18/09/05 08:00:45.79 4ncpqk6J.net
>>881
先に、パーティションの操作とフォーマットの操作をごっちゃにしてしまってたのは悪かった。
意図したものではないんでごめん。
詳しそうだからもう一度まとめて教えてほしい。
iso9660のcdイメージをLinuxでdd使ってUSBメモリーに書き込んだんだ。
イメージファイルは「Fedora-KDE-Live-x86_64-28-1.1.iso」ね。
Linux上ではすべてのディレクトリは読み出せた。
gpartedからはパーティションの削除/作成後にフォーマットできた。
わからない点:
1. Windows10のエクスプローラで、EFIディレクトリしか見えない
2. ディスクの管理でパーティションが3つに割れてる(構成は>>835)
3. 確保されている真ん中のパーティションが、ディスクの管理からフォーマットできない
4. 確保されている真ん中のパーティションが、ディスクの管理から開放できない
3はiso9660だからなんだね、それは理解できる。
前のレスでは書いてなくてごめん、gpartedでもパーティションの削除、作成後でなければフォーマットできなかった。
〜ならできるとか、〜はどうなんだとか、そういうのはいらないんだ。
俺も俺が煽ってしまった彼も、代替手段は知ってるし上の4点が理解できなかっただけなんだ。
OSが悪い、アプリが悪い、規格に沿ってないとかも(俺が煽ってしまった点も含まれるけど)どうでもいいんだ。
俺も彼も、多分不便だねっていって話終わりなんだわ。
他はどうだろうか?分かるなら教えてください。
905:login:Penguin
18/09/05 08:15:14.93 K3S2rtJg.net
>>884
>>880
gpartedでパーティションテーブルの作り直しができないと思ってるってこと?gpartedのメニューの"パーティション"からは変更できないが、"デバイス"の"パーティションテーブルの作成"から普通にできるぞ。
これを知らなかっただけか?
あんまりしつこいんで自分の記憶違いかと思って不安なったけど、試したら記憶どおりできたから画像はるわ。
リンク作成するからしばしお待ちを。
906:login:Penguin
18/09/05 08:26:42.42 K3S2rtJg.net
ほれ。
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
gpartedでパーティションをいじり直すのは難しいかもしれないが、デバイス操作ならできるだろ。
おまえのBSD云々の話はHDDの中の論理パーティションだからUSBメモリと事情が違うんだよ。
907:login:Penguin
18/09/05 08:31:04.73 K3S2rtJg.net
>>886
巻き込んですまんな。>>881読んで、gpartedでパーティション作成できたら納得してくれるんじゃないかと思う。
908:login:Penguin
18/09/05 08:35:27.10 J8O5hjS1.net
>>887>>888
だからそれがdiskpartのcleanだろ
LLFと殆ど変わんないだろ
HDDのMBRGPTその他の全部クリアとパーティション削除作成とフォーマットごっちゃにしてんじゃねえよ
909:login:Penguin
18/09/05 08:41:06.66 J8O5hjS1.net
GPTのHDDをstretchのインストーラでMBRにして中途半端な状態にしてみろ
それをいじってから話せ
LLFだとかdiskpartのcleanだとかすりゃ、↑みたいなHDDだけじゃなくって
isoイメージ書き込んだUSBメモリと同じ様に復旧する、当たり前だろ
910:login:Penguin
18/09/05 08:42:46.12 4ncpqk6J.net
>>887
それは知ってる。
俺が試した条件と俺がわからない点は>>886をちゃんと見てほしい。
>>888
画像まで貼ってくれてありがとう。
右側は単一パーティションでFATフォーマットしたUSBメモリーにarchlinuxのisoをddしようとしているところ、
左側はdd後の状態っていうことかな。
左の状態で、ディスクの管理から64MBの領域は削除できるの?
あとBSDは俺じゃないわ。
レス遡る時間ないから省かせてもらうけど、この話の発端レスを煽ったヤツと、検証するって言ってのと、>>886だけが俺。
すまんが夜まで仕事行ってくる。
911:login:Penguin
18/09/05 08:44:20.31 TtFupRFW.net
σ < ワロタ
(V Windows PCでWebブラウザでLinuxディストリのisoをダウンロードする
|| そこからアイコン左あるいは右クリックして
ダウンロードディレクトリに飛んで当該isoを確認する
やおらUSBメモリを挿して
isoファイルアイコン上の右クリックメニューを通じて
rufus、iso to USBなどのユーザーそれぞれのお決まりのツールを実行する
Windows流儀の流れるような図だわなwww
912:login:Penguin
18/09/05 08:47:12.23 K3S2rtJg.net
>>890
じゃあ、*.isoをddで書き込んだUSBメモリを、
linuxのgpartedで"パーティションテーブルの作成”を経てフォーマットはできるが、
windowsのディスクの管理のみではデバイス操作ができない状態に陥るので、出来ない。
この表現なら納得できるのか?
913:login:Penguin
18/09/05 08:47:18.50 kQLtjpbF.net
結局GPTのディスクにddでMBRごと書いて壊したってことでしょ
914:login:Penguin
18/09/05 08:55:06.86 J8O5hjS1.net
>>894
最初からそう書いてりゃこうはならなかっただろうな
てかgpartedでMBR作り直して試した(VMWareだが)
で、わざわざWindowsPCに持ってった理由思い出した
MBR作り直しただけじゃGTPの残骸消さないから結局またインストーラでコケるんだ
だからセクタ計算とか面倒だったからそのまんまclean allしたんだ
915:login:Penguin
18/09/05 09:01:17.31 K3S2rtJg.net
>>893
普段なら、wgetでddコマンド打つが画像の説得力ないだろ。
>>892
ついでだが、仕事いってら。付き合ってくれて感謝しかない。
>>896
>>880辺りで理解したかと思ったわ。あとこの辺のやり取り>>803>>809を読んでたらもっと早かったな。
つまりほとんどみんな理解してた。
916:login:Penguin
18/09/05 09:16:53.57 J8O5hjS1.net
>>803は見落としてたが、他は蛇足が多すぎてわからん
>>880だって「ディスクの管理のみで」の言葉の有無で事実は大きく変わる
一切できないのと特定のGUIだけでできないのは雲泥の差だろ
WindowsもLinuxもkzだと思ってる立場から見ると、おまえらの言い回しおかしいぞ
917:login:Penguin
18/09/05 09:22:29.19 TtFupRFW.net
σ < wgetはWindowsだと
(V) WeboxとかWinHTTrackなどのGUIを被せて使う
||
918:login:Penguin
18/09/05 09:26:48.98 A3zN90F0.net
なんだこいつ、一番分かりにくくて長い蛇足垂れ流しておいて、レスも読まずに言いたい放題言っといて 、linux板にLinuxがクズだと思ってる人に配慮しろっていってんのか?
頭わいてるだろ。
919:login:Penguin
18/09/05 09:29:43.32 J8O5hjS1.net
>>900
人格攻撃しかしてないおまえも大概だろ
920:login:Penguin
18/09/05 09:32:32.08 J8O5hjS1.net
てか
> linux板にLinuxがクズだと思ってる人に配慮しろっていってんのか?
そう思えるレスにアンカー付けて引用してみろ
って書いても信者は「ログ嫁」だの「わかんねえのかよw」とか言って逃げるよな
921:login:Penguin
18/09/05 09:35:22.62 WIZTTQvl.net
プリウス
922:login:Penguin
18/09/05 09:37:36.13 J8O5hjS1.net
鳥は羽ばたかないと飛べない
省略して
鳥は飛べない
後者はもう嘘になってんだろ
嘘垂れ流しておいて突っ込んだ奴に人格攻撃とかもうね
923:login:Penguin
18/09/05 10:22:11.58 kQLtjpbF.net
>>904
それって「帆翔が反証になる」っていう駄洒落で返さなくてはいけないやつか
924:login:Penguin
18/09/05 12:06:02.10 NVLt6Qoi.net
Linuxはペンギンだからな。。ややこしいな。
925:login:Penguin
18/09/05 18:34:40.24 QcIuzmv2.net
DEがどれも腐ってるからどうしようもないんだよな
てかいい加減X Window System捨てろよ
仕様からして腐ってる規格をいつまで使ってんだよ
これはLinuxのせいではないけどさ
926:login:Penguin
18/09/05 19:41:23.46 ddhJcG7d.net
その時期過ぎてdebootstrapやcoreの旨み慣れて、CUIGUI両刀あったほうが分離できて便利だと思えるようになった
927:login:Penguin
18/09/05 20:32:16.27 4ncpqk6J.net
帰ってきたら焼け野原かよ!
もう俺もこの話題はこのレスだけにしとくわ。
>>895
使用したUSBメモリーはGPTにはハナからなってない。
>>888
左の状態で3点程教えて。
1.ディスクの管理から64MBの領域に対してまずフォーマットできるの?
2.できないなら、ディスクの管理から領域の開放はできるの?
3.俺の検証と同じく、ディスクの管理からはパーティション操作はできず、コマンドからでしかパーティション操作できない感じ?
928:login:Penguin
18/09/05 22:38:38.83 YYnIGY9I.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
ブラウザシェア
Linuxでも使えるChromeが上昇↑
Androidとの連携のためだろうか。
Firefoxは低いんだなあ。
929:login:Penguin
18/09/05 22:42:48.42 eyyNaUJb.net
MS憎さのあまりより凶悪なGoogleに魂を売る連中が多いこと
930:login:Penguin
18/09/05 22:53:09.85 ddhJcG7d.net
Googleはめっさ偽善者臭いから昔から嫌い
MSは昔から偽悪者臭いから嫌いじゃない
931:login:Penguin
18/09/05 22:59:47.66 Mu6+Mzn1.net
>>910
chromeで同期も使うけど動画再生軽いし
ショートカット作るだけでChromeアプリになるしで
便利なんだよね
932:login:Penguin
18/09/05 23:22:28.63 TtFupRFW.net
σ < ショートカット作成は昔は
(V) --app=<URL>
|| だったのが
--app-id=<訳ワカメの文字列>
で復活した
ショートカット一々作り直すのだ手間だっちゅうのorz
933:login:Penguin
18/09/05 23:25:45.38 TtFupRFW.net
σ < 詳しくは
(V) --profile-directory=Default --app-id=fjcoicomaophgpbicbpgmionnfioifpb
|| だけど
大してありがたくない
934:login:Penguin
18/09/05 23:33:59.59 TtFupRFW.net
σ < ま、ショートカットアイコンを拾えるメリットはあるけど
(V) そのままのショートカットはシンプルなアプリケーションウィンドウでないので
|| 希の利用形態から外れる
935:login:Penguin
18/09/05 23:39:45.11 NK+gLE5D.net
AAウザいし、センスないから辞めとけ。
936:login:Penguin
18/09/05 23:45:17.53 TtFupRFW.net
σ < という事なので
(V) 昔のショートカット作成と同じ事を実現するためには
|| 1)ショートカットしたいURLをコピー
2)デスクトップにショートカットを
3)ショートカットアイコンの右クリックメニューからそのプロパティを開く
4)アイコンはしっかり確保されているので
リンク先のオプションを --app=<URL> に書き換える
あ~、手間
937:login:Penguin
18/09/05 23:46:07.03 Mu6+Mzn1.net
なんだかわかんないけど
Chromeで
その他のツール>ショートカットの作成
ってやって
ウィンドウとして開くのチェックいれて
ショートカット作ると
メニューなしのウィンドウで開くアプリ見たいのが
できんだよ
ツールバーとか邪魔だから
youtubeとかprime videoとかそれでアプリ化して使ってる
938:login:Penguin
18/09/06 00:39:22.50 f7YNCy6k.net
DEによると思うんだけど、chromeでアプリとして開くみたいなので行けると思うけど。
939:login:Penguin
18/09/06 01:22:29.84 5SfEMzdM.net
>>920
シナモンとマテ使ってんだけど
それどうやんの?
ちなみに、アプリ化するとタスクバーにpinどめ
できるし、スタートメニューのChromeアプリ
からも使えるし便利だよ
あ
でも、なんでか知らないけど
マテの方は、ショートカットの追加じゃなくて
まだデスクトップに追加になってるけど
どっちにしても、Webサービスはなんでもアプリ化できて超便利
キンドルもそれでいけるし
940:login:Penguin
18/09/06 01:32:27.74 f7YNCy6k.net
>>921
調べたら古い情報だった。今は”デスクトップに追加”または、”ショートカットの追加”みたいだね。
”ウインドウとして開く”のチェックボックスがアプリ化を指してるんだろうけど、
挙動はコマンドラインオプションの--app=<URL>(>>918が言及してる)と同じ。
最近はずっとxmonadで最近firefoxに回帰したから変更に気が付かなかった。
キンドルのクラウドリーダーって日本語の本も読めるようになったの?
941:login:Penguin
18/09/06 01:35:41.51 skrEjlyh.net
>>835
同じ iso を SD カードで試してみました。メディア容量が違うのでサイズは異なりますがパーティション構成は同じでした。
あと URLリンク(archives.fedoraproject.org) にあるのを上から試してみました。が 18 で力尽きましたw
以下その結果です。
v10・11
ディスクの管理 操作不能
エクスプローラー フォーマットしますか?ダイアログ出現
USBブート不可
v12~16
ディスクの管理 操作不能
エクスプローラー フォーマットしますか?ダイアログ出現
USBブート可能
v17
ディスクの管理 リムーバブル 7.61GB【7.61GB 未割り当て】
エクスプローラー 550KB で EFIディレクトリが存在
USBブート可能
v18
ディスクの管理 リムーバブル 7.61GB【EFI 5MB FAT 正常】【7.60GB 未割り当て】EFI 5MB を右クリするとヘルプ以外灰色で選択不可
エクスプローラー 4.77MB で EFIディレクトリが存在
USBブート可能
v28
ディスクの管理 リムーバブル 7.61GB【57MB 未割り当て】【ANACONDA 9MB FAT 正常】【7.54GB 未割り当て】ANACONDA 9MB を右クリするとヘルプ以外灰色で選択不可
エクスプローラー 9MB で EFIディレクトリが存在
USBブート可能
ディスクの管理が操作不能時、時々マウスクリックの反応があるので、何らかの障害があって内部でリトライしている感じです。OSや他のアプリは影響されません。
942:login:Penguin
18/09/06 01:38:15.95 skrEjlyh.net
環境など
OS:Windows 10
SDカードリーダー:SDDR-113
SDカード:ExtremeIII SDHC 8GB
書き込みツール:DD for Windows 0.9.9.8
初期化ツール:SD Card Formatter 5.0.0
943:login:Penguin
18/09/06 01:39:41.53 5SfEMzdM.net
>>922
読めるよ
日本語の本しか持ってない
944:login:Penguin
18/09/06 01:41:01.62 f7YNCy6k.net
>>925
読めるようになったんだ!素晴らしく良いことを聞いた。サンキュ。
945:login:Penguin
18/09/06 01:50:00.36 5SfEMzdM.net
>>926
日本語ヘンテコになるのってWineじゃなかったけ?
ちなみに
Evernoteもデスクトップアプリ無くて困ってたけど
EvernoteWebのβ版で、だいぶマシになって
Windowsのデスクトップアプリとやれること変わらなくなってきた
webだからレスポンスだけはかなわないけど…
946:login:Penguin
18/09/06 01:58:17.42 f7YNCy6k.net
>>927
kindleクラウドリーダーで始めたときの和書は画像処理されてるものをのぞいて(漫画とか)まだ対応してませんと怒られてた。
947:login:Penguin
18/09/06 02:03:42.82 5SfEMzdM.net
>>928
あ
漫画もってないけど読めないのあったわ
まだダメかぁ
948:login:Penguin
18/09/06 02:06:14.64 f7YNCy6k.net
>>929
俺も今試してみたらだめやったwwww
949:login:Penguin
18/09/06 09:17:47.37 NH2EFCsk.net
σ < chromeの「ショートカットの作成しますか?」ダイアログの
(V) 「ウィンドウとして開く」のチェックボックスは了解しました
||
通常はfirefoxを使っているので
アプリケーション化したいWebサイトのURLをコピーし
すでに作っているデスクトップのアプリケーション化ショートカットのURL部分を改変して
新しいショートカットを作成してました
「ショートカットの作成」の「ショートカットの作成しますか?」を気付いていなかったので
昨夜、面倒な作業でのショートカット作成の手順に言及してしまいました
--app=<URL> 形式だと、ショートカットのプロパティから<URL>が拾えるので
便利な場合もあります
950:login:Penguin
18/09/06 09:48:02.77 ce7nKhu6.net
>>923,924
いろんなディスクでありがとう。
ただ俺にはもうこれ以上知識ないから、エクスプローラとディスクの管理もっとがんばれよって思うくらいなんだけどね。
せっかくなのでもう1回だけやってみた。
①Linux側でisoファイル作成、USBメモリーへdd書き出し:
ルートにファイル1つ、ディレクトリ1つで、ディレクトリ内にはファイル10個作成したisoファイルを作成。
ddで4GBのUSBメモリーへ書き込む。
パーティションテーブルはmsdos、fat32から、
dd後のパーティションテーブルはnone、ファイルシステムはiso9660。
②Windows側で①のdd後USBメモリーを確認:
エクスプローラで読み出すと「フォーマットする必要があります」。
ディスクの管理では、3.77GB RAWで認識、フォーマットは可能。(←ここだけ違うね)
ディスクの管理でFATでフォーマットして、Windows側でテキストファイルを作成。
③Linux側で②で作成したUSBメモリーを確認:
USBメモリーからテキストファイルは読み出し可能。
ただ、パーティションテーブルがloopになっててなんかおかしいね。
gpartedでも△の警告表示でてた。
plain floppy: device "/dev/sdb" busy (Resource temporarily unavailable):
Cannot initialize '::'
mlabel: Cannot initialize drive
951:login:Penguin
18/09/06 09:48:20.29 ce7nKhu6.net
③の状態からWindowsで読み書き可能な状態に戻す:
Linux側では、gpartedでパーティションテーブルを作り直せばOK
Windows側では、diskpartコマンドで頑張る(今回は試してない)
結論としては、ddでUSBメモリーにisoファイルを書き込むとWindowsではエクスプローラ、ディスクの管理で正常に使えないことがある。
その状態からWindows側で利用可能なUSBメモリーに戻すには、Windowsでやる場合はコマンドラインで頑張れと。
まだ謎はいくつかあるけどもうやめとくわ。付き合ってくれた人ありがとー。
952:login:Penguin
18/09/06 10:05:50.18 979LvkET.net
言っとくがディスク全体の容量を偽ってるISOイメージの方が規格外な事してんだからな
んなもんをddまで引っ張り出しておいてdiskpart引っ張り出さないとーとかもうね、アホかと
953:login:Penguin
18/09/06 12:27:01.86 zBiRinNf.net
USB メモリは、FAT32 で、Windows の書き込みソフトを使う。
dd みたいな、Linux コマンドは使えない
書き込みソフトの名前は、日経Linux の9月号にも載っていたけど、忘れた。
2, 3年前は、UnetBootin を使っていた
日経Linux を読まずに勝手にやると、システムを壊すから危険!
954:933
18/09/06 12:46:38.50 zBiRinNf.net
書き込みソフトの名前は、日経Linux の9月号にも載っていたけど「Win32 Disk Imager」だったかな?
本屋でちらっと見ただけだから、ちょっと不明確
955:login:Penguin
18/09/06 12:53:48.74 gRXABrwJ.net
たかがUSBメモリのためにFedoraを何体も使って検証とか狂気の域
人体実験だったらシリアルキラーだろコレ
956:login:Penguin
18/09/06 17:18:28.66 XBWxMVbw.net
>>934
実際より、少なく報告するとか?
そのため、コピーを別のメディアにとろうとして、
溢れてしまう問題が発生するとか?
957:login:Penguin
18/09/06 17:41:41.53 f7YNCy6k.net
ddして困るのは手元にwindowsしかなときだけってことだろ。
古い規格をずっと引っ張って利便性を悪くしてるってこと。
光学ディスクイメージの配布をやめるか、OSが対応するのとどっちが楽かは考えればすぐわかる、
958:login:Penguin
18/09/06 18:44:56.75 8YH7tFqP.net
簡単に言えば、USBやDVDはext4かReiserでフォーマットするべき。
MS由来のものは使うべきでない。
959:login:Penguin
18/09/06 21:07:15.85 o7vHFAt4.net
USBはFAT32でフォーマットしないと可搬性がなくなるから、MS由来のものを使うべきだね。
ベストはFAT32、WindowsでNTFSするのがベター。
ext4でフォーマットするなんて馬鹿もやらない愚行。
960:login:Penguin
18/09/06 21:30:42.77 SDR5gH5w.net
まあ4GB以上のファイル扱うときはFAT32使えないけど、そういうファイルないときは
FAT32でいいな
961:login:Penguin
18/09/06 22:30:10.81 Qn09CSRQ.net
てか、Reiserとか謎すぎるww
今となってはもう野良カーネルビルドでも仕方ないからMするか程度のfs
962:login:Penguin
18/09/06 23:17:18.49 979LvkET.net
>>938
ファイルシステムの話じゃない
ただEFIシステムパーティションを削除できないだけって話とも違う
HDDの最大容量を〇Mとかに偽ってその後ろのパーティションでもない領域に
データ置いてるisoイメージが一般的な仕様を逸脱してる
963:login:Penguin
18/09/07 00:04:36.13 379+BoLQ.net
>>942
Linuxのインストールメディアって2Gもあれば
余裕だからね
964:login:Penguin
18/09/07 00:44:01.73 2mO/Mx1V.net
windowsやめればおk。
965:login:Penguin
18/09/07 00:50:59.17 lLfFhDRj.net
FAT32で足りる容量ならFAT32でいいよ
966:login:Penguin
18/09/07 01:25:24.39 iU/V1jhF.net
仮想hddのファイルを扱ってて圧縮するのめんどい時なんかNTFSにしときゃよかったと後悔するときがある
967:login:Penguin
18/09/07 20:36:14.68 x0pqwsIt.net
イデオロギーで便利なものを使わないってバカをするのはLinux信者ぐらいなもんだなw
マカーもドザーも「便利なものは使う」から。
だから「最初はLinux向けに出た」アプリがどんどんとWindowsやMacに移植されて、便利になってくのに、Linuxは何時まで経っても30年前のUnixもどきの使いにくい「なんちゃってデスクトップOS」のままなんだよねぇ
968:login:Penguin
18/09/07 21:03:19.05 xNieLbiR.net
でも実際慣れたらLinuxのほうが便利じゃね
969:login:Penguin
18/09/07 22:04:33.59 owvIf0tJ.net
>>949
30年前のtwmとかmwmの時代をしっている年齢と思える文書とは思えないが、
こんなスレでそんなカキコミするほど救いようがないほど性格がひねくれている奴にはわからないと思うが、便利なものを使うからlinuxを使ってること理解できないのかね?
間抜けな奴は素直にwinでもmacでも使ってればいいよ。俺は気にしないよ。
970:login:Penguin
18/09/07 22:10:10.34 2mO/Mx1V.net
どんな意味でイデオロギーって使ってるんだろ。ベン図もまともに書けない論理体系で分類されもな。意味がわかんないな。
971:login:Penguin
18/09/07 22:13:33.53 iU/V1jhF.net
煽りは燃料だと思ってる
バカとか言われても俺らは与えられたものにブヒブヒいうだけだからな
ブヒブヒしてるだけなのにソースも読まないで悦ってるバカは滑稽だけどさ
972:login:Penguin
18/09/07 22:19:19.53 379+BoLQ.net
>>950
慣れるまではめんどくさいけどね
慣れたらめんどくさいのはスクリプト書いちゃえば
めんどくさくなくなるし
GUIでちまちま設定すんのがアホらしくなってくる
973:login:Penguin
18/09/08 00:35:27.97 qmxZ82tb.net
Windowsもスクリプト組めば別に面倒じゃないしな
そういう文化じゃないってだけで
974:login:Penguin
18/09/08 02:20:04.36 Kn3HPuRV.net
次すれ 13
スレリンク(linux板)
975:login:Penguin
18/09/08 04:07:58.12 iJWV5yF/.net
>>956
乙!
976:login:Penguin
18/09/08 07:31:41.55 K+chEDga.net
>>955
DOSの頃はみんな書いてたのにね。
今はPowerShellがあるからスクリプトで.NET Frameworkの全機能が使えるからすごく楽になった。
977:login:Penguin
18/09/08 07:52:49.01 Jgu4QX1u.net
DOSの頃は少ないメモリーでやりくりするとか、とにかく工夫が必要だったから
スクリプト書くぐらい、抵抗ないユーザが多かった。
今じゃLinux使いですらターミナル開きたくないなんてのが居るしね。
時代の流れって言ってしまえばそれまでだけど、PCが求められるものが変わってきてるんだろう。
978:login:Penguin
18/09/08 08:18:53.69 pJpShHbL.net
その代わり当時は使える人間が限られてたけどな
えっらい高いPC一式を購入できて、GUIが無かった当時でありながらにして
ディレクトリとファイルの構造を理解できて(BASICだと階層とか無かったからな)、
スクリプトっつーかバッチファイルその他諸々を勉強する時間があって
実用するのに必要な概念の理解まで辿り着けた人だけが自力でゴリゴリやってた
そうじゃない人達は何かある度に識者にいじって貰ったりしてたな
979:login:Penguin
18/09/08 09:29:49.54 yGfYQAwU.net
DOS時代のノウハウの蓄積があるからフールプルーフがLinuxよりは進んでるんだろうな、Windowsは。
Macは方向性が時々行方不明になるけど妥協しないスタンスで作られてるから、使い勝手は悪くない、というか良い。
Androidはモバイル・ウェアラブルに特化して色々切り捨ててるから使い方を迷わない。
じゃぁLinuxは?と訊かれるとね、もう、「使いにくいね」って答えるしかない。
コミュニティ主導の開発ってのはとにかくパッチワークのようにちぐはぐになりがち、というかそれ以外の結果がないからアンバランスな成果しかでてこない。
そのせいで使い勝手はよくないんだよな。
980:login:Penguin
18/09/08 11:09:28.53 ImFZzJY7.net
linuxの使いにくさはアプリのフォルダ
数多くちらばっているからでは
windowsならprogramfailにまとまっているので手動で
変更しようと思えばそれほど難しくない。
アプリのアイコン変更しようにもusr/share見に行けばよいけど
どのアプリがどこにあるのか分かりづらい。
その点linuxのos本体のアイコンゃテーマはusr/shareにあるので
windowsより容易です。
981:login:Penguin
18/09/08 11:23:00.18 vEEW66rW.net
フェイルワロタ
982:login:Penguin
18/09/08 11:26:40.53 d/B1T0fi.net
>>962
最近のwindowsはとっ散らかってるよ
program filesもx86と別れてるし
app_dataとかもあるし
それとレジストリ
983:login:Penguin
18/09/08 11:28:58.40 Luq57/al.net
プログラムフォルダに入ってるなにかって変更することある?
Linuxでもプログラム本体を変更なんてしないだろ。
設定ファイルのことなら/etc/か~/.cofigなんかに入ってるしWindowsよりよほど分かりやすいと思うけど。
Windowsの場合はプログラムフォルダにアプリごとにフォルダ分けされてるから、
Linuxのディレクトリ構成が煩雑にみえるのは確かだと思うけど、
パッケージ管理使ってるとプログラム本体がどうとか意識する必要はほぼないと思うけどね。
984:login:Penguin
18/09/08 11:30:54.64 K+chEDga.net
どうせファイルの実体なんか手動で見ないからどっちでもいい
985:login:Penguin
18/09/08 11:45:10.44 YDxj6i03.net
windowsのフールプルーフっいうか、過剰なまでの三輪車仕様が気に食わないから、linux使う。
986:login:Penguin
18/09/08 11:54:54.89 K+chEDga.net
カザハラ博士謹製のロケットブースター付き三輪車のことか
987:login:Penguin
18/09/08 12:08:53.39 d/B1T0fi.net
>>965
アプリいれるのなんか、sudo apt install -y ○○
988:ってスクリプトにずらずら書いておけば クリーンインストなんかすぐ終わるもんね すぐコマンド忘れるからスクリプトファイルにメモしてる
989:login:Penguin
18/09/08 14:15:57.66 ilRcGM6i.net
WindowsはUIが最悪
990:login:Penguin
18/09/08 16:44:27.76 K+chEDga.net
ローカライズだけは他のどんなOSより進んでるけどな
991:login:Penguin
18/09/08 23:40:04.57 WuUd9Ts8.net
gnome3と比較して、どこが最悪なのか具体的にいってほしいわ。
992:login:Penguin
18/09/09 00:19:23.80 0u1D8zZJ.net
>>970
コマンドとターミナルの使い勝手は殆ど同じだぞ
お前知らないの?w
993:login:Penguin
18/09/09 01:07:36.26 YC2MPQZj.net
命令と端末の意味は全く違うな。抽象化概念として捉えてほしい文脈だろ。多分。
994:login:Penguin
18/09/09 02:06:15.28 9DOpELrV.net
ていうかUIについてCUIで話が進んでて草
デスクトップスレなんだからどっちもGUIにCUIエミュが乗ってるのに
995:login:Penguin
18/09/09 06:00:29.87 cEYtNNsu.net
LinuxはDockerが使えるから非常に便利。
こういう柔軟性、自由度の高さが魅力。
デスクトップ機能だって、そのくらい控え目ところがいいんだよ。
Windowsはうるさい。
996:login:Penguin
18/09/09 06:30:06.04 UnKbLfZW.net
DockerってUbuntuユーザ以外からの評価ってどうなんだろう?
俺の周りじゃ「DockerいいよDocker」って言ってるのUbuntuユーザだけなんだよなぁ。
俺環だと、仮想マシンをWin機に移したり、Win機から移してきたりするから実際のところVirutalBox使うしかないんだよな。
VMWareもあるけど、ホストマシンが性能プアなせいで遅い・・・
997:login:Penguin
18/09/09 06:35:22.27 acj7UZI/.net
>>975
えっ
LinuxはGUIだけでもシンプルに使えるけど
CUIベースだからCUI覚えたらもっと便利に使えるよ
ってだけでしょ?
設定やらインストールをCUIでやったからって
使うのはGUIなんだし
998:login:Penguin
18/09/09 06:56:58.96 zxLnfjoO.net
>>970
この馬鹿がUIなんてマヌケなこと言うから荒れてんだろ
999:login:Penguin
18/09/09 07:06:50.13 acj7UZI/.net
>>979
荒れてないでしょ
ファビヨーン知らないの?
1000:login:Penguin
18/09/09 07:23:42.74 cEYtNNsu.net
>>977
Dockerは仮想マシンと違って、癖があるけど、
まあ、仮想マシン(ただしLinuxが動く)のようにつかえているよ。
自分は、ホストはセントOSで、コンテナもセントOSだな。
1001:login:Penguin
18/09/09 10:44:09.45 gJaTfpWP.net
FAT32やNTFSではパーミッション設定どうなるの?
1002:login:Penguin
18/09/09 10:53:22.09 e3PJnHFM.net
FAT32にパーミッションなんかねえ
1003:login:Penguin
18/09/09 11:38:28.89 +99OXHfL.net
σ < ホホホ
〈V〉
〈〉
~~
1004:login:Penguin
18/09/10 10:07:48.35 bhC4qwod.net
windows でもファイル属性はあるだろ
1005:login:Penguin
18/09/10 15:44:49.53 VgfWFnRI.net
次すれ 13
スレリンク(linux板)
1006:login:Penguin
18/09/10 19:09:45.91 +YRWJ3D1.net
Docketはアプリケーションコンテナなので1コンテナ1アプリが基本
仮想マシンとして使うならシステムコンテナのLXCでは
1007:login:Penguin
18/09/10 19:12:02.53 iD2EJoow.net
仮想マシンなら素直にKVMなり使えって話で
1008:login:Penguin
18/09/11 00:30:23.97 Uf8F2V78.net
>>987
Dockerの方が、ネットワーク機能がすぐれてい�
1009:サうに思うんだけど。 >>988 リソース消費がはげしいので。
1010:login:Penguin
18/09/11 01:14:54.26 5Bj3H5uC.net
今時リソースが~ってどんなスペックで何やらせようとしてんのか
これ聞くと貧乏自慢が始まるだけな気はするけど
1011:login:Penguin
18/09/11 01:18:00.50 Uf8F2V78.net
>>990
オンプレでなくて、クラウドなんで高価なわけです。
1012:login:Penguin
18/09/11 01:26:08.97 5Bj3H5uC.net
クラウドでデスクトップやんの?
1013:login:Penguin
18/09/11 05:16:22.45 2gz06lSg.net
貧乏だと散々叩かれてもWin上のVirtualBox上のDebian上のXen pv上でいろんなデスクトップ鳥動かして遊べてる
コンテナは鯖として使うならわかるが、なにゆえデスクトップスレまで進出?とは思う
1014:login:Penguin
18/09/11 05:52:17.30 Uf8F2V78.net
>>993
潔癖な人向け
毎回、docker run -d --rm mydesktop して、
VNCで接続するという使い方ができるでしょう。
こんなこと、Windowsじゃできないでしょ?
1015:login:Penguin
18/09/11 06:25:10.68 2gz06lSg.net
>>994
ようするにアプリケーションコンテナは便利ですよって話か
1016:login:Penguin
18/09/11 06:33:02.36 PgIGop6Q.net
ここのみんなはどうか知らんが、linuxでわざわざデスクトップ利用する層にはデベロッパーが多そうだけどね。
windowsとlinuxデスクトップどっち使うか?みたいになったときにdocker使うなら当然linuxデスクトップになる。
サーバーにインスコする前のテストでもなんでも。
1017:login:Penguin
18/09/11 06:43:39.91 il4sLFif.net
わざわざ?
普通にLinuxをデスクトップで利用してるぞ
PC買ってきたら、まずLinuxディストリインストール、普通
1018:login:Penguin
18/09/11 06:48:54.86 PgIGop6Q.net
わざわざってそういう毒のある意味じゃなくて一手間かけて使ってるってこと。
俺も手間とは感じないが、プリインスコwindowsを選択しないことはわざわざと表現しても間違いないと思うが。
性格的に始めにコストを払っておきたいので、環境整備の手間ははじめに払っておくことは良いことだと思ってる。
1019:login:Penguin
18/09/11 06:58:39.77 2gz06lSg.net
自分は職業プログラマじゃないからなにも考えてないな
PC買ってWinプリインスコ→VMでLinux使えるぜ!
PC買ってOSなし→Linux使えるぜ!
1020:login:Penguin
18/09/11 07:39:32.10 il4sLFif.net
Linuxディストリ入れるのなんか手間でもなんでもないが?
普通
1021:login:Penguin
18/09/11 07:40:38.23 il4sLFif.net
普通はWindowsなんか使わん
1022:login:Penguin
18/09/11 07:41:21.07 il4sLFif.net
Windowsなんか邪魔なだけ
1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 17時間 6分 14秒
1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています