デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8at LINUX
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8 - 暇つぶし2ch800:login:Penguin
18/12/31 16:43:18.26 XKQEfnd3.net
>>782
特別な知能が必要だよ

801:login:Penguin
18/12/31 16:47:51.78 S8MNfQHH.net
>>785
公式はカーネルいじりにしか興味がないので致し方ないですね。
やはりウィンドウシステムを前提にやってきた Mac/Win に分があります。

802:login:Penguin
18/12/31 17:04:28.40 Kt+sdIvG.net
>>786
信心の間違いだろう

803:login:Penguin
18/12/31 17:08:08.54 OEAzAe3A.net
visualstudioで得られるメリットってgui部品の貼り付けぐらいじゃないの?
あとはeclpseみたいなideと同じ?

804:login:Penguin
18/12/31 17:36:54.02 Drm+DVhT.net
>デスクトップ環境の完成度が低い
夏休みの工作感がすごいよな
Mint/Cinnamonだけは人前に出しても恥ずかしくないレベルだけど
動いてるを見せるのは一瞬だけにしたいw

805:login:Penguin
18/12/31 17:45:09.09 OEAzAe3A.net
お?夏休みの工作と評価出来る程に素晴らしいものを作ってる人?

806:login:Penguin
18/12/31 17:50:58.11 Drm+DVhT.net
MSに土下座してろお前はw

807:login:Penguin
18/12/31 17:51:05.31 /Efm8uU9.net
1パーセントって結構多くね?

808:login:Penguin
18/12/31 18:09:54.50 XKQEfnd3.net
>>788
使えねー
と言ってLinuxをけなしている奴を見るにつけ
使えている俺から言わせると知能が足りんのだろうな
と思うしかない

809:login:Penguin
18/12/31 18:11:54.25 TZM3Pe6K.net
★ さくらももこと山本KIDが早死に、来年も30万人死ぬ、放射能の影響で、無関心で年越しですか?
2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 - 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 -26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 -28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 -22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 -21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
スレリンク(liveplus板)

810:login:Penguin
18/12/31 18:29:55.67 Drm+DVhT.net
人類の99%は知能が足りてないんだなw

811:login:Penguin
18/12/31 18:43:15.91 OEAzAe3A.net
俺基準だとそうだよ。
語尾にw付けるやつとか特に。

812:login:Penguin
18/12/31 19:56:50.76 kDYdVegg.net
"UNIX is basically a simple operating system, but you have to be a genius to understand the simplicity" Dennis M. Ritchie

813:login:Penguin
18/12/31 19:59:05.03 cM3toDsh.net
>>789
Eclipseより圧倒的にデバッガが強力なのと
APIリファレンスの情報量が半端ないくらいの差しかないよ

814:login:Penguin
18/12/31 20:05:38.75 OEAzAe3A.net
>>799
apiリファレンスはいいとして、デバッガはvcとかvs初期に使ったのが最後だけどそんなに協力になったんだ。
ありがとう。

815:login:Penguin
18/12/31 20:45:11.63 XKQEfnd3.net
>>796
足りない
が、及第点だから安心しろ
Linux使いが特別種ってことだ

816:login:Penguin
18/12/31 20:49:25.04 Drm+DVhT.net
UNIX開発者やリーナスと愉快な仲間たちはともかく
ただの利用者が特別とかw
バカ丸出しw

817:login:Penguin
18/12/31 21:03:09.33 pHRngqjP.net
語尾にw付けるやつは知能が足りてないらしい

818:login:Penguin
18/12/31 21:08:07.22 +aBjECPs.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

819:login:Penguin
18/12/31 21:09:59.32 Ycqu/Ks2.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□▲

820:login:Penguin
18/12/31 21:27:00.69 OEAzAe3A.net
>>802
シェアの分布から言っても特別だろ。
まぁ。何も出来ない文句ばかりの人に理解しがたいと思うよ。少しでもソフトウェア開発してたら夏休みの工作なんて表現は出ないはずだし。

821:login:Penguin
18/12/31 21:36:24.52 z0LjWjPW.net
そう言い続けてLinuxの開発環境ですらVSにシェアを奪われ初めt(ry

822:login:Penguin
18/12/31 21:46:15.50 pHRngqjP.net
開発環境の選択肢が増えるのはlinuxの開発者にとって良いことじゃないの

823:login:Penguin
18/12/31 21:55:17.71 OEAzAe3A.net
誰が何を使おうと良いと思うよ。windowsで開発を始めた人にとっちゃvsの方が慣れてると思うし。

824:login:Penguin
18/12/31 22:06:12.22 S6Df5hUt.net
いまどき「語尾にw付けるやつ」と書く奴も知能足りてない証拠だからな
単芝っていうんだぞ

825:login:Penguin
18/12/31 22:17:17.02 OEAzAe3A.net
>>810
単芝なんて単語で知能を問われるとは思わなかったよ。そーゆー事にだけは詳しいですね。尊敬はしませんが。

826:login:Penguin
18/12/31 22:39:19.44 cincu03d.net
世の中はHassle Free。
Linuxはハッスルハッスル!!!
この違い。

827:login:Penguin
18/12/31 22:40:29.24 cincu03d.net
Linuxであることの意義を問われてWindowsではないと答える。

828:login:Penguin
18/12/31 22:46:21.24 QGWzDIPh.net
非WindowsならMacでいいじゃんっていう

829:login:Penguin
18/12/31 22:49:20.74 WmuuItks.net
おい、急かさないでくれ。今忙しいんだよ。あと半年くらいはアップグレードできないよ。

830:login:Penguin
18/12/31 23:39:15.56 JgR+mz1Y.net
>>780
日本語もまともに使えない知能の持ち主がマヌケを語るスレ

831:login:Penguin
19/01/01 01:01:27.65 3pHOzNoz.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□

832:
19/01/01 04:11:59.05 5wS4hCHE.net
あけましておめでとう!
今年こそ「あと10年でWindowsを云々」の1年目が始まりますように。

833:login:Penguin
19/01/01 10:35:51.65 HAk6sA66.net
>>777
いやLinuxは二輪車かな。
Macは幼児でも乗れる三輪車で、
Windowsは補助付き二輪車かな。

834:login:Penguin
19/01/01 11:34:21.74 N526KODO.net
そこはLinux、一輪車かな。
Mac、三輪車で、
Windowsは二輪車でいいやん

835:login:Penguin
19/01/01 11:40:35.18 bNDs+wKK.net
windows三輪車で誰にでも使えるいい乗り物じゃん。

836:login:Penguin
19/01/01 11:46:53.04 N526KODO.net
Windowsが三輪車だとすると速度が出る
三輪車だからなんか合わないよ

837:login:Penguin
19/01/01 11:47:17.92 N526KODO.net
ゲームからビジネスまでオールマイティにこなせるし

838:login:Penguin
19/01/01 11:49:36.38 bNDs+wKK.net
お庭で三輪車に乗ってるお子様感が強いけどね。

839:login:Penguin
19/01/01 11:51:36.45 N526KODO.net
> Macは幼児でも乗れる三輪車で、
確かにお子様感だわw

840:login:Penguin
19/01/01 12:56:46.03 bNDs+wKK.net
winよりmacの方が洗練されてるだろ。
winは電飾ゴテゴテな不要な過剰装飾の塊の消費者だまし。

841:login:Penguin
19/01/01 12:58:58.00 +ZE5Vroh.net
それもう15年以上前の話

842:login:Penguin
19/01/01 13:03:14.61 l6oUYxDu.net
デフォでバックグラウンドでI/Oがゴリゴリ動くのを嫌う層は一定数いる
7までは問題ないが10は耐えられなかった

843:login:Penguin
19/01/01 13:41:57.57 5wS4hCHE.net
一定数いてこのシェアなのだからほぼいないって事だろうw

844:login:Penguin
19/01/01 14:00:01.50 l6oUYxDu.net
という短絡思考の持ち主、単芝君であった

845:login:Penguin
19/01/01 14:04:25.44 8n3SMtnl.net
Windowsはロケットエンジン付き三輪車で
Linuxは変形機構付き自転車ってことか
それならMacは特機だな

846:login:Penguin
19/01/01 14:19:00.36 bNDs+wKK.net
シェアがどうのこうのとこだわるみたいだけどなんで?

847:login:Penguin
19/01/01 14:21:58.29 8Yhloen+.net
Windowは過保護なママで
Linuxは子供かな
Macは彼女

848:login:Penguin
19/01/01 14:25:29.90 8Yhloen+.net
いや、最近のWindowは過保護というより
・勝手に部屋を漁ってエロ本見つける
・これまで集めてきた大切なもの(知識や経験など)を勝手に棄てる
・やりたいことをマイルールで邪魔する過干渉
機能不全家庭のバカ親と同等とみなして差し支えないよな…

849:login:Penguin
19/01/01 14:52:03.07 b78JYA1B.net
使うだけの道具を親とかに例えたらおかしくなるのは当然
Windowsが三輪車だとしても、昔の三輪自動車って感じだな
Linuxが二輪車ならカブ辺りか?

850:login:Penguin
19/01/01 15:13:31.33 bNDs+wKK.net
linuxは自転車だよ。古いタイプの実用車

851:login:Penguin
19/01/01 15:27:12.84 aKE1mcNC.net
>>834
完全に昭和のおかんw

852:login:Penguin
19/01/01 16:02:26.09 y50mk4WF.net
連れ合いが勝手に大事にしてきたものを捨てたら、離婚案件だ
捨てる奴は理解できてないから始末に悪い
マイクロソフトは自己中ババアの真似はしてはいけませんのう

853:login:Penguin
19/01/01 16:15:08.13 8Yhloen+.net
>>835
> 使うだけ
いいえ、使われている面があります

854:login:Penguin
19/01/01 18:47:24.59 Q+lrGhGb.net
WSL出ちゃったからWindows回帰の流れが出るだろう。
それがLinxuのシェア減少につながるとは思わんがw
もともとないに等しいから、Linuxのシェア・・・

855:login:Penguin
19/01/01 19:07:08.82 hCLIvlyF.net
ドザ「WSL出ちゃったからWindows回帰の流れが出るだろう。」
新春初笑い

856:login:Penguin
19/01/01 19:35:56.18 8n3SMtnl.net
>>841
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    新年謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」   平成三十一年元日
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,

857:login:Penguin
19/01/01 19:37:23.99 bNDs+wKK.net
>>840
やっぱり語尾にwが付く人はシェアの話しかしないね。ああ。単芝くんだっけ

858:login:Penguin
19/01/01 20:55:39.01 Q+lrGhGb.net
シェアの話しをするスレですがなにか?
デスクトップOSとして、普及てないし、これからもする要因がまったくないLinuxがますます普及しなくなるからねぇ、WSLで。
開発者の「Linuxネイティブで開発面倒なんじゃー!」ってホンネの不満をMSが解消しようとしてWSLを提示してくれたのは世界中のプログラマにとっては(最高ではないが)福音だよ。
Linuxは開発環境ではなく、ソフトの実行環境でしかないからね。
今はもうLinuxのセルフ開発は時代遅れだよ。

859:login:Penguin
19/01/01 22:20:54.39 bNDs+wKK.net
単芝くんはソフトウェア開発者じゃないのによく語れるよね。驚くよ。
そうそう数字ね。一般まで含めた数字じゃ永遠に低いままだよ。ソフトウェア開発する人が気に入れば試してみてくれれば良いと思うよ。

860:login:Penguin
19/01/01 23:41:08.70 8n3SMtnl.net
確かに今はストアアプリで好きなLinux実行環境を入れられるな
vagrantとvirtualboxでやってた頃からWindowsホストでクロス開発した方が効率的になってるけど

861:login:Penguin
19/01/02 04:11:05.40 gUjWnXWx.net
ストアアプリなんか使ってWSL入れてるんだ、ドザのくせにPS使えないの?かわいいね

862:login:Penguin
19/01/02 05:39:44.97 +rAnOBhM.net
WinやMacに比べて中途半端というか「できそこない」としか言いようがないDEばっかりのLinuxが普及するはずないだろw
WSL+Ubuntu入れたらほとんどLinux機にログオンしなくなった俺が言うんだから間違いないw
信仰でMS製品使わないとか、MS製品使うと死ぬ病気とかでないかぎりWindowsのほうがイイって人のほうが圧倒的に多いんだし。
世界的に見れば、発展途上国への援助をさかんにして(LinuxPCを配りまくって)やっと3%。
先進国だとLinuxのシェアなんて2%以下ばっかだし日本は0.5%以下(数値が小さすぎて信用できないぐらいだ)。
今後、発展途上国でLinux使う習慣(文化というべき?)が根付けば世界的なシェアはふえるだろうけど、それは「歴史のタラれば」を今から語るようなもん。
既にPCよりスマホのほうが普及してるからな。

863:login:Penguin
19/01/02 06:24:25.00 As64mbaA.net
世界のインターネット人口が53%らしくそのうちの1%近くがLinuxだろ、3000万人くらいは使ってるんだ
日本だと75%らしくそのうちの0.5%だと50万人
WSL+Ubuntu入れたらほとんどLinux機にログオンしなくなった単芝なんかたかが知れてる
Win嫌いのほとんどがMacに流れてるだけでその理由はLinuxを知らないとかコマンド嫌いとか単純なのが多いだろ

864:login:Penguin
19/01/02 06:58:34.67 Db+qEnc0.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□■

865:login:Penguin
19/01/02 08:07:04.38 ie6R9Ql6.net
wslで十分な奴ならwslでも良いと思うよ。そもそも開発しない人にはwslさえ使いづらいとは思うけど。コマンドとかネットのコピペでしょ?そりゃwinの方が効率的だよ。

866:login:Penguin
19/01/02 08:53:09.51 gUjWnXWx.net
WSLがターゲットにしてるのはウェブ開発、MSがそう言ってる
それ以外はuservoice.com読めばわかるけどできないことだらけ
iptablesもraw socketも動かないからちょっと変わったことするバックエンドサーバーは書けない
だけど「普通の」ウェブ開発なら問題ない、そして普通のウェブ開発者はmacを使う、Windowsと違ってかっこいいから

867:login:Penguin
19/01/02 08:59:58.33 jdRZ0Vsz.net
> そして普通のウェブ開発者はmacを使う、
それがWindowsでもできるようになったんやで

868:login:Penguin
19/01/02 09:13:30.04 As64mbaA.net
>>852は普通のこと書いてるんだが何開発か書かずに開発開発いうバカばかりだったから新鮮に感じる

869:login:Penguin
19/01/02 09:18:17.24 gUjWnXWx.net
そもそもLinuxとのバイナリ互換って開発者が本当に望んでたものだったの?
Chocolateyがデフォで使えるとかの方が喜ばれたんじゃないの?費用対効果的にも

870:login:Penguin
19/01/02 09:35:24.76 jdRZ0Vsz.net
>>855
> Chocolateyがデフォで使えるとかの方が喜ばれたんじゃないの?費用対効果的にも
Windows 10に標準インストールされているパッケージ管理システムの
PackageManagementがChocolateyをリポジトリとして使えるので
その問題はWSL登場前に解決済み
URLリンク(qiita.com)

> そもそもLinuxとのバイナリ互換って開発者が本当に望んでたものだったの?
すごく重要。なぜならWSL用にソースコードを書く必要が無くなるから。
ソースコードは全く一緒でいいし、リポジトリも同じでいい。
UbuntuがアップデートすればWSL上のUbuntuもアップデートできる
これがCygwinやMsysとみたいなソースコードレベルでの(不完全な)互換性だと
同一のソースコードが利用できずにアップデートするたびに移植の手間が増えるし
吐き出すバイナリが違えば、動かない原因がWSLにあるのかソースコードにあるのかわからない。
バイナリ互換があるからこそ、もし動かなければWSLに問題があるんだとはっきりわかる

871:login:Penguin
19/01/02 09:50:41.21 4yCOSJjS.net
>>852
wslはasp.netの敗北宣言の意味もあるって事?

872:login:Penguin
19/01/02 09:54:58.36 jdRZ0Vsz.net
>>857
ASP.NETはLinuxでも動くよ
そしてMSのクラウドであるAzureではLinux仮想マシンも提供してるよ
これを敗北とみなすのは構わないが、
MSはこれらを使って儲けを出しているんだよ。

873:login:Penguin
19/01/02 09:55:00.35 4W33fXyH.net
ASP.NETはLinuxでも動作するしな

874:login:Penguin
19/01/02 09:59:47.82 gUjWnXWx.net
あっWin10エアプなのがバレてもた、まぁいいけど
>>856
VMでいいじゃん

875:login:Penguin
19/01/02 10:00:33.45 jdRZ0Vsz.net
Microsoftはインターネットへの対応が遅れていたはずなんだが、
気がつくとAWS、GCPとならんで3大クラウドの一つにまでなってしまった。
そして、アプリを動かすOS を(ウェブ)アプリを動かすプラットフォームとして
考えることで自然な形でビジネスを変化させた。
今やプラットフォーム(Azureやクラウドサービス)が主体で
そこで動かすOSはWindowsでもLinuxでも良くなってしまったんだよね
時価総額1位に返り咲く力は伊達じゃないよ

876:login:Penguin
19/01/02 10:03:38.56 jdRZ0Vsz.net
>>860
VMは面倒くさいよ。
「Windowsで開発する」のが重要
言い換えると、Windows上のテキストエディタを使い
Windows上のブラウザを使い、CLIコマンドで
Windows上のファイルも、WSL上のファイルも扱えることが重要
これがなかったからみんなMacに乗り換えたんだから

877:login:Penguin
19/01/02 10:30:54.31 bWBJtAkY.net
>>862
Dockerでいいじゃん。

878:login:Penguin
19/01/02 10:31:57.53 jdRZ0Vsz.net
>>863
Dockerはアプリをコンテナにするものなので使い方が違う

879:login:Penguin
19/01/02 10:38:55.76 As64mbaA.net
>VMは面倒くさいよ
ここだけ主観のたった一行でなんの説得力もなくてワロタ

880:login:Penguin
19/01/02 10:43:42.20 gUjWnXWx.net
Dockerでいいじゃん先に言われててわろた
まぁDockerがメンドくさいって言われたらそれまでだが
P.S.
Windows側からWSLのファイルいじると壊れる問題はいつのまにか直ってたんだ

881:login:Penguin
19/01/02 10:46:22.02 jdRZ0Vsz.net
>>865
結論を先に言っただけで、その後に理由書いてあんだろ

882:login:Penguin
19/01/02 10:53:17.40 As64mbaA.net
>>867
それはお前が勝手に決めた Windowsで開発しなきゃいけない前提 だとVMが面倒くさいという話だろ
しかも何開発か書いてないし、、、論外

883:login:Penguin
19/01/02 10:56:39.17 jdRZ0Vsz.net
> しかも何開発か書いてないし、、、論外
WSLで開発できないものは、開発できるわけがないし
WSLで開発できるものを、開発するだけだよ
今、WSLで開発可能なものを列挙する意味ある?

884:login:Penguin
19/01/02 10:57:42.03 jdRZ0Vsz.net
>>866
Dockerは開発時には使いづらい
あれは開発したアプリをデプロイする段階で使うものだ
なぜ開発時に使いづらいかは、Dockerの中に
開発ツールやライブラリは入れないから

885:login:Penguin
19/01/02 11:04:37.75 gUjWnXWx.net
>>870
ビルド環境として使うことあるよ、普通に

886:login:Penguin
19/01/02 11:04:59.10 As64mbaA.net
>>869
逆にできないものがあるって分かってるならただ漠然と開発ってなんでそんな自信あるの?

887:login:Penguin
19/01/02 11:27:30.47 jdRZ0Vsz.net
>>871
使いにくいのは開発環境といったのであって、ビルド環境とは言っとらんよ
>>872
今の話にWSLはウェブとCLIコマンド開発用とわざわざ言う必要がないから

888:login:Penguin
19/01/02 11:45:05.1


889:4 ID:gUjWnXWx.net



890:login:Penguin
19/01/02 11:46:13.98 As64mbaA.net
>>873
そもそもここはWeb開発者専用のスレじゃないしバイナリ互換の話がでてたんだぞ
CLIコマンド開発なんて初めて聞いたし
閲覧者はエスパーじゃないんだ

891:login:Penguin
19/01/02 11:47:28.99 jdRZ0Vsz.net
> CLIコマンド開発なんて初めて聞いたし
知らんがなw だから俺は「開発」としか言ってないのに
だれかがウェブ専用みたいなこと言ったんだろw

892:login:Penguin
19/01/02 11:48:22.08 jdRZ0Vsz.net
>>874
> 開発時に使いにくいって書いてあったからわからなかったよ、メンゴメンゴー
開発時といってビルドだけを思い浮かべるほうがおかしいよw

893:login:Penguin
19/01/02 11:49:56.74 jdRZ0Vsz.net
こうなるから「開発」といって開発全般を指すようにしたほうが良いんだよ
下手に用途を狭めるような言い方をしないほうが良い。
だいたいその気になればWSLでGUIアプリだって開発できるし
シリアル通信も使えるんだから組込みの開発もできる

894:login:Penguin
19/01/02 11:53:53.84 As64mbaA.net
ID:jdRZ0Vszよ
よく他人から無責任って言われない?

895:login:Penguin
19/01/02 11:55:04.91 gUjWnXWx.net
開発時に便利なDocker♪
ビルド環境をDockerイメージにして開発を効率化♪
開発がはかどるDocker♪便利なDocker♪

896:login:Penguin
19/01/02 12:02:36.51 As64mbaA.net
WSLで何か作ったとしてもどうせWSL厨がいうそのめんどくさい実機かVMを動かして実際動くかどうかテストするんだから意味ないだろ
Web開発ならその必要はないが

897:login:Penguin
19/01/02 12:03:03.11 jdRZ0Vsz.net
>>879
全く言われない

898:login:Penguin
19/01/02 12:04:02.01 jdRZ0Vsz.net
>>881
> WSLで何か作ったとしてもどうせWSL厨がいうそのめんどくさい実機かVMを動かして実際動くかどうかテストするんだから意味ないだろ
面倒くさいのは、WindowsのテキストエディタでVMのファイルを編集することだってわかってないだろ?w
>>862に書いたのにまた読んでないのか?

899:login:Penguin
19/01/02 12:10:37.41 As64mbaA.net
>>883
WSLを使うのにたったそれだけとはしょぼい理由だな
Windowsのテキストエディタが好きならWine使えばいいし

900:login:Penguin
19/01/02 12:17:52.01 Db+qEnc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

901:login:Penguin
19/01/02 12:18:00.54 jdRZ0Vsz.net
>>884
Windowsで開発したいんだよw

902:login:Penguin
19/01/02 12:21:51.19 +rAnOBhM.net
ターゲットがLinuxでもWindows上でクロス開発はあたりまえのように行われてきたし、これからも行われていくだろう。
WSLの登場で楽できるようになったし。
Linuxネイディブしかありません、Linuxネイティブしか使いません、なんてのは基地外しかやらないことだよ。

903:login:Penguin
19/01/02 12:23:38.54 Db+qEnc0.net
これ見たら日本側だけの主張で韓国を悪く言えないわ
韓国がレーダーするのも無理もないんじゃないかと思ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

904:login:Penguin
19/01/02 12:49:00.84 XD4SpOf1.net
  σ < ワロタ
 (V)    将に、姦国
  ||     NHKを真似たのか

905:login:Penguin
19/01/02 12:56:46.48 XD4SpOf1.net
  σ < テーノー過ぎるだろう、わはははははははははははははは
 (V)
  ||

906:login:Penguin
19/01/02 12:59:24.33 XD4SpOf1.net
  σ < 小学生並みの頭じゃねぇーーーーー
 (V)
  ||

907:login:Penguin
19/01/02 13:04:36.55 As64mbaA.net
クロスコンパイルと互換レイヤー上のクロス開発を同義にとらえることができたら間違いなくキチガイになれる

908:login:Penguin
19/01/02 13:05:06.12 lXfg+FVD.net
>>847
WSLのコンテナがストアアプリになってるんじゃん
知らないなら適当なこと言うなよ

909:login:Penguin
19/01/02 13:06:19.27 jdRZ0Vsz.net
WSLのコンテナってなんだ?
WSLを利用するUbuntuというストアアプリの話か?
コンテナじゃねーぞ

910:login:Penguin
19/01/02 13:08:05.50 lXfg+FVD.net
いやあれはContainerだろ

911:login:Penguin
19/01/02 13:12:38.48 jdRZ0Vsz.net
>>895
Windowsのコンテナはこういうものだよ
URLリンク(docs.microsoft.com)

912:login:Penguin
19/01/02 13:14:49.52 XD4SpOf1.net
  σ < ワロタ
 (V)     それを国を代表してやるとは、わはははははははははははは
  ||      コリア、ダメだ
        亡国のフラグが立ったね
        カリアゲ君ホルホルじゃねぇ

913:login:Penguin
19/01/02 13:16:46.94 lXfg+FVD.net
>>896
そりゃHyper-Vコンテナやろがい

914:login:Penguin
19/01/02 13:25:59.77 jdRZ0Vsz.net
>>898
HyperVコンテナは、Windowsが持つコンテナの一つに過ぎないよ
リンク先読んでね

915:login:Penguin
19/01/02 13:30:09.40 As64mbaA.net
あきらかにただの仮想ディスクイメージなのにおもしろいなMSって
こうやってどんどん洗脳させていくんだな

916:login:Penguin
19/01/02 13:35:39.98 jdRZ0Vsz.net
仮想ディスクイメージってVHDファイルのことか?
お前用語の使い方がさっきからめちゃくちゃじゃない?

917:login:Penguin
19/01/02 13:45:22.98 As64mbaA.net
>>901
そのHyperVコンテナはVHD(または内部になにかしらのファイルシステムのラップ)を使用してるんじゃないのか?

918:login:Penguin
19/01/02 13:47:19.49 jdRZ0Vsz.net
HyperVに物理ディスクを接続できるし
VHDだとしても、だから何だって言うんだ?

919:login:Penguin
19/01/02 13:51:23.06 As64mbaA.net
>>903
少なくともLinux周辺ではHyperVの元ネタのXenの仮想ディスクイメージをコンテナとは言わないだろ

920:login:Penguin
19/01/02 14:16:57.74 D67QKhsI.net
言葉尻を捕まえて本質見逃すバカしかいないのね、Linux信者って。
クロスコンパイラ使って式も、WSLやCygwinのような互換レイヤー使って式も、クロス開発には変わりないのに。
Cygwinでクロス開発ってのも互換性がアレだが・・

921:login:Penguin
19/01/02 14:27:54.61 As64mbaA.net
”あたりまえのように行われてきた”のが前者式だろ
自分で”互換性がアレだが”と書いてるのに後者だと思ってる自分が賢いとでも思ってるのか?

922:login:Penguin
19/01/02 15:57:23.35 D67QKhsI.net
やっぱバカだわ、Linux信者って・・・

923:login:Penguin
19/01/02 16:04:38.45 4XZSn7Vw.net
ははは。ms信者の方がマヌケ成分多いよ。
この手のスレでwinだけの人とwinとlinuxの人の知識の差とか。

924:login:Penguin
19/01/02 16:54:23.23 As64mbaA.net
三輪車君の気持ちが分かるよ
マヌケの相手していくうちにレスバトル化してだんだん自分がマヌケになっていくんだ

925:login:Penguin
19/01/02 17:12:32.27 ie6R9Ql6.net
うん。
なんかwinだけの人は遊びならwslで遊んでいればいいし、仕事ならwslで開発しても単体ならともかく、結合や総合なフェーズの試験じゃ実機使うしかないわけだし。
winもlinuxも両方使えた方がいいと思うよ。

926:login:Penguin
19/01/02 19:29:06.63 /kmrARUr.net
その実機がAzureだという現実な

927:login:Penguin
19/01/02 20:19:57.67 ie6R9Ql6.net
azureでも構わんと思うよ。
職場じゃaws一択みたいだけど。

928:login:Penguin
19/01/02 22:39:19.79 jdRZ0Vsz.net
>>904
> 少なくともLinux周辺ではHyperVの元ネタのXenの仮想ディスクイメージをコンテナとは言わないだろ
俺に言うな。仮想ディスクイメージをコンテナなんて俺は言ってない。
Windowsでもコンテナというのはあって、
そのWindowsのコンテナ(ランタイム)は、Windows Serverコンテナと
Windows ServerコンテナをHyperVで分離した、二種類のコンテナ"ランタイム"があるが
Windowsのコンテナは、仮想マシンでもないし、(仮想マシンと全く関係ないが)
仮想ディスクイメージでもないし、Windowsコンテナは、WSLとも全く関係ないと
言うことを示すために >>896でリンク書いたんだが。
最初の話に戻ろうか
WSLはコンテナじゃねーよ。そしてストアアプリもコンテナじゃない

929:login:Penguin
19/01/02 22:43:41.95 jdRZ0Vsz.net
>>910
> なんかwinだけの人は遊びならwslで遊んでいればいいし、仕事ならwslで開発しても単体ならともかく、結合や総合なフェーズの試験じゃ実機使うしかないわけだし。
自分で答え言ってるじゃん
結合や総合なフェーズの試験じゃ実機を使うが、
仕事で開発は手元のWindowsを使えるようになるからWSLは便利ってことだよ。
Macでも同じことじゃん。Macで開発したって
結合や総合なフェーズの試験じゃ実機を使うだろ?
そういう使われ方をしてきたMacを、WSLのおかげで
Windowsで出来るようになったということ

930:login:Penguin
19/01/02 22:47:15.62 /kmrARUr.net
PanelはUIコンテナ

931:login:Penguin
19/01/02 22:48:50.33 jdRZ0Vsz.net
>>915
つまりなに?

932:login:Penguin
19/01/02 23:27:52.24 ie6R9Ql6.net
>>914
手元にwinがあってwinが便利と感じる人にはそうなんだろう。
俺にとっちゃwinより付き合いが長いunixの子孫のlinuxの方が便利と感じるよ。
開発者がwinでどうしても開発したい理由にvsにあるのならmsの戦略がうまく行ってる事なんだろうけどね。クロスの話は。
まぁ誰が何を使おうと勝手だしいいと思うよ。

933:login:Penguin
19/01/02 23:59:53.13 jdRZ0Vsz.net
Unixに慣れてるか、Linuxに慣れてるかって所だろう
MacはUnixではあるがLinuxではない。
だからコマンドの引数が違っていたり、パッケージの管理に
LinuxにはないmacOS非公式のbrewを使っていたり、macOS用に
ビルドが必要で、ソースコードレベルでの互換性なのでmacOSでのみ起きるバグもある
上の方でWSLではiptablesも動かないとかあったが、macOSでも動かない
WSLはカーネルこそLinuxではないが、Linux互換のカーネル機能を提供していて
ユーザーランドは完全にUbuntu(他ディストリ)そのもの
実機がmacOSならmacOSで開発してもいいが、実機がLinuxであるなら
同じLinuxを使っうことで、同じ手順で作業ができる
WSLはLinuxの代替というより、実機がLinuxの場合の
macOS(やUnix)でのLinuxアプリ開発の代替といったほうが良いだろう

934:login:Penguin
19/01/03 00:51:58.02 6BaeL/2J.net
macでDockerでいいじゃん

935:login:Penguin
19/01/03 01:17:35.96 gHhFdaKT.net
macでDockerでいい人なら、
WindowsでDockerでいいってことになるんだよ
こうやってWindowsで開発できる環境が
OS標準でも非標準でも整ってきた

936:login:Penguin
19/01/03 01:20:56.12 6BaeL/2J.net
WindowsでDockerでいいじゃん

937:login:Penguin
19/01/03 01:25:52.45 1JseKDvY.net
VSがClangに対応し始めた。

938:login:Penguin
19/01/03 02:14:21.45 JOTaFrQd.net
使いやすいツール類が少ないLinuxだけで開発って、なんの罰ゲーム?

939:login:Penguin
19/01/03 02:17:38.61 gHhFdaKT.net
>>921
同じこと繰り返すなって >>870とその前後よめ

940:login:Penguin
19/01/03 02:35:48.57 6BaeL/2J.net
確かに>>870前後のレスは読む価値ある
Dockerが開発に使えないなんてのは嘘なので

941:login:Penguin
19/01/03 02:40:30.95 gHhFdaKT.net
はい。また話戻したー
開発環境って訂正したのに
わーざーと見ないふりしてビルドオンリーにすり替えようとしたー

942:login:Penguin
19/01/03 02:46:53.39 6BaeL/2J.net
ビルドは開発に包摂される概念なんですけど
つまりビルドが便利になるということは開発が便利になるということなんです

943:login:Penguin
19/01/03 02:55:37.97 gHhFdaKT.net
だからなに?俺がdockerは開発に「使いづらい」って言ったのを
開発に「使えない」と改ざんした挙げ句、
俺に向かって「お前は開発に使えないって言ったな?(※言ってない)
ビルドは開発に包摂される概念なんですけど~」とか言われても
お前の卑怯さしか伝わってこないぞ?w

944:login:Penguin
19/01/03 03:13:32.12 6BaeL/2J.net
「使いづらい」って実用にならないという意味での「使えない」=uselessでしょ
それに対してDockerはusefulですよーって言っただけなんですけどねぇ

945:login:Penguin
19/01/03 03:18:21.66 PNPCL0vd.net
URLリンク(i.imgur.com)

946:login:Penguin
19/01/03 03:32:16.25 IgqXsNsz.net
URLリンク(i.imgur.com)

947:login:Penguin
19/01/03 04:53:57.60 gHhFdaKT.net
>>929
お前の主張・・・使いづらい=useless
英語に直しただけ・・・使いづらい=hard to use difficult to use
ちょっとお前、英語か日本語勉強したら?

948:login:Penguin
19/01/03 04:54:41.90 gHhFdaKT.net
言葉が通じないんじゃ、話にならん

949:login:Penguin
19/01/03 06:46:52.88 6BaeL/2J.net
>>932,933
例えば、〜is useless because difficult to useは冗長だけど意味通じるでしょ
「使えない」には「(使えなくはないが)使えない」という用法もあるんだよ
まぁハッキリ言ってこんなのはどうでもいいんだけどね
技術的な話を放棄して噛みつきたいだけならやめてね、言葉の定義について議論するのってすごくバカっぽしい

950:login:Penguin
19/01/03 06:53:58.98 gHhFdaKT.net
>>934
なんでお前、英語の話してるんだ?
お前がなぜか知らんが英語に翻訳したのは
そうやって話を英語にすり替えるためか?
「使いづらい」は「使いづらい」という意味でしか無い

951:login:Penguin
19/01/03 06:55:59.97 gHhFdaKT.net
> 「使えない」には「(使えなくはないが)使えない」という用法もあるんだよ
「使えない」の話は、俺はしてない。俺は「使いづらい」としてか言ってないんだが
そうやって、お前が言った言葉を、さも俺が言ったように見せる罠かなにかか?
こうやってばらした以上意味がないがな
> 言葉の定義について議論するのってすごくバカっぽしい
なら「使いづらい」を勝手に「使えない」に改ざんするな
お前が改ざんしたから仕方なく、言葉の定義をするしかなかったんだろうが

952:login:Penguin
19/01/03 06:59:31.10 6BaeL/2J.net
>>935
使いづらいものは「(使えなくはないが)使えない」ものだろ、基本的に
Dockerは使いやすいけどな

953:login:Penguin
19/01/03 07:03:03.20 gHhFdaKT.net
>>937
お前はもう「使えない」という言葉を使うのやめろ
Dockerは開発には使いづらい
これで意味は間違ってないんだから、言葉の定義に文句つけるな

954:login:Penguin
19/01/03 07:06:18.27 gHhFdaKT.net
訂正
× Dockerは開発には使いづらい
○ Dockerは開発時には使いづらい
>>870に書いたとおり
こいつの卑怯な改ざんに引っかかるところだった。
俺は「Dockerは開発時には使いづらい」としか言っていない

955:login:Penguin
19/01/03 07:07:19.35 YjfKuYg4.net
>>885
グロ
ドザによる荒らし

956:login:Penguin
19/01/03 07:07:45.18 YjfKuYg4.net
>>888
グロ
ドザによる荒らし

957:login:Penguin
19/01/03 07:08:16.02 YjfKuYg4.net
>>930
グロ
ドザによる荒らし

958:login:Penguin
19/01/03 07:08:34.20 YjfKuYg4.net
>>931
グロ
ドザによる荒らし

959:login:Penguin
19/01/03 07:16:04.95 gHhFdaKT.net
補足しておくと
> 俺は「Dockerは開発時には使いづらい」としか言っていない
これは、WSLの代わりにDockerを使うという話に対してだからな
>>870に書いたとおり
>>862で書いたとおり、Windowsで開発しているときに
WSLの代わりにDockerを使った所で、
Dockerは開発時には使いづらいと言ってる
そもそも使い方(使う目的)が違う(>>864で書いたとおり)

960:login:Penguin
19/01/03 07:34:34.92 6BaeL/2J.net
ホストのディレクトリをマウントして使えるけどね、>>862に関して言えば
Windows側からWSL側のファイルいじると壊れる問題みたいなのもないから安全

961:login:Penguin
19/01/03 08:04:38.37 gHhFdaKT.net
>>945
出来るできないじゃなくて
>>862に書いてあるとおり「面倒くさい」だからね
VMにOSをインストールしなければいけないし
ホストのディレクトリをマウントするためには
Guest Additions をいれないといけない

> Windows側からWSL側のファイルいじると壊れる問題みたいなのもないから安全
Windowsのディレクトリが自動的にWSLにマウントされてるので
そこをいじればいい。そういう使い方をするように設計されてる

962:login:Penguin
19/01/03 08:12:06.58 gHhFdaKT.net
あとやっぱWSLは相互運用が出来ることが強いな
Ubuntuの中からWindowsの実行ファイルが実行できるし
WindowsからUbuntuのコマンドを実行することが出来る
パイプでつなぐことも出来る

やり方は適当に読め
Windows 10のコマンドプロンプトからWSL上のLinuxコマンドを呼び出す(バージョン1803対応版)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
BashからWindowsコマンドを呼び出す
URLリンク(kledgeb.blogspot.com)

963:login:Penguin
19/01/03 08:14:20.93 6BaeL/2J.net
>>946
>VMにOSをインストールしなければいけないし
>ホストのディレクトリをマウントするためには
>Guest Additions をいれないといけない
Dockerでいいじゃん

964:login:Penguin
19/01/03 08:14:55.39 gHhFdaKT.net
>>948
荒らしなの?すでに回答済みのことを
繰り返すってことはそういうことだよね

965:login:Penguin
19/01/03 08:15:34.71 gHhFdaKT.net
どーせまた、言葉の定義の話に戻すつもりなんだろうな
先に指摘しておいてやるよ

966:login:Penguin
19/01/03 08:16:10.95 d6vXS5O3.net
長い期間、多くの人に使われるAが使いづらいと言うのは評価してる者がAの正しい使い方を知らないか、誤った使い方をしているケースをよく見るよ。
あと、Bを実現するには面倒くさいと思われる事にはソフトウェアの世界だとそれを簡単に実現してくれるCがよく作られる。
複数の単機能のソフトウェアを組み合わせて実現した方が、巨大で複雑な機能の一つのソフトウェアより柔軟で使いやすいと思ってる。

967:login:Penguin
19/01/03 08:17:50.19 gHhFdaKT.net
WSLがその実績があるLinuxの単機能のコマンドを
実行できるようにしたっていうのは強いよね

968:login:Penguin
19/01/03 08:25:59.08 gHhFdaKT.net
勘違いしている人がいるかも知れないけどWSLはLinuxのコマンドを
Windowsで実行するものなのでbashは必須じゃない
例えばコマンドプロンプトから
ping www.yahoo.co.jp と実行するとWindows上のpingコマンドが実行されるが
wsl ping www.yahoo.co.jp と実行するとLinux上のpingコマンドが実行される
(実際に実行して動くことを確認済み)
この時、タスクマネージャーを見てもbashは存在しないし、
Linux上のpingコマンドが1プロセスとして存在している

969:login:Penguin
19/01/03 08:41:39.89 JOTaFrQd.net
>>951
>複数の単機能のソフトウェアを組み合わせて実現した方が、巨大で複雑な機能の一つのソフトウェアより柔軟で使いやすいと思ってる。
そだねー、そのとおりだねー。
だからフレームワークの名のもとに共通化したデザインで単機能のソフトウェアの集合体をつくるんだけどね。
Windowsの場合は.NetFrameworkが強力すぎてほかのが霞んじゃって存在感なくなってるけど。
Unixの「単機能のアプリを寄せ集めて」という思想は失敗に終わってるけど。

970:login:Penguin
19/01/03 08:51:06.28 d6vXS5O3.net
失敗に終わってる物をwslで取り込むほどmsはマヌケじゃないよ。

971:login:Penguin
19/01/03 09:10:51.36 d6vXS5O3.net
結合の視点が.netのアプリ開発な視点と、完成された異なるアプリを使う視点で混同してる。

972:login:Penguin
19/01/03 09:22:12.08 JOTaFrQd.net
「完成された異なるアプリを使う」思想は失敗に終わってるよ。
Unixの哲学が~なんて馬鹿いって失敗した思想にしがみついてる老害が多いから健在のように見えるけど、デメリット大杉の、過去の負の遺産な考え方。
時代遅れなんだよね。
Linuxもフレームワーク志向に進む流れはずっと前からある。
俺が知らないだけでUnixの時代からあったのかもしれない。
でも、バカな老害が多いから遅々として進んでない。

973:login:Penguin
19/01/03 09:31:54.68 d6vXS5O3.net
時代遅れで終わってると思っている物が新しい物に置き換わらないのは何故?
負の遺産とは思えないし、もしかしてソフトウェア開発経験がwinだけの浅い人?

974:login:Penguin
19/01/03 09:48:41.15 d6vXS5O3.net
多くの人にテストされた単純な単一のアプリケーションと、多くの人にテストされたフレームワークで誰かが作ったアプリケーションでは視点が違うよ。
俺は前者の方がテスト済みで使いやすいし、やりたい事を少ない労力で実現できる。ニーズに合わせて巨大なアプリケーションを作成するのは効率が悪いと思うよ。

975:login:Penguin
19/01/03 11:19:20.55 d99Ij+wa.net
そのフレームワークが完成しないまま次のフレームワークを作り始めるのがgnu界隈の悪いところ

976:login:Penguin
19/01/03 12:17:17.63 9k+nUNaK.net
フレームワーク志向って何?

977:login:Penguin
19/01/03 12:45:14.36 arw86kTA.net
>>958
負の遺産ではなくても、需要が見込めないものには関わらないですよ。(趣味は除く)
>>960
GNUって、完成しないカーネルいじりと、Linuxカーネルの取り巻きの保守を永遠やっている同人だと思っているのですが。
フレームワークを手掛けていましたっけ?

978:
19/01/03 12:54:15.15 7uTbCN/m.net
!omikuji!dama

979:
19/01/03 13:49:23.77 nzKVh3k7.net
どうかな?

980:login:Penguin
19/01/03 14:56:29.09 7uTbCN/m.net
もういい加減WSL厨はきづいたほうがいいね
そもそも隔離スレだし普及しなかった理由とも全然関係ないからね
WindowsやMacを棍棒にするならわかるけどさ
マヌケだから仕方ないけどね

981:login:Penguin
19/01/03 15:43:34.97 d99Ij+wa.net
>>962
手掛けるだけならたくさん

982:login:Penguin
19/01/03 19:45:26.67 9k+nUNaK.net
大体、wsl推してる奴は職業プログラマどころか、趣味レベルのプログラマーにすら達しているとも思えん。
windowsが十分ならwin上で動作する物でも作ってればいいのにね。
vsでウィジェット貼り付けてレゴブロックみたいな単純なプログラムを好きなだけ量産して勘違いしてればいいよ。

983:login:Penguin
19/01/03 19:52:27.18 mnvEApBK.net
職業プログラマー()はVSなんて使わない!
ですか?
ふぅんw

やっぱバカだわ。

984:login:Penguin
19/01/03 20:07:40.95 mnvEApBK.net
LinuxでそこそこまともなフレームワークってGNOME、KDEぐらいしかないけど、それすらMFC/ATL/WTLと比べたら見劣りするし、.NetFrameworkと比べたらオモチャだし。
口悪く言えば「同人ソフトに毛が生えた程度」でしかない。
VSで「レコブロックみたいな単純な操作」でできることを、余計な手間暇かけないとなにもできないんだよなぁ。
まぁその効率の悪いのが「俺スゲー」って勘違いする原因になるんだろうけど、そんな勘違いするのはただのバカだよ。

985:login:Penguin
19/01/03 20:39:40.02 d6vXS5O3.net
単芝くんは>>969で挙げてる物を使って何か作ったことあるの?helloworld以外で?
vcとか触っていた世代とは思えない。
もし単芝くんがmsでそこらの開発に携わっているのなら別だし、同人レベルとか評価出来る程の知識があるの?
vs自体は便利だと思うよ。俺も仕事でvc4からvsまで使ってたしよく知ってる。職業プログラマはvs使わないなんて思ってないよ。ms嫌いの俺でさえ使ってるんだし。

986:login:Penguin
19/01/03 20:42:45.78 x9lqKWhD.net
 【 悲 報 】 3.11 か ら 突 然 、 死 亡 者 が 激 増 し て い る !
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 - 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 -26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 -28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 -22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 -21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
スレリンク(cm板)

987:login:Penguin
19/01/03 21:40:35.54 d99Ij+wa.net
>>969
GNOMEとかKDEがフレームワークかと言われると違和感があるな
そこはgtkとかQtなんじゃないの
まあQtは売り物だけあってしっかりしてるけど

988:login:Penguin
19/01/03 21:45:07.14 gHhFdaKT.net
Linuxの世界には汎用のGUIフレームワークって無いの?
GNOMEでもKDEでも使えるやつ。
そんなGNOME用にはgtkとかやってるから全然進化しないんだろ

989:login:Penguin
19/01/03 22:41:22.11 d6vXS5O3.net
>>973
汎用って何を示すのか分からないけど以下のページが参考になると思う。
URLリンク(startide.jp)
URLリンク(en.wikipedia.org)

990:login:Penguin
19/01/03 22:44:48.89 6BaeL/2J.net
>>969
デスクトップアプリなんて今更需要あるの?って感じ
必要なものはすでに出尽くしてるよ

991:login:Penguin
19/01/03 22:46:45.97 arw86kTA.net
>>973
つ xlib

992:login:Penguin
19/01/03 22:48:21.82 gHhFdaKT.net
>>974
そうだな
GNOMEアプリケーション一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こういうのが早くなくなってほしいということ
GUIアプリとして、GNOMEでもGNOME以外でも
同じように動いて、違和感もないようにしてほしい

993:login:Penguin
19/01/03 22:51:22.15 gHhFdaKT.net
こういうのとかな
URLリンク(wiki.archlinux.jp)
> Web は GNOME のデフォルトウェブブラウザ


994:です。 みんなChromeとかFirefox使うだろ? ChromeやFirefoxはどのデスクトップ環境にも依存してない デスクトップ環境ごとにアプリ作るとかやめてほしい ChromeやFirefoxを見習え



995:login:Penguin
19/01/03 22:53:56.35 6BaeL/2J.net
ChromiumもFirefoxも内部的にはgtk使ってるけどKDEでも動くでしょ
何が問題なのかわからない

996:login:Penguin
19/01/03 23:01:34.99 1JseKDvY.net
Visual studioはオープンソース開発者は無料で使えるんですよ。

997:login:Penguin
19/01/03 23:02:50.65 1JseKDvY.net
オープンソースのHello world!をこれから開発する人が使い始めてもいいですし、さっき開発した人が使い続けてもいいわけです。

998:login:Penguin
19/01/03 23:03:13.41 gHhFdaKT.net
> 何が問題なのかわからない
開発リソースの分断。
競い合ってるわけじゃなく単に同じものを作ってるだけ
だから少しづつ使い方が違ってるだけでどれも不完全。

999:login:Penguin
19/01/03 23:07:08.25 d6vXS5O3.net
違和感ってやつは残る。
むかしによく見たdelphl物みたいに。
でもその手のデザインに制約がない方が作る人にも使う人にもいいと思うよ。
統一された物を使いたいのなら他をあたるのが現実的だよ。

1000:login:Penguin
19/01/03 23:10:25.49 d6vXS5O3.net
開発リソースの分断?
主義主張が違う団体に統一を呼びかける?
使い方が違うのが何が悪いのか理解し難い。選択する自由がある方がいいよ。

1001:login:Penguin
19/01/03 23:11:07.37 gHhFdaKT.net
各アプリごとに別々のライブラリを使っていたら、
メモリリソース的にも無駄があるだろうしな
デスクトップ環境を変えたら使うアプリまで変わるんじゃ
気軽にデスクトップ環境を変えられない
こっちのデスクトップ環境のほうが良いけど、
でもアプリ使いにくいんだよなぁ。という状況になるから

1002:login:Penguin
19/01/03 23:12:22.83 gHhFdaKT.net
>>984
選択する自由を最大限に活かすために
ここのアプリは小さく分けろってこと
Unixの考え方の基本だろ
大きいツールを使うんじゃなくて
小さいツールを組み合わせて目的を達成するのは
アプリまでデスクトップ環境に統合するんじゃない

1003:login:Penguin
19/01/03 23:12:24.91 1JseKDvY.net
Visual studioはLinux開発にも対応している。

1004:login:Penguin
19/01/03 23:16:28.46 1JseKDvY.net
Visual studioはARM Iotターゲットもデフォで入ってます。

1005:login:Penguin
19/01/03 23:29:35.20 d6vXS5O3.net
>>986
あー。そうだね。
俺もそう思うよ。

1006:login:Penguin
19/01/03 23:34:01.14 shvEKxP5.net
次スレ
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9
スレリンク(linux板)

1007:login:Penguin
19/01/03 23:35:41.05 d6vXS5O3.net
そのvisual studioが動作する環境一式の仮想ディスクは何処でダウンロードできるの?えっ?ないの?
試すにはos買わなきゃなんないの?
アホクサ。
なんて時代が来るのかも知れん。俺は詳しくないからしらんけどもう来てるの?

1008:login:Penguin
19/01/03 23:37:03.54 1JseKDvY.net
OSはハードウェアと一体化するので、いずれ自作機はなくなる。

1009:login:Penguin
19/01/03 23:37:55.63 1JseKDvY.net
ソケットはコスト要因なので、メモリ増設すらできなくなる。
パソコンのソケットはUSBだけになる。

1010:login:Penguin
19/01/03 23:40:52.00 6BaeL/2J.net
>>985,986
そもそもDEは大きいツールではなく、小さいツールの集合だ
必ずしもGNOMEやKDEに含まれてるものを使う必要はない

1011:login:Penguin
19/01/04 00:10:57.39 zA2TU5ZG.net
>>994
デスクトップ環境側の話じゃない。ツール側の話だ。
ツールが特定のデスクトップ環境専用に作られてるということ
動くかどうかじゃなくて、特定のデスクトップ環境のことしか
考慮されてない。
だから別のデスクトップ環境は同じものを
再実装しなくちゃいけなくなってる。

1012:login:Penguin
19/01/04 00:25:18.37 xVFXJOXT.net
>>995
>ツールが特定のデスクトップ環境専用に作られてるということ
>動くかどうかじゃなくて、特定のデスクトップ環境のことしか
>考慮されてない。
フワっとしてるからもっと具体的に言って
Freedesktop.orgが定めた仕様を無視して作ってるってこと?

1013:login:Penguin
19/01/04 00:30:31.20 zA2TU5ZG.net
>>996
KDEアプリケーション一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> Kate - プログラマのための高度なテキストエディタ
例えばこういうのだ
こんなもん使わないよな?
どのデスクトップ環境を使っても、vimやemacsやatomを使うよな?
こんなのを開発するのは労力の無駄
どうせ低機能に決まってる

1014:login:Penguin
19/01/04 00:39:41.43 QRvJ1X3y.net
労力の無駄とか、どうせ低機能に決まってるとか驚き発言。もしかしてKDEに大金の寄付でもされてる方?

1015:login:Penguin
19/01/04 00:40:53.06 xVFXJOXT.net
もっとマシな批判かと思ったら、そんなことか

1016:login:Penguin
19/01/04 00:51:45.68 zA2TU5ZG.net
重要なことだけどね。Linuxのデスクトップがいつまでもクソなのは
そもそもの開発する土台ができてないからで
いつまでも統一できないから、何をするのもバラバラで
初心者用の本なんかも作れやしない
こんなんじゃ普及するわけがないだろう

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 14時間 5分 28秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch