デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8at LINUX
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8 - 暇つぶし2ch998:login:Penguin
19/01/03 23:03:13.41 gHhFdaKT.net
> 何が問題なのかわからない
開発リソースの分断。
競い合ってるわけじゃなく単に同じものを作ってるだけ
だから少しづつ使い方が違ってるだけでどれも不完全。

999:login:Penguin
19/01/03 23:07:08.25 d6vXS5O3.net
違和感ってやつは残る。
むかしによく見たdelphl物みたいに。
でもその手のデザインに制約がない方が作る人にも使う人にもいいと思うよ。
統一された物を使いたいのなら他をあたるのが現実的だよ。

1000:login:Penguin
19/01/03 23:10:25.49 d6vXS5O3.net
開発リソースの分断?
主義主張が違う団体に統一を呼びかける?
使い方が違うのが何が悪いのか理解し難い。選択する自由がある方がいいよ。

1001:login:Penguin
19/01/03 23:11:07.37 gHhFdaKT.net
各アプリごとに別々のライブラリを使っていたら、
メモリリソース的にも無駄があるだろうしな
デスクトップ環境を変えたら使うアプリまで変わるんじゃ
気軽にデスクトップ環境を変えられない
こっちのデスクトップ環境のほうが良いけど、
でもアプリ使いにくいんだよなぁ。という状況になるから

1002:login:Penguin
19/01/03 23:12:22.83 gHhFdaKT.net
>>984
選択する自由を最大限に活かすために
ここのアプリは小さく分けろってこと
Unixの考え方の基本だろ
大きいツールを使うんじゃなくて
小さいツールを組み合わせて目的を達成するのは
アプリまでデスクトップ環境に統合するんじゃない

1003:login:Penguin
19/01/03 23:12:24.91 1JseKDvY.net
Visual studioはLinux開発にも対応している。

1004:login:Penguin
19/01/03 23:16:28.46 1JseKDvY.net
Visual studioはARM Iotターゲットもデフォで入ってます。

1005:login:Penguin
19/01/03 23:29:35.20 d6vXS5O3.net
>>986
あー。そうだね。
俺もそう思うよ。

1006:login:Penguin
19/01/03 23:34:01.14 shvEKxP5.net
次スレ
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9
スレリンク(linux板)

1007:login:Penguin
19/01/03 23:35:41.05 d6vXS5O3.net
そのvisual studioが動作する環境一式の仮想ディスクは何処でダウンロードできるの?えっ?ないの?
試すにはos買わなきゃなんないの?
アホクサ。
なんて時代が来るのかも知れん。俺は詳しくないからしらんけどもう来てるの?

1008:login:Penguin
19/01/03 23:37:03.54 1JseKDvY.net
OSはハードウェアと一体化するので、いずれ自作機はなくなる。

1009:login:Penguin
19/01/03 23:37:55.63 1JseKDvY.net
ソケットはコスト要因なので、メモリ増設すらできなくなる。
パソコンのソケットはUSBだけになる。

1010:login:Penguin
19/01/03 23:40:52.00 6BaeL/2J.net
>>985,986
そもそもDEは大きいツールではなく、小さいツールの集合だ
必ずしもGNOMEやKDEに含まれてるものを使う必要はない

1011:login:Penguin
19/01/04 00:10:57.39 zA2TU5ZG.net
>>994
デスクトップ環境側の話じゃない。ツール側の話だ。
ツールが特定のデスクトップ環境専用に作られてるということ
動くかどうかじゃなくて、特定のデスクトップ環境のことしか
考慮されてない。
だから別のデスクトップ環境は同じものを
再実装しなくちゃいけなくなってる。

1012:login:Penguin
19/01/04 00:25:18.37 xVFXJOXT.net
>>995
>ツールが特定のデスクトップ環境専用に作られてるということ
>動くかどうかじゃなくて、特定のデスクトップ環境のことしか
>考慮されてない。
フワっとしてるからもっと具体的に言って
Freedesktop.orgが定めた仕様を無視して作ってるってこと?

1013:login:Penguin
19/01/04 00:30:31.20 zA2TU5ZG.net
>>996
KDEアプリケーション一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> Kate - プログラマのための高度なテキストエディタ
例えばこういうのだ
こんなもん使わないよな?
どのデスクトップ環境を使っても、vimやemacsやatomを使うよな?
こんなのを開発するのは労力の無駄
どうせ低機能に決まってる

1014:login:Penguin
19/01/04 00:39:41.43 QRvJ1X3y.net
労力の無駄とか、どうせ低機能に決まってるとか驚き発言。もしかしてKDEに大金の寄付でもされてる方?

1015:login:Penguin
19/01/04 00:40:53.06 xVFXJOXT.net
もっとマシな批判かと思ったら、そんなことか

1016:login:Penguin
19/01/04 00:51:45.68 zA2TU5ZG.net
重要なことだけどね。Linuxのデスクトップがいつまでもクソなのは
そもそもの開発する土台ができてないからで
いつまでも統一できないから、何をするのもバラバラで
初心者用の本なんかも作れやしない
こんなんじゃ普及するわけがないだろう

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 14時間 5分 28秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch