デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14at LINUX
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14 - 暇つぶし2ch65:login:Penguin
19/11/04 07:08:23.24 05WbpeS0.net
レガシーくんが混乱してるのはW95時代に、PC入門者がMIDIファイルを再生した過去を、あれはレガシーだと勝手に決めつけてる事だね。
現代のPC入門者はMIDIファイルで無くPCM録音からのMP3を再生してる。
PC初心者がMIDIファイルを扱わなくなったから、MIDIをレガシーと勘違いしてるだけなんだよな。
しかし昔も今も同じなのが、生楽器以外の音楽制作はMIDI規格から作られたMIDIファイルで行われてる事も知らないらしい。
しかもそれをエミュレートだと勘違いしてる。
MIDIファイルその物に音源は含まれていない。
MIDIファイルで鳴らす音源がPCM音源(笑)
まあFM音源でも良いけどね。
ただ昔はプロレベルでは外部音源を使っているのが多かったが、
今ではパソコンだけでも全部出来るようになった。
この間の東京JAZZではチック・コリアエレクトリックバンドの演奏で、いろいろなMIDI機材が見られた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch