くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240 - 暇つぶし2ch847:login:Penguin
20/06/28 01:15:01.78 sTo+6mS3.net
>>786
Ruby で作った
Str = "#count"
count = 2
# 行末の改行を削除して、1行ずつ処理する
File.foreach( "input.txt", chomp: true ).with_index do |line, idx|
if idx == 0 # 先頭行
puts Str + "1"
end
puts line
if line.empty? # 空行
puts Str + count.to_s
count += 1
end
end

848:login:Penguin
20/06/28 11:42:57.64 KDEMi+bX.net
>>827
fedoraかdebianで試してだめなら、あまり追求せずにあきらめてハード買い替えるか6GBで我慢。

849:login:Penguin
20/06/29 17:10:53.02 Tdhd4Xuq.net
$ sudo ufw
ERROR: not enough args
で起動しなくなったのだが、これ何?
Ubuntu18.04使用

850:login:Penguin
20/06/29 17:13:11.18 Tdhd4Xuq.net
すまん、
$ sudo gufw
で出来た

851:login:Penguin
20/06/29 19:25:20.53 /Qgq/C6U.net
>>830
もうわかったと思うけど、
ufwが本体でCUIアプリ


852:(当然引数がいる) gufwはGUIアプリで内部ではufwを引数付きで呼んでる。



853:login:Penguin
20/06/29 20:00:19 Tdhd4Xuq.net
>>832
そうですね、ありがとうございました

854:login:Penguin
20/06/29 22:44:10.85 E+r2DILK.net
apt purgeの設定を消すってどういう意味なんだ
smplayerを消して再インストールをしたらウィンドウサイズや位置まで残ってたぞ

855:login:Penguin
20/06/29 22:52:41 NUBnuZrQ.net
>>834
アプリケーションの設定はユーザーがアプリケーションを起動したときにユーザーディレクトリにファイルを作成するんだろ
aptがインストールした訳ではない

856:login:Penguin
20/06/29 23:09:20 SgJKVM3u.net
アプリケーションの設定と APT の設定は別だということだろう。
APT はアプリケーションが起動可能なようにインストール時に設定してくれる。
アプリケーションはそれ自体で独自の設定を行なう。

857:login:Penguin
20/06/30 01:10:40.69 YPQtltHl.net
ウィンドウサイズはウィンドウマネージャーの仕事では?

858:795
20/06/30 06:40:35.52 ApcOpaqx.net
その後(>>827のあと)、もういちど8GB分挿したら正常に起動しました。
"bios data check"のあとinitに移るまでの時間がメモリを増やすほど
伸びるようで、その辺で勘違いしたのかもしれません。(にしても最初は
随分待った記憶があるのですが)
お騒がせしてすみませんでした。

859:795
20/06/30 06:44:39.01 ApcOpaqx.net
>>829
ありがとうございます。
パッケージにないソフトをコンパイルして使うことが多く、その辺でトラブル
が少ないと言うslackware系列を使ってます。なので乗り換えずにすんで
ホッとしてます。
さすがに新しく組むつもりですが、それまで少しでも快適に使いたいと思って
メモリを増やしたらこの体たらくで、お手数おかけしました。

860:login:Penguin
20/06/30 07:54:37.20 nGnnWdoG.net
>>834
/etc以下にある設定ファイルを残すか否か。
デフォルト設定のファイルがパッケージに含まれているので判別できる。
起動後に生成される(ユーザー毎の)ファイルは判別できないので削除対象じゃない。

861:login:Penguin
20/06/30 20:23:13.25 n17anBG+.net
rsync で /home/oira/ 以下をバックアップすると、
rsync: read errors mapping "/home/oira/.mozilla/firefox/worzygs0.default/favicons.sqlite": Input/output error (5)
ってエラーが出て、パーミッションを見ると、
-rw-r--r-- 1 oira oira 5242880 6月 30 18:46 favicons.sqlite
r が付いているから読み取り出来ると思うんだが、、、
なんでやろうか ?
こんなエラーは無視しても良いのでしょうか ?
お願いします。

862:login:Penguin
20/06/30 21:15:17.56 EV1gD/BZ.net
>>841
ストレージが壊れているのでは

863:login:Penguin
20/07/01 11:05:10.69 wkSSI8Cb.net
そうだな。無視してはだめ。HDDの検査が必要。

864:login:Penguin
20/07/01 11:09:18.81 3X+cwtQQ.net
ハード不安定なら、ディスクと電源の両方を疑う。
案外、電源交換すれば済むかもしれない。

865:login:Penguin
20/07/01 11:42:12.48 VBocQm9M.net
そして結局電源が原因ではなかったということで
予備電源が部屋にゴロゴロと増えてゆく。
自作あるある。

866:login:Penguin
20/07/01 11:55:50.33 BT9cPfxn.net
>>841
favicons.sqlite はFirefoxのキャッシュですね。必要ないと判断するなら、
事前に削除したら良いと思います。削除の前に、お気に入りのバックアップは
取っておくのが無難です(削除してもしエラーが発生した場合に備


867:えて)。



868:login:Penguin
20/07/01 14:59:04 BT9cPfxn.net
ついでに試してみました。favicons.sqliteのデータ量は相当大きいです。
このデータが必要なかったので削除したら、Firefoxの起動が早くなるようです。

869:login:Penguin
20/07/01 15:21:55 BT9cPfxn.net
>>847
このことは Firefox のTipsとして>>1テンプレに載せる価値があると思います。

/home/oira/.mozilla/firefox/123456789.default/favicons.sqlite
このキャッシュデータは勝手に蓄積されるので、アイコンが要らないなら消すのがベターです。

870:login:Penguin
20/07/01 15:27:48.66 XqrjW3tP.net
>>848
調べればわかること
Firefoxスレでもないのにテンプレにする意味は全くない

871:login:Penguin
20/07/01 15:33:51.57 DL4GTAjU.net
>>841
特にエラー無く普通にバックアップできたよ。
ファイルシステムかドライブ自体に何らかの問題がある可能性は?

872:login:Penguin
20/07/01 15:39:45 BT9cPfxn.net
>>849
実は、わたしはこの事情を知る機会がなかったのです。
Internet Explorerの悪しき伝統を受け継いでいます。お気に入りアイコンを
オン/オフするオプションが無いのは残念だと思います(無いと企業が困るから?)。

873:login:Penguin
20/07/01 15:52:45.84 IP9tRSTo.net
>>1のテンプレを弄る必要はない
下手に弄るとアレだからこのままでいいよもう…

874:login:Penguin
20/07/01 15:52:51.46 51UR6OPh.net
>>848
それに限らずsqliteのファイルは不要なエントリを削除してvacuumすると高速化につながるから、いちいち挙げてたらキリがない

875:login:Penguin
20/07/01 16:37:27 MXkIFD1z.net
>>847
ところで、どのくらいの大きさでしたか?

876:login:Penguin
20/07/01 19:07:33.24 BT9cPfxn.net
>>852
実際にテンプレを弄らなくてもいいんだけど、そのくらい驚きがあったわけです。
SQLite Manager という Firefoxアドオンが見つかったけど、これは推奨されてませんね。
This is not monitored for security through Mozilla's Recommended Extensions
program. Make sure you trust it before installing.
-URLリンク(addons.mozilla.org)
>>854
favicons.sqlite は 3MBです。削除したらブックマークのサイズが 3MBから
200KBに縮小しました。ブックマークのサイズが小さくなったのは良かったのですが。
favicons.sqliteのサイズは現在 5MBに増えていますね。どうやら増える一方のようです。
Firefoxのユーザプロファイルをそっくり削除した方がおそらく良いんでしょうね。
バックアップを取ってあるので、プロファイルが無くなっても困りませんが。

877:login:Penguin
20/07/01 20:03:07.97 MXkIFD1z.net
>>855
3MBでそんなに遅くなるのですか。

878:login:Penguin
20/07/01 20:25:35 BT9cPfxn.net
>>856
ブックマークのサイズが 3MBもあったのが問題だと思うのですが。
立ち上がるのに数秒ほど余分にかかるようです。

かなり昔には、mozillaかfirefoxで起動に何十秒もかかるというバグが報告されていました。
その時はサイズを1MB以下に減らしたことがあります。当時のバグはもう治ってますけど。

879:login:Penguin
20/07/01 20:33:02 1Ye7jQBj.net
ブックマークじゃなくて名前の通りfavicon入ってるんだろ

880:login:Penguin
20/07/01 20:36:40 MXkIFD1z.net
開くのに時間がかかるってことか。
これはショッキングな事実だな。
SQLite使おうと思ってるんだけどな。

881:login:Penguin
20/07/01 20:38:08.55 tuBdKuyn.net
ワイの環境ではfavicons.sqlite5MBあるけどfirefoxクリックして3秒くらいで立ち上がってるからホント何言ってんだかわからない
でもなんかロボットみたいに一生懸命で可愛い

882:login:Penguin
20/07/01 20:55:42.76 QGT/fXD6.net
今時のマシンで3MB程度の処理に気になるような時間がかかるわけない
>>841に書いてあるI/Oエラーでリトライかかってたんだろ
削除して再作成したら場所が変わってI/Oエラーにならなくなっただけだと思う

883:login:Penguin
20/07/01 21:33:57.61 BT9cPfxn.net
誤解を生じるような書き方をしました。5〜10前の昔のこともいっしょに持ち出したので。
ブックマークが3MBの時は現在は3秒位かかることが時々あったので、長いと思いました。
ブックマークが空に近い時に試したら、1秒以内か瞬時に立ち上がります。
現在、favicons.sqliteを手動で削除しインポートした後の状態なので、
ブックマークにはアイコンが無く白丸状態です。プロファイルもすべて削除して
再起動をかけたところです。問題なく作動していることを報告しておきます。

884:login:Penguin
20/07/01 21:35:05.12 x1ekm+ia.net
>今時のマシンで3MB程度の処理に気になるような時間がかかるわけない
でも、Linux板にはPCとしては化石になるような古い時代の(その当時の)低性能PCを必死に使っている奴が普通にいるからな
そんなPCだと今のLinuxで3MB程度の処理すると重すぎになるんじゃないのか

885:login:Penguin
20/07/01 22:25:17.47 jFy7gPOw.net
みてみたら77.2MiBなんやがワイが落札でいいか?

886:login:Penguin
20/07/01 22:31:35 JsyWo9NY.net
現状で特に気にならんしそんな露骨にパフォーマンスに影響するなら開発の側でよしなに対応してくれるやろー
と思いつつもvacuumしたら256KiBまで小さくなってその状態で起動したらたしかにおもくそ速くなって草

70MiB超ってここで書き込んでる他の人と比べて異常ににでかい気がするんだけどなんかバグってんやろかw

887:login:Penguin
20/07/01 22:43:47.71 mxlv87a/.net
Sophosのページから
sophos antivirus for linuxがなくなったぞ
サービス終了らしいが、お前ら何に移動する?
アンチウイルスソフトはまっとうなのMicrosoft Defender(Linux版)しかなさそうだがw

888:login:Penguin
20/07/02 07:57:47.44 vbkjwxIz.net
アンケートはよそでやって

889:login:Penguin
20/07/02 08:46:14.83 jq7AU5q9.net
ファイルの大きさで処理時間を判断するという不思議な展開になっておるな。

890:login:Penguin
20/07/02 09:40:11 fRrC33VB.net
ざっくりした判断基準としてはごく普通だが?

891:login:Penguin
20/07/02 11:12:51.57 2xwI/qZ9.net
これ使うと效果あるかもしれない
URLリンク(wiki.archlinux.jp)

892:login:Penguin
20/07/02 17:57:08.49 e5ar+ZtF.net
>>870
これは高度なテクニックだと思いました。そのページは参考になります。
psd は Debianでもメンテナンスされているのがわかりました。
URLリンク(manpages.debian.org)
sqlitebrowserというグラフィカルなツールもありますね。
SQLite Manager よりも推奨出来ると思います。アドオンのサイトによれば、SQLite Manager は
最近きちんと保守されてないみたいです。GUIウィンドウが立ち上がらないそうです。
URLリンク(addons.mozilla.org)

893:login:Penguin
20/07/03 09:22:36.51 uOfj2DN9.net
aptとapt-getの違いを教えてほしい

894:login:Penguin
20/07/03 09:32:04.70 yGdsHDkb.net
>>872
aptコマンドはapt-getコマンドの�


895:續ュ改良版。 詳しくは以下のページをどうぞ。 6.2. aptitude、apt-get、apt コマンド http://l.github.io/debian-handbook/html/ja-JP/sect.apt-get.html



896:login:Penguin
20/07/03 09:54:22.51 06mNZnMJ.net
APTは、apt-getのラッパーのような存在です。
ラッパーとは、元の機能をおおい包んで、より便利に使えるようにする仕組みです。
apt-getのコマンドよりも、APTのコマンドの方が使いやすくシンプルになっています。
APTですべての操作を行えるようにすることが開発当初から意図されていました。
apt-getコマンドを使っても、PCの内側ではAPTコマンドと同じ処理が行われるに過ぎませんが、
これから新しくコマンドを覚えるなら、より洗練されたAPTを覚えるべきです。

897:login:Penguin
20/07/03 10:42:05.69 lceLOB8c.net
漏れの認識では、apt は端末で、人が入力するときのコマンドで、
apt-get は、何かのプログラム内で書くときのコマンド
シェルスクリプト・Ruby などのプログラム内で、aptと書くと、
apt-getを使えと言われる
漏れは、Rubyスクリプトで、パッケージの更新をしてる
#!/usr/bin/env ruby
# sudo のパスワードを自動入力する
puts `echo パスワード | sudo -S apt-get update`
puts `sudo apt-get upgrade -yV`

898:login:Penguin
20/07/03 10:48:33.05 eQTJ90LR.net
>>875
Debian開発者がシェルスクリプトからはapt-get使えって言ってるしな>>873

899:login:Penguin
20/07/03 10:49:47.84 Islmwxis.net
aptはapt-getよりも優れたものではない
これもあると便利やろ?みたいな余計なパッケージを入れるので
Dockerfileなどに書く場合はapt-getが推奨

900:login:Penguin
20/07/03 10:57:20.78 eQTJ90LR.net
>>877
いやそれどっちも同じでは?
debパッケージの依存関係は主に依存、推奨、提案の三種類で、
例えばUbuntuだとaptでもapt-getでも依存と推奨のパッケージがインストールされ、
提案のパッケージはインストールされない。

901:login:Penguin
20/07/03 11:00:22.73 uOfj2DN9.net
>>874-877
みんなレス有り難う
勉強になりました
最近Debian系に替えた者より

902:login:Penguin
20/07/03 12:40:54.09 mlIdC2h6.net
>>879
aptはインタラクティブ用
apt-getはコマンド用
例えば、Dockerfile内では手入力無しで自動でパッケージをインストールする必要があるのでaptではなくapt-getを使う

903:login:Penguin
20/07/04 13:36:36.13 DYrl+NFt.net
apt-getはインストール中にエラー吐いたら復旧せずに依存関係の解決も無視して
残りの全パッケージのインストールも中断する鬼畜仕様。
aptは途中でエラーを吐いても残りのパッケージのインストールは継続してくれる。

904:login:Penguin
20/07/04 21:51:52 sQ1BONSg.net
APTと大文字で書けば、aptコマンドとapt-getコマンドを総称した「システム管理用ツール」
という意味合いで使われることもありますね。

905:login:Penguin
20/07/04 23:05:23.54 sQ1BONSg.net
つまり、APTというDebianの中のプロジェクトが開発したのが aptやapt-getということ。

906:login:Penguin
20/07/04 23:12:20.66 IcsiN+g5.net
redhatのお高い研修にぶち込まれてしまった…
事前に少し勉強しようと思うんだけど、何すればいいのやら
普段はwindowsでアプリ屋
サーバー作る用途がなくて困ってる

907:login:Penguin
20/07/04 23:33:35 sQ1BONSg.net
redhatの研修で何を習うのか分からないけど、RHELの扱いに慣れるというのなら、
今なら無料でダウンロードして試すことが出来るらしい。Linuxニュースに出ている。

スレリンク(linux板:457番)

908:login:Penguin
20/07/05 01:19:32 gBdcGHV6.net
CentOS7で2TB×4台でraid-z(使用可能容量5.10TB)を構成し、�


909:ウ縮オプションlz4(重複排除はOFF)で構成して 他のディスクの内容をFastCopyでコピーしたのですが圧縮率と容量に差が出てしまいおかしなことになってしまいました。 raid-zディスク(使用/全体):4.28/5.10TB(2TB×6台) 他のディスク(使用/全体):4.73/5.45TB(6TB単体) 上記はSMBでWindowsから見た値となります。 またCentOS7上でzfs get compressratioを表示させると1.01xと表示されているのですが、上記圧縮率と容量が合わないのでなぜこのようなことになるのか教えて頂けないでしょうか?



910:login:Penguin
20/07/05 09:07:53.88 mAeryY1u.net
Windowsだと近似画像検索はあるのになんでLinuxにはないかねぇ
今使ってるfdupeはハッシュで判断するから解像度が違う同じ画像には意味ないし

911:login:Penguin
20/07/05 09:22:26 PLKsrBdM.net
今どき無いわけない

912:login:Penguin
20/07/05 10:34:16.63 CW/sIxga.net
>>886
圧縮率と容量に差が出るって部分の意味がわからない。

913:login:Penguin
20/07/05 14:16:40.36 mQBha5nE.net
redhatって結構使われてるもの?
有料だから大企業ぐらいだと思ってるけど中小でもいるのかな

914:login:Penguin
20/07/05 18:58:04.04 GUWRimZj.net
>>890
有償って言っても企業目線だとそれほど高くない
ただ中小だと専任の人がいないことが多いからどうしてもWindows Serverで構築ってことになりがち

915:login:Penguin
20/07/05 22:00:46.77 mQBha5nE.net
そうなんだ
需要があるならredhat使えたほうがいいかな

916:login:Penguin
20/07/05 23:59:44.90 pu1hJgr6.net
>>890
俺のちんけな会社でさえ、(受注生産販売を管理する)基幹システムはredhat
>>891
俺の会社でさえredhatやWinServer使っているぐらいだからな
超貧乏企業でない限りredhatの金額は問題にはならないだろ

917:login:Penguin
20/07/06 11:21:32.10 6SvI4Dra.net
linuxで仕事するつもりならredhat(centos)とdebianは使えないとだろ。

918:login:Penguin
20/07/06 12:05:54 8VFTJKiR.net
メインはDebian使ってるけど世間的にはUbuntuのほうが人気なんだよね
VPSでもUbuntuはあるけどDebianがないとこもあるし
DebianとUbuntuの違い(sudoとか)も勉強したほうがいいのかね

もう一台fedora用のPC用意したい

919:login:Penguin
20/07/06 13:00:18 jdZpdt0K.net
>>895
PCなんて仮想化で何台でも増やせるじゃない。

920:login:Penguin
20/07/06 13:16:13.29 8DvVtocg.net
>>895
sudoはUbuntuだけの専売特許じゃないんだけど

921:login:Penguin
20/07/06 13:41:35.13 Ass8ZIW+.net
>>895
ubuntuってsudo使えるのかよ、centosから乗り換えるわ

922:login:Penguin
20/07/06 13:50:02.60 ef0+Qq3J.net
>>895
サーバ用途でdebianとubuntuに違いなんてあるのか?

923:login:Penguin
20/07/06 13:52:40.25 ef0+Qq3J.net
>>890
中小はCentOSでいいだろう
ライセンス費用は微々たるものだが、ライセンス管理コストはバカにならない

924:login:Penguin
20/07/06 13:55:06.22 ef0+Qq3J.net
>>886
圧縮のせいなのか?ローカルのサイズは特にブロックサイズじゃないの?

925:login:Penguin
20/07/06 22:14:52.89 WJsDWEyV.net
>>900
ライセンス管理コストってなんの話だ?

926:login:Penguin
20/07/06 22:39:19.07 7F2Bn285.net
係長課長部長事業部長社長会長の決裁もらって購買のお姉さんに説明して数社に見積もり取って結局どこも似たりよったりの値段を見比べて注文するアレだろ

927:login:Penguin
20/07/07 01:27:19.83 rcNRH/ml.net
>>897
初期設定がUbuntuと


928:Debianで違う



929:login:Penguin
20/07/07 13:39:20.88 OyV0BV4w.net
大きな会社にいた時は物を買うのが大変というか不可能に近かった。ほんの数千円のものでも、買いたいと言ってもOKはまずもらえない。説得する為のコストがかかる。そして、購入できたとしても、購入してからしばらくするといまどうなってる?てのが問題になる。いつどこからいくらで購入したのか、今いくらかかっててだれが何のために使っているのかとかを調べてまとめて報告し、必要ないのでは?減らせるのでは?といったことを話し合うための会議が開かれ・・

930:login:Penguin
20/07/07 13:52:14.83 +5RVE1an.net
シンボリックリンクの質問です、
解説サイトを見ると、
~/$ ln -s ドキュメント/link.txt s-link.txt
カレントディレクトリにシンボリックリンクを作るようになっている。
これを、
~/$ ln -s linl.txt ドキュメント/s-link.txt
とかやると、リンク切れのシンボリックリンクが出来る。
なんで、コピーなんかは出来るのに、、、
GUIなら簡単で移動も出来るシンボリックリンクが作れるけど、
端末で作るほうが面白いね。

931:login:Penguin
20/07/07 14:15:46.58 8dPJ7ND1.net
何言ってるのか意味不明

932:login:Penguin
20/07/07 17:20:47.82 sMs6JAp+.net
>>905
注文するほうじゃなくて社内で使っているS/Wの数と実際に購入しているS/Wの数を
合わせる作業にかかるコストかな
まぁ人が増えたら増えた人の分のS/Wを購入するっていう意味ではS/Wの購入も
ライセンス管理コストだけどね
そして100人くらいの小企業ならば全部の決済必要とかありかもしれないけど、
正社員の従業員数が2000人以上の大企業とかだと稟議権の権限範囲って言うのが
設定されるので、1回100万円くらいか年に何回かまでならば課長決済のみとかで
購入することができるのが普通だよ
大企業で10万とか20万程度のものを買うのにたらいまわしにしていたら、それこそ
コストがかかりすぎて仕事にならないよ
>>906
何が疑問なのかよくわからないけど「ln」コマンドのシンボリックリンクは
「ln -s ソース名 リンクファイル名」の構文なので、書かれた構文だとカレント
ディレクトリの存在しないファイル「link.txt」にリンクする「ドキュメト/s-link.txt」って
いうシンボリックリンクファイルを作成するって意味になるので正しい動作だよ
シンボリックリンクの実態はシンボリックリンクファイルって言う特殊なファイルなので
リンク先がなくても作成自体は問題なくできるのは標準動作なんだけどどうかな

933:login:Penguin
20/07/07 17:48:07.10 G9r5MGHI.net
>>908
redhatだからサーバーの話だろ
クライアントのソフトライセンス管理はどっちにしても必要だし

934:login:Penguin
20/07/07 18:48:54.21 HnduOTU5.net
>>908
ありがとう。
~/$ cp link.txt ドキュメント/S-link.txt --------- OK
ドキュメント/$ ln -s ~/link.txt S-link.txt -------- OK
~/$ ln -s ~/link.txt ドキュメント/S-link.txt ----- OK
~/$ ln -s link.txt ドキュメント/S-link.txt --------NG
ソース元にディレクトリを指定しないとダメって言う理解でいいかな ?
cpコマンドの場合はソース元ディレクトリを指定しなくても良いから、
その辺の理解がだめだった。

935:login:Penguin
20/07/07 19:54:39.05 ts0KbZ/1.net
>>910
cpコマンドのパスはカレントディレクトリ起点で解釈される。
ln -sのパスは、シンボリックファイル起点で解釈される。
(lnを実行したときのカレントディレクトリなんて記録されない)
だから
ln -s link.txt ~/ドキュメント/link-s.txt
とリンクを貼ると、
~/ドキュメント/link.txt
というファイルに対してリンクを貼ったことになる。

936:login:Penguin
20/07/08 11:03:14.71 pQ1xRauF.net
>>910
その理解ではダメ。

937:login:Penguin
20/07/08 11:58:03.40 qPEzYQ4X.net
なんや? ln -sの動作もわかっとらんやつがいるんか?
ln -s ソースファイル リンクファイル なんて思ってるからわからんだよ
ln -s "リンク文字列" リンクファイル
これが正しい
リンク文字列をただリンクファイルに書き込むだけ
リンク文字列はただの文字列なんだから
ファイルが有る必要すらない

938:login:Penguin
20/07/08 12:20:13.56 Za+QJ12Y.net
次の質問の答えは
~はlnコマンドに渡す前にシェルが展開している、だ

939:886
20/07/08 15:46:45 YDBUbfiZ.net
>>889
圧縮率が1.01と表示されているので実容量 / 1.01で圧縮の容量が出るのかと思ったんですが、違うので質問させていただきました。

940:login:Penguin
20/07/08 21:45:17.83 bgwInWvq.net
4.73/4.28=1.10だからなんで?って質問てことだよね?

941:login:Penguin
20/07/09 11:43:04.81 qjgZh8LT.net
>>915
その容量って何?ファイルの見かけのサイズ?ディスク上で占有してるスペース?ファイル以外の使用を含む含まない?

942:login:Penguin
20/07/09 11:45:24.27 qjgZh8LT.net
あぁ、SMBでWindowsから見た値か。

943:login:Penguin
20/07/09 11:48:56.71 qjgZh8LT.net
ブロックサイズは同じなの?圧縮前のファイルシステムと、圧縮後に書き込むときそれぞれ。

944:login:Penguin
20/07/09 17:59:51.22 V9AoN/zY.net
>>902
Redhat購入したことあるか?
yum updateどころかsearchもできなくなるぞ
代理店に連絡して購入して、というのを社員がやるコスト
そんな面倒なことするなら最初からCentOSでいい

945:login:Penguin
20/07/09 18:02:58.22 V9AoN/zY.net
>>908
大企業向けには包括ライセンスがあるからむしろ安いよ
オンプレのVMなら何台でも定額

946:login:Penguin
20/07/09 18:15:30.72 AGevLqNd.net
>>920
> yum updateどころかsearchもできなくなるぞ
ごめん、流石にそんな低レベルな企業は想定外だわw

947:login:Penguin
20/07/09 18:24:56.50 V9AoN/zY.net
>>922
ライセンス管理したことなさそうだな
中小はとにかくRedhatはいらん
手間のが格段に大きい

948:login:Penguin
20/07/09 18:43:51 qNU7ooFY.net
>>923
低レベルが知ったかしておかしくしてるだけだろw

949:login:Penguin
20/07/10 00:38:46.66 xAdiAYFr.net
普通は標準のハード(PC・サーバーとか)もソフトもグローバルの包括契約だよな
そうすれば単価がかなり安くなるし、サポートもグローバルで一元かされるからな。

950:login:Penguin
20/07/10 07:08:52.43 4fU0O+YE.net
何をグローバルって言ってるのかよくわからんけどそれSIerとやらにぼったくられてる気がするw

951:login:Penguin
20/07/10 11:32:45.03 5vIITxJp.net
くだらねえ雑談はイラネ

952:login:Penguin
20/07/10 12:17:57.55 Bx4Ui78C.net
>>926
大企業は金はあるからボッタクられてもいいんだよ
システムの大部分はリースでそこにライセンスも含まれることがほとんど
中小だとその手間を自分たちでやる必要があってそれでもRedhatならサポートあって安心なんてレベルの事象は絶対にない

953:login:Penguin
20/07/11 01:20:04.88 mB3sA910.net
んだ

954:login:Penguin
20/07/11 01:28:53.41 Ql8U4/g1.net
昔dellのサーバでRHELライセンス付きで買ったけど、
dellに質問して何日も待たされた挙句わからないと言われて
このくだ質スレで聞いたら1時間で回答もらって解決してからCentOSにしてる。

955:login:Penguin
20/07/11 16:39:42.95 Go0P4sS+.net
あるプロセスのCPU使用率がn%を超えた、かつ、メモリ使用率がi%を超えたときに
~/over.logに日時とそれぞれの%の数値を追記したいのですが
どういうやり方をしたらいいか教えてください

956:login:Penguin
20/07/11 18:13:34.41 1As0aA7S.net
rsyncでバックアップを取ってるんですけどIOの使用率が98%ぐらいになって
システムのレスポンスが悪くなるのをどうにかしたいです
nice -n 30 ionice -c3 rsync ..として優先順位は下げてるんですけど
他に出来ることはありませんか?

957:login:Penguin
20/07/11 18:14:00.26 ZJ0RG6NE.net
JP1をお買い上げください
【JP1/PFM】CPU利用率が高騰!何のプロセスがCPUを使っている?
URLリンク(www.ashisuto.co.jp)

958:login:Penguin
20/07/11 21:03:35.25 pi2N6VF+.net
>>931
プリミティブな方法は
/proc/<pid>/
以下のファイルを定期的にとって、N秒間のCPU使用率とメモリ使用率を計算して、
閾値を越えたらログする感じかな。

959:login:Penguin
20/07/11 23:37:26.77 zzGfCVsO.net
>>932
「--bwlimit」オプションで帯域制限するとどうだろうか
rsyncの処理速度は低下するが、優先度下げられるくらいだから余裕はあるのだろうなと

960:login:Penguin
20/07/12 03:48:16.93 f3VWMaR7.net
>>931
top -bd.5 | gawk '/<process_name>/ { if ( $9 > 0.1 && $10 > 1.0 ) print strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S", systime()), $9, $10 }'
でだいたい動くけど、これをファイルに出力する方法がわからん
gawk の出力先でリダイレクトを指定しても、print 文で出力先指定しても駄目だった
1. top は標準出力に(画面をクリアせずに)書き出すためのバッチオプション(-b)があるからそれを利用
2. gawk で読み込んだ結果をプロセス名を引っ掛けて、カラム 9, 10 番目と閾値を比較、時刻と合わせて出力すればいい。gawk で strftime が利用できるけど、awk しかなければ date コマンドを使ってもうちょっと長くなる。自分の得意なスクリプト言語があれば同じようなロジックで書けばいい

961:login:Penguin
20/07/12 09:45:32.02 BTAc7Cn/.net
>>935
ありがとうございます
試してみます

962:login:Penguin
20/07/12 11:14:40.01 SMcUYL+Y.net
>>936
/etc/cron.d/hoge.cron
* * * * * root top -bn1 | gawk '略' >> hoge

963:login:Penguin
20/07/12 11:35:37.03 m9k9BTTO.net
Linux初心者なので教えてください
Debianを使ってみようと思うのですが、セキュリティ対策はどうすればいいでしょうか
ウイルス対策ソフトとかファイアウォールとかあらかじめ入っているのか、それとも何か用意すべきなのか教えてください

964:login:Penguin
20/07/12 13:37:17.37 2M4l7CFC.net
>>939
基本、全部自分で入れて設定すると思っておけば問題無いよ。

965:login:Penguin
20/07/12 15:14:24.95 gfAObSOG.net
>>939
ここ↓見ればいい
これだけで十分
ただし、sophos無料は
最近linux切ったのでダウンロードすら終了してます。
検出力糞のclamavかsophos有料(会社用なのでライセンス10個買いとか)か
microsoft defender(有料だっけ?)
スレリンク(linux板:708番)
スレリンク(linux板:714番)
sophos消えたせいでマジで俺も困ってる
誰か代替策教えて

966:login:Penguin
20/07/12 15:18:48.94 gfAObSOG.net
こうか
スレリンク(linux板:714番)-718

967:login:Penguin
20/07/12 16:59:07.20 izrQPd0o.net
comodoはどう?
初期状態でポートは塞いでほしいよね
debian 9までならiptables、debian 10移行ならnftableとか入れておいてもらってさ
このあたりubuntuはどうしてるんだろう?

968:login:Penguin
20/07/12 17:07:23.99 gfAObSOG.net
>>943
comodoは確か東欧産でしょ?
スマホで同じく東欧のavastが情報垂れ流してたから中露東欧のソフトは警戒してる

969:login:Penguin
20/07/12 17:13:11.52 k9cYKdNl.net
GAFAやYahoo楽天なんかもどこも信用できないけどなあ
目立った情報流出がないだけでやってることは同じでしょ
AvastからGとMが情報買ってたわけだし

970:login:Penguin
20/07/12 17:20:18.76 P4wnofjD.net
インターネットは信用できないな

971:login:Penguin
20/07/12 17:23:48.34 gfAObSOG.net
>>945
まあ、ごもっともです

972:login:Penguin
20/07/13 03:41:44.87 Nd+l7ILN.net
>>943
違うわ、comodoは東欧じゃない
bitdefenderが東欧だわ
comodoってどこの国の会社?
詳細求む

973:login:Penguin
20/07/13 05:21:03 BVKKK6wz.net
>>948
トルコ出身の人がイギリスで会社を興して、今はその人も会社もアメリカ籍

974:login:Penguin
20/07/13 10:36:33.30 KuMsnfP1.net
>>939
いっさいする必要無し。ファイアウォールは家庭用ルータに任せておけ。

975:login:Penguin
20/07/13 10:46:06.70 W0hKeHQ+.net
>>939
ファイヤーウォールならOS側でも出来るよ。
家庭内LANやるなら小穴をポチッと開けるけど、多分あなたはやらないだろうから細かい設定は無しで桶。

976:login:Penguin
20/07/13 19:43:46.43 7G/myQU6.net
kali linuxというものを入れてみたのですが、ブラウザが見当たりません
ブラウザがないのでブラウザを手に入れられないのですがどうしたらいいですか

977:login:Penguin
20/07/13 19:54:15 RuRHIkQI.net
ブラウザはあります
その程度のことを検索して見つけられない程度の人は使うのをやめましょう

978:login:Penguin
20/07/13 19:58:56 44AxXC0G.net
>>952
パッケージマネージャーとか wget, curl ぐらいは流石にあるだろ
上の人も書いてるけどちょっと難しいんじゃないの

979:login:Penguin
20/07/13 20:23:05.93 XkXs6lvw.net
byobuを使い初めています。
split-windowした窓を消す時に、C-F6 kill-paneが必要ですが、
あまりファンクションキーを使いたくないので、何かしら別のキーバインドに割り当てがあったら教えて欲しいです。
ヘルプはあまりにもキーバインドが多過ぎて、検索しても目的の物が見付けられませんでした。よろしくお願いします。

980:login:Penguin
20/07/14 10:52:08.90 svyCXeyI.net
Debian 9 何だけど、
アップグレードすると、
changelog を読んでいます... 完了
dpkg: unrecoverable fatal error, aborting:
パッケージ 'sgml-data' のファイル一覧を読み込んでいます: 入力/出力エラーです
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (2)
と出るんだけど、なんか有効な手立てがないみたいで、
再インストールでしょうかね ?
SSDだから原因は多分、不用意な電源断が頻発した事とおもいます。

981:login:Penguin
20/07/14 12:00:27.45 kAuNxHDp.net
>>952
iceweasel

982:login:Penguin
20/07/14 12:01:23.60 kAuNxHDp.net
>>953
くだらない質問に付き合うのが嫌な人はこのスレを見るのをやめましょう

983:login:Penguin
20/07/14 12:08:44.97 kAuNxHDp.net
>>955
既にあるかどうかの話?変更もしくは追加で割り当てる方法の話?

984:login:Penguin
20/07/14 12:09:48.62 mgVlvQVS.net
>>958
くだらない質問に適切に回答したまでですが何が問題ですか?

985:login:Penguin
20/07/14 12:15:16.24 hUFDJ5MA.net
一流�


986:蜉wの教授が小学校低学年に教えるのと MARCH大の大学生が小学校低学年に教えるのとどちらが上手なんだろ?



987:login:Penguin
20/07/14 12:18:49.17 kAuNxHDp.net
>>956
その方がよいかと。

988:login:Penguin
20/07/14 12:32:20.16 EUmWNIDn.net
>>961
人による
あまりにも天才過ぎると教えるのには向かないと思われがちだが、そうではなく方針による
ついてこられる一流だけを見出したいヤツと、全体を底上げするのが好きなヤツといる

989:login:Penguin
20/07/14 12:41:43 svyCXeyI.net
>>962
ありがとうございます。

再インストールは、やっぱりちょっと面倒で躊躇していた。
まぁWindowsみたいに半日以上かかることは無いけど、
面倒ね。

990:login:Penguin
20/07/14 12:45:27 svyCXeyI.net
>>961
名もない大学を出ても、一生懸命な担任の先生の方が、
その子供の考え方の癖を知っているから、担任先生のほうが上手いと思う。

でも、単に教えると言うなら塾の担任の先生が上手いと思う。

991:login:Penguin
20/07/14 17:37:31 GXoeFC+r.net
教える相手のレベルにもよるでしょう。
上澄み中の上澄みとかだとハイレベルな教師でないと育てきれないだろうし
その逆に何度言っても分からない層が相手だと根気とかが重要になる気がする。

992:login:Penguin
20/07/14 18:29:13 rWuwecCT.net
あるべき姿を理解して、
教える対象の現状を把握し、
あるべき姿との差分を具体化して、
そしてその差分に優先順位を設け、
それぞれのポイントの目標を設定し、
そしてその目標に到達させるために必要な指導を行う

教えるのもくだ質で回答するのも、自分はそれをできるってスキルしか持ってないようではできないものさ

993:login:Penguin
20/07/14 18:53:51 yO2qXiyH.net
なんかめんどくさい奴がいるね
答えたくない質問はスルーすればいいのに、全部俺様が答えてやんなきゃいけないから俺様に合わせろ的な奴

994:login:Penguin
20/07/14 19:02:46 yGgTieTt.net
今日はじめてtimeコマンドの存在を知ったんだけど、上位互換みたいなパッケージとかあったりする?

995:login:Penguin
20/07/14 19:13:48 xOGTjuNz.net
>>959
既にある方が良いですね。色んなシステムの全部をカスタマイズする訳ではないので、デフォルトで既にある方のが良いです。

996:login:Penguin
20/07/14 19:34:52 cRsG4Z6K.net
他人の回答が気に食わないなら
もっといい回答を書けばいいのよ

997:login:Penguin
20/07/14 21:47:23 rSnvYniz.net
>>969
シェルの組み込みtimeを使ったと思うんだけど
実は/usr/bin/time -vの方が情報は充実してる

998:login:Penguin
20/07/15 10:06:11.91 vrtnTrVf.net
>>968
Windowsの誰か必ず親切な人が答える環境と違って
一人のわがままが通用しやすいからね
面倒だよ

999:login:Penguin
20/07/15 13:12:47.33 lgnWi9zF.net
>>969
上位互換とは?

1000:login:Penguin
20/07/15 13:13:23.01 lgnWi9zF.net
>>970
おそらく無い。

1001:login:Penguin
20/07/15 13:17:30.73 GxF6AX9F.net
>>974
URLリンク(www.weblio.jp)
上位互換
読み方:じょういごかん
別名:上位互換性
上位互換とは、一般的には、同系列の製品をグレードの上位と下位という関係で捉え、
より上位に位置する製品が下位の製品に対する互換性(コンパチビリティ)を備えていることである。
場合によっては他の意味で用いられていることもある。
上位互換に対して、グレードの低い製品がよりグレードの高い製品の仕様に対応


1002:している (互換性をもつ)という互換性を「下位互換」という。例えば、アプリケーションソフトの プロフェッショナル版が通常版と同じデータを扱えるかどうかという観点は上位互換に関する話題といえる。 上位互換と下位互換の区分とは別に、製品の旧バージョンと新バージョンの製品で 互換性があるかどうかを示す区分として「前方互換性」と「後方互換性」がある。 これらの語は定義が明確でなく、混同されやすいため、 状況に応じて何の何に対する互換性であるかを確認する必要がある。



1003:login:Penguin
20/07/15 18:19:04.45 BsjWIhvL.net
>>975
ありがとう。

1004:login:Penguin
20/07/15 20:33:19.76 doUO1vMq.net
>>976
言葉の意味を聞いてるんじゃなく
どういう意図で言ってるのかを聞いてるんだよ

1005:login:Penguin
20/07/15 20:38:40.66 HOoOuTI6.net
>>978
言葉の意味そのままじゃね?
逆に何がわからんの?

1006:login:Penguin
20/07/15 20:53:19.75 mcTHmNgM.net
>>979
>どういう意図で言ってる
上位互換のパッケージがあるかどうか、なんで尋ねているんだ?
と言うことだろ。

1007:login:Penguin
20/07/16 01:20:07.74 9pUuXg8/.net
大抵のコマンドにはより便利になった上位互換のパッケージがあるからだろ

1008:login:Penguin
20/07/16 07:50:46.43 X3Sr2tAf.net
knoppixを入れてみたのですが、ブラウザを立ち上げてyahooを見ようとしたら、安全な接続ができませんでしたとなってしまいました
普通に入れただけではネットにつなげないのでしょうか?
どうすればネットにつなげるか教えてください

1009:login:Penguin
20/07/16 07:54:19.17 PIMr5bIE.net
次スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
スレリンク(linux板)

1010:login:Penguin
20/07/16 09:46:23.76 PFLpIRWR.net
>>981
顧客が本当に必要だったもの

1011:login:Penguin
20/07/16 09:52:30.05 PFLpIRWR.net
>>982
そのknoppixのブラウザが古い?

1012:login:Penguin
20/07/16 09:58:11.90 fo1nBRLw.net
>>982
考えられる理由:
1.メッセージのとおり安全な接続ができないから。
2.ブラウザの設定が正しくないから。
3.ルータやネットワークの設定が正しくないから。

1013:login:Penguin
20/07/16 12:45:50.28 +/wQxM7R.net
javascriptが使えるテキストブラウザってないよね?
ちょっと調べる時はw3mで済ますようになったわ

1014:login:Penguin
20/07/16 13:11:22.18 BjG49/rQ.net
バックグラウンドでFirefoxが動くやつならあるけども
URLリンク(www.brow.sh)

1015:login:Penguin
20/07/16 18:23:12.29 SQGkgxY/.net
マザボ交換するんだけどos入れ直さなきゃだめ?めんどくさい

1016:login:Penguin
20/07/16 18:52:15.51 Z71EYLvK.net
GUI使ってないなら問題ないよ
GUI使ってたら運頼み(笑)
Windowsはライセンスが一旦解除されることはあっても
マザーボード交換で起動しなくなることなんてないのにね

1017:login:Penguin
20/07/16 19:19:43.25 er6PTAgc.net
今のWindowsはプロダクトキーがBIOSに埋め込まれてるから、マザボ交換するとWindowsライセンス購入し直しになるみたいだよ
あらかじめ控えておけば大丈夫だけど

1018:login:Penguin
20/07/16 19:25:45.74 Z71EYLvK.net
>>991
それはOEM版(メーカー製PCプリインストール版)の話
マザーボードに紐付けるという条件で大幅に安くなってる

1019:login:Penguin
20/07/16 19:54:06.33 SQGkgxY/.net
osはdebianなんだけどintelからamdに乗り換えるとしたらさすがに再インストールだよね

1020:login:Penguin
20/07/16 20:17:02.88 XjLRgVUv.net
>>993
Intelで使っていたのをamdでも使ってみればいいだろ

1021:login:Penguin
20/07/16 20:55:04.23 BjG49/rQ.net
起動しなくとも大抵はlivedvdでupdate-initramfsさえすりゃ直るだろ

1022:login:Penguin
20/07/16 21:44:41.75 SQGkgxY/.net
普通に行けたわ
でもwineとかはバグんのかな。やだな

1023:login:Penguin
20/07/17 03:02:38.62 5IKpo183.net
Linuxのubuntuでシステムログとかを一括で消去する方法を教えてください!

1024:login:Penguin
20/07/17 03:32:13.78 mmbkbf8U.net
>>997
rm -Rf /

1025:login:Penguin
20/07/17 03:34:43.26 4lrp4yu7.net
#rm -f /var
でシステムログやapacheログなどは消える

1026:login:Penguin
20/07/17 04:10:26.85 5IKpo183.net
>>998
>>999
ありがと!

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 9時間 47分 48秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch