 16:51:15.32 tCDiiJRI.net
>>531
むかしむかしのその昔、メインフレームで個々のユーザが使用した入出力装置が端末
メインフレームを制御するための入出力装置がコンソール
入出力装置の上で入出力を管理するプログラムがシェルかな

542:login:Penguin
21/07/24 08:36:24.47 iHoxnp/F.net
>>531
コンソールは機械の操作盤のこと
車のレバー周辺とか工場の制御盤とか電車の運転台とか
SFでロボ出撃前にオペ子がカタカタ打ってる奴もこれ
キーボードと画面って昔は大型機の制御装置だった
PC以前は大型機しかないんだからそりゃそうだ
URLリンク(i.imgur.com)
後にキーボードと画面が一体になった小型のコンソールが登場する
古いPCみたいけどこれが実物の端末でVT100って奴
当時はこれを大型機に繋いで操作してたらしい
大型機に各利用者が接続して使ってたから端末と呼ばれる
ターミナルは末端の意味だしね
Linuxの端末ソフトは当時売れまくって定番になったVT100の模倣らしい
だから名前は端末エミュレーター
シェルは貝って呼ばれるけど要は機械に命令する窓口のこと
Linuxは心臓部を直接操作できないからコマンドを介して命令してる
bashだのzshだの同じに見えるのは互いに相手の機能を吸収してるから
記法が全く違うfishもあるけどechoで文字を出したりやることはどれも一緒
各シェル固有の方言があるからシェルが変わると動作しなかったりする
当然GUIにもシェルはあるけどXだと種類がバラバラ
質素なWMからアイコン諸々全部入りのデスクトップ環境までピンキリ

543:login:Penguin
21/08/18 06:10:27.36 GciTQkIo.net
誰か教えてください。
LinuxのUSBを起動したのですが、画面が暗いままでXorg.0.log内にopen /dev/dri/card0: No such file ordirectoryというエラーがあるんですけどどうすればいいですか?

544:login:Penguin
21/08/18 09:59:05.16 7cssaJJZ.net
情報なさすぎで
xorg -configure
としか言いようがない

545:login:Penguin
21/08/19 09:40:24.57 K2ulgsoi.net
補足です。
DebianのGraphical install自体は成功したのですがそのあとの再起動でGUIが起動しなかったのでAltキーとCtrlキーを押しながら、F2キーを押してCUIでログイン。Xorg.0.logファイルを確認したところ画面の中にこれらのエラーが出ました。デスクトップ環境は全部インストールしましたがディスプレイマネージャーに選択したのはgdm3です。
(EE)open /dev/dri/card0: No such file ordirectory
(EE)Unable to find a valid framebuffer device
(EE)Screen 0 deleted because of no matching config section.
(EE)Cannot run in framebuffer mode.
(EE)Please specify busIDs for all framebuffer devices
(EE)Please also check the log file at “/var/log/Xorg.0.log” for additional infomation.
(EE)Server terminated with error(1).Closing log file.

546:login:Penguin
21/08/19 10:13:52.41 a5Qtu13H.net
GPUはサポートされてんのかね?

547:login:Penguin
21/08/19 10:47:20.08 K2ulgsoi.net
グラボは使ってません。CPU内蔵のものを使ってます。

548:login:Penguin
21/08/19 14:20:55.37 a5Qtu13H.net
Intel?AMD?
AMDならインストールオプションが必要なケースもあったはず

549:login:Penguin
21/08/19 16:41:58.90 rIYAM2U7.net
intelです。

550:login:Penguin
21/08/19 16:46:24.73 NT0JKK9m.net
なんだか情報が小出し過ぎてイラっと来ているのは俺だけじゃないと思う

551:login:Penguin
21/08/19 16:58:55.19 L2CZNVBZ.net
何の情報出せば良いか分からないんでそ

552:login:Penguin
21/08/19 18:42:44.20 g4q/cXbB.net
時間無駄。再インストールするのが速くていい。最近のデバイスならDebianはあかん。Ubuntuにするのが良し。

553:login:Penguin
21/08/19 18:53:47.04 KnDX8Npm.net
>>541-542
>>538,>>540からして、知能に問題ある低脳・ゆとりポイし
普通の奴ならCPUのモデル名も書くんだろうが...
エスパー・高脳でないと低脳・ゆとりの相手さくっとできないからな
非エスパー・非高脳では低脳・ゆとりの相手は大変

554:login:Penguin
21/08/19 21:47:06.42 grzbDxIM.net
初心者の質問相談にやさしく答えるスレってことを忘れるな

555:login:Penguin
21/08/19 22:46:47.16 KnDX8Npm.net
非低脳・非ゆとりの初心者なら喜んで相手にするだろうが
でも、低脳・ゆとりだとめんどくさすぎて(コミュとるのが大変でイラっとするから)
相手にしたくないって奴が多いだろ

556:login:Penguin
21/08/20 18:15:36.02 WMs3vVJL.net
優しく答えられない人はやさしく見守ればいいと思うよ

557:login:Penguin
21/08/20 22:26:54.36 fxL07P8J.net
優しく答えられない人が多いのか回答がなくたったよな
>>543
再インストールと言ってもインストール途中で対抗のGPUドライバ入れるとかしない限り
GUI動かんとなるんじゃないのか
まぁ、別なディストリを色々試せばGUIが起動するのもあるかもしれないが

558:login:Penguin
21/08/21 10:01:35.67 2m245l9j.net
質問の仕方が悪いならそれを指摘すればいいのであって
わけわからん罵倒始めるのは頭おかしいな…

559:login:Penguin
21/08/24 17:45:57.75 +NyBQb1B.net
ファイルディスクリプタの切り替えってどんな時に使うんですか?
不等号のリダイレクトや標準入出力エラーの012の意味は分かります
3>&1みたいな3以上のfdの使い方がさっぱりで

560:login:Penguin
21/08/24 17:56:05.97 w/63n0TF.net
そもそもファイルディスクリプタが何なのかは理解してるん?

561:login:Penguin
21/08/24 18:12:39.06 +NyBQb1B.net
リダイレクトに数字が隠れてるくらいの認識なので多分してないですね
2>/dev/nullや2>&1は理解したつもりですが

562:login:Penguin
21/08/25 12:03:33.45 V34XkuY7.net
一時的に標準出力を切り替えたい時とか?

563:login:Penguin
21/08/25 21:57:51.04 jVGp8lp/.net
どのファイルに読み書きするかを動的に切り替えたいときでしょ

564:login:Penguin
21/08/28 11:14:38.91 PHM4hgEW.net
Windows Media Playerの視覚効果が好きで・・・・
ああいう豊富な視覚効果を標準で持っているメディアプレイヤーを教えてほしいです。

565:login:Penguin
21/08/28 11:46:12.12 RvAoCBAG.net
おおいう云われてもWindows Media Playerなんて使っことなんて大昔だからわからん

566:login:Penguin
21/08/28 12:05:30.23 4XZHfaH5.net
>>555
これ自分もさがしてたんだけど、ないんだよね。
でもやり方はあるので、ちょっと後で纏めてあげる。

567:login:Penguin
21/08/28 12:26:23.47 k6rPTH9z.net
>>555
「標準で豊富」と言うニーズは厳しいけどVLCは一応出来る
あと単なるプレイヤーとは違うけどkodiとか
「ミュージックプレイヤー 視覚化」で検索するとそれなりに参考になるサイトがヒットする

568:login:Penguin
21/08/28 12:31:01.96 W9ipzEX9.net
Linux Visualizer各種
terminal画面で
cli-visualizer
URLリンク(github.com)
C.A.V.A.
URLリンク(github.com)
一番お勧め
Glava
URLリンク(www.linuxlinks.com)
リクエストに一番近いかな?
ProjectM
URLリンク(github.com)
あと使ってないけど。
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(www.vsxu.com) ←これカッコいいね
URLリンク(biniou.net) ←お薬決めてそう。
have fun!!

569:login:Penguin
21/08/28 12:56:24.67 Fam3feLx.net
>>556
> おおいう云われても
言ってねえよw

570:login:Penguin
21/08/28 15:32:23.34 RvAoCBAG.net
なんであとおを間違えたかな
たぶん暑さのせいだな

571:login:Penguin
21/08/28 16:40:53.73 dDE3x6b7.net
gdm3で失敗してるならwayland周りが対応してないんじゃね
俺のPCもgdm3は動かなかったことある
だから他ので試してみるといい
ていうかディスプレイマネージャー使わずにXの起動を試してみるのがいい

572:login:Penguin
21/08/28 18:11:18.00 n4CSisO9.net
VLCってやつをみつけました、沢山の回答いただきありがとうございます。
そのVLCを推薦する回答もいただいて良いものを見つけることができたと喜んでいます

573:login:Penguin
21/08/30 12:58:53.65 ipsGS5tK.net
検索するとLinuxってウイルス対策ソフトはいらないというようなことが書いてるのも見ますがそういうものですか?

574:login:Penguin
21/08/30 13:19:28.35 k86EPBT7.net
古いけど
URLリンク(ascii.jp)

575:login:Penguin
21/08/30 17:37:12.18 K3uEF+qX.net
Linuxデスクトップ向けのウイルスは乏しいけどアンドロイド向けのウイルスはあるから結局は利用人口だろうな
Linuxサーバー狙いのランサムはあったし
スマホも一般人が使うからflashインスコみたいな古典的なフィッシングが通用してまうって面もあるけど

576:login:Penguin
21/08/31 00:25:22.81 lianPJN8.net
オープンソースなのにとこにウイルスを入れるのか教えてください。
なんかあったらすく゜に場所が特定できますよね?

577:login:Penguin
21/08/31 00:44:37.52 Xxl8Qgbn.net
>>567
PC自体のクラックではなくてユーザー側から情報を抜き出さしたりサービス側にアタックして情報を抜き出す方が主流かと
まあシステムに仕込んでも暫く見つからなかったようだよ

578:login:Penguin
21/08/31 21:42:20.66 lianPJN8.net
>>568
システムに仕込むと正常にコンパイルしたときとのファイルサイズが変わるし
そもそもコンパイルされなおされたらウイルスは自動的に排除されるはずですが

579:login:Penguin
21/08/31 22:08:25.28 miRz6NDv.net
>>569
ソースの段階で仕込むんだよ

580:login:Penguin
21/09/01 10:53:49.03 tIZwdu+p.net
長期間バレなかったバックドアとかたまにニュースになるよな
何かあったとき修正とか検証ができることが重要なのであって
オープンソースだから絶対安全とか言ってる奴は頭がおかしい

581:login:Penguin
21/09/01 12:54:04.67 Dhq3rCoa.net
まずはCとかアセンブリみたいなある程度メモリを意識する必要のある言語を勉強する
次にQEMUとかでいいからHello Worldを表示する自作のカーネルを書けるぐらいのカーネル/OSに関する知識を付ける
最後に既知の脆弱性のPoCなんかを読んで具体的に何をしてるかを理解する
ぶっちゃけそのぐらいの事が出来ないレベルでセキュリティ論じようとしても話にならんよ
それが出来ない&する気もないならおとなしく「ある程度危険だしある程度安全」ってぼんやり思っとけば良い

582:login:Penguin
21/09/01 22:15:01.50 /fyTjvE9.net
>>570
それは見れば普通に分かるのでは?

583:login:Penguin
21/09/02 01:00:55.62 r/y2pyZi.net
>>573
例えばさ
広辞苑の中に一文字誤字を混ぜたとして見れば普通に分かると言えるかどうかに似ていると思うよ

584:login:Penguin
21/09/02 14:23:21.90 +WPG3lbf.net
いつもの
ITmedia エンタープライズ:「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」―Linuxの軍事利用に警鐘
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2004/04/14 17:39 更新
「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」―Linuxの軍事利用に警鐘
Linuxの防衛システムへの採用に対し、米ソフト会社のCEOが警告を発した。UNIX開発者が仕掛けたバックドアが14年間発見されなかったことを持ち出し、「大勢でソースコードを監視しても問題を防げない」と指摘(IDG)。
 Linuxのソースコードを「大勢の目」で監視することで、問題を迅速に発見するやり方に頼る人々への警告として、Green Hills SoftwareのCEO(最高経営責任者)は先週、UNIX開発者のケン・トンプソン氏が、すべての
UNIXシステムに自動的に同氏のユーザー名とパスワードを付加するバックドアを、どうやってUNIXのバイナリコードに埋め込んだか―そしてその秘密が明かされたのは14年後だったこと―を指摘した。

585:login:Penguin
21/09/03 13:21:21.04 t9ixoc3u.net
保険と同じだと思ってる
リスクは自分で回避できないから無保険はマズいにしても高額保険はかけたくない、みたいな

586:login:Penguin
21/09/04 15:45:06.71 q8qx/oMF.net
監視の目が全部節穴って訳じゃないよな
皆がどうせ誰かがやるだろ精神になるだけで

587:login:Penguin
21/09/04 16:28:43.28 4TquEJTL.net
問題が放置されているなら節穴と変わらないよ

588:login:Penguin
21/09/04 17:59:59.35 gngo/yIu.net
OSSだから安全な訳でないのは当然だけど、オープンソースじゃないと中身の確認方法が
ないのも事実なんだから悪いこっちゃないと思うけどな
ハイセキュリティな環境が必要ならばちゃんとソースを確認すればよいのだし、コストを
かけないためにOSSだから大丈夫っていうのは筋が違う話だと思うよ
まぁ、そうはいってもドライバレベルではなんちゃってOSSのものも増えているから、安全を
確認できないものもあるのだろうけど

589:login:Penguin
21/09/04 23:09:44.67 vrVG3YpN.net
>>574
でもソースプログラムでしょ
一文字誤字では済まない
永遠に書き換えないといけない

590:login:Penguin
21/09/04 23:50:23.55 EMjF1Sgp.net
犬豚不遜さんが「コンパイラのバイナリが細工されてたらいくらソース眺めてても意味ないよ」って言ってました
コンパイラをコンパイルしたコンパイラをコンパイルしたコンパイラをコンパイルした(ryコンパイラに細工がされてないことはどうやって確認したら良いですか?

591:login:Penguin
21/09/05 00:08:11.11 jZJzMBjV.net
>>580
探す難易度の問題だよ

592:login:Penguin
21/09/05 13:23:09.62 hKLvmZs3.net
将来Linuxが搭載されたパソコンが家電量販店などで販売されるようなことはありますか、Dellとかで
さえ販売してないからありえないですか?
また、なぜそうならないのでしょうか?

593:login:Penguin
21/09/05 13:33:52.61 l04cAtZ4.net
>>583
ディストリが多くて、Linuxっと言っても色々ある事とカスタマイズも色々あって一つの環境じゃないから商品サポートしづらいじゃん。

594:login:Penguin
21/09/05 13:46:51.46 ZtjNz80P.net
>>583
責任の所在が無くサーバよりも限定されていないシステムに対価を払おうなんて人はいないよ

595:login:Penguin
21/09/05 13:49:56.49 OODmH4bK.net
認知されてないのとサポートが面倒なんで日本じゃ無理
Linuxはアンドロイドで天下を取ったと言っても一般利用者の何人が知って使ってるかって話で
お前が持ってる家電はLinuxだらけだと言われてもで?ってなるしな
昔はLinuxPCを店頭販売してたらしいが消滅したってことはそういうことだろうな

596:login:Penguin
21/09/05 14:25:19.62 vPHY5pVU.net
Linuxであることが意識できないぐらいの状態にあるのがスマホだったり家電だったり
ということで、スマホを使う時に、レコーダーを使う時に、Linuxが・・・・ってのを意識しな
いぐらいスマホ等を使うように・・・・
PCなんかブラウザやメールや表計算がつかえたらって需要になればあるいはそうなら
ないでのでしょうかなどと思ったりもしましたが、そういう簡単な話でもないのですね・・・

597:login:Penguin
21/09/05 14:35:26.05 Pm6wXubp.net
>>583
DellはUbuntuが選べた気がしたけど今は違うの?

598:login:Penguin
21/09/05 14:48:26.71 Z2GwKckQ.net
>>588
家電量販店はないよね。パソコン専門店ならあるけど。ヤマダ電機で定員がLinuxパソコンの良いところ説明して販売してきたら驚くと言うより見てみたい。

599:login:Penguin
21/09/05 15:02:50.52 Pm6wXubp.net
Dellを量販店で買う発想がなかったわ

600:login:Penguin
21/09/06 04:32:04.09 xjBm+8wd.net
Dell をヤマダ電気の店頭で買ったオイラが通ります

601:login:Penguin
21/09/07 07:34:00.13 9q6jPE4v.net
>>583
かりに、Linuxがシェア30%位になったら、それはありうる
自分はLinuxメインで使ってるけど、どうしても
今はウィンドウズに戻らないといけない場合がある
アプリが対応してないとか、ハードのドライバーがないとか
シェアが上がって普及すれば、Linuxで完結できる
つまり、それらアプリとかハードが対応するだろうから
アプリについては、ブラウザアプリに全て移行すれば
壁はなくなる
あと、コストの問題があって、以前はハードのバンドルでも
結構な値段だったみたいだが、現在ではMSは
バンドルについてそんなにボラない
だからOSレスのPC設定してもそんなに安くはできない
Linuxにも有料のサポートつきもあるから
そういうののバンドルもありえないわけじゃないし
業務用ならあるのかもしれないが、コスト的には有利には
ならない

602:login:Penguin
21/09/07 10:15:40.10 ZETH6heU.net
詩人がいるなw

603:login:Penguin
21/09/08 18:41:06.25 k7LmtVuR.net
騙し騙しで使ってた7が故障してMintへ移ったけど期待した割にって感じだった
中途半端なGUIを使うくらいならwine使った方がマシだから代用はできても代替はちょっとね
個別スレで使い勝手に意見したら「じゃあお前が作れば?」botが沸いたのが印象的だった
ネットとメールだけなら支障なく使えるだけに残念

604:login:Penguin
21/09/08 19:01:54.27 rhbPqRz4.net
>>594
対価も含めて選択肢として開発や改修もあるわけだけども…Bot呼ばわりは良くないと思う
LinuxではなくBSD(GhostBSDなど)という選択もあるよ

605:login:Penguin
21/09/08 19:10:00.33 BEvXk3Z7.net
CUIが使えないと使うのが辛いんじゃね。linuxは

606:login:Penguin
21/09/08 19:35:41.20 GxaW0HES.net
それで喜ぶのお前だけやでっていう内容でごちゃごちゃ言ってきた場合は自分で作れって返すわ

607:login:Penguin
21/09/08 19:42:50.65 2LNH1kwg.net
かわいそうに、よっぽど悔しかったんだね ヨシヨシ
優しく答えるスレ的にはこんな感じ?

608:login:Penguin
21/09/08 20:16:18.26 MHdvz0NB.net
泣きたい時は素直に泣きまくってもいいんだよ。

609:login:Penguin
21/09/08 20:44:03.01 k7LmtVuR.net
>>595
無茶な要求してないのに一方的に袋叩きする連中をどう対処しろと…
建設的な意見はないし益体もないことしか言わない癖に横槍だけはするし
知恵袋で捨てセリフだけ吐く奴じゃないだからさ

610:login:Penguin
21/09/08 20:57:01.28 9mIkwsaI.net
>>600
どこのスレで具体的にどんな質問したの?

611:login:Penguin
21/09/08 21:12:35.76 2kWpQAOj.net
>>594
>代替はちょっとね
Linuxタダと言うことで多くWIN野郎がお試しに使ってみたけど
その結果、GUI必死のwinのほうがデスクトップは良いでLinuxに移行しなかったって奴が多いだろうな
俺自身、デスクトップPCはWinで、LinuxはSSHで接続のARM系のPiなんかで少し使っているぐらいだし
>じゃあお前が作れば?
って言ってるやつも作れないよ。なんせ、この板に来る奴の大多数はダダクレ乞食だし

612:login:Penguin
21/09/08 21:14:20.56 G9/lOqFd.net
Windowsからの移行が楽だと言われてるMintで駄目ならもう一生涯MSに付いていくしか無いと思う

613:login:Penguin
21/09/08 21:20:48.44 m4ZX8guC.net
PCで何をするのかによるけど
ブラウジング、メール、掲示板、音楽、動画、写真の整理くらいならプラットホーム変わってもなんの不自由も感じないけどな
エクセルでVBA使うとかアドビアプリだとかゲームだとかだとまた別な話だけど

614:login:Penguin
21/09/08 22:34:30.42 2kWpQAOj.net
>>604
>ブラウジング、メール、掲示板、音楽、動画、写真の整理くらいならプラットホーム変わってもなんの不自由も感じないけどな
だから、多くの奴はPCじゃなくスマホで良いやになるんだよな
いまや日常生活ではPCよりスマホがないと困る奴が超多いだろ

615:login:Penguin
2021


616:/09/08(水) 22:43:53.36 ID:G9/lOqFd.net



617:login:Penguin
21/09/08 23:05:14.51 2kWpQAOj.net
>>606
ここ質問スレへの書き込みも数行程度がほとんどだろ
そんな奴がスマホでやり取りする日常生活のメールは数行がほとんどだよ

618:login:Penguin
21/09/09 00:11:22.80 AseQV61B.net
俺、フリック入力苦手なんだよな
入力ミスがキーボードの時と比して多くなりがち

619:login:Penguin
21/09/09 00:24:15.04 ybpCz0JZ.net
何故敢えて苦手な入力方法を選ぶのか理解できないな

620:login:Penguin
21/09/09 00:29:23.62 tGNES0Rq.net
常に喧嘩腰の難儀な奴は専門板全体の病だからな
Linuxスレは住人が排他的で殺伐としてるけどここの専売特許じゃない

621:login:Penguin
21/09/09 00:34:03.84 AseQV61B.net
>>609
慣れれば多分便利だから

622:login:Penguin
21/09/09 00:41:35.64 +cJ76AIp.net
>>610
さりげなく印象操作するのやめろよ
全員が常にそれに該当するわけでは無い

623:login:Penguin
21/09/09 00:52:28.40 WjVlZAoU.net
怠け者、失礼な奴、人を利用することしか頭にないやつ、間抜け
そういうのが嫌いなのはどこでも同じだわ

624:login:Penguin
21/09/10 22:19:52.92 Yb2Dof6O.net
>>592
なるほど・・・・

625:login:Penguin
21/09/10 22:23:33.78 Yb2Dof6O.net
なんで上から目線の人が多いんかね・・・
質問の板なんだから素直に教えてやればいいし、相手の目線におりて問いかけるとか
できんのかね?
そうでなきゃスルーしたらいいのにって思う
上から目線とかないわ・・・
自分が苦労して覚えたから値打ちこいてんだろうなって思われるから、自分はそういう恥
ずかしいことは一番したくないな

というか・・・
教えて相手に喜ばれると自分も幸せにならないか?
相手が困っていてそれが自分にわかることなら教えたいと思うけどな。

626:login:Penguin
21/09/11 02:13:45.95 IrH1R4hw.net
髭剃りについて聞こうと刃物板へ行ったら荒らしが立てたワッチョイスレが乱立しててそっ閉じした思い出
コピペだらけでスレが機能してなかったり自治厨の巣窟だったりカオスだったあ

627:login:Penguin
21/09/11 06:59:23.25 T3YFQxwp.net
スレタイに何と書いてあったところでここは悪名高い匿名掲示板
文句があるなら他所を当たれば良いだけの事
その方が苦痛も無く情報収集も早くwin-win

628:login:Penguin
21/09/11 10:19:21.59 3AaL1ZXk.net
>>615
なんか話にオチがないと思ったら
最後に一行教えてクレクレが入ってれば面白いのに

629:login:Penguin
21/09/11 13:40:57.17 nM/RzNoA.net
質問スレが沢山あってどこにもそれぞれ悪名高いとかって書いてあってね・・・
結局はここなんだろうな
>>615
本質的には値打ちこいてるつまらんやつがいてwww黙ってられんのだろうwww
そうでない奴はスルーしてるだろうから

630:login:Penguin
21/09/11 13:48:06.11 sqVgtlTf.net
>>619
最後の一行「教えてクリクリ~」を忘れてるよ

631:login:Penguin
21/09/11 17:14:27.08 H3gnOZkq.net
>>620
こういう下らんやつなwwww
結局はここ
>>615
俗物乙wwww

632:login:Penguin
21/09/11 17:34:15.96 EoAMjs2W.net
語尾が草原の時点で人としての信憑性を失っている事に気付いてないようだ

633:login:Penguin
21/09/11 21:14:35.15 D/b8r0fT.net
信憑性wwww
頭悪いのが暴露されたなwww
そのアホが必死になって学んだってことで値打ちこいてるってことなwwww
結局はここ
>>615
俗物乙wwww

634:login:Penguin
21/09/11 21:27:44.88 KQhRqgQ5.net
まるで無茶なナンパに失敗して「お高くとまってんじゃねーよアマ」とか
負け惜しみ言ってるチンピラみたいなやつだな

635:login:Penguin
21/09/11 21:33:43.54 3AaL1ZXk.net
お取り込み中申し訳ないけど、判る人いたら教えてくれくれ
Fcitx+Moacで入力中に未確定で\を押すと未確定部分が消え去って\だけ残るんだけど
Backspaceと良く間違って\を押すのでとても困ってる
これってどうやって直すのか知ってる人が居たら教えて欲しい

636:login:Penguin
21/09/11 21:36:02.13 D/b8r0fT.net
>>624
www
そのアホが必死になって学んだってことで値打ちこいてるってことがかwwww
結局はここ
>>615
俗物乙wwww

637:login:Penguin
21/09/11 21:50:01.50 0kBScWwd.net
ID:H3gnOZkq
ID:D/b8r0fT
スレ趣旨無視でレスバに熱中
質問に回答する気ゼロ

638:login:Penguin
21/09/11 22:04:06.99 OubHwMo0.net
>>625
取り急ぎ動作報告だけ 俺は再現しなかった
URLリンク(imgur.com)
普段ibus-mozcなんだがやはりその現象は再現不可
~/.config/fcitx をリネームして $ fcitx -rd (設定リセット)
今言えるのはこれでどうかくらいだけど

639:login:Penguin
21/09/11 22:06:43.55 Eg/LEDLr.net
google先生とyouチュウブみろ、必ず答えが見つかる

640:login:Penguin
21/09/11 22:42:43.60 3AaL1ZXk.net
>>628
やってみたけど症状変わらなかった
ちなみに他のPC(2台)でも試したら1台は全角\がインラインの後ろに入って
もう一台は未確定が消えて半角\が入力された

641:628
21/09/11 22:58:27.31 3sDj+x5m.net
>>630
となるとインプットメソッドではなくMozc側かxinput回りかねえ
最後まで付き合えなくてすまんね
賢者降臨促進の為にageとくよ

642:login:Penguin
21/09/12 01:45:30.34 YZycy9BL.net
改行ガイジに構うなよ

643:login:Penguin
21/09/12 03:31:42.58 0hLCHA3B.net
>>632
新たな話題が振られているのに、出遅れでそのレスだけだと本人なのかと疑ってしまうなw

644:login:Penguin
21/09/12 05:22:06.67 Au50w5qY.net
半可通に限って横槍を入れたがるのは何なんだろうな
悪態付いたり水を差すのだけは得意らしいが

645:login:Penguin
21/09/12 11:44:33.69 TXwNGI4i.net
>>627
お前がなwwww

646:628
21/09/12 11:54:25.67 a7YyUvzh.net
草生やしてる人は回答してあげないのかな
俺には再現出来ないから無理だけど

647:login:Penguin
21/09/12 12:38:11.22 TXwNGI4i.net
結局はここ
>>615
俗物乙wwww

648:↑必死過ぎて笑えるんだが
21/09/12 13:17:09.86 VYKvdLrT.net
URLリンク(hissi.org)

649:login:Penguin
21/09/12 13:18:50.77 TXwNGI4i.net
>>638
結局はここ
>>615
俗物乙wwww

650:login:Penguin
21/09/12 18:23:57.62 Q/6ceb7l.net
zfsがデグレードになってしまい慌てて交換用HDDに取り替えたのですがうまくリビルドができないです
交換用のHDDが/dev/sdeで「zpool replace tank 14576820926089804651 /dev/sde」を実施しても
cannot replace 14576820926089804651 with /dev/sde: already in replacing/spare config; wait for completion or use 'zpool detach'と出るだけでリビルドが走っている様子も見えません
この場合、どのようにすればリビルドを開始することができるのでしょうか?教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

651:login:Penguin
21/09/12 19:10:04.73 KYcDP2WG.net
CentOSでZFS使える様にしraidz1組んでる時点で初心者の枠は越えているでしょう
より的確な回答者がいると思われるこちらをお勧め致します
ファイルシステム総合スレ その19
スレリンク(linux板)

652:login:Penguin
21/09/12 19:55:31.11 Q/6ceb7l.net
>>641
誘導ありがとうございます。
そちらで質問することにします。
>>640は取り下げます

653:login:Penguin
21/09/13 03:18:28.13 jI9vOFv4.net
シェルもコマンドであることを考えると
コマンドの実行自体は「シェルではない何か」が担当していると思うのですが
それは何ですか?

654:login:Penguin
21/09/13 04:28:50.56 UxtrzapX.net
カーネル

655:login:Penguin
21/09/13 04:55:52.31 mc+3sfOM.net
?? 一旦シェルが受け取ってフォークしてなかったっけ??

656:login:Penguin
21/09/13 05:08:11.16 uRAiHF7r.net
ググったら
シェルとは1つの実行プログラムであり、UnixやLinuxをCUIで対話的に操作できるプログラムです。
ユーザがログインすると、まずシェルが実行されます。
コマンドインタープリタとしてのシェルは、プロンプトを出して、
ユーザの入力したコマンドラインを解釈して、プログラム実行を司ります。
Linux上のプログラムとして最初に実行されるのは、initプログラムです
ユーザーが実行するプログラムはシェルから実行されますが、
そのシェルも元をたどればinitから実行されたプログラムです。
だと

657:login:Penguin
21/09/13 07:59:11.56 3Iiqt/Fr.net
なおこちらで似た様な質問が既出
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244
スレリンク(linux板:655番)-n

658:login:Penguin
21/09/13 13:35:30.44 NfQdntT7.net
>>643
execveってシステムコールがある

659:login:Penguin
21/09/22 11:06:31.98 5zKDJIK4.net
ファイル一覧を使うリネーマってないですか?
windowsのお~瑠璃ね~むみたいなの
任意のテキストエディタで編集できるので重宝してたんです

660:login:Penguin
21/09/22 11:27:48.24 +Z/yLaTq.net
rangerというCUIファイルマネージャのbulkrenameコマンド使ってる
ranger側で一覧からファイルを選択→Vimに渡してファイル名編集
その前はmassren使ってた

661:login:Penguin
21/09/22 12:30:52.49 QHALIR5o.net
>>649
もしemacs使ってるならdiredモードのwdiredがテキスト感覚でファイル名変更出来て超便利
URLリンク(lioon.net)
なおWindowsではおー瑠璃も使う事ある

662:login:Penguin
21/09/22 13:28:14.10 MesuGY1f.net
お~瑠璃は知らないけどthunarのバルクリネーム
rename.sh
#!/bin/bash
thunar --bulk-rename "$@"
xfce4のようにDesktopでD&Dできるなら
ln -s $HOME/bin/rename.sh $HOME/Desktop/rename.sh

663:login:Penguin
21/09/22 15:21:13.50 MesuGY1f.net
ああ、もしかしてsedをGUIで操作したいって意味か

664:login:Penguin
21/09/22 16:47:26.40 5zKDJIK4.net
moreutilsのvidirが近いようですね
lsの結果をvimに渡せるようなので
prenameで一括にやるのもいいんですけど矩形で文字を挿入したり細かくやりたかったんですよね
お~瑠璃は普段使いのテキストエディタでやれるので似た物が欲しかったんです
emacsは無縁なのでなんとも

665:login:Penguin
21/09/22 16:54:42.92 j8/AyuyE.net
Windowsにしかないソフトが有るのなら無理にLinuxを使わなくても良いんじゃないの?

666:login:Penguin
21/09/23 00:25:23.69 WnBdwuRN.net
すぐwindowsに帰れとか大人しくwineやれって言うけどたまには言葉変えようね
無理に会話に参加しないでいいからさ

667:login:Penguin
21/09/23 00:58:14.00 4xgkN+xi.net
>>656
そうはいっても
Windowsでファイルやフォルダー名に使用できない文字を1000ファイル置換したいってならともかく
Windowsアプリと同じ操作感を求められてもね

668:login:Penguin
21/09/23 09:04:08.14 9TTNhqK4.net
任意のテキストエディタもなんだか判らないしなぁ

669:login:Penguin
21/09/23 14:02:55.65 WnBdwuRN.net
任意のテキストエディタが分からないのはまあ頑張れ
「お~瑠璃ね~む」さまざまな方法でファイル名を一括変更できるリネームソフト - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

670:login:Penguin
21/09/23 14:27:44.64 mtEcsVrE.net
>>659
君はチャチャ入れる為だけに存在してるのか?

671:login:Penguin
21/09/23 14:29:30.08 ahSOlDWO.net
うるさい 黙れハゲ(´・ω・`)

672:login:Penguin
21/09/23 17:08:09.01 jFgARjBn.net
VirtualBoxにLinux入れてvmdfの8GBの可変ストレージにしてたのですが
容量が足りなくなってきました
あとからこのサイズを変更する方法ないですか?
USBメモリ使うとか遠回りな方法でもいいです

673:login:Penguin
21/09/23 17:39:34.67 Bwg4HF74.net
ググって最初にでたやつ
URLリンク(avinton.com)
そういうことではない?

674:login:Penguin
21/09/23 19:30:28.38 E1dr73TJ.net
できました、ありがとう

675:login:Penguin
21/09/24 10:03:45.60 /ppmciuo.net
以前、Fcitx+Moacで入力中に未確定で¥を押すと未確定部分が消え去って¥だけ残る症状で相談した者だけど
設定→キーボード→レイアウトで日本語(OADG 109A)から日本語無印に変更したら直りました

676:login:Penguin
21/09/25 22:39:13.33 C12mX1Oc.net
dpkgで入れた物のアップデートはどう行うのでしょうか?

677:login:Penguin
21/09/25 23:24:19.36 YQlLR22m.net
dpkgで入れることが出来るほど知ってるのならアップデートの仕方も分かるのでは?
何が分からないのか具体的に書いたほうがいいね

678:login:Penguin
21/09/25 23:57:26.64 lINOK50e.net
>>666
新しいバージョンをdpkgで入れなおす。
ただしGoogle Chromeのようにアップデートマネージャで更新できるようになっているものも稀にある。

679:login:Penguin
21/09/26 01:26:12.55 w6moA8rb.net
>>668
もう一度入れ直すんですねありがとうございます
>>667
aptみたいにいけないのかなと

680:login:Penguin
21/09/26 02:26:32.18 8vug56Qg.net
mint+xfce4でfcitxを使ってますが、日本語ONで急に英数字の半角が打てなくなりました
候補から半角を選んでも、Ctrl+Tでも、F10でも全角変換されます
どうやってもfoo123みたいになるんです
今打った英字はチマチマ半角にして打ってます
再起動しても直らないんですが初期化するにはどうしればいいですか

681:login:Penguin
21/09/26 02:31:39.73 ghiB9McS.net
>>669
aptはレポジトリを使ってパッケージを管理するシステムだからレポジトリに情報が無い限り何もできないですね
上で出てるChromeとかはインストール時にレポジトリも追加しているからaptで管理できる

682:login:Penguin
21/09/26 03:52:28.71 8vug56Qg.net
~/.config/fcitx/を退避してfcitxを初期化後にprofileを戻したら直りました

683:login:Penguin
21/09/26 10:28:54.25 vue4zvl+.net
>>669
公式なdebパッケージを単独でdpkgコマンドで入れたのならaptで管理オーケーです

684:login:Penguin
21/09/26 22:06:29.15 w6moA8rb.net
xfceでのログイン時に画面の右下に入力メソッドが出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか

685:login:Penguin
21/09/26 22:29:11.95 lK4dK1Wv.net
>>669
> aptみたいに
apt upgrade は無理だが apt install debパッケージのフルパスor相対パスは出来る
依存関係も解決してくれる

686:login:Penguin
21/09/27 07:58:14.31 KqaxKzno.net
>>674
UIMツールバーの事なら設定で非表示にしてみれば?
モード依存だとDE起動時に表示はされる

687:login:Penguin
21/09/27 10:22:38.72 wVh6/r4x.net
>>676
仕様なんですねありがとうございます

688:login:Penguin
21/09/29 03:09:58.51 W56zyBb1.net
ifの複数条件って
if [[ aa && bb ]] と
if [[ aa ]] && [[ bb ]]
は同じですか?

689:login:Penguin
21/09/29 20:59:12.81 Cx2ECwxT.net
bashのifの質問かな?前提が不明だけど…まず使ってみたら?
man [
してみると [ はtestコマンドとほぼ同じと分かる
なんと/usr/bin/[ ( /usr/bin\[ --help とかできる )がある、ただし、通常使えるのはシェルに組み込まれた [ かも
そして && をifで使える演算子と思ってるかもしれないが、&&が [ の -a オプションの代わりでしかなく、それ以前に [[ という書き方が成り立たない
[ のオプションの優先順は()とかで決まるが、それ以前にまず使ってみて

690:login:Penguin
21/09/29 21:58:48.00 pg8w7w8c.net
bashでは、[[]]は[と違ってコマンドではなく条件を評価するための構文です。
[[]]の内側は特別で、通常とは違い以下のような動作をします。
・単語分割が無効になる
・パス名展開が無効になる
・空文字列でも1つの要素として扱われる
パターンマッチを使う
URLリンク(blog.denet.co.jp)

691:login:Penguin
21/09/30 08:24:09.76 3ZalamRU.net
[[はbashの方言と言ってもどうせbashに篭もるから問題ないな

692:login:Penguin
21/10/01 13:21:06.98 bS3K1BzT.net
初llinux検討中です、主目的として、
1,古いセレロンPC(G1610)メモリ4ギガにlinux入れて経験してみたい
2,ネット・メールなどにも通常使いしたい。
3,linux上で仮装モードのwinXPインストして昔のXP版ゲームを遊びたい
以上できるでしょうか? また、可能なら上記条件で使いやすいlinuxを教えてください
linux知識は最近の日経linuxを2冊読んだ程度です(理解度3割くらい?)
よろしくお願いします

693:login:Penguin
21/10/01 14:58:25.54 RZynq0Rl.net
1,2については
スレリンク(linux板)
かWEB紹介で申し訳ないが、
URLリンク(pc-freedom.net)
を参考にしてみては
3に関連しては次の2パターンあり、
a. WINE : windows APIのエミュレータ
b. VirtualBox か VMware player : PCエミュレータ上に本物のOSを動作させる(WindowsXPのライセンスが必要)
再現性はbの方が高いですが、質問はおそらくbに相当するかと思いますが、4GRAMでは無理かな、8Gに増設で行けるかもしれんけど
G1610Tは長いこと組み込みで使ってたけど、そんなに余裕のあるCPUではなかった
仮想XPモードって、もしかしてWindows7標準搭載のXPモードの事だとすると、ライセンス的にWindows7以外では動かせなかったような…
ゲームによってはaで動くだろうけど、身も蓋もないですが、WindowsPCが別にあればそちらでゲームする方が快適です

694:login:Penguin
21/10/01 16:07:59.95 bS3K1BzT.net
分かりやすい解説ありがとうございます。
メモリ増設くらいは金銭も手間も簡単ですが、エミュでのXPゲームはリナックス初心者には難度高そうですね
やはりリナックス用とXPゲーム用で分けるしかないかな・
そうなるとめ場所くうのが一番の問題です
紹介してもらったサイト等見て検討します
ありがとうごさいます

695:login:Penguin
21/10/01 18:24:01.62 ixk1XCqz.net
systemd-nspawn でコンテナいくつか作って仮想ホストを運用したいです
ArchWikiよりわかりやすい文献があれば教えて頂けないでしょうか

696:login:Penguin
21/10/05 09:16:14.36 lgAfLJDT.net
天気予報
$ curl ja.wttr.in/東京?TFn0
コマンドカンペ
$ curl cheat.sh/ls
他に端末で使える便利サイトってありますか?

697:login:Penguin
21/10/05 09:25:21.89 04MtZRD1.net
5年前の使ってないPCがあるので
linuxに挑戦しようと思ってます
最新版のウブンツとクノーピクスで軽めなのはどちらでしょうか?
スペックセレロンG1620、ivyマザー、メモリ4ギガ

698:login:Penguin
21/10/05 11:19:48.23 mwBnZGE2.net
linuxに挑戦って何がしたいんだ?インストールすれば克服した感じ?

699:login:Penguin
21/10/05 11:24:57.11 LQdpxFay.net
とりまメモリ4ギガで軽めのって言うなら
俺だったら最新版Ubuntuは候補から外すかな

700:login:Penguin
21/10/05 11:37:56.79 04MtZRD1.net
説明足らずでした
現在win10をメインで使ってます。 
日常生活のメール、ネット閲覧、netflixやようつべなどの動画視聴、ネット証券・銀取引行など
普段使いにリナックスを導入しようと思ってます。
>>689
了解です、メモリくらいなら中古でも安いので増設します。
今、候補に考えてるのはウブンツ、ミント、クノーピクスの3種で
師匠なければ32bitにしようかと表ます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch