デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8at LINUX
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8 - 暇つぶし2ch974:login:Penguin
19/01/03 09:48:41.15 d6vXS5O3.net
多くの人にテストされた単純な単一のアプリケーションと、多くの人にテストされたフレームワークで誰かが作ったアプリケーションでは視点が違うよ。
俺は前者の方がテスト済みで使いやすいし、やりたい事を少ない労力で実現できる。ニーズに合わせて巨大なアプリケーションを作成するのは効率が悪いと思うよ。

975:login:Penguin
19/01/03 11:19:20.55 d99Ij+wa.net
そのフレームワークが完成しないまま次のフレームワークを作り始めるのがgnu界隈の悪いところ

976:login:Penguin
19/01/03 12:17:17.63 9k+nUNaK.net
フレームワーク志向って何?

977:login:Penguin
19/01/03 12:45:14.36 arw86kTA.net
>>958
負の遺産ではなくても、需要が見込めないものには関わらないですよ。(趣味は除く)
>>960
GNUって、完成しないカーネルいじりと、Linuxカーネルの取り巻きの保守を永遠やっている同人だと思っているのですが。
フレームワークを手掛けていましたっけ?

978:
19/01/03 12:54:15.15 7uTbCN/m.net
!omikuji!dama

979:
19/01/03 13:49:23.77 nzKVh3k7.net
どうかな?

980:login:Penguin
19/01/03 14:56:29.09 7uTbCN/m.net
もういい加減WSL厨はきづいたほうがいいね
そもそも隔離スレだし普及しなかった理由とも全然関係ないからね
WindowsやMacを棍棒にするならわかるけどさ
マヌケだから仕方ないけどね

981:login:Penguin
19/01/03 15:43:34.97 d99Ij+wa.net
>>962
手掛けるだけならたくさん

982:login:Penguin
19/01/03 19:45:26.67 9k+nUNaK.net
大体、wsl推してる奴は職業プログラマどころか、趣味レベルのプログラマーにすら達しているとも思えん。
windowsが十分ならwin上で動作する物でも作ってればいいのにね。
vsでウィジェット貼り付けてレゴブロックみたいな単純なプログラムを好きなだけ量産して勘違いしてればいいよ。

983:login:Penguin
19/01/03 19:52:27.18 mnvEApBK.net
職業プログラマー()はVSなんて使わない!
ですか?
ふぅんw

やっぱバカだわ。

984:login:Penguin
19/01/03 20:07:40.95 mnvEApBK.net
LinuxでそこそこまともなフレームワークってGNOME、KDEぐらいしかないけど、それすらMFC/ATL/WTLと比べたら見劣りするし、.NetFrameworkと比べたらオモチャだし。
口悪く言えば「同人ソフトに毛が生えた程度」でしかない。
VSで「レコブロックみたいな単純な操作」でできることを、余計な手間暇かけないとなにもできないんだよなぁ。
まぁその効率の悪いのが「俺スゲー」って勘違いする原因になるんだろうけど、そんな勘違いするのはただのバカだよ。

985:login:Penguin
19/01/03 20:39:40.02 d6vXS5O3.net
単芝くんは>>969で挙げてる物を使って何か作ったことあるの?helloworld以外で?
vcとか触っていた世代とは思えない。
もし単芝くんがmsでそこらの開発に携わっているのなら別だし、同人レベルとか評価出来る程の知識があるの?
vs自体は便利だと思うよ。俺も仕事でvc4からvsまで使ってたしよく知ってる。職業プログラマはvs使わないなんて思ってないよ。ms嫌いの俺でさえ使ってるんだし。

986:login:Penguin
19/01/03 20:42:45.78 x9lqKWhD.net
 【 悲 報 】 3.11 か ら 突 然 、 死 亡 者 が 激 増 し て い る !
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 - 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 -26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 -28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 -22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 -21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
スレリンク(cm板)

987:login:Penguin
19/01/03 21:40:35.54 d99Ij+wa.net
>>969
GNOMEとかKDEがフレームワークかと言われると違和感があるな
そこはgtkとかQtなんじゃないの
まあQtは売り物だけあってしっかりしてるけど

988:login:Penguin
19/01/03 21:45:07.14 gHhFdaKT.net
Linuxの世界には汎用のGUIフレームワークって無いの?
GNOMEでもKDEでも使えるやつ。
そんなGNOME用にはgtkとかやってるから全然進化しないんだろ

989:login:Penguin
19/01/03 22:41:22.11 d6vXS5O3.net
>>973
汎用って何を示すのか分からないけど以下のページが参考になると思う。
URLリンク(startide.jp)
URLリンク(en.wikipedia.org)

990:login:Penguin
19/01/03 22:44:48.89 6BaeL/2J.net
>>969
デスクトップアプリなんて今更需要あるの?って感じ
必要なものはすでに出尽くしてるよ

991:login:Penguin
19/01/03 22:46:45.97 arw86kTA.net
>>973
つ xlib

992:login:Penguin
19/01/03 22:48:21.82 gHhFdaKT.net
>>974
そうだな
GNOMEアプリケーション一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こういうのが早くなくなってほしいということ
GUIアプリとして、GNOMEでもGNOME以外でも
同じように動いて、違和感もないようにしてほしい

993:login:Penguin
19/01/03 22:51:22.15 gHhFdaKT.net
こういうのとかな
URLリンク(wiki.archlinux.jp)
> Web は GNOME のデフォルトウェブブラウザ


994:です。 みんなChromeとかFirefox使うだろ? ChromeやFirefoxはどのデスクトップ環境にも依存してない デスクトップ環境ごとにアプリ作るとかやめてほしい ChromeやFirefoxを見習え



995:login:Penguin
19/01/03 22:53:56.35 6BaeL/2J.net
ChromiumもFirefoxも内部的にはgtk使ってるけどKDEでも動くでしょ
何が問題なのかわからない

996:login:Penguin
19/01/03 23:01:34.99 1JseKDvY.net
Visual studioはオープンソース開発者は無料で使えるんですよ。

997:login:Penguin
19/01/03 23:02:50.65 1JseKDvY.net
オープンソースのHello world!をこれから開発する人が使い始めてもいいですし、さっき開発した人が使い続けてもいいわけです。

998:login:Penguin
19/01/03 23:03:13.41 gHhFdaKT.net
> 何が問題なのかわからない
開発リソースの分断。
競い合ってるわけじゃなく単に同じものを作ってるだけ
だから少しづつ使い方が違ってるだけでどれも不完全。

999:login:Penguin
19/01/03 23:07:08.25 d6vXS5O3.net
違和感ってやつは残る。
むかしによく見たdelphl物みたいに。
でもその手のデザインに制約がない方が作る人にも使う人にもいいと思うよ。
統一された物を使いたいのなら他をあたるのが現実的だよ。

1000:login:Penguin
19/01/03 23:10:25.49 d6vXS5O3.net
開発リソースの分断?
主義主張が違う団体に統一を呼びかける?
使い方が違うのが何が悪いのか理解し難い。選択する自由がある方がいいよ。

1001:login:Penguin
19/01/03 23:11:07.37 gHhFdaKT.net
各アプリごとに別々のライブラリを使っていたら、
メモリリソース的にも無駄があるだろうしな
デスクトップ環境を変えたら使うアプリまで変わるんじゃ
気軽にデスクトップ環境を変えられない
こっちのデスクトップ環境のほうが良いけど、
でもアプリ使いにくいんだよなぁ。という状況になるから

1002:login:Penguin
19/01/03 23:12:22.83 gHhFdaKT.net
>>984
選択する自由を最大限に活かすために
ここのアプリは小さく分けろってこと
Unixの考え方の基本だろ
大きいツールを使うんじゃなくて
小さいツールを組み合わせて目的を達成するのは
アプリまでデスクトップ環境に統合するんじゃない

1003:login:Penguin
19/01/03 23:12:24.91 1JseKDvY.net
Visual studioはLinux開発にも対応している。

1004:login:Penguin
19/01/03 23:16:28.46 1JseKDvY.net
Visual studioはARM Iotターゲットもデフォで入ってます。

1005:login:Penguin
19/01/03 23:29:35.20 d6vXS5O3.net
>>986
あー。そうだね。
俺もそう思うよ。

1006:login:Penguin
19/01/03 23:34:01.14 shvEKxP5.net
次スレ
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9
スレリンク(linux板)

1007:login:Penguin
19/01/03 23:35:41.05 d6vXS5O3.net
そのvisual studioが動作する環境一式の仮想ディスクは何処でダウンロードできるの?えっ?ないの?
試すにはos買わなきゃなんないの?
アホクサ。
なんて時代が来るのかも知れん。俺は詳しくないからしらんけどもう来てるの?

1008:login:Penguin
19/01/03 23:37:03.54 1JseKDvY.net
OSはハードウェアと一体化するので、いずれ自作機はなくなる。

1009:login:Penguin
19/01/03 23:37:55.63 1JseKDvY.net
ソケットはコスト要因なので、メモリ増設すらできなくなる。
パソコンのソケットはUSBだけになる。

1010:login:Penguin
19/01/03 23:40:52.00 6BaeL/2J.net
>>985,986
そもそもDEは大きいツールではなく、小さいツールの集合だ
必ずしもGNOMEやKDEに含まれてるものを使う必要はない

1011:login:Penguin
19/01/04 00:10:57.39 zA2TU5ZG.net
>>994
デスクトップ環境側の話じゃない。ツール側の話だ。
ツールが特定のデスクトップ環境専用に作られてるということ
動くかどうかじゃなくて、特定のデスクトップ環境のことしか
考慮されてない。
だから別のデスクトップ環境は同じものを
再実装しなくちゃいけなくなってる。

1012:login:Penguin
19/01/04 00:25:18.37 xVFXJOXT.net
>>995
>ツールが特定のデスクトップ環境専用に作られてるということ
>動くかどうかじゃなくて、特定のデスクトップ環境のことしか
>考慮されてない。
フワっとしてるからもっと具体的に言って
Freedesktop.orgが定めた仕様を無視して作ってるってこと?

1013:login:Penguin
19/01/04 00:30:31.20 zA2TU5ZG.net
>>996
KDEアプリケーション一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> Kate - プログラマのための高度なテキストエディタ
例えばこういうのだ
こんなもん使わないよな?
どのデスクトップ環境を使っても、vimやemacsやatomを使うよな?
こんなのを開発するのは労力の無駄
どうせ低機能に決まってる

1014:login:Penguin
19/01/04 00:39:41.43 QRvJ1X3y.net
労力の無駄とか、どうせ低機能に決まってるとか驚き発言。もしかしてKDEに大金の寄付でもされてる方?

1015:login:Penguin
19/01/04 00:40:53.06 xVFXJOXT.net
もっとマシな批判かと思ったら、そんなことか

1016:login:Penguin
19/01/04 00:51:45.68 zA2TU5ZG.net
重要なことだけどね。Linuxのデスクトップがいつまでもクソなのは
そもそもの開発する土台ができてないからで
いつまでも統一できないから、何をするのもバラバラで
初心者用の本なんかも作れやしない
こんなんじゃ普及するわけがないだろう

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 14時間 5分 28秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch