18/12/16 18:58:02.54 wBW7z2GK.net
今時くっさとか
551:login:Penguin
18/12/16 19:18:37.78 GvYId32A.net
己自身が餌となるダイナミック釣り。
552:login:Penguin
18/12/16 19:29:13.94 poAgYBcT.net
>>531
ホモ乙。
553:login:Penguin
18/12/16 22:59:53.83 XmRjGX/I.net
>>543
Linux使いってホモが多いって言うよね。6割くらいが同性愛者だったっけ?
554:login:Penguin
18/12/16 23:03:18.08 osQk+Hnh.net
失礼な事を言うなよ
Linux使いの6割が女性に縁のない男性なのは事実かもしれないが
それは女に一切モテないというだけだ
同性愛者にもLinuxユーザーにも失礼な書き込み
555:login:Penguin
18/12/16 23:33:25.53 FlnScFXW.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□,
556:login:Penguin
18/12/17 10:24:05.94 ScTz9cjP.net
ホモはヘテロよりIQが高い傾向にあるらしいよ
557:login:Penguin
18/12/17 13:16:46.58 r278P6RX.net
犬臭いスレだな
558:login:Penguin
18/12/17 15:30:01.09 WPC2gaV8.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□..
559:login:Penguin
18/12/17 16:30:39.74 kmxreM0B.net
釣りとか言ってる爺、20年前で頭止まってんのか?
もうアスペじゃなくて痴呆じゃねぇかw
560:login:Penguin
18/12/17 17:26:49.73 YmJsrIw5.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認
561:逮 捕をされないんだお(笑)
562:login:Penguin
18/12/17 21:02:51.23 ITyIMEzV.net
何も技術的な根拠も示せない若造が無駄に吠えるとのを無駄吠えって言うらしいね。
どこからそんな自信が湧いてくるのか教えてほしいよ。なにか悪い薬物の影響下にあるの?それとも先天的な何か?
563:login:Penguin
18/12/17 21:34:45.37 mLXh0j4T.net
> 何も技術的な根拠も示せない若造が無駄に吠えるとのを無駄吠えって言うらしいね。
聞いたこと無いよ。無駄吠えで検索しても犬の話しか出てこないし
またいつもの自分の妄想?
564:login:Penguin
18/12/17 22:42:47.79 pK0KIms+.net
嘘とハッタリで社会を渡ってきた団塊だろ
565:login:Penguin
18/12/17 22:47:23.24 mLXh0j4T.net
テレビとかでもあるね。自分の妄想を喋ってるだけ
そして自分の妄想に自分が洗脳されてしまう
いざ他の人から、それってデータあるんですか?
嘘つくのやめてくれないかなって言われて
ぐうの音も出ない奴
566:login:Penguin
18/12/17 23:01:50.35 YWKZjiDq.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□
567:login:Penguin
18/12/18 01:11:45.90 2Z1YEGvJ.net
よく見たら句点同士のバトルでワロタ
やっぱ句点使う奴はおかしいんだな
568:login:Penguin
18/12/18 01:15:22.64 45jNdd70.net
句読点の話題ばっかり・・・
アルジャーノン、チャーリーはどこに行った?
569:login:Penguin
18/12/18 01:32:12.63 1E7Xsf+s.net
>>553
老いぼれが犬と同様に無駄吠えしているだけですから、気にしないことですw
570:login:Penguin
18/12/18 05:49:37.41 1ISsJSaw.net
>>559
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
571:login:Penguin
18/12/18 05:51:08.33 CGokLRpg.net
おまいさん「も」
572:login:Penguin
18/12/18 06:28:19.92 7JpHc7LU.net
>>553
答えが出てるじゃん。
犬の無駄吠え。
アンタみたいなのがソレに該当する。
573:login:Penguin
18/12/18 06:29:04.45 zy/S5Yct.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
574:login:Penguin
18/12/18 06:34:49.31 vN5VhQsT.net
>>562
ん?どういうこと?ちょっと客観的に
なにかソースを示してから言ってみて
575:login:Penguin
18/12/18 06:48:38.40 7JpHc7LU.net
>>564
推論する知能がないの?
ネットに客観的な単純な答えがないと自分自身が導き出した解すら確信が持てないのは、それこそ病気だよ。
576:login:Penguin
18/12/18 08:41:04.02 VPyhjALI.net
中身の無い罵倒が続いています
577:login:Penguin
18/12/18 10:19:46.45 SNXzAdlA.net
URLリンク(i.imgur.com)
578:login:Penguin
18/12/18 12:37:18.90 vN5VhQsT.net
>>565
5chもネットなんだが?
この世のどこにも答えがないと言ってる
それともお前が作り出した幻の話をしてるのかな?
579:login:Penguin
18/12/18 18:23:49.96 IEjVhFnL.net
URLリンク(i.imgur.com)
580:login:Penguin
18/12/18 18:43:58.01 pzwzfZ3T.net
お、久々にこの板きっての病人代表Linux信者様が来たぞw
581:login:Penguin
18/12/18 19:24:30.91 GPkDN6e4.net
>>567
グロ
ドザによる荒らし。
582:login:Penguin
18/12/18 19:24:57.91 GPkDN6e4.net
>>569
グロ
ドザによる荒らし。
583:login:Penguin
18/12/18 22:54:08.45 uOyTAPgu.net
>>568
言うな
584:login:Penguin
18/12/19 10:18:05.97 7BDuWdNi.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□ロ
585:login:Penguin
18/12/19 21:26:41.77 MTirJ8u2.net
>>568
言え
586:login:Penguin
18/12/20 07:13:21.68 io/a5kZ9.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□口
587:login:Penguin
18/12/20 17:54:23.08 RClBQcXS.net
グロ戌厨様働け
588:login:Penguin
18/12/20 17:59:25.03 mtGovTOE.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
589:login:Penguin
18/12/20 23:02:23.83 ttwZkVSd.net
URLリンク(i.imgur.com)
590:login:Penguin
18/12/21 05:56:40.09 zwS42bR5.net
>>579
グロ
ドザによる荒らし
591:login:Penguin
18/12/21 08:05:13.28 CogTSnwM.net
戌厨様のくせに信者以外の排斥活動サボってんじゃねえぞ
592:login:Penguin
18/12/21 08:37:30.97 CsGLl8HC.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
593:login:Penguin
18/12/21 10:24:57.38 r17dtj6N.net
xubuntuはデフォルトのパネル配置が
糞みてえなマックみてえなゴミ風味なのが惜しいな
はじめからWinと同じにしとけよ
だから流行らねぇんだよ
Mint見ていい加減気づけよ
何が望まれてるのか
594:login:Penguin
18/12/21 10:41:16.76 917C3DXV.net
>>583
必死杉
滑稽でしかない
595:login:Penguin
18/12/21 20:18:30.34 Si2PuZ+n.net
グロ厨様のくせに信者以外の排斥活動サボってんじゃねえぞ
596:login:Penguin
18/12/21 20:20:12.70 OQ5sPYT9.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□口.
597:login:Penguin
18/12/21 22:20:50.99 D2WAqfhx.net
Mintが望まれてない
598:login:Penguin
18/12/22 01:19:49.51 F1u17iwI.net
グロ戌厨って、痛いとこ突かれると改変鸚鵡返し始めるよなw
599:login:Penguin
18/12/22 01:28:55.97 9F7WsIaM.net
Mintは望まれてないからそこはきちんと気づいてくれ
アンチは推しよりそのものごとに対して詳しいはずなのになんでお前はリサーチ不足なんだよw
600:login:Penguin
18/12/22 09:29:33.05 w/cPtjAr.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
601:login:Penguin
18/12/22 09:30:05.29 w/cPtjAr.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
602:login:Penguin
18/12/22 22:15:12.80 F1u17iwI.net
4.19でext4が壊れるバグ
URLリンク(www.phoronix.com)
603:login:Penguin
18/12/23 08:06:45.61 O88JUQ5w.net
>>483
インテルの統合チップとかと競合してカーネルエラーを出してるやつだろう
この板的には。「おま環」でしかないよ
いつの記事だよ…
ext4限定じゃなくすべてのファイルシステムに影響する不具合(レグレッション)だったが
とっくに原因特定されて修正済
604:login:Penguin
18/12/23 08:07:50.52 O88JUQ5w.net
>>592
インテルの統合チップとかと競合してカーネルエラーを出してるやつだろう
この板的には。「おま環」でしかないよ
いつの記事だよ…
ext4限定じゃなくすべてのファイルシステムに影響する不具合(レグレッション)だったが
とっくに原因特定されて修正済
605:login:Penguin
18/12/23 08:33:48.58 sx0zgt1B.net
インテルの統合チップとかと競合してカーネルエラーを出してるやつだろう
この板的には。「おま環」でしかないよ
いつの記事だよ…
ext4限定じゃなくすべてのファイルシステムに影響する不具合(レグレッション)だったが
とっくに原因特定されて修正済
606:login:Penguin
18/12/23 12:03:07.63 tpsW0gzY.net
ゴミのようなマック風デスクトップは望まれてない
607:login:Penguin
18/12/23 18:05:54.40 JyBOuHT3.net
インテルの統合チップとかと競合して
の時点で対象システムは相当数に上る訳だが、頭大ジョブス?w
608:login:Penguin
18/12/23 19:20:33.07 qSvuGtxv.net
Linuxにバグなんてない(キリッ!
なんて大嘘を平気で吐くのが犬厨だからね、インテル起因のトラブルを「おま環」ですますぐらいの嘘はかわいいもんだよw
609:login:Penguin
18/12/23 19:40:43.61 GuMtuQCI.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
610:login:Penguin
18/12/23 21:36:13.51 YILHPinA.net
何にでもバグはあるしオマ環も永遠に無くならん。
611:login:Penguin
18/12/23 22:11:01.31 jSNMCGZQ.net
個人的には、WSLで各ディス鳥を用意して、CPackでパッケージを作るのが流行のお作法。
いちいち実機用意するのはめんどくさい。
612:login:Penguin
18/12/23 22:11:21.15 jSNMCGZQ.net
個人的には、WSLで各ディス鳥を用意して、CPackでパッケージを作るのが流行のお作法。
いちいち実機用意するのはめんどくさい。
613:login:Penguin
18/12/24 00:46:56.39 sB1miyd2.net
>>600
Linuxにバグがあるわけないだろ、Windowsじゃあるまいし。
614:login:Penguin
18/12/24 01:00:12.90 0ONmT3Cp.net
>>603
はは。ワロスワロス
615:login:Penguin
18/12/24 10:16:56.12 OIUdqB+Z.net
そりゃたまにバグはあるけど
ソースあるん�
616:セから自分で直せるやん?
617:login:Penguin
18/12/24 15:00:51.23 5xlS6zDF.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□ロ.
618:login:Penguin
18/12/24 16:09:19.57 0+YhhXSh.net
自分では直せんけど、ソースがあるおかげで古い重要なプログラムの不具合も
誰かが直してアップデートされるのが良いね
俺は乞食ですね、ハイ
619:login:Penguin
18/12/24 16:44:39.37 sB1miyd2.net
直しても本家に採用されるのはなかなか難しい。
620:login:Penguin
18/12/24 19:55:25.24 iPvl+d6r.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□ロ,
621:login:Penguin
18/12/26 22:40:34.25 12GK0EbY.net
4.19でext4が壊れるバグ
URLリンク(www.phoronix.com)
622:login:Penguin
18/12/27 05:48:21.29 tsMwtOZ9.net
>>610
それもう昔に解決済みなんだが情弱?
623:login:Penguin
18/12/27 09:17:33.67 p86V67tx.net
犬厨「(※既に塞がれた穴や解決されたトラブルを指して)Windowsは脆弱!バグだらけ!!!」
URLリンク(kledgeb.blogspot.com)
2018.12/7「もう修正されました」
犬厨「昔に解決済みなんだが情弱?」
なぜのか。
624:login:Penguin
18/12/27 09:30:19.48 IsOrS14I.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
625:login:Penguin
18/12/27 15:02:00.96 AzCW1yW5.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□❐
626:login:Penguin
18/12/27 19:22:34.05 iZ5dtwin.net
>>612
ほんとそれなw
627:login:Penguin
18/12/27 19:32:09.02 aIYml8vg.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□❑
628:login:Penguin
18/12/28 00:14:14.85 FjpTgaFF.net
Linuxでトラブルなんて日常茶飯事でニュースする価値すらないからなぁ。
Windowsだとニュースにできるぐらい珍しいことだけど。
629:login:Penguin
18/12/28 00:43:46.54 LRBlbqKA.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□■
630:login:Penguin
18/12/28 07:25:04.29 ZP2GZsIA.net
ext4のバグなんて致命的なのに、「あっそ」みたいな感じで普通に別のカーネルコンパイルして交換したからな
631:login:Penguin
18/12/28 10:26:20.92 QlpkJ1PB.net
URLリンク(i.imgur.com)
632:login:Penguin
18/12/28 12:26:38.39 LnUOIYVT.net
>>620
グロ
ドザによる荒らし
633:login:Penguin
18/12/28 15:28:14.59 cmhnXbGc.net
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の7か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう
8.Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
634:login:Penguin
18/12/28 17:04:41.68 qmD+abh2.net
>>617
お前のその嘘のせいで罪のない子供たちが何人死ぬことになると思うんだ。
今すぐ取り消せ。
635:login:Penguin
18/12/28 17:23:55.26 Xnr1TmZq.net
> お前のその嘘のせいで罪のない子供たちが何人死ぬことになると思うんだ。
わかりません。何人死ぬのですか?
根拠とともに答えを提示してください
636:login:Penguin
18/12/28 17:29:04.14 sLKEHV4D.net
久しぶりにこの板でクッソワロタw
637:login:Penguin
18/12/28 19:34:49.12 AnJrmbWn.net
>>624
その法的根拠は?
638:login:Penguin
18/12/28 19:36:14.76 8
639:GwJOdGG.net
640:login:Penguin
18/12/28 19:59:07.22 Xnr1TmZq.net
>>626
質問に質問で返さないように。
わからないなら、わからないって言って良いんだよ?
641:login:Penguin
18/12/29 08:04:31.00 S0bcsZVf.net
Linux(のデスクトップ環境)はゴミ。
これは世界共通認識。
まぁ、それを何とかしようとして次々と新しい酉がでてくるけどゴミを量産してるだけという悪循環なわけで
当分あるいは永遠にゴミだらけの状況から抜け出せないままってことだな。
642:login:Penguin
18/12/29 08:30:36.00 7c+/bGsg.net
過激な発言すれば誰かがかまってくれるという心理は人を遠ざけるのよ
643:login:Penguin
18/12/29 08:35:56.92 mWE6CNym.net
>>629
本人がゴミ。
644:login:Penguin
18/12/29 08:45:09.26 0M31z2kt.net
gtkはずっとゴミ
qtは4がゴミ
645:login:Penguin
18/12/29 08:56:51.53 S0bcsZVf.net
>>631
反論できなくて人格攻撃wですね、わかりますww
ざまぁ。
646:login:Penguin
18/12/29 09:20:31.32 mWE6CNym.net
>>633
ははは。かわいいね。中学生ぐらいかな?
647:login:Penguin
18/12/29 09:29:06.66 7c+/bGsg.net
URLリンク(dotup.org)
648:login:Penguin
18/12/29 09:56:18.70 mWE6CNym.net
本人がゴミって言うのは、本人が低知能な知識不足なマヌケが使えばなんだってゴミって事。
頭の悪いボクちゃんが直感的に使えないのはlinuxが悪いってアクシズ教徒並み。
センスも知識もないくせに、入門書すら読まずにlinuxをインストールしてインストール済みのアプリケーション起動して途方にくれるマヌケがこの手のスレに来てはゴキブリホイホイ。
だろ?中学生。
649:login:Penguin
18/12/29 10:04:00.74 7c+/bGsg.net
アニヲタ方面に疎いからアクシズときいてハマーン様のことかと思っちゃったよ
650:login:Penguin
18/12/29 10:11:17.56 uqbC+m8Y.net
GTKもだけど、waylandの思想見てても時代についていけてないんだよな
MFCが何で下側であんなややこしい事した挙句、
作り手にマクロだとかの作法を要求してんのかわかってないっぽい
GUI部品(コントロール)に対応するインスタンスがハンドラの起動の機能持ってりゃ
そりゃ目的は達成できるだろうけど、今時はウィンドウのインスタンスが
GUI部品(コントロール)のインスタンスもハンドラも管理するんだっての
だからいつまで経っても(ry
651:login:Penguin
18/12/29 11:16:46.51 nKfJfj5M.net
まあGUI周りは一から設計し直したほうがいいわな
今は大昔の設計を引きずってる状態だし
652:login:Penguin
18/12/29 11:25:16.10 S0bcsZVf.net
>>636
図星つかれて屁理屈こねてますが墓穴掘ってますね、わかります。
ざまぁw
653:login:Penguin
18/12/29 11:32:41.43 rxzl3rmQ.net
.NET Frameworkレベルのものを実装してほしい
せめてXAML
どのデスクトップ環境でも同じコードで
最適なインターフェースになるようにして欲しい
むりかなぁ
654:login:Penguin
18/12/29 11:36:53.82 S0bcsZVf.net
LinuxのGUI環境は開発プロジェクトが多すぎてカオス状態だからまともな成果がなくてゴミしかでてこない。
強力なリーダーシップ()を持つ人間が音頭取らないどころか、現状のまとまりのないゴミ量産体制を維持する方向で動いてるが大きな原因のひとつ。
655:login:Penguin
18/12/29 11:47:10.04 a/cC21iY.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□△
656:login:Penguin
18/12/29 11:59:05.81 7c+/bGsg.net
ここも面子が固定してるからパターン化しててなんも感情わかないな
誰か新しい風吹かすやつ呼べよ
657:login:Penguin
18/12/29 12:35:33.83 ytBJ4Gfm.net
GUIはもうグーグルみたいな大組織が強引に作り上げて強引にデフォにするしかない
老害オプソ勢がブーブー言っても、知らんわと突っぱねられるレベルのところでないとできない
658:login:Penguin
18/12/29 12:46:34.97 elI34Nxe.net
まったくだ
OKボタンを右に配置するデザイナーは早く改心してほしい
659:login:Penguin
18/12/29 12:50:03.15 0M31z2kt.net
そこでMicrosoftですよ。
660:login:Penguin
18/12/29 14:05:07.70 8YbJzHVQ.net
>>629
Linuxのデスクトップ環境は世界で認識すらされてないからw
661:login:Penguin
18/12/29 14:09:59.81 Rsenee1b.net
GUIなLinuxはラズパイで動かして「たのしー!」ってやってる程度には使われてるが・・・
662:login:Penguin
18/12/29 14:16:30.54 8YbJzHVQ.net
ラズパイなんてパソヲタしか知らねーよ
合コンでラズパイガー、リナクスガーって語ってみろやw
当分あるいは永遠にLinux=キモヲタの状況から抜け出せない
663:login:Penguin
18/12/29 14:18:12.26 tG5yJP4n.net
それでええやん
ここで騒いでることも合コンネタにはならん
664:login:Penguin
18/12/29 14:33:51.34 7c+/bGsg.net
むしろここで合コン基準持ち出してドヤるやつはキモいけどな
665:login:Penguin
18/12/29 15:19:52.64 cIEho5BD.net
合コンage
666:login:Penguin
18/12/29 15:48:25.52 tqZGda9+.net
>>638
うわ。それは気持ち悪い。
そんなモデルの実装されて実在するの?
667:login:Penguin
18/12/29 16:56:48.29 tqZGda9+.net
子供の科学の自分パソコンがラズパイのlinuxだろ。windows以外のパソコンは世界レベルで増えてくよ。
それに合コンの話は彼は実体験だろ。
マジで残念な奴だな。
668:login:Penguin
18/12/29 17:17:39.67 0M31z2kt.net
それはどうかなあ
armだってNTカーネル動くんだしライセンスの条件がどうなるかによるけど
最初からWindows入ってきたらやっぱわざわざ入れ替えないんじゃないの
x86/x64の時にそうだったみたいに
669:login:Penguin
18/12/29 17:32:46.15 mWE6CNym.net
>>656
最初に使うパソコンがlinuxのデスクトップで、windowsの刷り込みがない世代。
最初からwindowsが入っていてもそれに違和感を感じるいいセンスの数パーセントがいればいいよ。
670:login:Penguin
18/12/29 17:43:28.69 Rsenee1b.net
数パーセント・・・?
桁が2つぐらい小さくなりそうだな、現実は。
671:login:Penguin
18/12/29 18:17:03.00 mWE6CNym.net
桁が2つだろうが3つだろうが気にしてないよ。
672:login:Penguin
18/12/29 18:17:33.68 /jKYiEFG.net
現実の話したいの?
現実は開発者のWindows離れだよドザちゃん
673:login:Penguin
18/12/29 18:43:03.84 7c+/bGsg.net
今SSD安いよな?放置してるアマギフぶんあるからそれ使うとするか
あと寒くなってきたから暖房用にPentium4も買ってOSはMint入れよう
674:login:Penguin
18/12/29 18:54:12.88 rxzl3rmQ.net
>>657
> 最初に使うパソコンがlinuxのデスクトップで、windowsの刷り込みがない世代。
店で売ってるパソコンはWindowsばなりなので
最初に使うパソコンがLinuxの人って、
親があえてLinuxを買った場合というレアケースですよね
675:login:Penguin
18/12/29 19:33:16.28 mWE6CNym.net
ジブン専用パソコンキットだった。自分パソコンは富士通のクソ。
676:login:Penguin
18/12/29 19:36:28.25 rxzl3rmQ.net
お父さん、パソコン持ってないけど、
息子にジブン専用パソコンキットかってやるぞ!
なんて人はまずいないわけで
677:login:Penguin
18/12/29 19:46:51.59 mWE6CNym.net
え?親がお古を子に与える想定?
678:login:Penguin
18/12/29 20:08:49.89 rxzl3rmQ.net
普通は自宅にパソコン一台、ユーザーを切り替えて使う
酷いところだと共通アカウントだけどな
679:login:Penguin
18/12/29 20:23:31.43 uWEOtMBf.net
Linux向けの開発なんてWindows上からのクロス開発が大部分で
ビルド環境はストアアプリのUbuntuのコンテナに構築
検査環境から先だけ実機にUbuntu入れるってのばっかだ
680:login:Penguin
18/12/29 20:27:52.83 mWE6CNym.net
そんな普通があるのは想定外だった。
仕事がら子には早々とPCを与える人のほうが多いな。windowsじゃなくてubuntuとか。
681:login:Penguin
18/12/29 20:37:30.85 rxzl3rmQ.net
>>668
どこに5歳の子供のためにパソコンを買うやつがいるのだ?
ギリギリいるかも知れないが3歳だとどうだ?
自宅にパソコンがあって、幼児が触ろうとして
お母さん「お父さんの邪魔しちゃいけませんよ」
これが最初だろ
パソコンなんて子供が生まれた記念に買うものじゃなく
子供が生まれる前からあるものだろ。
そして成長していくうちに「僕もパソコン、触ってみたい」ってなるだろ
そのときには、家にあるその「親が使ってるパソコン」に刷り込まれてるんだよ
682:login:Penguin
18/12/29 20:40:22.54 rxzl3rmQ.net
だからWindowsに刷り込みがない世代なんてのは
親がわざわざLinux搭載パソコンを探して買ってるか
自分でOSをインストールするという珍しい人種しかありえん
683:login:Penguin
18/12/29 20:42:59.86 mWE6CNym.net
>>669
そんな幼児ににゃ無理。中学入学位だろ。
684:login:Penguin
18/12/29 20:54:07.14 rxzl3rmQ.net
>>671
いきなり子供が中学生で生まれるわけないんだから、
中学生になるまで、家にパソコンが無いなんてことはまず無い
Windowsに刷り込みさせたくなければ小学校の子供にとって長い
6年間の間に家にパソコンがない。なのに親がパソコンに詳しくて
Linuxを使ってる。という特殊な状況にならなければない
もしくは針が逆に振り切って大学になるまでスマホしか使ったことがないって
状況もあるだろうけどな。それはそれでそんなパソコン無知な人が
わざわざLinux搭載パソコンを買うわけ無いだろう
685:login:Penguin
18/12/29 21:18:38.76 sl02QFv8.net
学校でWindows習うのに何言ってんだか。
686:login:Penguin
18/12/29 21:19:21.98 sl02QFv8.net
Windows使えなかったら仕事にならんだろ。
687:login:Penguin
18/12/29 21:27:38.72 rxzl3rmQ.net
そうやって仕事でWindowsに慣れ
家でもWindowsパソコンを買い
子供が生まれ、Windowsに刷り込まれていく
688:login:Penguin
18/12/29 21:44:00.71 mWE6CNym.net
>>672
その仮定は親がwindowsを使ってるケースね。
親がlinux使ってるケースなら成立するよ。
689:login:Penguin
18/12/29 21:50:48.42 Rsenee1b.net
世界的にWindows離れとか、どこの異世界の話しだよw
仕事で開発やってる連中だと1人でPC2台ってのが珍しくなくて、Linuxも使うようになっただけでWindows離れなんてどこにも無い。
Linuxのシェアが世界的に伸びてるとか言われても東南アジアやアフリカの貧困地域にも徐々にPCが浸透していて、カネ無いからLinux使ってるだけのことだし。
それを含めても実際は微増微減繰り返しの横ばいだから実際は増えてないと同じなんだよなぁ。
飛ばし記事だけ読んで「Linux使われてるぅぅぅ!」って思いこんでるだけじゃんw
690:login:Penguin
18/12/29 21:54:01.65 rxzl3rmQ.net
>>676
> 親がlinux使ってるケースなら成立するよ。
だかれ例外ケースでしか無いという話
691:login:Penguin
18/12/29 21:54:06.16 sl02QFv8.net
スマホにはLinuxが入ってるだろ。
692:login:Penguin
18/12/29 22:06:18.94 Rsenee1b.net
スマホはデスクトップじゃないじゃんw
非PC含めていいならQNXに大負けしてるぞLinuxは。
uTRONにすら勝てないからな、Linuxは。
693:login:Penguin
18/12/29 22:10:49.45 sl02QFv8.net
おまえ信仰心が足りないよ。
694:login:Penguin
18/12/29 22:14:41.68 rxzl3rmQ.net
>>679
スマホ使っていてもLinuxの経験にはならない
695:login:Penguin
18/12/29 22:39:52.67 mWE6CNym.net
>>677
開発の連中の一人だけど、esxi用のサーバとlinuxデスクトップ使ってるけど、どこにもないってほどじゃないよ。
自宅にwindowsがない人多いよ。
696:login:Penguin
18/12/29 22:51:57.03 rxzl3rmQ.net
自宅にwindowsがない人多いよ。
ただし開発連中の周りでは
697:login:Penguin
18/12/29 23:27:11.43 sl02QFv8.net
おまえらのせいでム板が落ちてるだろうが。
責任とれよ。
698:login:Penguin
18/12/29 23:45:28.92 uWEOtMBf.net
>>679
泥ケーにはカーネルだけ入ってるな
699:login:Penguin
18/12/30 01:14:56.42 cL6N4OAU.net
泥はデスクトップでも何でもない
それどころかウィンドウシステムすら積んでないと何度言えば(ry
700:login:Penguin
18/12/30 01:28:51.83 eIWsYjz/.net
ここ5年で6人に1人の開発者がWindows離れ
現実の味はどうだい?ドザちゃん
701:login:Penguin
18/12/30 02:50:55.91 oJsHi8Ln.net
>>688
それって、なんかデータとかあるんですか?なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
702:login:Penguin
18/12/30 03:15:37.36 eIWsYjz/.net
stackoverflowのDeveloperSurvey、13年と18年のデータ
嘘ってドザちゃんの感想ですよね
703:login:Penguin
18/12/30 03:31:36.99 oJsHi8Ln.net
URLリンク(insights.stackoverflow.com)
Windows 49.4%
MacOS 27.4%
Linux-based 23.0%
BSD/Unix 0.2%
それで2013年のデータは?
URLリンク(insights.stackoverflow.com)
探してくれていいですよ?
もう一度言いますね。それって、なんかデータとかあるんですか?
704:login:Penguin
18/12/30 03:40:59.14 eIWsYjz/.net
13年のデータは16年のページにありますよ
ドザちゃん自分で探そうよ
705:login:Penguin
18/12/30 03:46:20.97 oJsHi8Ln.net
無いな
リンク示せないのがその証拠かな
706:login:Penguin
18/12/30 04:45:03.75 eIWsYjz/.net
いや、あるけど
URLリンク(insights.stackoverflow.com)
707:login:Penguin
18/12/30 04:57:37.97 56wLJmTK.net
2016年、Windows(すべてのバージョンの合計)は
2016年 Win 52.2% Mac 26.2% Linux 21.7%
2015年 Win 54.5% Mac 21.5% Linux 20.5%
2014年 Win 57.9% Mac 20.3% Linux 20.9%
2013年 Win 60.4% Mac 18.7% Linux 19.9%
たった8%しか減ってないのか・・・
2018年を含めたとしても11%
まだまだWindowsの天下ってことか
708:login:Penguin
18/12/30 06:19:59.58 cL6N4OAU.net
開発者なんて土方な職、普通のPCユーザ含めた全体の数からしたら(ry
709:login:Penguin
18/12/30 06:41:36.23 iNya7Y/I.net
英語圏のプログラマーの結果しか反映されてない、なんてのをはじめとしていろいろ突っ込まれてたっけねぇ調査方法に、stackoverflowのDeveloperSurvey。
それ持ち出して「ドヤァ!」されたって「あっそ」で終わりじゃんw
とは言え他に有意な調査もないし、傾向を見るぐらいの参考値にはなるけど。
その参考値から読み取れるのは、Win10のあれこれでMacに流れた層が居て、Linuxに流れた層はほぼいないってことだな。
710:login:Penguin
18/12/30 07:58:46.71 6t97HIlI.net
逆に開発者じゃない普通のユーザーなら三輪車windowsを使ってればいんじゃね?
大体この手のスレでlinuxをdisるマヌケは初心者本も読まずに適当な酉インストールしてwindowsと同じ様に動かないって文句で、デスクトップ環境を変えたいからってだけで別の酉をインストールしてるの多そうだし。
求めてる物がwindowsの動きならwindows使ってる方がいいよ。
711:login:Penguin
18/12/30 08:07:18.08 56wLJmTK.net
> 逆に開発者じゃない普通のユーザーなら三輪車windowsを使ってればいんじゃね?
四輪車と二輪車だと思う。もちろんWindowsが四輪車
712:login:Penguin
18/12/30 08:11:11.40 6t97HIlI.net
あー。はいはい。
足でペダル回す四輪の玩具ありましたね。
忘れてました。
713:login:Penguin
18/12/30 08:13:47.18 56wLJmTK.net
それも含めて高級車もバス・トラックも救急車もF1カーも含まて四輪車だよ。
つまり幅広いってこと。どんな用途にでも対応できる
714:login:Penguin
18/12/30 08:15:04.97 ZIqreRnL.net
LinuxだとH8とかM16とかRH850とかTricoreとかのコンパイラやエミュレータが無いんだよね
715:login:Penguin
18/12/30 08:25:11.43 6t97HIlI.net
いやいや。
そんなに車種の幅ないよ。
windows自体は制限されたファミリーカーと制限されてないファミリーカーの二種類程度だよ。
716:login:Penguin
18/12/30 09:29:41.41 iNya7Y/I.net
「Linuxすごんだどやぁ!」したいのはわかるけど、いちいちWindowsを貶さないと、その手の「どやぁ!」は何もできないのがLinuxなんだよなぁ。
しかも「三輪車」とかいう根拠のない謎の貶し方しかできないあたり限界が低いよね。
GUI周りの出来が極めつけに悪いから仕方ないけど。
717:login:Penguin
18/12/30 09:37:05.92 3N4Nb6cN.net
>>704
スレの流れきちんと読めよ、>>629から始まってる
で、俺が書き込むと俺以外のやつらで盛り上がるといういつものパターン
718:login:Penguin
18/12/30 09:39:05.37 x+n9KRrh.net
>>702
ARMのほうがいいからだろ。
719:login:Penguin
18/12/30 10:12:19.83 6t97HIlI.net
三輪車自体はよくできてるよ。どんなマヌケでも乗れるしね。
720:login:Penguin
18/12/30 11:44:15.28 ZhjXBe5F.net
今は三輪車の話などしていない
721:login:Penguin
18/12/30 11:45:27.34 56wLJmTK.net
普通のユーザーならオートマ乗っていればいい。
マニュアルなんて必要ないだろ
この喩えが一番適切かな
722:login:Penguin
18/12/30 11:47:59.33 6t97HIlI.net
オートマの方がいいよ。
ユーザーの思い通りに動くのならね。
723:login:Penguin
18/12/30 11:48:45.11 6t97HIlI.net
そもそも開発しないような人がなんでlinux?
724:login:Penguin
18/12/30 11:55:58.82 Vb7OmSSV.net
>>710
一般ユーザーは思い通りに動くことなんか求めてない
楽に目標を達成できればいい
725:login:Penguin
18/12/30 11:57:24.47 Vb7OmSSV.net
Linuxは「楽に」を達成できないからだめなんだろうな
726:login:Penguin
18/12/30 11:58:23.56 azJHWUdX.net
楽に目標を達成するためには思い通りに動くこともとても大事だろ
727:login:Penguin
18/12/30 12:00:23.18 azJHWUdX.net
まあ信者が現実を見てないからいつまで経ってもMacにさえ追い付けないんだろうな
728:login:Penguin
18/12/30 12:01:29.73 3N4Nb6cN.net
世界中開発してない人がLinux使ってるよ
俺の中で開発者は広く他人に使用されるソフトウェアの配布者のみ
自社でのみなら利用者扱いだな
729:login:Penguin
18/12/30 12:04:00.60 azJHWUdX.net
>>716
勝手な解釈で開発者を定義すんなw
730:login:Penguin
18/12/30 12:06:56.12 3N4Nb6cN.net
>>717
自称開発者乙
731:login:Penguin
18/12/30 12:11:43.68 Vb7OmSSV.net
>>714
「思い通り」の意味が違うんだろうね
一般ユーザーの思い通りとは、動けと思えば動くことを期待している
732:login:Penguin
18/12/30 12:28:24.07 iNya7Y/I.net
Linuxまわりの開発者って、1980年代によくあったフリーウェアの「俺が作りたいんだ、だから作った。どやぁ!」のままの精神だからね。
733:login:Penguin
18/12/30 12:32:28.33 3N4Nb6cN.net
>>720
それならまだいいんだけど「Web開発で開発者だどやぁ」が普通にいそうで怖い
734:login:Penguin
18/12/30 12:58:06.52 ZIqreRnL.net
オートマって2ペダルMTを含んでるんだよな
GT-Rがまさにそれ
735:login:Penguin
18/12/30 13:17:50.81 6t97HIlI.net
広く他人にも使われるソフトウェアの開発者だけど、開発する物に貴賎はないと思うよ。ウェブ物だって十分人の役に立ってるし。
736:login:Penguin
18/12/30 13:23:58.04 6t97HIlI.net
>>721
ちなみにどんな開発をしてるとドヤ顔できるレベルなの?
あとあなたはソフトウェア開発者?
737:login:Penguin
18/12/30 13:26:13.61 3N4Nb6cN.net
ていうか開発という便利な言葉の乱用はキツい
まずGNU/LinuxというOSSに関連する開発なのか否か
しかも後者なら何の開発か不明瞭だとあらるものが受け手にとってぼやける
738:login:Penguin
18/12/30 13:27:10.36 3N4Nb6cN.net
>>724
開発者じゃないよ
739:login:Penguin
18/12/30 13:46:16.63 6t97HIlI.net
>>726
ウェブ開発でドヤ顔って評価はなぜ故?
740:login:Penguin
18/12/30 13:53:17.95 0VDjrlxo.net
最近Linuxを使い始めて偉くなった気分になってるだけの馬鹿を相手にするなよw
741:login:Penguin
18/12/30 14:02:40.98 6t97HIlI.net
まさか!?
その程度で偉い気分になれる程、基本線が低い奴が実在する訳ないよ。
742:login:Penguin
18/12/30 14:23:09.88 Fho1j0PV.net
>>729
日本のLinuxユーザコミュニティみてると「実在する訳ない」のが実在してるんだが?
どうやら君は異世界の住人らしいね。
743:login:Penguin
18/12/30 14:31:45.28 +IMA+4p1.net
>>730
そだね。その手のコミュニティなんてもう10以上前には離れていたから異世界っていえば異世界。
744:login:Penguin
18/12/30 14:38:28.01 ZIqreRnL.net
俺は基本的に32bit以下のマイクロコントローラのフリースタンディング環境が開発対象
OSは載っててもOSEK/VDXで標準ライブラリとヒープ領域は無し
745:login:Penguin
18/12/30 14:43:21.99 OH8OnK9l.net
Linuxをインスコしただけで自分は特別な環境を利用していると勘違いしちゃう阿呆がこんなにいるものなぁw
746:login:Penguin
18/12/30 14:46:58.81 +IMA+4p1.net
linuxをインストールしただけって基準ならFD回覧当時の人位だろ。
747:login:Penguin
18/12/30 15:11:43.42 3N4Nb6cN.net
ドヤ顔さん大漁で嬉しい
748:login:Penguin
18/12/30 15:36:05.02 3N4Nb6cN.net
文句言ってるドザのほうがレベル高いよ、間違いない
三輪車君が薄っぺらいのがわかって残念だ
こういうところが日本のシェアの低さに現れてるんだろうな
749:login:Penguin
18/12/30 16:27:24.57 +IMA+4p1.net
ははは。ドザの方がレベル高いでいーよ。
高シェアなwindows三輪車で楽しんでくれ。
俺はどっちかと言うと低シェアの方がいいよ。人が少ない方が儲かる。
750:login:Penguin
18/12/30 16:33:26.62 Fho1j0PV.net
レベルが高いとか低いとかじゃなくて、単にID:+IMA+4p1が世間知らずの労害だってだけじゃん。
751:login:Penguin
18/12/30 16:35:32.04 +IMA+4p1.net
世間知らずって言うのが最近のクソのようなlinuxコミュニティーの事を示しているのなら世間知らずでもいーよ。
752:login:Penguin
18/12/30 16:39:35.82 3N4Nb6cN.net
なんだよ低シェアのほうがいいのかよ
どうりで
753:login:Penguin
18/12/30 16:47:33.37 6t97HIlI.net
ドザって表現だけどdosすら触った事ない世代が増えてきてるけど、あんまり変わらないね。昔のドザならもう少し賢かったけど。
754:login:Penguin
18/12/30 16:54:29.38 hWsQsWhF.net
馬鹿には無理
だよな
馬鹿にするな! とガッツのあるやつはLinux使えば良いし
馬鹿にしたやつがどーのこーの、、とイジケてるゆとりはいつまでも口答えして
何事のスキルも得られず破滅すればいい
755:login:Penguin
18/12/30 17:12:55.01 3N4Nb6cN.net
Linux板爺もシェルの話ばっかりだからたかが知れてるけどなw
756:login:Penguin
18/12/30 17:15:31.62 6t97HIlI.net
そもそもシフトウェア開発でも無い人ならwindowsなりmacなり一般向けの物があるのだから、初心者にはハードルが高いlinuxなんて使わなきゃ良いのに。
757:login:Penguin
18/12/30 17:19:51.03 Fho1j0PV.net
効率のいい方法を模索しないバカでなきゃLinuxは使えないよ。
758:login:Penguin
18/12/30 17:22:23.53 6t97HIlI.net
>>743
ウェブ開発だってシェルスクリプトだって出来ないよりぜんぜんマシだと思うよ。
何ができる人なの?
759:login:Penguin
18/12/30 17:24:04.61 3N4Nb6cN.net
GUIなんだからハードルは高くないだろ
細かいところでストレス溜まって腹いせに定期的に貶してる約1名?というだけだろ
760:login:Penguin
18/12/30 17:28:31.52 cL6N4OAU.net
>>744
こういう思想を直接なり間接的になり聞いたり察したりする度に「普及する訳ない」って思うわw
>>747
そのGUIがカバーしてる範囲がWindowsより遥かに狭いから普及しないって話をするスレだろ
761:login:Penguin
18/12/30 17:31:47.05 0cW9IoSV.net
いや、ただの隔離スレですが。
762:login:Penguin
18/12/30 17:34:57.11 3N4Nb6cN.net
>>746
もちろんそうだけど
自分はいろんなもんビルドしたり改造したり程度?
プログラミングだったらオブジェクト思考でデメテルの法則を知ってくやしい思いをした程度には
gtkのウィジットであそびまくったことあるし、つまりLinuxはやればいろいろできることを知ってる人
763:login:Penguin
18/12/30 17:42:37.06 6t97HIlI.net
ははは。だから普及なんてしなくていいんだって。
向いてない人は無理にlinuxで何とかしようとせずにwinやmac使ってる方が楽でいいよ。
764:login:Penguin
18/12/30 17:53:35.97 6t97HIlI.net
>>750
老婆心ながらに言わせてもらうけど、もう少し色々と出来るようになってから。
765:login:Penguin
18/12/30 17:58:08.91 3N4Nb6cN.net
三輪車君のことは見抜いてるからどうでもいいw
あと「ははは。」と737でも書いてるけどIDは統一するように
766:login:Penguin
18/12/30 18:03:00.13 6t97HIlI.net
おお。
俺が三輪車の言い出しっぺ。
で見抜いた感じとして俺は何?
IDが一致しないのは家の外出先で書いてるからすまんね。
767:login:Penguin
18/12/30 18:04:07.86 Vb7OmSSV.net
三輪車って言い出したのは、マカだっけ?
キモいよな
768:login:Penguin
18/12/30 18:04:37.54 SJzysiDz.net
言い返せなくなると、はははだからすぐわかるよなw
769:login:Penguin
18/12/30 18:08:55.72 3N4Nb6cN.net
>>754
見抜いた感じとして君は「お前もお前だったのか」だな
770:login:Penguin
18/12/30 18:10:20.88 eIWsYjz/.net
キコキコうるせえんだよ三輪車ドザが
771:login:Penguin
18/12/30 18:23:53.34 6t97HIlI.net
マックなんてSE/30とLC3が最後だよ。なんでマカじゃない。
それに言い返せないから笑ってるわけじゃないよ。そこらは察してくれ。
772:login:Penguin
18/12/30 18:27:26.32 3N4Nb6cN.net
>>759
WinやめスレのVZ爺と掛け合いしてくれ
異色のタッグでどういった泥仕合になるかwktk
773:login:Penguin
18/12/30 18:31:25.10 6t97HIlI.net
全自動三輪車なwindowsとフレームから作る自転車なlinuxって例え話は良く出来てると思ってる。
774:login:Penguin
18/12/30 18:32:37.11 6t97HIlI.net
>>760
やだよ。俺はmifes派だし。
775:login:Penguin
18/12/30 18:38:36.56 3N4Nb6cN.net
じゃあな、落ちるぞ。このままではアフォな年末を過ごしてしまう。
776:login:Penguin
18/12/30 19:12:42.08 6t97HIlI.net
ms-dosの頃から現代までドザやってるような奴なら今のlinuxなら余裕で使えると思うけど、どこらへんが不満なんだろ?
777:login:Penguin
18/12/30 19
778::27:05.17 ID:oeQPZDeh.net
779: ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□▽
780:login:Penguin
18/12/30 19:57:28.31 cL6N4OAU.net
ドザだろうとなかろうと、操作感に関する作り込みがどれも甘いところとかだろ
サイズ変更やらドロップダウンの最中に他の窓がメッセージボックス出した途端、
挙動がおかしくなったり、他の多数のGUI部品はマウスを離した時に反応するのに
所々押した時に反応するみたいな手抜きだったり、etc
それ以前にコントロールパネルに相当するモノがカバーしてる範囲が狭すぎる
781:login:Penguin
18/12/30 20:36:25.79 wuV8YgNN.net
中の人の平均スキルではMSで開発しているWindowsの方が圧倒的に上だけどね。
Microsoftなんて全IT企業の中でも最強クラスのプログラマが揃っているし。
782:login:Penguin
18/12/31 01:28:06.59 cM3toDsh.net
>>764
gccとかclang/LLVMではターゲット用バイナリが
吐けない(binutilsが足りない)
783:login:Penguin
18/12/31 04:03:41.04 pTIp0egs.net
>>767
高尚な事を曰うプログラマも札束には勝てないという事さ
OSS(笑)
784:login:Penguin
18/12/31 05:00:39.39 QYZWHggk.net
中の人のスキルでは
Microsoft>facebook>Google という印象
Googleは半数以上が契約社員だって話もあるし
イメージ程の超絶スキル集団という訳でもないよね実際
785:login:Penguin
18/12/31 07:13:18.13 OEAzAe3A.net
>>768
メーカー側に期待するしかないよね。
786:login:Penguin
18/12/31 09:12:03.63 uCPYaeJu.net
「ゆっくりめにダブルクリックするとクリックイベント2回とダブルクリックイベント1回発生する」ってバグは何で起きてたんだっけ?
同僚がしばらくそれでハマってたけど。
もう7~8年前。
787:login:Penguin
18/12/31 09:14:13.03 InFuWBEH.net
FANZAのエロ動画が見られない
視聴の基準をOSからブラウザにすればいいのに
788:login:Penguin
18/12/31 11:52:16.32 nINOZmTH.net
ドザってDOSerのことじゃなくて
WINDOWSerの略だろ
Macユーザーのマカに対して使われてた
789:login:Penguin
18/12/31 11:58:17.33 HV+LVqu/.net
WINDOWSerの略は
WINerだよ
790:login:Penguin
18/12/31 13:22:54.16 4w0WLZt/.net
The WINer takes it all.
791:login:Penguin
18/12/31 13:31:48.33 Drm+DVhT.net
Linuxは一輪車だろ
Linuxデスクトップを使ってるヤツは通学・通勤に一輪車を使ってるくらい珍しい
792:login:Penguin
18/12/31 13:38:22.40 Drm+DVhT.net
>>695
デスクトップに関していえばここ数年は
マックが5%から8%に上がっただけで
Linuxは1%据え置きだよ
793:login:Penguin
18/12/31 15:15:16.99 cincu03d.net
>>778
お得だな。
794:login:Penguin
18/12/31 15:24:12.34 853Fq0kc.net
シェアのその手の数字は永遠に変わらんよ。世界には一定の割合でマヌケが存在するし、linuxデスクトップを使えるとだけの知能の持ち主が生まれてくる割合も一定だしね。
795:login:Penguin
18/12/31 15:43:47.29 mamka29G.net
日本では1%でも、世界では数%あったような気がする(Linux、デスクトップ使い)
796:login:Penguin
18/12/31 16:01:38.24 ZE1uxLCw.net
まるでLinuxを扱うには特別な知能が必要みたいじゃないかw
797:login:Penguin
18/12/31 16:15:08.76 Drm+DVhT.net
>>781
いい加減目を覚ませ
798:login:Penguin
18/12/31 16:15:50.79 OEAzAe3A.net
マヌケは自覚がないから仕方ないと思うよ。
799:login:Penguin
18/12/31 16:24:52.78 QGWzDIPh.net
デスクトップ環境の完成度が低いのは事実だしな
それと10年前のVisualStudioにも劣る開発環境をどうにかしろ
800:login:Penguin
18/12/31 16:43:18.26 XKQEfnd3.net
>>782
特別な知能が必要だよ
801:login:Penguin
18/12/31 16:47:51.78 S8MNfQHH.net
>>785
公式はカーネルいじりにしか興味がないので致し方ないですね。
やはりウィンドウシステムを前提にやってきた Mac/Win に分があります。
802:login:Penguin
18/12/31 17:04:28.40 Kt+sdIvG.net
>>786
信心の間違いだろう
803:login:Penguin
18/12/31 17:08:08.54 OEAzAe3A.net
visualstudioで得られるメリットってgui部品の貼り付けぐらいじゃないの?
あとはeclpseみたいなideと同じ?
804:login:Penguin
18/12/31 17:36:54.02 Drm+DVhT.net
>デスクトップ環境の完成度が低い
夏休みの工作感がすごいよな
Mint/Cinnamonだけは人前に出しても恥ずかしくないレベルだけど
動いてるを見せるのは一瞬だけにしたいw
805:login:Penguin
18/12/31 17:45:09.09 OEAzAe3A.net
お?夏休みの工作と評価出来る程に素晴らしいものを作ってる人?
806:login:Penguin
18/12/31 17:50:58.11 Drm+DVhT.net
MSに土下座してろお前はw
807:login:Penguin
18/12/31 17:51:05.31 /Efm8uU9.net
1パーセントって結構多くね?
808:login:Penguin
18/12/31 18:09:54.50 XKQEfnd3.net
>>788
使えねー
と言ってLinuxをけなしている奴を見るにつけ
使えている俺から言わせると知能が足りんのだろうな
と思うしかない
809:login:Penguin
18/12/31 18:11:54.25 TZM3Pe6K.net
★ さくらももこと山本KIDが早死に、来年も30万人死ぬ、放射能の影響で、無関心で年越しですか?
2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 - 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 -26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 -28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 -22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 -21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
スレリンク(liveplus板)
810:login:Penguin
18/12/31 18:29:55.67 Drm+DVhT.net
人類の99%は知能が足りてないんだなw
811:login:Penguin
18/12/31 18:43:15.91 OEAzAe3A.net
俺基準だとそうだよ。
語尾にw付けるやつとか特に。
812:login:Penguin
18/12/31 19:56:50.76 kDYdVegg.net
"UNIX is basically a simple operating system, but you have to be a genius to understand the simplicity" Dennis M. Ritchie
813:login:Penguin
18/12/31 19:59:05.03 cM3toDsh.net
>>789
Eclipseより圧倒的にデバッガが強力なのと
APIリファレンスの情報量が半端ないくらいの差しかないよ
814:login:Penguin
18/12/31 20:05:38.75 OEAzAe3A.net
>>799
apiリファレンスはいいとして、デバッガはvcとかvs初期に使ったのが最後だけどそんなに協力になったんだ。
ありがとう。
815:login:Penguin
18/12/31 20:45:11.63 XKQEfnd3.net
>>796
足りない
が、及第点だから安心しろ
Linux使いが特別種ってことだ
816:login:Penguin
18/12/31 20:49:25.04 Drm+DVhT.net
UNIX開発者やリーナスと愉快な仲間たちはともかく
ただの利用者が特別とかw
バカ丸出しw
817:login:Penguin
18/12/31 21:03:09.33 pHRngqjP.net
語尾にw付けるやつは知能が足りてないらしい
818:login:Penguin
18/12/31 21:08:07.22 +aBjECPs.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
819:login:Penguin
18/12/31 21:09:59.32 Ycqu/Ks2.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□▲
820:login:Penguin
18/12/31 21:27:00.69 OEAzAe3A.net
>>802
シェアの分布から言っても特別だろ。
まぁ。何も出来ない文句ばかりの人に理解しがたいと思うよ。少しでもソフトウェア開発してたら夏休みの工作なんて表現は出ないはずだし。
821:login:Penguin
18/12/31 21:36:24.52 z0LjWjPW.net
そう言い続けてLinuxの開発環境ですらVSにシェアを奪われ初めt(ry
822:login:Penguin
18/12/31 21:46:15.50 pHRngqjP.net
開発環境の選択肢が増えるのはlinuxの開発者にとって良いことじゃないの
823:login:Penguin
18/12/31 21:55:17.71 OEAzAe3A.net
誰が何を使おうと良いと思うよ。windowsで開発を始めた人にとっちゃvsの方が慣れてると思うし。
824:login:Penguin
18/12/31 22:06:12.22 S6Df5hUt.net
いまどき「語尾にw付けるやつ」と書く奴も知能足りてない証拠だからな
単芝っていうんだぞ
825:login:Penguin
18/12/31 22:17:17.02 OEAzAe3A.net
>>810
単芝なんて単語で知能を問われるとは思わなかったよ。そーゆー事にだけは詳しいですね。尊敬はしませんが。
826:login:Penguin
18/12/31 22:39:19.44 cincu03d.net
世の中はHassle Free。
Linuxはハッスルハッスル!!!
この違い。
827:login:Penguin
18/12/31 22:40:29.24 cincu03d.net
Linuxであることの意義を問われてWindowsではないと答える。
828:login:Penguin
18/12/31 22:46:21.24 QGWzDIPh.net
非WindowsならMacでいいじゃんっていう
829:login:Penguin
18/12/31 22:49:20.74 WmuuItks.net
おい、急かさないでくれ。今忙しいんだよ。あと半年くらいはアップグレードできないよ。
830:login:Penguin
18/12/31 23:39:15.56 JgR+mz1Y.net
>>780
日本語もまともに使えない知能の持ち主がマヌケを語るスレ
831:login:Penguin
19/01/01 01:01:27.65 3pHOzNoz.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□
832:
19/01/01 04:11:59.05 5wS4hCHE.net
あけましておめでとう!
今年こそ「あと10年でWindowsを云々」の1年目が始まりますように。
833:login:Penguin
19/01/01 10:35:51.65 HAk6sA66.net
>>777
いやLinuxは二輪車かな。
Macは幼児でも乗れる三輪車で、
Windowsは補助付き二輪車かな。
834:login:Penguin
19/01/01 11:34:21.74 N526KODO.net
そこはLinux、一輪車かな。
Mac、三輪車で、
Windowsは二輪車でいいやん
835:login:Penguin
19/01/01 11:40:35.18 bNDs+wKK.net
windows三輪車で誰にでも使えるいい乗り物じゃん。
836:login:Penguin
19/01/01 11:46:53.04 N526KODO.net
Windowsが三輪車だとすると速度が出る
三輪車だからなんか合わないよ
837:login:Penguin
19/01/01 11:47:17.92 N526KODO.net
ゲームからビジネスまでオールマイティにこなせるし
838:login:Penguin
19/01/01 11:49:36.38 bNDs+wKK.net
お庭で三輪車に乗ってるお子様感が強いけどね。
839:login:Penguin
19/01/01 11:51:36.45 N526KODO.net
> Macは幼児でも乗れる三輪車で、
確かにお子様感だわw
840:login:Penguin
19/01/01 12:56:46.03 bNDs+wKK.net
winよりmacの方が洗練されてるだろ。
winは電飾ゴテゴテな不要な過剰装飾の塊の消費者だまし。
841:login:Penguin
19/01/01 12:58:58.00 +ZE5Vroh.net
それもう15年以上前の話
842:login:Penguin
19/01/01 13:03:14.61 l6oUYxDu.net
デフォでバックグラウンドでI/Oがゴリゴリ動くのを嫌う層は一定数いる
7までは問題ないが10は耐えられなかった
843:login:Penguin
19/01/01 13:41:57.57 5wS4hCHE.net
一定数いてこのシェアなのだからほぼいないって事だろうw
844:login:Penguin
19/01/01 14:00:01.50 l6oUYxDu.net
という短絡思考の持ち主、単芝君であった
845:login:Penguin
19/01/01 14:04:25.44 8n3SMtnl.net
Windowsはロケットエンジン付き三輪車で
Linuxは変形機構付き自転車ってことか
それならMacは特機だな
846:login:Penguin
19/01/01 14:19:00.36 bNDs+wKK.net
シェアがどうのこうのとこだわるみたいだけどなんで?
847:login:Penguin
19/01/01 14:21:58.29 8Yhloen+.net
Windowは過保護なママで
Linuxは子供かな
Macは彼女
848:login:Penguin
19/01/01 14:25:29.90 8Yhloen+.net
いや、最近のWindowは過保護というより
・勝手に部屋を漁ってエロ本見つける
・これまで集めてきた大切なもの(知識や経験など)を勝手に棄てる
・やりたいことをマイルールで邪魔する過干渉
機能不全家庭のバカ親と同等とみなして差し支えないよな…
849:login:Penguin
19/01/01 14:52:03.07 b78JYA1B.net
使うだけの道具を親とかに例えたらおかしくなるのは当然
Windowsが三輪車だとしても、昔の三輪自動車って感じだな
Linuxが二輪車ならカブ辺りか?
850:login:Penguin
19/01/01 15:13:31.33 bNDs+wKK.net
linuxは自転車だよ。古いタイプの実用車
851:login:Penguin
19/01/01 15:27:12.84 aKE1mcNC.net
>>834
完全に昭和のおかんw
852:login:Penguin
19/01/01 16:02:26.09 y50mk4WF.net
連れ合いが勝手に大事にしてきたものを捨てたら、離婚案件だ
捨てる奴は理解できてないから始末に悪い
マイクロソフトは自己中ババアの真似はしてはいけませんのう
853:login:Penguin
19/01/01 16:15:08.13 8Yhloen+.net
>>835
> 使うだけ
いいえ、使われている面があります
854:login:Penguin
19/01/01 18:47:24.59 Q+lrGhGb.net
WSL出ちゃったからWindows回帰の流れが出るだろう。
それがLinxuのシェア減少につながるとは思わんがw
もともとないに等しいから、Linuxのシェア・・・
855:login:Penguin
19/01/01 19:07:08.82 hCLIvlyF.net
ドザ「WSL出ちゃったからWindows回帰の流れが出るだろう。」
新春初笑い
856:login:Penguin
19/01/01 19:35:56.18 8n3SMtnl.net
>>841
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
,べヽy〃へ 新年謹んで
ハ,,ハ / :| 'ツ' | ヽ お断り申し上げます
( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 平成三十一年元日
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
857:login:Penguin
19/01/01 19:37:23.99 bNDs+wKK.net
>>840
やっぱり語尾にwが付く人はシェアの話しかしないね。ああ。単芝くんだっけ
858:login:Penguin
19/01/01 20:55:39.01 Q+lrGhGb.net
シェアの話しをするスレですがなにか?
デスクトップOSとして、普及てないし、これからもする要因がまったくないLinuxがますます普及しなくなるからねぇ、WSLで。
開発者の「Linuxネイティブで開発面倒なんじゃー!」ってホンネの不満をMSが解消しようとしてWSLを提示してくれたのは世界中のプログラマにとっては(最高ではないが)福音だよ。
Linuxは開発環境ではなく、ソフトの実行環境でしかないからね。
今はもうLinuxのセルフ開発は時代遅れだよ。
859:login:Penguin
19/01/01 22:20:54.39 bNDs+wKK.net
単芝くんはソフトウェア開発者じゃないのによく語れるよね。驚くよ。
そうそう数字ね。一般まで含めた数字じゃ永遠に低いままだよ。ソフトウェア開発する人が気に入れば試してみてくれれば良いと思うよ。
860:login:Penguin
19/01/01 23:41:08.70 8n3SMtnl.net
確かに今はストアアプリで好きなLinux実行環境を入れられるな
vagrantとvirtualboxでやってた頃からWindowsホストでクロス開発した方が効率的になってるけど
861:login:Penguin
19/01/02 04:11:05.40 gUjWnXWx.net
ストアアプリなんか使ってWSL入れてるんだ、ドザのくせにPS使えないの?かわいいね
862:login:Penguin
19/01/02 05:39:44.97 +rAnOBhM.net
WinやMacに比べて中途半端というか「できそこない」としか言いようがないDEばっかりのLinuxが普及するはずないだろw
WSL+Ubuntu入れたらほとんどLinux機にログオンしなくなった俺が言うんだから間違いないw
信仰でMS製品使わないとか、MS製品使うと死ぬ病気とかでないかぎりWindowsのほうがイイって人のほうが圧倒的に多いんだし。
世界的に見れば、発展途上国への援助をさかんにして(LinuxPCを配りまくって)やっと3%。
先進国だとLinuxのシェアなんて2%以下ばっかだし日本は0.5%以下(数値が小さすぎて信用できないぐらいだ)。
今後、発展途上国でLinux使う習慣(文化というべき?)が根付けば世界的なシェアはふえるだろうけど、それは「歴史のタラれば」を今から語るようなもん。
既にPCよりスマホのほうが普及してるからな。
863:login:Penguin
19/01/02 06:24:25.00 As64mbaA.net
世界のインターネット人口が53%らしくそのうちの1%近くがLinuxだろ、3000万人くらいは使ってるんだ
日本だと75%らしくそのうちの0.5%だと50万人
WSL+Ubuntu入れたらほとんどLinux機にログオンしなくなった単芝なんかたかが知れてる
Win嫌いのほとんどがMacに流れてるだけでその理由はLinuxを知らないとかコマンド嫌いとか単純なのが多いだろ
864:login:Penguin
19/01/02 06:58:34.67 Db+qEnc0.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□■
865:login:Penguin
19/01/02 08:07:04.38 ie6R9Ql6.net
wslで十分な奴ならwslでも良いと思うよ。そもそも開発しない人にはwslさえ使いづらいとは思うけど。コマンドとかネットのコピペでしょ?そりゃwinの方が効率的だよ。
866:login:Penguin
19/01/02 08:53:09.51 gUjWnXWx.net
WSLがターゲットにしてるのはウェブ開発、MSがそう言ってる
それ以外はuservoice.com読めばわかるけどできないことだらけ
iptablesもraw socketも動かないからちょっと変わったことするバックエンドサーバーは書けない
だけど「普通の」ウェブ開発なら問題ない、そして普通のウェブ開発者はmacを使う、Windowsと違ってかっこいいから
867:login:Penguin
19/01/02 08:59:58.33 jdRZ0Vsz.net
> そして普通のウェブ開発者はmacを使う、
それがWindowsでもできるようになったんやで
868:login:Penguin
19/01/02 09:13:30.04 As64mbaA.net
>>852は普通のこと書いてるんだが何開発か書かずに開発開発いうバカばかりだったから新鮮に感じる
869:login:Penguin
19/01/02 09:18:17.24 gUjWnXWx.net
そもそもLinuxとのバイナリ互換って開発者が本当に望んでたものだったの?
Chocolateyがデフォで使えるとかの方が喜ばれたんじゃないの?費用対効果的にも
870:login:Penguin
19/01/02 09:35:24.76 jdRZ0Vsz.net
>>855
> Chocolateyがデフォで使えるとかの方が喜ばれたんじゃないの?費用対効果的にも
Windows 10に標準インストールされているパッケージ管理システムの
PackageManagementがChocolateyをリポジトリとして使えるので
その問題はWSL登場前に解決済み
URLリンク(qiita.com)
> そもそもLinuxとのバイナリ互換って開発者が本当に望んでたものだったの?
すごく重要。なぜならWSL用にソースコードを書く必要が無くなるから。
ソースコードは全く一緒でいいし、リポジトリも同じでいい。
UbuntuがアップデートすればWSL上のUbuntuもアップデートできる
これがCygwinやMsysとみたいなソースコードレベルでの(不完全な)互換性だと
同一のソースコードが利用できずにアップデートするたびに移植の手間が増えるし
吐き出すバイナリが違えば、動かない原因がWSLにあるのかソースコードにあるのかわからない。
バイナリ互換があるからこそ、もし動かなければWSLに問題があるんだとはっきりわかる
871:login:Penguin
19/01/02 09:50:41.21 4yCOSJjS.net
>>852
wslはasp.netの敗北宣言の意味もあるって事?
872:login:Penguin
19/01/02 09:54:58.36 jdRZ0Vsz.net
>>857
ASP.NETはLinuxでも動くよ
そしてMSのクラウドであるAzureではLinux仮想マシンも提供してるよ
これを敗北とみなすのは構わないが、
MSはこれらを使って儲けを出しているんだよ。
873:login:Penguin
19/01/02 09:55:00.35 4W33fXyH.net
ASP.NETはLinuxでも動作するしな
874:login:Penguin
19/01/02 09:59:47.82 gUjWnXWx.net
あっWin10エアプなのがバレてもた、まぁいいけど
>>856
VMでいいじゃん
875:login:Penguin
19/01/02 10:00:33.45 jdRZ0Vsz.net
Microsoftはインターネットへの対応が遅れていたはずなんだが、
気がつくとAWS、GCPとならんで3大クラウドの一つにまでなってしまった。
そして、アプリを動かすOS を(ウェブ)アプリを動かすプラットフォームとして
考えることで自然な形でビジネスを変化させた。
今やプラットフォーム(Azureやクラウドサービス)が主体で
そこで動かすOSはWindowsでもLinuxでも良くなってしまったんだよね
時価総額1位に返り咲く力は伊達じゃないよ
876:login:Penguin
19/01/02 10:03:38.56 jdRZ0Vsz.net
>>860
VMは面倒くさいよ。
「Windowsで開発する」のが重要
言い換えると、Windows上のテキストエディタを使い
Windows上のブラウザを使い、CLIコマンドで
Windows上のファイルも、WSL上のファイルも扱えることが重要
これがなかったからみんなMacに乗り換えたんだから
877:login:Penguin
19/01/02 10:30:54.31 bWBJtAkY.net
>>862
Dockerでいいじゃん。
878:login:Penguin
19/01/02 10:31:57.53 jdRZ0Vsz.net
>>863
Dockerはアプリをコンテナにするものなので使い方が違う
879:login:Penguin
19/01/02 10:38:55.76 As64mbaA.net
>VMは面倒くさいよ
ここだけ主観のたった一行でなんの説得力もなくてワロタ
880:login:Penguin
19/01/02 10:43:42.20 gUjWnXWx.net
Dockerでいいじゃん先に言われててわろた
まぁDockerがメンドくさいって言われたらそれまでだが
P.S.
Windows側からWSLのファイルいじると壊れる問題はいつのまにか直ってたんだ
881:login:Penguin
19/01/02 10:46:22.02 jdRZ0Vsz.net
>>865
結論を先に言っただけで、その後に理由書いてあんだろ
882:login:Penguin
19/01/02 10:53:17.40 As64mbaA.net
>>867
それはお前が勝手に決めた Windowsで開発しなきゃいけない前提 だとVMが面倒くさいという話だろ
しかも何開発か書いてないし、、、論外
883:login:Penguin
19/01/02 10:56:39.17 jdRZ0Vsz.net
> しかも何開発か書いてないし、、、論外
WSLで開発できないものは、開発できるわけがないし
WSLで開発できるものを、開発するだけだよ
今、WSLで開発可能なものを列挙する意味ある?
884:login:Penguin
19/01/02 10:57:42.03 jdRZ0Vsz.net
>>866
Dockerは開発時には使いづらい
あれは開発したアプリをデプロイする段階で使うものだ
なぜ開発時に使いづらいかは、Dockerの中に
開発ツールやライブラリは入れないから
885:login:Penguin
19/01/02 11:04:37.75 gUjWnXWx.net
>>870
ビルド環境として使うことあるよ、普通に
886:login:Penguin
19/01/02 11:04:59.10 As64mbaA.net
>>869
逆にできないものがあるって分かってるならただ漠然と開発ってなんでそんな自信あるの?
887:login:Penguin
19/01/02 11:27:30.47 jdRZ0Vsz.net
>>871
使いにくいのは開発環境といったのであって、ビルド環境とは言っとらんよ
>>872
今の話にWSLはウェブとCLIコマンド開発用とわざわざ言う必要がないから
888:login:Penguin
19/01/02 11:45:05.1
889:4 ID:gUjWnXWx.net
890:login:Penguin
19/01/02 11:46:13.98 As64mbaA.net
>>873
そもそもここはWeb開発者専用のスレじゃないしバイナリ互換の話がでてたんだぞ
CLIコマンド開発なんて初めて聞いたし
閲覧者はエスパーじゃないんだ
891:login:Penguin
19/01/02 11:47:28.99 jdRZ0Vsz.net
> CLIコマンド開発なんて初めて聞いたし
知らんがなw だから俺は「開発」としか言ってないのに
だれかがウェブ専用みたいなこと言ったんだろw
892:login:Penguin
19/01/02 11:48:22.08 jdRZ0Vsz.net
>>874
> 開発時に使いにくいって書いてあったからわからなかったよ、メンゴメンゴー
開発時といってビルドだけを思い浮かべるほうがおかしいよw
893:login:Penguin
19/01/02 11:49:56.74 jdRZ0Vsz.net
こうなるから「開発」といって開発全般を指すようにしたほうが良いんだよ
下手に用途を狭めるような言い方をしないほうが良い。
だいたいその気になればWSLでGUIアプリだって開発できるし
シリアル通信も使えるんだから組込みの開発もできる
894:login:Penguin
19/01/02 11:53:53.84 As64mbaA.net
ID:jdRZ0Vszよ
よく他人から無責任って言われない?