20/05/23 14:53:27.46 H2eVeHtU.net
>>238
arigatou
246:login:Penguin
20/05/23 16:43:55 KapSALUz.net
1600AFより第3世代Zen2アーキテクチャの「Ryzen3 3300X」のほうがよくない?
4コア8スレだけどZen2だからこっちのほうがシングル性能高い筈
どちらも内蔵GPU無いからとりあえずGT1030とかで適当に組んでおいて
必要になったら最新ハイエンドグラボ購入したほうが結果的にお得かな
247:login:Penguin
20/05/23 16:53:21.07 KapSALUz.net
あとQuadroはWindowsでプロ用3D-CADやCGソフト使う時以外は不要なイメージ
OpenGL必須のソフト以外でQuadroグラボ使う人なんているの?
248:login:Penguin
20/05/23 17:06:47.17 4B0OWeTr.net
半年前に2600で組んだ俺涙に沈む
249:login:Penguin
20/05/23 19:26:11 QMqEkCJP.net
>>242
俺はQuadroは使っていないが、Quadroは1slot幅の奴があるから小型のPC(mini-itx)の
VGAにはQuadroを使いたいと思う。まぁ、新品は高いから中古だが
250:login:Penguin
20/05/23 19:44:04.19 RG589K+D.net
Quadroは中古のWS買うともれなく付いてるから4−5枚余ってるわ
まぁK400とか4000とかの古いやつだけど
251:login:Penguin
20/05/23 20:18:40 KapSALUz.net
>>244
スリム筐体1slot用のNVS285がどこかにあった筈…捨てたみたい
252:login:Penguin
20/05/24 06:55:51.00 ixgxoFlm.net
AMD で spectre に対応できてるのって、3000番台からだっけ。
それ以前のはパフォーマンス低下を覚悟で修正版 microcode 入れるとか。
2020年発売の1600AFって、対応は出来てるのかな?
intelほど情報が多くないので、よく分からない・・・
253:login:Penguin
20/05/24 14:37:15 El21U0jQ.net
w3mからの投稿って無理なんだろうか
UAが空だと403 Forbiddenだし適当に変えても当分お断りが出てくるし
254:login:Penguin
20/05/24 14:53:35.66 vNZ/D5B0.net
QuadroをLinuxで使うこと自体が間違い
Quadroを使うなら用途は限られるのでWindowsでしか使いみちはない
255:login:Penguin
20/05/24 15:38:46.38 EsS7flkJ.net
>>248
javascriptがないからだめなんかな。
・投稿できるブラウザと全く同じUAで試す。
・Broushとやらを試す。
256:login:Penguin
20/05/24 19:32:04 jZTidnik.net
WineでKindleが使えない。
インストールまでは出来たんだけど、全く起動しない。
ディストリはアーチなんだけど、AURにあるパッケージも試したし、
Amazonにある公式インストーラも使ったけど、ダメだった。
諦めたほうがいいのだろうか?
257:login:Penguin
20/05/24 19:46:20 R7pmQAw+.net
はい
258:login:Penguin
20/05/24 19:48:17 jZTidnik.net
分かりました。
259:login:Penguin
20/05/24 20:14:11.08 sAiIgkWk.net
AURは古いの多いしマイナーなのは動けば儲けもんくらいに捉えたほうが
Windows互換レベルの所作を求めるならUbuntu派生に軍配が上がる
260:login:Penguin
20/05/24 20:22:48.18 pIw3QmF4.net
ubuntuならググれば起動してるのいくつも見つかるな
261:login:Penguin
20/05/24 21:28:10 p6cYHW2F.net
wineってAURじゃなくて公式リポジトリにあるだろ
十中八九wineじゃなくて他の問題
262:login:Penguin
20/05/24 23:54:36.26 vNZ/D5B0.net
wine使うならPC買えよ
数万円すらだせない型落ちパソコンにLinuxを入れて使ってる無職かニートだろ
263:login:Penguin
20/05/25 00:37:23 OKYwvumE.net
kindle
うちのうぶんつでは、バージョン1.17.44183てのが動いている
ぐぐればみつかるから、がんばって
264:login:Penguin
20/05/25 09:01:55 sdIuugbA.net
w3mはUA入れてるとgoogleだけ表示が崩れるのもよく分からんな
検索結果のリンクも消えるから毎回:がいるという
他の検索使えばいいだけだけども
265:login:Penguin
20/05/25 11:56:04 +in99waH.net
PC買えって意見に基本的に賛成。デュアルブートでもいい。
しかし、それをわかったうえでlinuxでやりたいのかもしれん。wineの話はこちらへどうぞ。
今夜も Wine で乾杯! - 23本目
スレリンク(linux板)
266:login:Penguin
20/05/25 12:14:40 79d5YwiZ.net
AmazonはAmazon LinuxとかいうのやってるくせにKindleは動かないのか。けしからんな
267:login:Penguin
20/05/25 12:23:35 HCYWq8rZ.net
Ubuntu18.04,Firefoxだけど、このページの
268:チャットのポップアップウインドウ出る? どんなせっていにしても出ないのだが https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/chatsupport.html ちなみにスマホでは、「オペレータがチャットでお答えします」ウインドウが出る Linuxだから?
269:login:Penguin
20/05/25 12:29:34 pdQgU29M.net
windowsでいいなら最初からwineなんていらないんだよ
270:login:Penguin
20/05/25 12:34:25 yGvwgeux.net
>>262
Ubuntu使ってないけどXubuntuのfirefox67.0.4も古いdebianの52.8.0もどっちも出る
ちなみに32ビット
271:login:Penguin
20/05/25 12:36:33 1t7VvIT7.net
>>262
Mint19.03だけど出るね
ChromeとFirefox両方で試した
URLリンク(i.imgur.com)
272:login:Penguin
20/05/25 12:57:34 b5tyq8TM.net
なんかの広告ブロック系と干渉してんじゃない
273:262
20/05/25 13:05:26 HCYWq8rZ.net
Firefoxセーフモードで起動してもポップアップされないからおかしいと思ったら、
ファイヤーウォールUFWでなんか止まってたらしい
オフにしたらいけたわ、ありがとう
274:login:Penguin
20/05/25 14:21:31 dKrGTIG7.net
どういたました
275:login:Penguin
20/05/25 17:42:33.23 1UArrRdl.net
>>263
知らなければ黙っているといいのに、Linuxの質問にWindowsで回答する、それがドザー。
276:login:Penguin
20/05/26 00:29:29.06 s9eG3mCC.net
bashで以下のようなことってできますか?
クラスを作る
変数のスコープをクラスの中に縛る
277:login:Penguin
20/05/26 01:17:04 MbDBe6AR.net
>>270
Bash Infinity Frameworkでクラスが使える
278:login:Penguin
20/05/26 01:29:32.66 TgpIl0/S.net
無茶言うなと思ってたらマジであるのか
279:login:Penguin
20/05/26 05:27:31.96 CEKaXjpJ.net
>>270
bash自体が持ってる機能としては無い。
280:login:Penguin
20/05/26 09:55:33 ovfs2M6o.net
bash-oo-framework日本語訳 - Qiita
URLリンク(qiita.com)
xfce4-terminalだと色付きログが反映されないな
xtermだと通ったが
281:login:Penguin
20/05/26 10:28:00 WYnF30Ei.net
Bash Infinity Frameworkとかbash-oo-frameworkとか使ってるやついるの?
普通に関数ライブラリでもあればいいだけだと思うんだけどな
282:login:Penguin
20/05/26 10:28:41 WYnF30Ei.net
個人的にはPOSIX準拠じゃないから使う気が起きない
283:login:Penguin
20/05/26 20:23:03.39 ORGbJjfu.net
個人的な意見は聞いてないんでは
284:login:Penguin
20/05/27 00:28:20 XjugevBq.net
manをvimで読みたいのですが
$ man ls | vim -
こうすると一部の文字が表示されませんでした。
vimで読む方法を教えてください
manだけで読むと文字列をコピーできないので不便です(tmuxとかでコピーはできますがvimでやりたいです)
285:login:Penguin
20/05/27 01:42:58.51 AlPeEwTj.net
man ls
の中で
v
と打ってvimを呼び出すのではだめなの?
286:login:Penguin
20/05/27 01:47:37.86 fMNPdifY.net
>>278
vim-superman
287:login:Penguin
20/05/27 05:38:37 4ft1wxYo.net
>>278
vimで
:! man ls
とやるんじゃないのか普通は。
288:login:Penguin
20/05/27 07:08:27 mfdRum+m.net
vimpager
URLリンク(www.vim.org)
289:login:Penguin
20/05/27 07:57:05 2mYvmLVq.net
F32での結果。
man ls | vi -、一部の文字が表示されないということはない。
man lsの中でv、vimは呼び出されない。
viの中で:! man ls、vimにはならない。
dnf provides vim-superman, vimpager、無い。
290:login:Penguin
20/05/27 10:10:31.74 Bch5deDt.net
:r /usr/share/man/cat1/ls.1
でいいべ。catが今時あるか知らんが。
291:login:Penguin
20/05/27 11:09:57.58 VIpZ6bAn.net
Ubuntu18.04使ってるんだけど、これって画像を外部メディアから保存したときに、
勝手にサムネイルとかキャッシュ作るでしょ?
これって防止出来るの?
なんか個人情報入ってる画像とかサムネイル、キャッシュでPCに残っててほしくないのだが。
まとめてこれら消す方法ある?
/home/ユーザー名/.cacheフォルダの中のファイルは全部shredコマンドで削除していいの?
他キャッシュ、サムネイル作りそうな場所ある?
一応、Thunar、File(マネージャー)はサムネイルオフにしてる
292:login:Penguin
20/05/27 11:14:21.12 VIpZ6bAn.net
身分証明書アップロードの時とかPCに入れないといけないじゃん
サムネイルとかキャッシュ勝手に保存されると非常に怖いわ
293:login:Penguin
20/05/27 11:16:34.62 nlf0GKe/.net
確か一時的に作ってるだけでしばらくアクセスしなければ消えてたんじゃなかったっけか
しばらくしてフォルダ開くと再び作ってたと思った
294:login:Penguin
20/05/27 11:19:25.80 2mYvmLVq.net
ubuntuというかunity?かもしれんがあれがあるからubuntuはやだなと思った。
”ubuntu サムネイル キャッシュ 削除” とかでググって試してうまくいかなかったら、参考にしたページ、やったこと、結果をubuntuスレに書く。
295:login:Penguin
20/05/27 11:21:49 avccmKFb.net
無能自慢はTwitterでどうぞ
296:login:Penguin
20/05/27 11:22:38 VIpZ6bAn.net
よろしくお願いいたします。
297:login:Penguin
20/05/27 11:30:22 VIpZ6bAn.net
半年前にオクに出品したときの画像がまだキャッシュで残ってた
/home/User名/.cache/thumbnails/
298:login:Penguin
20/05/27 11:38:18.89 VIpZ6bAn.net
これは身分証明書アップロードする時は、
LiveDVDかVMware上でアップロードしないとやばいな
299:login:Penguin
20/05/27 11:55:39.69 VFR6vItO.net
なんのためにcronがあるんだ?
300:login:Penguin
20/05/27 11:58:43.35 8uwrWj2A.net
>>285
サムネイル生成するのはファイラね。
~/.cache/thumbnails/ の他にうちの環境では ~/.thumbnails/ にも作られる。pcmanfm限定かもしれない。
片方シンボリックリンクにして、tmpfsか起動ごとに鍵が変わる暗号化ファイルシステムをマウントしとくと良いよ。
301:login:Penguin
20/05/27 12:09:44.11 +nmFFuep.net
>>283
> man lsの中でv、vimは呼び出されない。
manっていうかlessの操作だよね
環境変数VISUALかEDITORを設定
302:login:Penguin
20/05/27 12:33:23.16 XjugevBq.net
export VISUAL=vim
export EDITOR=vim
これを試してからman lsしてv推してもcannot edit standard inputってメッセージが出てvimが起動しませんでした
vimの:!man lsはシェルの中でman lsを実行しているのでvimで開いているわけではないので求めている用途とは違うんです
はvim(のバッファの中で)manの内容を読みたいのです
vimpagerとかsupermanとか/usr/share/man/cat1/ls.1を直接開くとかで検討したいと思います。
ありがとうございます
303:298
20/05/27 12:35:06.27 XjugevBq.net
接続しているディスプレイの数をカウントする方法を教えてください
304:login:Penguin
20/05/27 12:49:36.78 2mYvmLVq.net
298をとってすまんが、ディスプレイの数ってハード的な?
305:login:Penguin
20/05/27 12:54:39.84 q6Tn45TZ.net
Samba4 ADについてご質問させてください。
現在、Debian10上でSambaADを使用したドメイン「ad.mydomain1.com」を構築済みですが、
この同一サーバ上で同様にSambaADを使用して2個目のドメイン「ad.mydomain2.com」を構築したいと考えております。
本来であればサーバ自体を分離すべきですが新規仮想サーバに割り当てるための物理サーバリソースが枯渇しており、
何らかの方法で1台のサーバ上で複数のドメインサーバを構築したいと考えています。
もちろん検索してみましたが、1ドメインに対してのセカンダリサーバの構築しか見当たらず、
SambaADで複数のドメインを構築可能なのかどうかという情報を見受けられませんでした。
SambaADに詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂きたく。
よろしくお願いします。
306:login:Penguin
20/05/27 12:55:25.01 +nmFFuep.net
>>296
的外れだったか
すまん
307:login:Penguin
20/05/27 13:09:11.40 2mYvmLVq.net
>>299
windowsでは可能なこと?
308:login:Penguin
20/05/27 13:16:25 XjugevBq.net
>>298
ハード的なものです
デュアルディスプレイで使用しているのですが
外部ディスプレイを使用してないときは1
外部ディスプレイを1枚使用しているときは2がわかりたいです
309:login:Penguin
20/05/27 13:22:22 trYhEcNu.net
すまんが、カレントディレクトリ以外にあるファイルをコピーする時にさあ
↓こんな感じのファイルがあるディレクトリにコピーする時って、コピー先のパスを省略する方法とかないの?
cp /etc/asdf/conf /etc/asdf/conf.bak
310:login:Penguin
20/05/27 13:24:54.65 2mYvmLVq.net
>>302
xrandr | grep "^Screen "
xdpyinfo | grep "^number of screens:"
の結果を加工。
311:login:Penguin
20/05/27 13:30:21.02 2mYvmLVq.net
>>303
無い。タブ補完かターミナルのコピーを使用。
312:login:Penguin
20/05/27 13:36:44.28 2mYvmLVq.net
xrandr は意味が違うかな。xrandr | grep " connected " とするべきか。確認する環境がないからわからん。
313:login:Penguin
20/05/27 13:39:09.68 mfdRum+m.net
>>303
コピー先のディレクトリにカレントディレクトを移動しとくじゃダメなんか?
314:login:Penguin
20/05/27 13:40:21.73 2mYvmLVq.net
xdpyinfoも違うな。すまん忘れてくれ。
315:login:Penguin
20/05/27 13:42:01.51 q314YG0Q.net
>303
一行スクリプト作る。
316:login:Penguin
20/05/27 13:45:17.35 mfdRum+m.net
>>302
xdpyinfo | grep '^screen #' | wc -l
これでどう?
317:login:Penguin
20/05/27 13:47:37.93 trYhEcNu.net
>>305-309
せんきゅー!
なんか便利な使い方があるのかと思ってたけど、これからも移動してやるかパスを書くかするぜ!
318:299
20/05/27 13:48:42.69 q6Tn45TZ.net
>>301
やったことないのでわかりませんが、多分Windowsでは出来ない気がします。
319:login:Penguin
20/05/27 13:52:33.28 2mYvmLVq.net
じゃ、linuxでもできないんじゃないかな。
320:login:Penguin
20/05/27 14:38:03.80 fg+RW4wA.net
>>311
つブレース展開
動作が心配なら頭にecho付ければ確認できるから
$ echo cp /etc/asdf/conf{,.bak}
cp /etc/asdf/conf /etc/asdf/conf.bak
321:login:Penguin
20/05/27 16:18:50.18 mfdRum+m.net
それコピー元を省略してんじゃね?
322:login:Penguin
20/05/27 18:47:42 hJKiXqbw.net
>>299
物理サーバーリソースが足りないなら仮想サーバーを使えばいいじゃない。
323:299
20/05/27 21:27:58.21 q6Tn45TZ.net
>>313
あれから試行錯誤やってみたのですが無理っぽいですね。
Apacheの複数サービス化のようなことをしたかったのですが、
AD設定が結構OS内部にまで浸透しているっぽくて、無理ではないのかもしれませんが当方断念しました。
情報ありがとうございました。
>>316
古~いxeon4コアにesxiでVMが7台稼働しており8台目はさすがに物理サーバリソース不足と判断したため、
今稼働中のSambaADサーバで当該質問の内容を実現させたかったのです。
物理サーバ入れ替えを検討します…お騒がせしました。
324:login:Penguin
20/05/27 22:21:46 4H4r5qtK.net
>>303
サブシェルを使うとか。
(cd /etc/asdf; pwd)
変数に代入するとか。
DIR=/etc/asdf/
echo ${DIR}conf
325:login:Penguin
20/05/27 22:50:25 cHoeb33b.net
>>296
同じ症状か分からんけどうちのdebian10環境でも不具合がある
$ man ls | vim -
で
名前 が 名
著作権 が 著
終了ステータス が 終
などと日本語見出しの先頭1文字しか表示されない
//^Hは(ctrl-v ctrl-h)
$ cat myless
sed 's/.^H//g' | vipe
$ man -P ./myless ls
みたいな事やればぱっと見だいじょぶそうだけど詳しい人いたらフォローよろしく
326:login:Penguin
20/05/28 00:08:07 Qc3gX71F.net
CPUよりメモリの方が熱いって普通でしょうか?
327:login:Penguin
20/05/28 00:22:02 hQk5H7c5.net
CPU定格で古いメモリをOCしてるとかじゃなきゃ普通じゃない。
328:login:Penguin
20/05/28 00:25:29.24 Qc3gX71F.net
メーカー製のWSなんでOCとは無関係だと思うけど設定見直してみます
329:login:Penguin
20/05/28 06:10:45 OAQrAmtT.net
iptablesの類のファイアウォールで、ソースIPアドレスがルーターであるパケットを通過させてマズい例を、何か思いつく?
ググってもルーターIPアドレスの設定例を見ないので、なんぞ上手くない理由でもあるのかと。
330:login:Penguin
20/05/28 07:40:30 yKRC902a.net
>>323
ルーターはNATしてるからWAN側からLAN側へのSYNパケットは通過できないでしょ
331:login:Penguin
20/05/28 07:46:19 yKRC902a.net
言い換えるとNATの設定をWAN側LAN側逆にするとヤバいが
332:login:Penguin
20/05/28 07:59:23 EVYgsTIm.net
>>323
ルーターがハックされて乗っ取られてるとマズイな。
逆にルーターがソースのパケットを明示的に許可する理由が思いつかない。
333:login:Penguin
20/05/28 08:31:37 SbWEmn7p.net
歯抜け連番を補完する方法ない?
奇数偶数関係なくバラバラなんだわ
01
03
06
334:login:Penguin
20/05/28 08:43:24 sR8o8Rqm.net
>>323
UDPのDNSとかICMPとかソースIPを偽装してパケット送りつけてDoSを引き起こすような攻撃手法は昔からある
335:login:Penguin
20/05/28 08:53:34 n6ewUPvc.net
>>319
$ cat /etc/redhat-release
Fedora release 32 (Thirty Two)
$ uname -r
5.6.13-300.fc32.x86_64
$ rpm -qf /usr/bin/vi
vim-minimal-8.2.789-1.fc32.x86_64
$ /usr/bin/vi --version | head -2
VIM - Vi IMproved 8.2 (2019 Dec 12, compiled May 18 2020 00:00:00)
Included patches: 1-789
$ ls -l /usr/bin/vi
-rwxr-xr-x. 1 root root 1415088 5月 18 21:26 /usr/bin/vi
$ man ls | /usr/bin/vi -
日本語見出しの先頭1文字しか表示されないという現象は無かった。
336:login:Penguin
20/05/28 09:00:16 n6ewUPvc.net
>>320
体感?CPUファンが無い状態でCPUさわるととてもさわれないくらい熱い。メモリも同じような状況ならやばい。
337:login:Penguin
20/05/28 09:08:45 iEZp7Bvl.net
>>327
Renamer使って一括で連番当てたらいんじゃね
Thunarなら変換対象全指定で右クリ→名前の変更で連番指定
338:login:Penguin
20/05/28 09:37:45 n6ewUPvc.net
>>323
ソースアドレスが偽装されてる場合にマズそうだな。通過させたい理由は?
339:login:Penguin
20/05/28 09:41:03.91 n6ewUPvc.net
>>327
何の話?ファイルの名前?
340:login:Penguin
20/05/28 09:49:12.07 SbWEmn7p.net
>>327
0埋め連番だけを含むtxtを加工するって話
seqや飛び石は作れるけど飛ばした部分埋められないかと思って
341:324
20/05/28 10:12:17.17 rurmqaAJ.net
>>324,326,328,332
> 通過させたい理由は?
わりきり?
netbiosだっけ? MSのfingerみたいやつ。そいつでルーターがLAN内端末のホスト名とかをメンテ画面に表示するようなので、そのポートを通過許可するついでに、割り切ってルーター発を全通過させようかと。
342:login:Penguin
20/05/28 10:24:39.63 Qc3gX71F.net
>>330
体感だけでもないです
ケースから出てくる排気がドライヤー弱くらい熱くて、ケースを開けてCPUクーラーからの風に手をかざすとあれ?それほど熱くない
じゃーって他を触ってみたらメモリーのダクトが熱かった
そしてsensorsの結果もCPUが60-65度程度なのにSODIMMの温度は71度あります
昨夜あれからBIOSの設定を見直したのですがDellのWSなので特にOCの設定もないように思いました
343:login:Penguin
20/05/28 10:36:19.25 n6ewUPvc.net
>>334
飛ばした部分埋めたら、
seq -w 01 06
だよね。
344:login:Penguin
20/05/28 10:43:54.49 n6ewUPvc.net
>>335
なるほど。リスクをわかったうえでやるならいいんじゃないか。
345:login:Penguin
20/05/28 10:49:34.60 n6ewUPvc.net
>>336
ワークステーションでSODIMM?ノート以外でも使うことあるんだな。
触ってみてほんとに熱いか確認した方がいいかも。sensorsがメモリの温度を計れてるかは間違いない?
346:login:Penguin
20/05/28 10:51:37.67 n6ewUPvc.net
あぁ、さわってみたのか。ダクトってなんだろ。メモリ本体には触れないような状況なのか。
347:login:Penguin
20/05/28 11:25:14 Qc3gX71F.net
>>339
sensoreの項目だとSODIMMと出るのですが実際には普通のPC3-12800Rです
ダクトはメモリーを覆うようにカバーが付いていてケースファンまで繋がっています
そのことからメモリーの発熱も考慮しているのだとは思うのですがCPUより高温ってどうなんだろうかと思って質問してみました
確かにsensorsが正確じゃない可能性はあるのですが上記のようにCPUより高温なのは間違いないです
348:login:Penguin
20/05/28 12:04:10.48 n6ewUPvc.net
風という気体に触れたときの感覚とダクトという固体に触れた時の感覚を比較したら同じ温度でも固体の方が熱く感じます。
風にしろダクトにしろ対象との間に空気があるので、触って調べるということであれば対象と直接接触している金属で調べた方がいいと思います。
lm_sensorsの値を見てるとして、そのマシンのチップに合わせた設定をしないと間違った表示になることがありますが、設定済みでしょうか。
349:login:Penguin
20/05/28 12:12:14.13 n6ewUPvc.net
あぁ、ケースからの排気が熱かったからそう言ってるのか。最初の2行は無視して。
350:login:Penguin
20/05/28 17:23:51 w4Tc7FbZ.net
>>299
ドメインって言っているのがいわゆるWindowsNTから導入されたWindowsドメインの
こと指しているのであれば、ドメインコントローラ1台に付き1つのドメインしか管理
出来ないので、プライマリになるドメインコントローラを増やさないと無理
リソースとしてのFQDNみたいなアドレスとかなら増やせるかもだけど
351:319
20/05/28 17:28:23.65 o3THoaWf.net
>>329
うちだとダメだねぇ
stackoverflowにある質問の
[manコマンドが使用してるpagerの確認方法]
を参考にstraceで調べてみたんだけど
途中で呼ばれているcolコマンドが日本語の文字幅を理解出来てないのが問題っぽい
$ echo -e "a^Hab^Hbc^Hc"
abc
$ echo -e "a^Hab^Hbc^Hc" | col -b
abc
$ echo -e "あ^Hあい^Hいう^Hう"
あ い う
$ echo -e "あ^Hあい^Hいう^Hう" | col -b
あ
352:login:Penguin
20/05/28 18:26:50 n6ewUPvc.net
$ echo "あ^Hあい^Hいう^Hう"
あ い う
$ echo -e "あ^Hあい^Hいう^Hう"
あ い う
$ echo -e "あ^Hあい^Hいう^Hう" | col -b
あいう
$ echo "あ^Hあい^Hいう^Hう" | col -b
あいう
$ echo "あ^Hあい^Hいう^Hう" | col
あいう
$ echo -e "あ^Hあい^Hいう^Hう" | col
あいう
$ rpm -qf /usr/bin/col
util-linux-2.35.1-8.fc32.x86_64
$ ls -l /usr/bin/col
-rwxr-xr-x. 1 root root 37888 4月 15 17:59 /usr/bin/col
こちらの環境での結果。
353:login:Penguin
20/05/28 19:47:33 MQSeAmmo.net
デュアルディスプレイをしてます
xfce4-display-settings -mで右から2番めのアイコンをクリックすると
メインディスプレイの右側にサブディスプレイの領域ができるのですが
毎回GUIでマウスポチポチするのが面倒なのでコマンド一発で行うか、HDMIケーブルでディスプレイを接続したら
自動的に右側に反映させる方法を教えてください
354:299
20/05/28 21:04:52.91 AO4PY/IZ.net
>>344
なるほど。理解しました。
お察しの通り、ADサーバとしての運用なのでWindowsドメインのことを指しておりました。
大人しく物理サーバ入れ替えを申告してみます。
情報ありがとうございました。
355:login:Penguin
20/05/28 21:12:05.79 cCxmFb9q.net
>>345
debian 系をお使いじゃありませんか。debian 系の col は bsdmainutils パッケージ。
>>346 さんは util-linux の col だそうだから、たぶん fedora をお使いなんじゃないかな。
356:login:Penguin
20/05/28 22:02:52 NhqReYWX.net
>>341
ICで異常発熱してる場合は壊れてるか、壊れそうってシグナル
異常発熱してたか、分かんないけど
DELLのWindowsサーバーで純正メモリ何度もメモリ壊れて
サードパーティのメモリに交換したことある
357:319
20/05/28 23:09:57.67 o3THoaWf.net
>>346
-eオプション不要でしたね
$ echo "あ^Hあい^Hいう^Hう"
あいう
となって欲しいところですが
colの挙動自体はよさそうですね
報告thxです
358:login:Penguin
20/05/29 08:30:44.31 gacDDpCw.net
>>347
URLリンク(fedidat.com)
359:login:Penguin
20/05/29 22:57:37.44 tWaFNnX7.net
Xubuntu 18.04を使ってますが、Linux全体でアンチウィルスソフトなどは有りませんか?
それともアンチウィルスソフトが無くても、FirefoxでYouTubeを見てもウィルス感染はしませんか?
当方、初心者です。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
360:login:Penguin
20/05/29 23:07:09.69 6zbV2b2P.net
>>353
> アンチウィルスソフト
ある。Sophos Antivirus for Linux、ClamTkなど。
> FirefoxでYouTubeを見てもウィルス感染はしませんか?
ほぼありえない。可能性はゼロでは無いが。
今のウイルスは営利目的だから金にならないデスクトップLinuxを狙う理由はほぼ無い。
ただFirefoxの脆弱性を付かれてFirefox自体がマルウェアに感染する可能性は、
Linux狙いのウイルスに感染する可能性よりはあるかと。
余計な広告を表示させるマルウェアとかあるしね。
361:353
20/05/29 23:15:21.36 tWaFNnX7.net
>>354さん
アドバイスありがとうございました。
アンチウィルスソフトを導入します。
362:login:Penguin
20/05/30 01:15:33.04 D8INMuu/.net
mozcとfcitxを使ってます
spotify公式のパッケージをインストールしたんですが
検索ボックスに日本語が打ち込めません
英語だと打ち込めます
日本語を入力するためのIMEの設定を教えてください
ブラウザから利用するWebプレイヤーの方の検索ボックスには日本語は打ち込めます
363:login:Penguin
20/05/30 01:32:39.20 e3MU8tAt.net
無理です。諦めましょう。
Spotifyだけでなく、ほとんどのSnapパッケージはibus・fcitxに対応していないので、
日本語入力だけでなく中国語入力などもできない状態です。
364:login:Penguin
20/05/30 01:43:23.00 D8INMuu/.net
わかりました!諦めます。
365:login:Penguin
20/05/30 04:36:13.83 lFnZKgpe.net
テキストエディタで書いてコピペすればいいんじゃね?
二度手間だが
366:login:Penguin
20/05/30 10:40:52 0OfkaB/n.net
/etc/ntp.confに、
# Generated by dhcpcd from eth0.dhcp6
server 2404:1a8:1102::b
server 2404:1a8:1102::a
# End of dhcpcd from eth0.dhcp6
という行が挿し込まれた。たぶん端末をDHCPに対応させたゆえに。
DHCPサーバであるBuffaloのルータには、ntp.jst.mfeed.ad.jp が設定されている。
で、両者の関係が dig や whois 見ても分からない。誰か優しく説明して。
367:login:Penguin
20/05/30 10:54:22 pW4SAFUk.net
優しく教えるスレは別なんだな。何を聞いてるかわからんぞ。両者の関係って?
368:login:Penguin
20/05/30 11:12:53.33 beiFMf3s.net
>>360
メーカーのデフォルト値とNTT東の自動設定値じゃね
369:login:Penguin
20/05/30 11:17:06.23 0OfkaB/n.net
>>361
Buffaloのルータには ntp.jst.mfeed.ad.jp が設定されてある。これは変更していない。
> NTT東の自動設定値
とは何ぞ?
370:login:Penguin
20/05/30 11:18:10.86 0OfkaB/n.net
>>363 の 361 は >>362 の誤り。つつしんでおわびもうしあげます。
371:login:Penguin
20/05/30 11:37:48.35 beiFMf3s.net
URLリンク(db-ip.com)
その振られた2404:1a8::/32のアドレス帯はNTT東のNGN網で使われるアドレス
んで、BUFFALOのDHCPで提供されるのはv4のみだった気がする。
こっから先は俺も詳しくはないのだけれど、フレッツ網からIPv6に関するパラメータがDHCPv6で色々情報が降ってくる。これはルーターも超えてくる。
URLリンク(qiita.com)
ここの「IPv6のDNSサーバーアドレス」の項のが。
その情報をPCが受け取って自動設定されたのかと。
思いっきり「# Generated by dhcpcd from eth0.dhcp6」とあるし。
372:login:Penguin
20/05/30 13:28:47.02 D8INMuu/.net
WindowsからNASに保存したファイルを編集すると壊れますか?
NTFS-3Gを使ったほうがいいでしょうか?
373:login:Penguin
20/05/30 13:34:51.16 pW4SAFUk.net
NASとは?
374:login:Penguin
20/05/30 13:38:36.26 kyXSMZZW.net
ロケットとばす
375:login:Penguin
20/05/30 14:09:24.79 pW4SAFUk.net
それはNASA
376:login:Penguin
20/05/30 14:12:54.39 z/WsKkUt.net
アメリカ国防総省の情報機関
377:login:Penguin
20/05/30 14:16:17.43 pA3kLIBp.net
それは NSA
378:login:Penguin
20/05/30 14:32:38 K6jzAjWm.net
はい、おじいちゃん、体温はかりますねー
379:login:Penguin
20/05/30 14:58:32.86 eqejPf2A.net
>>366
ふわっとした質問で答えようがないな
どういう状況で何を聞きたいのかとか
もっと具体的に書けないか
380:login:Penguin
20/05/30 15:06:20 CI2diOug.net
ここが適切なスレかわからないのですが質問させてください
現在自室にNAS用途メインの自宅サーバーを設置しているのですが、集合住宅のためグローバルIPを自由には使えず外部からのアクセスができません
調べると外部のVPNを経由といった方法があるようですが、そのために契約するほとなのか悩んでいます
sshでアクセスしたいだけなのですが、他にいい方法はありますでしょうか
381:login:Penguin
20/05/30 15:14:28 RgfwN5ni.net
>>374
回線引いたら?
382:login:Penguin
20/05/30 15:17:07 pW4SAFUk.net
自宅のルータのコンパネで静的NATを設定。
383:login:Penguin
20/05/30 15:19:46 z/WsKkUt.net
賃貸は高さ制限と大家次第で工事できなかったりするよ。
ダイナミックDNSじゃダメなの?
384:login:Penguin
20/05/30 15:26:13 u0IDysH9.net
>>374
そんなところに住むなよ
10Gbpsの回線とグローバルIPが利用できるてところに引っ越す
自室のNASは10gbpsで大覚醒だよ!
385:login:Penguin
20/05/30 15:28:20.44 kyXSMZZW.net
>>374
Hamachi使えばいいよ
>>375
ばーか
>>376
ばーか
>>377
ばーか
386:login:Penguin
20/05/30 15:28:37.08 kyXSMZZW.net
>>378
ばーか
387:login:Penguin
20/05/30 15:40:24.95 CI2diOug.net
みなさんありがとうございます
小さな集合住宅なのでルータは大家管理の1個のみです
インターネットは無料で使わせてもらってる上に、貧乏学生なので工事費と月々の使用料払えるほどの余裕はないんです、すみません
>>377
ダイナミックDNSの名前はよく聞くのですが、調べても正直よく理解できずにいるままです
うちの環境でも使えるんでしょうか
>>379
Hamachiというのは初めて聞いたので調べてみます
388:login:Penguin
20/05/30 15:45:24.21 z/WsKkUt.net
下宿の共有回線じゃ確かにハマチ以外無理だと思う。
ハマチ以外だ殆どその大家の所にあるルーターの設定の書き換えとかも必要になる。
ただの家庭回線の共有ならハマチで動くと思うけどルーターのセキュリティ設定で弾かれる事もあるからその時は大家に頼んで設定いじらせてもらいな。
389:login:Penguin
20/05/30 16:03:17.68 pW4SAFUk.net
390:
391:login:Penguin
20/05/30 16:10:49 kyXSMZZW.net
>>383
ばーか
392:login:Penguin
20/05/30 16:23:18.24 eXTO4veF.net
>>383
それは最初に書かれてるんだよなぁ…
393:login:Penguin
20/05/30 16:45:02.94 CI2diOug.net
Hamachiを設定したところ完璧でした
こんな簡単な方法があったんですね
>>379 さんありがとうございました
>>382 さんが言われていたように弾かれることもなかったです
394:login:Penguin
20/05/30 17:23:18.84 8FPGI0t9.net
>>381
ルーターいじらせてもらえないならダイナミックDNS調べても無駄だろうな
395:login:Penguin
20/05/30 17:24:26.04 yi0tRQks.net
hamachi見てみたけど年間$50も払って結局sshのトンネル張るだけとか、全然利点なくてアホじゃね
学生で金ないならAWSやGCPの無料枠でサーバー借りてSSHのトンネル張ればいい
外からわざわざ繋いで何すんの?
396:login:Penguin
20/05/30 17:40:40.39 LPokPTSK.net
クライアント証明書を作るときは、サーバ証明書って関係があるのでしょうか。
何を言っているかというと。
今、AWS上に構築したRedmine(Bitmani)の以下のパスにサーバ証明書が置かれてます。
サーバー証明書は、LetsEncriptで発行してもらった、ちゃんとしたものです。(オレオレではありません)
/opt/bitnami/letsencrypt/certificates/ドメイン名.crt
で、クライアント証明書を作るときは
# create_client_cert --server-cert-file=/opt/bitnami/letsencrypt/certificates/ドメイン名.crt
のように、「サーバー証明書をネタ元に、クライアント証明書を発行する」というような手順になるのでしょうか?
それとも、クライアント証明書と、サーバ証明書は完全に独立しており、
関係がないので、
URLリンク(qiita.com)
などの手順で、別途クライアント証明書を作成すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
397:login:Penguin
20/05/30 17:43:03 CI2diOug.net
>>388
ネットラジオや配信などの録画保存に使ってるのでたまに外から予約したいことがあるんです
接続5台までの無料プランで充分ですしVPNなので直接Sambaに繋げられるのも個人的には楽でした
GCPは固定IP割り当てると有料になったと聞きましたが違うんでしょうか
398:login:Penguin
20/05/30 18:02:13 z/WsKkUt.net
>>388
それ同接増やす時な。
5台までならかからんよ。
399:login:Penguin
20/05/30 18:10:12.48 pW4SAFUk.net
>>389
関係ないので別途作成すればOK。但し、その証明書を接続先に認めてもらう為には設定が必要になる場合あり。
400:login:Penguin
20/05/30 21:12:03 He0zw86n.net
ubuntu,debianってbromite使えないの?
bromiteはandroidだけ?
ungoogled-chromiumってのは?
gitstar8000越えだけど
URLリンク(github.com)
401:login:Penguin
20/05/30 21:29:24 wJ5jrmrU.net
>>393
>bromiteはandroidだけ?
そうです
>ungoogled-chromiumってのは?
質問になってない
402:login:Penguin
20/05/30 22:03:42.12 He0zw86n.net
ungoogled-chromiumってのは
ubuntu,debianのレポジトリーにある?
てか、linuxで使える?
403:login:Penguin
20/05/30 22:12:48.63 YBHsPTMs.net
>>395
あんたが貼ったgithubのreadmeに書いてあるやんw
404:login:Penguin
20/05/30 22:20:47.78 kyXSMZZW.net
>>388
> hamachi見てみたけど年間$50も払って結局sshのトンネル張るだけとか、全然利点なくてアホじゃね
無料版使えよアホか
405:login:Penguin
20/05/30 22:22:04.13 kyXSMZZW.net
>>388
> てSSHのトンネル張ればいい
いい加減無理だって気づこうか?
406:login:Penguin
20/05/30 22:26:30.57 He0zw86n.net
ほんとだw
debian、ubuntu用リポジトリあるわ
てか、bromiteと>ungoogled-chromiumって作者どこの国の人?
407:login:Penguin
20/05/31 08:49:35.82 yXr+nwqd.net
どこでもいいんじゃないか。
408:login:Penguin
20/05/31 08:53:48.55 bRczMcCW.net
chrome リモート デスクトップをつかう
409:login:Penguin
20/05/31 09:19:14 uMzGGoAf.net
ディスク操作の練習をコマンドでやってます
truncate→fdisk→mkfs.ext4→disk.imgを/mntへmount
パーティションが単独ならこれで行けますが複数の場合はどうやるんでしょう?
mountのパーティション指定って容易じゃないですよね
kpartxだのlosetupだの別のコマンドも出て来て何がなにやら
410:login:Penguin
20/05/31 09:28:45 yXr+nwqd.net
-o offset
411:login:Penguin
20/05/31 09:50:11.52 7ruRlLYw.net
>>402
losetup
412:login:Penguin
20/05/31 09:58:37.75 7ruRlLYw.net
途中で書き込んじゃった
fdiskで対象のパーティションのオフセットを調べてlosetupのoffsetオプションで渡してループバックデバイスに割り当ててそれをマウントみたいな感じじゃなかったっけ
もっと楽な方法ありそうな気はする�
413:ッど知らない
414:仙台あのさあ
20/05/31 10:14:19.01 5YVH2g6Q.net
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。
ゲーセン板によくいます。
冬は必ず春となる!
今日も一日頑張りましょう!
415:login:Penguin
20/05/31 13:52:44 YEWv+rGU.net
すんませんLubuntu20.04LTSを使いはじめたばかりなんですが2点質問していいですか?
1点目
Conkyを常駐させることはできたのですが表示がうまく行きません
Conkyを自力で運用したことがないため以下のサイト様の丸写しでやってみたのですが、
URLリンク(applecom.blog.jp)
・背景透過せず黒地に白文字で悪目立ちする
・ネットワークの表示がIPアドレスはプライベートもグローバルも表示されるのに検索やaptでいくらネット使っても0バイトのまま反映されない
という状態です どうしたら改善するでしょうか
2点目
一般に公開されているサイトをローカルに保存するソフトwebHTTrackを愛用しているのですが、Lubuntuでは保存したサイトを読み返そうとする度にFirefoxが起動しちょっと重いです
webHTTrack経由のローカルのデータ閲覧ブラウザを例えばvivaldiに変えるにはどうすればいいでしょうか
どなたか解決の知恵もしくはド素人に丁寧に解説してくれるサイト様のURLをください
416:login:Penguin
20/05/31 14:18:23.17 aSr/+0jU.net
>>407
中身読むのめんどくさいからパッと見でわかるやつだけ答えるね
>ネットワークの表示がIPアドレスはプライベートもグローバルも表示されるのに検索やaptでいくらネット使っても0バイトのまま反映されない
これはネットワークインターフェイスの指定が間違ってるからだと思われる
元の設定ファイルのインターフェイス名部分を自分が使ってるネットワークインターフェイスに書き換えないと動かないよ
$ ip a
で出てくるから lo 以外の名前を見つけてね
417:login:Penguin
20/05/31 14:30:13 yXr+nwqd.net
>>407
1点目、F32でテスト。
・透過される。
・enp0s3のとこをenp3s0に書き換えて表示OKに。enp3s0は環境による。
2点目
webHTTrackはわからないが、OS的には、既定のアプリケーション-> ウェブ、で変更可能。
418:login:Penguin
20/05/31 16:29:47 /ONBevNA.net
>>407
>ローカルのデータ閲覧ブラウザ
のみを起動が重くないvivaldiにして、通常のネット接続の閲覧ブラウザはFirefox
にしたいってことかな?
なら、ローカルストレージ(または特定ディレクトリ)にあるものはvivaldiで、
ネット経由で見に行くのはFirefoxでとできればいいんだろうが...できるのかな
419:login:Penguin
20/05/31 18:04:26.72 fmi0Pq+Q.net
gnomeオンラインはなんでgnomeって名前がついてるんですか。xfceとかでも使えるのに
420:login:Penguin
20/05/31 18:41:59.93 9Xe3eNN3.net
>>411
GNOMEオンラインアカウントのこと?
GNOMEが開発してるからだよ。
421:login:Penguin
20/05/31 18:45:55.27 YEWv+rGU.net
>>408-409
ありがとうございます
ご指摘のネットワークインターフェイスのところをwlp8s0に置換したらconkyの表示に反映されました
しかし透過は全くしてないです…以下のサイト様など漁りつつ書き換えてみますが、引き続き情報待ってます
URLリンク(baker-street.jugem.jp)
ちなみにハードはThinkPad Edge E520です
>>410
ありがとうございます 言葉足らずですみません、仰る通りの環境希望です
一時期KLUE3.0を使ったことがありその時はwebHTTrack自体の動作するブラウザ(vivaldi)とその他のファイル(Firefox)で棲み分けがインストール直後からできていたのですが、
その環境をLubuntuで再現するにはどうしたらいいかGoogleの結果をうろうろしてます…
422:login:Penguin
20/05/31 18:47:36.85 fmi0Pq+Q.net
>>412
ありがとうスッキリした
423:login:Penguin
20/05/31 19:05:40.42 G0peGxor.net
ネットワークインターフェースの名付けが今風って感じだ
424:login:Penguin
20/05/31 19:08:07.42 GlqrT2lq.net
~/repos/の中身と、圧縮ファイルの中身を比較して
削除されたディレクトリ・ファイル
更新されたディレクトリ・ファイル
追加されたディレクトリ・ファイル
それぞれ調べる方法を教えてください
425:login:Penguin
20/05/31 20:06:35.82 zuVFeIcX.net
umountコマンドのレイジーアンマウントオプション -l を使うことの注意点って何かありますか?
NFSを使ってディスクを共有する環境において、停電などで複数のマシンを一斉にシャットダウンする場合
NFSをクロスマウントしているような構成だと互いのマウントを外してからシャットダウンしないといけないですよね?
そうしないとシャットダウン処理の途中で止まってしまい、電源ボタンを押すしかなくなってしまいます。
特に問題がないのなら alias umount='umount -l' というエイリアスを張ってしまいたいのですが、大丈夫でしょうか?
426:login:Penguin
20/05/31 21:52:31 fmi0Pq+Q.net
fdiskのtとmkfsって具体的には何が違うんですか
っていうかシステムIDっていうのがよくわからないです
427:login:Penguin
20/05/31 22:29:33 q/Tq32im.net
find -type f -name hoge.txt
ってやると、すごく早く出てくるんですが、
これHDD上のファイルを1個ずつ見てってるんですか?
それとも、どこかにファイル名一覧インデックス的なものがあり、
それを読んでるだけなんですか?
428:login:Penguin
20/05/31 23:24:43 /wTUInZj.net
小人さんが頑張ってるんだよ
429:login:Penguin
20/05/31 23:29:50 vBn16WLk.net
>>419
ファイル名とかの情報がメモリにキャッシュされてる
rootで
echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches
ってやってキャッシュを削除するとまた時間かかるようになる
430:login:Penguin
20/06/01 01:00:37.5
431:3 ID:N+z7J11h.net
432:login:Penguin
20/06/01 01:21:56 Gk9oJuBL.net
i-mode?
433:login:Penguin
20/06/01 02:53:51.25 OQWT2vK7.net
間違って/varをrmしてしまったんですけど!!!どうすればいいですか!!!
apt installもまともにできない
434:login:Penguin
20/06/01 02:55:29.64 Gk9oJuBL.net
/varか
435:login:Penguin
20/06/01 03:24:53.10 OQWT2vK7.net
なんかもうどうしようもないきがするからhomeバックアップして再インスコします
436:login:Penguin
20/06/01 05:25:46.15 OQWT2vK7.net
debian xfce向けのログインループしないnvidia driverを教えてください
437:login:Penguin
20/06/01 06:00:08 OQWT2vK7.net
>>427
すいません自己解決致しました
438:login:Penguin
20/06/01 06:13:18 lPDPJVw4.net
具合が悪くなたとき、95%くらいの確率で自分が間違えてるww
439:login:Penguin
20/06/01 07:13:46.26 8Hz+n+MU.net
>>421
>>422
ありがとうございます。
やってみます。
440:login:Penguin
20/06/01 08:16:32 fOvMNrQq.net
>>428
どうやって解決したの?
441:login:Penguin
20/06/01 08:17:14 fOvMNrQq.net
>>422
i-nodeと目次とはだいぶ違うでしょ
442:login:Penguin
20/06/01 08:50:53 9XVBpbsa.net
>>431
chownを使うやり方をコピペ
443:login:Penguin
20/06/01 10:46:37 KiAyBFuK.net
>>413
own_window_argb_visual = true,
own_window_argb_value = 50,
ここを変えるとどうなる?
444:login:Penguin
20/06/01 10:49:58 KiAyBFuK.net
>>416
~/repos/ってなんぞ?
445:login:Penguin
20/06/01 10:55:20 KiAyBFuK.net
>>417
umountできないということはそこを使ってるソフトがあるってことだから-lはなるべく使わない方がいい。クロスマウントという構成がおかしいので、構成を変更する。変更できないなら、片方のマシンからもう片方のマシンをシャットダウンして自分も落ちるという処理を書く。
446:login:Penguin
20/06/01 10:58:58 KiAyBFuK.net
>>418
tはタイプ変更、mkfsはファイルシステム作成。
447:login:Penguin
20/06/01 11:39:11.38 hHpJMKUO.net
>>418
fdiskはパーティションテーブルに対する操作でIDはそのパーティションがどうやって使われるかの目印みたいなもん
なんで実際にパーティションの中身がどうなってるかとは別
mkfsはそのパーティションの中に実際にファイルシステムを作る操作
448:login:Penguin
20/06/01 11:52:33 jze8J2aX.net
Ubuntuを日本語化しても日本語にならないメッセージをよく見かけるけど、なぜですか?
449:login:Penguin
20/06/01 11:56:02.94 Fjo5RTj/.net
ボランティアが怠けているせいです
450:login:Penguin
20/06/01 11:57:21.42 KiAyBFuK.net
日本語化って何をしたの?日本語になってないのは具体的にどの部分?
451:login:Penguin
20/06/01 12:15:50 M95OCEhj.net
>>439
その部分が翻訳されてないからでは
452:login:Penguin
20/06/01 12:28:25 EYaJ6b4m.net
>>407
Linux の環境変数に、EDITOR はあるけど、ブラウザの指定は無いのか。
そのアプリの設定ファイルに、起動するブラウザを指定できないの?
wget で、ウェブサイトもダウンロードできるけど
453:login:Penguin
20/06/01 13:03:41.50 jnIPoqs1.net
>>407,443
webhttrackとsensible-browserのソースを見る限りBROWSER環境変数を見るようになってる
URLリンク(github.com)
454:login:Penguin
20/06/01 14:56:54 OQWT2vK7.net
>>437
>>438
ありがとう
455:login:Penguin
20/06/01 16:29:12 jze8J2aX.net
>>440 442
そうなんですね、ありがとう。
>>441
設定で日本語えらんでシステムに反映を実行しました。
しかし原文のままのポッフアップをいくつか見たのです。
456:login:Penguin
20/06/01 16:55:40 KiAyBFuK.net
設定ってOSの地域と言語
457:かな。そこ設定しても、各ソフトが日本語対応してないとね。
458:login:Penguin
20/06/01 20:09:31 OaWBLN6h.net
>>447
どちからと言えば共通部分な感じです。
インストールしたばかりでも見ました。
>>440
私は新たな疑問を持ちました。
なぜボランティアの人たちは怠けているのでしょうか?
疑問に思いました。
もし理由を知っているなら教えてください。
459:login:Penguin
20/06/01 20:33:52 dE3gBNCO.net
>>448
給料も出ない。翻訳してもソフトの作者にはなれない。有名にもなれない。
バージョンアップしたら変わる。
英語でいいという。
こんなのやる気が出るわけないじゃないかw
460:login:Penguin
20/06/01 20:36:53 Hb4eEHXA.net
>>440は冗談で言ってると思うが>>448はガチで「ボランティアしっかりしろ」って思ってそう
こいつマジ頭ヤバいだろ
技術がなくて心も壊れてるって真面目に死んだ方が良いレベル
461:login:Penguin
20/06/01 20:39:14 uVOx5KYw.net
>>448
思考がヤバくて草も生えん
462:login:Penguin
20/06/01 20:53:30 eJx3nP9N.net
やばくないだろ。俺らただクレ乞食なら普通だろ
463:login:Penguin
20/06/01 20:59:08 N+z7J11h.net
スラスラ翻訳できる頃には英語のまま使えるレベルになってるし、自分の利益にならないとなかなかね
OSSでも自社のサービスで使うソフトウェアとかだと企業側で人的リソース割り当てて翻訳するのもあるけど
464:login:Penguin
20/06/01 21:06:24 hXYzHVmW.net
>私は新たな疑問を持ちました。
>疑問に思いました。
機械翻訳っぽい日本語使ってるし自分で機械翻訳して使えばw
465:login:Penguin
20/06/01 21:22:41 fOvMNrQq.net
>>446
「具体的に」って意味わかる?
466:login:Penguin
20/06/02 02:38:05 MA+N1Gwo.net
manとか古過ぎるし翻訳しようにもgettextにすら対応してないらしい
怠慢
467:login:Penguin
20/06/02 10:26:08 qgIFySl/.net
Windowsだと近似画像を判別するソフトはあるがLinuxにはないんだな
解像度が違う同じ画像ってどう探せばいいんだ
468:login:Penguin
20/06/02 10:36:24.91 QUuFvsCh.net
>>448
共通部分でポップアップって通知かな。よくしらんけど、通知で出て来る文章も各ソフト次第の部分もあるんじゃ。あと、OSのメニューとか基本的なソフトのメニューが英語ってこともあるにはある。怠慢といえば怠慢。理由は特にない。間に合わなかったということだ。
469:login:Penguin
20/06/02 10:39:20.16 QUuFvsCh.net
>>457
>>170
使ったことないが参考まで。
470:login:Penguin
20/06/02 10:42:45.83 QUuFvsCh.net
OSのメニューって表現はおかしいか。ウィンドウシステムのメニュー。
471:login:Penguin
20/06/02 18:59:15 jG2Rfai+.net
ダウンロードした.shを自己責任で初めから実行可能にしておくにはどうしたらいいですか?
ブラウザ側の設定でしょうか?
472:login:Penguin
20/06/02 19:01:50 Gk93he64.net
無理
473:login:Penguin
20/06/02 19:13:42.22 B2ECYoqo.net
>>457
OpenCV使えば簡単に書けそうな気がするが、
確かに思いつかない。
474:login:Penguin
20/06/02 19:39:58.46 PIT+AlBg.net
>>461
ダウンロードディレクトリを監視してchmodとか
475:login:Penguin
20/06/02 19:58:34.13 0Z3JpooY.net
>>461
cronでやろうと思えば簡単にできる
けど無駄が多そう
476:login:Penguin
20/06/02 20:26:02.33 JNjfZl+t.net
>>461
fswatchでファイルが生成されたら chmod +x するようにすればいい
477:login:Penguin
20/06/02 21:13:54.36 wxRFwSq7.net
purgeしたけどランチャーから起動できてしまいます
findである程度一致するファイルを眺めてみましたが、関係ないのも結構入っていて削除するのが怖いので、なるべく自動で削除できる方法を探してます
478:!ninja
20/06/02 21:48:50 VHCcPA3l.net
>>467
sudo apt autoremove
479:login:Penguin
20/06/02 22:10:05.58 wxRFwSq7.net
>>468
もうやったけどだめだった
一応cairo-docなんだけど特有のものなのかな
480:!ninja
20/06/02 22:57:55.02 NTKLidoy.net
>>469
URLリンク(glx-dock.org)
481:login:Penguin
20/06/03 08:09:15 wLBzFECD.net
>>461
Linux: inotify-toolsでダウンロードしたファイルのパーミッションを自動で変更する
URLリンク(qiita.com)
482:login:Penguin
20/06/03 08:10:56 wLBzFECD.net
>>467
まずランチャーで起動しているファイルのパスを調べる。
483:login:Penguin
20/06/04 00:41:32.77 56oTVRP9.net
すみません遅くなりました
>>409
ホントにド素人で申し訳ないのですが、「vivaldiを既定のアプリケーションに指定」ってどうやってやるのでしょうか?
メニュー→設定→LXQT settings→LXQTセッションの設定
に、既定のアプリケーションがあったのでウェブブラウザの部分を以下に変えてみたのですが相変わらずwebHTTrackを動かそうとするとFirefoxが起動します…
/usr/bin/vivaldi-stable
/opt/vivaldi/vivaldi
>>434
>>413
own_window_argb_visual = true,/false,/yes,/no,
own_window_argb_value = 20,/50,/100,
上記の組み合わせ数パターン
…とやってみましたが、透過しませんでした
こんな記事を見つけたのですが、関係ありそうでしょうか
URLリンク(fedoranize.seesaa.net)
484:login:Penguin
20/06/04 00:42:55.87 56oTVRP9.net
あ、アンカーのつけ方変になってしまった…すみません
485:login:Penguin
20/06/04 01:39:19 xNtEdgfL.net
>>471
それ良さそうなんですけど
ファイル名にスペースがあるとエラー吐きますね
486:login:Penguin
20/06/04 11:02:40.69 tUjZQ8bX.net
>>473
fedora32の場合は、設定 -> 規定のアプリケーション でアイコン付きのドロップダウンリストで選択できる。lubuntuがどうなってるかはしらん。
487:login:Penguin
20/06/04 11:10:54.65 tUjZQ8bX.net
>>473
conkyの件、設定の問題じゃないんだったら環境の問題っぽい。まず、lubuntu以外をインストールして切り分け。fedora、centos、debianあたりをメジャーなDEでクリーンインストールして実験。
488:login:Penguin
20/06/04 11:14:34.18 tUjZQ8bX.net
>>475
シェルの部分でどうにかなりそうな感じじゃないエラー?
489:login:Penguin
20/06/04 12:15:46.12 zXnVOyh7.net
Fedora 32 を使ってます。昨日から突然 [kworker/...] なるプロセスがいっぱいたって
なんか挙動がおかしいのですが、一体どうやって止めたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
# cat /etc/os-release
NAME=Fedora
VERSION="32 (MATE-Compiz)"
ID=fedora
VERSION_ID=32
VERSION_CODENAME=""
PLATFORM_ID="platform:f32"
PRETTY_NAME="Fedora 32 (MATE-Compiz)"
490:login:Penguin
20/06/04 13:27:56.71 8rFAwN17.net
>>479
kworkerはカーネルの一部
何かおかしくなっているならkworker自体ではなくそれを呼び出しているプログラムに問題がある
どう挙動がおかしいのさ
491:login:Penguin
20/06/04 14:07:03.26 zXnVOyh7.net
>>480
えーと、お返事ありがとうございます。
まず、今まで走っていなかったものが、走っていることが自体が不明です。
それに、重い、遅い、トラックパッドが反応しなくなることがある、等がおかしいです。
最近インストールしたものの何かが原因かなとおもいますが、ps でみてもどれが原因やら
さっぱりわからんとです。
492:login:Penguin
20/06/04 14:32:20 tUjZQ8bX.net
今まで走ってなかったって、TOPで上のほうになかったってだけじゃ?
kworkerが上の方に来るのはディスクアクセスが激しい時という印象。
TOPなどを使って、CPUをいっぱい使ってるプロセスはないか、I/Oウェイトが沢山発生してないか確認。
493:login:Penguin
20/06/04 14:42:56.71 tUjZQ8bX.net
topを大文字にする必要はなかった。TOPじゃなくて、topです。
494:login:Penguin
20/06/04 14:55:17.45 zXnVOyh7.net
ん、
とすると、知らぬ間に走っていものが顕在化したというわけですか。
うーん。そんなに重たい処理はしてないつもりなんだがなあ
495:login:Penguin
20/06/04 15:06:14 w1/xnxHW.net
fsckも見離した危篤のHDDを暫く使用していたが、kworkerさんが暗躍して操作不能になることしばしばじゃったよ。
お前等が隙だらけだから自分語りしてやったぞ
496:login:Penguin
20/06/04 15:35:42.13 qcaxLTL7.net
distrowatch.com は何時復活するの?
497:login:Penguin
20/06/04 15:46:09.23 tUjZQ8bX.net
今見えるけど。
498:login:Penguin
20/06/04 16:08:28 qcaxLTL7.net
>>487
あちゃあああ
俺環かあ
499:login:Penguin
20/06/04 20:40:30 c+cJHCCq.net
Ubuntu18.04を20.04にOSバージョンをアップグレードするときのコマンドってなんだっけ?
500:login:Penguin
20/06/04 20:58:25.40 9Uu3mqDA.net
>>489
調べたほうが一瞬で分かって早いと思うけど
URLリンク(qiita.com)
501:login:Penguin
20/06/04 21:05:57.94 +Ny91x7F.net
>>490
自分で調べないで他人にクレクレ(他人を自分のためにタダで徹底的に利用)するのが、
俺らただクレ乞食だからな
502:login:Penguin
20/06/04 22:13:14.00 c+cJHCCq.net
>>490
ああ、ありがとう。
俺もそこに行き当たって、いまアップグレード中だわ。
16.04→17.10→18.04のときはUSBからのクリーンインストールだったり、別のパソコンだとGUI上に「新しいUbuntuがあります」みたいなメッセージ出てGUIでアップグレードしたから、ターミナルからのコマンドでアップグレードは今回が初めてだわ。
503:login:Penguin
20/06/04 23:43:39.17 c+cJHCCq.net
>>492だが、アップグレード無事に終わった。
いいね、速い感じがする。
ただ、デスクトップにファイルを置いた状態でアップグレードしたせいか、デスクトップにファイルが置けるんだが、、
それとも20.04でも置けるようになったのかな?
それとも互換機能でも呼び覚ましてしまっただけだろうか?
504:login:Penguin
20/06/04 23:51:11.13 Q6lXAE7/.net
>>493
表示はできる。D&Dが非対応。
505:login:Penguin
20/06/05 00:52:01.57 qsfcVpHG.net
>>494
ああ、なるほどね。
特に問題ねえや。それより動画の動きが滑らかになった。
こいつは実験機体なんだが気に入ったのでメイン機も明日あたり20.04にするわ
506:login:Penguin
20/06/05 12:07:42 KvP9EdV3.net
>>476-477
ありがとうございます
同じPC、同じHDDの空き領域にDebian10とxfceとconkyをインストールして>>407のサイトの.conkyrcを入れてみたところ、なんか普通に透過されました
うーん、LXQt(の、影響とは限らないけど)のユーザーがそれなりにいると思しきスレに移動したほうがいいでしょうか?LXQtに慣れてきたところなのでできればこのままLXQtを使い続けながらconkyもなじませたいのですが…
既定のアプリケーションのドロップダウンメニューについてはこちらは当初Firefoxだけしか登録されてないようだったのでメニューの右の参照ボタン(だったかな?)で無理やり>>473前半のようにしたのですが、結果は前述した通りでした
507:login:Penguin
20/06/05 12:17:13 XZiVV3/5.net
透過はcompositorが動いてないんじゃねーの
508:login:Penguin
20/06/05 13:03:42.39 mTPoJ/Pp.net
>>496
【LXDE】Lubuntu 7
スレリンク(linux板)
509:login:Penguin
20/06/05 13:36:03.16 jUBdNxPT.net
>>490
横からトン
おかげで一台verupできました
oracle cloud
ubunti 18.04から20.04へ
lxdはめちゃ時間がかかったのでフリーズを心配したけど動いてた15分ぐらい
510:login:Penguin
20/06/05 14:10:41 yqQKjC0f.net
lubuntuでデフォルトのブラウザに指定するコマンドは以下
sudo update-alternatives --install /usr/bin/x-www-browser x-www-browser /usr/bin/borealis 100
borealisの場合
511:login:Penguin
20/06/05 16:21:01 xclqJIWO.net
Linux user ならタコを親切に扱うべきだと思うが、もうそんな文化は滅びたのかな
まあ、RTFM なんてことばは大昔からあるから仕方ないのかな
512:login:Penguin
20/06/05 16:23:43 1XZE0CpV.net
そりゃ普通に初心者といえばいいのに、
タコ呼ばわりする文化は滅びるべきだろ
いじめやってるやつが、可愛がってるんだよって
言ってるのと同じ
513:login:Penguin
20/06/05 16:57:17 hif/HQaN.net
生越正美がタコという言葉を流行らせようと執念燃やしてたけど、結局流行らなかったな。
514:login:Penguin
20/06/05 16:59:34 hif/HQaN.net
だいぶ後になってからエバンジェリストなんて名乗る人が出てきたけど、日本Linux界の元祖エバンジェリストは生越だよな。
1994年という誰も使ってない時期に恥ずかしい連載もってたし。
外野のこっちが赤面してるのに、本人は堂々としてたよな。
515:login:Penguin
20/06/05 17:03:16 hif/HQaN.net
年取るとモテなくなるんだよね。
すると、モテないってこういうことだったのかと分かる。
自分がモテるなんて誰も思わないじゃない。
モテなくなって初めてそれなりにモテてたんだと気づくんです。
おごちゃんはよく頑張った。
516:login:Penguin
20/06/05 17:04:13 2DM1jh8d.net
>>503
誰?
517:login:Penguin
20/06/05 17:06:15 hif/HQaN.net
生越昌己と言いたかったんだよ。
そのくらい分かれ。
518:login:Penguin
20/06/05 17:07:01 1XZE0CpV.net
生姜
519:login:Penguin
20/06/05 17:18:45 2DM1jh8d.net
>>507
そっちも知らんw
パソコン関係の本って買ったことないわ
大昔にComputerShopperを航空便で購読してたのが最後だわ
520:login:Penguin
20/06/05 18:44:41 tDx4Xb1Z.net
>>504
94年の生越の連載って何だ?
521:login:Penguin
20/06/05 19:16:17.14 hif/HQaN.net
タイトルなんか覚えていないんだけど、女子高生と学ぶLinuxみたいな凄いチンポ感のある連載だったな。
522:login:Penguin
20/06/05 19:49:48.31 g22CMT46.net
おっさん警察がそろそろやって来るのであった
523:login:Penguin
20/06/05 20:28:05.71 d5GuweKt.net
日経Linuxが「LinuxとWindowsの共存」っていう見出しのやつから
新しいのが発売されません。
これって、コロナ余波ですか?
日経ソフトウェアは最近新号が出ました。
524:login:Penguin
20/06/05 20:29:28.60 d5GuweKt.net
俺の予想だとUbuntu22.04はおそらく最強のUbuntuになる。
だから、20.04はスルーするw
525:login:Penguin
20/06/05 20:52:16.93 KvP9EdV3.net
>>497
ありがとうございます
すみません、多分ものすごいヽ(・ω・)/ズコー案件でしょうけど仰る通りでした…以下のサイトを参考にX Compositorを有効にしたら透過しました
URLリンク(www.deepla.net)
526:scustom/lubuntu/lubuntu.html >>500 ありがとうございます sudo update-alternatives --install /usr/bin/x-www-browser x-www-browser /usr/bin/vivaldi 100 または /usr/bin/vivaldi-stable 200 それから sudo update-alternatives --config x-www-browser で優先するブラウザを変えるなど試しましたが相変わらずwebHTTrackを実行するとFirefoxが起動します…
527:login:Penguin
20/06/05 20:55:26 d5GuweKt.net
ところで、なんでMXスレがないんだ?
間違えて買った、セロリンシングルコアの5000円の中古PCにMXでも入れてみようかしら?
ちゃんと動作するかね?
528:login:Penguin
20/06/05 20:57:16.23 rzzfWTBc.net
>>516
普通にあるじゃん
MX Linux 2
スレリンク(linux板)
529:login:Penguin
20/06/05 21:27:34 2DM1jh8d.net
MXスレはキチガイが大暴れしてる印象しかないわ
530:login:Penguin
20/06/05 23:30:12 6c8vL/ZI.net
>>509
おっさん、時代が古すぎるだろうw
super asciiとかも読んでただろ
俺は当時の記事につられて香港までPC買いに行ったぜ
531:login:Penguin
20/06/05 23:57:21.64 lQwCunZM.net
>>518
なんで、荒らされてんだろうね?
そういや、mintスレの嵐まだいんの?
532:login:Penguin
20/06/06 00:03:32.19 Wxv3ZVB2.net
>>519
若干時間差があるのかな
無印Asciiは知ってるけどSuperは知らないわ
あと台湾がメッカだったのは覚えてるけど香港はそんなにじゃなかった気がする
>>520
理由があったらキチガイとは言わない。でもないか
533:login:Penguin
20/06/06 00:12:53 USHkrGFr.net
>>521
mintスレ荒らしてた人は
ワッショイがないのが悪いニダ!
っていってたけどね
同じ理由なんかね
まぁいいか、どうでも
534:login:Penguin
20/06/06 00:24:41 pmriQ2tR.net
>>521
Super ASCIIは結構長い間発売されてた気がするけど、時期が違うのかね
香港返還前の話で、windows3.1Jが発売になるちょっと前
実際、香港まで買いに行ったほうが国内で買うよりも少し安かった懐かしい時代
Linuxは確か0.97とかその辺で 386BSDだったかNetBSDだったかがメインだった気が
(Linux板なのでLinuxのお話もしてみた)
535:login:Penguin
20/06/06 00:28:19.18 wS75MT9l.net
94年に二十歳だとすると、いまやどおっさんだよな
でも、今でもLinuxは初心者レベルなんだろうな
536:login:Penguin
20/06/06 00:47:39 Wxv3ZVB2.net
>>523
自分のパソコン黎明期はDOSからWin3.0だったかな。DDDとかV-Textとか
香港返還が数年後に迫った時期ではあったと思う
始めてインストールしたLinuxはPC98用に移植されたMINIXだったけど何に使ったらいいのか皆目見当が付かなかった
537:login:Penguin
20/06/06 00:48:36 Wxv3ZVB2.net
>>524
まったくもってその通り
まぁLinuxブランクも長かったからね
538:login:Penguin
20/06/06 01:00:27.74 jQmSEByi.net
>>524
逆にキミはいかにもLinuxプロって感じの書き込みだな。
539:login:Penguin
20/06/06 02:40:52 iE4x3yj3.net
ここは加齢臭のするインターネットですね。
540:login:Penguin
20/06/06 03:25:50 joosh9PF.net
Linusもう50歳。Stallman古希間近。
541:login:Penguin
20/06/06 09:14:23 sQAS8jOB.net
MINIX は Linux じゃないんじゃないかな。タネンバウム先生に叱られるぞ。
542:login:Penguin
20/06/06 09:57:37 FVnlcAdZ.net
>>501
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part12
スレリンク(linux板)
543:login:Penguin
20/06/06 10:00:15 FVnlcAdZ.net
>>516
スレ立てるまでもない雑談スレ その4
スレリンク(linux板)
544:login:Penguin
20/06/07 02:19:21 CM+u2W
545:hx.net
546:login:Penguin
20/06/07 13:15:52.40 bvGKga5o.net
>>513
日経Linuxの発売日は偶数月の9日じゃなかったか?
今日6日だからまだだろ。
547:login:Penguin
20/06/07 13:16:32.62 bvGKga5o.net
あ、今日7日な。間違えた。
548:login:Penguin
20/06/08 13:56:12.33 QBrVRPXB.net
ちょっとした疑問なんだけどさ、標準出力と標準エラー出力ってあるじゃん?
でもファイルディスクリプタを指定すると3とか4とかにも出力できるじゃん?
そういうふうに3とか4に出力するコマンドって存在する?
自分で作るとかじゃなくて、このコマンドは3や4に出力しますーって決まってるやつ
出力するファイルディスクリプタを指定できますってのはありそうな気もするけど
549:login:Penguin
20/06/08 14:34:23.78 Km+QPinN.net
メジャーなものにはない。
550:login:Penguin
20/06/08 14:44:11.99 QBrVRPXB.net
標準デバッグ出力とかあっても良さそうなんだけどね
551:login:Penguin
20/06/08 14:48:19.74 dcfghB6o.net
なんか色々勘違いしてそうな気が
> でもファイルディスクリプタを指定すると3とか4とかにも出力できるじゃん?
これって具体的にどんな操作を言ってる?
552:login:Penguin
20/06/08 15:04:00.68 ikES23sZ.net
echo aho >&3
553:login:Penguin
20/06/08 15:08:54.54 K/BOF6+O.net
3とか4とかは実行時にOSがアプリケーションに割り当てた結果の番号だから外から任意の番号を指定するのは無理だろ
554:login:Penguin
20/06/08 15:17:36.47 ikES23sZ.net
sh -c 'echo aho >&2; echo baka >&3' 3>&1
555:login:Penguin
20/06/08 15:45:35.28 ccNd4LDH.net
>>536,541
ちょっと違う。
・まずファイルディスクリプタはプロセスごとに空間が分かれている
・自プロセスの空間で任意の番号に再配置することはdup2システムコールで可能
・プログラム起動時(execve)には通常ファイルディスクリプタは引き継がれる
だから「起動前に3番のfdを開いておく必要がある」ようなプログラムなら一応実現可能
>>542 の例ではこういうことが起きている
・外側のシェルがpipeシステムコールで書き込み側と読み出し側のfdのペアを作成
・forkして子プロセスで書き込み側のfdをdup2で3に配置、読み出し側は閉じる
・子プロセスでexecveしてshを起動、shがfd=3へ書き込み
・外側のシェルが読み出し側のfdから読み出してfd=1へ書き込み
556:login:Penguin
20/06/08 15:45:54.29 1Ih8LikX.net
たとえば echo コマンドのようなものを自分でプログラム書いて作ってみたら、プロセス内でファイルディスクリプタをどのように指定できるかわかると思う
ファイルディスクリプタ番号として4限定で出力するにはどうするかやってみたら、その疑問も解けると思う
557:login:Penguin
20/06/08 15:49:59.61 QI77DRsa.net
>>536
> そういうふうに3とか4に出力するコマンドって存在する?
コマンド叩いて、バカには見えない表示です王様ってやるのか?
558:login:Penguin
20/06/08 15:50:33.76 ikES23sZ.net
>>543
標準出力と標準エラー出力も同じだけどな
559:login:Penguin
20/06/08 15:51:42.38 ikES23sZ.net
>>545
単に出力先のファイルパスがなかったのと同じことだろ
エラーのメッセージが違うだけで
560:login:Penguin
20/06/08 17:01:28 VnE04L+Z.net
エラー出力は普通に使ってるがfdの切り替えは未だによく分からんわ
出力情報の保持は変数使うし
561:login:Penguin
20/06/08 18:19:51.38 Km+QPinN.net
>>545
2番は王様に見えてるぞ。3とか4に出すコマンドがあれば、
hoge.command
これで、1〜4まで全部ターミナルに出力されて、
hoge.command 3>information1 4>information2
これで、3と4を分けて見るとかできたら便利じゃないかって話なんじゃ。
562:login:Penguin
20/06/08 18:23:14.33 Km+QPinN.net
おっと。3はターミナルに出ないか。それで王様ね。ごめん、上の取り消し。
563:login:Penguin
20/06/08 18:32:31 1Ih8LikX.net
>>549
FD0を入力、FD1を出力、FD2をエラーの出力とするのはパイプ型の利用を前提としたコマンドのお約束
FD3やFD4を使うプログラムがあったとして、それを使うユーザーがそのことを知っておく必要がある
3と4を分けて見ることが出来たら便利なこともあるかもしれないが、そのためにプログラムが何番に何を出すかを憶えておく手間もある
例えばデバッグ用かもしれないが、普通はデバッグが不要になってからリリースする
vimやemacsのような対話型プログラムは、標準入力から読んで標準出力に出すという使用方法は前提になっていない
できなくはないらしいが
GUIプログラムも標準入出力やエラー出力はほとんど使用しない
564:login:Penguin
20/06/08 23:44:17.56 QsxB8uLX.net
>>536 にかんして
俺みたいなおさんだけど初心者らしいレスが多いな
(それなりにLinuxやっている)おっさんならID:ccNd4LDHぐらいのこと言えないと情けないよな
565:login:Penguin
20/06/09 08:17:24 nKga5RJf.net
そうだな。マシン語くらい読めないと情けないな。
566:login:Penguin
20/06/09 09:52:00.20 YICDkdE0.net
引数で指定するのと比べても、ありえないというほどではないんじゃないか。
少なくともプログラムは簡単になる。
567:login:Penguin
20/06/09 10:16:54.36 pjcBX4O6.net
>>552
他人の回答でマウント取ろうとする草
568:login:Penguin
20/06/09 10:20:21.38 CcGlfAK/.net
>>552
お前何も言ってないやん
質問者よりも"下"だぞ
569:login:Penguin
20/06/09 11:43:33 44JcJraw.net
ターミナルカラーがターミナル上で開いたアプリに反映されて困っています
例えばターミナルカラーをsolarizedにして、ターミナル上でアプリを開く、例えばVimを開くとsolarizedベースの色になってしまう問題があり、これらを別々に設定したいです。
alsamixerとかでしたらまあいいんですが、Vim上でテーマを設定したいのに、それをすると、混沌とした汚い色になってしまい本当に残念です。
環境はコンソールからstartxして立ち上げたxmonadの上にurxvtです。
詳しい方や過去同じ事があっ方等おりましたら、ご教示ください。
570:login:Penguin
20/06/09 12:09:42.17 xIuPrjf3.net
>>553
0000 90
0001 EB FD
0003 C3
571:login:Penguin
20/06/09 13:14:45.71 oKJ3CEXk.net
サンノイロゼ爺はどうしようもないなw
572:login:Penguin
20/06/09 13:45:30.99 nKga5RJf.net
>>557
詳しくないけど予想で言うとターミナルのカラーパレットを使わずに色指定ってできないんじゃないか。
573:login:Penguin
20/06/09 13:53:58.34 nKga5RJf.net
>>558
nop
jmp 0xfffffffffffffff
ret
574:login:Penguin
20/06/09 14:08:02.66 DYO2zaoX.net
>>552
やあ真っ赤にしとくね
575:login:Penguin
20/06/09 14:32:32.47 /xxpjbCy.net
>>549
そう言う事がしたい場合は普通
/dev/tty*
に出力するもんだと思ってたわ
576:login:Penguin
20/06/09 14:44:32.02 Raf97Dqh.net
ずーっとブツッ…ブツッ…って音がしてるけどどうやったら消せる?
577:login:Penguin
20/06/09 14:48:13.10 +IZhk/N6.net
言いたいことがあるならはっきり言えよって伝える
578:login:Penguin
20/06/09 14:50:39.58 CcGlfAK/.net
>>564
ウブンツをインストールする
579:login:Penguin
20/06/09 14:52:37.31 Raf97Dqh.net
>>566
Ubuntuなんだが
580:login:Penguin
20/06/09 15:59:40.72 LyndrLCV.net
CPUアーキテクチャを限定しないキチガイアセンブer()
581:login:Penguin
20/06/09 16:17:57.84 nKga5RJf.net
>>564
いつから?どんな時に?どこから?
582:login:Penguin
20/06/09 16:55:34.53 Raf97Dqh.net
>>569
インストールして使い始めた瞬間から
起動してるかぎりずっとなり続けてる
ミキサー起動すると止まる
583:login:Penguin
20/06/09 16:56:15.88 Raf97Dqh.net
liveUSB起動でもなっててインストールしたら消えるかなって思ったけど消えなかった
584:login:Penguin
20/06/09 17:01:14.65 Raf97Dqh.net
pulseaudio削除したけど消えない
585:login:Penguin
20/06/09 17:01:24.24 nKga5RJf.net
>>570
どこから?いくつか選択できる場合は切り替えるとどうなる?
586:login:Penguin
20/06/09 17:04:58.83 Raf97Dqh.net
>>573
qasmixerインストールしたけど変わらない
587:login:Penguin
20/06/09 17:06:18.47 Raf97Dqh.net
デスクトップが映る前の黒い画面から既にブツブツ鳴ってる
588:login:Penguin
20/06/09 17:16:30 Raf97Dqh.net
64bit版をインストールしたけどサウンドカードが32bitとかか?
589:login:Penguin
20/06/09 17:37:55 6gwPm7ih.net
>>570
ログイン画面でパスワードを入れると、画面右下にボタンが出現する。ボタンを押して「Wayland Gnome」を選べ。もしすでに「Wayland Gnome」が選択されていたら「Gnome」を選べ。
590:login:Penguin
20/06/09 18:19:36.79 Raf97Dqh.net
音楽や動画流すとブツッ音は消える
よくわからん
591:login:Penguin
20/06/09 18:28:03.56 708yxdtZ.net
偶にはじっくり時間をかけて聞いてやれよ
592:login:Penguin
20/06/09 18:30:53.87 geLR76C3.net
>>578
kubuntu19.04とか10とか使ってたときに
音で始めるタイミングで
ブチ、ブチって
なってたな
そのあとManjaroにして鳴らなくなったけど
593:login:Penguin
20/06/09 19:00:15.86 YerSIQv1.net
>>567
普通のUbuntuがぶつぶつ言うのはしょうがないだろ
オーディオ用Linuxにすればぶつぶつが消え、そして、超きれいな音になるんじゃないのか
594:login:Penguin
20/06/09 19:11:25.28 kwylv1d4.net
使ってる奴はひとりでぶつぶつ言ってるような奴が多いけどな。
595:login:Penguin
20/06/09 19:24:07.59 x1ZIHfZI.net
>>557
urxvtはtrue colorに対応してないから別のターミナルを使った方が早い
:set termguicolors
596:login:Penguin
20/06/09 20:12:21 J8uTmv9+.net
>>577を読み飛ばす奴は何をやってもダメ。
597:login:Penguin
20/06/09 20:19:00 /kGMMKv+.net
>>579
イケメン乙
598:login:Penguin
20/06/09 20:40:19.96 Kze7aEpZ.net
Ubuntu18.04LTSを使っています。
WebminとZabbixはどちらが良いでしょうか?
599:login:Penguin
20/06/09 21:13:05.66 bAdCtyAo.net
Ubuntu18.04にUSBメモリー接続してるんだけど、
これUSBメモリーのパスってどうやって調べるの?
あと、Android接続してるのだが、GUIだとファイル移動できるのだが、
コマンドラインでどうやってAndroidのパス分かるの?
600:login:Penguin
20/06/09 21:25:08 jaP0iFDx.net
>>586
それ用途からして全然違うだろ
なんの機能が欲しいんだ
>>587
前半はデバイスファイルではなくマウントされたファイルシステムの話でいいのか?
mountコマンドの出力で/mediaに生えてるのがそれ
後半はMTPなら /var/run/user/$UID/gvfs/mtp:なんたら
URLリンク(askubuntu.com)
601:login:Penguin
20/06/09 21:39:44.21 kwylv1d4.net
>>587
ファイルブラウザで開けばアドレスバーに出てくるよ。
602:login:Penguin
20/06/09 21:40:09.82 bAdCtyAo.net
>>588
おお、ありがとうございます
/media/ユーザー名/以下にありました。
ところで、これGUIでUSBを1回クリックしないとCUIでは現れないんだけど、
CUIでは何をやれば現れるのですか?挿しただけでは、出てこない
で、Androidも移動できたのですが、
root権限で作られたファイルを1ユーザーでsudo使ってcp -iコマンドで、
/var/run/user/$UID/gvfs/mtp:なんたら
に貼り付けようとしたら
":許可がありません"
ってなって貼り付けられないんだけど、なんで?
USBメモリーには貼り付けられたけど
603:login:Penguin
20/06/09 21:43:56.95 bAdCtyAo.net
>>589
一応出るね
でも、cd mURLリンク(USB~)では移動できないね
やっぱ/varから入れないとだめみたい
ファイルマネージャーThunarだと省略されてるのかなあ
604:login:Penguin
20/06/10 06:38:43.77 DShaYN7W.net
これは?
URLリンク(askubuntu.com)
605:login:Penguin
20/06/10 09:06:29 gJywySq0.net
>>590
> CUIでは何をやれば現れるのですか?
mount
606:login:Penguin
20/06/10 09:13:45 gJywySq0.net
>>590
> ってなって貼り付けられないんだけど、なんで?
書き込み禁止なんだろう。
607:login:Penguin
20/06/10 10:16:07 Il9NGAQZ.net
今月の競愚回答は >>594 が一馬身リードしました。
608:login:Penguin
20/06/10 11:01:54.26 gJywySq0.net
/競愚/軽愚/
609:login:Penguin
20/06/11 22:58:23.89 EO3JRjf2.net
Ubuntuで
GUIでのログイン画面のユーザ一覧には出てこないけどsshでは接続できるってアカウント作成したいのですが方法ありませんか?
adduser --systemでログイン画面で非表示にできると聞いたのですがこれだとそもそもログイン出来なくて本末転倒でした
610:login:Penguin
20/06/11 23:16:01.94 /b/X37n5.net
>>597
homeにユーザーディレクトリ無いと
ダメなんじゃないの?
知らんけど
611:login:Penguin
20/06/11 23:19:47.91 K4kiCRau.net
>>597
普通にユーザーアカウント作って、ログインマネージャーの設定でユーザー一覧表示をしないようにすればよくね?
612:login:Penguin
20/06/12 00:05:26 7SkztjKc.net
>>599
なんか、そういうのあったよね
ユーザー名いちいち入力するヤツ
613:login:Penguin
20/06/12 00:29:54.37 eSPJKAVx.net
>>597
URLリンク(wiki.archlinux.jp)