デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14at LINUX
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14 - 暇つぶし2ch347:login:Penguin
19/12/19 07:12:05.04 JE7et9qh.net
>>339
グロ
ドザによる荒らし

348:login:Penguin
19/12/21 06:40:48.63 o45tQpbI.net
これはすごい!Windowsじゃ無理って思えるGUIアプリ
スレリンク(linux板)
こういうスレが死んでるのを見た時

349:login:Penguin
19/12/22 08:41:54.04 fiqM1zFx.net
>>278
んなわけない
windowsがどんだけ優れていたか再認識させられるわ
windowsクソとか言ってる奴は低スキルのニワカだけ

350:login:Penguin
19/12/22 08:43:45.08 fiqM1zFx.net
>>290
ググれカスしか言えない時点でおまえ無能やん
社会と縁がなさそう

351:login:Penguin
19/12/22 09:01:16.99 J1zIENRA.net
さすがに20年叩かれ続けても生き残っているだけあって、現行Windowsは相当手堅いよ…

352:login:Penguin
19/12/22 09:16:13.74 OReVolmd.net
unix哲学が理解できないのは可哀想。

353:login:Penguin
19/12/22 10:16:36.14 /RSZn0Hb.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> ある意味では、"UNIX哲学"とは、UNIXに関心を示す人々のうちの一部が抱く、
> 希望や願望あるいは理想を表明したものにすぎない。
使い手には何の関係もない

354:login:Penguin
19/12/22 11:01:40.20 P5pR+JGN.net
unix哲学なんてプログラマじゃなきゃ理解し難いから、放置で良いんじゃね?

355:login:Penguin
19/12/22 11:17:53.65 VQvR0Tg0.net
哲学とかいつまでも古くさいものを抱え込んでいるからデスクトップで普及するわけないと思うw 所詮UNIXの移植でしかない

356:login:Penguin
19/12/22 11:49:20.94 EDztrID5.net
Unix哲学とか言っても、オナニーに近い作り手の自己満足だからな。

357:login:Penguin
19/12/22 14:47:42.89 KcIvIGvN.net
unix哲学なんてものはダウンサイジングの時に置いてきたのさ……
まぁソレが何であるかは分からないが。
UNIXが優れていたならUNIXの後継はより廉価になったUNIXだったハズってふつー考えるよな。

358:login:Penguin
19/12/22 15:43:49.08 OReVolmd.net
ファイル名のリネームするだけの様なguiアプリケーションが増える訳だね。

359:login:Penguin
19/12/22 16:03:05.96 KcIvIGvN.net
それをguiでやって何が悪いのだろうか。

360:login:Penguin
19/12/22 16:13:23.06 OReVolmd.net
UNIXという考え方―その設計思想と哲学

361:login:Penguin
19/12/22 16:45:46.87 M8qsXdjP.net
ドザ哲学
GUIのリネームソフトを複数インストールして使い分けるべし

362:login:Penguin
19/12/22 16:52:18.99 KcIvIGvN.net
>>361
それで便利になるならそうするのが正しい。

363:login:Penguin
19/12/22 18:02:36.42 BReoC2P0.net
URLリンク(i.imgur.com)

364:login:Penguin
19/12/22 18:17:07.95 q5ALp226.net
>>363
グロ
ドザによる荒らし

365:login:Penguin
19/12/23 03:05:51.39 YoTRttwD.net
20年ぶりにインストールと設定始めてるけどスレタイは今だわ
Xwindow関係は凄く楽になってるというか全然意識しないでもXwindow動くけど
smbやbind関係は意外と楽ちんになってないのね
久しぶりにキーボード叩きすぎて手首と指先が痛いわ

366:login:Penguin
19/12/23 23:01:11.43 qChdaOzk.net
この20年でインストールでまともに(人によっては「それなり」という辛口評価だけど)なったのは画面周りだけ。
NICやネットワークまわりは30年前と大差なくてエンドユーザに丸投げのまま。

367:login:Penguin
19/12/24 10:43:39.53 ylkfLmLu.net
sambaの何処が大変なの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch