20/03/27 10:31:01.30 PYCcfo7J.net
σ < スポーツはルールがあることで成り立っている
(V) そのフィールドに特化して鍛えているだけだ
||
剣豪なんてのが出てきた背景が
戦乱が収束して安定が見え始めた時期なのだから皮肉といえば皮肉だ
それ以前の戦闘術と剣の道を極める剣豪の時代では
かなり様相が違っている
剣技が成立する極限的な追求を行っていて
それを解読するには、近代的な脳科学や心理学、哲学を持ってしても容易ではない
とくに、西洋と違ってコトを対象化外在化して説明・追求するのとは違ったアプローチをしているからなおさらだ
後手の先手なんてのは、今でも容易に口の端にのぼるけど
なぜ、そうなるかなんて、複雑な脳の構造と働き故に成り立つ剣技だ
紐を体のどこかに巻きつけだだけで人間の身体の動きに大いに影響するのだから
今時の剣道なんて足元にも及ばないことが当時では常識であったりするのだ