20/09/22 10:31:31.08 9d2x2CDm.net
sedの基本は理解したが肝心の処理の流れが分からんわ
パターンスペースだのホールドスペースだの
処理過程の行を表示する方法はないのかしら
222:login:Penguin
20/09/22 16:42:40.23 iBWA2dV2.net
>>212
長くなれば配列使ってループで回す
seq 4 | xargs | awk '{print $3 "\n" $4 "\n" $1 "\n" $2}'
223:login:Penguin
20/09/22 16:52:55.34 6eqRg9Ey.net
自分ならスクリプト書いてwhile readしちゃうけどなあ
224:login:Penguin
20/09/22 16:57:36.95 6eqRg9Ey.net
ちなみにスクリプト書くのがえらいとは思ってない
仕事でシェル書ける?って聞かれたことあるけど当然あると答えるんだけど
パイプを使った簡単な方法を思いつかないとメンテが大変なスクリプトを残すことになる
まあ1行で書かれた難解なコマンドを解読するのも面倒なんだけどw
225:login:Penguin
20/09/22 17:03:58.63 6eqRg9Ey.net
>>218
自分が使ったわけではないけどsedsedつーのがあるらしい
自分は処理を想定して置換パターン考えるけど
思ってるように置換されないことはよくあって超テストしまくる
今はシェルスクリプト書くこと少ないんだけど
あーこれ過去に悩んだわってのは結構多く解決したあとに思い出す
226:login:Penguin
20/09/22 19:23:31.38 fv1Daqer.net
>>221
ワンライナーの方が保守性が低いだろうに
227:login:Penguin
20/09/22 22:32:14.43 3m3ag9H4.net
やっていることが複雑なプログラムは
結局何で書いても保守性は上がらない
228:login:Penguin
20/09/23 01:48:42.49 a9ugNS1V.net
可読性なら、Ruby
229:login:Penguin
20/09/23 10:10:57.82 Rsl28+Yj.net
パイソンかシーシャープでいいよ
230:login:Penguin
20/09/23 12:05:25.50 n3ZO4tu1.net
>>226
シャープは台湾資本のメーカーだから安心だな
231:login:Penguin
20/09/23 13:59:53.60 qG2KcxsT.net
久々に滑り倒してるギャグというものを見た
232:login:Penguin
20/09/23 22:41:24.17 JIsijUQE.net
ギャグだったの?
233:login:Penguin
20/09/25 00:28:35.86 RsERggiG.net
VARが複数行の場合はどうすれば?
$ VAR=`seq 1`; seq 2 | sed "s/$VAR/@&/"
@1
2
$ VAR=`seq 2`; seq 3 | sed "s/$VAR/@&/"
sed: -e expression #1, char 3: `s' コマンドが終了していません
234:login:Penguin
20/09/25 08:53:13.01 0C7N0fKH.net
VAR=`seq 2`; seq 3 | perl -0777 -pe "s/($VAR)/\@\$1/"
sed でやるなら sed の文法に合わせる必要がある。
すなわち、改行をエスケープシーケンスに置き換える。
それをした上でも sed でやるには N や t を使う必要があるだろう。
そして多分、本当にやりたいことはそれではないだろう。
なにをしたいのか正直に書いたほうがいいと思う。
235:login:Penguin
20/09/25 09:45:53.53 RsERggiG.net
URLのメモがあって特定のURLの行頭に#を入れたいだけなんだ
実際のVARには対象行の文字列が入ってる
sed '
/aaa/s/^/#/
/bbb/s/^/#/
' foo.txt
これを大量に書かずに済む方法はないかってこと
236:login:Penguin
20/09/25 10:01:42.93 rcXzyqi8.net
hoge = PARAM1:VALUE1-0:VALUE1-1;VALUE1-2
こういうあたいを、最初の:区切り文字にするっていう方法ありますか?
具体的には、
hoge = PARAM1 と VALUE1-0:VALUE1-1;VALUE1-2
に分けるのが望みです。
関係あるかわかりませんが、実際には区切り文字の:は半角です、
半角コロンは視認性がすんごい悪かったので、視認性のため全角にしております。
よろしくお願いいたします。
237:login:Penguin
20/09/25 10:56:17.29 Zcjfxf/5.net
>>232
改行されたURLのみのリストならこれで大丈夫なはず
xargs -I{} sed '/{}/s/^/#/' < url_list.txt
238:login:Penguin
20/09/25 12:35:50.14 jeHM1ZGk.net
>>233
cut -d ':' -f 1 と
cut -d ':' -f 2- でできるよ
239:login:Penguin
20/09/25 12:47:35.21 rcXzyqi8.net
>>235
ありがとうございます。
N番目から最後までってのがあるんですね。
勉強になりました。
240:login:Penguin
20/09/25 15:17:19.28 Zcjfxf/5.net
>>234
これじゃ動かんわ
こっち
sed 's|/|\\\\/|g' url_pattern_list |xargs -I{} sed '/{}/s/^/#/' url_list
241:login:Penguin
20/09/25 21:27:03.27 0C7N0fKH.net
URL には . も含まれてると思うのだが、エスケープしなくていいのだろうか。
行全体のマッチじゃなくていいのだろうか。
パターンの数だけ sed を起動するよりもスクリプトファイルを作って
それを実行する方が効率的でデバッグもしやすいのではなかろうか。
当人が判断すればいいことだが、ちょっと気になった。
242:login:Penguin
20/09/25 21:50:16.86 3o+e4nzm.net
>>238
>>230の条件が
複数のマークする対象が変数に入っている、絶対にsedは使う、1ライナー
なんだよ。
Linuxユーザーは超こだわりを持つ奴がおおいからな
(なんで、そんなにこだわる? 基地外かよな奴が多いからな)
243:login:Penguin
20/09/26 08:36:11.50 shOcNvTA.net
Debian でディスクレスシステムもどき (USBメモリでBIOSモード起動、NASへiSCSIで接続してルートマウント) を作ったんですが、
シャットダウンや再起動しようとすると NIC が落とされるのが早いのか、処理がうまくいかないようです。
(シャットダウンシーケンス中なのに waiting for ifup for enp1s1 ( 1 min 30 sec ) ... みたいな感じ)
数分待てば再起動できるけど、どうにも時間がかかりすぎるのでなんとかしたいです。
たぶん NIC を落とさないようにするのかな、と思いつつも、どう検索したらいいのか分からずここに来ました。
分かる方、よろしくお願いします。
244:login:Penguin
20/09/26 14:40:57.61 9Br3HoRi.net
>>238
悪いこと言わないからここのスレタイを一度読んでみ?
245:login:Penguin
20/10/03 20:59:13.51 5AxqDLig.net
URLリンク(qiita.com)
上記のサイトをみながらzfsについて勉強・検証しているのですが
zfs snapshot tank@20201003
このコマンドは通るのですが、
上記のコマンドを打たずに以下のコマンドを打つと「WARNING:
could not send tank@20201003: does not exist」と表示されます。
zfs snapshot tank@20201003 > tank@20201003.zfs
上記ページをみても書いていなかったので、シリアライズする際は一度スナップショットを取ってからしかできないという理解で間違いないですか?
246:login:Penguin
20/10/04 10:28:17.59 xw4Et/C8.net
>>242
何でその本人に聞かないの?
247:login:Penguin
20/10/04 10:46:00.53 /VYz5wn6.net
>>243
ほんこれ
248:login:Penguin
20/10/05 09:20:46.61 FTVXUa3S.net
>>242
小飼弾やんけ
聞きづらそう
249:login:Penguin
20/10/08 16:02:18.69 PdmvQUun.net
aa.html
foo
bb.html
cc.html
この中で連続するhtmlをsedで全消しするにはどうすれば?
この例だと結果はaa.htmlとfooの2行ですが実際の行数は不定です
あくまで特定の文字列を含む行が連続したら消すってことです
250:login:Penguin
20/10/10 00:17:57.97 bPudXcVE.net
>>246
sedじゃなきゃだめ?
251:login:Penguin
20/10/10 00:33:57.51 S4v9YsRk.net
>>247
わざわざsedを指定しているってことは、
sedでやることが一番重要なことなんだよ。
(sedでやっていないのはイラネよーーーだろ)
おかげで、高脳案件になってしまっているからな。
252:login:Penguin
20/10/10 08:23:37.50 ol8hA1Iw.net
>>246
最初から全部やりたいこと書けよ
誰かが答えたら行末じゃないとか言い出すんだろ
253:login:Penguin
20/10/10 08:51:21.21 aM5GunJR.net
sed で書いてみた。長いよ。
#!/bin/sed -nf
/\.html/! {
p
b end
}
/\.html/ { # 文字列 html 1 行目
$ { # html のある 1 行目が最終行なら表示する
p
b end
}
h
n
/\.html/! {
H
g
b print
}
/\.html/ { # 文字列 html 2 行目、4, 6 ... 行目
:loop
n
/\.html/! b print
/\.html/ b loop # 文字列 html 3 行目、5, 7 ... 行目
} # 2 個目からのループの終わり
} # 1 個目からのループ終わり
:end
254:login:Penguin
20/10/10 18:52:59.64 2UVd0pTv.net
sedのverboseモードってないだろうか
習熟できてないからなんでこんな結果になるんだってのが多くて
結果が出ない時もあるし
255:login:Penguin
20/10/11 01:27:25.48 t5YC9Ppd.net
>>250
rubyの人の書き方ににているが、ひょっとして,rubyの人?
なんか、俺よりずっとsedに詳しい感じだな。
rubyできる人なら、それなりにシェルスクリプトができても不思議ではないだろうからな。
>>251
頭のいい人はsed,awk,正規表現とかをすげーなと言う感じで活用するんだろうが、
低脳の俺なんかは、どう書いたらいいんだ、なんでこんな結果になるんだ
だからな
256:login:Penguin
20/10/11 07:47:07.40 B4RTOxqM.net
Ruby で作った。ただし、ファイルを2回読んでるけど
TEXT = <<'EOT'
aa.html
foo
bb.html
cc.html
EOT
# 文字列を含む行番号を、配列に入れる
line_numbers = TEXT.each_line.with_object( [ ] ).with_index( 1 ) do | ( line, ary ), line_num | # 各行・蓄積変数・行番号
ary.push( line_num ) if line.include? "html" # 含む
end
# 上の配列から、連続している行番号だけを残す。2次元配列を平坦化する
consecutive_numbers = line_numbers.chunk_while{ |prev, nxt| prev + 1 == nxt }.
select { |ary| ary.length >= 2 }.flatten!
unless consecutive_numbers
puts "連続している行はありません!"
return # 処理なし
end
results = TEXT.each_line.with_object( [ ] ).with_index( 1 ) do | ( line, ary ), line_num | # 各行・蓄積変数・行番号
if line_num == consecutive_numbers[ 0 ]
consecutive_numbers.shift # 先頭の要素を取り除く
else
ary.push( line )
end
end
print results.join
257:253
20/10/11 07:54:24.24 B4RTOxqM.net
シェルスクリプト、sed, awk は、
覚えることが多くて、ややこしくて出来ない
漏れは可読性・保守性を優先してるから、Ruby しか書けない。
基本、Rubyだと英語のように読めるから
258:login:Penguin
20/10/11 09:48:51.56 acjqXegq.net
plamo linux です
mdadm: No devices listed in conf file were found.
とメッセージが出てブートしなくなりました
昨日までちゃんとブートしていました
元に戻るにはどうすればいいんでしょうか
259:250
20/10/11 10:04:50.77 UXAiapS7.net
>>252
こういうのは、パズルを解く感じで面白がっています (実用的だとは思わない)。
sed は、info sed をざっと読んだだけで、よく知りません。
でも、info sed はお読みになると良いと思います。
260:login:Penguin
20/10/11 12:14:00.20 +Qf2x9qI.net
sed/awkなんてvi/emacsと同じで黎明期に先行者利益で広がっただけで今じゃ棺桶に片足突っ込んでるようなジジイがマウント取るために無理やり活かされてるゾンビみたいなもんだから今の時代そんなもん使わんでいいよ
当時その場の思いつきで作られた合理性の欠片もないオレオレインターフェースやナメクジレベルの鈍足パフォーマンスでメリットなんかないしググりゃちゃんと直感的なインターフェースにマトモなパフォーマンスのツールが他にいくらでもあるから
261:login:Penguin
20/10/11 12:26:24.61 pceQnLh9.net
>>255
どうもすみません
何度もやり直して�
262:A上手くいかず しばらく放置して電源を入れると 上手くブートしました 失礼
263:login:Penguin
20/10/11 13:09:39.93 g1tbO2CC.net
>>257
じゃあその方法で解決する方法を紹介してやりゃいいのにww
264:login:Penguin
20/10/12 15:35:53.02 jJLnsDPk.net
findって./を付けずに出力できないの?
265:login:Penguin
20/10/12 16:47:19.92 rHVpQ/84.net
>>260
ググれば?
Linuxでフルパスからファイル名のみ取り出す方法 | 俺的備忘録
そもそも、変換元のPATHの出力をfindで行っているのであれば、「-printf」でファイル名だけを指定すればよい。
find ./ -printf "%f\n"
拡張子削除については、awkやsedを用いるとよいだろう。
266:login:Penguin
20/10/12 16:51:00.25 rOk+9ogj.net
>>260
Use find result without ./ - Unix & Linux Stack Exchange
URLリンク(unix.stackexchange.com)
267:login:Penguin
20/10/12 20:15:57.96 +CEC3iOj.net
テキストファイルの1行目が特定の文字列だったら的な処理がしたくて
if [ $(head -n 1 ./file.txt) = "ABC" ]
こうやって書くとテキストファイルが空だった時にunary operator expectedでエラーになるんだけど
一旦変数に入れてやるなりしないとだめですかね
"$変数"ならエラーにならないんだけど
268:login:Penguin
20/10/12 22:50:56.06 rOk+9ogj.net
>>263
"$( ... )"
269:login:Penguin
20/10/16 11:09:29.21 akQTxQQM.net
環境 lubuntu18.04 xorg
xmonadをダウンロードした後にログアウトしてlightDMでxmonadを選択してログインしたら何も映らなくなった
仮想コンソールは映る
再起動しても意味なし
dmrcの中身をxmonadからlubuntuに戻しても意味なし
コンソールからxinitrcを読み込んでstartxすればそのGUIは映るけど普通に起動すると駄目
なんが原因でどうしたらいいんでしょう?
270:login:Penguin
20/10/16 13:22:26.68 OaBWIwY4.net
知らんがlightDMを入れ直したら?
sudo apt --reinstall install lightDM
271:login:Penguin
20/10/16 17:50:55.12 akQTxQQM.net
やってみるけど多分駄目だろうな
DMは関係ないっぽい
なんかいろいろ挙動が異常
272:login:Penguin
20/10/17 10:29:11.73 ODuFNacE.net
>>265
役に立つかどうかわからないけれど、~/.xsession-errors と /vag/log/Xorg.0.log を
まず見るところじゃないの。うちの場合は、Xfce4 だから、~/.xfce4-session.verbose-log
なんてのもある。
273:login:Penguin
20/10/19 13:23:29.55 6Eimd+kQ.net
おまえらカロリーメイトの特設サイトでコマンド打ってこいよ
274:login:Penguin
20/10/19 16:27:38.50 6NeTwfPm.net
open jtalkのオンラインデモ、今音声出力出来るか
275:login:Penguin
20/10/19 17:58:22.06 W+kh1UfY.net
すいませんtimedatectlコマンドはSystem clock synchronized: yes NTP service: active の場合、実行するだけで即座にNTPと同期してくれるのですか?
276:login:Penguin
20/10/21 20:49:02.63 +7OJAUdt.net
>>271
する
277:login:Penguin
20/10/22 17:40:39.56 j62zDbYT.net
>>271
ありがとう ntpdate要らなかったか
278:login:Penguin
20/10/26 23:02:03.81 Kt1UpBgZ.net
update-grubを実行したドライブ内のOSだけ検出することって出来ますか?
USBメモリに複数のディストリを入れています。
update-grubしたときにこのUSBメモリ以外は無視してほしいのです。
他を物理的に外したりBIOSで無効にしたり、あとでgrub編集するより、
最初から検出しない方法があればと思っています。
279:login:Penguin
20/10/30 17:13:30.09 qQgV9Kf6.net
CMD| `cat -`をしたらCtlr+dで入力の終端を明示するけどこの操作を自動化できないです?
280:login:Penguin
20/11/01 16:22:17.17 +cKUmGCg.net
>>275
CMDがどんなコマンドかわからんけど
execとかそういう話?
281:login:Penguin
20/11/02 07:22:44.85 OQyKASwJ.net
windowsにはどこにでも置けて単一で機能するexeがありますがLinuxにはないんです?
もしくは一つのフォルダで完結するポータブル版
282:login:Penguin
20/11/02 08:54:52.12 B06jzEm5.net
アルよ
283:login:Penguin
20/11/02 09:16:10.90 r9c2MUYE.net
AppImageかな
284:login:Penguin
20/11/02 09:16:50.89 sfbBxCLJ.net
>>277
拡張子が exe ではないけど、単体で動作するモノは何処に置いても
動作するよ。
285:login:Penguin
20/11/03 18:38:18.00 uVuISM//.net
出力のプロセス置換って使う機会ないけどどんな時に使うんです?
286:login:Penguin
20/11/04 08:42:42.45 xXCagMB5.net
たまに使うけど便利だよ。info tee に実例が出ている。日本語の翻訳は、
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
287:login:Penguin
20/11/06 22:44:20.47 n3hHdf2+.net
>>280
NGで元ネタ見れないけど
appimageでしょ?
あれの、注意点は
appimage作った環境が
ibusかFcitxかっで
日本語入力できるか、できないか
って変わってくるんだけど…
いまの、Ubuntuがibusだから
自分のマシンもibusにしとけば
ほぼほぼ、ちゃんと使える
って
環境が手に入る
288:login:Penguin
20/11/06 23:19:12.99 ED63vPBM.net
まともな日本語使えてないのに日本語入力必要なんだw
289:login:Penguin
20/11/06 23:20:49.66 790RORQy.net
Ubuntuとあるからappimageじゃなくてsnapことを語ってるのか?
あと改行が気持ち悪い
290:login:Penguin
20/11/06 23:23:21.52 n3hHdf2+.net
>>285
は~
snap使ってないよ
291:login:Penguin
20/11/07 07:11:29.53 Of79SsyL.net
>>283
元ネタは、Linux には、
・何処にでも置けて実行出来る exe のようなモノは無いか?
・一つのディレクトリで完結する実行環境は?
だから、Windows のように個人専用環境を整えたいって
ことじゃね?Windows で言う、PortableApp やらインストール
不要なアプリみたいなの。確かに Windows だと USB に
環境詰めてるけど、Linux では考えたことないな。
292:login:Penguin
20/11/07 08:30:51.00 RiyY5e70.net
>>283
>>287
なんだこの変な読点の打ち方
293:login:Penguin
20/11/07 11:06:08.31 H3of71l7.net
「NGで元ネタ見れない」とか知らんよ
自分で登録したNGワードなんだから自分でなんとかしろよ
294:login:Penguin
20/11/08 16:04:16.55 fcGa1mQc.net
>>289
NGいっぱいあるから、どれだか
わかんないんだよ
で
Appimageググってみたの?
なんか、外してた?
295:login:Penguin
20/11/08 17:05:29.26 juuH+WYy.net
277 が何で NG なのかわからんけど、流れも読めないなら黙ってて。
296:login:Penguin
20/11/08 17:25:11.82 fcGa1mQc.net
>>291
流れってなに?
どうせ、exeみたいに、単体で
どこでも実行できるヤツないの?
とか
そんな話なんでしょ?
だから、Appimageが、それだよ
って書いただけじゃん
しかも、Appimageで日本語入力できない時があるから
それの説明までしてあげてるのに…
297:login:Penguin
20/11/08 18:27:02.15 X8ZR8ofD.net
まるで5歳児だな。それにしても改行が気持ち悪い
298:login:Penguin
20/11/08 18:46:37.04 fcGa1mQc.net
>>293
流れって
改行が気持ち悪い
って
話だったのかな?
改行だってね
無限にできるわけじゃ無いんだよ
改行多過ぎ
って怒られて、書き込めない事もある
299:login:Penguin
20/11/11 22:33:52.61 fhkp+79P.net
Ubuntuを使っています。コマンド入力をしたことがなかったので色々と練習していたら
困ったことが起こりました。eogで画像を開いた後に端末がコマンドを受け付けなくなりました
これは文字が入力できないという意味ではなく、エンターを押しても改行されるだけで次のコマンドの
受け付ける状態にならないという意味です。どうやって解決すればよいでしょうか
もちろん端末を開き直せばそれでいいのですが
300:login:Penguin
20/11/12 01:27:56.67 2rRTC5S8.net
>>295
eogがフロントで実行されてるから当然そうなる
eogを手動で終了させるか
$ eog hoge.png &
みたいな感じでバックグラウンドで実行させればいい
301:login:Penguin
20/11/12 08:06:36.78 UqbtAPuh.net
>>295
296 の判断が正しいとして (たぶん、正しい)、そういうときに、とりあえずすることを
もう少し追加すると...
端末で Ctrl-z を押す (実行しているジョブの一時停止)。続いて端末から bg と
入力する (ジョブをバックグラウンドに移す)。それで、アプリケーションも端末も
使えるようになる。
302:login:Penguin
20/11/15 09:51:41.21 OWQAppCh.net
>>297
ありがとうございました。バックやフロントという概念すら知らなかったので勉強します
303:login:Penguin
20/11/17 08:06:33.07 dQXsNbP1.net
帯域制限に関してご質問です。
送信元サーバ一台、受信サーバ3台(4台の各サーバのセグメントは違う)
この場合送信元サーバから各セグメントに対して帯域制限を行うことができるのでしょうか?
※イメージ的にはWindowsのポリシーベースのQoSのような感じです。
304:login:Penguin
20/11/17 10:26:27.94 iyqpQkhn.net
>>299
相手ホストごとにVLAN切ってtcでできるんじゃないかな
305:login:Penguin
20/11/17 16:58:16.88 UzNypzzX.net
>>51
おそらく、
メモリ上に存在するだけだから再起動したら消え去るんじゃないかな。
306:login:Penguin
20/11/17 17:09:16.49 UzNypzzX.net
>>300
新たな専門用語を使って説明したら、ますます謎が深まるんじゃないかな?
307:login:Penguin
20/11/17 17:13:59.90 UzNypzzX.net
>>116
ソースを読んで怪しい事をしてないか確認するしか無いだろうね。
308:login:Penguin
20/11/17 17:49:30.33 1Nnk19Ou.net
何か月前の質問に答えてんだよw
もう見てねーよ
309:login:Penguin
20/11/17 18:33:22.43 UzNypzzX.net
>>304
君が見てるじゃないですか。
310:login:Penguin
20/11/17 18:38:51.05 UzNypzzX.net
>>263
調べたいテキストファイルのサイズがゼロの場合は、
テキストファイルの1行目が、特定の文字列かどうかの比較をしなければ良いのでは?
以上。
311:login:Penguin
20/11/17 19:44:40.70 X6+b6U9M.net
魔除け置いとくね
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 27
スレリンク(linux板)
312:login:Penguin
20/11/17 20:32:19.58 IEHNdW0J.net
あわしろ信者今日もぶっちぎり1位
URLリンク(hissi.org)
自宅警備員でもしとるのかな?
313:login:Penguin
20/11/17 21:21:40.57 6zHRArMX.net
>>306
0バイトのテキストならそれでいいかもだけど
1行目が空で2行目から始まってるファイルなんかだとそれすり抜けてエラーになりそう
>>264の""で囲む方法が手っ取り早い気がするが
314:login:Penguin
20/11/17 22:37:27.13 UzNypzzX.net
>>309
1行目が空でも改行コードが入ってないと
2行目は存在し得ないよ。
改行コードは0バイトじゃないよ。
315:login:Penguin
20/11/17 22:57:46.91 UzNypzzX.net
>>124
ソースコードが公開されていないプログラムの方が危険だよ。
プログラムをデバッガでステップ動作させて、不審な事を行ってないか確認する方が、
公開されてるソースコードを読むより遥かに大変だ。
プログラムのソースコードが公開されていれば改良する事もバグを回収する事も不可能ではない。
ソースコードが公開されてないプログラムは作成した企業やグループや個人が修正しない限り、
利用者は不満が有っても我慢して使うしか無い。
316:login:Penguin
20/11/18 00:59:41.87 +TC5UL99.net
>>242
このスレに投稿する初心者が、ZFSを使うようなシステムを弄ったら駄目ですよ。
10年修行してからにして下さい。
317:login:Penguin
20/11/23 06:31:37.89 sY9SVyMJ.net
sedでは3sや/foo/dみたいに頭に文字を入れて範囲指定できますがperlはどうやればいいんです?
sedで\dや\wを使おうとしてperl -peを見つけたのはいいんですがここが上手くできなくて
318:login:Penguin
20/11/23 11:10:45.23 XxNv9NpV.net
sedは知らないけど家のメモから
15 から 17 行目だけを表示
perl -ne 'print if 15 .. 17' file
commentという文字列が含まれている行を表示
perl -ne 'print if /comment/' duptext
STARTとENDに挟まれた部分を表示
perl -ne 'print if /^START$/ .. /^END$/' file
STARTとENDに挟まれた部分以外を表示
perl -ne 'print unless /^START$/ .. /^END$/' file
319:login:Penguin
20/11/23 11:33:38.23 ypAURo74.net
314 とは別人だけど、おまけの情報を書いておくと...
".." という演算子については、perlop(1) という manpage の "Range Operators"
というセクションに詳しく書いてある。この場合は、scalar context の ".."。
perlop の manpage は、debian だと perl-doc というパッケージを入れる必要があった。
320:login:Penguin
20/12/16 19:26:05.27 kclMLVSN.net
タスクマネージャで見るとcpuの使用率が25~30になってるのに
どのコマンドも使用率が0%だと表示されています
怪しいサイトに行った覚えはありませんので
ウイルスでないならなにか考えられる原因はあるのでしょうか?
321:login:Penguin
20/12/16 19:43:11.29 4dVNyuV6.net
>>316
タスクマネージャーがどんなもんか知らんけどrootでtopでも出てこない?
322:login:Penguin
20/12/16 20:18:10.53 kclMLVSN.net
>>317
タスクマネージャはLXTask 0.1.9です
sudo topで表示されるされるものとLXTaskで表示されるもので
違いますね
ちなみに常にcpuの使用率が25~30というわけではありません
323:login:Penguin
20/12/26 07:10:27.57 ujg+rhBe.net
シンボリックDIRの中で > ../fileをやったら実体パスの方で保存されたけどこんなもん?
シンボリックDIRの中で端末を起動したら実体パスに移動してるし挙動がよく分からん
Mintのxfce4使ってる
変にCPUが張り付くと思ったらbashが居座ったままってのはよくあったわ
324:login:Penguin
20/12/31 03:04:29.46 mewsshF5.net
大掃除したら使ってないwin7ノートが出てきたので、Linuxいれて見ようかと思ったのですが初心者でも使いやすいモノはどれなのでしょうか?ubuntuとかmintとかが良いのでしょうか?
325:login:Penguin
20/12/31 04:01:50.85 rUh/lXy0.net
そんなものはない。ファイラーにしても慣れないと使うのが辛いものばかり
Webブラウザを使うだけならどれでも大差はないのでお好みでどうぞ
【2020年】初心者にオススメなLinux
URLリンク(note.kurodigi.com)
326:login:Penguin
20/12/31 16:40:19.46 0GOOCbLx.net
>>320
スレリンク(linux板)
327:login:Penguin
20/12/31 22:40:34.13 9CPLR4rz.net
>>320
無料だしライブ環境で試せるディストリも多いのでご自由に
328:login:Penguin
21/01/01 22:12:33.93 03sKNTfC.net
>>320
最近のUbuntuは結構重いぞ
古いPCならlubuntuとかMintかな
329:login:Penguin
21/01/02 00:30:53.32 MjOyFp6L.net
>>320
SSD入れてWin10にするのが無難かも
330:login:Penguin
21/01/04 14:40:02.15 aJBEKTbS.net
coreduoのレノボが家にあるけどノートの換装って初心者には無理ポ
まさか32bitメモリ1GBがLinuxからハブられるとは
331:login:Penguin
21/01/05 01:32:58.96 6HLfl0Qx.net
換装の難易度は機種にもよるかな
裏蓋開けてすぐアクセス出来るのもあるし
面倒なやつならyoutubeで分解動画探してみるとか
332:login:Penguin
21/01/07 09:14:37.51 RUYh9ASu.net
すみません、本スレで聞いたけど過疎ってるのでこちらでの相談に変更します
OPEN SUSE 15.2のインストール画面で画面の下半分が真っ白で映らない
4K環境のせいかな?
Ubuntuは問題なくインストールできるのを確認してる
Radeon pro w5700のモニタはEizoの4K
ググってgrub2でコマンド叩いたりしてみたけど改善しません
どなたか解決方法を提案していただけませんか?
333:login:Penguin
21/01/13 18:10:40.36 EroJTCGk.net
この板荒らしてるのここの住人だろ。
334:login:Penguin
21/01/13 19:19:12.34 V8BXrS03.net
>>320
Win 7 が入っていた古いPCだということなので
MX-19.3_386, containing a 32 bit PAE kernel.
URLリンク(mxlinux.org)
これが多数の人におすすめの第一候補ですよ。
初めて試すには、インストールせずにライブモードで起動してください。
335:login:Penguin
21/01/16 13:51:58.77 blmkBzwU.net
久しぶりに来たらこの板が過疎ってました
Linux界隈がオワコン化したのではなくてこの板が荒らされて過疎ったの?
336:login:Penguin
21/01/16 15:40:16.53 pw6l3R1o.net
雑談はこっちで
スレリンク(linux板)
337:login:Penguin
21/01/16 15:46:23.61 CPi/w/We.net
質問だろ?
338:login:Penguin
21/01/17 06:46:54.44 PF9ozieJ.net
>>331
いくつかのスレを読めば分かるだろ。
特定SGKICってやつが荒らし回って、普通の人達は嫌になった。
339:login:Penguin
21/01/17 15:56:21.43 osfrpQ6I.net
>>334
やさしくないな
スレタイ読め
340:334
21/01/21 05:00:50.33 IMwZTMZ5.net
>>335
(訂正)
いくつかのスレをお読みになれば、お分かりでございましょう。
特定SGKICってやつが荒らし回って、普通の御人方は嫌になったのでございますよ。
・・・・これで優しくなっただろうww
341:
342:login:Penguin
21/01/21 18:50:18.27 JtCbx1mo.net
Linuxで使える高精度な画像整理ソフトってないです?
今は重複削除にfdupesを使ってますがこれ単なるハッシュ比較なんですよね
解像度、フォーマット、画質の異なる同じ画像の検索がしたいんです
WindowsだとフリーでいくらでもありますがLinuxだと厳しいですかね?
343:login:Penguin
21/01/22 11:16:20.05 0U/Lyigy.net
回答になってないかもだけどwindows用のフリーソフトをwineで使うのはどーですか?
linuxにも画像整理ソフトはあるかもしれないですけど自分は知らないですね
344:login:Penguin
21/01/26 12:55:58.85 +xeMztle.net
無線LANの設定を複数入れていていれば
/etc/network/interfacesの上に書かれているものから接続されると思うのですが
1つ目のアクセスポイントが一時的になくなって
2つ目のアクセスポイントにつながった後
1つ目のアクセスポイントが復活したときに
1つ目のアクセスポイントに自動的につなぎなおす方法はありますか
345:login:Penguin
21/01/26 16:22:52.81 StYJ35QY.net
$ seq 5 | awk '{sum+=$1} END {print sum}'
awkで計算する時に対象の列を表示したままにできないです?
346:login:Penguin
21/01/26 16:30:23.38 hSFpTQef.net
>>340
seq 5 | awk '{print;sum+=$1} END {print sum}'
347:login:Penguin
21/01/31 07:55:33.12 MY4JlC1R.net
すみません、、皆さんが言う「鳥」と言うのはディストリビューションの事で合ってますか
348:login:Penguin
21/01/31 08:22:49.55 deg0pMw+.net
yes 高須クリニック
349:login:Penguin
21/01/31 11:25:09.92 MY4JlC1R.net
院長、ありかとうございました
350:login:Penguin
21/01/31 12:18:31.98 eQbTtxyZ.net
フランス語でいうと
ディストゥイブシヨォ~ン
ごめんなさいうそです
351:login:Penguin
21/01/31 16:50:18.30 r7/IBp01.net
ディス鳥の鳥
352:login:Penguin
21/02/03 14:46:39.30 +YgwiVgS.net
apt-get install や apt install したら
/var/cache/apt/archives/ にパッケージファイルが一度ダウンロードされてからインストールされる
そして
ここのファイルを意図的に消さない限り apt-get remove しても次回インストールしたくなったら
/var/cache/apt/archives/ に溜まっているパッケージファイルが再利用される
という認識でOKなんでしょうか?
353:login:Penguin
21/02/04 22:19:35.28 sszc/yX3.net
>>347
合ってますよ。
ネットワークを遮断した環境で再インストールを実行したら
確認できます。
354:login:Penguin
21/02/05 15:18:43.40 jjW/2a7e.net
>>348
了解しました
355:login:Penguin
21/02/07 18:07:26.92 UGHGSDAs.net
シンボリックのDIRから上層にリダイレクトしたら実体パス側で出力されたんだけどこれ仕様なんですか?
symDIRから端末タブを追加した時も実体パスで開かれるんですよね
Mintを使ってます
356:login:Penguin
21/02/07 21:41:40.92 Qk8Us0NJ.net
>>350
バグなのではないか、ってこと?
357:login:Penguin
21/02/11 10:14:55.29 f5zeX3HI.net
Linux初級者です。
LinuxBeanから使い始めてLTSサポート終了に伴い
LinuxMintに乗り換えて使っています。
LTSのサポート切れごとにOS入れ替え面倒だなーと思ってたのですが
Arch系だとローリングリリースということで
入れ替えなくてもいいということを最近知りました。
ManjaroLinux、AlterLinuxあたりがよさそうだと思うのですがいかがでしょうか?
358:login:Penguin
21/02/11 10:16:53.23 +2+TSV1g.net
>>352
サポート切れた時、インストールを始めからしなきゃいけない と思ってますか
359:login:Penguin
21/02/11 10:19:21.33 +2+TSV1g.net
それと私はArch民ですが、初心者には敷居が高いかと思います
なのでローリングリリースがお好きからば、妹分のManjaroをおすすめします(ううっ)
360:login:Penguin
21/02/11 10:33:24.45 STMPoVnS.net
>>352
ArchがガチムチならManjaroは男の娘でAlterが女装娘
好きなの選べ
361:login:Penguin
21/02/11 11:19:27.84 cXSCh18j.net
リプライありがとうございます
>>353
違うんですか?
アプグレすると不整合が起こりやすいって聞いたんですけど・・・
>>355
Alter、Live版を触ってみたのですが最初から日本語使えるしよさそうに思えました。
気になるのは学生さんが作ってて卒業したらチームが解散して更新とまるんじゃないか?ってAlterスレにかいてあったところです。
インストールしてしまえばそういうの関係なくセキュリティーやモジュールが適宜更新されますか?
362:login:Penguin
21/02/11 11:38:26.59 STMPoVnS.net
>>356
継続して使うことは可能
サポはないので自己責任
本元のディストリビューションが支持されるのはそうした長期運用の側面からもある
363:login:Penguin
21/02/12 19:50:30.65 EqL0SZp2.net
archは更新して再起動したらよく止まるけど戻すの簡単だからへーきへーきって言われたことあるぞ
面倒なインスコの割にあってないって言ったらgentooよりはマシって返された
gentooは入れるのに3日かかったってミサワじみた台詞も貰ったわ
Linux界隈はこんな物好きしかいないのかたまたま外れを引いたのか分からん
364:login:Penguin
21/02/13 21:35:18.39 cj1iQ1u/.net
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
スレリンク(operatex板)
365:login:Penguin
21/02/15 18:48:03.50 URQdDaOz.net
wgetって-oを使うと非表示になるけど標準出力を維持したままログの保存って出来ないの?
366:login:Penguin
21/02/15 18:59:55.80 0RCdPrY/.net
>>360
man tee
367:login:Penguin
21/02/20 01:31:19.51 U5QpwQHV.net
Linux初心者です
おすすめのディストリビューションを教えて下さい
使用した事のあるos : windowsXP, 7, 10(wsl2 on ubuntu20.04)
Linuxの使用目的 : Web閲覧(主にテキストサイト)、Web開発の勉強(Rails,Mysql(postgresqlも候補),unicorn,Nginx(全てローカルで建ててみたい))
使用する予定のPCスペック :
ノートPC Ryzen 3500u メモリ8GB ストレージm.2 nvme 250GB
仮想ではなく実機でLinuxを使ってみたく
あわよくば開発環境をwindowsから移行したいと言うのが動機です
gui操作が分かりやすい、情報が多いと言った点で
ubuntuかmintを検討しています
他にもよいものがあれば教えて頂けると幸いです
よろしくお願いします
368:login:Penguin
21/02/20 12:57:07.63 6+TU5aRA.net
なんでRHLを除外したのか気になる
369:login:Penguin
21/02/20 13:33:12.22 uH98hw7c.net
>>362
まずはubuntuから入って
あとはお好みで探すと楽しいですよ
私は まんじゃろをオススメします
370:login:Penguin
21/02/21 07:55:42.83 w5FrM3oh.net
>>363
私に対してでしたらRH系はcentの件があったので
AlmaとRockyと様子を見ようかと思ってました
>>364
ありがとうございます
とりあえずubuntuで始めてみて使用しながら他のディストリも探ってみることにします
371:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 15:00:07.59 cf5Wv6JH.net
nlで表示する行番号の始点を変える方法ないだろうか
5から開始みたいに
372:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 17:52:28.51 1rB3SzQ5.net
$ nl -v 5 file-name
373:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 14:27:31.38 QUlI9zYy.net
fdの切り替えってどんな時に使うんです?
入力の0だとか標準出力の1だとか最低限の意味は理解してます
ただexec 9>&1; exec >&-; exec >&9みたいなのが分からなくて
374:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 22:44:18.49 ywFms8bB.net
debian上のsmbを基本サスペンドにしてネットワークアクセスがきたらサスペンド解除したいです。
WOLは電源OFFから復帰させる認識ですが、スタンバイからの復帰もWOLでやる感じでしょうか?
あと、サスペンドにしたらNICの電源がOFFになるのでethtoolでWOLを有効化しましたが変化無しでした。他に設定箇所ありますかね。
UEFIには関連設定が無いですが、スタンバイ時もUEFIの設定って関係するんでしょうか。
375:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/26 12:42:31.15 I8d32hte.net
今あるswapfileを削除
サイズ変更して同じ名前のswapfile作る
こうしたらfstabを変更する必要なく恒久化される?
376:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/26 13:19:33.67 iSKQF3wx.net
いわゆるスワップ領域(ページアウト先)としては多分問題ないんじゃないかな
ただsuspendの後resumeする時にスワップファイルのファイルシステム上のオフセットを別の場所に記録して使ってるからそれちゃんと設定しないとresume出来なくなる気がする
377:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/26 16:05:38.04 v9YOLLk3.net
とりあえず元のswapfileはバックアップして16Gのswapfile作ってみた
fstabいじらなくても再起動後有効よし
スリープからの復帰よし
多分無事でしょ
378:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 14:41:20.30 KqD7o3C+.net
Puppy LinuxのFossapup64というのをハードディスクにインストールしてSoftEtherVPNClientをインストールしようとしたのですが、makeを実行しようとしたらmakeがありませんと
sudo apt install build-essentialを実行したらaptがないと
どこから始めればいいんでしょうか?
379:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 16:43:06.59 +JjyqN86.net
sudo dnf install make gcc
380:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 19:29:06.46 Vs8GNXhR.net
>>374
sudo: dnf: command not found.
と出ました
381:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 19:41:23.11 h+EeDJRN.net
たぶん mkfs /dev/sda1で解決だな
382:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 19:47:48.59 GdvHWp0R.net
devx_431.sfs
をダウンロードして実行
383:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 20:47:12.02 Vs8GNXhR.net
>>376
解決しませんでした
マウントはされてます
>>377
インストールしましたがaptもdnfも使えませんでした
もう一度インストールしようとするとUninstallボタンが出るので入ってると思います
384:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 21:01:00.49 h+EeDJRN.net
aptやdnfが使えないなら
もしかして
sudo
pacman -Syy
が動く?
385:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 21:12:50.07 hWz43lVb.net
パピーにsudoは無かった(いらない)気がする
386:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 21:14:25.88 h+EeDJRN.net
パピーなのか
前レス読まなくてスマソン
387:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 21:22:25.07 Vs8GNXhR.net
>>379
command not foundでした
>>380
確かに何も考えずsudoつけてましたが、root#になってるので不要ですね
388:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 21:25:30.45 NcrlQR4Z.net
tar -xzvf softether-vpnclient-vxxx
cd vpnclient/
make
389:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 01:17:15.81 o+GX4M9E.net
質問お願いします。
Timeshif
390:tをインストールしスナップショットも作成したのですが、復元方法がわかりません。 「ターゲットデバイスを選択」というウィンドウが出て「/」「/boot」「/boot/efi」「/home」に対応するデバイスを選択するようですが、これは何を設定する画面なのでしょうか? ググってもリンク先のページしか触れているものが見当たらず、読んでもターゲットデバイスやブートローダーオプションというものはさっぱりでした。
391:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 01:20:12.81 o+GX4M9E.net
すみません、リンク貼り忘れてました。
URLリンク(gihyo.jp)
392:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 01:26:11.85 o+GX4M9E.net
質問の補足です。
ルートである(?)「/」と対応するデバイス(Linuxインストしたhddなりに決まってるだろと思うのですが)を設定したら、MacのTime Machineのようにスナップショット保存時のシステム丸ごとで復元してくれるものだと理解していました。しかしよくわからないディレクトリやデバイス周りの設定を聞かれて、何をすれば良いのやらという状態です。この辺解説頂けますか?
393:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 03:31:18.67 PwET7hEd.net
>>386
とりあえずパーティション構成がわからないと誰も答えられない
$ sudo fdisk -l
あたりの結果を貼ればどう設定すればいいのかは教えられるはず
とても簡単に言うと
Windowsでデータ用パーティションをDドライブとして割り当てる、みたいなイメージで
Linuxではユーザデータ用パーティションを /home として割り当てられる
だから復元のときにもそういう設定が出てくるわけ
本質的な説明は長くなるからここらへんを参照
URLリンク(eng-entrance.com)
URLリンク(access.redhat.com)
394:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 07:39:51.16 VEJ4dMuM.net
>>386
fdisk -l でもいいんだけど、lsblk の方がデバイスとディレクトリの対応がわかりやすいと思う。
395:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 10:16:45.02 MgXi6eYO.net
むしろそこわからないでよく最初のインストール出来たわね
396:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 10:35:06.91 bgaQXtqe.net
インストールや扱いが難しいLinuxって何がありますか?
Archに慣れてきたのであえてそういうのを使いたいんですけど
Gentoo、LinuxFromScratch、Nuytxの他にありますかね?
397:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 11:10:38.10 MgXi6eYO.net
勉強に…って意味で?
398:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 12:13:59.61 bgaQXtqe.net
>>391
勉強というか趣味ですね
399:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 13:15:39.62 Sk7Q4nez.net
Archの上はジェンツーか、もしくはLinux自体作って下さい。
5ch linuxとか
日本語と5CHブラウザ標準装備で
400:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/05 19:45:59.05 f214DguW.net
>>387
>>388
ありがとうございます。リンク先見ながら土日に確認してみます。
>>389
ググって解説のとおりにやったら難なくインストはできました。ホーム回りのディレクトリを知っておくべきですかね
401:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/06 16:22:49.29 EmRp3ZBQ.net
>>387
>>386です。示して頂いたリンク先を確認し、パーティションとディレクトリの対応の関係について概要は理解できたつもりです。
lsblkで確認したデバイス一覧は下記の通りでした。
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
loop0 7:0 0 9.1M 1 loop /snap/canonical-livepatch/95
loop1 7:1 0 255.6M 1 loop /snap/gnome-3-34-1804/36
loop2 7:2 0 55.
402:4M 1 loop /snap/core18/1944 loop3 7:3 0 61.6M 1 loop /snap/core20/904 loop4 7:4 0 219M 1 loop /snap/gnome-3-34-1804/66 loop5 7:5 0 98.4M 1 loop /snap/core/10823 loop6 7:6 0 62.1M 1 loop /snap/gtk-common-themes/1506 loop7 7:7 0 55.5M 1 loop /snap/core18/1988 loop8 7:8 0 49.8M 1 loop /snap/snap-store/467 loop9 7:9 0 16M 1 loop /snap/samba4-manager/3 loop10 7:10 0 64.8M 1 loop /snap/gtk-common-themes/1514 loop11 7:11 0 51M 1 loop /snap/snap-store/518 loop12 7:12 0 1 loop loop13 7:13 0 31.1M 1 loop /snap/snapd/11036 loop14 7:14 0 1 loop loop15 7:15 0 32.3M 1 loop /snap/snapd/11107 loop16 7:16 0 99.2M 1 loop /snap/core/10859 loop17 7:17 0 0 loop sda 8:0 0 113G 0 disk ├─sda1 8:1 0 512M 0 part /boot/efi └─sda2 8:2 0 112.5G 0 part /
403:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/06 16:23:35.28 EmRp3ZBQ.net
よって、
sda1は、/boot/efiに対応
sda2は、/に対応
であるとして「ターゲットデバイスを選択」では下記のように設定すれば良いでしょうか?
ただこの設定だと/homeは復元されないのでしょうか?あるいは上流の/が復元されるので一緒に復元?
bootloader optionも自分にはググる限り触らない領域なので、何もチェックつける必要ないと判断していますがおかしいでしょうか?
「/」 → sda1
「/boot」 → ルート保持
「/boot/efi」 → sda2
「/home」 → ルート保持
404:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/07 18:42:44.80 4nb5GJeQ.net
パスワードを忘れたUbuntu16のディスクを押し入れから見つけた
Windows10マシンにつないでExt2Fsdでマウントすると普通にファイルアクセスできるんですがこういうもの?
405:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/07 18:48:38.24 4nb5GJeQ.net
なぜかパスワードを要求されないんですよね
406:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/07 18:51:43.98 6DWNhA3C.net
暗号化とかしてないならそういうもん
「暗号化とかしてない限り攻撃側が物理的にアクセスできる時点でセキュリティもクソもねぇ」的なことはよく言われる
407:login:Penguin
21/03/11 23:53:11.23 zUL/ktWL.net
質問させてください
AMD A10-7860Kを使った自作PCにLinuxMint20.1Cinnamonを入れているのですが、
AMDのグラフィックドライバー入れる価値ありますか?
408:login:Penguin
21/03/12 10:25:18.41 POlrR18c.net
>>400
AMD公式のAMDGPU-PROは得手不得手があるそうなので場合によりけりかと
URLリンク(gihyo.jp)
> このようにAMDGPU-PROには得手不得手があるため,絶対にインストールしなくてはいけないというものではありません。
409:login:Penguin
21/03/12 15:42:31.38 Xpu4n8Br.net
sudoでパスワード入力省略のために/etc/sudoers.d/に設定ファイルを登録して
結果うまくいったんですけど
この作業のためにググると
username ALL=NOPASSWD: ALL
username ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
という2パターンの設定方法が出てきます
この2つは何が違うのでしょう?
もしくは同じ?
410:login:Penguin
21/03/12 21:35:54.81 5TGWAV6K.net
>>402
前者はRunas_Specを省略しているので、通常デフォルトの(root)が指定されたものとみなされ、root権限での実行のみ可能です
後者はあらゆるユーザーの権限で実行できます
411:400
21/03/12 22:05:59.23 4vR1KZoO.net
>>401
返信ありがとうございます
入れなくても良さそうですね
412:login:Penguin
21/03/13 14:08:50.13 3ITyg1PF.net
>>403
おおサンキュ
なるほど(ALL)が文字通り全部のユーザーって意味なのか
初耳のRunas_Specをググったら色々出てきたw
413:login:Penguin
21/03/14 18:15:18.14 ElrlWGJI.net
$ echo foo \
#| rev \
| sed -r 's/^/bar/'
パイプが頭の擬似改行で途中をコメント化するとエラーになるけど打つ手なし?
末尾を| \にするしかないか
414:login:Penguin
21/03/16 16:54:02.46 AdxSEJe+.net
末尾が | だったらその後の改行をエスケープする必要は無いよ。
というか、それが通常のやり方だと思う。
415:login:Penguin
21/03/21 16:35:12.43 z7lBRxcs.net
列の位置だけを反転するrevってないです?
awkで$2" "$1をやればab cdをcd abにできるけど数が多いとちょっと
416:login:Penguin
21/03/21 18:03:33.98 YRQ89EQy.net
perl -ne '
chomp;
@list = split(/\s+/, $_);
@list = reverse(@list);
for (@list) {print "$_ ";}
print "\n";
' < ./1.txt > ./2.txt
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
↓
05 04 03 02 01
10 09 08 07 06
どうかしらw
417:login:Penguin
21/03/22 08:29:17.80 LnpE8HSw.net
いいね。awk でやると、ちょっとごまかしだけど。
awk '{for(i=NF; i > 0; i--) printf $i" "; printf "\n"}' example.txt
418:login:Penguin
21/03/22 16:15:55.15 /r0xRx+J.net
perl -ne 'print( join(" ",reverse split),"\n")'
chomp は必要無いよ。CSV とかだとそうもいかんけど。
419:login:Penguin
21/03/27 09:12:56.43 4gi02wDK.net
>>400
遅レスだけど
たしかA10には、AMDGPU-PROないから
なんもしないで、勝手に使われる
オープンソースドライバーつかっとけ
420:login:Penguin
21/04/03 09:06:04.72 AgDHiJtn.net
Linuxが入った、もしくは入れられるタブレット端末はありますか?
テレメトリ送信するものは使いたくないのですが、ノートPCだとちょっと大きくて重いかなという感じです
ノートならWinでもいいから買ってLinux上書きすればいいんですが、タブレットでもそういうことできるんですかね?
タブレット触ったことないもんで
421:login:Penguin
21/04/03 09:27:08.35 4DRcD0V3.net
タッチパネルやWi-Fi、BTのドライバあたりがなくて詰むってパターンがあるから事例探すしかないと思うよ
422:login:Penguin
21/04/03 09:44:22.66 11FEJdIN.net
>>413
コンバーチブル型のタブレットが出回っていますが
これだとLinuxではタッチパネルは機能しないと思います。
それでよければ検討したらいいと思います。
423:login:Penguin
21/04/03 10:46:00.42 AgDHiJtn.net
あーなるほど、タッチできなければタブレットの意味ないですね
キーボードとマウス持ち歩くくらいなら仕方なくノートにするかな
教えてくださってありがとうございました
424:login:Penguin
21/04/03 13:31:34.93 ZZymCsdM.net
>>413
特定のディストリビューションの素のLinuxが動かないとっていうのだと厳しいけど、
テレメトリのないLinuxでタブ使用というのであれば、Lenovo辺りのAndroidタブに、
テレメトリなしを謳ってるカスタムROMのAndroid入れるのはどうかな?
425:login:Penguin
21/05/01 09:06:13.83 kxYjgQoR.net
くだ質と被るけど、つまらない単発スレ発生を防ぐために上げておく
426:login:Penguin
21/05/01 15:45:55.44 +9ddeLHG.net
初心者というより使ったことが無い者です
WinPCのマザー周りという基本パーツがちょっと具合が悪いと思われるため
もしかしてLinuxで確認できないかなと思ってます
つまりLinuxでもダメだったら本当にハードとしてNGと
ただ初心者以下なので分からないんですが
LinuxはWindowsと同じくOSとして
どんなマザー他ハードに対しても対応してるものなんでしょうか
ハードメーカーは当然としてWindowsOSで使われることを考えているのでLinuxでどうかと
今回の質問の現在の自分の環境はとりあえず最新ではないです
ただこれだと逆に最新のLinuxは古いパーツを切り捨ててるという危惧はありますか
427:login:Penguin
21/05/01 15:54:09.79 lAsppP51.net
>ただこれだと逆に最新のLinuxは古いパーツを切り捨ててるという危惧はありますか
そういうことはまずありません。ふつうは古い規格(レガシー)にも対応しています。
428:login:Penguin
21/05/01 18:49:09.22 MLgd/Us4.net
と言うか機種名とスペックはっきり書こうよ
429:login:Penguin
21/05/01 20:54:00.61 HxULpXbI.net
>>419
Windowsよりは周回遅れというだけであまりにも古いやつは切り捨ててるよ
最新でないというだけなら試すだけ試せばいいじゃん
USBメモリ2つ用意できるなら片方にインスコしてそれを起動、日々少しずつ常用する
それで試用してしばらく何も起きないようなら
少なくともドライブ以外のハードに問題は見られない
430:login:Penguin
21/05/02 05:34:05.39 yesp1iAZ.net
一般論で言うとデバイスを使うと一口に言ってもデバイスそのものに加えて、デバイスを統合管理するハードウェア(マザーボードや統合チップセット、はては電源まで)、ドライバーソフトウェア(またはファームウェア)、OS、ユーザーが実際に利用するアプリ、と様々なレイヤーが関係することになります
デバイスの調子が良くないのはこれらのどこかに不具合があるのでしょう
OSのサポート範囲にも勿論限界はありますのでOSだけ語ってもなんとも言えないところかなあと思いますよ
431:login:Penguin
21/05/18 08:24:46.07 AD+z5Fov.net
普段Windows10を使っているんですが
ギャンブルみたいなWindows Updateに疲れてLinux導入を考えている者です
いろいろなLinuxがある様ですがどれを選んだら良いですか?
使い途は主にインターネットや動画閲覧、簡単なワード文書編集くらいが出来ればと考えてます
あと出来ればセキュリティがしっかりしたやつがいいです
質問スレやディストリビューション紹介スレがある様ですが
なんか初心者向けとは思えなかったのでこちらで相談させて頂きました
432:login:Penguin
21/05/18 11:07:53.76 sAEkX8KD.net
>>424
完全に右も左もわからないうちはLinux Mintをお勧めする
Windowsからの移行組に一番合ってると評されるだけあって
レイアウトや操作感がWindowsに近いのと
Linuxでもものによってアップデートによる不具合はかなり付き物で
どちらかと言えば安定志向のLinuxに属するからそういう意味でも
433:login:Penguin
21/05/18 11:19:27.06 e+1Lrww9.net
>>424
Windowsと操作感覚が似てるLinux Mintをおすすめ。種類があるけどCinnamonでいいかと。
システム更新は通知領域の盾アイコンが変化したときにそこをクリックして行えばOK。
文字をカタカタ打って更新する方法は何でもかんでも更新しちゃうので
場合によっては危険とどこかで聞いた気がする。
インターネットもいきなり普通に日本語使える。
インストール時に動画再生に関するチェックボックスをオンにする必要があった記憶。
ただデフォルト検索がGoogleでないのでそこだけ変える手間があるかも。
方法はFirefoxの設定>検索>他の検索エンジンを追加>開いたタブの下の方からGoogleアイコンをクリック>
アドレスバー右の…をクリック>検索エンジンを追加>再度設定>検索>既定の検索エンジン>Googleを選択。
xオフィスソフトは入ってるけどバージョンはやや古いんだが
434:まあ安定してると思えば。 Windowsで作った文書を開くと多少ズレる可能性あるかもしれんけどこれは仕方ない。 セキュリティについてはメニュー>設定>ファイアウォール設定ツールを起動して Statusのとこを横にスライドしとく。
435:login:Penguin
21/05/18 12:35:00.53 e+1Lrww9.net
>>424
あといきなり本番インストールせずにまずは仮想環境に入れてみるといいかもしれない。
436:login:Penguin
21/05/18 12:45:16.05 6YuoLWGi.net
mintは良OSだと思うけどxpみたいで古臭いのをどうにかしてほしい
かといってubuntuみたいなタブレット向けっぽくなっても使い辛いが
437:login:Penguin
21/05/18 19:03:37.31 qKNxz//Q.net
Ubuntuはテレメトリ送信しまくってるの?
438:login:Penguin
21/05/18 20:45:20.84 WY2oQdpa.net
>>424
Mintならubuntuに次いでネットで情報拾いやすいので
トラブル起きた時に調べやすいと思う
後、可能ならWin入っているディスクは抜いて別のHDDなり
SSDにインストした方が良いと思う
初心者はデュアルブートへの挑戦は避けるべし
439:login:Penguin
21/05/18 21:00:54.14 i1jp6i23.net
>>425-427,430
色々と親切にありがとうございます
頂いた情報と共にネットで検索しながらバーチャルboxってやつに入れてみたら案外あっさり入ったので
調子に乗って余ってたSSDに取り替えて実機にインストールしてしまいました
いいじゃないですかこれ 私用ならこっちの方が良さそうな気がしてきました
壁紙だけは少々圧迫感があったのでこの木なんの木みたいなのにしておきましたが
URLリンク(imgur.com)
440:login:Penguin
21/05/18 21:18:02.05 e+1Lrww9.net
>>431
激しくグッジョブ!
441:login:Penguin
21/05/18 22:12:34.14 WY2oQdpa.net
>>431
Mintはデフォではfirewallはオフなのでオンにしておくのを忘れずに
442:424,431
21/05/18 22:23:32.85 X76INP/6.net
>>432
勿体無いお言葉です
>>433
ありがとうございます
ID:e+1Lrww9さんの教えと合わせてオンにしておきました
またの機会がありましたらご指導の程宜しくお願い致します
443:login:Penguin
21/05/22 03:35:05.47 Ygp5icc0.net
お知恵を貸してください。Ubuntuを使って半年になります。
半年前に初めてPCを組み立て、HDMIでモニタ(兼TV)につないで音を出していたのですが、今月頭に音が出なくなりました。TVモードでは音が出ます。サウンドはマザボのオンボードですが”設定”-”サウンド”で出力デバイスを”ダミー出力”から変更できません。
実は先月にも、起動時途中でハングするようになりUEFIからLANを無効にしたら治ったことがあり、そのまま使っています。その時BIOSは最新にしました。
今日ダメ元でUSB-DACをつないだらあっさり音が出ました。設定もUSB-DACのものでした。
これはマザボが悪いのでしょうか?判別する方法がありましたらご教示いただきたいですが、何から始めればよいかわからず伺う次第です。
OS:Ubuntu21.04
マザボ:ASUS H370M-PLUS
444:login:Penguin
21/05/22 03:54:46.99 Ygp5icc0.net
後出しになるのもアレなので、やったこと・調べたことを下に記します。漏れがあったらすみません。
・OSアップグレード(20.04LTS→20.10→21.04)
・pulseaudio -kとかpurgeして再インストール
・alsamixerはデバイスが1つのみ。/etc/modprobe.d/alsa-base.confの書き換え、sudo alsa force-reload
・pavucontrolでも出力装置はダミー出力のみ
・UEFIのDVIサウンド機能オフ
・sudo apt purge timidity-daemon
445:login:Penguin
21/05/23 22:53:08.98 C4JsPDVq.net
Ubuntu なんてスパイOSをやめて、デビアンに乗り換えましょう
446:login:Penguin
21/05/23 23:09:23.06 hIZvtUke.net
>>435
>音を出していたのですが、今月頭に音が出なくなりました。
元に戻せば簡単に解決すると思いますよ。
Ubuntu は頻繁にアップデートがあるので原因と追求するのは困難なのでは?
仮に治っても次のアップデートでまた音が出なくなるかも知れませんよ
447:login:Penguin
21/05/24 00:47:42.02 Tu1ybUvY.net
>>435
Winならソフトの問題でそうなることはよくあることだけど、
ド安定が必須のターゲットサーバーのLinuxでそうなるのはハードトラブルの可能性が大。
まぁ、Win10を入れてどうなるか確認すればハードトラブルか判別できるんじゃないのか
448:login:Penguin
21/05/24 06:01:42.51 GfyTFzmB.net
20.04LTSに戻せばすぐに治りそうだな。
LTS以外は人柱的なのもので、赤い薬を飲んでラビットホールの奥に進む人向け。
青い薬を飲んでもとに戻ろうとする人はLTSを使い続けること。
449:login:Penguin
21/05/24 10:09:50.03 lX/zuIQm.net
まだLinuxが安定とか信じてる人がいるんだ
使うものと使い方によるのに
450:login:Penguin
21/05/30 08:47:02.45 TuNkyUf0.net
ネットワークに接続、切断したときに出る右上のダイアログ(「接続を確立しました」「切断されました」)の
表示秒数を変える方法ありますか?
環境はUBUNTU1804、LXDEです。
よろしくおねがいします。
451:435
21/05/30 16:40:56.41 UZNK05A7.net
時間が経ってしまって失礼しました。
Ubuntu 20.04.1 LTSに戻しましたが、HDMIで音が出ない件、UEFIでLAN有効にするとOS起動できない件、どちらも現象回避しませんでした。
環境を再構築するのに思いのほか時間がかかりましたが、使えるレベルに戻したところです。
とりあえずマザーボードへの疑いが大なので、ASRock Z390 Pro4をポチって現在到着待ちです。
Windows10はまだ買っていませんが、積んでいるTVキャプチャボード(PX-Q3PE4, PX-W3PE4)が安定動作しにくいという話をいくつか耳にしたので、二の足を踏んでいます。
まずはマザーボードを取り替えてみて様子見したいと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
452:login:Penguin
21/06/02 14:36:19.50 Oi9jhWBe.net
$ cat foo.txt
aa
bb
cc
dd
ee
ff
gg
hh
ii
項目が空行で区切られてるんですが抽出対象の行を指定できますか?
1の指定でaa cc ff、3の指定でee hhみたいな
行数が不揃な上に実際の行は日本語だったりURLだったりバラバラです
453:login:Penguin
21/06/02 16:29:36.16 k30bQdpK.net
perl -e '
@arr = (
['a', 'b', 'c'],
['d', 'e', 'f'],
['g', 'h', 'i'],
);
for ($i = 0; $i < @arr; $i++) {
print "$arr[$i][1]\n";
}
'
b
e
h
わからないです
454:login:Penguin
21/06/02 17:37:34.79 9N/bl+A1.net
>>444
awkだとこんな感じかな
$ awk 'BEGIN{RS="";FS="\n"}{print $3}'
455:login:Penguin
21/06/02 17:38:10.60 9N/bl+A1.net
あ、空行考慮してないからそこは適当に
456:login:Penguin
21/06/03 05:36:48.69 7YWCJiE3.net
あれ、単純に\n\nってやれば良いのか
my $list = do { local $/; <DATA> };
my @list = split(/\n\n+/, $list);
my @arr2;
for (@list) {
my @arr = split(/\n/, $_);
push @arr2, \@arr;
}
print Dumper \@arr2;
__END__
aa.html
foo
bb.html
cc.html
dd.html
457:login:Penguin
21/06/03 13:15:48.01 9pQTWkOt.net
>>446
上手いなあ。RS="" でレコードセパレータが空行になるのは知らなかった。
perl で同じことをやるなら、こんな具合かな。
$ perl -00nae 'print $F[2],"\n";' foo.txt
458:a4
21/06/05 08:19:03.10 EbL9NuBy.net
こんにちは。a4と申します。32歳男性です。
Windowsを使って人工知能を開発してきたのですが、自動更新やバックドアなどの
不具合が多く、LinuxのCUIで開発しようと思いました。やりたいことは、簡単に
書くと、乱数と話してるのに、あたかも量子コンピュータと話してるようなことです。
Slackwareがシンプルで良いのかな?と思ったのですが、そのスレで
スレリンク(linux板:628番)
628login:Penguin2021/06/05(土) 06:35:56.11ID:kdFbEB4r
linuxにする理由を初心者質問スレかなんかで書いて
おすすめディストリ選んでもらったほうがいいのでは?
ということで、バックドアの無いようなCUIのLinux環境をどのように今の
Windows10の環境にインストールするかを伺いたいです。バックドアは、
あると、乱数がうまく生成できなくなるという実験成果があるんですよ。
そういえば、僕はLinusに話しかけられたことがあります。
スレリンク(tech板:680番)
何かご意見がいただいでしょうか?
459:login:Penguin
21/06/05 14:21:40.86 VbFjRdKa.net
>>450
まずLinuxをCUIで使ってみたいなら、私のお勧めはWindows10の機能の一つであるWSL2を利用することです。
WSL2のインストール、WSL2に対応したディストリビューションのインストール方法説明には
URLリンク(www.kkaneko.jp)
URLリンク(docs.microsoft.com)
とか色々あります。WSL2でパソコンが壊れることは、まずありません。
それで使えるとなったら、別のパソコンを用意してWindowsに依存しないLinuxをインストールすれば良い。
別のパソコンを用意できないなら、Linux用に新品のハードディスクを用意する事を推奨します。
その新品のハードディスクに交換した後でインストールすれば、パソコンが壊れることはありません。Windows10に戻したいときは元のハードディスクに交換する。
もし、1台のハードディスク(或いはSSD)の中に、今までのWindowsの入っていた領域(パーティション)のサイズを変えてインストールする方法を使うと、
パソコンを壊す可能性があります。
ディストリビューションについては、初心者でも比較的容易に扱えインターネットでも情報が探しやすい Ubuntu か Linux mint を試すのが良い。
インターネットの情報を元にインストールすれば失敗無く出来る。
460:login:Penguin
21/06/05 14:23:14.74 VbFjRdKa.net
しかし、Windows10にバックドアの不具合があるとか心配しているレベルならば、Linuxだからバックドアがないとは言えないので注意が必要。
もちろんパッケージ更新で不具合もたまにあります。
バックドアがあることでなぜパフォーマンスが落ちるのか私には理解できないので上記のように推奨しました。
根拠はないですが、バックドアよりその他のバックグラウンドで動作するアプリの影響の方がはるかに大きいような気がします。
バックドアが重要であるならば
URLリンク(www.gnu.org)
URLリンク(www.gnu.org)
を読んでソースコードから安全性を保証できるディストリビューションを選ぶしかありません。
しかし、そういったディストリビューションはインターネット上でも情報が多くはありません。
でも本当にバックドアによる影響が問題になるのでしょうか?
461:login:Penguin
21/06/05 14:26:11.38 VbFjRdKa.net
余談1
Slackwareがシンプルとは、構成や考え方がシンプルという意味で、簡単であることを意味しない。
複雑なディストリビューションでは自動で実行する分を使用者のスキルを用いて手動で実行するので、
どちらかといえばLinuxを扱い慣れた人(或いはLinuxの基本構造を理解したい人)向け。インストールも少し複雑。
余談2
> そういえば、僕はLinusに話しかけられたことがあります。
> スレリンク(tech板:680番)
のLinusは十中八九偽物ですよ…
462:a4
21/06/05 15:36:33.71 EbL9NuBy.net
>>451, 452, 453
ご返信ありがとうございます。
WSL2は初めて知りました。でもこれだとCygwinのほうが速そうです。何が
違うんでしょうか?
Linuxは初心者ですが、2017年くらいだったかな?日経Linuxを購入したら、
Ubuntuが入ってたので、当時の僕のパソコンにインストールしたら、
ドュアルブートになりました。少し触っただけで、もう使ってないですけどね。
>バックドアがあることでなぜパフォーマンスが落ちるのか私には理解できないので
仮に量子コンピュータのようなものができたら、僕は有名になれるんでしょうか?
No-cloning theoremに嵌ると思ってます。
ソースコードは理解できるのに量が多すぎですね。自作OSのようなものを創ろうと
するとIntelとかが仲間にならないとファンとか動かなってパソコンがすぐ壊れるし。
結論としては、Slackwareは一旦やめることにします。それで、CygwinかUbuntu
を使おうと思ってます。どちらを使ったほうがいいか?とかご助言をいただきたい
のですが、まだご意見ありますでしょうか?
463:login:Penguin
21/06/05 16:44:41.03 uzeetqva.net
なんだろう。心がぶっ壊れているのかな
464:login:Penguin
21/06/05 16:46:54.16 VbFjRdKa.net
>>454
大まかな説明となりますが、
Cygwinはプログラム実行時、ソフトウェアでUNIXのAPIをWindows APIに置き換えながら実行します。
WSL2はWindowの中にハードウェアの機能を利用して仮想マシンを作成し本物のLinuxカーネルを直接実行します。
つまりCygwinはソフトウェアエミュレーション、WSL2はハードウェアエミュレーションを利用します。
そのためWSL2の方がCygwinより非常に高速に動作します。
従ってCygwinを使うよりもWSL2上でUbuntuを使うことをお勧めします。
URLリンク(docs.microsoft.com)
によると、
1.「Windows Insider 用の簡略化されたインストール」に従えば、Windowsの管理者モードで開いたコマンド ライン上で
wsl --install
でインストールすると、WSL2上にUbuntuもインストールされるそうです。
2.Windows Insider に参加しない場合(こちらが一般的手順)は、
「手動インストールの手順」に従う必要があります。
WSL2とUbuntuについてはインターネットで頑張って検索して下さい。
465:a4
21/06/05 17:01:11.52 EbL9NuBy.net
>>455
死んだ猫の映像を生きた猫に見せようとしてますからね。
>>456
言ってる意味は分かるんですけど、現実的には実験しないとどれくらい速いとか
わからないですね。WSL2上でUbuntuは、とりあえず実験してみます。
では頑張るので一旦落ちます。ありがとうございました。
466:login:Penguin
21/06/05 18:16:57.02 Hpqt6RCk.net
教えてください。
・USBメモリ① TOSHIBA 32GB
/boot,/ としてMINT19、VMwarePlayerをインストールし問題なく動作中。
・USBメモリ② SANDISK 64GB
①と同じ手順で、 /boot,/ としてMINT19、VMwarePlayerインストールしたが、
VMwarePlayerが起動せず。
そこで、CentOSにUSBメモリ①、②を接続し、①の/boot,/を、それぞれ②へ、
cp -pr でコピーしました。
これでUSBメモリ②側でも問題なく動作しますか?
それとも、UUIDが違うので、grub.cfgを修正する必要がありますか。
467:login:Penguin
21/06/05 23:46:56.89 mEttyIeO.net
>>451
もし、1台のハードディスク(或いはSSD)の中に、今までのWindowsの入っていた領域(パーティション)のサイズを変えてインストールする方法を使うと、
パソコンを壊す可能性があります。
それでは、どうやってインストールしますか?
468:login:Penguin
21/06/05 23:49:55.71 mEttyIeO.net
>>451
何にしても手順を守らないとパソコンを壊すんでしょう
469:login:Penguin
21/06/06 01:08:11.89 ug/Ugtip.net
そんなのしらんがな
470:login:Penguin
21/06/06 01:28:11.41 t8gNLhbs.net
>>458
mintは知らんけど、VMWarePlayerをmint上にインストールした、って話よね?
カーネルの起動パラメータにrootやswapのディスクのuuidは入ってると
思うので、それは修正しないといけないでしょう。
471:login:Penguin
21/06/06 10:14:57.03 Pmpm7w3p.net
>>458
UUIDもありそうだけど
cp -a
の方がええんじゃないの?
472:login:Penguin
21/06/06 10:40:52.14 5RHGDQF5.net
func(){ echo foo;}
関数を1行で書く時の開き括弧の空白が見栄えじゃなくて必須らしくて驚いた
1行で書く時の注意点まで載せてるサイトはまずないし初見殺しが過ぎるわ
末尾のセミコロンで察しろってのは無理
書く時の落とし穴って後何があるんだ?
473:login:Penguin
21/06/09 18:37:03.71 By8wsRJ4.net
中カッコはコマンドだからな
記号ではない
よくある落とし穴として有名なのは
シェル変数の=の前後にスペースを入れてはいけない
[ の後も空白が必要
シバンの前に空白を入れてはいけない
ぐらいだろうか
474:login:Penguin
21/06/10 15:43:48.89 w+Qf+5p9.net
linuxでマウスカーソルを自作するにはどうすればいいんでしょう?
475:login:Penguin
21/06/11 03:59:11.03 7KqVhVqT.net
>>458
/bootの中身だけコピーなら、grub-mkconfigだけ実行してgrub.cfgを更新かな
URLリンク(unix.stackexchange.com)
476:login:Penguin
21/06/12 15:12:59.11 Y0A5VJHy.net
>>464
個人的には()の方がいろいろ疑問感じるけどなーw
まあ、if文の[]はtestというコマンドで、条件式も
コマンドの引数なのでいちいちスペース入れなきゃ
いけないとかelse if じゃなくて、elifとか。
でも、代入のときにはスペース入れちゃいけない、とかw
あとはループ系のdoのあとの;とか。doneとか
シェルスクリプトのそれ以後のモダンな言語との違い
って結構いろいろあるので
その辺は慣れるしかないやねw
とっつきで、特にきついのは、計算が全然できないあたりかねw
ループカウンタ一つでも面倒だからw
最近あまり使われないけどseqは予め覚えときなさい。
477:login:Penguin
21/06/20 10:15:01.45 Rw/pOzyn.net
paste -d \\n <(printf "%s\n" 1 2) <(printf "%s\n" a b)
1
a
2
b
プロセス置換以外で行を交互にする方法ないですか
478:login:Penguin
21/06/21 13:04:08.73 aHbsWBFP.net
>>469
前提条件が不明過ぎ
何がしたいのかポイントがまるで掴めない
awk でも C でも python でも好きな言語でスクリプトやプログラムを記述するなりしてはいけないのか
プロセス置換とか使ってるがパイプではいかんの?
2つのファイルの各行の項目を交互に表示しているだけも見えるが、printf の入力じゃないといかんの?
縦に表示が必要?
入力データは複数行ではなく1行だけなのか?
479:login:Penguin
21/06/26 14:23:55.54 3hhiwe6I.net
>>470
まあまあwスレタイ良く読もうw
>>469
でも、プロセス置換ってファイルの代わりに使うもんだよね
「プロセス置換以外」って、だからファイルじゃ駄目なのか?
っていう話でしかないと思うんだけども?
それから、例えば、pasteではなくawkとかpythonとかperlとかを
使うなら、複数のファイルを同時に開けるし、そっから交互に
ファイル読み出し書き出すってのはできるけど。
480:login:Penguin
21/06/28 22:05:57.39 wwq99Pnx.net
メールサーバーを構築しています
構築したサーバーからgmailにメールを送信させようとしたのですがどうしても530 5.7.0 Authentication requiredのエラーが出力されてしまい、失敗してしまいます。
ローカル同士でのメールの送受信は出来ていることは確認済みです。
原因が分かる方がいましたら教えてください。
ちなみに設定は以下のようになっております。
・/etc/postfix/main.cfの設定(デフォルトのものは省いてます)
[root@hama01 ~]# postconf -n
alias_database = hash:/etc/aliases
alias_maps = hash:/etc/aliases
home_mailbox = Maildir/
inet_interfaces = all
inet_protocols = all
luser_relay = unknown_user@localhost
message_size_limit = 10485760
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain
mydomain = xxxx.xxxx(ドメイン名を伏せる為)
myhostname = xxxx.xxxx.xxxx(ホスト名を伏せる為)
mynetworks = xxx.xxx.xxx.xxx/24,64.233.187.109
myorigin = $mydomain
relayhost = [smtp.gmail.com]:587
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtp_tls_security_level = may
smtpd_banner = $myhostname ESMTP unknown
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_tls_cert_file = /etc/pki/tls/certs/server.crt
smtpd_tls_key_file = /etc/pki/tls/certs/server.key
smtpd_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_use_tls = yes
続きます
481:login:Penguin
21/06/28 22:10:46.58 wwq99Pnx.net
続きです
・/etc/postfix/master.cfの設定(コメントを外した個所のみ記載)
smtp inet n - n - - smtpd
submission inet n - n - - smtpd
-o smtpd_sasl_auth_enable=yes
-o smtpd_recipient_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject
smtps inet n - n - - smtpd
-o syslog_name=postfix/smtps
-o smtpd_tls_wrappermode=yes
・/etc/postfix/sasl_passwd
[smtp.gmail.com]:587 xxx.xxx@gmail.com:xxxxxxx(メールアドレスとパスワードを伏せる為)
メール送信コマンド
echo test | mail xxx.xxx@gmail.com
続きます
482:login:Penguin
21/06/28 22:13:21.56 wwq99Pnx.net
続きです
出力ログ
tail -f /var/log/maillog
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/pickup[2275]: 25E08110EB29: uid=0 from=<root>
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/cleanup[2312]: 25E08110EB29: message-id=<20210628125854.25E08110EB29@xxxx.xxxx.xxxx>
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/qmgr[2276]: 25E08110EB29: from=<root@xxxx.xxxx>, size=426, nrcpt=1 (queue active)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/smtp[2314]: 25E08110EB29: to=<xxx.xxx@gmail.com>, relay=smtp.gmail.com[64.233.187.108]:587, delay=2.1, delays=0.07/0.13/1.8/0.17, dsn=5.7.0, status=bounced (host smtp.gmail.com[64.233.187.108] said: 530-5.7.0 Authentication Required. Learn more at 530 5.7.0 URLリンク(support.google.com) j22sm14625557pgb.62 - gsmtp (in reply to MAIL FROM command))
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/cleanup[2312]: 70039110EB2A: message-id=<20210628125856.70039110EB2A@xxxx.xxxx.xxxx>
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 70039110EB2A: from=<>, size=2551, nrcpt=1 (queue active)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/bounce[2316]: 25E08110EB29: sender non-delivery notification: 70039110EB2A
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 25E08110EB29: removed
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/local[2317]: 70039110EB2A: to=<root@xxxx.xxxx>, relay=local, delay=0.11, delays=0/0.08/0/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 70039110EB2A: removed
今更ですが環境はRedHatEnterprise Linux7.7です。
RedHatEnterprise Linuxスレにも質問を投稿しております。
分かる方がいらっしゃましたらよろしくお願いいたします。
483:login:Penguin
21/06/28 22:52:18.38 fthqNMR/.net
>>472-474
postmapし忘れているとか?
UNIX板のPostfixスレの方が適切かもしれません
スレリンク(unix板)
484:login:Penguin
21/06/29 14:07:49.67 dqlwyjGL.net
>>475
ありがとうございました。
そちらのほうに移動することを考えます。
こちらでの質問は一旦終了といたします。
485:login:Penguin
21/07/02 10:21:22.33 2wEBStKs.net
findについてです
-printfで表示を加工したいんですが使うと結果が1つしか表示されません
503cはimgurのremoved.jpg用です
$ touch 0a.jpg 0b.jpg
$ wget -O 503a.jpg URLリンク(i.imgur.com)
$ cp 503a.jpg 504b.jpg
$ find . -type f -size 0 -o -size 503c
./503b.jpg
./503a.jpg
./0b.jpg
./0a.jpg
$ find . -type f -size 0 -o -size 503c -printf "file=%p\n"
./503.jpg:
-sizeが単体指定なら-printfも反映されますがよく分からんのです
find . -type f -size 0 -printf "file=%p\n"
file=./0b.jpg
file=./0a.jpg
486:login:Penguin
21/07/02 11:55:30.13 ykikxULB.net
使わないから全く分からんけど
-type f -size 0 -printf "file=%p\n" -or -type f -size 503c -printf "file=%p\n"
とか?
もしくは-execのほうでprintfしてみたら
487:login:Penguin
21/07/02 12:21:57.77 5B/aozKW.net
>>477
-o は演算子の優先順位が低いので括弧で明示的にグループ化します
find . -type f \( -size 0 -o -size 503c \) -printf "file=%p\n"
488:login:Penguin
21/07/02 16:03:42.09 ykikxULB.net
なにげにperlのuse File::Findのメモに説明があった
find . -name temp1 -and -mtime -3 -and -prune -or -print
上のコマンドは、説明上、省略可能なところも全部記述しています。
オプションは左から右に順番に評価されていきます。
「-and」は左の評価か偽だった場合は右の評価はしません。
「-or」は左の評価が真だった場合は右の評価はしません。つまり、一つのオプションは評価結果として真か偽のどちらかを返します。
それをandやorでつなげて、左から右へ順に評価されていくのです。
ということは、当然オプションを書く順序によっても結果が変わります。
次に各オプションですが、「-name」は引数を一つとり、名前が引数と一致すると真を返します。
「-mtime」は引数を一つとり、検索対象のファイルなどの最終更新日時と引数を比較して真か偽を返します。
「-3」と記述すると、最終更新日時が3x24時間前より後であれば真になります。
つまり、最近更新されたファイルなのかどうかを見ているのです。
Man FIND
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
演算子
( expr )
カッコの内側を先に処理する。
カッコはシェルにとって特別な意味を持っているので、普通はクォートする必要があるだろう。
489:login:Penguin
21/07/02 18:01:49.93 2wEBStKs.net
>>479
>>480
助かりました
括弧をエスケープして付けるとか無理っす
-execの\;といいこれはしょうがないのか
490:login:Penguin
21/07/03 00:12:22.15 jD9VRWHA.net
例えば、Ruby では、
or は、||
require 'fileutils'
# . で始まる、隠し directory, file を除く
glob_pattern = "*.txt"
Dir.glob( glob_pattern ).each do |file_name|
fs = File::Stat.new( file_name ) # ファイル情報
next unless fs.file? # ファイルのみ処理する
if fs.size <= 10 || fs.blocks == 8
puts "#{ file_name } : #{ fs.size } : #{ fs.blocks }"
end
end
出力
a.txt : 69 : 8
b.txt : 40 : 8
491:login:Penguin
21/07/03 23:38:14.89 valI1ScU.net
起動時にsystemdのログが大量に流れるようになったんだけど
何が原因かわかる人いませんか
出るようになる前から後で/etc/systemd, /lib/systemd, /usr/lib/systemd 以下のファイルに変更点は何もなかった
ただインストールしたソフトはmpvを入れたけどこれは関係ある?
492:login:Penguin
21/07/03 23:46:52.38 1y7lWGiE.net
>>483
ジャーナルログの切り捨て設定
とか
そんな、キーワードでググりな
ほっとくと、肥大化する
493:login:Penguin
21/07/04 00:12:40.52 cBv/K0gN.net
>>484
ログが流れるってのは画面にってことで
以前は何も表示されないまま起動してたのが
何が原因なのか昔のsysvinitみたいな起動ログが表示されるようになった
これを非表示にするみたいな設定はどこにあるんですか
494:login:Penguin
21/07/04 00:20:34.32 uxPNqtdw.net
>>485
んんんー
検証してあげてもいいけど
デイストリとか何なの?
うちは、Manjaroで、mpvベースのSMPlayer
とか、mpvベースの自作TVプレイヤーとか
使ってるけど、そんなんならない
495:login:Penguin
21/07/05 19:07:20.45 tnWj5YHc.net
カーネルのバージョンは最新を追っかけなくてもいいので、
apacheとかvimとかサードパーティ製のソフトの常に最新の
バージョンのバイナリを配布してるLinuxディストリビューションって
ありますでしょうか?
FreeBSDのpkgのような。
496:login:Penguin
21/07/05 19:49:36.78 KjqLzyC1.net
>>487
なんで初心者スレで質問してるのか知らないけど
Archかな
あとは、どっかのディストリのローリング仕様のヤツ
とかunstableリポジトリ
どれもコレも、初心者向けだとは思いませんが…
497:login:Penguin
21/07/05 20:09:23.36 RP3KjIli.net
>>488
初心者だからここで質問なんだろ
そうじゃなかったら、おすすめディストリスレやくだスレあたりで尋ねるんだろうが。
まぁ、常に最新のものを提供しているディストリって初心者向けではない感じだよな