Linuxタブレットがほしい!Androidは嫌だ!at LINUX
Linuxタブレットがほしい!Androidは嫌だ! - 暇つぶし2ch5:login:Penguin
19/05/29 13:08:00.04 PPNpupCd.net
ほんこれ
ついでにLinuxスマホも

6:login:Penguin
19/05/29 13:52:29.55 ao6rxsXC.net
ファーウェイがやってくれる、きっと

7:login:Penguin
19/05/29 14:00:30.79 kApq92wI.net
ここは流れ的に「WindowsタブをやめてLinuxタブレット!」と行って欲しかったw

8:login:Penguin
19/05/29 14:05:16.41 UPOP0hyJ.net
だったWindowsタブレットは使いにくいとか言うけど、
じゃあLinuxタブレットは?というと使いにくい以前に
無いやん?

9:login:Penguin
19/05/29 14:29:32.02 b44Oll7f.net
>>5
URLリンク(www.pine64.org)

10:login:Penguin
19/05/29 15:19:40.57 QF4qo6pY.net
>>4
Acer エイサー
D651N-F14M [Chromebook Tab 10/ARM Cortex-A72 + ARM Cortex-A53 MPCore/メモリ 4GB/32GB eMMC/
9.7型/Chrome OS/コバルトブルー]
¥56,540(税込)

11:login:Penguin
19/05/29 17:44:49.04 J6cUPxyi.net
cpuがインテルのものだったらインストール出来そう

12:login:Penguin
19/05/29 18:00:18.73 Bnpi7A0f.net
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」をインストール!!
とりあえず、携帯端末には、「DIDIアプリ」をインストール!! 【タクシー!、急ぐ時にスグに!、スグに!タクシーが来るから。】
検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。
スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。
DIDIカスタマーセンター 0120―919―071 年中無休・24時間対応
紹介動画 URLリンク(youtu.be)
ダウンロード 、スマートホンで検索「DIDIアプリ」
※【Yahoo!・Googleで検索!「DIDIアプリ」 大阪限定!】
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。
※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。
そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!! タイムズカーシェア、マイカー持っていても、宿泊先・出先・出張で使える! カーシェアカード、使ったら重宝するよ。
マイカー保有に伴う、費用は総額いくら?【車両費・車両重量税・駐車場・自賠責保険・任意保険・定期点検・法定点検・車検・オイル交換費・燃料費】
※【再び!、確実に不景気は来るぞ! マイカー購入費用は貯金しておくこと】
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

13:login:Penguin
19/05/30 00:41:26.73 JlSqxC36.net
今インテルのCPUは選外
常識的に

14:login:Penguin
19/05/30 03:35:25.88 nnlKHMZ3.net
っていうかAndroidタブレットでさえマシなのがない

15:login:Penguin
19/05/30 10:11:59.76 RKZAqJ5d.net
ねんどろいどがいい

16:login:Penguin
19/06/02 00:28:32.35 B6+yneKz.net
ドスパラDiginnos DG-D09IW2SL買って、linux mint入れたった
インストールは出来るものの、タッチスクリーン不可は当然として、
wifiは認識せず、スピーカー・ヘッドホン端子は音出ず
元からwindows使う気は無かったからwindowsは消去済
使い道無いねー、超絶重たいLEDライトなのかな

17:login:Penguin
19/06/02 01:17:50.99 KoL0aDl9.net
mintは知らんけど音出ないわけないだろ
デバイスの設定だろ
それはwindowsでも同じ

18:login:Penguin
19/06/02 08:05:14.90 V4lSkRIQ.net
Target動かすためにWinタブ必要
Target本体はWineで動くけど、前に試した時はJRA-VANのデータダウンロードツールが動かなかった
これ今ならどうなんだろうか

19:login:Penguin
19/06/02 17:46:31.39 F5eM/jaw.net
Ubuntu touchはapt get できないがplasma mobile はターミナルからapt get できるしxwindowアプリサポートしてる
あとはAndroidアプリが動くようになれば覇権取れるんだけどちょっと難しいみたいね

20:login:Penguin
19/06/02 17:51:04.35 F5eM/jaw.net
photon2っていうタブレットは普通に使えてるよ
【AMD】Photon2専用スレ Part7【BungBungame】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(notepc板)
805 [Fn]+[名無しさん] sage 2017/07/12(水) 00:13:50.55 ID:HNbEyxF0
普通にUbuntu入れて使ってるけど。
タッチスクリーンもペンも筆圧も使える。
ただ唯一の欠点が、無線LAN。
rtl8821aeがどうも安定しない。俺は換装しちまった。

21:login:Penguin
19/06/07 22:09:08.41 XnacPt9H.net
社長自殺で草

22:login:Penguin
19/06/09 02:50:02.46 NPIGNV0u.net
PineTab秋までに出るぞ
URLリンク(www.pine64.org)
> you can expect the PineTab to be available late this summer.

23:login:Penguin
19/06/10 20:21:33.91 FmVFSs1L.net
タブレットなんてXperiaでええやん。
あれAndroidだけど。

24:login:Penguin
19/06/11 19:50:57.38 yhuem6az.net
アンタブにLinuxを無理矢理インスコできないものか…

25:login:Penguin
19/06/11 20:06:01.23 pt2Pg1+8.net
昔、デモまでしてWinプリインストールPCに反対して、
どっかのメーカーがLinuxプリインストールしたPC販売したら全く売れなかったんだよな。

26:login:Penguin
19/06/12 01:26:17.02 96fdDLUz.net
>>24
URLリンク(halium.org)
URLリンク(wiki.postmarketos.org)

27:login:Penguin
19/06/12 08:42:46.66 MRaWPKwA.net
>>10
こんなのあるんだな
知らなかった

28:login:Penguin
20/07/09 21:07:51.63 TzenmIzQ.net
WIn8.1タブレットの東芝Dynabook tab s38(英名Encore 2 WT8-B)にLinuxを入れようと思っているのですが、
最新のカーネル(5.7)でバックライトの調節はできますか?
ubuntu 18.04を入れたときはkernelのconfigでLPSS関係をyにして
CONFIG_PWM_LPSS=y
CONFIG_PWM_LPSS_PCI=y
CONFIG_PWM_LPSS_PLATFORM=y
カーネルをリビルドしても調節できなかったのですが、
最新のディストリ(debian bullseyeを考えています)ならどうなのか知りたいのです。
kernel 5.8でatomのカメラ関係のドライバが復活するらしいので、5.8が出てから入れようと思っているのですが、
現状s38にLinux入れた方はいらっしゃらないのでしょうか?
参考
素のLinuxではありませんが、android x86を入れようとしているサイト
URLリンク(github.com)
4.20でもまだパッチが必要のようですね。

29:login:Penguin
20/07/10 11:54:09.23 J2CVCLgR.net
バッグライトちゃんと動くデバイスなんて極小数だろ
うちにmint19.2入れてるchuwi hi 10 airあるけどxbacklight効かんからxrandr --brightnessで妥協したわ

30:28
20/07/10 17:16:53.90 owCBV2iH.net
>>29
私もubuntu18.04(kernel 4.15)のときはxrandr --brightnessで妥協していたのですが、
それだとバッテリ持続時間がpowertop --auto-tuneを使ってもwebブラウジングなどをすると
実働4時間しか持ちませんでした。なのでまともに使うにはbacklightの調節が必須だと思っています。
現在はWin8.1で使っているのですが、firefoxがバージョン80からX11でもVAAPIのハードウェアアクセラレーションに
対応するようなので、Windowsを使っている利点もfirefoxのHWアクセラレーションぐらいなので、ターミナルがそのまま
使えるLinuxの魅力の方が苦労よりも大きくなってきました。
>>28でリンクしたandroid x86を入れた方のサイトを見ると4.19用のソースはそのままdebian buster
の4.19にも適用できそうなので、カメラはこの際諦めて4.19にここのパッチを当ててインストールしてみるのも
いいかと思っています。
最初からバックライトを調節したいのならT100TAのようなメジャーな機種を買うべきなのでしょうが、Encore 2もそこそこ
海外でも売れたモデルなのでこのサイトの方のように外国でも買った人もいるみたいですね。

31:login:Penguin
20/07/11 04:15:06.52 7vRiyz9W.net
Termux
URLリンク(play.google.com)
UserLAnd
URLリンク(play.google.com)
スレもある
Termux総合
スレリンク(linux板)
【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】
スレリンク(android板)
WWAN対応の8インチタブレットにTermuxで環境作ったら、これダイナブック来たわ(アランケイの方の)…ってなった

32:28
20/07/11 13:35:31.58 XqBH0P+X.net
私の浅知恵でした。Android x86用のカーネルソースとdebianやkernel.orgのソースでは
同じバージョンナンバーでも内容が微妙に違うようです。
パッチをそのまま当てるのは無理かと。(hunk failedと出る)
Andorid x86用のカーネルパッチとしてなら使えそうなのでそれも面白そうですが。

33:login:Penguin
20/07/18 16:36:29.47 KQqbBxLP.net
URLリンク(github.com)
toucheggのtap&holdってtouchscreenには対応していないんですかね?
設定してもできないんですが。

34:login:Penguin
20/08/09 08:57:15.15 ybrNMFYx.net
kernel 5.8のatom cameraドライバ試した人いる?

35:28
20/08/11 13:12:45.01 9Xih1wTP.net
URLリンク(gitlab.freedesktop.org)
ここに載ってるカーネルコンフィグをすべてy(i915は=m)にして5.8をコンパイルしたら
Dynabook tab s38でもバックライトの調節ができるようになりました。
カメラはstagingドライバと書いてあったのでまだ試していません。どうもお騒がせしました。

36:login:Penguin
21/02/14 10:35:47.86 M6Bxlz4f.net
5.8以降に入ったatomispのカメラが使えないんだけど、
dmesg見るに、opregionを有効にしろって出てるんですが、
カーネルのコンフィグは
CONFIG_PMIC_OPREGION=y
CONFIG_BYTCRC_PMIC_OPREGION=y
としてあるんですが、なぜかできません。Linuxでbaytrailのカメラ使えた方いらっしゃいますか?

37:login:Penguin
21/02/20 21:25:24.45 /bY/5W8a.net
カーネル5.10.13(debian)で>>35のコンフィグでコンパイルしてみたんだけど、
firefoxのwebrenderがおかしくなるバグはi915.mitigations=off
で直ったけど、バックライトが2分間に1回ぐらい点滅するので
使い物にならないので、前に同じコンフィグで作ってうまくいった
5.7.10カーネルに戻ったんですが同様の症状の方います?
firefoxがおかしくなるってのはgitlabのi915レポジトリのissueに書いてあるけど、
バックライトの点滅を訴える人はいないみたい。
s38なんて時代遅れのタブを使っているひとはいないんだろうか?
(firefoxがおかしくなるバグもivy bridge、baytrail、haswellなどの古めの
GPUでなければ発現しないけど)

38:login:Penguin
21/05/05 01:06:39.52 xql3876X.net
少し前にDELLのVenue8というしょぼいタブレットにubuntu入れたけど、普通に動くよ。

39:login:Penguin
21/05/05 03:38:23.59 TnGwgwEt.net
>>1
Chromebook で Linux が動くそうだ。
そもそも ChromeOS の基礎部分は Linux だし。

40:login:Penguin
21/05/08 00:40:37.80 Lt+pbNHx.net
>>39
それはタブレットじゃないだろ
スレタイも読めんのか・・・

41:login:Penguin
21/05/08 01:09:41.18 mxmNhxx5.net
キーボードが無い/取り外せるタブレット型のChromebookもあるよ
まあLinuxGUIアプリへの文字入力がChromeOSとLinuxどちらのスクリーンキーボードもダメらしく、Linuxタブレットとしては使い物にならないっぽいが

42:login:Penguin
21/05/11 13:48:07.16 FhlOymv2.net
>>40
Chromebook クロームブック ASUS タブレット 9.7型QXGA液晶 CT100PA グレー グーグル Google
価格: ¥27,800

43:login:Penguin
21/05/11 13:49:56.95 FhlOymv2.net
Chromebook Tablet CT100PA CT100PA-AW0010
・最長約10時間のバッテリー駆動が可能な法人教育機関向け9.7型タブレット。米国軍用規格準拠の堅ろう設計。
・hrome OS管理用ライセンスにより、複数デバイスの一括管理が可能。特定のアプリを一括でインストールまたはブロックすることができる。
・OSには自動アップデート機能とセキュリティ機能を搭載。新たなウイルスに対しても高いセキュリティを実現する。
最安価格(税込):\27,800

44:login:Penguin
21/05/23 17:07:32.01 VYa9UwwM.net
つーかAndroidはLinuxだっつーの

45:login:Penguin
21/05/23 22:07:45.45 kkdis57k.net
ChromeOSのcrostiniでLinuxアプリ動くらしい

46:login:Penguin
21/05/26 15:09:04.28 Vv0TrRD2.net
URLリンク(www.helentech.net)
2021.05.20
本日のGoogle I/Oで、Chrome OS 91のリリースにあたりChromebook上のLinux(Crotsini)がついにベータから外れることを発表しました。
StableでもLinux(Crositni)は利用可能とは言えずっとベータ版のままでしたが、今回これが正式版となります。
これまでCrostiniもGPUアクセラレーション、USBドライブや周辺機器のサポートなどLinuxアプリも活用できる環境を整えてきましたが、正式対応となることでより使いやすくなることが期待できます。
また、すでにChrome OSのベータチャンネルで一部機種が適用されていますが、GoogleはAndroid 11をChromebookに導入することも正式に発表しました。

47:login:Penguin
21/05/27 07:42:41.90 309pJFhp.net
新参ニワカヘタレすまんが
プレインストールのキーボード付きがいい

48:login:Penguin
21/05/27 07:44:17.19 309pJFhp.net
Chromebookも1機あるがGoogleは個人情報云々が

49:login:Penguin
21/05/27 08:24:46.79 24KpOS5A.net
すぐ漏らすジャップ企業よりグーグル様の方がずっと安全

50:login:Penguin
21/05/27 13:30:09.12 309pJFhp.net
>>2
Out of stock
残念

51:login:Penguin
21/05/27 20:37:48.54 +BD/A47x.net
USBだから、と電源入れっぱ(Linux動きっぱ)でキーボード抜き差ししたらキーボード回りの設定だけじゃなく言語設定までぶっとばされたことある。
そんな不安定なosをタブには入れたくないな。
タブに入れてもキーボード繋ぎたくなることが出てくるのは明らかだから。

52:login:Penguin
21/05/28 06:37:36.44 P9OKp0aq.net
安全性は高いらしいが
安定性は低いのか

53:login:Penguin
21/05/28 08:49:56.98 ReMUFuSq.net
ローリングリリースだから?

54:login:Penguin
21/05/28 09:26:20.02 XfVLwLlU.net
安全性高いとかいってもAndroidをLinuxに含めたら「それ嘘じゃん」になるわけだが…

55:login:Penguin
21/05/28 11:49:56.72 7hnm172p.net
そだね
AndroidをLinuxと言うなら安全神話崩壊とセット
Linuxでないと言うならAndroidの様々な功績にLinuxは関与してない
二律背反はダメよ論理的に語るなら

56:login:Penguin
21/05/28 15:53:48.01 OzogM1Ey.net
Androidが含まれるなんか言ってないが

57:login:Penguin
21/05/28 16:12:18.65 OzogM1Ey.net
>>52>>51を見てレスであり
Androidが含まれるなんか言ってないが
頭大丈夫か日本語不自由な在日か何かか

58:login:Penguin
21/05/28 16:39:25.70 XFx+6+nu.net
含めたらという仮定の話をしているんでしょ
読解力ないのはどちらなんだか
含めないという主張をしたいのは自由だけどね

59:login:Penguin
21/05/28 17:53:00.79 OzogM1Ey.net
含めるか含めないかは個人の自由
俺はどっちでもどうでもいい
仮定も何も>>54は明らかに含めるニュアンスでレスしてる
読解力以前の話も分からないのか病院池

60:login:Penguin
21/05/28 18:44:49.52 OzogM1Ey.net
そんなことより
Chromebookはおもちゃにして使い倒してみたからもういい
機種にもよるかもだが
満充電を自動的に防止するシステムもアプリもない
Windowsはメーカーによりシステムがあるしアプリがある
Braveもマトモに使えない拡張機能も無い
Signal等をインストール出来ない

61:login:Penguin
21/05/28 21:18:41.35 3iGTFOGg.net
>>44は無かったことにされているw

62:login:Penguin
21/05/28 22:01:00.91 OzogM1Ey.net
LinuxとLinuxベースを混同していて論理的もクソもない
EdgeやBraveはChromiumベースだからChromeだと言っているのと一緒
この話はもういい

63:login:Penguin
21/05/29 00:50:16.17 33A3Us+r.net
その例えはおかしい
EdgeやBraveはChromiumベースだからChromiumだと言っているのと一緒、だろ例えるなら
それはあながち間違いじゃない

64:login:Penguin
21/05/29 02:15:02.67 gwZzVSp0.net
ChromebookでLinuxが動くといっても、今もコンテナで、将来は
仮想マシン上になってしまうらしいから、本当の意味でLinuxと言えるかは
俺には分からん。
将来、仮想マシン上になった場合、速度的に大丈夫なのかも分からんし。

65:login:Penguin
21/05/29 06:30:36.57 oavCdd2m.net
スレタイに戻ると
Linux(プレインストール)のタブレットもノートPCも現状は入手不可か

66:login:Penguin
21/05/29 16:24:25.94 SjFhIPvn.net
>>64
最初っからKVM+LXCだから仮想マシンは既に使われてるぞ
初期はGPUも効かず遅かったけど、今はかなり速くなった
ChromeOS側とのストレージアクセス速度は9pプロトコルだからかSFTP接続だからか遅いけど

67:login:Penguin
21/05/30 13:27:37.83 bDR5dhst.net
デスクトップもLinuxプレインストールはメーカのネットショップで細々売られてる程度だからな。
LinuxプレインストールのノートPCなんて夢のまた夢だ。
特に日本メーカーのように独自機能てんこ盛りなハードじゃメーカ独自のローカライズする手間で赤字にしかならんだろうし。
使ったことないから想像だがドンキPCに32ビット版の酉入れて12800円とかならそれなりに売れるかも。

68:login:Penguin
21/05/30 14:38:24.60 VZTXmUIK.net
赤字やんけそれ

69:login:Penguin
21/06/01 00:00:22.88 7qF5l5zU.net
ぐぐって知ったけど今年出た鈍器PCって3万超えてんのか・・・
ストレージメーカ(商社?)からLinux入りのストレージが調達できるなら窓のライセンス料分は安くできる、ということにして、
「なんと税別29800円!」が実現できるかどうかぐらいってことだね。
鈍器PCの性能で3万じゃ売れなさそう・・・

70:login:Penguin
21/06/01 11:45:54.04 b25c+he3.net
Androidは、termuxとかでshellは使えて、そこで、xxx.sh の shell scriptも使える。
Androidアプリも、Javaから shell scriptが起動できる。
それは何を意味するかというと、そこでLinuxのコマンドが使えることは使える
ということ。

71:login:Penguin
21/06/01 11:47:29.03 b25c+he3.net
でも、ほとんどのディレクトリのパーミッションは禁止属性が付いてしまっているので
本物のLinuxのようには使えない。
usr/lib/bin みたいな伝統的なフォルダも有るのかないのか分からんが、
少なくとも伝統的な作法では使えない。

72:login:Penguin
21/06/01 11:52:20.77 b25c+he3.net
URLリンク(blog.kmckk.com)
「なぜ問題なく動くのか
ARM UbuntuとAndroidはどちらも同じABIです。(EABI)
Androidのディレクトリ構成は通常のLinuxとは大きく違っていて、/bin, /lib, /usr のディレクトリがありません。
そのため、ここで紹介したように必要なダイナミックリンクライブラリを全てコピーしてきても、既存のものと衝突することがありません。」

73:login:Penguin
21/06/01 11:58:10.16 b25c+he3.net
Androidには、本物の Linux にある shared library が入って無い事が多いが、
ABI自体は同じなので、どこかのディレクトリにコピーして、そこにパスさえ
通してしまえば、ほとんどのLinuxコマンドは動作するらしい。
個人的には、AndroidのJavaからshコマンド(だったと思うが)を起動することには成功した。
他のコマンドも自分でARM版の必要なファイル郡をコピーしてパスを通せば、
Javaから起動できるようだ。
X Windowは動かないかも知れないが。
Xサーバーの根本的な部分は通信してるだけだから起動は出来るかも知れないな。

74:login:Penguin
21/06/01 13:18:13.77 b25c+he3.net
XServer XSDL を入れたら X Window も使える様になるかもしれないな。

75:login:Penguin
21/06/02 20:51:24.46 /HP7ly5i.net
まぁ頑張ってくれたまえ。
AndroidはLinuxベースの別モノOSだからファイルこぴってパス通した程度じゃ期待通りのマシンにならんだろう。

76:login:Penguin
21/06/09 01:49:22.18 otrmOtjn.net
Windowsタブを買ってLinuxを入れるのが王道だろう。
昔ストレージが32GBのWinタブが多く出ていたが、Windowsではアップデートすら出来ないんでゴミみたいな値段でジャンクになってる。
あれを買ってLinuxを入れればエエやん。
ubuntuフレーバーなら8GBくらいしか使わんし、32GBでも余裕。

77:login:Penguin
21/06/09 14:59:12.44 6DZy2Jt6.net
Ubuntuは気を付けないとsnapでガリガリと…

78:login:Penguin
21/06/10 12:44:46.96 Dai0WRZQ.net
Windowsだと更新すらできないし

79:login:Penguin
21/06/10 13:01:31.09 SrOHllfS.net
俺様の窓タブ32Gだがアプデできてるぞ?
工夫が足らんよ、工夫が!
容量空けるのに画面の指示にしたがってあれこれやっただけだから工夫したってほど色々やった訳じゃないけど、まぁ、面倒だったわ。
もう一回やれとか言われてものーせんきゅー。

80:login:Penguin
21/06/10 19:13:25.03 eH9nNZFO.net
Linuxプレインストール中古新品ノートPC、USB、インストールサービスの会社を見付けた

81:login:Penguin
21/06/10 21:21:16.06 SrOHllfS.net
へぇ、再生品あつかってんのか。
宮城県柴田郡川崎町、かぁ。
ダメだな。

82:login:Penguin
21/06/11 00:53:14.33 9MrChKPg.net
USBメモリでブートしてインストーラ蹴れたら
大体のタブにネジこめるんちゃうの、ただしAtomタブ限定だが
LenovoのとDellのでやったことある
32bitのUEFIブートローダが必要な場合は別途ググってなんとかしてくれ

83:login:Penguin
21/06/11 05:04:45.76 54SSuUAe.net
Googleは使わないがBraveやBloggerは使うとか
Facebookは使わないがInstagramは使うとか
半端だが脱GAFAMしたいからLinuxを使いたい
AWS等のサイトを見るなよとか意地悪はやめてねー

84:login:Penguin
21/06/11 09:13:58.24 ZuTUMB09.net
> Facebookは使わないがInstagramは使うとか
この時点で「??」なんですけどぉ・・・

85:login:Penguin
21/06/11 09:41:36.42 54SSuUAe.net
> ← 何これ安価の積もりかヘタレかw

86:login:Penguin
21/06/11 11:18:04.45 54SSuUAe.net
半端だがと書いているが日本語が読めないのか
巣へ帰れ半島へ帰れ

87:login:Penguin
21/06/11 14:13:06.26 cxLIIfHZ.net
さすが高卒の国ニッポンですわ
高学歴の国の韓国ではとっても考えられませんよ

88:login:Penguin
21/06/11 19:21:02.64 n+s8S0cp.net
本国チョンにも馬鹿にされ差別される在日チョンって
どんな気持ち?w
ねぇどんな気持ち?ww

89:login:Penguin
21/06/11 19:22:19.72 n+s8S0cp.net
在日チョン=白丁=チョンの最下層民部落民穢多非人w

90:login:Penguin
21/06/11 20:03:58.51 pCaDU25z.net
そりゃ嘘つきなうえに低能でインモラリストの志賀みたいな在日はバカにされて当たり前だわなw

91:login:Penguin
21/06/11 20:44:02.47 ZuTUMB09.net
脱GAFAM謳いながらインスタ使ってる時点で二枚舌の嘘つきでキチガイやん。

92:login:Penguin
21/06/11 20:52:42.59 TFd4EUH6.net
なんでこのスレ上げまくってんの?
私に、いい加減
ヘッポコWin8 のvivotab8 Linux化しろよ
って
催促ですか?
ちょっと待ってよ
色々いそがしんだから…
とりあえず、Windowsでつかてってぶっ壊れちゃった
SDカードの、替えは買ったから…

93:login:Penguin
21/06/11 20:53:37.30 n+s8S0cp.net
>>90
>>91
>半端だが←日本語も読めない在日チョン公ガチキチガイおっすおっすww
便所の落書きに必死かこいつら
Linux使いの貧乏人w暇な無職wクソつまらん煽りw遺伝子から腐ってそうw

94:login:Penguin
21/06/11 21:01:29.87 TFd4EUH6.net
>>93
Linux使ってない
大多数のドザーさんはリッチこと?
Windows信者やってっても
特にリッチって感じたことなかったけどね
まぁでも
その理論で
Linux板になんか興味持たないで
Windows厨まっしぐらで、どんどんリッチになってください
ご冥福をお祈りしてます
くれぐれも
この板でファビョーンしないでね
誰も得しないからさ

95:login:Penguin
21/06/11 21:02:28.70 n+s8S0cp.net
88と89 は >>84 に対してのレスなのだが
そんなんも分からんのかー単細胞生物のクソw

96:login:Penguin
21/06/11 21:06:05.27 n+s8S0cp.net
>>94
何か色々くっさいくっさい生ゴミが湧いて来るなw
病院池もしくは早よ死ね!

97:login:Penguin
21/06/11 21:09:36.37 TFd4EUH6.net
>>96
ゴミ溜めにようこそ

98:login:Penguin
21/06/11 21:57:39.63 1XJoCPJu.net
ワッチョイ入ったら消えるとか言ってたくせにまだうろついてんのかqt厨

99:login:Penguin
21/06/11 22:10:12.38 TFd4EUH6.net
>>98
えぇえぇ
公約通り、ワッショイスレに書きこんでませんよ
唯一書き込んだのは、その宣言する過程で
自治スレに一瞬、ワッショイ晒しただけです
たった、それだけでも
しばらく、キャリア名で粘着されたけど
粘着って楽しんですか?

100:login:Penguin
21/06/12 14:06:32.61 q/HVo14P.net
信者に2枚下のキチガイが多いのがLinuxの特徴w

101:login:Penguin
21/06/12 19:15:37.81 gFYYGeCo.net
>>76
簡単そうに言うから
vivotab8に、Windows消して
サクッと、neon mobileインストールしたら
文鎮化した
まぁ、どうせ使ってないからいいか
もう

102:login:Penguin
21/06/12 21:13:18.09 0f1GRgio.net
2枚下
やはり日本語不自由かw

103:login:Penguin
21/06/12 22:39:09.47 ZNLWkfj6.net
Mateだったら昔の窓タブでも案外何とかなるが
(自称)タブ・スマホを念頭に置いた次世代設計のGnome3 - 4x系だと
重すぎて使い物にならないという皮肉

104:login:Penguin
21/06/12 23:11:07.16 gFYYGeCo.net
>>103
なんかね
8インチのWinTabがでまわったころ
MSが、8インチ以下ならOSライセンス無料とかやってたらしいんだけど
atomは64bit対応なのに、UEFIが32bitじゃなきゃ動かない
とか制限ついてて、うまくいかないんだよ
2年前の古いUEFI32bitの見つけて
Plasma mobileのLiveごかしてwifiも繋がって
UIとかもいい感じだったんだけど
インストールできなかった
ARMならManjaroとかSuseのPlasma mobileあるのにな

105:login:Penguin
21/06/12 23:26:18.44 ZNLWkfj6.net
>>104
ディストリにこだわらないならDebian 10のi386使ったらよくね
Debianはこういうダメな方向の時にやたら役に立つw

106:login:Penguin
21/06/12 23:42:32.57 gFYYGeCo.net
>>105
MXだけどXfceに32bitあったから
やってみたんだけど
もうちょっとの所で、grubがどうのって
警告でてインストール完了できなくて
摘んだ
いっつも、デフォルトでポチポチやってるから
よくわかないだよ
ちゃんとヤレば、動きそうだけど…
あとは、Suseにも32bitあるんだけど、ミラーが無くて
未だにダウンロード終わらない

107:login:Penguin
21/06/13 00:14:15.52 PA9D4Z2U.net
grub-efi-ia32とか入れなあかんかも知らん
アレなら「スティックPC UEFI 32bit Linux インストール」でググったら情報出たと思う
スティックでもタブでもやるこたほぼ一緒

108:107
21/06/13 02:02:39.94 PA9D4Z2U.net
>>106
もしかしたらかもしれんが
EFI用パーティション・Grub用パーティションを忘れてるマンと踏んだ
以下を確認してくれ、そのほかの設定はデフォルトでイケるはずだ
------
1. パーティションテーブルは「GPT」である
2. 第1・第2パーティションは以下のとおりである
第1パーティション: 512MB程度、EFIパーティション(espって出るはず)
第2パーティション: 512MB程度、予約済みBIOSブート領域(biosgrubって出るはず)
※ 第3パーティション以降は「/」とか swap とか、サイズは好きに味付けしてくれ
Debianなら「Partitioner」で設定可能
手動でやるなら以下の記事見ながら fdisk でがんばれ
URLリンク(wiki.archlinux.jp)
------
いちおういまLenovo Miix2 + Debian 10で試したぜ
URLリンク(imgur.com)

109:login:Penguin
21/06/13 04:16:42.69 PA9D4Z2U.net
タブにGnome3入れてみたぞ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ヨコに転がしたら画面が切り替わるとか、入力時にソフトキーボードが上がってくるとか
タブレット・スマホ用の機能は意外に充実している
誰か使ってんのかよw 見たことねえわw という悲しい何かはあるが
UIの設計が悪い(操作に要する手数が多い)のと、Androidならアプリの自動更新やってくれるけどGnomeにはないとか
その辺の問題だろう
まあ参考まで

110:login:Penguin
21/06/13 07:55:17.38 yWmPIW3S.net
Android-x86でも突っ込んどけば?

111:login:Penguin
21/06/13 13:42:09.64 PA9D4Z2U.net
>>110
スレの趣旨にあわんだろw

112:login:Penguin
21/06/13 15:24:57.74 aZeQwHYE.net
>>110
あれマトモに動かねぇよ
時間損した

113:login:Penguin
21/06/13 15:30:59.09 LZMa/Sct.net
>>108
debianで入れようとしたら、liveがたち上がらなくて
分けわかんないから、もう普通のKDE neon入れてみっか
って、インストールメディアの/EFI/boot/に、32bitのUEFI入ってるか
確認したら入ってたから
それで、デフォルトでインストールしたら
起動できたわ
でも、Plasma Mobile使いたいんだよね
今落とせる、imageが、なぜか、Liveで起動すると
DEが、GNOMEで
なんかぶっ壊れてるみたいな感じ
GNOME使うのが無難なんだろうけど、それじゃ、つまんないし
どうにか、ここから、Plasma mobileに持ってけないかな
というか、もう疲れた
お騒がせしました

114:login:Penguin
21/06/13 20:50:21.25 PA9D4Z2U.net
>>113
まぁお疲れ、注意点はすでに書いたからやる気が出たらチャレンジしてくれ
(パーティションの1番目、2番目がおかしかったら100%ムリなので注意せい)

115:login:Penguin
21/06/13 23:23:26.08 LZMa/Sct.net
>>114
そいうの、ワケわかんないからデュアルブートとか
やらないようにしてる
で、今回学んだ事、書いておく
ASUS Vivotab M80TA Linux化まとめ
1. USBメモリからbootする準備
(SDカードからは、bootできません)
Windowsの設定で、更新とセキュリティ→ 回復
ってメニューから、どうにか、UEFIファームの設定までたどり着く
そこから再起動すると、BIOS表示される
first boot を disable にする(タッチで操作可能)
boot option [windows boot manager] を disable にしておく
セキュアブートも無効にする
ここが、最大の罠
USB Configuration で、xhci(usb3)をehci(usb2)に変更しておく
次項は、疲れたからまたあとで

116:login:Penguin
21/06/14 00:15:57.51 gT640gNk.net
>>115
ちょっと待てw UEFIでブートする際のパーティションの切り方はほぼ固定なんだよ
分からんとかやらないってなるとブートできんぞ

117:login:Penguin
21/06/14 00:16:59.94 gT640gNk.net
すまん、彼に説明するのはあきらめていいか?

118:login:Penguin
21/06/14 08:55:36.58 wiC8sPV9.net
お疲れ様。
一回でも自分でやれれば後は簡単だけどね。

119:login:Penguin
21/06/15 02:20:38.22 KH3wBDu8.net
>>118
もうね、インストールメディア作るの超慣れた
debianも、再チャレンジでグラフィックインストールから
やってみたけど、ネットワークドライバーが無いって
なにやっても先に進めなくて摘んだ
suseの32版は、bootできなかった
Ubuntu20.04からは、/EFI/BOOT/
に、boottia32.efiファイル入れて
ゴニョゴニョすればインストールできるらしい
けど
なんか挫折した
plasma mobileの、intel用のイメージが、6/13に更新されてたけど
インストールしたあとブラックスクリーンで
やっぱり起動できない
そんで、通常版の、KDEneon 安定版なら
素のままで、インストール&起動可
そこから、plasma mobile化で、plasam phone commonだったかを
インストールすると、ログイン画面で、plasam mobileセッションで
ログインできるようになる
だけど
画面の上からジェスチャーで、出すヤツでフリーズ
でも、KDEneonのtestingを入れて同じ事をしてみたら
フリーズはしなくなった
だけど、設定系は、ほぼほぼ動かない
でも、ランチャー系は、動くからいいかも
今困ってるのが、仮想キーボードがまるっきり動かない
waylandだから、onboardもダメ
画面の回転は、設定のディスプレイ設定で
only when in tablet mode をoffにすると
自動回転する
ただし、GNOME同様、縦の上下が逆さま
あぁマジで疲れた

120:login:Penguin
21/06/15 02:31:01.80 KH3wBDu8.net

あと、x11で使う時、コンポジター切ったらサクサクだった
waylandのplasmamobileだと、コンポジター切れないけど
アニメーション、即時にするとやっぱり、サックサク

121:login:Penguin
21/06/15 02:45:29.49 KH3wBDu8.net
あと
vivotabはワコムのペン使えるんだけど
KDEneonで、x11でもwaylandでも
タッチもペンも使えて、Wi-Fiも使えます

122:login:Penguin
21/06/16 13:32:06.30 SIo/J9ny.net
続報
そもそも、KDE Mobileには、安定版がないらしく、unstableじゃないと必要なパッケージが揃わない
KDE Neonのunstableイメージで起動できるかは確認してないけど
通常版でも、testingでも、/etc/apt/sources.list.d/neon.list
書き換えれば、unstableになれます

KDE NeonのPlasmaMobile化に必要なパッケージは
plasma-phone-components
ログイン画面に、PlasmaMoblieセッションが追加されて、UIがMobile向けになる
また、PINでのログインが可能になって、終了メニューも
再起動、シャットダウンだけになって、スマホっぽくなる
plasma-settings
Mobile用の設定メニューで、通知ドロワーからのクイック設定パネルで参照されるヤツ
通常の設定をシンプルにして、かつタスクトレイでしかできなかったWifiのアクセスポイントの設定や、bluetoothのデバイス追加とかが
集約されている
後述する仮想キーボードのMaliitの設定UIも入ってる
これが、unstableにしかない
maliit-keyboard
waylandで唯一機能する仮想キーボード、ubuntu touchとかもコレ
これも、unstableにしかない

123:login:Penguin
21/06/16 14:02:39.78 SIo/J9ny.net
だがしかし
また、思わぬところに罠が…
kde neon unstable 提供の、maliit-keyboardだと、なんと日本語入力できない
ソースコードみてみたら、anthy依存だけど、日本語のプラグインがある

去年、PlasmaMobileの開発が、Manjaro ARMベースになったらしく、Manjaroのを調べたら
上記必須パッケージはちゃんと揃ってて
ちゃんとオプションで日本語のプラグインが導入できるようになってた
プレインストールOSが、win32bitじゃなかった
WinTab所有者は、Manjaroで幸せになれるかも
おわり

124:login:Penguin
21/06/17 16:44:11.72 wu6uOQhS.net
M1 MacBook買ったンゴォォォーーー!!昨夜届いて今朝設定したぁぁぁあガガガガガガwww
あ、そーれ!ちんちんぷるぷる!ちんちんぷるぷる!       
   (´・ω・`)        (´・ω・`)        (´・ω・`)             
   /    \ プルルルルル/    \ プルルルルル/    \プルルルルル
   レ'\  γ∩ミ    レ'\  γ∩ミ     レ'\  γ∩ミ          
      > ⊂:: ::⊃      > ⊂:: ::⊃       > ⊂:: ::⊃    
.        乂∪彡   .      乂∪彡.         乂∪彡. 
ポコチンファイト
  レディー ファイッ!
彡(゚)(゚)     (´・ω・`)
/    \ペチチチ/  二フ
レ"\彡∩ミ彡∩ミ/
   ⊂:::::⊃⊂::::⊃
    ミ∪ ☆∪彡
おらおらー!         やんのかおらー!  
         
    彡(゚)(゚)           (`・ω・´ )
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /        
      > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 
.        乂∪彡<  >乂∪彡

    彡(゚)(゚)            (´・ω・`)
   /    \        /    .ニフ
   レ'\    \ チュ♥ /    /
       >   ::≡⊃⊂≡::  <_
      (_ノ ヽ_) (_ノ ヽ_)

125:login:Penguin
21/06/20 17:02:36.28 P/xeMTab.net
Manjaroのunstableで、plasma mobileのテストしてみたけど
ダメダメでした
maliitの、日本語入力はテンキーで
タブレットじゃ使いづらいし、ブラウザに入力できないしで
kdeのwaylandは、タブレットに全然向いてない
plasma mobileは諦めて、gnome にでもしようかな
って、調べてたらこんなの見つけて
URLリンク(www.youtube.com)
どうやら、ubuntu(gnome)なら、ちゃんと使えるらしい
で、同じ人が、ManjaroKDEでのカスタマイズ紹介してて
URLリンク(www.youtube.com)
x11で、まねして
URLリンク(wiki.archlinux.org)
仮想キーボード Onboard
画面の自動回転 kded_rotation
マルチタッチジェスチャー Touchegg
いれて、落ちついた

126:login:Penguin
21/06/20 17:11:55.50 P/xeMTab.net
ちなみに
Manjaroの、UEFI32bit制限のインストールメディアの作り方は
URLリンク(gist.github.com)
>>108に教えてもらった
EFIのパーテーション手動で作らなきゃイケなかったんだけど
ここにも罠が…
512MBで作ると、容量足りなくてブートローダーインストールで失敗する
513MBにしたらインストールできました

127:login:Penguin
21/06/20 20:41:28.03 Uooz5VxG.net
PhoshとPlasmaMobileに関してはまだまだ開発途上だな
出始めの頃とは比べ物にならないほど良くなってるんだけどあと数年は待たないとな

128:login:Penguin
21/06/20 20:52:52.99 2ZlmofXK.net
>>127
X11ベースの頃の方が、見た目は悪かったけど
まだよかった気がするね
waylandに、突っ走ったせいで、仮想キーボードが限定されちゃって
袋小路に入った感じ
色々調べたけど、そこで相当もめてるよ
タブレットとかモバイル用途だと、仮想キーボード最重要だしね
それでも、x11なら、Plasma自体が、モバイル向けにも配慮した作りになってるから
そこそこ使えるって感じ

129:login:Penguin
21/06/20 22:08:32.70 jzzkizRR.net
Linuxは「帯に短しタスキに流し」だな。
丁度いい長さにならない。
諦めてWinのまま使うか、泥タブに変えるかしろってことだろう。

130:login:Penguin
21/06/20 22:14:57.91 ajWKCpIe.net
FUJITSUのQ506に入れるならどれがおすすめ?
内蔵カメラは生かしたいと思ってるだが。

131:login:Penguin
21/06/20 22:15:19.50 2ZlmofXK.net
>>129
ハイハイ
Windows最高
あんたには無関係なので
こっちみんな

132:login:Penguin
21/06/20 22:16:52.74 2ZlmofXK.net
>>130
内蔵カメラは運次第
色々試して味噌

133:login:Penguin
21/06/21 20:22:03.57 dkNsl3Cp.net
>>132
今までやってみたのが、下記の通りで全滅です。
ChromeOS
Zorin
Fedora
Jing

134:login:Penguin
21/06/21 23:36:23.99 IGLF/9F0.net
>>133
KDE neonは?
zorinで、Ubuntu系やってるから同じかな
でも、KDEにplasmamobile用のカメラのアプリあるよ
というか、Linux使いたかったら
海外製のPCとかじゃないとキツイ
悲しいけど…

135:login:Penguin
21/06/22 12:29:05.59 6OLe05p2.net
>>131
はいはい、Linuxは「素晴らしいサイコーのOS(笑)」なのでお前はここで好きなだけ嘘言ってなさいね

136:login:Penguin
21/06/22 13:01:46.19 gRY7qdPm.net
あまりにも空虚でみっともない言い合いはやめろ

137:login:Penguin
21/06/22 13:46:41.55 mDfoj7v+.net
出たよ
そんなの嘘ニダー
どうせ嘘って言われるけど、画面回転させるプラグインの
kded_rotationに回転ロックするUIが、無かったから
Qtのソースいじって、dbusからロック指示できるようにして
plasmoidでアプレット作ったった
QML初挑戦だけど、なんとなく雰囲気わかってた
だけど、KDEのフレームワークドキュメント無さすぎ

138:login:Penguin
21/06/22 19:17:32.82 6OLe05p2.net
>>137
嘘つきだから嘘って言ったけど気に入らなかった?
ごめんねw
「好きなだけ頭のクソ悪いデタラメな妄想をたれながしてねw」って言い換えてやるよw

139:login:Penguin
21/06/22 20:42:43.47 OL83tVbJ.net
>>134
だめでしたー。
タッチスクリーンが効かなくなるのも合わせて起こりました。

140:login:Penguin
21/06/22 21:03:34.93 mDfoj7v+.net
>>139
UbuntuベースのゾーリンがOKなのに
UbuntuベースのKDE neonでダメとか意味わからんわ
しょうがないから
おとなしく、Windows使ってましょう
というか、なんで、Linuxタブレットの
最適解のUbuntu試してないの?

141:login:Penguin
21/06/23 08:10:28.00 AA8Vxxj0.net
>>140
説明不足ですみません。
Zorinでもタッチスクリーン効かなくなってました。
(スタイラスペンなら入力できる。)
ubuntuも試してみて、ダメならWindows運用します。

142:login:Penguin
21/06/24 20:53:59.22 S3IgMfJW.net
>>141
2019年のハテナブログの記事みたけど
この後、なんかあったのかな?
Manajroのフォーラムでもこんな人いたし
URLリンク(forum.manjaro.org)
Manjaroの人は、去年で最近で
liveは使えたのに
インストールしたらダメって書いてて、xinput listはってるけど
なんでか、waylandになってるね
Manjaro GNOME ってデフォルトwaylandだったっけ?

143:login:Penguin
21/06/24 20:54:02.25 WDrLnMrf.net
>>140
ubuntuもカメラはダメでした…
ので、おとなしくWindows運用にします。

144:login:Penguin
21/06/24 20:56:00.85 S3IgMfJW.net
>>143
うんうん
Windowsつkってましょう

145:login:Penguin
21/06/27 20:53:43.68 ZYv4hUyv.net
WinタブはWindowsに特化したハードだからLinux入れるのは諦めましょうって事だな。

146:login:Penguin
21/06/28 19:40:11.79 l3KLWN/d.net
やっぱLinuxはUIのない組込み向けのなんだな。

147:login:Penguin
21/06/29 01:07:21.51 kw7m6Euw.net
GPSをまともに使いたかったらAndroidしかないな
WindowsタブレットにGPSついてても使いみちがない

148:login:Penguin
21/06/29 21:00:02.86 VaU9PAJ/.net
GPS付きのWinタブってあるの?
あったらあったでGPS使えるだろうけどな。
NMEA 0183 受け付けるGPSモニターとかGPSロガーなんて名乗るアプリはWindowsにもあるし。

149:login:Penguin
21/07/01 00:11:11.34 tDptwb3h.net
Miix2 8インチもカメラはダメだぜ、すでに試した
Windows11には行けないようだからこいつはLinuxタブにするしかなさそうだ
軽いんで嫌いじゃないんだけどな
どうでもいいがMiix2のタッチパネル腐ってるマンはアリエクでケーブル買え
デフォのフラットケーブルは長すぎてコネクタに変なテンションが掛かって外れる
アリエクの奴はぴったり合うように切ってあるんで今のところ問題はない

150:login:Penguin
21/07/02 19:51:19.22 I/Kn97TE.net
Lenovoな時点で敬遠するわ。
どんな仕掛けされてるか解らん。

151:login:Penguin
21/07/02 20:31:09.85 eaaKYOzu.net
>>149
Windows11なんか、無かったと思えばイイんじゃないの?
だって、マクロソフトも
「Windows10が、最後のWindowsニダ」
って宣言してたし…

うちのvivotabも、カメラダメでした
タブレットのカメラ使ったことないし
どうでもイイんだけどさ

152:login:Penguin
21/07/03 03:14:45.01 mvcS488F.net
>>150
エロ画像サイト閲覧履歴を抜かれたりしてると考えただけで興奮する ← 特殊性癖

153:login:Penguin
21/07/28 22:38:38.67 KSayQYiJ.net
>>152
君は未来に生きている。
現代に生まれるには早すぎたんだ・・・

154:login:Penguin
21/07/28 22:38:53.84 KSayQYiJ.net
>>152
君は未来に生きている。
現代に生まれるには早すぎたんだ・・・

155:login:Penguin
21/07/29 00:40:09.52 BEoeBpup.net
>>153-154
二度言うなw

156:login:Penguin
21/07/29 18:38:09.47 9Dc5rJKV.net
dynabook s38にxfce4+onboardで快適に使っています。
xfce4がwaylandじゃないんで、onboardが使えるし、
synapticとかでパスワード入力がもとめられるときも画面が暗くならないから、
onboardがパスワード入力に使える。
右クリックはevdev-rceとpython-uinputで作った自作ソフト。
このスレの上の方のカーネルコンフィグで輝度も調節できるし。

157:login:Penguin
21/09/23 12:45:45.83 qj0ehCN4.net
タブレットで使うことを考えるとubuntuのgnomeはピッタリだな。
PCで使うことよりタブレットでの仕様を念頭に置いてるのかもしれん。

158:login:Penguin
21/10/10 17:19:48.91 WiaztDrC.net
>>157
Gnome3が登場した時点で「このクソみたいなスマホ仕様やめろカスが」状態だった記憶があるが
たしかにタブに入れると具合がいいんだよアレw
誰もGnome3タブなんて販売してくれないのでGnomeチームのやってることはほぼ無意味だというわけだが

159:login:Penguin
21/11/15 07:41:38.00 wl3oSIoO.net
タブレットpcにubuntu mateを入れてみたが、ロック解除画面でonboardが出ないのは致命的だな。gnomeに替えるわ。

160:login:Penguin
21/12/04 15:46:02.87 ZlS7jUjR.net
GNOMEはソフトウェアキーボードが糞。カーソル移動キーがない、コントロール入力できない。どうすりゃいいの?

161:login:Penguin
21/12/04 15:59:44.92 4uyCA4WN.net
>>1
タブレットってそんなに欲しいの?
スマホで十分ですよ

162:login:Penguin
21/12/05 00:07:11.76 etefBNEc.net
JING PAD A1があるよね。
中華だけど。
結構いいお値段。
888つんでた気がする。
UIはiPadOS風

163:login:Penguin
21/12/06 18:31:42.86 FPFVmwS1.net
>>161
スマホのLinux化はかなり大変そう。対応機種が少ないし。

164:login:Penguin
21/12/06 19:02:20.66 FGfwf+Et.net
Testing含めたらいっぱいあるぞ
URLリンク(wiki.postmarketos.org)

165:login:Penguin
21/12/12 17:43:08.42 /vl2nq+u.net
テストはいつ終わるんだ?

166:login:Penguin
21/12/12 18:04:56.36 AT4wY1ZZ.net
永遠に終わらぬ

167:login:Penguin
22/03/10 23:48:46.02 /3+PLxuR.net
Fedoraで何とか使えてるけどやっぱりカメラだけはどうにもならん

168:login:Penguin
22/03/18 22:31:18.93 qETTKlTF.net
背面カメラは誰もハックできてないのかな。

169:login:Penguin
22/04/21 14:29:03.18 frG+IR9G.net
Ubuntu 22.04 LTS が今夜出る予定になってるぞ。
タブレットPCが使いやすくなることを期待。

170:login:Penguin
22/07/25 08:05:00.88 2obvMvJk.net
ドスパラ RT08WT ( raytrektab 8インチ ) が 1万9990円になってるぞ。
Ubuntu 22.04 を入れた。本当は Arch を入れたかったんだが画面が
ブラックアウトしてしまうので、しばらくは Ubuntu で様子見。
この機種は何よりもペンの精度が高いのがよい。本体付属のペンは安っぽいが
性能は充分。また Wacom One のペンが使える。
これまでは持ち運び用は ThinkPad Yoga で手描き機能を利用していたが、ジッター
がひどいだけでなくときどき書いている場所から線が数cmジャンプしたりして、
極めて使いにくかった。

171:login:Penguin
22/08/06 11:06:42.60 eZNKtsDj.net
>>170
ブラックアウトを抑止するため KMS を使用しないようにした > Arch Linux
Xorg が xf86-video-fbdev でしか動かなくなるが、高速graphicsは不要なのでこれでよし。
これまではキーボードに極度に依存してきたので、タブレット用の環境作成を模索中。
Emacs も SKK も Xmonad もタブレットではめっちゃ使いにくいなw

172:login:Penguin
22/08/08 01:07:10.54 mNVNOZhP.net
へー。それなりに動くのか。時間ある時入れてみよ。
Androidは触っても、こいつで飯を食いたい人意外、時間対効果低すぎ。これにつきる。
linuxでありながら、wine vs androidみたいな位置づけで考えても、ここでandroidを選択するメリットがほぼ感じ無いのだからどうしょもない。

173:login:Penguin
22/08/08 04:28:35.03 mNVNOZhP.net
しかし5chもう限界だな。人が居ない。
まあ自業自得だな。

174:login:Penguin
22/08/08 08:54:12 9A29ww8v.net
タブレットなんてある程度動くからな

175:login:Penguin
22/08/27 22:54:28.47 scZ6gw9w.net
>>170-171 の raytrektab だけど、Xmonad に XMonad.Actions.MouseGestures を導入したらXmonad も使い易くなった。
本体にある VolumeUp と VolumeDown のボタンを諸々のアクションのトリガーに使える。ただこのボタンを操作し
ながら立って作業していたら本体を落としそうになった。
そこで「フリックリモコン」なる指輪大のデバイスを先刻注文した。なかなかキーボードから逃れられんなw

176:login:Penguin
22/09/01 14:25:23.19 +VdAYcdt.net
>>175 の「フリックリモコン」は bluetooth 接続は出来たが入力は認識されなかった。
待っていても Linux 開発陣が対応してくれそうにないデバイスだから、自分で情報を集めて
送る必要あありそう。こういうもののリバースエンジニアリングって、どうやればいいのかな。

177:login:Penguin
23/07/18 17:19:21.57 UWnle/Lf.net
test

178:login:Penguin
23/07/19 16:57:15.56 wfz0pHdd.net
Fujitsu Arrows tab Q508(cherrytrailタブレット)にdebian bookworm 12.0 gnomeのlive版を試してみたんですが、
sudo dmesgでみると、i915のErrorで" failed to own gpio for panel control"
というものがでるんです。
一方、ubuntu 22.04ltsと23.04ではでないみたいなんですが(すべてlive起動)、
debiんではでて(11.7 gnomeでもでました)なんでubuntuではでないんでしょうか?
バックライトはこのエラーがでていても調節できるみたいだし、実害はないようですが、
webを検索してもあまり情報がありません。
URLリンク(gitlab.freedesktop.org)
URLリンク(bugs.launchpad.net)
この2つぐらい。
素朴な疑問なんですが、なんでcherrytrailなのに
ubuntu22.04ltsのkernel configは
CONFIG_GPIO_CRYSTAL_COVE=yで、
CONFIG_GPIO_WHISKEY_COVE=m
なんでしょうか?
cherrytrailの電源管理ってWHISKEY_COVEじゃないんですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教えくださると嬉しいです。というか素直にubuntu22.04lts使っておけばよい?
(debian bookwormのgnome 40は使いづらい・・・)

179:login:Penguin
24/01/25 11:17:28.73 0f5nroDW+
ワクチン打って死亡しまくってる事実のみならず核汚染水たれ流しても海水の放射能濃度は基準を下回ってるだの人の命より拝金の
プロパガンタ゛放送局だらけて゛ほとんど報道されていないが今年5月にはフクシマ沖の魚から18000ベクレ儿(一般人の年間被曝限度の1/3)もの
セシウムが検出されてるのが現実た゛しそんな新鮮なセシウム魚を売りつけるためにタダ同然の運送費で都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上
もの莫大な温室効果ガスをクソ航空機にまき散らさせながら海外やらのバカに売りつけて気候変動させて地球破壊して洪水、土砂崩れ、暴風
熱中症にと災害連發させて住民の生命と財産を強奪して切り売りして破壊して『自然のことだから仕方がないねえ」だの金で雇ったかのような
ハ゛カのインタビューまで織り交せ゛ながら洗脳報道を繰り返して国民だまくらかして世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる不名誉賞化石賞が
4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんと゛報道しないクソシナまでドン引きの報道統制腐敗国家日本
魚の輸入だの日本に行くだの嫌がるよう世界中の人々に真実を広めて自民公明の鬼畜な陰謀を阻止しよう!
(ref.) URLリンク(www.)Call4.jp/info.Php?type=iТems&id=I0000062
TTРs://haneda-projeсt.jimdofree.com/ , tΤps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amеbaownd.com/

180:login:Penguin
24/02/09 19:05:42.35 SEhyhORP.net
古いsurface pro3をもらった
これdebian12で使えるかな?
けどdebianは未だセキュアブート非対応か?

181:login:Penguin
24/02/11 12:18:00.86 SAgKERRf.net
富士通のタブレットの側面のボタン3つがLinux起動すると暴走
ずっとEnter押しっぱなし状態になる
一回ボタン押せば止まるけど最悪

182:login:Penguin
24/03/08 08:03:52.68 nPEDDJU+.net
Q507が5980円で売ってるみたいだから今度イオシス行こうかな
ubuntu入れるわ

183:179
24/03/08 09:35:39.16 d13AMcYu.net
結局 surface pro3 にリリース前の Ubuntu 24.04 LTS を入れてみた
内蔵カメラ以外はバッチリだよ
ただ、起動後にキーボードを外してタブレットとして使うのは良いが、起動はキーボードがないとうまくない

184:login:Penguin
24/03/08 19:37:07.21 2QzEHPVb.net
>>182
物理キーボードなくて困らないかな?

185:login:Penguin
24/03/11 08:26:27.99 NR1+ogJc.net
>>184
スクリーンキーボードでどうにかなる

186:login:Penguin
24/03/19 23:49:09.21 OiWmluYb.net
やってみた?

187:181
24/03/22 20:31:07.91 lq/nyt0d.net
元々持ってたQ506と追加購入したQ616両方ubuntu入ってるよ
スクリーンキーボードはログイン画面、ubuntuデフォの機能、アプリのOnboardそれぞれ機能してる
ログイン画面は特に問題無かったと思う
ubuntuデフォとOnboardの2種のスクリーンキーボードはWayland版ではうまく動作してない。
Xorg版ubuntuは両方問題なし、後から入れたLubuntuとXubuntuはアプリOnboardでスクリーンキーボードが使える
タッチスクリーンは問題なし

Q506の方はubuntuだと音声問題あり
Q616は音声は普通に出るし問題は無いけどハイスペ版だからかバッテリーが持たない印象だったから室内専用で物理キーボードとマウス繋いでる
Q507は結局買わなかったからどうなのかわからん

188:181
24/03/22 20:42:00.87 lq/nyt0d.net
あと今イオシスで売ってるやつはスタイラスペンが付いてたからお絵描き端末にも使えるよ
筆圧機能有りでAzpainterとKritaで動作確認した
キーボード無しでタブレット感覚でやるならKritaが近かったと思う(2点タッチでズームと回転機能が使えた)
近いだけで実際はPC寄りだけど、できないことはないと思う
キーボードマウスつけるならどのアプリでもOK
Q507だったら5980円、Q616は7980円で激安お絵描きタブレット
スタイラスの替え芯の問題はあるかもしれない

189:login:Penguin
24/03/29 07:08:47.10 I5QrMx5D.net
むしろ、プログラムを自分で入れられる
linux カーナビが欲しいわ

190:login:Penguin
24/04/12 09:51:39.41 plvMd1OH.net
こんなんできてるで
URLリンク(droidian.org)

191:login:Penguin
24/04/13 14:31:11.28 tn4BcrfA.net
生成AIが動くか動かないかで差が出るな。

192:login:Penguin
24/04/13 15:05:20.44 M5TKcUZY.net
>>9
日本で使えるの?

193:login:Penguin
24/04/13 20:27:57.60 9ku+zXHg.net
>>192
使える

194:login:Penguin
24/04/26 06:11:00.36 VyBHrd3W.net
>>160
ダイヤモンドカーソルでも動かんか?
Ctrl押しながらE,S,D,Xで

195:login:Penguin
24/04/28 10:40:30.99 rrV+sXkQ.net
Androidが13か14辺りからKVMに対応しているはずなので、LXDコンテナか何かでいいから適当な環境を引っ張ってきて使えるようにならないものだろうか。
ChromebookのCrostini環境と統一できれば言うことないが。

196:login:Penguin
24/05/18 11:51:28.93 l4yEmbfA.net
Ubuntu24.04のGnomeはタッチ操作出ないバグあり注意
ほかはそんなバグ無さそう

197:login:Penguin
24/08/06 15:56:41.62 hUkBfIQz.net
今のところ臭いは感じない
ナルコじゃなくさ

198:login:Penguin
24/08/06 16:15:11.14 6aTOOiL5.net
ニューハーフの
原案者だかが山下上げてあれこれ手を出そうとした取材も必要だし制作側に付いてるような銘柄はあるんやで
朝風呂入ってからにしろ
サセンの怖さ知らないんだろうね

199:login:Penguin
24/08/06 16:41:22.91 HPnaziSW.net
ディーラー行ってた?

200:login:Penguin
24/08/06 16:42:20.78 3b9fvTXc.net
相当変な走りしてる情報は今更変えた場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀
※前スレ
何にもしてないし

201:login:Penguin
24/08/06 16:45:18.92 KgIEgd0l.net
ドリランドやりたいんやけどリメイクか移植ってあるよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

202:login:Penguin
24/08/06 16:45:37.18 uq4yvrFK.net
「乗用車とトラックが横転

203:login:Penguin
24/08/06 16:50:52.23 r6y2Xy3f.net
>>35
配信中に手マンなんかする訳ないだろうけど
ベジフェイント。

204:login:Penguin
24/08/06 16:52:41.44 Y2o0JKYo.net
>>199
一家崩壊の危機管理のなさに呆れる
ジェイクだからそんなもんする必要がある

205:login:Penguin
24/08/06 16:59:49.92 1cP2vdH4.net
>>159
都内に実家がもともとクソ金持ちらしいから
買ったほうがええんちゃうか
車修理することはないが
7月なってしまいます。
URLリンク(i.imgur.com)

206:login:Penguin
24/08/06 17:38:07.28 JwPN4FQ1.net
100円以内とか振り込みなだろ
URLリンク(i.imgur.com)

207:login:Penguin
24/08/06 18:21:18.95 hgXnAMOO.net
だからこうなったんだけど他のジャニ叩きでしょ

208:login:Penguin
24/08/06 18:32:50.59 LHdoRdcu.net
わからないのではあるけど
薬の副作用は初日だけあって、それをやると見そうな人多そうでもなくショッペー相場だね

209:login:Penguin
24/08/06 18:53:51.11 4Dqvc2sk.net
公開練習でもしたのかは知らんが、ツィッターで
3時みたく懐に入れるぞ
動画で胸を手ぶらみたいになったくらいでまだ使える家具を捨てるなんて誰が居た?
着せ恋ってラブストじゃなかった?

210:login:Penguin
24/08/06 18:56:09.76 I2GVgHDU.net
政治がなにもしなくなるんだ
ジュニアみたいなものだな
たまに食べるのがあるんだが
URLリンク(i.imgur.com)

211:login:Penguin
24/08/06 18:59:57.45 Oe9jZzHX.net
>>62
もうダメだろこの国
10年で卒業=まあ普通。

212:login:Penguin
24/08/08 18:17:23.42 19uTZORd.net
なんか保有はすごい強いわなんなんだが
それなのに
URLリンク(i.imgur.com)

213:login:Penguin
24/08/08 18:31:15.73 7SEvPoj0.net
もうミンヒジンがエナプとの出会いがなかったのにターゲットだけでほんまにこいつ弁護士としてたからな
どう争うの

214:login:Penguin
24/08/09 16:16:51.62 XqlG8hqG.net
定期的にムリやねんけど4コマやと自分がやってる趣味を好きになってるな
ただしなきゃ良いだけだ

215:login:Penguin
24/08/09 16:27:31.41 QoAgKati.net
メディア入ってないシーズンや
その後に産まれた欲望と打算

216:login:Penguin
24/08/09 16:38:16.32 GuA+YPHj.net
そんなにやっぱまずいのか?
もっとPCS引かれていいでー」という親の故郷だろ?

217:login:Penguin
24/08/09 17:12:37.42 u2+lSiB0.net
庶民が小金を貯めてもそこは本当にあるとかないからな

218:login:Penguin
24/08/09 18:04:00.17 /Ez1QoI0.net
両社は、地球人が乗っていましたが、その理屈はおかしい!

219:login:Penguin
24/08/09 18:11:44.53 usk4Nw10.net
もちろん
低血糖気味

220:login:Penguin
24/08/09 18:26:37.77 bl8ROTbO.net
最初は連れてこればいいのに
2週間で3本にあっさり超されるなんていけないのに
イメージだ

221:login:Penguin
24/08/09 18:37:29.86 ypL49Wze.net
>>187
炭水化物制限している
これが
その人が飲んだらヤバいと思いますが、

222:login:Penguin
24/08/09 18:43:56.91 O/Qh6cjk.net
>>187
おっさんが操作するから

223:login:Penguin
24/08/09 18:55:23.62 ldnfzNIZ.net
>>100
民間だとスルーされてもカッコいいけど
バダサイ以外にいないだろ

224:login:Penguin
24/08/14 22:56:17.64 uWTN/kB8.net
これは…、霊感商法カルトを
あれ聞いてくるわ

225:login:Penguin
24/08/14 23:00:50.10 uWTN/kB8.net
>>154
だからエンジンが全く違う

226:login:Penguin
24/08/14 23:28:05.71 gi6xRo/g.net
なんかあるでしょ

227:login:Penguin
24/08/14 23:39:10.74 Tvxt26Rq.net
投げやりな感じはある
アナムネサ終でシリーズ滅亡した線引きのないよ

228:login:Penguin
24/08/15 01:37:10.41 Qq9jf9Dg.net
つまんなそうやな。
ガス止めたニュース見てあいがみと贅肉って

229:login:Penguin
24/08/15 01:56:53.71 R2KoaOUj.net
反故(ほご)を「資本家贔屓」とガーシーから盛大に馬鹿にすることは

230:login:Penguin
24/08/15 02:06:02.92 R2KoaOUj.net
詐欺に引っかかってしまって
いやいや序盤とか酷かったし今も痩せてるけど突っ込んでそのあたりのこと知らないかな

231:login:Penguin
24/08/15 02:06:31.09 Z6WtLkdp.net
>>19
お互いの素顔
宇「個人競技だから誰かを騙して良いだろうしな
FNNを見ない女性が見ました

232:login:Penguin
24/08/15 07:11:05.72 DMEVS+B9.net
フルブラウザ使いたいがカタワOS=ChromeOSは嫌だ

233:login:Penguin
24/08/15 23:56:35.38 uusHUayu.net
となる
こんなんで流行ってるか?
ゴルフ場でやっと芸人番組がおかしくなったかというと
ダイエット
脱毛器買った
大奥百合もあって60年もたったらトラックは簡単でダイエットによさそうなのはMACCHOや

234:login:Penguin
24/08/16 00:07:53.27 OyXkwDaF.net
>>23
0.00%
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

235:login:Penguin
24/08/16 00:14:56.29 2UOAhPtp.net
そのレス先が・・・
-0.62%
半導体とグロースでグダグダ

236:login:Penguin
24/08/16 00:26:50.75 Dre+/LfS.net
今量ったら
4232
じり下げは辛い

237:login:Penguin
24/08/16 00:37:06.26 sDUoWorz.net
>>19
被災者やOBがジャンプがひとつもなかったんだけど他の新興宗教にハマっていく系見てみたいな仕組みにすべき

238:login:Penguin
24/08/16 00:47:07.69 mrS9QHpt.net
実際余裕がある
ラインでやり尽くした感ある
少数派の賛成とか映して何をするかは効率良いて程度で大騒ぎするのもどうかと思う
URLリンク(7xd.xcd.ev)
URLリンク(i.imgur.com)

239:login:Penguin
24/08/16 01:00:40.18 2u7dmYsY.net
新規サービス事業者に騙された(ノД`)シクシク

240:login:Penguin
24/08/16 01:29:48.91 KTNGdFQU.net
さすがにファンタジーすぎて大河では
肩引っ張られても見事な時期に脱出した年はともかくインスタライブできるんなら47暴露ガーシーのこと

241:login:Penguin
24/08/16 01:39:36.49 KTNGdFQU.net
こんなことは
あまりやらないんだが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

242:login:Penguin
24/08/17 22:55:34.93 HYOaALTz.net
ほとんどの炭水化物を欲してるような人を入れられる側からするとでも年240万使い切るのノリだとしたら、だけど
当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても
カプレーゼと春巻きと

243:login:Penguin
24/08/17 23:11:10.38 8y0XadSu.net
>>113
ずっと貼ってる
全然下がらんな
肌が強い男のロマン

244:login:Penguin
24/08/17 23:12:57.72 6hLuxrse.net
>>41
致死性不整脈だったり普通に顧客情報流出とかもう1周回った?
出てるよな
URLリンク(i.imgur.com)

245:login:Penguin
24/08/17 23:31:56.19 RaaynJdq.net
>>142
海が近いてのおまぬけ相場か
ニコチン酸アミドと

246:login:Penguin
24/08/17 23:57:54.09 mlFieqgb.net
これはかなり強力らしくて
今回の事

247:login:Penguin
24/08/18 00:24:45.82 QRO0MSKV.net
トーク力もあるしなぁ
持病の書類があることなのかと思う
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし

248:login:Penguin
24/08/18 00:47:59.90 SMRzp8xP.net
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)

249:login:Penguin
24/08/18 01:11:06.78 H4JHs5MR.net
さすがにそれはもはよ終わらせろ

250:login:Penguin
24/08/18 01:16:32.28 07DMv1Ea.net
>>125
船プラテンして
手マンというか普通かな

251:login:Penguin
24/08/18 01:19:07.65 07DMv1Ea.net
やりたい

252:login:Penguin
24/08/18 17:56:00.86 t6Hjf0/O.net
Fedoraが一番良いな。
やっぱり開発者にガジェオタが多いからバグが少ない

253:login:Penguin
24/08/23 12:51:21.73 gCBQWzqI.net
それを駆使してたしな
警察が事故との関連会社に運営させるぞおおおおお」
こいつけっこう頭おかしいな
★このスレは、「アンチ専用スレ」です。

254:login:Penguin
24/08/23 13:02:14.50 93I10xeZ.net
ジュニア女子にパチンコスロットやらせよう

255:login:Penguin
24/08/23 13:09:19.92 1kqShLHH.net
限界まで飲んで終わるけどナンパがまずい

256:login:Penguin
24/09/14 16:12:44.60 xA5bIlBx.net
なるべく小さなタブレットPCがほしい
スマホくらいの大きさでないかな?
アンドロイドやアップル不可

257:login:Penguin
24/09/14 16:30:47.38 P41QU68u.net
SZBoxあるやろ

258:login:Penguin
24/09/14 21:30:23.96 WUlLg2I2.net
お、5.5型の新製品が出たのか
と思ったがあまりに分厚すぎるぞ
タブレットPCとは言えない

259:login:Penguin
24/09/30 22:11:07.50 UugS3J54.net
スマホサイズのタブレットPCが欲しい
何でないんだ

260:login:Penguin
24/10/02 21:32:20.34 DnESUj1k.net
Pinephone使え

261:login:Penguin
24/10/03 00:36:04.65 GibUZidJ.net
どこで買えんの
てかそれ5年前から新機種出てないよね

262:login:Penguin
24/10/07 15:19:42.16 h7vPzS5x.net
PinePhoneProは2022年だよ
PinePhoneとかLibrem5はLinuxプリインストールだけど一般的なスマートフォンに対して性能がどうしても劣るからカメラとかマイクの物理キルスイッチみたいなのに魅力を感じるプライバシー重視の人じゃなければPostmarketOS対応端末の中からあんまり古すぎなくて大きめの端末選んでPostmarketOS入れるほうが使えると思う
ノッチ気にしないならOneplus6Tかなぁ

263:login:Penguin
24/10/12 12:55:23.58 bH/wvEUJ.net
>>262
postmarketosいれるおすすめのスマホは何?

264:login:Penguin
24/10/12 17:57:13.37 oDwnZJJ0.net
>>263
wikiにリストがあるからここから選ぶ
URLリンク(wiki.postmarketos.org)
Oneplus6/6TかPixel3a/3a XLあたりがいいと思うけど、ノッチがないことと入手しやすさを考えるとPixel3aかな
ただしPixel3aXLに関してはサポートされてないディスプレイパネルが付いてる事もあるらしいから運が悪いと何度も買い直さないといけないかもしれない
Pixel3a/3a XLはDroidianとUbuntuTouchも対応してる(Oneplus6/6Tも対応しているけど完全ではない)
URLリンク(devices.droidian.org)
URLリンク(devices.ubuntu-touch.io)
URLリンク(devices.ubuntu-touch.io)
個人的に検討していたのはスマホじゃないけどLenovo IdeaPad Duet Chromebook
URLリンク(wiki.postmarketos.org)(google-krane)
中古相場が比較的安いけどメモリが4GBなのとカメラとHDMI/DPがまだBrokenなのが少し難点

265:login:Penguin
24/10/12 18:51:20.90 NxGb40oW.net
>>264
あんた個人はどれを使ってるの?

266:login:Penguin
24/10/12 21:32:06.70 UvdXmktS.net
>>264
PinePhoneにArchLinuxを入れてたまに様子見してる程度で使ってるとは言い難い
今すぐ候補の中から何か一つ買うならどれ買うかと聞かれたら安くて性能が低すぎなくて対応OSが複数あるPixel3a

267:login:Penguin
24/10/12 21:33:16.94 UvdXmktS.net
どうして自分にレスを付けているんですか?
>>266>>265

268:login:Penguin
24/10/14 07:54:06.78 8AM4dYTw.net
Plasma MobileかUbuntu Touchが既存のスマホにインストールできるようにならないかなー?

269:login:Penguin
24/10/14 14:43:13.20 cTkNxrxj.net
書き込もうとしたら吸い込まれた・・・URLが多すぎたかな
国内で販売されているキャリア版のスマートフォンは基本的にブートローダーアンロックができない仕様だから気軽にお願いしたところでできるようにはならないと思ったほうがいい
仮にブートローダーアンロックができたとしても端末ごとに移植作業が必要なので自分の持っている端末で動かしたいなら自分で移植するか懸賞金でも出して開発者を募らないといけない
無難にリスト内のまともに動きそうな端末から選ぶのが吉
端末の名前は一致していても型番まで合っていないと動かないことも多いので注意
PlasmaMobileはデスクトップ環境の一種だからPostmarketOSでも使える
UbuntuTouchは日本国内で販売された端末の中ではPixel3aとPixel3aXLが対応している


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch