WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18at LINUX
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 - 暇つぶし2ch227:login:Penguin
19/03/03 14:30:07.35 VdW0MlG2.net
違うか、ループ1回目で正常に解放して、2回目以降延々nullptrを free() し続けてるだけか
まぁ元のソースなんざ読むつもりもないんだが

228:login:Penguin
19/03/03 14:44:15.86 BBTm3gqL.net
まだmalloc、freeで消耗してるの?
// Goもっと流行れ、ガベコレあるよ〜

229:login:Penguin
19/03/03 14:50:36.80 bHXz+qJV.net
>>217
違うかと訂正したつもりになっているが元の長文が論点不明瞭の駄文なので
何を訂正してるのか第三者には不明w

230:login:Penguin
19/03/03 14:53:36.03 K+2XYD5q.net
> ループ1回目で正常に解放して、2回目以降延々nullptrを free() し続けてるだけか
そういう事
だから実質ループの一回目以外何もしてないし、もし>>201の言うようにこれを修正した結果他で問題が起きるんならそれこそ本来「開放された(ているべき)」アドレスを使用してるっていうセキュリティに直結する致命的な脆弱性になりうるわけ
コード読めて、読む気になりゃ理解するのに5分もかかんねぇネタなのに明らかに読めねぇ層が「局所的に正しい修正が裏目に出るかもよドヤッ」とか
頓珍漢な英語批判(しかも報告者は多分名前的に外人なのにw)、挙げ句の果てに異常系正常系の区別も付かねぇで「リカバー処理に何を書くの?」とか言ってる
呆れるしかねぇわwww

231:login:Penguin
19/03/03 15:05:51.06 bHXz+qJV.net
>>220
元のソース読んでないお前が長文を何度も書いているのが謎

232:login:Penguin
19/03/03 15:13:21.01 g/wpYIzM.net
>>221
何いってんだお前
俺がたまたまissueみて元ソース読んであーこりゃ確かにバグだねって思って頭に留めといたのを>>192に貼ったわけだが
コード読めないし読む努力する気もないなら無理に読める側の会話に参加しなくていいんだよ?

233:login:Penguin
19/03/03 15:15:39.01 6FcsFLpM.net
>>220
ループ1回目から何もしてないけど?

234:login:Penguin
19/03/03 15:18:11.06 g/wpYIzM.net
>>223
(まったくもってその通りですつつしんでお詫び申し上げます。)

235:login:Penguin
19/03/03 15:33:31.47 bHXz+qJV.net
>>224
頭に血が上って書き込むと恥を書くと学習した方がいい

236:login:Penguin
19/03/03 15:35:50.09 qQ9zv7RF.net
>>212
>文章にした俺が悪い
文脈は大半の人には伝わってる。斜めに読んだ人が違っただけ。
>逆に自慢話に読めたってこと
ネットでは上も下も関係ないだろ、平等に行こうや。
>>214
>既にリリースされているソフトでヒープメモリを使う箇所を全て修正せよと言っても仕方ない
既にリリースされている時でも状況次第で変わるのでないか。
しかも君の今回の主張と下の疑問は矛盾してる感じを受ける。下の主張は全部見直せ、と解釈できる。
>明らかにおかしなコードだけど [i] を[j] に直すだけで何も問題なく改善される事をキミは確認したの?
>そこまで確認した上でバグを指摘するのがオープンソースの開発に参加するという事じゃないかな
>致命的エラーだから結局プロセスを終了させるだけじゃないの?
あえて書かなかったけどメモリ不足か、あるは何らか不都合が生じてるのでプロセスを終了させるべきに同意。
>>220
見えなくなるので話しを広げないで欲しい。99% [j]と書くべき部分を[i] したのではと言うリンク先を前提にしようよ。

237:login:Penguin
19/03/03 15:44:17.21 6FcsFLpM.net
>>226
パッチの話は元々 >>189 が苦し紛れにふった話題
>>209
「注意深くコーデイング」するならnullポインタのチェックはいらない
n回のループはi回で良い

238:login:Penguin
19/03/03 15:47:09.39 mCKsSzbe.net
ゆるぽ

239:login:Penguin
19/03/03 15:54:56.92 VdW0MlG2.net
ちょいと勉強すればコードなんて結構な率の人々が書ける様になる
ところがコードを読む方はそうは行かないんだなこれが
それが明らかにわかってなさそうな書き込みには突っ込む気にもなれん

240:login:Penguin
19/03/03 16:05:09.21 BBTm3gqL.net
最初はNULLを解放しようとして
次からnullptrを解放しようとしてる
何もしてないなんてことはない
ただ無意味なことをしてるだけだ
俺は生きてていいんだ

241:login:Penguin
19/03/03 16:08:10.72 qQ9zv7RF.net
>>223
意図した通りには動いてないだけで、不定なってるかも知れない i を使って
n回、free(resp[j]->resp) してるだろ。
>>227
>「注意深くコーデイング」するならnullポインタのチェックはいらない
君とは考えが違う。
>n回のループはi回で良い
ソースを全部を読んだ訳でないけど意味が不明。
局所的には i が不定になってるかも知れないのに?
>>229
多少は>>217には異論もあるけど、そう言うことか。

242:login:Penguin
19/03/03 16:09:54.59 qQ9zv7RF.net
×)free(resp[j]->resp) してるだろ。
○)free(resp[i]->resp) してるだろ。リンク先のコード

243:login:Penguin
19/03/03 16:26:54.61 bHXz+qJV.net
なんか顔真っ赤にして何度も長文書いてる奴がいるけど
ヒープから取ったメモリを連続して返却するコードなのでプロセス終了前の後始末の一部じゃね?
プロセスが終了すればどのみちヒープメモリは返却されるので
蛇足な処理のバグについての問い合わせという瑣末な話w
顔真っ赤にして長文書くほどの事では無いような

244:login:Penguin
19/03/03 16:42:31.60 qQ9zv7RF.net
もう一つ訂正
コード的には n回、free(resp[i]->resp) するけど実行時は
通称nullptrをfreeした時点でコアダンプ吐いてアプリは停止するのでは。
>>233
>プロセス終了前の後始末の一部じゃね?
そうかも知れないし、そうでないかも知れない。
なのでプロセスが終了する時にヒープメモリは返却されるので下手(危険)なfreeをするな
と言う説も有力だけどコードだけでプロセスが終了時だと決めつける君の推察力には脱帽する(当然皮肉)

245:login:Penguin
19/03/03 17:01:19.25 R0ZzNjCE.net
借りた物は返さないと行儀が悪い。

246:login:Penguin
19/03/03 17:30:43.66 9EyPLosi.net
>>234
ヒープから取ったメモリを連続して一気に返却した後もそのソフトが機能し続けるとは考えにくいのでプロセス終了時の蛇足な処理と考えるのが一番自然
顔真っ赤にして長文書く前に一番自然な解釈をしなよ

247:login:Penguin
19/03/03 17:34:19.50 bOTCXE5W.net
流石にスレ違いだろ。
いつもだけど。

248:login:Penguin
19/03/03 17:48:40.08 RzNMYrxe.net
つーか読めねぇならわざわざクチバシ突っ込んでこないでいいのにいちいちなんで頓珍漢なこと言ってくんのかな
散々ほかの読める人も指摘してるけどnullに対するfreeは別に何もしないだけで合法だし
freeに失敗=即異常系じゃねーんだから普通に出来る範囲で後処理して終了でも、あるいはそれがまだ致命的じゃないなら続行してほんとに致命的になった時点で終了でもいいし
つーか色々わかってねぇからぼんやり(ヒープメモリの確保に失敗!?もう駄目だー)とか思ってんだろうなw

249:login:Penguin
19/03/03 17:51:08.76 RzNMYrxe.net
freeに失敗じゃねぇ、mallocに失敗だ

250:login:Penguin
19/03/03 22:18:58.42 3tvdzx1X.net
>>7-8
とかでLinux選んで良いと思う。
特にWin10はLinuxと同じく、実質無料・ローリングリリースなので。
一方で、今は仮想も無料&マシンパワーも十分なので、ホストOSはWinが良いと思う。
Linuxはホストでもゲストでも問題なく使えるけれど、Winはゲストにすると劣るから。

251:login:Penguin
19/03/04 00:20:33.62 M+v0s80E.net
>>237
これは諦めるしかないパターン
しばらく我慢だ、そのうちおさまるから

252:login:Penguin
19/03/04 01:39:05.27 /sJXXfk4.net
ゲロ老害

253:login:Penguin
19/03/04 08:15:28.69 1VS5O5OZ.net
>>220-224の流れ�


254:ヘ笑うわ マジでPamBackend.cpp読んでなかったんだな



255:login:Penguin
19/03/04 08:20:09.75 1Q3MDBVs.net
初心者です
来年にはWin7のサポート切れるし重くなってきたからLinuxMint入れようと思うんですが、他によさげな軽量Linuxありますか?

256:login:Penguin
19/03/04 08:46:15.47 8H16uVjI.net
>>192
ヌル文字を終端とする可変長メッセージ(複数)を1件ずつmalloc()しながらヒープメモリにコピーするのがiのループ
そのmalloc()が失敗したらメッセージのコピー先のヒープメモリをfree()するのがjのループ
jとiの書き間違えで起きるのは途中までmalloc()とコピーができた分のヒープメモリの返却漏れ
iをjに直したところでメッセージ(複数)がコピーされず捨て去られる機能障害は直らない
ヌル文字終端の可変長メッセージはおそらくテキストデータだからデータ量が少ないのでiをjに直し解放してもヒープメモリ枯渇という致命的状況の改善効果はほぼゼロ
なぜこんな取るに足らない未修正バグをネタにこれほど強気に出たの?
>まぁこれはこれでガイジが「カーネル以外のバグの話は認めない!!!」とか発狂しそうだけども

257:login:Penguin
19/03/04 10:08:32.53 8NlQFBhM.net
>>245
いちいち文章で説明しなくてもそんなのソース読めば明白だし「うんそうだよ、だから何?バグでしょ?」ってだけなんだが
「僕は読めるぞ!」ってアピールするために頑張ったの?

っていう煽りはまぁ置いといて、そういう取るに足らないバグだって普通に報告されても放置とかも割とよく見る>>189って話だよ
一応言っとくとそういうもんだってだけで別にけなしてるわけじゃない、ただそういう具体的な事も知らずに盲目的に礼賛する馬鹿が嫌いなだけ
あんたとか>>217>>223あたりの人はちゃんとソース読める/読んでる側みたいだから別だけど他のそれこそ何の貢献もしてないくせに態度と声だけはデカいゴミみたいな奴らを煽るために強気に出てんのよ
どんなに些末であろうとバグで有ることは事実だしそれを指摘したまっとうなバグレポを「いちゃもん」とかそれこそ「いちゃもん」だろ?

258:login:Penguin
19/03/04 10:21:37.03 0r7kqA/m.net
>>243
読んでねぇわけねぇだろ、あ、お前は読めないから相手も読めないってことにしたいのかwww

259:login:Penguin
19/03/04 10:35:34.77 1VS5O5OZ.net
>>247
だから実質ループの一回目以外何もしてないし
ってもう1回言ってみろよバーカ

260:login:Penguin
19/03/04 10:38:06.39 0r7kqA/m.net
読めないから他の人みたいな「内容に対する反論」が出来ないのねwww

261:login:Penguin
19/03/04 10:48:16.95 1VS5O5OZ.net
読めないことにしないとマウンティングできないもんね
防衛機制が働いてるなァ

262:login:Penguin
19/03/04 10:53:12.24 VP3rGTWt.net
そりゃ読めると判断出来る情報がゼロで他の読める人の尻馬に乗った発言しか無いからしょうがないねw
でも「読める!」って虚勢は張らないで「読めないことにしないと」みたいにぼんやり読めるっぽくするところにちょっと正直な性格が現れてるね
可愛いなぁwww

263:login:Penguin
19/03/04 11:09:49.82 1VS5O5OZ.net
お前は自分の心の平穏を保つために俺がC/C++を読めないものだと思い込み
俺は読めることを証明するつもりはないのでお前にそう思い込ませておく
現実は読めるし書けるのにね、かわいそうだね

264:login:Penguin
19/03/04 11:12:32.76 NNq0I+Ez.net
お前は自分の心の平穏を保つために俺がお前はC/C++を読めないものだと思い込んでいると思い込み
俺は読めないことを証明するつもりはないのでお前にそう思い込ませておく
現実は読めないし書けないのにね、かわいそうだね

ブーメラン一丁いただきましたァッ!wwwwwww

265:login:Penguin
19/03/04 11:19:02.31 1VS5O5OZ.net
読めないことを証明するつもりはないのではなく
お前は証明できない、ていうかできたら怖い

266:login:Penguin
19/03/04 11:22:23.02 NNq0I+Ez.net
そうだよ、だからプログラミングが「出来る」「出来ない


267:」を論じるんであればお前が出来ることを証明する必要が有るってだけ その証明が出来ない(しない)んであれば社会的には「出来ない」と等価ってだけ 出来るけど証明する気はないなんて強弁には社会的に何の価値もない はwいwwロンパーーーーwww



268:login:Penguin
19/03/04 11:36:16.64 1VS5O5OZ.net
社会的に出来ないと評価されることと現実に出来ないのは等価じゃないんでどうでもいい
っていうかやたらテンション高いけど、ひょっとしてzmapくん?なんかそんな臭いがする

269:login:Penguin
19/03/04 11:42:15.06 NNq0I+Ez.net
>>256
今度は誰か訳わかんねぇやつと紐づけて来たよ、zmap君って誰だよwww
テンション高いってかせっかくガイジをからかうならガイジテンションのが良いだろ?wwwww

件のバグにたいしても「これにはこれこれこういう理由があって放置されてんだよ」みたいな具体的な話なら普通のテンションで普通の返答するよ
ただ技術的な話が出来ずに人格攻撃やレッテル貼りしか出来ないガイジには同レベルの返ししかしないってだけ

270:login:Penguin
19/03/04 11:51:16.23 1VS5O5OZ.net
zmapくんっていうお前みたいな頭悪そうな奴がいたんだよ
技術的な話をするつもりはないよ、お前を不快にすることが目的だし

271:login:Penguin
19/03/04 11:51:16.92 NNq0I+Ez.net
過去スレ見たら確かに似てて草

272:login:Penguin
19/03/04 11:59:47.35 M2ebdLD8.net
>>244
軽量といったら
Alpineとかcore
みたいなのがあるけどとりあえずmint使ってみれば良いのでは

273:login:Penguin
19/03/04 12:16:27.66 NNq0I+Ez.net
>>258
え、お前5chのクソみたいな落書きで不快になったり感情が動かされたりすると思ってんの?
それって逆に言えばお前がそうってことだよな、ゴメンな
俺はこうやって最初に一個技術的なネタ出してお前ら雑魚と馴れ合うことで超極稀に自分よりレベル高い人から良いレス貰えることが有るからやってるんだわ
だからお前ら雑魚のレスは只のノイズや撒き餌でしか無いから逆にありがたい
それに実際俺はクソザコナメクジだからプリリクバグレポ送るにも毎回「間違ってねーかな、英語失礼じゃねーかな」ってビビりながらだからこういう気楽な場所でキチゲ開放させてもらってんだわ
それで不快になってるとは申し訳なかったなぁ

274:login:Penguin
19/03/04 12:17:35.38 9KD9TuMG.net
そう言えばzmapくんって同じ臭いにする奴が去年いたな。
zmapくん == 単芝くん なのか。

275:login:Penguin
19/03/04 12:22:39.97 NNq0I+Ez.net
さしずめお前は「特定クン」ってとこだなwww

276:login:Penguin
19/03/04 12:24:17.81 NNq0I+Ez.net
しかもイコールをわざわざC風に==にしてみたけど全角半角の違いに気づきませんでしたってかw

277:login:Penguin
19/03/04 12:41:30.53 1VS5O5OZ.net
ID:NNq0I+Ezがクソザコナメクジなのは同意

278:login:Penguin
19/03/04 12:48:29.54 NNq0I+Ez.net
ID:1VS5O5OZちゃんカワヨ

279:login:Penguin
19/03/04 13:05:55.32 1VS5O5OZ.net
元気なくなっちゃったね
テンション高めで頭悪そうな長文書いてよ、バカにしてあげるからさ

280:login:Penguin
19/03/04 13:09:38.16 NNq0I+Ez.net
アタシの文章からアタシの感情をサッシてくれるなんてなんてステキな殿方なの!!

いや、お前の反応ワンパターンで面白くねぇんだもん(´・ω・`)

281:login:Penguin
19/03/04 13:11:52.04 1VS5O5OZ.net
俺はお前の反応面白いけど

282:login:Penguin
19/03/04 13:13:49.27 NNq0I+Ez.net
あほんと、まあ赤ん坊が積み木遊び楽しめても大人は楽しめないからしゃーない

283:login:Penguin
19/03/04 13:22:38.19 1VS5O5OZ.net
あーあ拗ねちゃった
いちいち面白いなァ

284:login:Penguin
19/03/04 13:28:17.19 NNq0I+Ez.net
無理にガイジに合わせてガイジテンション維持するの結構キツイんだよ(´・ω・`)
ガチガイジにはわからんかもしれんけどさぁ
まあでも俺はこうやってコード読む脇でだべりながら細かく息抜きして集


285:中力維持できるからありがたいんだけどさ スレチな点だけ申し訳ないけど



286:login:Penguin
19/03/04 13:34:38.36 1VS5O5OZ.net
>>257>>261読んだあとに>>272読むとめっちゃ面白い

287:login:Penguin
19/03/04 13:39:01.08 NNq0I+Ez.net
何が面白いのか全然わかんねぇよ、箸が転んでもおかしいとかお前こそテンション高すぎじゃねぇのか(´・ω・`)

288:login:Penguin
19/03/04 13:45:23.00 YOVf0rLR.net
まだやってたか

289:login:Penguin
19/03/04 14:14:42.63 vJZujx9q.net
>>272
面白くもなんともないが不気味だな
何故合わせる必要がある?
>無理にガイジに合わせてガイジテンション維持するの結構キツイんだよ(´・ω・`)
>ガチガイジにはわからんかもしれんけどさぁ

290:login:Penguin
19/03/04 14:31:29.19 o0aCvwVB.net
ぞーいう時には単芝君と言われようが構わずwを連打すればいいんだよwwww
これだけでガイジとしてのステージもテンションもwアwゲwアwゲwだwwwwwwwwwww

291:login:Penguin
19/03/04 16:46:13.04 1VS5O5OZ.net
w連打する気力すらないくらいキツいらしいので

292:login:Penguin
19/03/04 17:08:34.52 emPEdx8b.net
お、おもちゃが帰ってきた

293:login:Penguin
19/03/04 17:16:39.80 KSXyqH9P.net
まだfree()してないバグの件で盛り上がってんの?
あんなの初歩的なケアレスミスだろ。

294:login:Penguin
19/03/04 17:33:12.74 Kpay3Hba.net
別に盛り上がってもないだろ、そんなしょうもないネタで
ケアレスミスとかのしょうもないバグも普通に転がってるってだけの当たり前のことをなんか勝手にLinuxディスに拡大解釈して発狂してるのがいるだけで

295:login:Penguin
19/03/04 17:50:40.56 zq759vaZ.net
>>260
ありがとうございます
そうしてみます

296:login:Penguin
19/03/04 18:15:01.43 HS8bejoJ.net
>>281
この一言で説明が終了するw

297:login:Penguin
19/03/04 18:23:26.69 U97ni3J7.net
>>280
話のすり替えが目的だから

298:login:Penguin
19/03/04 20:17:53.29 U3k45PI7.net
トムとジェリーに見せかけた一人芝居やろ

299:login:Penguin
19/03/04 20:47:57.43 8sW/Kz3J.net
>>284
それウンコリアンの手法やん…やべぇ

300:login:Penguin
19/03/04 21:28:53.90 8H16uVjI.net
>>246
キミは興味の対象がWindowsをやめてLinuxデスクトップを使う事からLinux信者に移ってしまっているね
キミはLinuxそのものの話よりLinux信者の話が大好きなようだけどしばらくこのスレを読まないがいいよ
たかが5chのスレで精神的に疲れてしまうなんてバカバカしいでしょ

301:login:Penguin
19/03/04 23:35:16.51 aTtGl2B3.net
◆2019年2月 WindowsXPが3ヶ月連続で謎のシェア拡大、Mac OS減少、GNU/Linux減少、ChromeOS/Linux減少
URLリンク(news.mynavi.jp)
12月にシェアが歴史上最大化したGNU/Linuxは2ヶ月連続の減少へ
もうひとつのLinuxディストロであるChromeOSは横ばい状態が続いている
◆2019年3月 GNU/Linuxディストロ別シェア、Ubuntu・Debian陣営の二重奏が止まらない。RedHad・CentOS陣営は虫の息
URLリンク(news.mynavi.jp)

とはいえ、WindowsXPのシェア増加は不自然であり、調査方法が適切なのかは議論が待たれる。
また、BSDが絶滅したかのような統計や、GNU/Linuxがわずか2ヶ月でシェアが3分の2まで激減しているのも、いくらなんでも不自然。User Agentを切り替えて他のOSを装う潜水艦型の使用方法が急速に広まっている可能性についても検証が必要。
Unknownの着実な増加もBSDやGNU/Linuxの潜水艦型使用�


302:ネのかどうなのか、謎は深まるばかり。



303:login:Penguin
19/03/04 23:37:08.37 aTtGl2B3.net
>>288
スペル修正
【誤】RedHad →【正】RedHat

304:login:Penguin
19/03/04 23:41:24.10 KSXyqH9P.net
Ubuntu多いのはAndroid人気じゃねーのかな?
俺はずっと赤帽系つかってて今はCentOS使いだけどAndroid開発(というかデバッグ)のためにUbuntu入れたし。

305:login:Penguin
19/03/05 00:01:22.53 b69fic2P.net
>Ubuntu18.04LTSで年賀状を印刷し、
これはプリントマジック?
Ubuntu18.04LTSで録画・録音し、
これはどうしてんの?

306:login:Penguin
19/03/05 00:02:27.80 b69fic2P.net
291は前スレ945ね。

307:login:Penguin
19/03/05 01:30:32.29 gLIwbG2j.net
>>291
プリンターの設定のやり方は2つある。
◆メーカーの純正ドライバを使う方法
◆AirPrintまたはIPP Everwhereに対応しているプリンターに対して、ドライバレスでプリンターの機種を正しく認識させる方法
後者は同一のLANに接続されたプリンターが基本だが、もしIPP over USBに対応しているプリンターであれば、USB接続でのプリントも可能。
例えば、君の自宅にLANがあるなら、君の自宅のLANを制御しているルーターはその司令塔であり、このルーターの指揮下にあるサイバー空間は、外部からは完全に独立した君だけの空間である。
LANに接続する方法は、有線ケーブルによる接続と、無線(Wi-Fi)がるが、どっちでも良い。
だが、プリンターをLANに接続するには通常は無線(Wi-Fi)である。パソコン側は有線接続でもWi-Fiでも、同一のルーターの指揮下にあれば良い。
であるから、まず、プリンターをLANに接続する必要があるので、プリンターのマニュアルに従ってプリンターをスマホみたいWi-Fiに接続する設定をする。
次に、LANに接続済みのパソコン、ここではUbuntu18.04LTSで説明するが、「設定」一覧に「プリンター」の項目があり、「プリンターの追加」を押すと、Ubuntu18.04LTSは現在接続中のLANに接続されているプリンターの探索をはじめる。
探索は数秒で終了する。
録画、録音に関しては、Ubuntu18.04LTSにすでに専用のアプリがプレインストール済みである。
但し、カメラがついているパソコン、マイク端子のついているパソコンでなければならない。マイクがなければiPhoneやAndroid用のマイクのついたイヤホンでも良い。
アプリ名は以下の通り
◆録画(当然だが録音もする)・・・Cheese
◆録音のみ・・・gnome-sound-recoder(←もしインストールされていなければUbuntuソフトウェアからダウンロード。他にも色々なアプリがある。)

308:login:Penguin
19/03/05 01:32:08.20 gLIwbG2j.net
>>293
スペル修正
【誤】IPP Everwhere →【正】IPP Everywhere

309:login:Penguin
19/03/05 01:34:07.29 gLIwbG2j.net
>>293補足
前者の純正ドライバーの場合、USB接続で大丈夫

310:login:Penguin
19/03/05 04:31:04.77 bZziLmVp.net
>>288
UA偽装問題なんて大昔からあるだろw
まあYahooが悪いんだけどな

311:login:Penguin
19/03/05 07:19:08.60 ihUpoe1n.net
>293
ふちなし印刷できますか?

312:login:Penguin
19/03/05 08:28:05.42 sDg4E/II.net
>>293
サイバー空間の下りソレ必要?

313:login:Penguin
19/03/05 18:27:05.20 gLIwbG2j.net
>>297
ふちなし印刷ということは、写真品質も合わせて期待しているものと思われますが、ふちなし印刷と合わせ写真品質についても、まだあまり期待はしない方が良いでしょう。
これはUbuntu側の問題として発生する場合もあるでしょうが、仮に純正ドライバを使っても使わなくても、もとから「Wireless LAN(無線LAN)から使う場合の機能制限」が宣言されている機種は多いです。
ドライバレスは、プリンタメーカー側にとっても2016年頃から、Ubuntu側にとっても17.10から搭載された極めて比較的新しい試みで、まだまだ完成された技術ではありません。
ただし、ビジネス目的として普通紙にいろいろ印字する分にはかなりの完成度に到達しています。

314:login:Penguin
19/03/05 20:40:43.27 ihUpoe1n.net
>299
写真印刷だけはWindows7を使ってますが、まだ印刷はだめなんですね
どうもありがとうございます。

315:login:Penguin
19/03/06 00:04:58.12 ZekHcSup.net
複合機だとLinuxから「とりあえず印刷だけできます」ってのばっかりでなぁ・・・

316:login:Penguin
19/03/06 01:03:19.24 LFJaH4pW.net
>>301
エプソンそこそこだったような

317:login:Penguin
19/03/06 01:05:14.37 /Wc2seQ1.net
>>300
Mac/Win 以外はサーバー用途以外には使えないと思っていたほうがいいですよ。

318:login:Penguin
19/03/06 01:24:46.04 CX+eO9O2.net
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 最近、スキャナーは何とかなったけど
 |\⌒⌒⌒ \ 印刷はダメなケースに突き当たった
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄  印刷用のドライバーが32bit対応で64bit版Linuxにインストールするのが失敗した
           32bitインストールするためのライブラリーがあるのだが不適合を起こした
           適合するのを入れなおすためには
           削除されるライブラリが凄く多くて
           すでにインストールしているアプリに対する影響が予想がつかなくて断念した
           印刷が必要な時は他のPCに転送して、そこから印刷することになるな
           いつかクローン作って、再度、挑戦してみるかもしれない
           別の32版や64版Linuxでは、印刷もスキャナーも使えるようになっている

319:login:Penguin
19/03/06 01:34:00.12 6itkzfv3.net
>>303
Macはハードの選択肢が少ないから論外

320:login:Penguin
19/03/06 01:53:47.73 47XyIzv3.net
パソコン買ったらWindowsが入っているのだから無理に捨てなくてOK
LinuxはUSBメモリにインストールして使えばOK
プリンターなんか滅多に使わないから使う時だけWindowsを起動
iTunesでCDをリッピングしiPhoneに曲を入れる時もWindows
定額の楽曲配信サービスのカバー率が上がって来たからCDをリッピングする機会も減ったよ
誰かが送って来たMS Officeの文書ファイルを開く時もWindows
家でOfficeなんて滅多に使わないからその時だけWindowsを起動すればOK

321:login:Penguin
19/03/06 08:48:25.68 7Oi6c38C.net
稀にWindowsが必要になるケースが他にもあるわな
そして
稀にWindowsが必要になるケース=稀にパソコンが必要なケース
それ以外はスマホやiPad、泥タブで済んでしまうのが一般人
つまりLinuxの出番なし

322:login:Penguin
19/03/06 10:27:43.38 DIgqRCs+.net
>>307
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。
 米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
 Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
 Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
URLリンク(m.japan.cnet.com)

323:login:Penguin
19/03/06 11:47:39.19 PpvkXQMP.net
WindowsはLinuxを上手く使って
利益を出してる会社のひとつなのにねw

324:login:Penguin
19/03/06 12:59:22.17 epyiciQN.net
WindowsじゃなくてMSがLinuxを上手く使ってだろ。
以前はプロセスと言う用語でUNIXの代わりになりますと連想させ、その後タスクと言う用語を使い
メインフレームにも使えますと言うイメージ戦略だったけど営業的にもLinuxは無視できない存在になった。
何故かと言えばメインフレームにもLinuxが使われてるから。Linuxは普及しなくても、なくなりはしない。
世界でソフトにかけるお金の30%は金融業で、その金融業でLinuxが使われてると言う現状を考えてくれ。

325:login:Penguin
19/03/06 13:55:02.21 LFJaH4pW.net
>>303
ふつーにクライアントはMac/Winと書きなよ
二重否定は自分を騙す癖のある人がよく使う

326:login:Penguin
19/03/06 14:11:31.59 5QlQWC2N.net
誰もLinuxが消えて無くなるなんて言ってないのに
MS社内でサーバーに使っているとか金融業でメインフレームに使われてるとか必死過ぎ
痛々しくて気の毒だから訂正してやるよ
誤 つまりLinuxの出番なし
正 つまりLinuxデスクトップの出番なし
これなら文句無いよな
このスレ的には結局Linuxの出番なしが結論だけど

327:login:Penguin
19/03/06 15:26:22.45 R10rqL0R.net
個人的には三輪車の出番なし

328:login:Penguin
19/03/06 15:28:39.81 LFJaH4pW.net
>>312
誰?

329:login:Penguin
19/03/06 16:06:57.97 bAKI+Dp/.net
OS全体のシェア
Windows  41.82% 英語の普及率
iOS    26.98% 中国語の普及率
OS X   15.06% スペイン語の普及率
Android  7.71% フランス語の普及率
Unknown  7.4% アラビア語の普及率
Linux   0.61% 日本語の普及率

330:login:Penguin
19/03/06 16:49:59.89 3UrM91K9.net
  σ < 英語って26個の表音文字を使っていると言うけど
 (V)    英語の本のページをめくっても
  ||     発音できないよね
       感じで言えば、「てふてふ」を「ちょーちょー」と読むような言語知識背景にないと読めない
       「てふてふ」は現代日本語では「ちょうちょう」になっている
       長ったらしい学術用語となると一般人はお手上げになる
       出来る人間と出来ない人間の格差を生むような言語ではないだろうか
       戦後、進駐軍が漢字が被支配層の無知を助長するから英語を国語にしたらなんて考えた割には
       下々にとつては障壁を含む言語のような気がする

331:login:Penguin
19/03/06 17:34:09.36 1JUCxxUC.net
英単語の読み方なんてパターン化されてるから大抵読めるだろ
ネィティブはいちいち辞書引いて発音記号調べてないぞ
英語以外の言語から借りて来た単語には例外もあるがコンピューターやソフトウェアの世界はアメリカが引っ張って来たから他の言語から借りて来た単語はほぼ無い

332:login:Penguin
19/03/06 17:37:36.77 O6bNWflS.net
母音の読み方が変化しちゃってると萎えるわな
OがAの音になってたり
やはりスペイン語やイタリア語のようなラテン語系が至高(フランス語はクソ)

333:login:Penguin
19/03/06 17:44:26.39 1JUCxxUC.net
ついついローマ字読みしちゃうレベルの人の話?
そこまでレベル下げるなら英語は覚えるの大変と言える


334:が 漢字の読み方を覚えるよりは楽だろ



335:login:Penguin
19/03/06 17:54:19.31 3UrM91K9.net
  σ < 数少ない音素の日本語に比べて
 (V)    英語は音素が何千のレベル
  ||     ま、移住して発音される音素に慣れるしか手はないね
       それにしても、一神教の論理は野蛮過ぎて萎える

336:login:Penguin
19/03/06 18:00:47.71 3UrM91K9.net
  σ < 神は存在するか存在しないか
 (V)    これなんてホントめちゃくちゃ過ぎるだろう
  ||     わかってもいない対象を指し示して、存在可否を問うなんてあきれ果てるパープリンのなせる業

337:login:Penguin
19/03/06 18:12:19.55 1JUCxxUC.net
そんな事はネィティブと専門的な話を早口でディスカッションする必要に迫られてから心配すりゃいい話w
爺さんは「読める」の意味を履き違えている
正しく発音出来ない英単語が英文に書いてあっても読む事は出来る

338:login:Penguin
19/03/06 18:20:08.42 3UrM91K9.net
  σ < ワロタ
 (V)    それは英語を読んでいるのでなくて
  ||     例えば、古代の中国の詩を
       所謂、漢文として読んでいるのに近い

339:login:Penguin
19/03/06 18:27:36.81 1JUCxxUC.net
>>323
missileの正しい発音を知らずミサイルと日本語読みしか出来なくても北朝鮮のミサイル開発の事を書いた英文を目で読める
海外旅行や出張に行ってmissileと口から発する事は無いから困らない

340:login:Penguin
19/03/06 18:43:04.08 47XyIzv3.net
Vz爺理論だと生まれつき耳が聞こえない人は音や声の概念がそもそも無いので文を読めない事になるなぁ
爺さん頭悪すぎ

341:login:Penguin
19/03/06 19:11:08.91 pMuf8h1n.net
  σ < ワロタ
 (V)    構って欲しいけど話題がない。
  ||     ワロタ、無能な知識アピールするけど、無知すぎる。
       ワロタ、ニートで頭がお菓子過ぎてワロタ

342:login:Penguin
19/03/06 19:24:16.04 bfzIWVsh.net
英語苦手で今から勉強する意欲も無い奴が
英語は難しい事にして自分への言い訳してるだけのような

343:login:Penguin
19/03/06 19:46:49.18 3UrM91K9.net
  σ < めんどくさいから、つくってくれないかのう
 (V)
  ||

344:login:Penguin
19/03/06 21:16:35.30 bfzIWVsh.net
>>328
emacsから英和辞書使えるよ
英辞郎も使えるよ
Vzという古臭いDOS用エディタじゃ無理でしょ

345:login:Penguin
19/03/06 21:50:33.60 Nn1tC738.net
プログラミングと英語はコンピューターとインターネットを活用して独学で勉強し易くなっている
皆が勉強する必要は無いが能書き垂れてるクセに勉強しない人がいるのが不思議だ

346:login:Penguin
19/03/07 00:54:24.00 pT+zNPlM.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < VZ EditorからEbwinで数十GBの各種辞書引きが出来るし
 |\⌒⌒⌒ \  Web検索も出来る
  \|⌒⌒⌒⌒|  遅れてきた連中は遅れている脳
     ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

347:login:Penguin
19/03/07 00:59:57.10 K7Be2Fjv.net
何でこんなワザとバカを装ってかまってもらおうとする暇人を相手にするんだかな
まあ、口は達者だけど実力はまるで無いのは事実だけど

348:login:Penguin
19/03/07 01:01:13.81 pT+zNPlM.net
  σ < ワロタ
 (V)    カーソル位置でCtrl-JDと打てば単語を拾ってebwinで辞書引き
  ||     文字協会のブロック指定だと、その範囲が検索語になる
       検索語が気に入らねば、文字列取得モードに入れる
       カーソル移動してEntergキーを打つかブロックモードに移行して範囲指定も出来る
       Ctrl-JQだとそのWebサイトの検索版だ
       だが、ローカルストレージ内のテ�


349:Lストファイルをあらかじめ登録しておくと        その中から検索もできる        便利ですぉ



350:login:Penguin
19/03/07 01:06:02.05 pT+zNPlM.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | <URLリンク(i.imgur.com)
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

351:login:Penguin
19/03/07 01:28:00.37 pT+zNPlM.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < VZ Editor マクロ簡単で有益、ホッホホホ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

352:login:Penguin
19/03/07 02:53:08.68 6s6dEvVm.net
>>331>>334>>335
ドザ
グロによる荒らし

353:login:Penguin
19/03/07 05:59:29.22 h8ahhx3n.net
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

354:login:Penguin
19/03/07 06:50:15.72 RoxW8J/N.net
>>331
2ペイン表示の幅広辞書ソフトがVzの隣に並んでいてVzの幅が劇狭になっていて大笑い
Vzの上に辞書をポップアップ表示させたりVzの画面を分割して片側に辞書を表示させられないんだ
それじゃVzから辞書ソフトへのクリップボード経由の文字コピーの手間を少し減らしただけじゃんw

355:login:Penguin
19/03/07 06:58:30.30 RoxW8J/N.net
一旦英和辞書を引いたら辞書ソフトから数分間テキストエディタに戻らないレベルの英語力の人には十分かもなw
辞書とテキストエディタのウィンドウを重ねておけばテキストエディタの幅広げられるし
でも数分間テキストエディタに戻らないならクリップボード経由の単語のコピーの手間を少し減らす意味があまり無いなw

356:login:Penguin
19/03/07 07:38:44.88 lvyrklmR.net
> 一旦英和辞書を引いたら辞書ソフトから数分間テキストエディタに戻らないレベルの英語力の人には十分かもなw
英語が好きでついつい読んでしまうってこと?

357:login:Penguin
19/03/07 08:19:56.74 WCKEhHRx.net
>>331
グロ
ドザによる荒らし

358:login:Penguin
19/03/07 08:20:13.14 WCKEhHRx.net
>>334
グロ
ドザによる荒らし

359:login:Penguin
19/03/07 08:20:28.83 WCKEhHRx.net
>>335
グロ
ドザによる荒らし

360:login:Penguin
19/03/07 10:09:07.92 DJStuZo4.net
  σ < ワロタ
 (V) 時系列を横に並べただけだろう
  ||     そカーソルオーバーで
       クリップボードにリアルタイムに語彙をクリップボードにコピーするマクロ呼べば
       辞書の検索窓にもリアルタイムで反映する
       この場合は、カーソル移動してCtrl-JD打てばよい
       反応は即時だ
       勿論、カーソル位置の単語またはブロックで指定された文字列を
       クリップボードにコピーする別のマクロがあるので
       一旦、辞書ファイルが起動しておればそれも使える
       Ctrl-JX、Ctrl-JC、CTrl-JVは
 Windows準拠のCtrl-X、Ctrl-C、Ctrl-Vに対応する

361:login:Penguin
19/03/07 10:26:28.53 DJStuZo4.net
  σ < ワロタ
 (V)    こんな風に表示させたいのかな
  ||
URLリンク(i.imgur.com)

362:login:Penguin
19/03/07 10:31:46.87 DJStuZo4.net
  σ < 上の例に似ているけど
 (V)    これはVZで有名なヘルプシステムを改変したもの
  ||     辞書をこのマクロ用にコーンバーとすれば可能性が広がる
URLリンク(i.imgur.com)

363:login:Penguin
19/03/07 10:40:32.30 DJStuZo4.net
  σ < いろいろありますなぁ
 (V)
  ||
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

364:login:Penguin
19/03/07 14:30:26.60 VwSoA+bo.net
>>329
古い新しい以前に emacs は Vz のレベルに達したことが一度も無い。
単に無料だから使う人がいただけで、ただただ使いにくいだけ。

365:login:Penguin
19/03/07 15:42:04.24 DJStuZo4.net
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 10に元々備わったリソースだけで
  ||     下の状態まで持っていくことが出来るけど
       確定した情態で入力ラインから確定テキストが消えてしまう
       訳解らない中途半端
URLリンク(i.imgur.com)

366:login:Penguin
19/03/07 17:31:03.82 ++XOj5bJ.net
>>345
グロ
ドザによる荒らし

367:login:Penguin
19/03/07 17:31:34.45 ++XOj5bJ.net
>>346
グロ
ドザによる荒らし

368:login:Penguin
19/03/07 17:31:51.54 ++XOj5bJ.net
>>347
グロ
ドザによる荒らし

369:login:Penguin
19/03/07 17:32:11.21 ++XOj5bJ.net
>>349
グロ
ドザによる荒らし

370:login:Penguin
19/03/07 18:05:25.79 PR/g2fTS.net
おすすめ専ブラ教えておくれ
NGしたいのがいる

371:login:Penguin
19/03/07 18:08:51.40 DJStuZo4.net
  σ < JDとかV2Cでおいらを避けて下され
 (V)
  ||

372:login:Penguin
19/03/07 18:23:20.21 g1R9RMFj.net
v2cええぞ

373:login:Penguin
19/03/07 18:28:49.02 W0vVjIKk.net
>>356
初心者はイライラするけどエセマニアには嬉しい(笑)

374:login:Penguin
19/03/07 18:48:07.82 DJStuZo4.net
  σ < V2Cはtwitterのクライアントにもなるし
 (V)
  ||

375:login:Penguin
19/03/07 22:42:59.27 h8ahhx3n.net
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

376:login:Penguin
19/03/08 07:04:46.11 iqQRmu5H.net
>>319
本来の英語、古英語はローマ字読みに近い発音だったよ
地方の訛りを取り入れた結果ああなっちゃっただけで

377:login:Penguin
19/03/08 09:01:19.63 qbzczHyq.net
>>354
2ch Mate

378:login:Penguin
19/03/08 11:18:59.57 MxM57uK4.net
>>324
アメリカのニュースキャスターの発音ではよく「ミッソー」と聞こえるが、「ミサイル」と発音する人も良くいる。

379:login:Penguin
19/03/08 11:23:27.14 MxM57uK4.net
>>324
発音記号を調べたら、「ミッソー」「ミサイル」どっちの発音でも良い。
URLリンク(www.google.co.jp)

380:login:Penguin
19/03/08 11:35:36.78 MJIoSK/i.net
沙羅曼陀では「ミッソー」だったな

381:login:Penguin
19/03/08 14:02:54.43 mVmdHBd+.net
名古屋「呼んだ?」

382:login:Penguin
19/03/08 16:29:46.97 HogL84aK.net
このスレここまでLinuxデスクトップのええトコ一つもなし

383:login:Penguin
19/03/08 17:06:36.65 MxM57uK4.net
>>366
お前の知能ではな。

384:login:Penguin
19/03/08 18:54:54.83 cbbQatrO.net
デストロイゼモー

385:login:Penguin
19/03/08 19:56:38.20 lfwqItfU.net
↑↑↓↓←→←→BA

386:login:Penguin
19/03/09 01:23:12.68 qR7BCe9e.net
ここまでLinuxのいいところは何一つない。
もともとないから当然だけどw

387:login:Penguin
19/03/09 03:27:15.40 dVrEbhZN.net
>>370
君は正しい。
だからWindows板に帰れ。

388:login:Penguin
19/03/09 04:46:05.07 Ec59v7ZC.net
ubuntu入りのRyzen 7 2700xの自作PCを持て余しているのだが何か使い道ある?
CPUマイニング向きのハッシュアルゴリズムの仮想通貨をマイニングするために去年組んだけど相場が下落し電気代もペイしなくなり放置状態
RAM 32GB、SSD 256GB、光学ドライブなし
グラボは5000円くらいの安いやつを挿していてDVI出力でfull HDまで
HDMIでも接続できる4KモニターにDVIで繋いでいる
FirefoxやChromeが爆速で動作するがDVIじゃモニターから音出ないのでYoutubeを見ても音聞こえない orz
グラボの価格が下がって来たので音と4K映像を出せるHDMI出力のグラボに買い直そうかと考えているけど
ubuntuのままで使い道あるかな?
Windowsのライセンスも買ってゲーム機に仕立てた方がマシ?

389:login:Penguin
19/03/09 04:59:04.57 kuQK9in1.net
俺ならWindows 10 Pro導入してHyper-Vホストにするかな

390:login:Penguin
19/03/09 08:26:56.11 Ec59v7ZC.net
ちなみにマザーボードと電源はグラボ3枚挿しに耐えられる製品です
とりあえず超安物のグラボを買いCPUマイニングしておいてGTX2080が出たら3枚挿してGPUマイニングを始めるつもりでした
しかし仮想通貨の相場が下落したのと従来のマイニングソフトではGTX2080の性能を引き出せない事が分かり断念しました

391:login:Penguin
19/03/09 09:59:56.49 CXdpN+yW.net
   σ  <  ハッハッハ、ハッハッハ
  レVし
  /\

392:login:Penguin
19/03/09 10:24:09.05 xZ1R8HbD.net
excelの完全移植って出来ないの?

393:login:Penguin
19/03/09 11:09:05.55 T1ODoKF5.net
>>376
MSがMSにとって移植する価値ありと判断したら移植するだろうね。
実現するとはとても思えないけど。

394:login:Penguin
19/03/09 11:32:03.99 MDewHyLP.net
   σ  < グヘヘヘヘヘ……
  レVし
  /\

395:login:Penguin
19/03/09 11:55:39.87 1S0Jl3pk.net
そもそも8コア全部ぶん回すようなアプリケーションソフトがLinuxにはありませーんw

396:login:Penguin
19/03/09 12:33:17.90 LaYLWEWL.net
>>374
道具は目的ありきだと思います。
私ならオクに流してその金で美味いもんを食いにいくかなと。
ゲーム機に仕立ててもたぶんゲームはしないのでは。

397:login:Penguin
19/03/09 12:42:49.91 o3DT9m6X.net
>>379
Windowsは重いからな。

398:login:Penguin
19/03/09 13:02:51.30 xZ1R8HbD.net
linuxでwindowsアプリをデバッグできるソフトある?

399:login:Penguin
19/03/09 14:10:51.85 dVrEbhZN.net
>>372
DVIなんで音が出ない?
まず、これが本当なのかを検証する必要がある。
また、
DVIをHDMIに変換する安い部品を使えば、普通は音がでる。
我が家では音がでる。もっとも、うちのはHDMIに対応したパソコンから、DVIにのみ対応した古いモニターに対して映像・音声変換をやっている。
我が家のこれは、他に音声を伝える結線は無いので音声がHDMI音声信号がDVI音声信号に正しく変換された結果だとわかる。
俺が買ったのはアイ・オー・データか、バッファローの製品だった気がするが、DVI音声形式とHDMI音声形式を正しく変換できるパーツであることを確認して買った訳じゃ無いのだが音が出た。
HDMIは著作権保護機能が付いており、Huluに代表されるように著作権保護機能のついたHDMI接続じゃないと映像も音声も出さないサイトも増えてきた。
安いパーツだし、ダメ元でやってみたら?
それでも音声が出ないなら、そもそもグラボを積んでるのにマザボが音声を処理してないか、もしくはマザボの結線に間違いがあるか、、マイニング専用マシンにしても本当に音声を無視した設計なのか再確認する価値はある。
◆いずれにせよ、DVI信号とは映像信号と音声信号の両方をふくんでいる。

400:login:Penguin
19/03/09 14:19:23.06 dVrEbhZN.net
そもそも、Ubuntuの「設定」→「サウンド」で「認識中の外部出力の機器名」を選択しないと、HDMIだろうとDVIだろうと音は出ない。
Ubuntuで外部モニターから音出すのは、手動切り替えだからな。
確認はまずここからだな。

401:login:Penguin
19/03/09 15:19:00.65 8V819TWo.net
>DVIをHDMIに変換する安い部品を使えば、普通は音がでる。
ふつうは未対応だから出ない。

402:login:Penguin
19/03/09 15:40:35.19 vvU5R6ce.net
Windowsなら DVI -> HDMI変換ケーブル で大抵音が出るけどLinuxは厳しそうだよね
ドライバの対応次第なんじゃない?

403:login:Penguin
19/03/09 15:46:15.32 8V819TWo.net
ふつうは未対応だから出ない。出るのはそれがDVIの形をしたHDMIだから。

404:login:Penguin
19/03/09 15:54:28.33 Wa2kzQSF.net
>>387 末広町辺りのの妖しい店で売ってそうだな。 HDMIのパテント料は高そうだから。 



406:login:Penguin
19/03/09 16:39:26.73 e+bfC3NT.net
>>376
MSがLinux用のデスクトップ環境を販売するようになったときではないか?

407:login:Penguin
19/03/09 17:28:49.08 CGDwAgh8.net
最近家族のスマホの乗り換えを検討中である。乗り換えの検討理由はご多分に漏れず利用料の節約である。
費用を気しないならキャリアが使い易いかもしれない。実店舗では、すぐに使えるように設定してくれる。
この辺りはLinuxと他のOSや情報機器との対比に似てるなと。一方は黙っていてもお膳立てはしてくれる。
一方でLinuxは自分で環境を構築して行く。ただし使い方も関係するが現状は習得が困難と言うほどない。
更には自分の必要項目を習得してる人間には不満はないし整備できる水準になれば使い勝手が格段に良い。
自分で環境を整備・構築できるようになれば自由度が大きので解放感が漂い、密かな喜びが湧いてくる。
またサーバーでもメインフレームでも使われてるのでデスクトップで普及しなくても、なくなりはしない。
と言うことで現状は習得が困難と言う程ではないけど最低限の向上心がないならLinuxは避けるが吉かと。
Linuxを使いは普通の人から見ればMかも知れない、ただ30年前はPCを使う奴が奇天烈と思われていた。

408:login:Penguin
19/03/09 17:44:55.16 e+bfC3NT.net
>>390
ユーザーを甘やかしすぎたのが問題
forループJAVAScriptで補導されたのも、
甘やかしの結果だと思う。
自分で、プロセスを止めるくらいのことができない人は、
パソコンは使ってはいけないと思っている。
なぜなら、問題が起きた時に苦情がメジャーな意見になって、
世の中が動くでしょ。
別のインターネット2(ツー)が構築されればいいのに。
今のインターネットは、後から参入した人達のインフラとしてあげるからさ。

409:login:Penguin
19/03/09 18:22:48.87 Kt23tOVF.net
>>390
俺もそう思うよ。
ちょっと大きな書店にいけば入門書もあるし、ネットにも転がってる。manページも日本語だし、壊してもすぐに再インストールできる。
これだけ学習コストも下がってきたのに使えない奴がいる辺りが驚き。
パソコン購入したらベーシック覚えないといけない時代じゃ無いんだしね。

410:login:Penguin
19/03/09 18:24:52.67 8V819TWo.net
×使えない
〇使わない
何故なら、学習コスト(笑)を支払うことなくデスクトップLinuxに出来る事はそのままWindowsでも出来るからw

411:login:Penguin
19/03/09 18:48:51.40 Kt23tOVF.net
そうだね。
俺はまどろっこしいの嫌いだし、学習コストを超える利益が得ているし、誰もがそれを享受できるものではないので、君が使わないなんて選択をしようと自由だよ。
才能もなく努力を放棄する三輪車乗りは自転車には乗れんよ。

412:login:Penguin
19/03/09 18:55:09.65 Kt23tOVF.net
出来ないんじゃなくてしなだけなんて、自我は大きく思考は幼児。まさに三輪車がお似合いだよ。

413:login:Penguin
19/03/09 19:32:44.63 T1ODoKF5.net
Linuxを使わなきゃいけないなんて理由はない。
Windowsを使ってはいけない理由はない。
そんな程度のこともわからないんだね、Linux信者って。
かわいそうに・・・

414:login:Penguin
19/03/09 19:42:09.82 7v2evD1X.net
Linux使わない事が向上心が無いとか努力の放棄とか言い出すとまた罵り合いが始まるだよなあ、もうそれが狙いで楽しでるだろう。

415:login:Penguin
19/03/09 19:43:58.03 Kt23tOVF.net
誰が三輪車に乗っていても気にしませんよ。自転車の方が楽できるので好きなだけです。

416:login:Penguin
19/03/09 19:44:48.19 hDyy9O4g.net
windowsはたまに起動すると
アンチウイルスでHDDがフルアクセスになって何も出来ない

417:login:Penguin
19/03/09 19:48:05.46 T1ODoKF5.net
信者()「向上心あるならLinux使うのです!(キリッ」
やってることは5chでネット弁慶だけ。
信者サマ()がいう向上心なんてそんな程度じゃないの?

418:login:Penguin
19/03/09 21:42:40.21 U6d74Y4K.net
今日はもう気が済んだのかい? お疲れ様。
URLリンク(hissi.org)

419:login:Penguin
19/03/09 21:45:45.66 Kt23tOVF.net
随分と自らを落とした位置からの下から目線な発想だね。なにか特殊な性癖でもあるの?

420:login:Penguin
19/03/09 22:27:13.03 T1ODoKF5.net
> ID:U6d74Y4K
こいつストーカーか?
気持ち悪いな。
まるでLinux信者みたいw

421:login:Penguin
19/03/09 22:45:58.99 dVrEbhZN.net
>>403
URLリンク(env.b4iine.net)

422:login:Penguin
19/03/10 01:15:37.07 Y7OHfC6e.net
>>383
>>384
ID:Ec59v7ZCですが
DVIの規格では音のデータも流れるのですね
でも設定 -> サウンド で表示されるのはオンポードのオーディオだけでした
という事で筐体にあるマザーボードのイヤホン端子にイヤホン挿したら音が聞こえました
とりあえずこれてヨシとします
それからDVIで4K出力出来ていました

423:login:Penguin
19/03/10 07:03:36.97 PE/iYIKA.net
>>405
windowsの用途は?KVMでも試してみたら?グラボのパスするーしてやれば今の構成のままでも戦えるのではないかと

424:login:Penguin
19/03/10 08:42:43.12 YqcDAD6Z.net
>>397
論理力が弱いな。
最低限の向上心がないならLinuxは避ける ←→ Linuxを習得するには最低限の向上心が必要
故に向上心があっても別にLinuxを習得する必要はない。別な選択肢もあり、何を選択するかは自由だ。
君の論理力の弱さが「100の倍数年は閏年にならないけど例外の例外的に閏年なる」キリ番のアホを
調子づかせるから論理力の向上に務めるべきかと。

425:login:Penguin
19/03/10 09:29:03.75 xb400P8w.net
>>407
もうちょっと論理的に説明して欲しいっす。

426:login:Penguin
19/03/10 10:25:36.97 Y7OHfC6e.net
>>406
家でのWindowsの用途はほぼWebブラウザーですね
G-mail、調べ物、ニュース記事、YouTube、Amazon prime Video、TVer、Google play music
Amazonで買い物、ネット銀行、ネット証券
ブラウザーを使わない用途はKindle本、pdf、たまにexcel
一般の人がやらない用途はraspberry piや海外のVPSにTeraterm(ssh)で接続したりVirtual Studioを使って趣味のプログラミングくらい
全部 core-i5のモバイルノートPCで間に合っています
重量980gの軽量ノートですが液晶が15.6inchと大きく4Kモニターも接続出来るのでこれで間に合っています

427:login:Penguin
19/03/10 10:43:02.90 Y7OHfC6e.net
でもまぁ一般人でもやりそうな用途はiPhoneや格安SIMを挿した電子書籍向き液晶(9.8inch 非ワイド液晶)のAndroidタブレットでも出来るようにしてあるので
PCを使う機会が減ってますね

428:login:Penguin
19/03/10 11:50:56.82 MTBYci6n.net
ブラウザだけだったら尚更Windowsなんか使う意味がない
Windows必須な何か特別な事情でもない限りlinuxだな
常時軽くて安定してるしMSご都合の身勝手な再起動も
無くてインスコも超速くて簡単だから

429:login:Penguin
19/03/10 12:01:41.24 Ek2MxwEg.net
そもそもブラウザだけだったらPCなんか使う意味殆どないだろ

430:login:Penguin
19/03/10 12:02:31.86 GEKZPZYx.net
でかい画面は価値がある

431:login:Penguin
19/03/10 12:06:55.57 PE/iYIKA.net
>>409
その中だとubuntuでできないのは、Virtual StudioとKindleかな、excelはマクロ組むかどうかで変わる。これはwine使わずにってことね。
でも、モバイルノートで間に合うならubuntuのままでいいんじゃない?

432:login:Penguin
19/03/10 12:07:51.89 YqcDAD6Z.net
>>409
>家でのWindowsの用途はほぼWebブラウザーですね
WindowsをLinuxにすれば、半分以上は自分と同じような利用方法だ。
趣味のプログラミングも同様。違いはAndroidタブでも出来るようにしてるけどLinuxを使う。
昨日は家族二人のキャリアスマホを止めるためWeb上でMVNOに申し込んだけどLinuxを使った。
他の家族がスマホを使うようにはなってるけど自分はLinuxと当面はガラ携を使う意志が堅い。
とは言え世の中、WindowsにしてもLinuxにしてもPCは少数派になるのではと言う認識はある。
>>413
理由はコレだね。

433:login:Penguin
19/03/10 12:15:07.73 uatMxd2A.net
たいしたことはしないけど
ファイラーやタスクバー操作やデスクトップへのショートカット作成とか
地味にやりたいことがすぐできずに苛つく

434:login:Penguin
19/03/10 12:24:53.03 SLI/47nQ.net
>>415
利用方法が同じならLinuxに入れ替える意味ないよ
最初から入ってるOSを使う

435:login:Penguin
19/03/10 12:52:30.35 ARgYANyY.net
>>417
自作パソコンやXPパソコンならMSに無駄なお布施は不要。

436:login:Penguin
19/03/10 13:36:56.42 TnSpJoPX.net
無駄なお布施を避けてASK税を納めるとか、ブラウザすらまともに動かないレベルのジャンク品を再生するとかw
それ自体が無駄だろうにwww

437:login:Penguin
19/03/10 14:00:55.70 WvOqwLXZ.net
MSへのお布施とかいってる人ってどんだけ貧乏なの?
WindowsなんてPC買えばついてくるんだし、買ったってDSP版ならWindows分の価格は1万ぐらいでしょ。
目くじら立てるような値段じゃないよね。

438:login:Penguin
19/03/10 14:07:54.37 oQW50iYe.net
DVIで音が出るのはマザボ側の独自拡張じゃなかった?
DVI受け側には音を受け取る機能ないから
HDMI変換して使うためだが

439:login:Penguin
19/03/10 15:12:44.90 SLI/47nQ.net
>>418
XP時代のパソコンじゃLinuxはまともに動かないし、
今どき自作するなんてゲーム目当てぐらいだろ?
Linuxのために自作なんかしない。
中古PCにもWindows入ってることがほとんどだし
ジャンクPCを蘇られせ遊ぶ(使わない)ために
Linuxはあるんじゃないのかw

440:login:Penguin
19/03/10 15:12:59.95 YqcDAD6Z.net
>>418
その通り自作パソコンで妙なアクチも最初からないからインストールも楽だし楽だった。
>>419
4年ほど遠ざかってるけどパソコンの自作を趣味にしてたし費用は3万円ほどなので
似た構成で家族用もあるし故障時に原因がハードかソフトかを切り分ける能力が培われる。
メーカー製のWindowsPCだと故障した時に、どうやって故障箇所を見つけ出すのか。
HDDなら取り替え簡単だけどM/Bだとお手上げだろうし部品交換で延命できるのに捨てることにならないか。
メーカー製PCは


441:使い捨てが前提で部品に汎用性がなく融通利かない、その点が自分の考えと相容れない。 Linuxはソフト的側面とも共通するけどハード構成も自由に組み合わせ構成できる点で開放感がある。



442:login:Penguin
19/03/10 15:18:31.72 SLI/47nQ.net
> メーカー製のWindowsPCだと故障した時に、どうやって故障箇所を見つけ出すのか。
メーカー製のテレビだと故障した時に、どうやって故障箇所を見つけ出すのか。
メーカーに修理に出すのが普通だと思いますよ?

443:login:Penguin
19/03/10 15:25:34.49 YqcDAD6Z.net
>>422
>今どき自作するなんてゲーム目当てぐらいだろ?
違うけど。自分で作れる範囲では自分で製作したい質だから自作してる。
流石にコンデンサやロジック回路からは無理だけど汎用品を使えば難しくないから。
>Linuxのために自作なんかしない。
ここは逆。自作後に入れるOSとしてLinuxがあって使ってみると思いのほか快適だったと言う落ち。
君が快適と認識してるOS、あるいは情報機器があれば君はそのOSなり情報機器なりを使っていれば良いだろ。

444:login:Penguin
19/03/10 15:27:36.87 SLI/47nQ.net
な? パソコンを使うのが目的じゃなくて、
パソコンを作るのが目的の人しか使わんのやで

445:login:Penguin
19/03/10 15:36:00.68 YqcDAD6Z.net
>>424
Linuxをディスる人間はデスクトップPCが故障した時の質問をしてるのに
テレビ(モニタ)故障の話にすりかえる人が多いのかな、恥ずかしい奴だ。
正体見たりだなと。

446:login:Penguin
19/03/10 15:43:01.40 bsjQgn26.net
  σ < ワロタ
 (V)    LinuxはWindowsユーザーにとってはプラスアルファのオプション
  ||     それをディスるとは、Windows オンリーのミニマリストなんですかねぇ
       とてもじゃないけど
       Windowsは、ミニマリストのシンプル イズ ベスト の趣味に合わないつくりなんですけどねぇ

447:login:Penguin
19/03/10 15:57:26.65 YqcDAD6Z.net
>>426
迂闊だった、レスを辿ると決め付けが多い原因は想像力が欠如してるからか。
君の悪い所は性根が腐った性格かと判断したけどオツムの可能性もある。
今言われてるようなパソコンの自作程度なら簡単だから自作して使うのは当たり前のこと。

448:login:Penguin
19/03/10 16:17:54.51 kbl6fmRU.net
Linuxは、捨てようと思ったXP搭載デスクトップPCに遊びで入れたらすげぇ使えるので
捨てるのやめて今も使ってる
しかも最近このPC専用のモニタも買い換えた  だから何?で?なんて言うなよ

449:login:Penguin
19/03/10 16:24:51.28 MQdhn3pg.net
ただのオナニー?

450:login:Penguin
19/03/10 16:47:59.79 t0ARsNwn.net
>>426
パソコン作る人はパソコンを使う目的は持たないって言いたいのか?

451:login:Penguin
19/03/10 17:31:19.67 Un9QDew4.net
無理矢理Linuxの存在意義を主張するために自作派のフリ
自作派ならゲームだからWindowsだろと突っ込むとゲームやらない
性能を求めない自作派w

452:login:Penguin
19/03/10 17:51:25.62 Un9QDew4.net
個人でPCを所有する人はノートPC(含タブレットPC)が大半
ノートではないPCを所有する人でもデスクトップや小さな筐体が大半
汎用マザボをタワー、ミニタワーで使うのはゲームなどハイスペック指向派
マイノリティ(非ノート派)の中のマイノリティ(タワー、ミニタワー派)の中のマイノリティ(低コスト派)の中のさらにWindowsでなくLinuxを選ぶマイノリティとか
設定無理矢理過ぎるわw

453:login:Penguin
19/03/10 18:07:40.52 aGOkAAZ2.net
無能げぇむ脳

454:login:Penguin
19/03/10 21:34:21.40 h1gPPH+7.net
中古リース落ちギョーミングパソコン+Linuxやで。

455:login:Penguin
19/03/10 22:29:52.93 i63lILrj.net
>>436
俺は11年前のHPデスクトップにDebianで使ってるがバリバリ現役。
いっときWin10をデュアルブートして使ってたが段々重くなったので消した。
Winじゃ使えたモンじゃ


456:ねえな。 とはいえ、Winもマレに必要なのでWin用に3年前にノート買い替えた。 Winに金を払い続ける仕組みは心底バカバカしく思う。



457:login:Penguin
19/03/10 22:58:09.67 tEDtgEtN.net
老害

458:login:Penguin
19/03/10 23:11:51.02 SLI/47nQ.net
>>432
> パソコン作る人はパソコンを使う目的は持たないって言いたいのか?
いや? OSどうすっかなー、Linuxでいいやー、タダだし
みたいにLinuxである理由がない人は使う目的がないんだろうなってこと

459:login:Penguin
19/03/10 23:25:03.51 FQp71pab.net
妄想が酷いようだな、心療内科に相談したほうがいいんじゃね?

460:login:Penguin
19/03/10 23:36:35.30 W8K46zvJ.net
たぶん通院中だろw

461:login:Penguin
19/03/11 04:29:25.84 0EUInUSF.net
>>437
デュアルブートやUSBメモリーへのインストールによりWindowsを残したまま3年前に買ったノートPCでLinuxを使えるのに何故そうしないのかなぁ?
結局、11年前に買った古いPCにLinux入れたらそれなりに動き妙に納得して以上終了なんでしょ?
Microsoftが何となく嫌いで古いPCにLinux入れてささやかな抵抗してみましたぁ
でも普段使うのは3年前に買ったWindowsノートw

462:login:Penguin
19/03/11 06:15:15.38 vPbpdxUt.net
単純に、Linuxデスクトップが一般的に使われるようになってほしいだけ。
ところで、yahooで、3.11 を検索すると、
本日のみ10円が寄付されます。
私はさっき寄付してもらいました。

463:login:Penguin
19/03/11 06:20:18.20 YgErYy3t.net
>>422
「今どき自作では無くても」自作パソコンならまだ使ってるんだが。
軽量な鳥を使えはよい。

464:login:Penguin
19/03/11 06:27:22.30 F2sIBUyW.net
自作パソコンなら仮に故障しても、ビックカメラかアキハでパーツを買ってくればすぐ治る。
メーカー製じゃ買い直すか何週間もかかる(T_T)

465:login:Penguin
19/03/11 09:35:08.58 0EUInUSF.net
>>445
マザボード、CPU、SDRAM、グラフィックカードのどれか1つでも壊れたら何も表示されなくなってどれが壊れたのか予備部品無しでは切り分け不可能では?
切り分けできるのはSSD/HDDくらいでは?
SSD/HDDならメーカー製PCでも交換可能だよ

466:login:Penguin
19/03/11 11:47:27.03 9g9E88KI.net
故障じゃなくてハードウェアのアップグレードだな
自分の場合はDellのミニタワーを使ってきたが
マザボから先をすっかり入れ替えた時ubuntuをUSBメモリにぶっこんでライブモードで
購入パーツの動作確認をしたが凄く簡単
元々拡張スロットには何も挿してなかったしそういう人がほとんどじゃねーか
Windows10のバックアップはとってあるけどまだUSBのUbuntuのまま使ってる
使えてしまうから仕方ないw

467:login:Penguin
19/03/11 12:29:53.15 VgE3TZS6.net
CPU内蔵グラフィックがありながらグラボを挿していればMB/CPU/RAMのセットとグラボのどちらが壊れたか切り分けできるな
MB/CPU/RAMのどれが壊れたか分からないけど
つまり自作機で予備部品なしに故障を見つけられるのはHDDかSSDかCPU内蔵グラフィックの機種に挿したグラボのみ
メーカー製パソコンでも可能な事が自作機でも可能というオチw

468:login:Penguin
19/03/11 12:31:46.09 sA9lLKdU.net
>>446
いや自作パソコンたからこそ切り分けてその部品を買いに行ける。
メーカー製のノートは無理だし、メーカー製のデスクトップばかり買う人なら原因の切り分けが出来ないだろう。

469:login:Penguin
19/03/11 12:36:09.37 sA9lLKdU.net
自分の狭い経験上1番壊れやすいのは電源だな。
古いパーツでも互換が効くものは予備として残してあるから、切り分けは簡単。
切り分け後は最新パーツを買いに行く。

470:login:Penguin
19/03/11 12:37:17.73 VgE3TZS6.net
>>449
自作機の電源入れてもモニターに何も映りません
BIOS UEFIの画面も出せません
マザーボード、CPU、SDRAM、グラボのどれが故障しているか切り分ける手順を書いてみて

471:login:Penguin
19/03/11 12:45:57.81 sA9lLKdU.net
>>451
キミには自作パソコンは無理だな。
メーカー製を買うことだな。

472:login:Penguin
19/03/11 12:49:02.99 VgE3TZS6.net
>>450
低コスト運用の話から自作好きで同じ世代のPCを複数台組める部品取り揃える金の無駄遣いに話をすり替えるなよw

473:login:Penguin
19/03/11 12:51:06.47 VgE3TZS6.net
>>452
切り分ける手順書けないんだw
そりゃ書けないわな
個人が買えるオシロ使ってなんとかなる周波数じゃないから

474:login:Penguin
19/03/11 12:54:58.55 2B7ThBsp.net
>>453
自作マニアにカネの無駄遣いは関係ない人もおるが人それぞれだな。
俺なんか未だにC2Dだよ。
BTOパソコンのゲーマーはカネに糸目はつけないな。

475:login:Penguin
19/03/11 12:56:56.19 2B7ThBsp.net
>>454
ググれカス
5ちゃんの文字数の制限考えろ(笑)
URLリンク(space-azole.com)

476:login:Penguin
19/03/11 13:04:40.32 VgE3TZS6.net
>>455
キミはCore2 Duoを挿せるLGA775ソケットに挿せる同世代の別のCPUを持ってるの?
もし持っていればCPUの故障かどうか切り分けられるけど
それって昔まだ使えたのに同世代のCPUからCore2 Duoに買い換えた浪費の名残りじゃんw

477:login:Penguin
19/03/11 13:10:06.25 VgE3TZS6.net
>>456
>今回発生した不具合:電源を入れた際3秒ほどで「パチン」という音ととも電源が落ちてしまい、
>また2~3秒たってから再起動して3秒ほどで「パチン」と電源が落ちる現象を繰り返す状態
特定の現象だったので切り分けられたという話だな
自作パソコンの故障時にどの部品が壊れたか切り分けられると一般化して書くなよ

478:login:Penguin
19/03/11 13:17:20.16 mOGlFqWN.net
>>451
コンセントが抜けてるか、停電、電源ボタンではなくリセットボタンを押していた。

479:login:Penguin
19/03/11 17:20:14.23 vJsvNRDN.net
>>459
モニターの端子が外れてた(笑)

480:login:Penguin
19/03/11 18:45:37.82 zJ6eiDvG.net
>>451
BEEP音の回数で問題の切り分けが出来るようになっている。
メモリーの不具合なら何回、○○の不具合なら何回、という風に。
BIOSまで起動できたら、そこでも状態を色々見ることも出来る。
近所の電気屋で買った場合なら、何年かまでなら持っていくと無料で
調査してくれるし、金出せば誰でも点検してもらえるサービスがある。

481:login:Penguin
19/03/11 18:47:41.27 Pr8+ey+G.net
>>451
ドスパラだと、500円で点検してくれるらしい:
URLリンク(www.dospara.co.jp)
普通、前は、3,000円くらいだったのに破格の安さだ。

482:login:Penguin
19/03/11 19:27:09.83 +fw8IA3x.net
>>442
> Windowsを残したまま3年前に買ったノートPCでLinuxを使えるのに何故そうしないのかなぁ?
昨今のWindowsはLinuxパーティションを壊すという情報があるので
そのノートにWindowsが入っている間はLinuxを入れられません。
> でも普段使うのは3年前に買ったWindowsノートw
いえ、Linux稼働率98%です。
Windowsは仕方なく用意しているけど、陵辱されてる感が苦行。

483:login:Penguin
19/03/11 19:29:26.76 +fw8IA3x.net
ああそうか
>>437
> とはいえ、Winもマレに必要なのでWin用に3年前にノート買い替えた。
「買い替えた」と書いたので俺の伝えたいことが間違って伝わったのかな。
「買い足した」のです。 失礼

484:login:Penguin
19/03/11 19:41:19.27 8kfLFEGZ.net
>>452
むかーしさあ、Dellのパソコン2台買って、しばらくして、うち1台が起動しなくなった
で、Dellに電話したら何て言われたと思う?
動かないほうのハードディスク外して、動くほうに付けてみてください、って言いやがったんだぜ?

485:login:Penguin
19/03/11 20:09:09.94 HEWDbPBu.net
>>465
原因探すには普通じゃないのそれ

486:login:Penguin
19/03/11 20:46:08.45 u+QK6F7P.net
ユーザサポートを仕事にしてる人には普通の行為。
一般人には無理。

487:login:Penguin
19/03/11 20:47:19.96 8kfLFEGZ.net
>>466
ごめんメーカーのサポセンでは電話越しでユーザーにハードディスク入れ替えさせるの普通だったんだ、知らなんだ

488:login:Penguin
19/03/12 00:03:05.54 RY7oE6eg.net
>>448
仮に故障原因が判明してもメーカー製では交換部品が手に入らないことが多い。
メーカーに修理を依頼すると新品買った時と同程度の見積額が来る時もあるようだ。
ここは先方の言いなりでMSから脱却できない籠の鳥状態に通じるものがある。
>>454
M/B、CPU、SDRAMで通常使用ではCPUの故障は稀、コンデンサの劣化があるから
M/Bの故障を疑う。自作は20年前からだけど通常使用でCPUの故障に出くわしたことがない。
コンデンサなら見た目で明らかに判る時がある。電源の検査は1000円程度のチェカーがある。
>>453
>低コスト運用
低コスト運用してる人もいるようだけど、そもそも目的が低コスト運用ではなく趣味でもある。
win7のメーカー製中古PCを2年前に18年ぶり買ったけどモニタの下においたまま1年半使ってない。
それで日常的にPCが必要なのに予備もないのか?AMDで十分だし趣味も兼ねた保険と考えれば安い。
家族でスマホとPC使いがいるので稼働する自作PCは4台ある。この点は個々で事情の違いはあるかもな。
結局、代替PCもないならPCは必需品ではないだろ? 因みに俺は>>415>>423だから。

489:login:Penguin
19/03/12 00:28:12.08 OVy7W4Fv.net
>>469
>M/B、CPU、SDRAMで通常使用ではCPUの故障は稀
そうCPUなんて壊れない
M/BもSDRAMも壊れない
グラボも電源も壊れない
HDDやDVDドライブのようにメカ部分がある部品しか壊れない
HDDやDVDドライブはメーカー製PCでも自力で交換可能だから自力修理するにあたり自作のメリットなし

490:login:Penguin
19/03/12 00:43:28.90 rl496oj3.net
自作PCから出火して火事になるリスクに比べたら既製品のパソコンの修理費や修理期間なんて誤差みたいなもの

491:login:Penguin
19/03/12 00:49:09.39 rl496oj3.net
命の値段が安い奴は好き勝手自作しろやと言いたいところだが
隣家まで燃え移るかもしれないので無責任な事してるんじゃねーよそこのDQN
と言うのが妥当だな

492:login:Penguin
19/03/12 01:46:34.46 Q049jElq.net
Linux信者って根拠なく「Linux使ってる俺Sugeeee! Windows使ってるお前Dameeeee!」って騒いでるだけだね。

493:login:Penguin
19/03/12 02:16:49.74 fRGS3gi3.net
わざわざlinux板のこんなスレまで来てwindowsについての
無知まで自己晒ししまくるから相手にされないんだよ

494:login:Penguin
19/03/12 04:42:36.17 YM7SV7/9.net
>>470
SDRAMはなぜかこわれるぞ?
たしかに、CPUは壊れないな。

495:login:Penguin
19/03/12 04:43:33.64 YM7SV7/9.net
>>462
点検はね・・・

496:login:Penguin
19/03/12 06:26:09.45 CXW3zt4f.net
>>451
ヒント
ヤフーの知恵遅れで質問する(笑)

497:login:Penguin
19/03/12 06:30:39.81 CXW3zt4f.net
>>470
電解が壊れる1番の原因は電解コンデンサーの劣化なのは有名なんだが。
知らな�


498:「の?



499:login:Penguin
19/03/12 06:31:35.49 CXW3zt4f.net
>>478
電解が壊れる→電源が壊れる

500:login:Penguin
19/03/12 08:58:11.46 irq0ldBi.net
マザーボードや電源ユニットの電解コンデンサーが壊れる理由は温度上昇
熱設計ができていなかったり筐体や電源ユニットのファンが壊れると
電解コンデンサーの寿命が極端に短くなる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
では同じ105℃品でも標準品(寿命2000H)と長寿命品(寿命6000H)ではどうなのでしょうか。(どらともでは、電源回路の平滑用コンデンサーは低ESR・長寿命品を使用しています)
2000H(およそ83日)、6000H(およそ250日)と聞くと、ずいぶん寿命が短いと思われますが・・・これは105℃の使用温度での寿命です。
標準品(2000H)の場合、寿命は
105℃・・・2000H(83日)
 95℃・・・4000H(167日)
 85℃・・・8000H(333日)
 75℃・・・16000H(666日)
 65℃・・・32000H(1333日・3年半)
 55℃・・・64000H(2666日・7年強)
長寿命品(6000H)の場合、寿命は
105℃・・・6000H(250日)
 95℃・・・12000H(500日)
 85℃・・・24000H(1000日)
 75℃・・・48000H(2000日)
 65℃・・・96000H(4000日・11年)
 55℃・・・192000H(8000日・22年)
ざっとこのようになります。

501:login:Penguin
19/03/12 09:07:07.38 RY7oE6eg.net
枕ことばのググレカスを遥かに超えるカスなのかアホがいるなと。>>470、お前のことだ。
>>470
>M/BもSDRAMも壊れない
アホにも限度があるけどWindowsかMACを使ってろ、周りのため、君のため。
既に指摘されてるけどM/B、CPU、RAMでは何が故障しやすくて
何が故障し難いと明記、説明してるの理解しようとしない。
因みにRAMが劣化してる場合は起動はするけど誤動作が兆候として現れる。
当然、起動しない可能性は否定しない。更には検査する有名なソフトがある。
それと現在のRAMの主流はSDRAMではない。SDRAMを使っているPCならXpでもモッサリ。
>>477
大正解だけど粘着するアホには付ける薬はない。

502:login:Penguin
19/03/12 09:26:21.41 oG2FiKDR.net
職場で5年前に一括導入したDELLのパソコンが1台も壊れていないのだが
業務利用より使用時間が短いはずの個人利用のパソコンがなぜちょくちょく壊れるの?
ここLinuxをサーバーに使うスレじゃなくてデスクトップOSとして使うスレだから業務利用より使用時間短いよね?

503:login:Penguin
19/03/12 09:43:10.60 rl496oj3.net
温度上昇がパソコンの寿命を縮めるのね
パソコンの温度が上がるようなアプリケーションが無いLinuxは心配しなくていいぞw

504:login:Penguin
19/03/12 10:01:49.32 WdGBfEmL.net
アレニウスの法則

505:login:Penguin
19/03/12 10:29:52.58 6pwrtPHZ.net
>>483
Windowsのブログラムソースはスパゲッティ化が甚だしいからねえ(笑)

506:login:Penguin
19/03/12 10:53:04.22 pWoyJOvU.net
Webブラウザーより重いアプリケーションが皆無のLinuxデスクトップ

507:login:Penguin
19/03/12 12:08:17.63 pYZSkUg0.net
>>486
Windowsは重い
Linuxは軽いと言う結論ですな

508:login:Penguin
19/03/12 12:13:14.77 pWoyJOvU.net
ノートPCのバッテリー駆動時間がWindowsより短いLinuxは
デスクトップPCやタワー型PCでもWindowsより消費電力が多いだろうな
消費電力が多くPCの温度が上がり壊れやすいLinux
Windowsより使い道少ないのにPC壊しやすいLinux

509:login:Penguin
19/03/12 12:55:10.02 2sFFlFgh.net
>>1
>今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)
e-TaxはIE11が必要でMacとLinuxは使えない
Macは


510:e-Taxソフトをご利用いただけませんと但し書きしてあるがLinuxは存在を認識されておらず但し書きすらなし これが現実



511:login:Penguin
19/03/12 13:07:12.71 fkxeqDT8.net
>>488
Windowsは重いから電気を食うのでバッテリーは保たない。
CPUも常にフル稼働w

512:login:Penguin
19/03/12 13:08:15.55 pWoyJOvU.net
実際にバッテリー駆動時間が短いのはLinux

513:login:Penguin
19/03/12 17:17:12.06 C5Yxgb7s.net
>>491
Windowsは重く電気を食うのが自慢だからでバッテリーは保たない。
CPUも常にフル稼働w

514:login:Penguin
19/03/12 17:54:04.80 6ZOoJcDB.net
DELLのUbuntu入りノートPCは同型のWindows入りと比べてどうなんだろう

515:login:Penguin
19/03/12 19:21:06.80 2pLRrXHX.net
そりゃハードがWindowsに最適化してるんだから
WindowsはLinuxに負けちゃいかんだろうよ
デファクトスタンダードとして
でもWindowsって起動して5分ぐらいは何かゴニョゴニョやってて重いし
極めつけは解析不能なパケット吐いてるし

516:login:Penguin
19/03/12 20:18:23.09 HIxUfDh6.net
>>491
プロセス管理しやすいぶんそういう面に関してはwindowsよりは数段マシだと思うけど馬鹿なの?

517:login:Penguin
19/03/12 20:20:40.14 BQK1aurO.net
老害

518:login:Penguin
19/03/12 22:34:40.61 19Tirok1.net
三輪車乗ってる奴が自転車に乗ってる奴を妬むのは仕方ないとしてして、ちゃんと乗れない事を自転車のせいにするのは大人げない。

519:login:Penguin
19/03/12 23:13:29.86 MRkM7smC.net
コンピューターに乗れているとは各種アプリケーションソフトを使い
そのアプリ無しでは出来ない事をしたり
他の方法よりも効率を上げたり
楽しんだりしている事を指す
アプリケーションソフトの少ないLinuxは乗れないコンピューターに乗れないOS

520:login:Penguin
19/03/12 23:13:54.94 SSrnbdyn.net
省電機能の仕様がきちんと公開されていないって開発者が不満言ってなかった?

521:login:Penguin
19/03/12 23:16:03.89 MRkM7smC.net
アプリケーションソフトが少ないLinuxを使っている人は
LinuxというOSを使ってみる事が目的になっているのだろうな

522:login:Penguin
19/03/12 23:35:47.07 WIwI7cTv.net
低級言語と高級言語の比較が参考になるのでは
低級言語のように機械により近い領域ではリナックスが優位、例えばサーバーなど
クリエイターに近い作業はウインドウズ

523:login:Penguin
19/03/13 00:25:02.69 i5okGSJY.net
LinuxはWindowsより省電力にできない。
覆しようのない事実なんだよね。

524:login:Penguin
19/03/13 02:28:26.38 TNM81Gi3.net
文字制限を言い訳に使うやつ初めて見たわ

525:login:Penguin
19/03/13 04:59:55.34 NsJjJiKl.net
>>501
Linuxがサーバーでは使いやすいのは、二つ理由がある:
1. インターネット自体がUnix系に慣れた人が設計した。
2. サーバーのハードウェアを売りたかったIBMが無料OSが必要になり、
  サーバー分野を重点的に複数の社員に有給で Linuxを改良させた。

526:login:Penguin
19/03/13 05:08:36.51 bxxS+/nh.net
コンピューターの値段が高く企業や大学で複数のユーザーがシェアして使うために開発されたのがUNIX
リーナス君がUNIXのカーネルの一部のコア部分を作り直しオープンソースを載せたのがLinuxカーネル
そのLinuxカーネルにオープンソースをさらに載せてエンドユーザーが使えるようにしたのがLinuxディストリビューション
Linuxディストリビューションは結局、Linux以外のUNIXでも使えるオープンソースで構成されていて複数のユーザーがコンピューターをシェアして使う世界のOS
1人1台のコンピューターを前提に開発されたNTカーネル(Windows)の領域であるデスクトップOSとしてLinuxを使うのは無理がある

527:login:Penguin
19/03/13 05:19:14.89 bxxS+/nh.net
コンピューターの性能が今の1万分の1以下だった


528:時代でも1台のコンピューターにキャラクタ端末を何十台もぶら下げて企業や大学で使っていた このためLinuxを含めたUNIX系のOSは複数のユーザーの同時利用に向いているOS しかしコンピューターがコモディティ化し価格が劇的に下がり複数ユーザーがシェアして使うメリットが薄れてしまった



529:login:Penguin
19/03/13 05:31:38.83 bxxS+/nh.net
昔はUNIXが走るコンピューターとキャラクタ端末1台の間に圧倒的な価格差があったので1台UNIXマシンに何十台もキャラクタ端末をぶら下げる事に経済的な合理性があった
X WindowによりUNIXの世界にGUIが持ち込まれた時にこの価格差がなくなってしまった
X端末の価格が普及帯のUNIXワークステーションと大して変わらなかった
このためUNIXマシンを複数ユーザーがシェアする経済的合理性が薄れてしまった

530:login:Penguin
19/03/13 07:56:43.27 TSmbn6Ih.net
>>505
詳しそうなんで教えて下さい。
>> 1人1台のコンピューターを前提に開発されたNTカーネル(Windows)の領域であるデスクトップOSとしてLinuxを使うのは無理がある
無理がある理由は機能差があるのですか?それとも設計思想が違うのですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch