21/06/19 16:30:40.77 GNYA1nrG.net
MSアンチ、Windowsアンチしてる犬信者は尊師()の戌だから、洗脳された通りにお題目を唱えてるだけだ。
「Linuxがイイ!」と言う理由に技術的だったり運用面だったりの裏付けは一切ないぞ。
236:login:Penguin
21/06/19 23:32:34.51 wTxs0P4x.net
Why is iOS 14 so bad?
URLリンク(www.zdnet.com)
237:login:Penguin
21/06/19 23:33:22.79 wTxs0P4x.net
Maybe the Android way of updating smartphones is better than the iOS model after all
URLリンク(www.zdnet.com)
238:login:Penguin
21/06/19 23:35:04.50 wTxs0P4x.net
意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに
URLリンク(iphone-mania.jp)
239:login:Penguin
21/06/25 08:27:31.25 j15n/6zE.net
えー、諸君。AndroidがWindows11の一機能となる。
240:login:Penguin
21/06/25 18:07:43.29 hYl9nfHA.net
German watchdog probes Apple's market dominance
URLリンク(www.bbc.com)
241:login:Penguin
21/06/27 10:49:46.82 KE4nDqEe.net
あまり意味がない
242:login:Penguin
21/06/27 11:10:29.74 SKIOQMOC.net
ドイツ政府がAppleの調査を開始、App Storeの市場独占に焦点
URLリンク(iphone-mania.jp)
243:login:Penguin
21/07/04 19:27:42.81 gTH0aRzS.net
パソコンはWindowsが入ってればWindows、Linux、Androidのアプリが使えるようになるのか。
デスクトップ用途のLinuxは要らなくなるな。
244:login:Penguin
21/07/04 22:17:29.51 uD87ui4A.net
chromebookならAndroidアプリもLinuxも使えるんだよな。
敢えてWindowsでやる意義が見いだせない。
245:login:Penguin
21/07/05 00:38:29.53 pAMsHj8U.net
Chromebookの出荷台数が357.1%の成長~初めてiPadを超える
URLリンク(iphone-mania.jp)
246:login:Penguin
21/07/05 07:31:40.42 os5Qg94W.net
Windowsユーザがchromebookに乗り換えるとメリットよりデメリットでかいだろうから
Windowsでできることに意味も意義もある。
247:login:Penguin
21/07/05 21:07:34.16 a8s+UsAN.net
Windows11でのAndroidアプリってAmazon経由だと聞いた
Google謹製のchromebookの方が動作的に信頼出来そう
chromebookは3万切るのもあるんだから買い足しで良いでしょ
248:login:Penguin
21/07/06 22:38:21.54 16dHD1os.net
PCデバイス2つあっても邪魔なだけだろ。
そんな事も判らんで「買い足して」とか普段どういう使い方してるんだ?
249:login:Penguin
21/07/13 17:04:52.23 keOXCzdg.net
>>1
屁ー
どちらのディストロですかね?
250:login:Penguin
21/07/15 10:37:05.68 siECBWuI.net
Windowsはもはやカオス、OSとしての主体性がない。
251:login:Penguin
21/07/15 20:00:47.16 RnHMWpO2.net
Appleのプライバシー強化で開発者や広告主の収益が15~20%減ったことが判明
URLリンク(gigazine.net)
252:login:Penguin
21/07/19 18:34:55.21 W85lRqJF.net
>>250
Windowsはもとからカオスぞ。
Windows3.x系、9x系、OS/2 Ver1.x系がうごいたり x86以外のマシンで動くNTでx86向けのバイナリ動かしたり。
鳴かず飛ばずだったようだがPOSIX互換環境も20世紀の頃からあったし。
253:login:Penguin
21/07/19 19:03:01.35 dKnuIRbg.net
規模がぜんぜん違うだろ
254:login:Penguin
21/07/20 22:13:28.33 6UonpXI7.net
昔からMSは「Windowsひとつあれば他は要らない」というカオスを目指してるぞ。
時代を経るにつれ規模が大きくなっているのは当然のことだ、わざわざ言うようなものじゃない。
255:login:Penguin
21/07/21 00:00:07.19 HxhbN6m0.net
Appleが新たな独占禁止法で「iOSのプリインストールアプリ」が禁止される可能性
URLリンク(gigazine.net)