20/10/06 00:20:07.10 /pQxA3j8.net
>>368
>=dev-lang/spidermonkey-78 は非依存っぽいよ
古いバージョンはまあしゃあない
370:login:Penguin
20/10/06 05:58:15.27 J3jTtn7P.net
>>369
なるほど、ありがとう
371:login:Penguin
20/10/06 10:13:32.93 jQlXTDr6.net
>>367 の件
Clang/LLVM にしたらビルド通ったけど最後の方で延々 CPU 時間食い潰すという事象が
//github.com/gentoo/musl/issues/44#issuecomment-557440372
にあるのとほぼ同じで、対処法も同じく Ctrl-C してから
ebuild $(equery w firefox) merge
で無事インストールできた
でもこっちは別にクロスビルドとか特殊なことしてるわけじゃないんだけどなあ
そして Gentoo あんま関係ないけど Python 3.9.0 正式リリースおめ
372:login:Penguin
20/10/08 05:27:14.72 f1NaGocC.net
少し前に話題になってたリンクを書き込めないやつだけど、User-Agent もみているらしい
某専ブラの名前が含まれる値にしてやるとリンクが書き込めるとかなんとか...
373:login:Penguin
20/10/08 07:39:07.23 vNcraS0b.net
>>372
2chproxy.pl スレの 867 番のやつね
今試したらUA偽装と >>362-364 の設定で Gentoo 上の Firefox から URL 書けたわ
いつまで大丈夫かは分からんけど、情報くれた人たちサンクス
374:login:Penguin
20/10/12 06:09:15.08 E1FsQJja.net
>>372
この方法(UAをアレに偽装する)は潰されたっぽいorz
375:login:Penguin
20/10/21 23:04:38.11 27fCEKDS.net
延々コンパイルする鳥というイメージでしたが
最近どうですか?
376:login:Penguin
20/10/21 23:18:56.78 QdA/1nA/.net
自分はかなり古いマシン(初期のCore 2 Duo)使ってるから最近のことは分からん
たぶん一番時間かかるのが www-client/chromium のビルドだと思うけど
2018年12月で9時間半かかったとかいう投稿があった
377:login:Penguin
20/10/22 10:15:41.99 2z6oQ4uw.net
同じく最近のはわかんないけど
パッケージ毎のemerge平均時間、長い順上位10件(i7 4765T)
% uname -p; for p in $(qlop -CMam | sort -nrk2 | cut -d: -f1 | head -n 10); do qlop -Ham $p; done
Intel(R) Core(TM) i7-4765T CPU @ 2.00GHz
www-client/chromium: 1 hour, 46 minutes, 6 seconds average for 39 merges
dev-qt/qtwebengine: 1 hour, 40 minutes, 34 seconds average for 26 merges
app-office/libreoffice: 1 hour, 27 minutes, 18 seconds average for 84 merges
net-libs/webkit-gtk: 57 minutes, 9 seconds average for 79 merges
dev-lang/rust: 56 minutes, 21 seconds average for 44 merges
sys-devel/gcc: 51 minutes, 59 seconds average for 43 merges
www-client/palemoon: 42 minutes, 48 seconds average for 1 merge
dev-lang/ghc: 34 minutes, 38 seconds average for 11 merges
dev-java/icedtea: 32 minutes, 28 seconds average for 28 merges
sys-devel/llvm: 30 minutes, 57 seconds average for 33 merges
378:login:Penguin
20/10/22 13:01:10.98 A3I4Ov3C.net
OpenOfficeもといLibreOfficeコンパイルするのでなければそんなに時間かからんだろ
379:login:Penguin
20/10/22 13:15:50.52 o6hQ+r+I.net
>>378
実は LibreOffice はそんなに時間かからない
自分のマシンでもさっきビルド終わったとこだけど、経過時間で36時間切ってた
(Intel(R) Core(TM)2 CPU U7500 @ 1.06GHz)
まあ USE="-base" での時間なんで、base 入れたら倍くらいかかるはずだけど
そして Chromium だけビルド時間が突出してるってフォーラムでも話題になってた
自分も一度ビルドに挑戦してみたけど、メモリスワップがひどすぎて断念した
380:login:Penguin
20/10/22 13:21:08.62 7xi+xvX0.net
portageはド初期からいずれソースだけじゃなくバイナリ配るようにするって言ってた記憶があるけど、
結局未だに実現しないんだよな
381:login:Penguin
20/10/23 00:09:19.94 YGxuYxQ/.net
需要ないでしょ。
382:login:Penguin
20/10/23 09:50:12.74 mOZzlvCe.net
そう?Officeもブラウザもいちいちビルドするの大変だからバイナリにしてほしいけど
383:login:Penguin
20/10/23 10:31:59.66 NTv8ofot.net
Officeもブラウザもバイナリあった気がするが
384:login:Penguin
20/10/23 10:39:27.10 8aHDNnOh.net
firefox-bin はあるけど chromium-bin はないんだよなぁ
ラップトップだけど、chromium のビルドは半日くらい経った時点で諦めました...
385:login:Penguin
20/10/23 11:14:49.94 FoKmhPQI.net
>>384
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
自分は10日くらいで絶望して Ctrl-C した
バイナリ欲しけりゃ www-client/google-chrome{,-*} 入れろってことなんだろうなと
386:login:Penguin
20/10/23 12:28:32.88 pi7eD5c3.net
各USEフラグの組み合わせごとにバイナリパッケージ公開してくれればいいのに
->でもそれじゃ開発者大変すぎだろ
->P2Pとdistcc的なものを組み合わせたら面白そう!
みたいな妄想するのたのしい(´・ω・`)
まぁそれを形にする力なんて無いから只の妄想なんだけどね…
387:login:Penguin
20/10/24 09:38:54.02 oBBoAEYm.net
//qiita.com/otakuto/items/53667e1968de3ad7888a
昔それっぽいやつはあったよ
388:login:Penguin
20/10/24 13:58:32.04 zdW0I46r.net
今はないのか…
まあ非力なマシンでGentoo使いたいなら、そこそこの性能の母艦があれば事足りるから…
389:login:Penguin
20/11/02 10:11:04.18 gakv3e5s.net
gentooに挑戦
いまカーネルのインストール中
ターミナルを流れる文字列いいですねー
390:login:Penguin
20/11/02 10:40:18.66 gakv3e5s.net
さーリブートするぞー
戻ってこれるか 南無三
391:login:Penguin
20/11/02 11:12:46.19 gakv3e5s.net
リブート成功、今日はここまで
これからgentoo三昧の毎日かなあ?
参考URL
Gentoo LinuxをUEFI + GPT環境にインストールする
URLリンク(note.kurodigi.com)
392:login:Penguin
20/11/02 11:21:48.04 hKX5t3bI.net
成功おめでとうおつかれー
Gentooへようこそ
393:login:Penguin
20/11/02 13:40:47.38 9F76d20+.net
Gentoo Wiki の一部が死んでるくさいな?
394:login:Penguin
20/11/02 13:42:04.10 ZDEG+U2A.net
厳冬期になったかな
395:login:Penguin
20/11/02 15:08:30.48 9F76d20+.net
なんだって?
//infra-status.gentoo.org/
直ったっぽい
396:login:Penguin
20/11/05 11:30:59.64 nZBEdUQX.net
JeRがメンテしてたパッケージ達に新たなメンテナが早く見つかりますように
397:login:Penguin
20/11/06 13:23:20.50 vaN0H1DR.net
ジェンツー・ペンギンの遺伝子を調べたところ、同じ種ではなくて、実は異なる4つの種を同じ名前で呼んでたという報告が出てきてる。
象徴的な話である。
398:login:Penguin
20/11/07 07:08:22.44 BH93wms/.net
うどんしたらついに Python 2.7 が消えたぞ~
今までありがとやで
399:login:Penguin
20/11/07 11:41:00.23 xf+en1xJ.net
>>398
うどん⁇
emerge --depclean のこと?
400:login:Penguin
20/11/07 11:47:12.49 OPnhm8ws.net
もうしばらく厳密な意味でのうどんはしてないな~
うどぅばっかりで
401:login:Penguin
20/11/07 11:52:40.14 UMeRntUO.net
( ゚д゚)<emerge うどんワールド!
402:login:Penguin
20/11/07 15:21:27.29 BH93wms/.net
最近は --changed-use を使用しております(´・ω・`)
>>399
emerge -uDN @world してから emerge --depclean だねぇ
403:login:Penguin
20/11/07 16:47:35.97 xf+en1xJ.net
>>402
ありがとうございます。
404:login:Penguin
20/11/08 21:11:32.60 gsHbfwWU.net
魔がさしてカーネルを5.9.6にしてしまいました!
だいじょうぶかなあ?
ちなみにGentoo初心者です。今後ともよろしく
405:login:Penguin
20/11/08 23:39:26.23 imkqfBPu.net
よろしく!
406:login:Penguin
20/11/09 00:30:22.02 Q1ZXChr1.net
gentoo 村に若いのが入ってきてくれてうれしい
407:login:Penguin
20/11/09 20:26:36.83 wTgFZ1wA.net
カーネルは互換性高いし、複数入れておいて何時でも切り戻せるので、一番安心してアップグレードできる。
(NVidia とかサードパーティーのドライバーを除けばだが)
他のライブラリとかアプリは色々と動かなくなるし、依存関係混乱したりする(経験則)
カーネルを見習って欲しい。
408:login:Penguin
20/11/10 06:45:20.72 VO7Y84tp.net
簡単に対応できる知識と技術と経験を持った者は普通に居る
そういう者を見習って欲しい
409:login:Penguin
20/11/10 08:24:10.09 Ef63PWBa.net
ライブラリの依存関係で混乱することも最近は少なくなった気がするけどね
revdep-rebuild が必要なくなってからは特に
410:login:Penguin
20/11/10 14:35:45.11 5DONuA9X.net
kernel は自分で make する分どこに何が生成されるのかよく分からんくない?(´・ω・`)
411:login:Penguin
20/11/10 14:43:29.76 P+/2mOA7.net
いじられるのは /usr/src と /boot と /lib/modules くらいじゃね?
サンドボックスで make する方法もあるのかもしれんけど自分は使ったことない
412:login:Penguin
20/11/10 15:05:08.63 5DONuA9X.net
>>411
自分が把握してる場所のみで一安心(´・ω・`)
qlist で追跡できないのは初心者にとって優しくないのかな~とは思う
そういう意味で Distribution Kernel には期待してるんだけど、これ使ってる人いるんかな
413:login:Penguin
20/11/11 12:33:03.98 oofHhiqV.net
これ↓便利です
$ equery b /usr/bin/xclock
* Searching for /usr/bin/xclock ...
x11-apps/xclock-1.0.9 (/usr/bin/xclock)
414:login:Penguin
20/11/11 22:06:23.59 IHfKy9Vn.net
それだと emerge した時に存在していたファイルしか検索できないんだよね(´・ω・`)
つまり、emerge したあとに自分で make する gentoo-sources とか、自分で作った設定ファイルとかはヒットしないんだ
415:login:Penguin
20/11/12 08:51:33.74 eerpYoAp.net
>>414
設定ファイルでイジれたと思う
man equeryに詳しいオプション説明あるから読んでみて
416:login:Penguin
20/11/12 09:39:49.03 KxE43rN+.net
>>415
まず、equery には設定ファイルは無いと思う
一応 man equery には目を通したけど、それっぽい物はなかったよ
私の理解が間違っているかもしれないけど、equery b は引数を /var/db/pkg/${CATEGORY}/${PF}/CONTENTS の中から検索してる
このファイルは emerge した時に作られるからあとから作成されたファイルは検索できないはずだけど...?
417:login:Penguin
20/11/12 12:55:56.53 /HXzOwyf.net
みなしごファイルの検索の話、Bugzilla にもあったんで貼っとくね
//bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=690560
418:login:Penguin
20/11/12 17:43:11.33 pAO7YQUf.net
カーネルインストールした時に、どこに何が生成されるのか把握してるとなんか良いこと有るの(´・ω・`)
自分で作った設定ファイルをどこに置いたか忘れちゃったの?おじいちゃん?
419:login:Penguin
20/11/12 17:55:12.64 cjHPtvDh.net
おじいちゃんだから忘れちゃったお(ヽ´ω`)
420:login:Penguin
20/11/13 00:18:59.21 2zNcWlaU.net
e-fileが便利
421:login:Penguin
20/11/17 04:09:55.62 uMVfhLTb.net
emerge --sync したあと git が動きつづけてるんだけど何これ?
root 30734 0.0 0.0 10848 1400 ? Ss 03:49 0:00 /usr/libexec/git-core/git gc --auto --no-quiet
root 30735 0.0 0.1 10848 1908 ? S 03:49 0:00 /usr/libexec/git-core/git repack -d -l -A --unpack-unreachable=2.weeks.ago --keep-pack=pack-380ccb31b4b0adc372730fee957139ca03bfeac8.pack
root 30736 22.4 47.4 1699028 719572 ? R 03:49 2:58 /usr/libexec/git-core/git pack-objects --local --delta-base-offset .git/objects/pack/.tmp-30735-pack --keep-true-parents --honor-pack-keep --keep-pack=pack-380ccb31b4b0adc372730fee957139ca03bfeac8.pack --non-empty --all --reflog --indexed-objects --unpack-unreachable=2.weeks.ago
422:login:Penguin
20/11/17 09:58:53.44 ZlhsEhmx.net
妖怪 git 動かしのせいだよ
423:login:Penguin
20/11/17 13:43:57.81 m/fwORqP.net
デーモンを陰で操る妖怪がいるんだなあ
最近のシステムはいつの間にか知らないデーモンが起動しててようわからんわ
polkitd とか udisksd とかご退場頂いたよ
まあ昔も inetd とかあったけどな
424:login:Penguin
20/11/17 15:00:34.63 Z8lu89rX.net
そういう人はLFSにしとけw
425:login:Penguin
20/11/17 15:39:27.40 ErRELwTV.net
gentoo 飽きてきたし LFS に挑戦するか
↓
パッケージマネージャーを作らないとな...
↓
portage が理想のパッケージマネージャーだから portage っぽいやつにしよう
↓
あれ、これって gentoo でよくね?
となってそのまま gentoo を使っております
426:login:Penguin
20/11/17 20:18:04.00 eOvk/BWz.net
>>421
自己レス
$PORTDIR 直下で
git config gc.auto 0
としとけば抑制できるらしい
427:login:Penguin
20/11/19 10:23:40.08 iPKA9nMx.net
5ちゃんで読んだ話かよw
428:login:Penguin
20/11/22 14:29:15.44 8Wxk3ENX.net
延々コンパイルするの嫌いじゃないんだけど
ことあるごとにコンパイルするの面倒になったんで
chromium消しちゃいましたw
429:login:Penguin
20/11/22 18:13:01.41 eKJSIJgR.net
>>428
わかるわー
ウチも Chromium ビルドできない(メモリ不足)って理由で Firefox 使ってるから
430:login:Penguin
20/11/22 19:43:26.32 SrRyjGMa.net
そこは www-client/google-chrome じゃないのか?
431:login:Penguin
20/11/22 20:07:24.85 eKJSIJgR.net
ソースからビルドできる代替品があるならそっち使う派なんで
Android スマホでは Chrome 使ってるよ
432:login:Penguin
20/11/22 21:55:17.05 SrRyjGMa.net
//wiki.gentoo.org/wiki/Portage_TMPDIR_on_tmpfs
chromium がきつかったら firefox も... と思ったけど、意外となんとかなりそうなメモリ消費量してるね
firefox は pulseaudio を使えるようにしないとダメっぽかったから chrome 使ってる (chrome も pulseaudio に依存しだしたら頑張る)
433:login:Penguin
20/11/22 22:02:58.44 eKJSIJgR.net
pulseaudio は systemd と作者が同じと知って警戒してたんだけど
別マシンのスピーカで音声再生したくて仕方なく入れたわ
よくわからんデーモンが立ち上がるけど、再生止めてしばらくしたら終了するみたいなのでまあいっかって
434:login:Penguin
20/11/23 06:58:08.26 znTFncIu.net
pulse なあ…
嫌う人は徹底排除するからなぁ…
他所のディストリだとわざわざpulseを排除したものをツリーに加えてあるらしい…
435:login:Penguin
20/11/23 07:43:07.03 +e10kLRF.net
てか www-client/firefox もデフォルトでは pulseaudio に依存してないんだけどな
436:login:Penguin
20/12/06 14:30:31.09 mvSX07ba.net
いつの間にか(12月2日)make.defaults の PYTHON_TARGETS が
"python2_7 python3_8"
になってた
てかまだ python2 残してあるのか…
437:login:Penguin
20/12/06 16:01:00.89 pIK8Fz2D.net
seamonkey 使いのおいらにとっちゃ、なきゃ困るものw > python2
438:login:Penguin
20/12/07 00:46:22.52 givwMBB3.net
pyrhon 3.8 にしたけど対応してないパッケージが大量にあって死ねる。
single target で古いの要求するやつと、新しいの入れようとするやつと…
何か良い手はないものか。
439:login:Penguin
20/12/07 10:54:06.57 YWrvPx5/.net
>>438
ウチは5個くらいだったから PYTHON_COMPAT に python3_8 追加した ebuild 作ったわ
ほとんどのパッケージは普通に動くんだよね、単にメンテナが検証してないってだけで
440:439
20/12/07 11:25:02.99 YWrvPx5/.net
本題と関係ないんだけど、ちょっと勘違いしてたので
ウチは python3_9 に移行したんだったわw
そしてその前は python3_8 使ってて、本家で対応してないパッケージは1個だけだった
441:login:Penguin
20/12/08 02:17:00.58 ZA2/IITq.net
>>439
そうして、どんどん俺俺 ebuild が増えていく... 悲しい。
442:login:Penguin
20/12/08 23:03:24.35 qm8t14+S.net
www-client/google-chrome のアップデートで dev-libs/wayland が入ってきてびっくり
443:login:Penguin
20/12/09 06:28:45.59 T0w+NMCO.net
あーあ、SeaMonkey ダメにされちゃっね…
もうchrome と変わらないや…
444:login:Penguin
20/12/09 06:29:55.96 T0w+NMCO.net
何がなんでも商売に使うんだと…
445:login:Penguin
20/12/09 13:42:37.63 d2QXNR32.net
しもんきんがどうかしたって?
446:login:Penguin
20/12/11 12:44:56.78 zHxYPD71.net
python2 さ、地味にqtwebengineのビルドでも使われてるし…
447:login:Penguin
20/12/15 07:30:44.15 cVpkXpnW.net
python2 にセキュリティパッチ適用されたの出てるよ(=dev-lang/python-2.7.18-r5)
>>446
ebuild 自体は残しといてもいいと思うのよ、メンテできるんであれば
ただデフォルトで全ユーザにインストールされるようになってる必要があるのかと
448:login:Penguin
20/12/15 07:31:01.95 cVpkXpnW.net
python2 にセキュリティパッチ適用されたの出てるよ(=dev-lang/python-2.7.18-r5)
>>446
ebuild 自体は残しといてもいいと思うのよ、メンテできるんであれば
ただデフォルトで全ユーザにインストールされるようになってる必要があるのかと
449:login:Penguin
20/12/15 07:32:00.41 cVpkXpnW.net
すまねえ二重投稿やっちまったorz
450:login:Penguin
20/12/16 10:37:23.72 Gcl/stpi.net
許したる(´・ω・`)
451:login:Penguin
20/12/17 17:02:08.60 4dw8OFgj.net
でも、キホン、全部ローカルでビルドする/し直すディストリなわけで、
メジャーなもののコンパイルに必要なものは、入るのが理屈に合うだろ、と。
452:login:Penguin
20/12/18 04:40:26.74 VQNhKSMS.net
メジャーなソフトならさっさと Python3 系に移行してほしいけどな
いつまでも Python2 使ってると誰かが業を煮やしてフォークされちゃうかもよ?
453:login:Penguin
20/12/18 09:39:56.78 QZWN1YM1.net
gdgdいう奴が出て行ってくれるなら有難いんじゃない?
454:login:Penguin
20/12/18 09:52:25.22 VQNhKSMS.net
どうなんだろうね
OpenOffice のメンテナが LibreOffice のことどう思ってるのか自分には知る由もない
455:login:Penguin
20/12/18 11:35:56.54 QZWN1YM1.net
でも、自分と同じで古いものに意味がないって無理やり決めることと
フォークしちゃうってことは分かるんだ?w
456:login:Penguin
20/12/18 11:58:03.46 VQNhKSMS.net
>>455
ちょっと何言ってるか分からないです
457:login:Penguin
20/12/18 12:04:35.18 VQNhKSMS.net
サポート終了関連で次に問題になるのは GTK 2 なのかな
当の GIMP が脱 GTK 2 できてないって何の冗談かと思ったけど
458:login:Penguin
20/12/19 13:27:33.33 u8OU4LxV.net
質問です、package.useをディレクトリにする利点ってなんだろう?
459:login:Penguin
20/12/19 14:25:16.53 ENaLFYEj.net
>>458
ファイルを複数に分けて管理できる
「利点」と捉えるかは人それぞれだろうけど
あと、emerge に --autounmask=y --autounmask-write=y を指定してUSEフラグが自動生成された場合に作られるファイルが、それ専用になる
具体的には /etc/portage/package.use に直接追記されていたのが
/etc/portage/package.use/zz-autounmask に書かれるようになる
460:login:Penguin
20/12/20 04:48:00.81 qgZ03zfz.net
>>459
stage3にデフォルトでpackage.use/があったからファイルで管理してたけど、autounmaskを使わないならどっちでもよさそうですね
ありがとうございました
461:login:Penguin
20/12/20 05:40:28.58 iBW/pDuP.net
利点というか、自分は crossdev 使うときにディレクトリにしろって怒られた記憶が
462:login:Penguin
20/12/26 22:50:36.19 yOivZ5PC.net
GCC 10(と Clang 11)のデフォルト -fno-common の問題
https://wiki.gentoo.org/wiki/Gcc_10_porting_notes/fno_common
↑見ると extern キーワードで解決してるんだけど、最近とあるプロジェクトで
__attribute__((common))
を付けて解決してるのを見た
extern だとケースによって undefined reference エラーになるからだと思うんだけど
一般的にはどっちの方がいいんだろうね
463:login:Penguin
20/12/28 06:14:40.03 TuOnyBj7.net
zz-autounmask ぐちゃぐちゃなんだけど大丈夫かな?
$ wc -l zz-autounmask
720 zz-autounmask
464:login:Penguin
20/12/28 11:07:44.04 C6fKQHmF.net
気になるなら
# enalyze rebuild
でもすりゃいいんじゃないの
でも 1000 行程度で Portage の動作が遅くなるとかないと思いたいけどね
465:login:Penguin
20/12/28 11:16:42.08 C6fKQHmF.net
バージョンの末尾に -r100 とか付いてるの何かと思ったら LUA_SINGLE_TARGET がらみか
あと acct-{group,user}/portage って今までなかったのね
466:login:Penguin
21/01/01 00:49:20.92 m+N+oQxP.net
あけおめ!
467:login:Penguin
21/01/01 11:03:26.03 /Vq7Iidh.net
ことよろ
468:login:Penguin
21/01/01 11:14:21.05 tyFZgk28.net
もちゅ
469:login:Penguin
21/02/11 04:45:40.50 5qy11EjO.net
こんにちは 今はArch民の者です
質問させて下さい
Gentooをインストールした後、ソースコードの配布形式でなく バイナリ実行形式で配布されてるデーモンやアプリをインストールすることは出来ますか?
chromeとかコンパイルなんて何時間掛かるのか気が遠く成りそうです
470:login:Penguin
21/02/11 05:35:29.74 W+1fP6cH.net
>>469
できる
471:login:Penguin
21/02/11 05:43:14.61 Hs4Ri124.net
>>469
binパッケージが配布されてればできるよ。
472:login:Penguin
21/02/11 10:14:22.41 +2+TSV1g.net
>>470
ありがとうございます、出来るんですね良かった
473:login:Penguin
21/02/11 10:15:11.66 +2+TSV1g.net
>>471
そうなんですね、じゃまずvirtual boxで、試してみます♪
474:login:Penguin
21/02/11 12:26:17.75 SrEYh/tl.net
Python の脆弱性(CVE-2021-3177)の件
https://www.activestate.com/blog/latest-python-3-vulnerability-affects-python-2/
Gentoo では 2.7 でも当然の如く修正済(>=dev-lang/python-2.7.18-r6)
https://security.gentoo.org/glsa/202101-18
>>469
Chromium とか自分の環境だと一体ビルドに何ヶ月掛かるのやら…(深刻な RAM 不足)
475:login:Penguin
21/02/11 16:45:23.68 nwWwilDj.net
俺ルール emerge -uDN @world は月一回
476:login:Penguin
21/02/12 02:47:29.34 gBmUOnbG.net
-N じゃなくて -U して♡
477:login:Penguin
21/02/12 10:02:24.49 DpKaW1pM.net
自分もうどぅワールドは月二回程度で glsa-check だけ毎日とかやりたいんだけどね
ただ脆弱性のある古い ebuild 消すだけで GLSA に上がらないのがあるのがなあ
478:login:Penguin
21/02/13 07:56:37.86 F02G9Vq1.net
linux-5.4.97-gentooが出たね。
479:login:Penguin
21/02/13 14:16:34.06 nN6s0j1h.net
うんそうだね
480:login:Penguin
21/02/13 16:03:14.20 onTSXPGC.net
カーネルの脆弱性も基本的には GLSA に上がらないよね
今見たら最後が2004年8月だったわ
481:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/24 11:19:13.06 7es0nNqp.net
i686端末が余ってたので、久しぶりにGentoo入れてる
大きいパッケージはビルドが大変だね、binパッケージの方がいいのかな?
482:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/24 20:19:48.34 Tnce3O//.net
余ってるなら72時間くらいかけてqt5とかchromiumをビルドすると楽しいかもな()
483:login:Penguin
21/04/01 05:39:32.03 b+dNy7sB.net
Python で混乱があったみたいだけど
dev-Lang/hy がいまだに0.17
なのはコミュニティとしてはこのバージョンが正式で
GitHubの0.20はいないことになってるのかな
ここの作者が互換性ないアップグレードを何度もするので0.17に固定してくれるというならありがたいのだが
484:login:Penguin
21/04/01 07:54:20.84 SOajbcof.net
正式とかそういうものはなくて、単に ebuild をメンテしてないだけだと思う
いずれ 0.20 用の ebuild が用意されるだろうから、その時に 0.17 用の ebuild を自分の overlay に置いたりすればいいんじゃないですかね
485:login:Penguin
21/04/01 23:38:49.25 ekiATwJi.net
バージョン上げろって催促は一応あるんだけどね
https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=758335
話変わるけど
3月は GLSA 無しで終わるのかと思ったら駆け込みで出てたわ
486:login:Penguin
21/04/03 10:55:15.66 S/OqqCgn.net
Pythonのlistとtupleとlispの慣習をいい感じにバランスしてたのが0.17だったので愛用者が多いからかと思ってたけど単なるメンテ漏れか
487:login:Penguin
21/04/10 07:39:26.92 iGNvxyyl.net
influxdbいまだにバージョン1なのは何か依存で上げれないから?
488:login:Penguin
21/04/10 14:39:56.86 xVpQHUb5.net
知らんがな(´・ω・`)
489:login:Penguin
21/04/10 14:45:10.62 xVpQHUb5.net
//bugs.gentoo.org/767697
問題があると言われていないのでメンテナーの作業待ちだろう
っていうか○○パッケージのバージョンが〜っていう人、パッケージを使ってるんだからメンテナンスに貢献したらどうなんだ
490:login:Penguin
21/04/24 17:47:55.50 V6P+nvCo.net
SMRのHDDにこれ入れてたらあっちゅーまにオシャカになって大爆笑した
491:login:Penguin
21/04/24 17:59:10.41 kDK/VGyg.net
SSD の方がヤバそうだけどね何となく
まあ今どきのメインメモリ潤沢なマシンならふつう tmpfs 使うとおもうけど
492:login:Penguin
21/04/28 04:07:55.00 gaWDOb2o.net
Pytorch今まで一度しかコンパイル通ったことない
まともなebuildはどこにもないっぽい
493:login:Penguin
21/05/03 17:37:24.62 UXeKTbqe.net
rustで調べていたら気付いたがlibreSSL、Gentooでディスコンになってたのか
494:login:Penguin
21/05/04 01:49:08.29 65F6qR33.net
>>493
これね
https://www.gentoo.org/support/news-items/2021-01-05-libressl-support-discontinued.html
495:login:Penguin
21/05/04 13:22:05.36 INxHmrZq.net
さんきゅ
OpenSSLのと差が大きくなりすぎて対応するの大変だから止めってことかな?
496:login:Penguin
21/05/08 10:01:35.80 fvgNpnFG.net
>>490
HDDにOS入れるとき、普通、特にgentooやLFS使いは
smartmctlでHDDのErrors Loggedをチェックしないのかね?
数十時間もコンパイルしたバイナリーが一瞬で飛んだら目も当てられないからね。
497:login:Penguin
21/05/23 19:29:39.01 VYjDbOJY.net
Yuki Installs Gentoo
URLリンク(www.youtube.com)
498:login:Penguin
21/05/23 20:22:32.61 n2C3URmD.net
あの有名な宇宙人の方か
Gentoo は今日も平和だな
Perl 5.34 への移行作業やったけど、うどぅワールドで何の問題も無く完了したわ
499:login:Penguin
21/05/25 00:55:59.00 4KB+yoVC.net
Yuki Installs Gentoo すき
500:login:Penguin
21/05/26 18:21:47.37 6yPoNi3q.net
トーマス急に仕事しすぎだろ
501:login:Penguin
21/06/02 11:58:45.18 dFvOsLrk.net
python 祭り始まる
面倒くさいなぁ…
502:login:Penguin
21/06/02 12:22:19.76 CrYYTv+j.net
パパイガ パイ😊
503:login:Penguin
21/06/02 20:25:05.41 eHZTjHv5.net
最近のgenちゃんは, メタボが酷い
wifiのスクリプット,チョイと書けば数Kバイトなのに
NetworkMなんか入れると関連ファイル含めて数十Mバイト
それでも,他の鳥より軽いから,よしとするか. w
504:login:Penguin
21/06/02 21:39:46.75 LxCDqGDR.net
「つまり、ウィンドウシステムは豊富な機能を極力殺して使うのがいいのである。」
って90年頃の X Window System の本に書いてあったけどまさにそれな
自分はぐのめとかちょっと入れる気にならんわ
505:login:Penguin
21/06/05 23:39:47.11 Ve+7/oHd.net
Python 3.10からは CFLAGSにno-semantic-interpositionが付いて少し高速化するそうですよ。
グローバルで有効にできるものかはちょっと分かりませんけどね
bugs.python.org/issue38980
506:login:Penguin
21/06/08 05:33:19.60 o/kAkS8f.net
app-portage/kuroneko
なんで黒猫?
507:login:Penguin
21/06/08 16:15:44.78 sC2UgSB8.net
しらねーよ
508:login:Penguin
21/06/08 16:21:53.10 zbVapJ+c.net
あっそ
509:login:Penguin
21/06/08 23:12:14.60 b2kUaE03.net
同じGentoo民同士、仲良くしようじゃないか。
510:login:Penguin
21/06/20 15:03:32.18 XNe/vIxU.net
$ equery b /usr/bin/apt
* Searching for /usr/bin/apt ...
app-eselect/eselect-java-0.4.2 (/usr/libexec/eselect-java/run-java-tool.bash)
app-eselect/eselect-java-0.4.2 (/usr/bin/apt -> /usr/libexec/eselect-java/run-java-tool.bash)
なんぞ?aptがjavaとな??
511:login:Penguin
21/06/20 15:59:54.55 V3l2IQUP.net
そりゃ Annotation Processing Tool の略だからねえ
512:login:Penguin
21/06/21 10:53:11.74 Pz7SowPc.net
canna とか久しぶりに名前見たわ
513:login:Penguin
21/06/28 21:39:18.43 jbzZPVkH.net
gentooってcompizのbuildって野良ビルドしかないのかなぁ〜
514:login:Penguin
21/06/28 22:07:24.27 VV+yVA3X.net
>>513
https://wiki.gentoo.org/wiki/Compiz
「時代遅れ」のため消された(Gentoo 公式ではよくあること)
それっぽいものが欲しければ Wayland 入れて Wayfire 使えだとよ
515:login:Penguin
21/06/28 22:23:45.43 jbzZPVkH.net
>>514
そうすか!
やれやれ、やっとcompizのアニメの設定理解したのに、また初めから出直しw
でも、Wayland入れてやってみます。Thanks.
516:login:Penguin
21/07/01 21:07:45.18 2wXmDzYG.net
202106 は遂に GLSA が一個も出ずに終わった
…のか?
517:login:Penguin
21/07/01 22:33:58.03 +bfoCryw.net
と思って油断してると一気に来たりするからな・・・
518:login:Penguin
21/07/02 23:59:42.89 awKPN0VB.net
なんか最近 libcrypto 関係で動きあるなと思ってたら news items 読んで納得
やっぱり定期的にうどん(うどぅ)ワールドすることが前提なのね
長年放置してからアップデートしようとしてできないって上の方にあったの思い出した
519:login:Penguin
21/07/05 17:41:58.00 jaS/Wbz/.net
当たり前じゃん、なにがしたいの?
520:login:Penguin
21/07/05 19:11:50.11 Ox5bh8Zd.net
ここの住人にそれが当たり前であることを周知したい!
521:login:Penguin
21/07/05 19:15:46.30 Ox5bh8Zd.net
住人じゃねえな、くだらない質問しに来る奴らにだ
ID の 0x5b って ASCII の '[' だな、どうでもいいけど
522:login:Penguin
21/07/05 21:39:12.97 SCvsEUK9.net
ここの住人はうどんゎーるど大好きだから問題なし。
523:login:Penguin
21/07/05 22:16:35.23 Rv709yni.net
1年位放置してると350item位update対象で、うどnワールドが拒否される
それを無理クリ,うどnワールドするのに1週間掛かった!w
/homeだけコピーして新しいバージョン入れた方が速かったw
でも新しいバージョン入れると前みたいに4ワードくらいの短いパッスワードが
拒否されるのが辛い..
524:login:Penguin
21/07/07 21:20:59.81 sAPbyyin.net
長期間放置でも、
>>340, >>343の方法で更新できた。
525:login:Penguin
21/07/10 21:51:25.93 MTQqP3X4.net
一回だけpytorchのコンパイル通った時のバージョンに戻したい
526:login:Penguin
21/07/11 08:36:59.16 GMS+CWZb.net
めんどくさくなってUbuntu に乗り換えた
Linux の基礎の勉強にはなったけど
527:login:Penguin
21/07/11 21:07:18.19 v3lF1/Kv.net
お、入れ違いだね。しばらくUbuntu使ってたけど小回りがきかなくてGentoo戻ってきた。
Ubuntu行ってらっしゃい。
528:login:Penguin
21/07/11 21:29:41.91 jk2T0gXX.net
いつかpc買い換えたらgentooにするんだ、今七年目
529:login:Penguin
21/07/25 17:35:37.49 W4bGk4Uz.net
binutils-2.37 にしたおまえらいる?
大丈夫?
530:login:Penguin
21/07/25 18:11:33.33 S0c98vNz.net
>>529
公式はまだ unkeyworded だと思うのだが…
まあ最悪 2.37 使ってビルドしたバイナリが壊れてるくらいの事故しか思いつかんけど
それに問題出ても eselect ですぐ旧バージョンに戻せるはずだし
そんなことより glibc-2.34 の方がよっぽどカオスなことになってるみたいだな
531:login:Penguin
21/07/25 23:01:06.01 MMKKOawC.net
glibc 2.34ってまだ本家も出てないよね。いつものスケジュールなら8月頭だっけ。
何があったん?
532:login:Penguin
21/07/25 23:14:13.66 S0c98vNz.net
>>531
なんか仕様変更で多数のパッケージがビルドこけてる
(https://bugs.gentoo.org/803482)
SIGSTKSZ がコンパイル時定数じゃなくなったのが目立つけど他にも
533:login:Penguin
21/07/26 05:02:49.91 8HzFiepj.net
Linusのせいじゃないけど、あいつがワクチンがどうだこうだ言い出したあたりから
色んなものが変になってきてる。
オープンソースがゲイツに乗っ取られる日が近いかもなw
534:login:Penguin
21/07/26 05:26:18.43 LQImaw9C.net
で?
535:login:Penguin
21/07/26 05:35:20.74 LQImaw9C.net
というか GNU (FSF) 対 それ以外全部 って捉え方だと Linus も MS も後者なんだよな
もちろん Google や Apple も
536:login:Penguin
21/07/26 23:37:53.93 FFYSQVRF.net
>>532
さんくす。そうなのか。
リリースされても当分は様子見かな・・・。
537:login:Penguin
21/07/27 13:48:36.22 k0PRodJC.net
libcといえばmuslのstage3 tarballが提供開始したけど、
使うのは茨の道かしら。
URLリンク(www.gentoo.org)
538:login:Penguin
21/07/27 18:09:16.36 zFTncnJG.net
muslのstage3が出たのか。ちょっと気になるからここでレビュー頼んだ・・・!
539:login:Penguin
21/08/05 09:17:37.94 a47GPLp5.net
glibc-2.34
strip すると、libc.so が死なないか?
540:login:Penguin
21/08/05 09:56:26.79 py5LTqht.net
死にましぇ~ん♪
541:login:Penguin
21/08/05 10:51:46.60 xN+9a4mq.net
>>540
50代前半無職
542:login:Penguin
21/08/05 11:29:49.17 xN+9a4mq.net
binutils-2.37 があやしいなぁ
543:login:Penguin
21/08/05 11:31:37.05 xN+9a4mq.net
たぶん、2.36に続いてやらかしてるなぁ >2.37
544:login:Penguin
21/08/14 16:42:38.18 ShKfOM6w.net
もうbinutils-2.37.1を待った方がいいな()
545:login:Penguin
21/08/14 18:44:34.48 PiPWHh7i.net
そもそもtestingブランチ使ってるならこんなところで文句言うんじゃなくてbugzillaにでも書けばいいのに何がしたいんだ?
546:login:Penguin
21/08/14 19:07:42.22 CwFSGU0f.net
詳細書かずに愚痴ったっていいじゃないか
ゴミクズだもの
み○を
547:login:Penguin
21/08/15 06:57:09.72 vAQyc1ma.net
役立たずは他人の役立たずが許せない
548:login:Penguin
21/08/15 07:03:45.16 VJa+pVU/.net
違うね
役立たずは自分の利益にならない者が許せない
549:login:Penguin
21/08/15 13:27:10.05 Bkj4oCuQ.net
役立たずと言われてお怒りかな?w
550:login:Penguin
21/08/21 17:55:28.99 QzUmjMZT.net
gccを11.2.0にしてから、glib-2関係のヘッダのインクルードでウザいことが増えてる。
atomicがどーだvolatileがあーだうぜー
551:login:Penguin
21/08/21 18:14:51.44 VsWfwDOK.net
warning なんて無視すりゃいいじゃん
それとも -Werror でも付けてんの?
552:login:Penguin
21/08/26 23:02:59.85 mEfC7LXR.net
2021-08-24-eudev-retirement
eudev will be retired and removed from Gentoo on 2022-01-01.
ですって。
553:login:Penguin
21/08/27 00:18:34.45 cfnz4d8t.net
なんかいま
https://www.gentoo.org/support/news-items/
調子悪いっぽい?
つい二時間前くらいには表示されてたはずの >>552 の件がリストに出てこない
554:login:Penguin
21/08/27 01:38:02.58 FeR+zo5P.net
これからPCにインスコする人のためにアドバイスってある?
特にportageとパーティションfstab関係
あとstage3のチョイス
555:login:Penguin
21/08/27 01:49:54.77 cfnz4d8t.net
人柱志望でなければ Stage 3 は一番上にあるやつ使っとけ
556:login:Penguin
21/08/27 01:59:17.76 8lsI3J+F.net
>>553
調子がわるいってわけじゃないと思うけど、一覧には出てこないね
www.gentoo.org/support/news-items/2021-08-24-eudev-retirement.html
>>554
ハンドブックをよく読むこと
stage3 は systemd を使いたいならそれ用のを、そうじゃなければ普通のを選択するのがいいよ
557:login:Penguin
21/08/27 06:12:12.16 UShkfwU5.net
windowsしか使ったことがない、linuxが初めてなら、gentoo は諦めること。
558:login:Penguin
21/08/27 10:16:07.32 FeR+zo5P.net
もしかしてlinux hardenedやselinux使うのって少数派なんか?
initにはopenRC使うのが多数派な気がしたんやが違うの?
559:login:Penguin
21/08/27 11:09:50.82 Bq+Tn2QD.net
いま一番上にあるのが
stage3-amd64-openrc-20210801T170533Z.tar.xz
だから、よく分からない人はこれ使うんじゃないの?
少数派だとか多数派だとかはどっかにそういう統計あるんかな
ホスト側でダウンロード数調べるくらいはできそうだけどね
560:login:Penguin
21/08/27 17:03:55.61 8lsI3J+F.net
>>558
Hardened, SELinux を有効にしているのはさすがに少数派だろう
init は少し前に reddit で投票があって、OpenRC のほうが多かった
www.reddit.com/r/Gentoo/comments/nde7a8/what_init_system_do_you_use/
>>559
それを使うのが正解
# いつの間に openrc な stage3 が生えたんだと思ったら、元々あった何も付かない stage3 は6月末で廃止されていた...
561:login:Penguin
21/08/27 17:25:17.07 8lsI3J+F.net
多分大丈夫だと思うけど、日付は最新のやつにしてね
今だと stage3-amd64-openrc-20210822T170550Z.tar.xz だよ
562:login:Penguin
21/08/27 19:25:45.42 w5wZfMaf.net
SELinux は使いにくかった…
563:login:Penguin
21/08/28 01:29:32.28 Su4fRUrq.net
他になにかインスコ関連で後で後悔しそうなことってある?
564:login:Penguin
21/08/28 01:46:12.09 w9QTqw/N.net
ないない、分からんかったらその時に聞いてくれ
565:login:Penguin
21/08/28 08:48:48.93 h+8XnF5e.net
もし後悔するならディストリの選択まで遡るだろう。
systemd を棄てたい人なら他のディストリが良く見えることも少なかろう。
566:login:Penguin
21/08/28 23:46:55.83 ex+w+B3w.net
VPSでGentooを3台ほど運用しているけど全部OpenRCです。OpenRC万歳。
567:login:Penguin
21/09/04 15:12:15.26 LnAZDUCi.net
Snortの新しいのが出ないのってもしや
snort-2.9.8.3-rpc.patchでAS_HELP_STRING()を使ってて
エラー出るからか?
568:login:Penguin
21/09/04 16:27:10.99 trOsN9Qh.net
いやそのくらいすぐ直せるでしょ
自分はアプデ来ないやつは野良 ebuild 作って入れちゃってるよ
Inkscape とか Bugzilla には要望出てるけどなかなか出ないよね
569:login:Penguin
21/09/05 08:08:55.68 kteHFCov.net
できるかどうかとメンテナのやる気の有無は別だしなー
570:login:Penguin
21/09/08 16:07:00.62 chEVuH+W.net
dev-libs/openssl-3.0.0 にキーワードついてて、えっ?て思ったけど
ちゃんと mask されてたわ
571:login:Penguin
21/09/09 06:59:35.03 GSzzt6ho.net
libre にしようぜ
572:login:Penguin
21/09/09 11:13:22.02 gOvjgIxu.net
あえて libressl にする理由ってなんだ?
gentoo でのサポートは終了してるぞ
573:login:Penguin
21/09/09 11:14:09.60 nE6xcXNk.net
libre はネタだと思ってスルーしてたわ
574:login:Penguin
21/09/11 19:29:15.36 B7eeKSuw.net
SSD使ってる人で寿命延ばすためにやってることある?
575:login:Penguin
21/09/11 19:57:18.07 9z7jnKz8.net
最低限の運動と早めに寝るようにはしてる
576:login:Penguin
21/09/11 19:59:45.42 py7UKI/9.net
メモリをたくさん積む。
run, tmp, log, cache とかの書き込みが多いディレクトリは別のディスクにする。
作業用ディレクトリとかはRAMディスクにする。
くらい?
577:login:Penguin
21/09/11 22:45:40.39 rSBhkSAI.net
/var/tmp/portage あたりをRAMディスクにしておくと捗る。
もしマシンずっと立ち上げっぱなしなら /usr/portage とかもRAMディスクで良いと思う。
ちなみに直接関係ないけど、Gentoo入れてるVPSはSSDじゃなくてHDDを選択してみた。
578:login:Penguin
21/09/12 00:31:59.48 FmeZyggV.net
マシンをずっと立ち上げてるんだと
SSD とか無くても普通の HDD raid と RAM たくさん積んでキャッシュにするだけで快適だったりする。
消費電力大きくなって電気代がかかるのが欠点。
579:login:Penguin
21/09/12 11:36:32.00 D/ltKTvY.net
eselect news read したら
eudevがudevで置き換わるとか書いてあるけど
今のところは放置でおkですか?
580:login:Penguin
21/09/12 12:24:43.19 mB+VQVYw.net
ない。
対策は、小銭を貯めておくこと。
581:login:Penguin
21/09/12 13:44:53.17 9hziexqN.net
暇なタイミングで自分で置き換えて事故らないか確認するといいよ
ほとんどの場合、大したことは起こらないはずって書いてあるけどね
582:login:Penguin
21/09/12 14:13:56.77 D/ltKTvY.net
すみません、教えてください(_ _;)
なにがいけないんでしょう?@@
# emerge --deselect sys-fs/eudev
>>> No matching atoms found in "world" favorites file...
ちなみに
# equery list '*' | grep eudev
sys-fs/eudev-3.2.10-r1
583:login:Penguin
21/09/12 14:34:43.72 9hziexqN.net
>>582
インストールされてるけど world には登録されてないってこと
てかそれが普通だよ
584:login:Penguin
21/09/12 14:43:01.36 D/ltKTvY.net
>>583
ははーなるほど
普通にunmergeしたら通りました
ありがとうございますm(__)m
585:login:Penguin
21/09/13 00:03:42.92 BXab4kMZ.net
depclean万歳。
586:login:Penguin
21/09/13 01:24:47.17 EtmVQuq5.net
というかその辺の仕組みを理解してないなら profile が更新されるのを待ったほうがいいよ、マジで
587:login:Penguin
21/09/13 02:00:05.82 oXb6USxV.net
まあ10月1日まで待てばいいよね
そこから削除まで3ヶ月あるんだし
588:login:Penguin
21/09/24 09:20:14.59 wPSk2pXr.net
Linux kernel の CVE-2021-41073 の件
5.4.148 が stabilize されてるけど、これ影響ないよね?
自分が 5.4 系使ってるんで気になるんだけど
正直あんま再起動とかしたくないんで
589:login:Penguin
21/09/25 09:44:54.02 +rqwbwB1.net
5.4系をまだ使ってる奴は5ちゃんでも流石になかなか出てこないと思うぞw
590:login:Penguin
21/09/25 10:00:42.16 oWzWOlZP.net
そうなんかなあ
いちおう2025年まではサポートされる予定なんだけどね
以前 5.9 に上げてみたら動作が異様にモッサリするようになったんで戻したのよ
ちなみに Spectre/Meltdown の緩和策をオフにしても相変わらずで
まあ2007年製のオンボロ PC 使ってるのも悪いんだけど
591:login:Penguin
21/09/25 10:39:21.16 5PjdPWYX.net
>>590
そういえば 5.4 から 5.10 に上げたとき目に見えて遅くなってびっくりしたっけ
URLリンク(bugs.gentoo.org) のコメントのおかげで解決した
もし
cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor
の出力が powersave になってたらそのせい
Default CPUFreq governor を performance にすれば直るはず
-> Power management and ACPI options
-> CPU Frequency scaling
-> CPU Frequency scaling (CPU_FREQ [=y])
-> Default CPUFreq governor (<choice> [=y])
592:login:Penguin
21/09/25 11:23:11.93 oWzWOlZP.net
自分は普段 powersave で速度上げたいときだけ performance にしてるよ
まあ performance にしてても負荷掛けつづけるとすぐクロック下がるけど
593:login:Penguin
21/09/25 11:47:49.82 hhaEnU1F.net
まだまだ5.4系使ってるよ。理由は >>590 と同じで2025年までの長期サポート対象だから。
ある非営利組織のWEBサイトをGentooで運営してるんだけどカーネルバージョン上げる時の検証が面倒だからなるべく長く使いたい…。
594:login:Penguin
21/11/15 12:03:46.25 kH+4JuxE.net
今日emerge -uDU @worldとカーネルのアップグレードをしたら、ブートしなくなった。
調べてみると[/usr/lib64/libnss_dns.soがない]というエラーで、genkernelがinitramfsを作っていない。
/lib/libnss_dns.so.2があったのでシンボリックリンクを作って、再度genkernelをしたら、復旧した。
ナニコレ?glibcのバグですか?
595:login:Penguin
21/11/15 12:08:38.82 kH+4JuxE.net
あーあった これだ
URLリンク(bugs.gentoo.org)
596:login:Penguin
21/11/15 12:22:47.23 euf4PuU8.net
そうそう、ついに glibc-2.34 が keyworded になったのよね
これからもいろいろ細かい問題が出てきそうな悪寒
597:login:Penguin
21/11/24 20:02:28.20 XfcVhamU.net
とりあえず2.34はmaskしておこう。うっかり上げてしまうと面倒そうだ・・・。
598:login:Penguin
22/01/02 14:48:22.31 Xymh/ggz.net
あけおめ
599:login:Penguin
22/01/04 12:24:46.76 nI7T/a/w.net
ことよろやで
600:login:Penguin
22/02/11 01:31:20.18 H92VBSEO.net
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
601:login:Penguin
22/02/11 19:46:12.62 qRmOEbZA.net
emerge -C >>600
602:login:Penguin
22/03/17 19:01:17.68 fHJAhAY0.net
今のところemergeただ乗り状態だからebuild書ける人尊敬してる
603:login:Penguin
22/03/26 11:14:46.95 t4+nU024.net
書くだけなら既存の ebuild 改造からはじめれば書けるようになると思うけど
コミットするとなるとまた GLEP 準拠って壁があってね…
604:login:Penguin
22/05/07 13:54:50.96 iW0a+dD6.net
New Gentoo LiveGUI ISO and artwork / branding contest!
(Apr 3, 2022)
After a long break, we now have again a weekly LiveGUI ISO image for amd64 available! The download, suitable for an USB stick or a dual-layer DVD, boots directly into KDE Plasma and comes with a ton of up-to-date software. This ranges from office applicactions such as LibreOffice, Inkscape, and Gimp all the way to many system administrator tools.
URLリンク(www.gentoo.org)
605:login:Penguin
22/05/07 13:56:51.13 iW0a+dD6.net
ニュース :
Gentoo Linuxのコンパイルにうんざりしていませんか? 次に、新しいLiveGUIディストリビューションをお試しください。
URLリンク(codepre.com)
606:login:Penguin
22/05/08 18:59:39.50 1hAzAQVn.net
[Tips & Tricks] - New Gentoo LiveGUI ISO
gentoo@livecd ~ $ sudo su -
livecd ~ # passwd gentoo
You can now choose the new password or passphrase.
A valid password should be a mix of upper and lower case letters, digits, and
other characters. You can use a password containing at least 7 characters
from all of these classes, or a password containing at least 8 characters
from just 3 of these 4 classes.
An upper case letter that begins the password and a digit that ends it do not
count towards the number of character classes used.
A passphrase should be of at least 3 words, 11 to 72 characters long, and
contain enough different characters.
Alternatively, if no one else can see your terminal now, you can pick this as
your password: "You+Yogurt_chile".
Enter new password:
Re-type new password:
passwd: password updated successfully
livecd ~ # exit
607:login:Penguin
22/05/08 19:36:52.20 1hAzAQVn.net
>>606
LiveGUI のアカウント名は gentoo です。
パスワードが無いので再ログインするには設定しなくてはいけません。
和文フォントが入ってるので即サイト閲覧できますが、日本語入力は設定が必要です。
608:login:Penguin
22/05/08 23:46:24.96 KU9NBeDc.net
GentooはmullvadをCUIで使わないといけないのか…
609:login:Penguin
22/05/14 14:02:06.74 qVIZOhY9.net
GENTOO_MIRRORSに指定する日本のURL
riken iij jaist
どれもダウンロード出来ないで待たされる。
とりあえず他国のサーバにつないだけど。
なんで?
全部一緒に?
610:login:Penguin
22/05/14 14:30:37.52 /vKmBuYs.net
jaistが応答ないね
ほかは特に問題なし
Service temporarily unavailable
URLリンク(www.jaist.ac.jp)
法定電気設備点検に伴う全学停電のためサービスを停止しています
この Web ページは下記の期間サービスを停止しています。
2022年5月13日(金) 19:00 から
2022年5月14日(土) 24:00 まで
お手数ですが、メンテナンス終了後に再度閲覧ください。
611:609
22/05/14 14:37:54.49 qVIZOhY9.net
>>610
そうなんだ、ありがとう。
明日、設定、再確認するよ。
612:login:Penguin
22/06/14 21:34:46.22 Vd8+IDXk.net
皆さんIM+辞書、何使ってますか?
613:login:Penguin
22/06/15 20:45:53.07 9B+cow4S.net
>>673
gentooでkde使っているユーザーの方はいらっしゃいませんか?
KDEのplymouth-kcmっていう
boot splashアニメーション設定画面のバグなおしているんですが
検証するのに困ってます
614:login:Penguin
22/06/15 21:00:22.87 9B+cow4S.net
あれ
まちがって、将来のレスにアンカーつけちゃった
未来の>>637さん、ごめんなさい
615:613
22/06/21 07:39:51.96 QCmkEgs3.net
親切なgentooユーザーの方が、KDEスレでLiveGUIを紹介してくれたおかげで
なんとかなりました
10月ぐらいには、gentooでも
plymouth-kcmが機能するようになると思いますが
それを使う際には、cracutをインストールしください
おじゃましました
616:613
22/06/21 07:44:33.41 QCmkEgs3.net
あ
また、まちがっちゃた
❌cracut
◯dracut
617:login:Penguin
22/06/22 00:28:50.76 Y+BbOnk9.net
それplymouth-kcmのバグなの?
initramfs再パックせずにスプラッシュテーマが変わらねぇって言ってるだけでは?
618:login:Penguin
22/06/22 06:47:31.33 1N21kKEk.net
>>617
よくわかってらっしゃる
plymouth-kcmで、initramfsの再パックしなきゃいけないのに
再パックするのに問題児のUbuntuのことしか考えてなかった
っていう、plymouth-kcmのバグです
619:login:Penguin
22/06/22 15:59:44.51 Y6cUzy9V.net
志賀慶一氏がGentooに近寄らないのは
志賀が低能だからですか?
620:login:Penguin
22/06/24 08:28:36.55 lGhyl2dL.net
gentooのcupsで日本語の印刷ができず、困っています。
複数の違う機種のプリンタがありますが、両方文字化けします。
pdfを印刷する場合、gsとかgvでpdfを見るのと同じ文字化けの仕方をしています。
ので、ghostscriptかcups-filterあたりかなあと思ってはいるのですが…
evinceとかqpdfview google chromeなどでの表示に問題はありません。
試しに /usr/share/ghostscript/9.56.1/Resource/Init/cidfmap
というファイルを編集してみたりしましたが、だめでした。
みなさん印刷できてますか?なにか情報があればお願いしますm(__)m
621:login:Penguin
22/06/24 11:17:15.75 ciQxq6uJ.net
>>620
「CUPSで日本語テキスト印刷ができず困っております」
URLリンク(lists.debian.or.jp)
ご参考になるかしら?
622:login:Penguin
22/06/24 12:08:07 cy2t4V16.net
>>619
とりあえず以下を試してみらた?
手順1./etc/portage/profile/package.use.mask に以下の行を追加する。
app-text/ghostscript-gpl -l10n_ja
手順2. ghostscript-gpl を再コンパイルする
手順3. ja-ipafonts あたりをインストールして、それを使うように cidfmap に書く
駄目だったら、すまん。
※現在 ghostscipt-gpl の日本語は非商用限定の kochi-substitute に依存しているため、強制的に無効化されてる。
※誰かが商用可能なフォントに書き換えるパッチを送ってやれば良いだけどだけだと思うけど、ずっと放置されてるな。(他力本願)
623:login:Penguin
22/06/24 12:09:45 cy2t4V16.net
>>622
アンカ間違えた。 620宛
624:620
22/06/24 19:50:58.46 lGhyl2dL.net
>>622
情報ありがとうございます
useフラグにmaskなんてあるんですね
もう直ったようなものだと勝手に思っていますが
今からごにょごにょしてみます。
では良い週末を
>>621 ワラタ
625:login:Penguin
22/06/25 01:08:42.16 nlOXNKM0.net
>>624
私のところだと ja フラグ無効のままでも cidfmap をきちんと書いてやれば日本語が出力できているので、単に cidfmap の書き方の問題かもしれないけどね。
626:620
22/06/25 07:29:41.85 yf5g9dHy.net
直りました
ただghostscriptのバージョン
9.56.1はなぜかだめで、
9.55.0-r1でOKでした。
>>625
よくわからないので、適当に書いたかもしれません。
でも直ったので良かったです。
スレ汚し失礼しました。
627:login:Penguin
22/06/27 22:13:36.16 mP4bEI6T.net
URLリンク(i.imgur.com)
628:615
22/06/30 07:55:52 IvVqyewR.net
ごめんさい
開発者と喧嘩してしまったので、このバグは修正されないことになりました
もうアホらしくなっちゃたよ
629:login:Penguin
22/06/30 08:08:02 PtfQrvv5.net
なっちゃたか
ていうか上流じゃなくてディストロ側で対処すべき問題じゃないのこれ
よく知らんけど
630:login:Penguin
22/06/30 08:39:54.58 IvVqyewR.net
>>629
私のパッチ当ててくれたらディストリごとに対応するのも可能だけど
そこまでするとこないでしょうね
そもそも、マトモに動かないから
KDE Neon以外からは見捨てられたプロジェクトです
天地がひっくり返ったって起こり得ないバグの報告されて、私のせいにされました
コードレビューなのにコード読んでくれないんだから手の打ちようがない
631:login:Penguin
22/06/30 12:42:26.35 RpzdoNbX.net
暖かくなってきたからw
632:login:Penguin
22/07/02 00:48:19.83 cOfe3lBC.net
必要じゃねえから採用されない
そんだけだろ
633:login:Penguin
22/07/02 00:59:52.85 b/C5pFv+.net
KDE厨撃破されたんかw?
634:login:Penguin
22/07/02 07:58:16.66 9R6EjZaa.net
>>632
そのプロジェクトにとっては、超絶スーパーウルトラ絶対に必要です
でもプロジェクト自体はオワコンですね
SSDで起動が速くなったのもあって、plymouth自体を、標準採用してるディストリは少数です
gentooでもオプションでし
>>633
盛大に自爆して、こっぱみじんになりました
レビュアー自身の問題で私に余計な負担押し付けたくせに、自分の問題をあやふやにして責任逃れしようとした事について
ヤル気がないなら、プロジェクトごと無くしちゃえよ
ってブチキレました
うっかり、過疎プロジェクトに
希望を取り戻して上げようと思ったら
絶望の淵に沈めてしまいますた
635:login:Penguin
22/07/02 10:44:06.32 3saSS/4F.net
パッチ何個か投げた程度で大物開発者に「おまえの糞環境のせい」とか言える度胸は正直ちょっと羨ましい
636:login:Penguin
22/07/02 11:18:25.04 9R6EjZaa.net
>>635
誉めて貰えて光栄です
だって致命的な症状訴えといて
未知の問題で片付けようとしてんだよ
それってバグですよね
見過ごせませんよ、そんなの
こっちは必死にバグ治しているんですから…
で、私がへそ曲げたこで失ったものは、仕様のキャッチアップを怠った10年以上にも及ぶ怠慢の回復と
全部のバグレポートの解消です
利用者少ないから5個ぐらいしかないんだけど…
637:login:Penguin
22/07/02 14:12:03.53 bXnR+boH.net
パッチてどんなパッチなの?w
update-initramfs -u nowを以下に変更するの?
dracut
genkernel
mkinitcpio
mkinitrd
638:login:Penguin
22/07/02 14:28:45.28 9R6EjZaa.net
>>637
ちょっと違うよ
Ubuntuだけ勝手に自分仕様で無茶苦茶な管理してるから、それ以外を普通のplymouthのコマンドで処理するってやつ
そうすることで、ほぼ全てのディストリに対応できます
gentooは、wikiにも書いてあるけど、dracutを入れる必要がありました
Ubuntuじゃないことを確認するのが厄介だったかな
あとは、非同期処理にしてクラッシュ防止したり
幻の私のパッチはこんなかんじです
もうね、update-initramfs決めうちで書かれてるから
dracut登場以降、Ubuntuとdebianぐらいでしか使えないっていうアホアプリです
私がコードレビューしてやったみたいなもんなのにな
639:login:Penguin
22/07/02 14:37:52.86 wpDWeAKY.net
グチグチさすがにうぜえ
勝手に自分でフォークすりゃいいじゃん
あほくさ
640:login:Penguin
22/07/02 15:04:20.01 9R6EjZaa.net
>>637
あ
それと、笑っちゃうのが、3年ぐらい前の修正で、ユーザーがroot認証をキャンセルしたときエラー表示すると鬱陶しいだろうから、って修正されたんだけど
なんと、その修正がミスっててエラーを一切表示しなくなってました
こんな重大なバグがずっと生きてて誰も気がついてなくて
MRの概要でエラーを表示するようにしたって書いたんだけど
レビューアーにエラーが出たんだけど
何でですか?
って聞かれました
ずっとそのエラーあっても表示されてなかっただけなのに…
つまり、いままでエラーでマトモな機能していないことに気づいていなかったのです
こんなダメアプリ無くしちゃった方がいいよね
>>639
うざいのは認めるけど
喧嘩した開発者にちょと治してって頼まれて
始めたんだけど、状況が酷すぎて
見てみぬフリするのも嫌だし
断るのも悪いから、治せそうなとこ全部治したってだけなので、フォークなんするき無いね
もともと、頼まれるまで存在自体知らなかったし
641:login:Penguin
22/07/02 15:11:24.95 bXnR+boH.net
>>639
暑いから色んなスレに変なの湧いてるw
>plymouth自体を、標準採用してるディストリは少数ですgentooでもオプションでし
この時点で・・・
642:login:Penguin
22/07/02 15:22:26.13 9R6EjZaa.net
>>639
あ
ごめんなさい
パッチ提出するのにフォークしなきゃいけないので
フォークしてました
AURで困ってる人いたから、私のフォークのリンク教えて上げようかな
643:login:Penguin
22/07/02 15:29:33.70 wpDWeAKY.net
>>641
この自分大好きKDEパッチャーは暑くなる前からあちこちのスレで見たな。まじうぜえ。
>>642
AUR?どーでもいいし、うぜえから巣に帰れ。
644:login:Penguin
22/07/02 17:29:19.37 9R6EjZaa.net
>>641
暑かった気持ちを、いま冷ましています
gentooでは、オプションですが
plymouth自体は使えますよ
注意しなきゃいけないのは、KDEのplymouth-kcmです
リポジトリにありますが、上でぐちゃぐちゃ騒いじゃった通り、マトモに使えません
5年も前にgentooユーザーがバグレポ提出してますが、ずっと放置され続けてます
私がそれ直そうとしたんですが失敗しました
>>643
KDEパッチャーって初めて言われたけど
残念ですが1クールで卒業となりました
暑い応援ありがとうございました
つぎからは…
645:login:Penguin
22/07/02 19:09:28.22 bXnR+boH.net
>>644
どういうつもりでオプションて言ってるのか知らんけど
ベースシステム以外は全部オプションとも言える。
gentooの場合は特に
なにをもってマトモに使えないって言ってるのか知らんけど
plymouth-kcmでtheme変更すると設定ファイルにちゃんと反映される
あとはinitramfsを再作成するだけ
ずいぶん自信に満ち溢れてるようだけど、ここにパッチ晒してみたら?
646:login:Penguin
22/07/02 20:17:53.93 9R6EjZaa.net
>>645
テーマを選択し適用したらinitramfsを再パックするまでが
plymouth-kcmの本来の仕様です
そして、3年前に追加されたバグによって
エラー表示はされれてませんが
存在しないupdate-initramfs コマンドを実行し失敗したエラーが発生しています
gentooユーザーのバグレポートはエラー表示がまだ機能していたときの物です
KDEのplymouth-kcmのソースコードにパッチ残ってます
あそこは、提出したMRを削除できません
興味があるなら引き継いでください
647:login:Penguin
22/07/02 20:38:34.30 9R6EjZaa.net
>>645
引き継いで貰えるなら
私が知ってることは何でも解説します
initramfsを再パックできるUbuntuでも問題がありますが
もう荒しみたいになってるので
場所はKDEスレでお願いします
648:login:Penguin
22/07/02 20:43:23.08 bXnR+boH.net
>>646
こっちは、あんたが何処の何者かすらしらんのよ
自信があるなら自分の書いたパッチはこれですってURL位貼れよ
もしかして志賀なんとかって有名人か?
649:login:Penguin
22/07/02 20:50:26.28 KFSsOCJk.net
見てきたけど変更の説明が理解されなかったことにキレてレビュアーを攻撃する異常者だったよ
なんでこのスレでごちゃごちゃ言ってるか分からないけど、別スレに行ってくれるみたいなんでもう触らんほうがいいね
650:login:Penguin
22/07/02 21:02:24.54 9R6EjZaa.net
>>649
ここで書いたことが本質です
私はいい加減な報告の為に調査に苦労して爆発しました
彼は、論理上あり得ない報告を繰り返してます
エラーは出たけど設定は変更されてるようです
とかね
エラーがでたら設定変更しないようになってるのに、適当なことばかり言います
そして、絶対に出るはずのないエラーが出たと繰り返し報告しました
原因は、彼が使っているのがエラー表示を復活させただけの、問題だらけの元コードだからです
651:login:Penguin
22/07/02 21:13:55.71 SRJV+Gae.net
とりあえず b.g.o にレポート出してくれない?
上流がクソみたいな理由でパッチ拒否するとか別に珍しくもないよ
俺も複数のプロジェクトで何度か経験してる
652:login:Penguin
22/07/02 21:17:25.69 wpDWeAKY.net
召喚すんなよ、お前らさあ。
653:login:Penguin
22/07/02 22:34:03.85 bXnR+boH.net
>>650
煽ってすまん。
理解したわ
-R付ければdracut -fが実行されるんだな。
linuxへの入口みたいになってるubuntu系ディストリで
それを採用しない理由もなんとなく理解できるけど
654:login:Penguin
22/07/02 22:45:23.08 lRIiJvIn.net
スレリンク(linux板:686番)
655:login:Penguin
22/07/02 23:32:30.90 9R6EjZaa.net
>>653
そうです
plymouth-set-default-theme -R {theme}
で、dracut -fも実行されます
gentooのwikiには、そういう情報がなかったので
実際に確かめたくて、gentooユーザーの方に協力してもらいました
ちなみに、dracutを入れてない場合
dracutが無いってエラーになりますね
ぶっちゃけ、こっちの方が1行だけだしシンプルで好きです
656:login:Penguin
22/07/03 01:15:06.22 W738NAIk.net
>>655
>gentooのwikiには、そういう情報がなかったので
わざと、載せてないって気がしないでもないけど、よう分からん。
例えば、普段genkernel使ってるnvidiaな人がplymouthの為に
dracut入れて、dracut.conf.dに設定足さず-Rコマンド打ったら
GUIになれないinitramfsが出来る。
普段からdracut使ってる人とdracutのデフォルトで事足りる人は良いかも知れない。
657:login:Penguin
22/07/03 03:06:42.10 BL8cjtGe.net
clangとか付属物がpython使ってて、本体作るのに時間がかかるパッケージって、
pythonのupdateで再コンパイルされるの、面倒だな。
ただ、別パッケージに分けてくれって言うのも、メンテナーの手間を考えると申し訳ないし。
まぁ、我慢汁か。
658:login:Penguin
22/07/03 03:43:54.67 Y0F9qge1.net
時間がかかるだけで別に面倒ではないと思うけど
不満だったら PYTHON_TARGETS とか PYTHON_SINGLE_TARGET を自分でいじればいい
659:login:Penguin
22/07/09 00:32:08 22kcg4PN.net
>>649
GUIアプリにdracut -fとか地雷w
660:login:Penguin
22/09/04 00:17:26.94 Mb6gUIul.net
えらく過疎ってるな
gentoo面白いのに
661:login:Penguin
22/09/04 02:27:11.23 VTeFsIUl.net
Linux 板のスレなんて大抵こんなもんでしょ
150 日ぶりに再起動したら X が起動しなかったよ
とりあえず x11-drivers/xf86-video-intel を再ビルドして解決
多分 VIDEO_CARDS に i915 が必要だったっぽい(intel ではなく)
662:login:Penguin
22/09/04 09:37:03.31 IuykOvmA.net
書き込んでないだけで毎日見てはいるよ。
gentoo面白くなってきたから手持ちのマシンはgentooだらけになってきた。
663:login:Penguin
22/09/04 10:45:20.81 K161fk1p.net
gentooは音がいい
664:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
ラップトップだとビルドにえらい時間かかってつらいつらい
皆さんどうしてますか?
665:login:Penguin
22/09/10 13:01:54.76 QPSOs57R.net
寝る前にビルドするようにしてる
あと、余分なパッケージを入れないようにとかかな
666:login:Penguin
22/09/10 14:23:18.41 QBitDuSs.net
>>664
distcc
667:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
musl
668:login:Penguin
22/09/13 14:51:51.56 qHgnvO/6.net
昔、コンパイル専用マシンを作ってローカルバイナリレポジトリを作ってたな。
669:login:Penguin
22/10/10 17:26:55.06 Z5bMJ5iT.net
Redcoreは新版も日本語入力サポートせず
出来が良いだけに残念です
670:login:Penguin
22/10/15 15:16:19.68 Fbtu03VG.net
>>669
日本語入力>自分でやれば良くね?
671:login:Penguin
22/10/23 17:57:47.07 HPMltJyn.net
emerge でインストールは可能だが
無効化されて駄目 日本語入力
672:login:Penguin
22/10/23 18:26:37.82 sTfvOFZT.net
>無効化されて駄目
勘違いじゃね?
673:login:Penguin
22/10/25 15:09:28.20 yzpgpZBL.net
>>671
暇だったからレッドコアVMに入れてみたけど
>>670だったよ
fcitxはインストールして/etc/environmentに書けば使える
ibusは最初から入ってるようだけど初期状態だと使えない
ibusを使いたいならgentoo wiki ibusのKDEのとこ見て
mozc使いたい場合はgentoo-zhのやつ
674:login:Penguin
22/10/27 15:57:01.34 p0JupL3V.net
カーネル6.0がきてる
なんかコワイ、食あたりしそう
675:login:Penguin
22/10/27 16:06:37.15 fWaZMsJH.net
もはや linux kernel のメジャー・バージョンは意味が無くなって久しいので気にすんな。
リーナスが数字が大きくなってきたのでそろそろ上げようかとか言い出したら上がる。
676:login:Penguin
22/10/31 07:56:04.48 htejCGVA.net
DL するときディレクトリが違うからウザい
v5.x
v6.x
677:login:Penguin
22/11/18 19:44:16.22 Bgo2mmXn.net
むぅ emergeが異常に遅くなった。
zfs2.1.5にしたからだろうか。
txg_syncあたりのblockな感じだが、なんか手あるんかな?
678:login:Penguin
22/11/20 11:50:01.17 F1T1xrdO.net
とりあえず別のfsで同じ環境を作って比較、zfsと特定出来ているなら原因の特定・・・かな。
>txg_syncあたりのblockな感じ
と思った理由は?
679:login:Penguin
22/11/20 14:01:03.94 ThYGGhMq.net
>>678
htopで、txg_sync と python(emerge) の STATE が ほとんど ディスクスリープ状態だし
dmesgに、
INFO: task txg_sync:10594 blocked for more than 120 seconds.
とか、出たあたりで。
Mergingが、異常に遅いんだよなぁ
とりあえず、2.1.6にしてもかわらんのは確認済
2.1.4 か 2.1.2の時は問題なかった気がするので、落としてみるかなぁと
680:login:Penguin
22/11/20 14:47:26.65 ThYGGhMq.net
>>679
自己レス
とりあえず、
portage-3.0.38.1/src/portage_util_file_copy_reflink_linux.c
の 145行目の lseek が異常に遅いな。
1~10秒もかかってる
681:login:Penguin
23/01/17 14:19:23.51 n2jd/liL.net
早くgcc12安定板こねぇかな
682:login:Penguin
23/01/17 14:39:31.80 +doa/HaL.net
えっまだだったんだ(ずっと unstable で使ってるからそういうの気付かない)
GCC 12 ってなんか破壊的変更でもあったっけ?それともいつもこんなに遅い?
683:login:Penguin
23/01/17 23:36:54.61 N2lBfUh2.net
まだしばらくかかるんじゃないでしょうか。
自分の使ってるパッケージに影響なければ上げちゃうのもありかな。
URLリンク(bugs.gentoo.org)
URLリンク(bugs.gentoo.org)
684:login:Penguin
23/01/20 13:15:25.90 khVYuoBY.net
>>683
ありがとう
685:login:Penguin
23/01/23 21:09:08.19 SMcRfDAa.net
Stabilize 12.2.1 amd64 きたよ
686:login:Penguin
23/01/27 15:14:33.64 jTnYLT/y.net
gcc12って何が変わったんだっけ。
687:login:Penguin
23/01/28 12:53:56.60 spRA8O4d.net
mold使ってみたかっただけgcc11だとパッチが完全に適用されませんとかなんとか
openSUSE、FedoraがパッケージのビルドにデフォルトでLTO使ってるて初めて知った
688:login:Penguin
23/01/28 17:07:48.45 HMvGl7jX.net
>>680
自己レス2
zfs_dmu_offset_next_sync=0 つけて zfsモジュールをロードしたら、元のスピードになった
689:login:Penguin
23/01/29 19:31:53.33 kMEM/zUb.net
/var/tmp にいろいろ溜め込む癖のある人は気をつけたほうがいいかもよ
俺みたいに
orz
690:570
23/01/31 00:34:14.58 ftamiTHK.net
OpenSSL 3.0 の mask ついに外れたんか
さて
691:login:Penguin
23/04/11 14:12:35.06 Bgt8r+BB.net
rust-binの存在
もっと早く知りたかった
692:login:Penguin
23/04/11 14:27:48.79 eWWDcN1v.net
>>691
3ヶ月前に知った。
救われた。
693:login:Penguin
23/04/14 09:14:27.16 ADRHcN2u.net
rust は排斥されるべき言語
694:login:Penguin
23/04/14 10:37:04.90 pci9enev.net
言語戦争はよそでやってね
自分がマシン買い替える基準として dev-lang/rust か www-client/firefox が
自前でビルドできなくなったらってのがあるんだけど、まだまだ大丈夫っぽい
実メモリ 1.5 GB しかないんだけどな
695:login:Penguin
23/04/14 11:02:56.75 9232i5TU.net
なんという無駄なことを...
俺はどっちも bin を使ってる
どちらもリリースサイクルが決まっていて同じ周期でアップデートが降ってくるからビルドするのは無駄
696:login:Penguin
23/04/19 17:20:46.46 sOgijZMv.net
約20年ぶりにLinuxに戻ってきたよ
virtualboxで練習してから本番マシンに入れてるけど
カーネルのビルドが恐ろしくかかる
新しく増えたディストリビューションカーネルとかいう奴
全ビルドしてるのか
697:login:Penguin
23/04/19 19:15:49.33 DsilPUYO.net
おれもvirtualboxで試してみたけど
X-serverが立ち上がらず玉砕
698:login:Penguin
23/04/20 06:03:27.61 PCQDBUPq.net
戻る前にロクに使ってなかったんだろw
699:login:Penguin
23/04/21 15:10:04.71 te+X5c4i.net
>>696
savedconfig
700:login:Penguin
23/04/29 10:32:58.94 iniDGRKK.net
・ GCC 13.1.0 リリース(~amd64 はキーワード付きで mask なし)
・ Python 3.11 が 5 月 1 日付で デフォルトに
以下チラ裏:
sys-devel/gcc は俺がマージする単体パッケージで多分一番時間かかってる
3 ステージブートストラップ x (i686 + x86_64) は伊達じゃない
ただ sys-devel/{llvm,clang} とかも合計では同じくらいかかる気がするけど
Python は俺は毎回手動で移行してるから影響なかった(既に 3.11 メイン)
701:login:Penguin
23/05/09 12:24:06.12 bYCxbmZI.net
うちhaswell Ci3 3.2Ghz メモリ8G しかなくて、5時間半かかるよ。>gcc-13
702:login:Penguin
23/05/09 13:50:37.14 IKIe/gxb.net
Haswell i7 4Ghz ビルドはtmpfs上
makeは-j4で1時間ちょい
Raptor Lake i7ならどれぐらいなんだろ
703:login:Penguin
23/06/24 09:55:30.31 Dliv6Z5e.net
ThinkPad P16sを使っていてGentoo Linuxなのですが、タッチパッドと電源ボタンが反応しません。
Linux初心者に教えるスレからこちらに来ました。
Kernel config: URLリンク(pastebin.com)
lspci: URLリンク(pastebin.com)
dmesg: URLリンク(pastebin.com)
lsmod: URLリンク(pastebin.com)
どこがおかしいのでしょうか?
まだ初心者で必要な情報がわからないので申し訳ないです。
他に必要な情報があれば、おしえてください。
704:login:Penguin
23/06/24 22:29:42.00 PY8QjbMc.net
>>703
lshwをインストール&実行してタッチパッドと電源ボタンに関係するデバイスの情報を調べ、それに関係するドライバを特定する。
またはタッチパッドと電源ボタンがちゃんと動く別のLinuxディストリをそのPCで起動させlsmodする。
lsmodして列挙された中からタッチパッドと電源ボタンに関係するモジュールを特定する。
特定したらそれに対応したカーネルモジュールをビルド。
705:login:Penguin
23/06/25 09:31:34.97 LI5bvr4N.net
どうやって?
706:login:Penguin
23/06/25 12:16:24.65 AoCDmg+B.net
>>703
dmesg 見る限りカーネルからは両方とも見えてるように思えるけどね
電源ボタン(その他):
[ 0.974262] input: Power Button as /devices/LNXSYSTM:00/LNXSYBUS:00/PNP0C0C:00/input/input0
[ 0.974275] ACPI: button: Power Button [PWRB]
[ 0.974295] input: Lid Switch as /devices/LNXSYSTM:00/LNXSYBUS:00/PNP0C0D:00/input/input1
[ 0.974364] ACPI: button: Lid Switch [LID]
[ 0.974379] input: Sleep Button as /devices/LNXSYSTM:00/LNXSYBUS:00/PNP0C0E:00/input/input2
[ 0.974400] ACPI: button: Sleep Button [SLPB]
[ 0.974416] input: Power Button as /devices/LNXSYSTM:00/LNXPWRBN:00/input/input3
[ 0.974434] ACPI: button: Power Button [PWRF]
タッチパッド:
[ 1.470279] psmouse serio1: trackpoint: Elan TrackPoint firmware: 0x00, buttons: 3/3
[ 1.482127] input: TPPS/2 Elan TrackPoint as /devices/platform/i8042/serio1/input/input6
707:login:Penguin
23/06/25 12:27:24.62 AoCDmg+B.net
ざっとググってみた限り、Elan のタッチパッドが動かないって相談はけっこうあるね
(英語だけど)
Gentoo Forums にも:ttps://forums.gentoo.org/viewtopic-t-1112412-start-0.html
多分カーネルじゃなく X.Org の設定だと思うんだけど、自分でいじれないと何とも
708:login:Penguin
23/06/25 14:07:33.89 OxmGV7/c.net
>>0704
ありがとうございます。
>>0707
Gentoo forumsの方法を試してみます。ありがとうございます。
709:login:Penguin
23/06/25 14:08:47.51 OxmGV7/c.net
>>704
ありがとうございます。
>>707
Gentoo forumsの方法を試してみます。ありがとうございます。
安価ついてなかったので連投ごめんなさい
710:login:Penguin
23/08/19 13:14:43.09 coxmhW58.net
('o')0OOOOO