20/02/03 16:50:29.78 PEnsSXju.net
アプリの高度化って、なんのことでしょうか?
3:login:Penguin
20/02/03 17:37:56.94 SWTrUqGP.net
斜め上にカッ飛んでいく事ではなかろうか。
4:login:Penguin
20/02/03 17:42:23.99 PEnsSXju.net
スレ立てさん、戻ってきてください。
5:login:Penguin
20/02/03 20:26:10 N82/rBZD.net
んなわけがない
6:login:Penguin
20/02/03 20:53:39 KuGPz7Cv.net
Windows に取り込まれるのは普及といえるのだろうか。
7:login:Penguin
20/02/04 03:29:37 oxGAG5t1.net
Linuxが普及したがってます
8:login:Penguin
20/02/04 08:34:56.27 N6hAS/c6.net
アプリの高度化って、調べてあげました。さすが、本格的な取り組みですね。
Linuxによる事業展開について ~ 大規模基幹システムへの適用を目指して ~
URLリンク(pr.fujitsu.com)
【Red Hat Inc様からのコメント】
"The adoption of Linux in enterprise computing will be accelerated
by Fujitsu's strong commitment to the Japanese market," said Matthew Szulik,
Chairman and CEO, Red Hat Inc. "The continuous and strategic Asian alignment
with Fujitsu moves Linux into the enterprise mainstream."
Red Hat Inc. Chairman and CEO
Red Hat社様、ご支援ありがとうございます。
9:login:Penguin
20/02/04 19:43:59 N6hAS/c6.net
LinuxとWindowsの二重生活を楽にするアプリケーション
ZDNet Japan URLリンク(japan.zdnet.com)
どうやら、Linux アプリの高度化は、この記事あたりのことを指すんじゃないかと思います。実際、いろいろ揃ってるね。
10:login:Penguin
20/02/04 20:16:57 oxGAG5t1.net
ブラウザメーラーやらVirtualBoxやらを入れてる時点で水増し感がパねぇ
っていうかそれらを差し引いて数える程度しかないんじゃ、まだまだだろう
11:login:Penguin
20/02/04 20:23:38 OLIDN3J/.net
その記事を書いたやつも、それを貼ってるお前もストロングゼロを飲み過ぎなんじゃないかって気がした。
12:login:Penguin
20/02/05 00:40:45 lP7Y3eQM.net
WindowsにおんぶにだっかなLinuxがどう流行るのやら。
13:login:Penguin
20/02/05 20:49:18.81 UMvElfSN.net
WindowsXPのSP2の頃はそうでもなかったけど
マイクロソフト帝国が強くなりすぎてるので
Linuxで頑張るつもりです
14:login:Penguin
20/02/07 08:11:28.99 2ZJSk0r9.net
Linuxが弱くなったとは思う。
ディストリ乱立しすぎて烏合の衆どころか、河原に捨てられてるゴミのようになってしまってるから仕方ないけど。
15:login:Penguin
20/02/07 21:35:20 IizfPZ2i.net
ある程度複数のWMが辛うじて使えるかなってとこに到達してから
見た目だけをいじったりフォークしたりで1つの物の完成度を高める方向には殆ど進化してないからなぁ
他のOSと比べられて相対的に墜ちていくのは仕方がない
16:login:Penguin
20/02/07 21:44:57 lL1k8/ao.net
伊達と酔狂でゴミを量産してるのがLinuxディストリビューターですw
と、言ったら反論でないよね。
事実だし。
17:login:Penguin
20/02/08 22:30:46.06 dtKNajLE.net
Ubuntu推すのを止めてはどうか
18:login:Penguin
20/02/09 01:25:09 iCcb9crS.net
AMDのこれに対応するんか?
AMDは2月8日、デスクトップPC向けの64コア128スレッドCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を発売する。想定販売価格は44万9800円で、AMD TRX40チップセットとSocket sTRX4を備えるマザーボードと組み合わせて利用できる。
同CPUは「第3世代Ryzen Threadripper」の最上位モデルで、x86ベースのCPUとしては「世界で初めて64コア128スレッド」を搭載する。「Ryzen Threadripper 3960X」(24コア48スレッド)や「Ryzen Threadripper 3970X」(32コア64スレッド)よりもさらに“強力”なCPUだ。
19:login:Penguin
20/02/09 01:35:59 O2iIsODg.net
ヤバい、Linux超普及したい
20:login:Penguin
20/02/09 02:47:01.28 Z2Ct16us.net
Windowsでは真価を発揮できないだろうから。
Linux専用CPUとして文鎮化するんじゃないだろうか。
アプリないし。
21:login:Penguin
20/02/09 02:48:37.74 Z2Ct16us.net
この手のメニープロセッサやGPUに対応するアプリはMacが突き抜けて多い。
でもMacには採用されないだろな。
22:login:Penguin
20/02/09 03:20:56 hihJGaZx.net
企業が新たなディストリ開発して、それを営利目的でLinuxの名を使わず
独自の名称で売り出せば少しは普及するんじゃないの?
・・やっぱ無理か
23:login:Penguin
20/02/09 03:38:53.92 O2iIsODg.net
先ず新しい周辺機器類のドライバが整備されてなくてサポートに難渋する
次に手を入れる部分によってはソース公開しなきゃならんから気を使う
そしてコンシューマーゲーム機同様、肝心のアプリが揃ってなきゃ客が食いつかん
24:login:Penguin
20/02/09 16:45:08.35 yjTtOkYy.net
ゲームがWindowsと同じくらいできるようになってからじゃないと超えるのは無理だわ
25:login:Penguin
20/02/09 17:48:55.69 7heEpZDE.net
>>24
Windowsは、DirectX などがサポートされる以前から人気があったので、それを考えれば OS の普及にはゲームは余り関係ないと思われる。
それより事務処理が上手くできることが大事。
26:login:Penguin
20/02/09 18:32:33 VQl6cZhd.net
業務用ゲーム基板で一瞬だけLinuxが採用されても以後Windowsベースの物に替わっているから、
Linuxはなんだかんだ言ってゲームに向かないんだろう。
27:login:Penguin
20/02/10 00:34:16.37 4c+lzmAy.net
>>25
PC-9801
>>26
GPU(グラフィックアクセラレータっつった方が正確か?)のドライバとその抽象化レイヤをひっくるめて
実行性能、機能、開発効率、コスパが全てだからなぁ
隠されるにしてもブロックデバイスを通してゴリゴリってのはなぁ
28:login:Penguin
20/02/10 11:08:38 v1uu6tUJ.net
でも今もっとも強いゲーム機はAndroidなのでは
29:login:Penguin
20/02/10 12:07:14 YI2PRvdg.net
>>28
nativeならOpenGL。HTMLゲームなら、canvasやWebGLが使われているので
実はAndroidのゲームはロジック部分以外は、おおよそ全てのOSで共通なことが
多い。
30:login:Penguin
20/02/10 19:59:47 DbqacKbC.net
組込みも、マザボそのまま組みこんじゃうようなでかいやつだとWindowsエンベって意外に多いしマイコンボードもLinuxからRTOS系が流行りだしてる。
AmaonがFreeRTOSをGPLでなくしたからってのもあるだろうけどIoTはもうFreeRTOS一色といってもいいぐらい。
そして、デスクトップはご存じの通りに、日本国内は0.5%前後で地球全体でみても1%台のシェアしかない不人気商品。
31:login:Penguin
20/02/11 20:21:19.71 fLY4Quk8.net
デスクトップ用途は一部のオタクしか使ってないですね
何より仕事で使えない
最低限ギリギリの代替しか無いんだから
そんな状態なのにLinuxで何でもできると言い張るから困ったものです(笑)
32:login:Penguin
20/02/11 20:38:09.80 z5+vEcT2.net
そう? ある偉いさんは、Linuxで何でもできると言ってるよ。
33:login:Penguin
20/02/11 20:39:39.26 C5XHaMfr.net
じゃあ市場に出回ってるWindows用のエロゲが全部動くようにしてくれ
34:login:Penguin
20/02/11 20:41:54.40 z5+vEcT2.net
わたしが言ってるんじゃなくて、国立フェルミ研究所の責任者。
その開発を依頼したら良い。
35:login:Penguin
20/02/11 20:45:48.88 C5XHaMfr.net
依頼しなきゃ使えないんじゃ普及せんわなぁ
36:login:Penguin
20/02/11 22:51:36 z5+vEcT2.net
依頼といっても、メールを送ったら済みそうだけどね。
Wine もあるし。無くても、別に困らないからいい。
37:login:Penguin
20/02/12 05:40:37 uXdl41K3.net
そこで個人の意見を持ち出しましても、
じゃあ俺はLinuxなくても困らないってなるだけだしなぁ
Linuxの欠点に対して
個人の意見を持ち出すの、やめよ?
38:login:Penguin
20/02/12 06:51:14 sjKK0zU3.net
wineは動いたらラッキーってレヴェル・・・
どころかランタイムの類を入れただけで他のインストーラーが動かなくなったりする状態だからなぁ
機能拡張とかがんばってはいるみたいだけど、
機能拡張より先にランタイムやインストーラの動作の為の互換性を上げないとお話にならない
39:login:Penguin
20/02/12 09:21:56.22 bJMt3ZNT.net
>Windows用のエロゲが全部動くようにしてくれ
そんなん、興味ないな。他にもゲームいっぱいあるし。tux simutrans frozen-bubble
そんなにこだわるんなら、ゲームより動画をあさったらいいじゃない。
40:login:Penguin
20/02/12 10:20:18.98 2OmUfxvA.net
ギリ代用品があるレベル=Linuxで何でもできる、と喧伝はイクナイ
ドイツのミュンヘン市がギブアップしたのも
そういうところでしょ
現状かゆいところに手が届かないのよ
41:login:Penguin
20/02/12 10:54:47 sjKK0zU3.net
> 32 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 20:38:09.80 ID:z5+vEcT2
> そう? ある偉いさんは、Linuxで何でもできると言ってるよ。
↓
何でもできる訳じゃなかった
↓
> そんなん、興味ないな。
会話になってない
42:login:Penguin
20/02/12 11:17:07 UpayP2fM.net
犬厨が言う何だってできるってのは、未実装の理想像を指したものだからなぁ。
だから具体的に何をしたいという話が出ると、代替手段を提示するか、
俺はそんなことしない興味ないと逃げるか、自分で作れという話になる。
43:login:Penguin
20/02/12 12:51:11.29 Jv0rUCS2.net
つまり、戌厨が言う「なんでもできる」は嘘ってことですな。
44:login:Penguin
20/02/12 18:39:14.61 GiZiTu7V.net
>>39
そんなん言っても興味ある人はあるんだから平行線
45:login:Penguin
20/02/12 21:11:53 2OmUfxvA.net
エロゲーは知らんが
仕事で使うちょっとしたソフトが全然ないからなあ
作ればいい(キリッ、とか言ってくるから困る
Androidと差がついたのはそういうところだぞ
46:login:Penguin
20/02/12 21:27:51 9GdXJOyj.net
>>45
別におまえが困らんでもええやん?バカなん?
47:login:Penguin
20/02/12 22:14:52.29 2OmUfxvA.net
出ました!
生涯マイナーOSムラの住人(笑)
48:login:Penguin
20/02/12 23:01:48.68 2ugkYNy4.net
サーバーとラズパイみたいなオモチャしか需要はありません
デスクトップ用途の一般人には普及しません
以上
49:login:Penguin
20/02/13 02:17:23 qoqvGCZi.net
linux使いの用途なんてfirefoxで5chとスラドみたいな老人サイト眺めるだけだしな
linuxでできないことは必要のないことと自己暗示をかけ続け
低いレベルで完結してしまってるせいでこれ以上発展しようがないのが一番の欠点
50:login:Penguin
20/02/16 14:07:58.96 YRZTzx76.net
エロは大事よ?
VHS然り、レーザーディスク然り、勝者の影にエロコンテンツあり
51:login:Penguin
20/02/16 16:29:31 7kf15Xj7.net
tuxが妙に肉感的なのはきっとそーいう意味があるんだろうな