20/02/05 10:39:19 QWi0A7m/.net
「久しく」って「~していない」みたいな否定の意味でペアで使うもんだと思ってた。
今時の言語感覚でいうと「全然大丈夫」なんだろうけど。
71:login:Penguin
20/02/05 12:24:52 3IpB/hfz.net
>>70
肯定的な使い方は昔からある
最近の言い方ではない
72:login:Penguin
20/02/05 14:01:09 0FSBstLS.net
「全然」みたいだな。。
73:login:Penguin
20/02/05 19:54:09.68 Y5E4ocjh.net
次は爺の笑いから始まるぞ
くだらねーよ
飽きてんだよ
パターンなんだよ
つまんねーんだよ
いい加減にしろ
74:login:Penguin
20/02/06 08:27:28 PGIhDRVt.net
Debianの下落が続く - 2月Webサイト向けLinuxシェア 2020/02/05 16:17 後藤大地
URLリンク(news.mynavi.jp)
Q-Successから2020年2月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2020年
2月はDebian、CentOS、SuSEがシェアを落とした。
Debianは長期にわたり、下落傾向が続いている。特にこの4カ月間は下落幅が大きくなっており、この
ままの状況が続くと数カ月後にはCentOSよりもシェアが少なくなる可能性がある。
Ubuntuは2019年1月と2019年2月で数値上の変化は出ていないが、増加の傾向を示しており、来月は
シェアを増やすと見られる。Webサイトで使われるLinuxディストリビューションは、Ubuntuへ移行すると
いった動きを見せている。(後略)
Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア推移グラフ - 資料: Q-Success
URLリンク(news.mynavi.jp)
75:login:Penguin
20/02/06 10:47:47.16 hMjfEOGe.net
>>74
記事は読んでないが
母数が増えたら利用者の数は減ってないんじゃない?
初心者が増えたらUbuntuかMintに行くだろうし
ベテランが増えたらDebianより自分にあった鳥に行くだろうし
76:login:Penguin
20/02/06 11:03:40.61 qogNFcOg.net
それねwin10の不評に合わせて駆け込み需要もあるだろうし
今なら初心者はmint一択みたいな風潮が出来上がってる
残当なら次はMXが流行るはずだしまた伸びるんじゃね?
77:login:Penguin
20/02/06 12:09:15.37 ksKUrH4X.net
万一Debianがコケたらいろいろまずいんじゃね?
78:login:Penguin
20/02/06 12:16:42.28 7UpDdtLE.net
サーバー向けに初心者とかWin10とかmintとかないわ
79:login:Penguin
20/02/06 15:06:41.44 4u3/tdmD.net
>>74
> Webサイト向けLinuxディストリビューションのシェア
ソースから飲用
> Q-Successは、上位1000万のWebサイト(2013年6月までの上位100万)を調査対象としており
こういう調査だから何とも
サイトでmint使うメリットが全くない
80:login:Penguin
20/02/06 17:14:20.37 1n3TaB4E.net
MX Linuxは取っ付きにくい
81:login:Penguin
20/02/06 18:48:46.31 h11/Lpik.net
あっちが流行ったりこっちが流行ったり、
事業継続性の観点で見るとLinuxを使うにはリスクが高い。
5年ごとに基幹システムをスクラッチ&ビルドなんてやってられないし。
82:login:Penguin
20/02/06 18:49:20.21 h11/Lpik.net
あ、書き込むスレ間違えたわ。
83:login:Penguin
20/02/06 19:00:27.30 4u3/tdmD.net
>>81
業務用だったら CentOS / Debian / Ubuntu の3択じゃないかなあ
84:login:Penguin
20/02/06 19:04:13.49 h11/Lpik.net
>>83
サーバー用途ならね~
85:login:Penguin
20/02/06 19:23:57.11 4u3/tdmD.net
>>84
サーバ以外でもベースは3択じゃね
86:login:Penguin
20/02/06 19:34:09.71 h2yYERsX.net
Slackware「ベースならDebianとUbuntu一緒じゃね!(涙目)」
87:login:Penguin
20/02/06 19:39:04.95 gecg7bRi.net
今はDockerだけが動いてるサーバーなんかもあるので
88:login:Penguin
20/02/06 19:55:19.85 4u3/tdmD.net
>>86
パッケージマネージャが同じというだけで
89:login:Penguin
20/02/06 20:10:52.74 67Z4QWgG.net
#似ているかもしれないが、同じというわけではないw
90:login:Penguin
20/02/08 09:59:56 XhaDNc0C.net
転ばぬ先の杖、寄らば大樹の陰ってね。
業務で端末としてつかうならRHELでしょ。
RedHatだけでなくスポット保守してくれるサードパーティもあるし。
CentOSも保守対象にするところもあるし。
自社で保守コストを賄えるならUbuntuでもDebianでもなんでも好きなもの使え!だけど。
91:login:Penguin
20/02/08 10:10:42 wpvwLeUf.net
個人で使うなら鶏口牛後
先ずはRedHatが消えるかな
92:login:Penguin
20/02/08 10:41:14 aqim1A2T.net
国家プロジェクトに採用されたり、外国ではフェルミ研究所が昨年4月に採用決定を表明したね。
フェルミ研究所の方針決定を今頃知ったのは失態だけど、まあふつう、伝わらないか。
Scientific Linux スレで誰かがニュースを載せてくれてたよ。
KDDI Labo に FTP でいち早くミラーしていただいたのは、懐かしい思い出だなあ。
FPT 管理者は当時、Scientific Linux の存在自体知らなかったらしいから。
93:login:Penguin
20/02/08 15:36:32 XhaDNc0C.net
カリスマLinuxユーザになりたいならマイナーなもの使ってもいいだろう。
しかし道具として使うだけならシェアトップのDebian、Ubuntu、CentOSからチョイスという定番だろ。
道具として使うだけユーザーがLinux選ぶのかという疑問は横において。
94:login:Penguin
20/02/08 15:46:40 ddrFbgGn.net
マイナーdistroをインストールするとカリスマなのですか
95:login:Penguin
20/02/08 15:57:22 VX3TikJX.net
ユーザーのカリスマって
デベロッパーならたまにいるけど
96:login:Penguin
20/02/08 17:48:51.08 e+cPrBvw.net
>>92
Scientificの件はさんざん既出
もう随分経ったんだから今となっては誰も見向きもしないよ
97:login:Penguin
20/02/08 18:09:40 ddrFbgGn.net
>>96
○○の件はさんざん既出
もう随分経った
という書き方は色々な場面で当てはまる訳ですが
98:login:Penguin
20/02/08 18:25:48 U6XM0VE2.net
最近は普通にアーチ使われてない?
99:login:Penguin
20/02/08 18:26:41 gl5VTFwT.net
>>97
他の場面なんて関係ないだろう。既に終わっているものを今頃持ち出してきてどうするんだい?
100:login:Penguin
20/02/08 18:41:04 ddrFbgGn.net
>>99
URLリンク(distrowatch.com)
URLリンク(distrowatch.com)
むしろ終わってないように見えるが?
101:login:Penguin
20/02/08 19:24:30 aqim1A2T.net
そう、未だ終わってないんですよ。今後、新規バージョンアップは無いので。
Windows でいうところの、長期サポート体制に入っただけだよ。
102:login:Penguin
20/02/08 20:07:29.80 43ovSXjD.net
>>92
え?え?フェルミが何を採用したの?
scientific linuxはかなり以前からあると思うけど。
103:login:Penguin
20/02/08 21:19:36.11 aqim1A2T.net
元記事を良く読んだうえで、あえて書き込みました。
今後のメジャーアップグレードは、CentOS を使うという方針が決まったということです。
そういうことなんですので、一般ユーザーの利用は嫌なんじゃないかと思います。
サーバーの負荷が増えたら困るかも知れない。
普通のユーザは、CentOS が推奨かな、ということです。
104:login:Penguin
20/02/08 21:37:38.19 QdJHcEjv.net
SLって8出してないじゃん
CentOS云々は結構前からあってWikipedia見ると2015年には決まってたらしいよ
自分は中二病だからCentOSよりSL使ってたけど残念に思ったな
105:login:Penguin
20/02/08 21:41:31.99 aqim1A2T.net
これからも使っていいよ。
これは手堅いディストリだと思います。
だから、将来は CentOS ベースでメジャーアップグレードするということ。
106:login:Penguin
20/02/08 23:59:08.66 aqim1A2T.net
このスレに沿っての、おすすめのディストリビューションですが、
CentOS と Debian あたりかなと思います。それでは。
107:login:Penguin
20/02/09 00:28:00.19 2lgYPxpM.net
業務クライアント用で RHEL / CentOS / Debian / Ubuntu / OpenSUSE 以外を敢えて選ぶメリットって何だろう
Gentoo / Fedora は過去のノウハウ蓄積があればアリだと思うけど
108:login:Penguin
20/02/09 00:42:26.85 KXn2nQiK.net
>>101
それはつまり終わってるって事だよ
多分 6は今年に 7は 4年後にメンテ期限が切れると思う
まあ受け取りかたは人それぞれなので愚問なのかもしれない
109:login:Penguin
20/02/09 08:17:25 CDj+TAmF.net
余命宣告されてる終活状態
110:login:Penguin
20/02/09 12:46:43.98 v9cVLWVG.net
>>108
国家プロジェクトで使うOS開発を放棄するわけないと思うな。
今のは、Red Hat ベースだっていうだけのはなし。
元はRed Hatからリビルトされてるから、しっかりと Red Hatの著作権が表示されてる。
111:login:Penguin
20/02/09 14:25:22.23 pPb7Y+h/.net
>>110
もうや~めたって、公式宣言しているよw
URLリンク(listserv.fnal.gov)
↑これは URLリンク(www.scientificlinux.org) の our announcement about EL8 and Scientific Linux のリンク先
112:login:Penguin
20/02/09 14:49:12 v9cVLWVG.net
we will deploy CentOS 8 in our scientific computing
environments rather than develop Scientific Linux 8. We will
collaborate with CERN and other labs to help make CentOS
an even better platform for high-energy physics computing.
要するに、この英文をどう解釈するかですね。
これ以上の説明は、こちらも見つけることが出来ないので。
しかし、RHEL からカスタマイズして SL を作ったから、
将来、素の CentOS をカスタマイズしたリリースを行うようにも読むことができます。
113:login:Penguin
20/02/09 15:08:20 pPb7Y+h/.net
>>112
どう解釈って、つまりやめたという事だけど。
Scientific Linux と CentOS を混同しているんじゃないの?
114:login:Penguin
20/02/09 15:31:57 v9cVLWVG.net
そう読むことは可能だけど、断定できないよということなんだけど。
115:login:Penguin
20/02/09 15:47:18 T8ohFy/j.net
事実を提示しても斜め上の理解をするのを横目で見た
116:login:Penguin
20/02/09 15:54:56 rNxYhkaK.net
まあSLは廃止してCentOS8使うのは確かだけど
CERNや他のラボと協力してCentOSを良くするとしか書かれてないな
パッケージ作ってCentOSのリポジトリに入れるだけでもこの記載には合致する
117:login:Penguin
20/02/09 16:27:06.60 pPb7Y+h/.net
>>114
公式をも疑うのか
>>116
SLの話をしていたんだけど
CentOSについては公式の通り
118:login:Penguin
20/02/09 16:33:40.48 4s89g2mt.net
俺の英語力じゃあSC8を開発するよりCentOSを採用する事にしたよと言ってるくらいにしか分かんないわ😅
119:login:Penguin
20/02/09 16:45:33.83 2lgYPxpM.net
>>112
> rather than develop Scientific Linux 8
って書いてあるんだから「SLの開発やめます」としか読みようがない
CentOSをカスタマイズしたフレーバーのようなものを作るかどうかは分からんけど
120:login:Penguin
20/02/09 17:03:01.78 v9cVLWVG.net
>CentOSをカスタマイズしたフレーバーのようなものを作るかどうか
そういうこと。これまでもそうだったんだよ。それじゃ、これも参考にね。
URLリンク(linux.web.cern.ch)
121:login:Penguin
20/02/09 17:20:46.07 v9cVLWVG.net
たとえばこんなこと:
CERN CentOS (CC) is CERN customized distribution
that is built on top of the CentOS Core
and it is tailored to integrate within the CERN computing environment.
122:login:Penguin
20/02/09 17:47:35.77 g5sNSfQT.net
そんな事よりMint使おうぜ
123:login:Penguin
20/02/09 17:47:44.24 pPb7Y+h/.net
オススメディストリのスレだったから一貫してSLの話をしてたんだけど、伝わっていなかったみたいだね。
124:login:Penguin
20/02/09 17:53:47.15 v9cVLWVG.net
CERNはSLの話しと深い関係があるというのが、こちらの意見です。
125:login:Penguin
20/02/09 18:11:13.01 CDj+TAmF.net
CERNはCCを作るだろうが、おそらくそれはSLではない何かだろう
126:login:Penguin
20/02/09 18:14:39.29 v9cVLWVG.net
cernとslは親密な協力関係にあるからね。SL Cern というのだってこしらえてる。
127:login:Penguin
20/02/09 18:16:02.91 CDj+TAmF.net
それはもう作られない、ってことだろ
128:login:Penguin
20/02/09 18:18:14.16 v9cVLWVG.net
限られた情報をつなぎ合わせた、わたしなりの解釈だから。
129:login:Penguin
20/02/09 18:46:13 2lgYPxpM.net
>>120
SLC6とCentOSは直接の関係が無いように見受けられるが?
URLリンク(linux.web.cern.ch)
> Scientific Linux CERN 6 is a Linux distribution build within
> the framework of Scientific Linux which in turn is rebuilt
> from the freely available Red Hat Enterprise Linux 6 (Server)
> product sources under terms and conditions of the Red Hat EULA.
130:login:Penguin
20/02/09 20:37:19.45 v9cVLWVG.net
>直接の関係が無いように見受けられるが?
だから、わたしの意見ね。過去何年にもわたる経緯からみた、こちらの意見です。
もしかしたら、CentOS をかえって支持したいからかも。
SL OS は、政府職員が係わってリリースされてきました。
つまり、アメリカ政府公認のリリースです。
アメリカ合衆国では、政府職員が作った成果物は、公共の資産になります。
こんなことわざわざ宣伝はしませんが。
131:login:Penguin
20/02/09 21:44:36.85 T8ohFy/j.net
つまり妄想であると
132:login:Penguin
20/02/09 22:02:38.85 2lgYPxpM.net
めんどくさいから >>130 の書き込みから
ファクトベースの部分だけ抽出してくれ
133:login:Penguin
20/02/09 23:07:53 5leIzv/t.net
>>128
希望的観測なら変に絡まず初めから前置きしておけよ紛らわしい
134:login:Penguin
20/02/10 08:11:52.77 vtZJ+Qc3.net
CERNにとって独自ディストロを維持するメリットが無くなった
メインのメンテナーが居なくなった
135:login:Penguin
20/02/10 09:52:27.21 wWhS7zGN.net
まあ、SLは当分使えるから(PC買い換えるまでおそらく余裕で)、
オススメLinuxディストリビューションの脇にとっててもいいじゃないか。
136:login:Penguin
20/02/11 08:38:28.08 c1XMlx/B.net
OpenSUSE Tumbleweedでscience repo使っている自分には関係のない話だった
137:login:Penguin
20/02/11 12:02:11.47 04w+vRO4.net
エル・プサイ・コングルゥ
138:login:Penguin
20/02/11 22:58:53 kyL+pfs9.net
SLってなに?
139:login:Penguin
20/02/11 23:17:35 TVne/pHz.net
Scientific Linux
学術系の処理ツール等のパッケージの充実を売りにしていたようだけど、
まあ今は大手ならどこも大差ないという…
そりゃあだったらCent(RHELクローン)でいいや…ってなるわな
140:login:Penguin
20/02/11 23:20:55 z5+vEcT2.net
Red Hat Enterprise Linux のソースパッケージからリコンパイルした
Linux ディストリビューションです。SL は、Scientific Linux の略称です。
専用スレはこちら:
Scientific Linux Part3
スレリンク(linux板)
141:login:Penguin
20/02/11 23:23:10 z5+vEcT2.net
まあ、現状は >>139 さんの紹介のとおりですよ。
142:login:Penguin
20/02/11 23:50:38.85 kyL+pfs9.net
なるほど!
勉強になったは!
ありがとう!
おやすみなさい。
143:login:Penguin
20/02/12 00:33:13.96 jYmNyjw1.net
>>139
理系の学術系にいたのでSL手出したことあるけど学術系のパッケージにいまいち
ピンと来なかったのでふつうの鳥でいいやということでやめたことがある。
学術系といってもカバーしてる範囲が自分に必要なものと違った人は多いんじゃないかな。
フェルミにいて向こうの仕事してたら使うかもしれないなぁという感じ。
んなわけで廃止なんじゃないかな。
144:login:Penguin
20/02/15 00:35:06.74 KT/1sGun.net
よくWindows7が終わったらLinuxにしようって特集をみるけど本当に移行した人っているのか?
似てるといってMintとか触っても戸惑うだろ。やっぱりWindows10にしようと思うんじゃないか?な?
145:login:Penguin
20/02/15 00:39:13.30 k0r1dhGp.net
無料で
それほど大きな苦労も無くアップデートできるんだったらWindows10一択
※ハードウェアのサポート状況は個々に異なります
146:login:Penguin
20/02/15 00:55:18.79 8GPXM0yA.net
Linux移行しても自分の使うソフトがなくて戻ってくる人がほとんど
ブラウザでネット見て満足、て人はそもそもスマホやタブレットでいいし
ネット見るくらいだけど、PC使いたいっていう層だけなのよね、需要あるの
147:login:Penguin
20/02/15 01:01:13.31 k0r1dhGp.net
>>146
> ネット見るくらいだけど、PC使いたい
そういう層でも、少なくともCore2世代くらい持ってるだろ。。。
XPで大騒ぎになった頃に買い替えてるのが普通じゃね
148:login:Penguin
20/02/15 01:04:27.97 Rw6NFjfL.net
XP難民の時人は違うからね
XP→Vistaは様変わりしすぎでXP機にVistaや7は重すぎた
そしてGNOME2集大成とも言えるubuntu10.04がリリースされた
149:login:Penguin
20/02/15 01:05:01.34 Rw6NFjfL.net
失礼
XP難民の時とは違うからね
150:login:Penguin
20/02/15 03:38:24.45 jSmRtuJY.net
PhotoshopもiTunesも無いOSなんて日本人は使わないでしょ
151:login:Penguin
20/02/15 03:55:19.00 k0r1dhGp.net
>>150
Photoshopなんて殆どの人が使ってないし
iTunesなくても困らない人の方が多いし
152:login:Penguin
20/02/15 04:34:43.42 jSmRtuJY.net
それ日本じゃないだろ
153:login:Penguin
20/02/15 06:43:43.65 ouYoKkW+.net
Windows8でガッカリしてLinuxにした人は多いな。
CinnamonやKDEを見習えよ。
154:login:Penguin
20/02/15 08:10:18.08 SZY1Gs5W.net
iTunesとかいうレジストリ汚染ソフト
頼まれたって入れねえ
155:login:Penguin
20/02/15 10:10:35 2hUtRvIv.net
でも実際使用者が多い
結局煩わしくないというのがデスクトップ環境において一番望まれてる
とことんカスタマイズしたい人でないと
移行するメリットはないんじゃないかな
156:login:Penguin
20/02/15 10:20:55.08 eGXDoI4d.net
>>153
俺はVistaからパソコンに入り代替シェルなど試してもダメだったのでubuntu10.04入れたのが始まり
そのあとVistaから直で10IP(TP?)に翔んで試したけど馴染めず、
結局その時点で使ってたDebianをメイン、予備にwin10という組み合わせに……
今も印刷とスマホのメーカー専用ロム焼きツール以外はWin使わん
157:login:Penguin
20/02/15 11:29:45.01 Z5PkXe3u.net
XPはアップグレードにお金がかかったけど7はかからないからね
158:login:Penguin
20/02/15 16:36:37 9D7tVG0V.net
政府当局が配布した「子どものPCに入っていたら注意すべきソフトウェアリスト」がハイレベル過ぎると話題に
URLリンク(gigazine.net)
159:login:Penguin
20/02/15 20:50:23.55 eGXDoI4d.net
>>158
口の中のメシ噴いたww
160:login:Penguin
20/02/15 21:39:40 ok5THaNL.net
>>158
アホな高校の校則レベルだな。
アホが多い地域から逃げ出すべき。
161:login:Penguin
20/02/15 21:42:46 2hUtRvIv.net
まさか日本政府並に無能を晒す欧州がいたとは思わなんだ
162:login:Penguin
20/02/15 22:35:22 k0r1dhGp.net
セキュリティホールを突くのでExcelマクロは禁止
163:login:Penguin
20/02/15 22:45:29 Aj0iDWta.net
ハイレベル過ぎてサッパリだよ
164:login:Penguin
20/02/15 23:10:18 y+pnqd5S.net
ハイレベルかなあ…Torや仮想PCは常識レベルだと思うが…
165:login:Penguin
20/02/15 23:12:11 d3HkGszw.net
斜めハイレベルって意味だぞ
166:login:Penguin
20/02/15 23:23:15 SZY1Gs5W.net
torrentとかロダは入ってないのね
167:login:Penguin
20/02/15 23:56:01.04 xUWWqA0+.net
>>158
kaliへの熱い風評被害が
168:login:Penguin
20/02/16 00:03:35.12 MqFN3592.net
ターミナルとかコマンドプロンプトの画面は、ハッカー画面とか言って可愛くない女子からも白い目で見られるから仕方ないっす
169:login:Penguin
20/02/16 00:22:49.63 gF7zlkUf.net
適当にatomをインストールしてjavascriptか何かのファイルを開けば似非ハッカー気分というか
スタバでmac気分というか
170:login:Penguin
20/02/16 01:31:25.75 emOD84aR.net
>>158
適切な使い方を教えれば問題ないのに
使い方わからないから禁止するみたいな感じやね
171:login:Penguin
20/02/16 09:03:34.76 AoIos3m1.net
>>158
kaliに恨みがありすぎるw
172:login:Penguin
20/02/16 09:07:58.12 vjM13ow7.net
windowsが入ってないねw
173:login:Penguin
20/02/16 10:14:01.30 JuPThNdT.net
英国面だな
174:login:Penguin
20/02/16 10:54:00.93 DzOBsSdB.net
そんな記事だしたらPCには入れないでUSBで持ち歩くだろう
175:login:Penguin
20/02/16 11:05:37 PaAyh0ny.net
ピッキングツールを持ち歩くようなもんか
176:login:Penguin
20/02/16 11:30:32.99 Yz8Myt/u.net
映画のようにkaliのUSB持ち歩き
PCにつないでハッキングしてデータを盗むみたいな子供素敵やん
177:login:Penguin
20/02/16 12:57:03.36 y3I8m9GX.net
kali普通に使えるよ
敢えてkaliを使えとまでは言わないが
178:login:Penguin
20/02/16 13:01:41.07 j6FK/pqO.net
次のトム・クルーズの映画でKali linux を使う素人が出てきてくれたら素敵。
USB 指した時点で管理者の所では警告出てたりして。
179:login:Penguin
20/02/16 14:18:23 y3I8m9GX.net
ないよ
ハッキングツールで外にアクセスしない限り何にもない
違法行為でもない
180:login:Penguin
20/02/16 17:09:00.73 9QodL9sz.net
うちの会社(上場大奇病)LANで支店だけでも数十台LAN接続されているが
ネットには接続出来ない、と言うより禁止されている、
USBメモリー接続もウイルス対策で厳禁されているのだが
つい家のパソコンのファイル(子供の画像とか辞書的利用のpdfですが)
持ってきたりしてしまう、
USBさしたら、管理者にバレバレなもんでしょうか?
181:login:Penguin
20/02/16 17:14:09.89 Ob4s8r0A.net
知らねーよそんな病気ww
182:login:Penguin
20/02/16 17:59:03.19 MqFN3592.net
セキュリティ事故起こしそうな奴が!
進研ゼミとか、勉強した?
183:login:Penguin
20/02/16 20:37:53 JuPThNdT.net
USBメモリなんかファーム書き換えられてたらアウトなんだから持ち込むなよ
184:login:Penguin
20/02/16 20:39:28 5ZvGLtQ1.net
>>180
バレてるよ。
記録取ってる。
セキュリティ事故が起きたらクビを切られて裁判だよ。
185:login:Penguin
20/02/16 20:44:45 sP2GTIcZ.net
>>180
「ウイルス対策でUSB禁止」とか言うとるとこはそもそも管理とかしとらんから全く問題ないでw
186:login:Penguin
20/02/16 21:18:02 V9spQ8MU.net
厳しいところは登録外の機器を指した瞬間に
出入口が閉まり全館警報が鳴って警備員がすっ飛んでくる
誤検出の場合はお騒がせしましたで終了
187:login:Penguin
20/02/16 21:23:25 9QodL9sz.net
バレてる! ですか
二度と持ち込みません、
マジでTNXです、危ない所でした。
188:login:Penguin
20/02/16 21:41:53 g9U/1CqF.net
Kali Linux の話題凄いな、ネズミが1匹出てきたわけで。
189:login:Penguin
20/02/16 22:23:36.62 Far0/ESW.net
arch btw
190:login:Penguin
20/02/17 08:04:55 LXMp0u14.net
こんなP2Pソフトがあるんだって宣伝にしかならずに
利用者増やしたってのが身近であった
kali linuxとかそれ見て使い出す人居るんじゃないの
まあP2Pと違って興味を持つのはいいことだが
191:login:Penguin
20/02/17 08:12:34 LXMp0u14.net
>>180
本当に厳しいところなら管理者権限でUSBが無効にされてる
一般ユーザのあなたはその設定を変更できない
なのでキーボードやマウスはUSBでなくPS/2だったりする
あとね、USBメモリをさすとイベントログにあがってくるんだ
それを情シスが監視してるからすぐ担当が飛んできたり後日聴取があるよ
自分は某所で管理者権限持ってたから
設定変更してイベントログ削除したんだけどなぜかバレたw
監視ツールが入っていたから消される前のイベントログや操作内容を記録してたんだろうね
192:login:Penguin
20/02/17 12:44:28.82 nHefp9gQ.net
そう、Linuxならね。
193:login:Penguin
20/02/17 13:30:14 HuSl9KC8.net
なぜかってアンタ管理者権限持ってて判らないの?
194:login:Penguin
20/02/17 14:41:07 EII9h4zi.net
Anarchy Linux
必要ないソフトをインストールしなくてすむ。
195:login:Penguin
20/02/17 14:51:06 kzTj7+4n.net
必要なソフト入れるまでに手動で入れなきゃならないパッケージ多過ぎだろ
196:login:Penguin
20/02/17 15:05:07 moWOi0kN.net
穴空きLinuxか
197:login:Penguin
20/02/17 15:12:19 qeZD88MZ.net
Linuxにも穴はあるんだよな…
198:login:Penguin
20/02/17 15:16:43 d41A0e1D.net
ローカルの管理者とシステム全体の管理者の違いぐらい分かってあげて
199:login:Penguin
20/02/17 16:59:12 nHefp9gQ.net
Linuxならデータの持ち出しを完全に防げます。
200:login:Penguin
20/02/17 17:08:23 kzTj7+4n.net
Linuxならデータの作成を完全に防げます。
201:login:Penguin
20/02/17 17:13:58.06 nHefp9gQ.net
Linuxなら完全防御体制です。
202:login:Penguin
20/02/17 17:38:53.42 d41A0e1D.net
認識論的なセキュリティーホールの捉え方は、コミュニティーの出来や社会の対応の話だけど、存在論的なアプローチをしたら全てのアプリケーションは将来にわたってセキュリティーホールだらけやねんで。
そんで前者はスクリプトキディだけ相手してれば良くて、後者の場合は、中国共産党、CIA、FBI、ロシア、マイクロソフト、アップル、グーグルになる。
後者に対してユーザーの味方はLinuxだけ。
203:login:Penguin
20/02/17 17:46:26.25 nHefp9gQ.net
いや俺10文字以上は読めないけど。
204:login:Penguin
20/02/17 17:47:37.18 n15rf35+.net
Linuxなら動画と音声のクオリティが上がります
205:login:Penguin
20/02/17 17:51:07.20 nHefp9gQ.net
豊かな音場の広がりがLinuxです。
206:login:Penguin
20/02/17 18:07:57.68 4C+Qkg4F.net
全てがLinuxです。
207:login:Penguin
20/02/17 18:49:58.57 3eBp7Izx.net
エロ動画見るならLinux
208:login:Penguin
20/02/17 21:22:50 bNAHvJC0.net
最近なくなったがユーザーエージェントをWindowsにしてエロサイト見てたら
Windowsセキュリティアラート何たらってポップアップでたな