ようやく時代が追いついた無償提供は独占禁止法違反at LINUX
ようやく時代が追いついた無償提供は独占禁止法違反 - 暇つぶし2ch25:login:Penguin
18/11/05 13:53:28.16 ufhUxnfm.net
>>23
>だからAppleもGoogleも無料版を作らないといけない
日本語がおかしい気がする。
あなたは、日本人じゃない?

26:login:Penguin
18/11/05 13:57:33.28 KN4HegFJ.net
ID:Thuf2ewxは絡み癖が抜けないWin信者
何でお前ここにいるの?って言ってやれ

27:login:Penguin
18/11/05 14:31:39.38 Thuf2ewx.net
>>24
> ここは、VS自身ではほとんど儲かってないんじゃないかと推定してる。
お前の推測なんかどうでもいいわw
>>25
そこは有料版の間違い
× だからAppleもGoogleも無料版を作らないといけない
○ だからAppleもGoogleも有料版を作らないといけない

28:login:Penguin
18/11/05 14:32:00.23 Thuf2ewx.net
>>26
> 何でお前ここにいるの?って言ってやれ
俺が立てたスレだから

29:login:Penguin
18/11/05 14:49:33.58 ufhUxnfm.net
>>27
>> ここは、VS自身ではほとんど儲かってないんじゃないかと推定してる。
>お前の推測なんかどうでもいいわw
MSは、各部門の売り上げを公表しているが、なぜか、開発環境(VS)部門だけ
が正式に発表されてない。
儲かってないのではないかと思われる。

30:login:Penguin
18/11/05 15:11:47.23 Thuf2ewx.net
>>29
> MSは、各部門の売り上げを公表しているが、なぜか、開発環境(VS)部門だけ
> が正式に発表されてない。

普通に発表されているが?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>2つ目の「Intelligent Cloud」部門が「Windows Server」
> 「Visual Studio」「Azure」といったサーバ・クラウドOSや開発ツール群、

ああ、いい、お前のレスは読めてる。
どうせ、部門としてしか公表してないっていうんだろう?
それをいうのなら、どの製品も部門としてしか公表されてない

31:login:Penguin
18/11/05 15:18:38.18 ufhUxnfm.net
>>30
AmazonやGooleの例を見ると、Cloud はかなり儲かる分野なので、それと
同じ「部門」として、VS を分類してしまうのはおかしい。
数値として意味が無くなってしまうから。

32:login:Penguin
18/11/05 15:20:14.04 ufhUxnfm.net
>>27
> × だからAppleもGoogleも無料版を作らないといけない
> ○ だからAppleもGoogleも有料版を作らないといけない
有料版を作ったとしても、学生や教職員が無料というのでは、
ダンピングであることには違いが無い。
それで制裁を免れるのはおかしい。

33:login:Penguin
18/11/05 15:21:00.11 Thuf2ewx.net
> 有料版を作ったとしても、学生や教職員が無料というのでは、
> ダンピングであることには違いが無い。
GoogleとかAppleってダンピングしてたのか

34:login:Penguin
18/11/05 15:22:36.91 ufhUxnfm.net
>>30
Cloud分野がある前は、VSの売り上げはどの分野でも公表されていなかった。
Cloudという巨大な収益を生む隠れ蓑があって、ある種の粉飾決算する材料
が出来たので、全然違う業種を何故かひとまとめにして誤魔化そうとしだした。

35:login:Penguin
18/11/05 15:22:41.02 Thuf2ewx.net
>>31
> AmazonやGooleの例を見ると、Cloud はかなり儲かる分野なので、それと
> 同じ「部門」として、VS を分類してしまうのはおかしい。
つまりMSのCloudは儲かってないということでは?w
Appleも開発ツール出してるけど、儲かってないんだろうなぁww
やっぱりMac本体価格に上乗せしてるのか。大問題だな

36:login:Penguin
18/11/05 15:28:39.11 ufhUxnfm.net
>>35
違う。Cloud の売り上げは凄いが、VS自体の売り上げは低い。
で、合計すると売り上げはものすごく大きい。
結果的には、儲かっているハズ。
でもVSはダンピング。

37:login:Penguin
18/11/05 15:32:47.62 Thuf2ewx.net
>>36
だからその理屈だと、Appleのxcodeもダンピングになりますよね
って何度も言ってるんだけど、なんで逃げてるの?w

38:login:Penguin
18/11/05 15:39:43.29 ufhUxnfm.net
まず、VSの売り上げが小さいことには根拠がある。
主因はプロのプログラマー人口の少なさ。
日本でも、3万人いるかいないか程度。
アメリカではその10倍程度。
世界でも、全部合わせても、150万人行くか行かない程度。
だから、10万円の開発環境を全てのプロのプログラマーが
買ったとしても、1,500億円程度。しかし、毎年買うわけでは
ないから、年間当たりに直すと、300億円行くか行かない程度。
Cloud+VS部門の売り上げは、数千億円くらいだから、桁が全然違う。
だから、ある種の粉飾といえる。

39:login:Penguin
18/11/05 15:46:12.28 KN4HegFJ.net
この延々と続く長文論争、半年前までのWindowsやめてLinuxデスクトップスレと同じだな

40:login:Penguin
18/11/05 15:47:54.03 Thuf2ewx.net
お?やっぱりAppleのXCodeの話を無視してきたぜ
それを誤魔化すように、いきなり長文、
こりゃやばいね。
AppelもGoogleもダンピングだと思ってる証拠だ

41:login:Penguin
18/11/05 15:51:48.33 6UzrOEpC.net
はい。罰としてスレ立てますね。
無料ソフト提供してる会社はダンピング行為してます
スレリンク(linux板)

42:login:Penguin
18/11/05 16:18:21.54 KN4HegFJ.net
そんなスレ立ててももうお前と俺しかいないよ

43:login:Penguin
18/11/05 16:19:01.23 ufhUxnfm.net
>>37
xcodeのことは知らないが、無料ならダンピングだろうね。

44:login:Penguin
18/11/05 16:19:18.66 4bDcnNm4.net
お前の恥ずかしい発言を晒すのが目的だから
どうでもいいw

45:login:Penguin
18/11/05 16:19:52.77 4bDcnNm4.net
無料ならダンピングだろうね。
Ubuntu「・・・」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch