18/03/06 00:38:08.09 WHUCg6/G.net
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。
今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。
(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, スレリンク(linux板)
2, スレリンク(linux板)
3, スレリンク(linux板)
4, スレリンク(linux板)
5, スレリンク(linux板)
2:login:Penguin
18/03/07 22:13:53.22 ZYEAEd1j.net
>>1
乙です
てか、このスレの連中だけでもwindowsは忘れよう
デュアルブートでファイル共有とかするなら仕方ないが
winなしでどこまでいけるかやってみて欲しい
3:login:Penguin
18/03/07 22:16:53.07 HuqvcJd2.net
どこまでってWindowsなんか使ってない
4:login:Penguin
18/03/07 22:17:28.74 iZUAtJ0n.net
仕事で仕方なく
5:login:Penguin
18/03/08 02:02:16.47 v+ifoC1B.net
>>2 >>4
普段自分で使っているパソコンは、Linux。
会社は、Windows2000のときからWindowsだったので、
Windowsがへばりついている。
社員にもWindowsがしみ込んでいる。
Windowsから抜けられない仕掛けがたくさん。
LibreOfficeは全部のPCに導入しているが、
取引先がExcelでしか開けない特殊メークしたファイルを送ってくるので、
仕方無く、数台にExcelを入れている。
全部に入れるつもりはない。
いずれ、LibreOfficeが強まってきて、
Excelが完全になくなることを期待している。
でも、>>2さんの言うことに強く共感。
Excelがなかったら、会社のPC全部、Linux入れてやるのに。
6:login:Penguin
18/03/08 05:25:56.40 RavIQyFr.net
Excelの類があるんだから当然そっち選ぶだろうに
どこぞの国のシステムをLinuxにした結果、どんだけ無駄に金使ったと思ってる?
本気で会社経営する立場じゃなくて、個人の都合やら打算やら自己満足やらで
もっともらしい意見に仕立て上げてるだけだろ?
7:login:Penguin
18/03/08 05:32:54.25 xAesNUWD.net
というもっともらしい意見
8:login:Penguin
18/03/08 06:32:40.96 1AlDiffG.net
もっともらしい、ではなくもっともな意見
9:login:Penguin
18/03/08 06:36:20.37 Z8ICpceT.net
「きっかけはWin10でした」理由は取って付けているだけw
要は、MSヘイターがWindowsからの脱却を訴えているだけなのだなw
10:login:Penguin
18/03/08 06:42:25.75 EbFH7n0t.net
現状、ExcelとWordすら置き換えできてないからWindowsFreeは無理だね。
Excel使いませ~ん! = 他所と交流しません なボッチならやってできないこともないけど。
今WindowsFreeやっても、官公庁提出書類の手書きが増えるとかの見えない手間が増えるだけだし。
実際はWindowsFreeでなくてExcelFreeだけどさ。
11:login:Penguin
18/03/08 06:44:54.94 1AlDiffG.net
WindowsストアからDebian入れられる今となっては
デスクトップでわざわざLinuxカーネル使う理由はないよね
12:login:Penguin
18/03/08 07:32:32.04 0LP8apAH.net
Libra印刷回りが糞だから…
13:login:Penguin
18/03/08 07:58:00.15 +XmruVAI.net
公共性、中立性を保たなければならない官公庁が一企業のフォーマットに依存している現状もどうかと思う
14:login:Penguin
18/03/08 08:20:11.43 P9SqAsES.net
事務処理電子化だOA化だと騒いでたころは一太郎や1-2-3でも良かったんだけど、いつのまにやらExcel、word縛りだな。
地元の消防署は21世紀はいっても一太郎縛りしてたけど(今はたぶんword縛りに化けてると思う)
15:login:Penguin
18/03/08 08:21:16.38 RavIQyFr.net
だからってJavaとかの二の舞になって税金垂れ流しとかたまったもじゃない
16:login:Penguin
18/03/08 10:29:34.70 Z8ICpceT.net
>公共性、中立性を保たなければならない官公庁が一企業のフォーマットに依存している現状もどうかと思う
普及期に一企業(笑)であるボラクルに飼い殺しにされていたから、結果として普及しなかったと。
odf自体がコレの弊害を延々と見せつけていたなw
17:login:Penguin
18/03/08 21:55:47.69 RavIQyFr.net
他人にまでExcel使わせたくないなら自分で代替を作るなり
Libreを使い物になる水準まで改良したりすりゃいいのにな
口先だけで世界が変わるとでも思ってるのだろうか
18:login:Penguin
18/03/08 22:07:51.19 lUj7I72N.net
IPAって結局フォントぐらいしか作ってないな…
19:login:Penguin
18/03/09 01:00:50.26 Yhmd32nw.net
「Excel使う」ことに、もれなくWindowsが必要になることが一つの問題
Windows使うと、MSフォントを使うことになることももうひとつの問題
問題の連鎖である。
IPAフォントは、MSフォントと完全に互換ではないので、Excelでは表示が1ページにおさまらない場合がある。