Gentoo Linux 36at LINUXGentoo Linux 36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト654:login:Penguin 22/07/02 22:45:23.08 lRIiJvIn.net https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1596121457/686 655:login:Penguin 22/07/02 23:32:30.90 9R6EjZaa.net >>653 そうです plymouth-set-default-theme -R {theme} で、dracut -fも実行されます gentooのwikiには、そういう情報がなかったので 実際に確かめたくて、gentooユーザーの方に協力してもらいました ちなみに、dracutを入れてない場合 dracutが無いってエラーになりますね ぶっちゃけ、こっちの方が1行だけだしシンプルで好きです 656:login:Penguin 22/07/03 01:15:06.22 W738NAIk.net >>655 >gentooのwikiには、そういう情報がなかったので わざと、載せてないって気がしないでもないけど、よう分からん。 例えば、普段genkernel使ってるnvidiaな人がplymouthの為に dracut入れて、dracut.conf.dに設定足さず-Rコマンド打ったら GUIになれないinitramfsが出来る。 普段からdracut使ってる人とdracutのデフォルトで事足りる人は良いかも知れない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch