Linux板ニュース速報25at LINUX
Linux板ニュース速報25 - 暇つぶし2ch700:login:Penguin
21/03/26 23:43:43.73 RRqxLdkN.net
>>670
URLリンク(mag.osdn.jp)
> Red Hatは、「FSFおよびFSFが主催するイベントへの出資をすぐさま停止する」とした。
> 独SUSEのCEO、Melissa Di Donato氏はツイートでFSFへの失望を表明するとともに、
> Stallman氏がリーダーポジションに就くことに反対する公開書簡に署名した。
赤帽もSUSEも激おこ

701:login:Penguin
21/03/27 00:21:17.43 zuSiEPpI.net
人間の尊厳と権利を重んじる方面からはストールマン排斥を願われ
フリーソフトウェア至上主義からは歓迎される
つまりフリーソフトウェアは人間の敵
は冗談にしてもこの構図は興味深い

702:login:Penguin
21/03/27 01:36:27.76 NvmhSA29.net
大昔の失言一つでエンジニア生命を絶つくらいの勢いで社会的に抹殺されるのはさすがに行き過ぎじゃね?
ってのも確かだが、
あのRMSを社会的に殺すなら今しかない、ってのも事実なんだよなあ…

703:login:Penguin
21/03/27 09:24:49.53 ALoRAcPP.net
世界保健機関(WHO)、医療従事者の支援にオープンソーステクノロジーを採用
URLリンク(www.redhat.com)

704:login:Penguin
21/03/27 19:25:48.73 0jaV8RQ4.net
2021年3月25日 30周年をお祝いしよう! The Linux Foundation,記念ロゴを公開
 
1991年8月にヘルシンキ大学のとある研究室で誕生したLinuxは今年で30周年を迎える。アニバーサリーイヤーを世界中のユーザとともにオンライン上で祝うため,The Linux Foundationは3月19日からソーシャルメディアやスマートフォン向けの記念イメージを公開している。Linuxとともに30歳になるマスコットのTuxもアニバーサリー仕様で登場中だ。
技術評論社

705:login:Penguin
21/03/27 20:17:32.52 0jaV8RQ4.net
>>671 関連記事
2021年3月26日 Red Hat,ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」
Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社

706:login:Penguin
21/03/27 21:53:19.24 840K9A+v.net
アメリカさん児童ポルノに厳しすぎじゃね?
RMSは自分自身が児童ポルノに手を出したわけじゃなく擁護しただけなのに
日本なら児童ポルノや児童買春で逮捕歴のある漫画家でも普通に少年誌に連載してるぜ?

707:login:Penguin
21/03/27 22:18:53.83 0jaV8RQ4.net
And Richard Stallman is Back at Free Software Foundation
news.itsfoss.com/richard-stallman-is-back-at-fsf/
 
オープンソース界も商業化に傾いてるのかも。
GPLでは知の独占が不可能だからかな。

708:login:Penguin
21/03/27 22:59:34.45 0jaV8RQ4.net
たった一通のメールで代表辞任に追い込まれたリチャード・ストールマンがフリーソフトウェア財団に復帰 - GIGAZINE
個人的に送信した一通のメールによってフリーソフトウェア財団の代表から辞任に追い込まれたリチャード・ストールマン氏が、同財団に復帰することが明かされました。
復帰に際して、ストールマン氏は「公開された誤った情報を日和見主義者たちが引用し、多くの人に誤解を与えました。多くの人々が私とフリーソフトウェア財団を支持してくれ、この不正義が鎮圧されたことに喜んでいます」とコメントしています。
2021年03月22日 13時00分
mag.osdn.jp/21/03/27/160500
> Red Hatは、「FSFおよびFSFが主催するイベントへの出資をすぐさま停止する」とした。
> 独SUSEのCEO、Melissa Di Donato氏はツイートでFSFへの失望を表明するとともに、
> Stallman氏がリーダーポジションに就くことに反対する公開書簡に署名した。
And Richard Stallman is Back at Free Software Foundation
news.itsfoss.com/richard-stallman-is-back-at-fsf/

709:login:Penguin
21/03/27 23:33:22.57 fkVXszzy.net
なぜメールが外部へ漏れたんだオープンソースだからか

710:login:Penguin
21/03/28 02:31:18.88 gY+U1yYb.net
>>677
日本が異常なだけ

711:login:Penguin
21/03/28 05:53:31.11 /P1iQkbk.net
アメリカは日本のアニメの暴力描写がダメだと非難するけど
どう考えてもその辺の規制がない日本の方が子供が暴力的に育っているようには思えないんだよね

712:login:Penguin
21/03/28 10:11:25.80 taw6Akr2.net
他人には異様なほどに清廉潔白を強制するのに自分たちにはナァナァなんだもんな、
そりゃ失望されたり資金引き上げられもするわなぁ。

713:login:Penguin
21/03/28 10:19:57.40 Gposz4j8.net
Debian GNU/Linux 10.9 “Buster” Released with 30 Security Updates, GRUB2 Patches
The Debian GNU/Linux 10.9 update is now available with 30 security updates and 45 miscellaneous bug fixes for the Debian GNU/Linux 10 “Buster” operating system series.
- 9to5Linux

714:login:Penguin
21/03/28 10:43:57.36 Gposz4j8.net
GNOME 40 Is Here With Radical Design Changes and Improvements to the Desktop Experience
GNOME 40 is the latest major release of the desktop environment with an overhaul to the workflow and feature improvements.
March 24, 2021
- It's FOSS News

715:login:Penguin
21/03/28 12:57:28.09 uockJP1U.net
>>683
なるほど、と思ってしまった。
gcc,glibc もLLVM/Clang のおかげて重要度下がってるし、bash 以外のシェルも色々あるから、「私が死んでも代わりはいるもの」になってしまったな。
他にも重要なものを提供してくれてるかもしれんが。

716:login:Penguin
21/03/28 14:24:17.10 p+1qPo8/.net
SUSEはKDEだからまだわかるがRedHatはGnome採用してる時点で支離滅裂なこと言ってるようにしか見えない

717:login:Penguin
21/03/28 15:08:11.27 DLYlWGhk.net
腐敗したカトリックと利益で物を見るプロテスタントの対立の図式のようだ

718:login:Penguin
21/03/28 15:41:04.16 Gposz4j8.net
ストールマン氏の事件については関連スレがあるよ
 
「リチャード・ストールマンMIT職とFSF代表を辞任」

719:login:Penguin
21/03/30 19:19:48.43 WkU+NcPV.net
機械データ向けの分散型SQL「CrateDB」がオープンソースに
URLリンク(mag.osdn.jp)

720:login:Penguin
21/03/31 15:32:26.28 IfO78AfP.net
>>679
リチャード・ストールマンのFSF理事会復帰にRedHatやSUSEが反発。


721:内部からも離反相次ぐ https://japanese.engadget.com/red-hat-suse-react-to-stallmans-return-090041570.html ストールマンがなぜこんなに嫌われてるかわからん EmacsやGCCの開発、GNU Public License(GPL)の策定などフリーソフトウェア界に多大な貢献をしてきたとしか 意見を言ったら政敵から嫌われる? まつもとゆきひろも意見を言ってるがさて



722:login:Penguin
21/03/31 18:08:15.25 iGRKl2TA.net
>>691
どんな世界でも、原理主義者は嫌われるんだよ
他の全てを認めない者は、他者とうまくやっていけない
それだけのこと

723:login:Penguin
21/03/31 18:11:10.06 +tI2mfln.net
RMSはざっくり言って超面倒臭い超頑固な原理主義者。今回も自分の非を認めてないし。そんな凝り固まった男だからこそGNUを作れたとも思うけど

724:login:Penguin
21/03/31 18:36:37.52 exzkutA+.net
RMSさんってアンモニア臭と加齢臭とケトン臭がいっぺんに臭ってきそうな見た目してるよねw

725:login:Penguin
21/03/31 19:00:20.18 cOmMsvQw.net
ストールマンは老害になりさがって久しいから仕方ない。

726:login:Penguin
21/03/31 19:21:48.10 0KtxsmNn.net
>>691
キャンセル活動家と企業が手を結んでいるんじゃないかな?
「リチャード・ストールマンMIT職とFSF代表を辞任」
mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1568743951/
↑ このスレを始めから読めば事情を理解できるかも知れませんよ。

727:login:Penguin
21/03/31 20:50:04.38 0+6wOoSE.net
>>696
キャンセルカルチャーって日本で起きてないからアメリカのキャンセル活動ってよくわからないな
キャンセルして排除されたか

728:login:Penguin
21/03/31 21:01:58.26 4L7JhLvP.net
>>696
これだと思うよ(´・ω・ `)
あちらに限らずキャンセルカルチャー原理主義者たちやSJWは、自分たちの正義とお気持ちが一方的に履行されるためなら、
文明全般が破滅しても民主主義が死んでも、人が死んでも構わない。的な姿勢が露骨に出てるからね(´・ω・ `)

729:login:Penguin
21/03/31 21:03:50.56 4L7JhLvP.net
>>697
宇崎ちゃん騒動(献血ボイコット運動)やあるるも事件で調べるといいよ(´・ω・ `)
どちらもオタク案件だけど、そこを突破口にしてキャンセルカルチャーをねじ込もうとしてる連中が暴れ始めてるからね(´・ω・ `)

730:login:Penguin
21/03/31 21:19:45.58 0+6wOoSE.net
>>699
それらはフェミニズムであってキャンセルカルチャーではない
女性を性の記号として作画することがフェミの反感を買った
男性からみてもないと思った

731:login:Penguin
21/03/31 23:58:29.50 0KtxsmNn.net
CentOS代替目指す「AlmaLinux OS」がGAに、非営利団体設立も発表
2021年3月31日10:48
mag.osdn.jp/21/04/01/104800

732:login:Penguin
21/04/01 01:25:22.27 4iFuk8Ml.net
「GTK 4.2.0」が公開、レンダラーなどが強化
URLリンク(mag.osdn.jp)

733:login:Penguin
21/04/02 16:38:10.35 mtyAS4gp.net
RMSはあの頑固さが無ければGNUを流布させられなかったと思うし
その頑固さが今では障害にまでなりつつあるので面倒くさいな
あとその頑固さによって方々に敵を作り過ぎた、身内にまでな
RMSを社会的に殺すなら今しかない、それを実行するだけ

734:login:Penguin
21/04/02 19:21:00.70 bWN5y/7Y.net
SCO Linux FUD returns from the dead
UPDATED with IBM's response: Believe it or not, SCO's ancient and long disproved copyright cla


735:ims that Linux was copied from Unix are returning in a new lawsuit by Xinuos vs IBM and Red Hat. April 1, 2021 -- 00:26 GMT (08:26 SGT) zdnet.com/article/sco-linux-fud-returns-from-the-dead/



736:login:Penguin
21/04/02 19:50:14.11 bWN5y/7Y.net
グローバル・テクノロジーガバナンス・サミット2021
2021年4月6日(火)~7日(水)
バーチャルサミット(ホスト国日本)
テーマ「第四次産業革命の新技術の活用」
jp.weforum.org/events/global-technology-governance-summit-2021
<プレスリリース>
jp.weforum.org/press/2021/03/jp-media-accreditation-opens-for-global-technology-governance-summit-2021

737:login:Penguin
21/04/03 09:34:26.73 Yv0Hf26R.net
Free software becomes a standard in Dortmund, Germany
URLリンク(blog.documentfoundation.org)

738:login:Penguin
21/04/03 10:36:18.73 11FEJdIN.net
MX Linux 19.4 Arrives with Support for Linux Kernel 5.10 LTS and More
Apr 02, 2021, 07:15
9to5linux.com/mx-linux-19-4-arrives-with-support-for-linux-kernel-5-10-lts-and-mesa-20-3

739:login:Penguin
21/04/04 10:22:45.02 gal0FS2F.net
Windows 10Xの迷走にChromebookの陰
3/30(火) 12:05配信 - ITmedia PC USER
news.yahoo.co.jp/articles/5c4c47592da9414447c6091fc71d5ba47ed03bee

740:login:Penguin
21/04/05 20:07:21.72 ybmW3ABB.net
>>704 日本語版
「決着したと思われていたSCO・Linux論争が再燃」
2021-04-05 12:45
japan.zdnet.com/article/35168843/

741:login:Penguin
21/04/08 11:25:00.61 zoAut/Pb.net
Installing Arch Linux is Now Easier With This Change in the Newest ISO Refresh
April 5, 2021
news.itsfoss.com/arch-linux-easy-install/

742:login:Penguin
21/04/08 19:39:34.81 zoAut/Pb.net
>>706
German Town Dortmund Will Use Open-Source Software Wherever Possible
April 8, 2021
news.itsfoss.com/germany-dortmund-open-source/

743:login:Penguin
21/04/08 22:03:51.21 zcHeZQe2.net
2021年4月8日 CentOSのオルタナティブ「AlmaLinux」の人気が上昇中
URLリンク(gihyo.jp)

744:login:Penguin
21/04/08 22:34:49.75 zcHeZQe2.net
ホットフィックスリリース「Python 3.9.4」公開、Python 3.9.3はリコールへ
URLリンク(mag.osdn.jp)

745:login:Penguin
21/04/13 12:24:55.88 quEIfoRV.net
Googleが開発中の「FLoC」はなぜ「有害」なのか、ユーザーとウェブサイトに発生する損害とは?
gigazine.net/news/20210413-brave-disables-floc/

746:login:Penguin
21/04/13 22:37:47.02 RkdRBQgL.net
Mozillaが米NVIDIAと提携、音声データセット構築プロジェクト「Common Voice」を前進
URLリンク(mag.osdn.jp)

747:login:Penguin
21/04/16 22:13:00.99 +QkUNSgv.net
Androidの開発へ「Rust」を導入、なぜなのか
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

748:login:Penguin
21/04/16 22:27:13.65 +QkUNSgv.net
グーグル、Linuxカーネル開発における「Rust」採用の動きをサポートする考え
URLリンク(japan.zdnet.com)

749:login:Penguin
21/04/16 22:29:49.56 +QkUNSgv.net
「LLVM 12.0.0」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)

750:login:Penguin
21/04/16 22:37:44.31 YV4rdQgI.net
一方Linus先生はURLリンク(lkml.org)
>HOWEVER.
>I do think that the "run-time failure panic" is a fundamental issue.
>it needs the Rust compiler to be *fixed*.

751:login:Penguin
21/04/16 22:41:22.99 z/pGhtyO.net
つまりLinuxは無自覚にGoogle催眠チンポに屈する

752:login:Penguin
21/04/16 23:00:02.04 +QkUNSgv.net
Linux Foundation、オープンソースプロジェクトのコラボレーションの影響を調べる調査部門立ち上げ
URLリンク(mag.osdn.jp)

753:login:Penguin
21/04/16 23:15:52.33 +QkUNSgv.net
2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す
URLリンク(gihyo.jp)
>Linusの"パニック厳禁"のお達しを受けたOjedaは
>「すべて了承しました(Agreed on all your points.⁠)⁠」として,
>アロケーション周りの改善を早急に進める意向を示している。

754:login:Penguin
21/04/19 18:00:20.31 1zWUhsyj.net
>>722
ま、そらそうだわねw
ドライバ内でアベンドされたらハングしてしまうw

755:login:Penguin
21/04/21 10:41:25.74 zuYnj9sB.net
「Firefox 88」公開、FTPサポートを無効へ
2021年4月20日12:28
mag.osdn.jp/21/04/21/152800
Debian Projectのリーダーに現職のJonathan Carter氏が再選
2021年4月20日15:40
mag.osdn.jp/21/04/21/153100

756:login:Penguin
21/04/21 11:16:31.34 LELxQagJ.net
「R氏の後見で続投できました感謝します」

757:login:Penguin
21/04/21 12:26:52.31 erBjFZ+r.net
Rinusさん

758:login:Penguin
21/04/22 15:12:44.60 +Lxmj3m8.net
URLリンク(gigazine.net)
> Linuxカーネルに意図的にバグを混入したとして大学にコミュニティ出禁措置
これ論文にしたからバレただけで他にもこっそりバックドア仕込んでるコミッターいそう

759:login:Penguin
21/04/22 15:24:46.17 W6KCmHjq.net
た、たくさん目があれば気付けるから問題ないもん…!

760:login:Penguin
21/04/22 16:08:04.03 i9lzMJyO.net
これ問題になってるのは無価値なパッチ山程送りつけたからという面が強いかと

761:login:Penguin
21/04/22 17:08:07.88 FUSGuEGz.net
そして引用されているこの言い訳が酷い
URLリンク(lore.kernel.org)
仏のGreg KHでも全部revertするから二度と関わるな死ねって言いたくもなる

762:login:Penguin
21/04/22 20:19:02.29 KVJO0pIf.net
Windows 10プレビューでついにLinuxのGUIアプリが動作。オーディオやGPUも対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

763:login:Penguin
21/04/23 22:14:40.12 VMLLQKmF.net
Ubuntu 21.04 has been released
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

764:login:Penguin
21/04/26 20:51:23.90 BeqoF9+a.net
Linus Torvalds: Linux 5.12 is a small release but the next one is going to be bigger
URLリンク(www.zdnet.com)

765:login:Penguin
21/04/29 14:11:01.45 rcVj1GKq.net
2021年4月28日 Linux 5.12が正式リリース
URLリンク(gihyo.jp)

766:login:Penguin
21/05/08 15:41:21.70 10sapwhZ.net
CentOS alternative AlmaLinux gets commercial support
URLリンク(www.zdnet.com)

767:login:Penguin
21/05/09 08:31:54.69 W+93VwN0.net
Linux版「Microsoft Edge」に初めてのベータ版 ~設定の同期機能などをテスト可能


768: https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322612.html



769:login:Penguin
21/05/10 16:12:05.90 S8Bqfno8.net
マイクロソフト、Linuxディストリビューションベンダ「Kinvolk」を買収。コンテナに最適化したLinuxやベアメタル対応のKubernetesのディストリビューションを提供
URLリンク(www.publickey1.jp)

770:login:Penguin
21/05/16 10:23:09.17 0FvjqapC.net
Linux and open-source communities rise to Biden's cybersecurity challenge
URLリンク(www.zdnet.com)

771:login:Penguin
21/05/23 11:12:28.17 hIZvtUke.net
Red Hat Enterprise Linux 8.4 Released with Improved Edge Computing Capabilities
May 22, 2021
9to5linux.com/red-hat-enterprise-linux-8-4-released-with-improved-edge-computing-capabilities
Mozilla、Firefoxにサイト隔離のための機構を導入へ
2021年5月20日15:21
mag.osdn.jp/21/05/22/092100
Mozillaは5月18日、セキュリティブログにてFirefoxのデスクトップ版に「Site Isolation」機能を導入することを発表した。2018年初めに脅威が報告されたMeltdownなどの脅威に対するものとなる。

772:login:Penguin
21/05/23 18:27:03.05 uE/J/3ib.net
プロセッサの脆弱性をブラウザが対応するのか?
なんのこった 

773:login:Penguin
21/05/24 19:55:52.49 ANXvZu3T.net
サンドボックスみたいなもんか?

774:login:Penguin
21/05/27 16:16:26.66 fVFPHBHn.net
2000件以上のGoogle Chrome向け拡張機能がセキュリティを低下させているという指摘
gigazine.net/news/20210527-chrome-extension-security-header/

775:login:Penguin
21/06/02 22:25:14.29 lGeVvDmG.net
>>727
論文にするまでにバレちゃってるし、それはないんじゃない?

776:login:Penguin
21/06/08 19:15:25.26 ng1G6g6R.net
>>739
dockerのユーザー権限でもFirefoxのその機能を
使えるのか

777:login:Penguin
21/06/12 10:34:22.00 CqzoX0UP.net
Linux Foundation readies Global COVID Certificate Network
URLリンク(www.zdnet.com)

778:login:Penguin
21/06/20 09:53:15.31 0mSUudW0.net
Programming languages: Rust in the Linux kernel just got a big boost from Google
URLリンク(www.zdnet.com)

779:login:Penguin
21/07/05 18:38:44.93 BYkQDWso.net
無料の音声編集ソフト「Audacity」が「法執行に必要なデータを収集する」と発表、開発者は「データ収集なしのAudacityのフォーク」に着手 - GIGAZINE
2021年07月05日 12時30分

780:login:Penguin
21/07/06 03:37:38.01 CkJIfRTL.net
なんだなんだ
著作権絡みかな?

781:login:Penguin
21/07/08 00:19:48.42 jEjcYW6R.net
>>747
関連ニュース
買収された「Audacity」の新しいプライバシーポリシーに批判
2021年7月6日12:20
OSDN Magazine
Audacity users stick the knife – and fork – in to strip audio editor of unwanted features
Tue 6 Jul 2021 // 13:45 UTC
The Register

782:login:Penguin
21/07/08 00:35:59.22 kFZnvfTm.net
スマホアプリに多かったけど、定番ソフトが買収されてevil化するのマジFxxK

783:login:Penguin
21/07/08 10:36:36.29 I2iyfJB0.net
確か録音機能あったし、音声デバイスやデスクトップから音声キャプチャして、どこぞに流すんでは(´・ω・`)
携帯電話やスマートテレビでやられて問題になってる奴みたく(´・ω・`)

784:login:Penguin
21/07/08 22:58:51.83 zjsg9X5A.net
[ワシントン 30日 ロイター] - 米マイクロソフトのトム・バート副社長(顧客セキュリティー・トラスト担当)は30日、米政府が秘密指令を乱用し、米国のインターネットユーザーの膨大なデータを日常的に収集していると明かした。
URLリンク(jp.reuters.com)

785:login:Penguin
21/07/13 15:40:35.43 KY1oZd/h.net
digiKam 7.3 Open-Source Photo Management App Released with ExifTool Support, More
9to5linux.com/digikam-7-3-open-source-photo-management-app-released-with-exiftool-support-more
Solus 4.3 Released with Linux Kernel 5.13, KDE Plasma 5.22, and GNOME 40.2
URLリンク(9to5linux.com)

786:login:Penguin
21/07/13 15:49:59.72 KY1oZd/h.net
Solus 4.3 Delivers New Desktop Environment Updates
linuxiac.com/solus-4-3/
What is XML?
opensource.com/article/21/7/what-xml
Googleが独占禁止法違反の訴訟に「無益」と真っ向反論
gigazine.net/news/20210709-google-play-lawsuit-ignores/

787:login:Penguin
21/07/18 15:59:00.04 no9Znn0G.net
WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。
URLリンク(jp.quora.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

788:login:Penguin
21/07/18 17:47:13.99 UAWo9Czw.net
専門家に聞く、サーバOSの新たな選択肢として浮上してきたUbuntuとは
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

789:login:Penguin
21/07/18 17:51:09.03 i6tQ/i9i.net
CentOSが死んでようやく目を向けられるUbuntuェ……

790:login:Penguin
21/07/18 18:09:38.51 cbkG/9Z2.net
CentOSは4まででBasixへ移行
今はMint Mateを使っている

791:login:Penguin
21/07/18 21:59:26.17 KcDemZkM.net
新規案件だととっくの昔にUbuntuなんだけど昔からCentOSな所がようやく重い腰を上げた感じ

792:login:Penguin
21/07/19 11:46:56.27 nz4CYY5B.net
CentOS の最大の利点はサポート期間が長いことだったんだよ。Ubuntsu の LTS より長い。
どんどん最新版の入れ替えて新機能を使いたい人には関係ないけど、古い機能で満足していてアップデートの回数を減らしたい作業コスト重視なら最高の選択肢だった。

793:login:Penguin
21/07/19 18:02:33.33 wRQ4atEf.net
そして10年の月日が経った!

794:login:Penguin
21/07/19 22:27:29.09 WuBp6Xn1.net
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、 03-5210-8100
アクセンチュア 伊藤忠商事
URLリンク(www.dto.jp)
SEXしたいぞ、CTC
リーダー宣言 敗訴る 金融事業部
お前を部下にもらう前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に 来てはいけない
俺より先に 帰って�


795:烽「けない 飯は一緒に食え いつも身だしなみを整えろ 出来る範囲で構わないから 忘れてくれるな、仕事も出来ない俺に お前を守れるはずなどないってこと お前にはお前にしかできないこともあるから それ以外は口出しせず黙って俺についてこい!!!!!!!!



796:login:Penguin
21/07/23 16:53:43.34 nowIQ8md.net
Linuxカーネルにroot権限を取得できる脆弱性
URLリンク(www.security-next.com)
2014年7月以降に存在した脆弱性で、パス長が1Gバイト超のディレクトリ構造を作成し、マウント、削除を行うことで、root権限を取得することが可能だという。「Ubuntu」「Debian」「Fedora」など複数のディストリビューションで実際にroot権限を取得できることを確認したとしている。

797:login:Penguin
21/07/23 22:11:48.48 2oAXMmCd.net
またでっけえ穴だな
怪しい気配あるが 
なにはともあれ塞げ塞げ

798:login:Penguin
21/07/24 04:38:43.00 4QETbQZ4.net
WindowsのPrint Spoolerでは紛糾するのにLinuxの権限昇格バグは全く話題にならないw
セキュリティ意識が高い訳じゃない。セキュリティを理由に嫌いなプラットフォームを攻撃してるだけw
これが犬厨の現実なんだよなぁw

799:login:Penguin
21/07/24 05:44:57.44 IV8rsJt3.net
アフィ野郎が荒れる話題を持ち込んでドザが反応してるだけの図式なんだよなあ
どっちも出てけ

800:login:Penguin
21/07/24 06:13:36.22 7voamjZa.net
>>766
図星突かれた戌厨が遠吠えしてますw

801:login:Penguin
21/07/24 15:33:32.87 TI5KcX7x.net
remote exploit と local escalation の深刻さの違いもわからんやつがセキュリティ語ってもな。

802:login:Penguin
21/07/24 15:57:14.36 4QETbQZ4.net
語ろうともしなかったアホの言い訳がコレですw

803:login:Penguin
21/07/24 16:06:08.33 KQfZzGR+.net
どうせ釣りやるならもっと上手にやれよな
高圧過ぎると普通の人は逃げるだけじゃね

804:login:Penguin
21/07/24 19:25:27.15 1MdUsW2l.net
>>763
これはまたえぐいのぶっ込んでくれたなあ…(;´Д`)
まあ粛々とパッチ&再起動

805:login:Penguin
21/07/24 19:27:08.67 1MdUsW2l.net
しかしpathが30bit長を超えるとバグるとか、そもそもよく思いついたもんだな…
まあ64bitファイルシステムとかなら、いずれそういうパスも相手にせにゃならなくなる世界とかなのか…

806:login:Penguin
21/07/25 10:49:58.25 MsB/HYbT.net
Linuxってバッファロー系のバグは何年かに1度、どでかい穴のが見つかってると思うのは気のせいかね?

807:login:Penguin
21/07/25 11:03:00.81 sIvwiyFi.net
バッファロー系とは何なのか。
バッファローは時々ポンコツNASを出してるかもしれんが。

808:login:Penguin
21/07/25 14:55:36.45 JDcUrrFR.net
>>566
ありがとう

809:login:Penguin
21/07/25 22:54:08.92 MsB/HYbT.net
>>774
バッファオーバーフローだ。
最近なんかしらんがIMEが変換したあとに数文字消してくれてたわ。
ibusに戻したからもう大丈夫・・・なはず。

810:login:Penguin
21/08/25 19:20:54.17 w6vPckPv.net
When Linus Torvalds Was Wrong About Linux (And I am Happy He Was Wrong)
URLリンク(news.itsfoss.com)
Happy 30th Birthday, Linux!
URLリンク(9to5linux.com)

811:login:Penguin
21/08/25 21:51:39


812:.89 ID:ktqNHtHA.net



813:login:Penguin
21/08/25 23:28:11.44 PYwH8jXW.net
1994年の夏に秋葉のぷらっとホームでFreeBSDのCD-ROM買おうとしたら
本多のおやじさんに「今ならLinuxの方がいいよ」って言われて
SlackwareとJE(日本語環境)の入ったCD-ROM買ったんだよな(遠い目)

814:login:Penguin
21/08/26 09:47:26.60 jYbUEZhd.net
ソフマップでlindowsのデモ機を触ったのが最初だった

815:login:Penguin
21/08/26 18:28:59.27 C5kcs6MJ.net
おいらもアキバでbsdの本を買った
Linuxにしとけばよかった

816:login:Penguin
21/08/26 23:14:24.97 IgswvTyy.net
Slackware も完成品な感じで凄かった。
Redhat の最初期よりは安定している気がしていた。

817:login:Penguin
21/08/28 05:55:53.58 DAcRYmb3.net
俺もFreeBSD(98)の本を買ったっけ
押入れにまだ入ってんじゃないかな
PC98自体はもうは棄てたけど

818:login:Penguin
21/08/28 08:03:50.46 Xe91RJR5.net
押入れを整理してください fsck をしているように

819:login:Penguin
21/08/29 21:08:47.19 6BZArKI5.net
>>784
そこはBleachbitとdefragの出番かと(笑)

820:login:Penguin
21/09/01 19:33:15.32 FkgW8Thf.net
「GTK 4.4」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)

821:login:Penguin
21/09/25 02:53:31.62 JSvCl3/m.net
GNU Coreutils 9.0: cp Now Enables CoW By Default + Copy Offload, wc Now Uses AVX2
URLリンク(www.phoronix.com)
wc が AVX2 を使用して5倍速とか

822:login:Penguin
21/09/25 20:12:51.51 dbUaBHYD.net
Windows11がまだ使えるPCを足切りするしないで揉めてるけど、
頭ではさすがに5年とか前から実装されている新命令に対応しないCPUは切っていいだろ…と思うが
具体的に目の前の4年前に買ったPC本体が非対応と言われると、こんな最近のものを切るのか横暴に過ぎる何様だ…ってなってしまう
MMXやSSEの頃は全力で翼賛したのになあ…

823:login:Penguin
21/09/25 22:24:45.58 qVqIaTj9.net
正規表現もAVX2使ったら速くなりそう

824:login:Penguin
21/09/27 12:37:14.41 QTeLxuen.net
うちのKaby LakeなPentium G4560 AVX2非対応なんですけど
現行のComet LakeなCeleronとPentiumでもまだAVX2なはず

825:login:Penguin
21/09/27 12:37:49.41 QTeLxuen.net
現行のComet LakeなCeleronとPentiumでもまだAVX2非対応なはず

826:login:Penguin
21/09/27 12:55:01.06 ro/E9CSy.net
変更見る限り使えるなら使うし使えないなら今まで通りのままみたいやね

827:login:Penguin
21/10/29 13:49:11.40 QxeRFyJ0.net
11インチFHDディスプレイのLinuxラップトップが登場、ファンレスで完全静音仕様
URLリンク(gigazine.net)
Ubuntu・Elementary OS・Linux Mint・Manjaro・MX Linux・Zorin OSなどのLinuxディストリビューションをサポートしているほか、BIOSとしてAMIのAptio VかCorebootを選択することが可能。Corebootを選んだ場合はcoreboot-configuratorを使ってTDPの変更やクロック・ゲーティングの無効化といった設定を簡単に行うことができます。
StarLite Mk IVの価格は400ポンド(約6万2000円)からで、日本も輸出先として選択できます。ただし、出荷は2022年1月以降になるとのことでした。

828:login:Penguin
21/10/30 11:22:54.51 MQuGBtca.net
これでできる! はじめてのOSSフィードバックガイド ~ #駆け出しエンジニアと繋がりたい と言ってた私が野生のつよいエンジニアとつながるのに必要だったこと~ v1.3
URLリンク(github.com)
Firefox拡張機能の作者として知られる結城洋志氏の著書の無料配布版

829:login:Penguin
21/11/04 02:17:45.31 2fWgcnYX.net
EdgeのLinux版が配布開始
URLリンク(www.microsoft.com)

830:login:Penguin
21/11/11 10:23:42.13 Y8UGDRpg.net
少々古い記事を見つけたので。
ニュース 2021.9.18 Kona Linux 6.0
6.0の最大の目玉はpipewireに対応したことです.
pipewireはpulseaudio,jackaudioに続く新しいサウンドサーバーです.
音が良いと評判です.
Kona linuxの高音質化されたpulseaudioとは違った傾向の音です.
一聴の価値があります.
URLリンク(simosnet.com)

831:login:Penguin
21/11/11 10:42:20.82 Y8UGDRpg.net
>>796
関連スレッド: Kona Linux 5杯目
スレリンク(linux板)

832:login:Penguin
21/11/12 23:13:00.94 0F7VfkXJ.net
Windows 11では「Edgeの強制を回避する裏技」がつぶされていることが判明 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

833:login:Penguin
21/11/12 23:19:41.99 0F7VfkXJ.net
>>795 関連ニュース

834:login:Penguin
21/11/12 23:23:13.96 BPIbgtJM.net
どこが関連してんだ
馬鹿じゃないか
linuxで「microsoft-edge:https://」が使われてるのか

835:login:Penguin
21/11/12 23:26:03.98 5Zg2RFZq.net
ID:0F7VfkXJ 「Windows 11はLinux」

836:login:Penguin
21/11/12 23:29:36.65 AdlR1usj.net
WSLgのUbuntuでChromium使うのが正解

837:login:Penguin
21/11/27 04:16:20.07 y5C2oJh7.net
>>798
悪いことは言わないから、
自由なLinuxを使おう

838:login:Penguin
21/12/01 07:42:35.81 sDJk8bFR.net
犬厨が自由を何か勘違いしているだけで、囲い込まれている事に何ら変わりないぞw

839:login:Penguin
21/12/01 08:18:28.46 WtfbS47x.net
>>804
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

840:login:Penguin
21/12/03 17:32:08.11 fNSM4kZX.net
2021年12月2日
「Thunderbird」や「LibreOffice」などに影響か Mozillaが「NSS」の致命的な脆弱性を公表
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
深刻度の評価は、4段階中最高の「Critical」

841:login:Penguin
21/12/03 17:43:08.14 2yAzzzCT.net
対処完了
URLリンク(i.imgur.com)

842:login:Penguin
21/12/23 21:44:07.25 iXWhdive.net
「Apache Log4j」の脆弱性を中国政府に最初に報告しなかったとしてAlibaba Cloudにペナルティ
URLリンク(gigazine.net)

843:login:Penguin
21/12/25 20:15:59.04 xy41Jf5n.net
>808
可哀想にネコちゃんがペナルティで檻に閉じ込めらたの?
関連記事
URLリンク(gihyo.jp)
2021年12月20日 Debian 11.2がリリース,Log4jの脆弱性にも対応 <


844:login:Penguin
21/12/25 20:17:46.91 xy41Jf5n.net
Log4j関連
DSA-5020-1 apache-log4j2 -- security update
URLリンク(www.debian.org)
Chen Zhaojun of Alibaba Cloud Security Team discovered a critical security vulnerability in Apache Log4j, a popular Logging Framework for Java. JNDI features used in configuration, log messages, and parameters do not protect against attacker controlled LDAP and other JNDI related endpoints. An attacker who can control log messages or log message parameters can execute arbitrary code loaded from LDAP servers when message lookup substitution is enabled. From version 2.15.0, this behavior has been disabled by default.

845:login:Penguin
21/12/25 20:25:19.75 xy41Jf5n.net
>>810
Alibaba Cloud セキュリティチームのChen Zhaojunは、Java用の一般的なLogging FrameworkであるApache Log4jに重大なセキュリティ脆弱性があることを発見しました。設定、ログメッセージ、パラメータで使用されるJNDI機能は、攻撃者が制御するLDAPや他のJNDI関連エンドポイントから保護されていません。ログメッセージやログメッセージパラメータを制御できる攻撃者は、メッセージルックアップ置換が有効な場合、LDAPサーバから読み込まれた任意のコードを実行することができます。バージョン 2.15.0 以降、この動作はデフォルトで無効化されています。

846:login:Penguin
22/01/05 15:49:06.12 RoaUetwX.net
URLリンク(news.itsfoss.com)
Solus Linux Co-Lead Resigns, Joins Serpent OS and Plans to Fork Budgie Under a New Organization
January 3, 2022
URLリンク(news.itsfoss.com)

847:login:Penguin
22/01/15 10:59:26.71 g3o2KgDo.net
「Linux 5.16」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)

848:login:Penguin
22/02/08 02:13:30.87 fBdhE1Xu.net
Git Japanese translation team
URLリンク(github.com)

849:login:Penguin
22/02/19 11:52:59.22 pYEJl/aE.net
Linux developers patch security holes faster than anyone else, says Google Project Zero
URLリンク(www.zdnet.com)

850:login:Penguin
22/02/24 22:24:53.66 Oo0h3Ebg.net
OpenSSH 8.9登場
URLリンク(news.mynavi.jp)

851:login:Penguin
22/02/26 12:25:51.52 9c54py+D.net
Linus Torvalds prepares to move the Linux kernel to modern C
URLリンク(www.zdnet.com)

852:login:Penguin
22/03/06 12:53:09.53 /0RQ/feN.net
Census II of Free and Open Source Software — Application Libraries
URLリンク(linuxfoundation.org)

853:login:Penguin
22/03/11 14:12:04.31 3SEIhi1z.net
Red HatとDockerもロシアとの取引を停止 Red Hatは既存のパートナー関係も解消
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

854:login:Penguin
22/03/11 18:05:28.12 +qhA1vB0.net
AMD Posts New Linux Code For Zen 4's UAI Feature
URLリンク(www.phoronix.com)

855:login:Penguin
22/03/16 11:37:19.33 AQoXm4UB.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> Ubuntu Japanese Team
...

856:login:Penguin
22/03/17 11:57:09.04 WyXxGDGU.net
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)


857:news/1647484315/l50 また他の板に先を越されてるw



858:login:Penguin
22/03/23 00:49:16.74 irvW0zTB.net
Samba 4.16 Released For Improving Windows File/Print Server Interoperability
URLリンク(www.phoronix.com)

859:login:Penguin
22/04/09 14:37:47.38 rhVJqmyN.net
Linux板の住人がKDEのアプリ改善に貢献しました
みんなで誉めてあげよう
URLリンク(pointieststick.com)

860:login:Penguin
22/04/10 17:00:35.47 QAvs6is8.net
おめでとう

861:login:Penguin
22/04/11 21:37:18 U7qmDBmQ.net
Ubuntu搭載のモバイルワークステーション「ELSA VELUGA G3-15」に低価格モデル登場
URLリンク(www.gdm.or.jp)

862:login:Penguin
22/04/13 22:20:18.64 jtZTHXVL.net
>>825 cc: >>824
今さらだけど
ありがとうございます
たまたまのビギナーズラックですが…
そして、KDEスレでバグ報告して
私を貢献者へと導いてくださった方にも感謝したいと思います
スレ違、失礼しました

863:login:Penguin
22/04/14 05:54:46.98 2ZI7APgL.net
>>827
ブラボー

864:login:Penguin
22/04/16 23:02:47.61 cCKzIHiC.net
日立と静岡銀行で共同開発 Linux採用のオープン勘定系パッケージを発表
URLリンク(enterprisezine.jp)

865:login:Penguin
22/04/16 23:28:21.36 cCKzIHiC.net
Intel Alder Lake Ubuntu 22.04 LTS OS Users Should Consider a Kernel Update
URLリンク(www.tomshardware.com)

866:login:Penguin
22/04/17 00:54:46 4HBOD/Da.net
引用元のphoronix貼れよ

867:login:Penguin
22/04/21 18:26:11.38 Jw8yhTYu.net
Linux 5.15.35 Released With Important Performance Fix For Intel Alder Lake
URLリンク(www.phoronix.com)

868:login:Penguin
22/04/22 18:29:10.49 Y+bylPO9.net
Canonical Ubuntu 22.04 LTS is released
URLリンク(ubuntu.com)

869:login:Penguin
22/05/02 23:35:41.99 okUistT+.net
Intel Hires Linux/BSD Performance Expert Brendan Gregg
URLリンク(www.phoronix.com)

870:login:Penguin
22/05/06 19:10:22.14 vQdFc1Kf.net
Firefox 100 Marks 17 Years of Development with Interesting Upgrades
URLリンク(news.itsfoss.com)
Mozillaが「Firefox 100」を公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
「動画では、Picture-in-PictureモードでYouTube、Netflix、Amazon Prime Videoを視聴する際の字幕とキャプション表示をサポートした。」

871:login:Penguin
22/05/07 15:27:45 iW0a+dD6.net
一月前の記事ですがどこもニュースで取り上げなかったようなので。

New Gentoo LiveGUI ISO and artwork / branding contest!
URLリンク(www.gentoo.org)

872:login:Penguin
22/05/10 23:13:47.05 QnuB+56w.net
Fedora Linux to Keep Legacy BIOS Support, For Now
URLリンク(debugpointnews.com)
Fedora Linux to continue support of Legacy BIOS as the decision for Fedora 37 is rejected by the Fedora Engineering and Steering Committee (FESCo) due to several factors.

873:login:Penguin
22/05/12 00:11:02.24 seyrgG12.net
「Docker Desktop for Linux」登場 WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

874:login:Penguin
22/05/12 11:32:41.91 CX/Jz0g0.net
NVIDIA Releases Open-Source GPU Kernel Modules
URLリンク(developer.nvidia.com)

875:login:Penguin
22/05/12 13:54:49.93 seyrgG12.net
Google Chromeに重要なセキュリティ脆弱性、アップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

876:login:Penguin
22/05/13 01:20:27.94 vElTk7go.net
GM、Linux車載OS「Red Hat In-Vehicle Operating System」採用へ--「Ultifi」の基盤に
URLリンク(japan.cnet.com)

877:login:Penguin
22/05/13 01:29:40.55 vElTk7go.net
Rocky Linux developer lands $26m funding for enterprise open-source push
URLリンク(www.zdnet.com)

878:login:Penguin
22/05/14 12:48:03.04 5gka8mtb.net
米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 9」発表 - 数週間以内に一般提供開始
URLリンク(news.mynavi.jp)

879:login:Penguin
22/05/16 12:05:59.32 UxZN3fTN.net
Red Hat Summit 2022基調講演レポート、RHEL 9やOpenShift関連の機能をデモ
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

880:login:Penguin
22/05/19 12:14:20.93 c1GcJxdZ.net
Red Hat Enterprise Linux 9 Is Finally Here, This Is What’s New
URLリンク(9to5linux.com)
Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 9.0
URLリンク(distrowatch.com)

881:login:Penguin
22/05/19 17:28:43.78 SgxFlUhO.net
>>845
うれしいのでCentOS Stream 9 のNet インストールできるの早く来ないか。

882:login:Penguin
22/05/19 18:37:39 0uPR9tWo.net
Patch these vulnerable VMware products or remove them from your network, CISA warns federal agencies
URLリンク(www.zdnet.com)

883:login:Penguin
22/05/21 10:33:13.30 64dUwUa7.net
Manjaro Linux搭載のミニPCがMINISFORUMから。公式お墨付き
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

884:login:Penguin
22/05/23 18:13:05.59 9Iz051CY.net
Linux 5.18
URLリンク(lwn.net)

885:login:Penguin
22/05/27 00:17:09.96 DBbT++HR.net
12年前のJavaの脆弱性など34個の脆弱性の活発な悪用を確認、更新を
URLリンク(news.mynavi.jp)

886:login:Penguin
22/05/27 02:30:42.91 DBbT++HR.net
米ブロードコム、VMウェア買収で合意 7.8兆円規模
URLリンク(www.jiji.com)

887:login:Penguin
22/05/27 10:45:57.82 vuVImbbi.net
VMwareはDellから独立してたんですね、という事を知ったのがさっき

888:login:Penguin
22/05/27 13:25:05.96 DBbT++HR.net
CentOS Linux lives on in the new AlmaLinux 9
URLリンク(www.zdnet.com)

889:login:Penguin
22/05/27 19:17:39.25 vuVImbbi.net
ALPINE LINUX 3.16.0 RELEASED
URLリンク(www.alpinelinux.org)

890:login:Penguin
22/06/06 22:43:04.63 HtIuxl2C.net
元レノボジャパン社長のベネット氏、ジム・ケラー氏とRISC-V CPUを作る
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

891:login:Penguin
22/06/10 22:41:37.02 uLJTu3Bd.net
【悲報】Linux板、またFirefoxで書けなくなる
これが書けなかったらマジ確定

892:login:Penguin
22/06/10 22:42:37.17 uLJTu3Bd.net
あれ、書けた
誤報失礼しますた

893:login:Penguin
22/06/11 00:08:23


894:.19 ID:7PF8b9ZP.net



895:login:Penguin
22/06/11 01:18:15.44 D+uPmAtY.net
うんこがFirefoxのUAで荒らすからしょうがない

896:login:Penguin
22/06/11 01:40:57.53 7PF8b9ZP.net
5chの仕様問題でしょ

897:login:Penguin
22/06/11 02:06:15.41 vqlO13sw.net
もうどこもかしこもFirefoxはサポート対象外だよIEと同じ扱いさ

898:login:Penguin
22/06/11 02:54:22.21 rPg3BPHE.net
Operaも余所だった
複合型ホワイトリスト方式かな

899:login:Penguin
22/06/11 12:53:05.60 kWU6+mQs.net
「Blender 3.2」がリリース ~オープンソースの2D/3Dコンテンツ制作ツール
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

900:login:Penguin
22/06/12 10:54:42.21 raY7L1q0.net
LinuxBoot Joins The Open-Source Firmware Foundation
URLリンク(www.phoronix.com)

901:login:Penguin
22/06/15 07:53:16.22 +E15F5rY.net
めっちゃかわいい……「ping」ならぬ「pingu」コマンドが開発され、Twitterで話題に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

902:login:Penguin
22/06/15 12:23:16.93 LNimcm6g.net
たまに Firefox で使うといいじゃんって思う

903:login:Penguin
22/06/15 12:44:52.60 kwZikXjI.net
というかChromium使っていいじゃんと思ったことがない

904:login:Penguin
22/06/15 12:57:06.63 17T3zU6C.net
test

905:login:Penguin
22/06/15 18:53:37 5uWWitAy.net
>>865
なんか似たようなダジャレで"pong"ってパッケージがあった記憶
しかもTelnetサーバーとして動作して、port23に接続してくると
ゲームウォッチのテニスゲームみたいに
キャラクタベースの卓球ラリー(Ping-Pong)が
エンドレスで続く…ってのだったような
ジョークソフトなんだけど、Telnetのポートを悪用する
マルウェア予防って意味もあるらしい

906:login:Penguin
22/06/15 22:21:14.89 VbI9xr6U.net
Firefox rolls out Total Cookie Protection by default to all users worldwide
URLリンク(blog.mozilla.org)

907:login:Penguin
22/06/16 18:26:46 P3AFP6/V.net
Intel/AMDのCPU、リモート攻撃可能な新しい脆弱性「Hertzbleed」発見
URLリンク(news.mynavi.jp)

908:login:Penguin
22/06/16 18:39:40 P3AFP6/V.net
Ubuntu Core brings real-time processing to Linux IoT
URLリンク(www.zdnet.com)

909:login:Penguin
22/06/19 22:27:23.07 qW7+1nCn.net
PostgreSQL 14.4登場、インデックスデータ破損の問題を修正
URLリンク(news.mynavi.jp)

910:login:Penguin
22/07/04 23:22:21.14 dLX86s8h.net
中国がWindowsとmacOSへの依存を減らし自家製OSの開発を行うためのオープンソースコミュニティ「openKylin」が登場
URLリンク(gigazine.net)

911:login:Penguin
22/07/05 02:18:07.23 xoCs+9iB.net
似たような話を何度も聞いたような気がする

912:login:Penguin
22/07/05 07:26:23.87 zWvIOQpH.net
(ちゃんとライセンス守ってくれるなら)この手の話には大賛成何だけど、いっつもライセンス違反Windowsに惨敗してる印象

913:login:Penguin
22/07/05 07:47:16.63 aF4LPxTU.net
kylinのuiは割と好きだから頑張れ

914:login:Penguin
22/07/05 08:15:16.56 /S9gqwrP.net
初期 FreeBSD を元にしていたのに (ノ


915:Д`)シクシク



916:login:Penguin
22/07/12 18:52:40.69 FhXzf+hn.net
Akamai Linode now offers Kali Linux instances
URLリンク(www.zdnet.com)

917:login:Penguin
22/07/13 18:37:34.38 4Y1iyMy7.net
X.Org Server Hit By New Local Privilege Escalation, Remote Code Execution Vulnerabilities
URLリンク(www.phoronix.com)

918:login:Penguin
22/07/14 18:27:48.29 fN9bocEO.net
Red Hat names new CEO
URLリンク(www.zdnet.com)

919:login:Penguin
22/07/15 19:56:08.96 ksB7OV1c.net
Rocky Linux 9.0 Available Now
URLリンク(rockylinux.org)

920:login:Penguin
22/07/18 12:27:58 NHahWxaR.net
預言者か

スレリンク(linux板:61番)
61 login:Penguin sage 2010/12/07(火) 22:31:00 ID:4UnsaWBO
skkのL辞書で「殺る」のアノテーションが「(kill)首相を殺る」になってる
んだけど、どうしてこんな物騒なものに……。

921:login:Penguin
22/07/18 13:17:28.84 oh5ItjNz.net
Ubuntu搭載でメモリ搭載量は最大40GBのノートPC「Lemur Pro」Alder Lake版登場 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

922:login:Penguin
22/07/20 20:45:27.93 KZBZZcVY.net
Oracle、2022年7月「Critical Patch Update」を実施 ~349件のセキュリティパッチをリリース
「Oracle Java SE」関連で5件、「VirtualBox」で2件の脆弱性に対処
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

923:login:Penguin
22/07/22 18:10:18.93 l7auyVbP.net
The Dell XPS 13 Developer Edition will soon arrive with Ubuntu Linux 22.04
URLリンク(www.zdnet.com)

924:login:Penguin
22/07/26 12:00:31.10 t5EHdM5b.net
PREEMPT_RT Might Be Ready To Finally Land In Linux 5.20
URLリンク(www.phoronix.com)

925:login:Penguin
22/07/31 11:25:08.42 Aymt66yU.net
Sambaに重要な脆弱性、アップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

926:login:Penguin
22/08/19 13:51:14.06 PBB5alGe.net
aptコマンドで簡単インストール ~「.NET 6」が「Ubuntu 22.04」で利用可能に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

927:login:Penguin
22/08/19 15:51:16.73 iSOCHkdV.net
まじか本物の. net が動くようになってんのか

928:login:Penguin
22/08/19 17:11:20.01 gp6IgU+h.net
.net5からmonoベースの.net coreがメインになって.net frameworkは非推奨になっただけだし
archとか他のディストリならとっくに.net6のパッケージでインストールできてたし今更の話

929:login:Penguin
22/08/19 20:15:24.84 wERKHlSy.net
WPFは動くの?

930:login:Penguin
22/08/19 20:19:12.58 kgS849z9.net
GUIは対応してないコンソールアプリの話だから

931:login:Penguin
22/08/19 23:16:19.24 fJAcIAxX.net
wineで使えるならあってもいいけど
それ以外使うかね

932:login:Penguin
22/08/20 12:54:00.13 UgLhzcZf.net
クラウドBig 3にはもう割り込めない? 寡占化が進む注目市場の次を占う
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)

933:login:Penguin
22/08/23 12:07:56.13 E9xNLLNA.net
「MariaDB 10.8.4」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)

934:login:Penguin
22/08/29 00:47:21.88 13OyQwSF.net
精度はGoogle翻訳を越える… 無料の国産「TexTra」が地味にスゴイ
URLリンク(biz-journal.jp)

935:login:Penguin
22/08/29 02:10:47.43 NzIzA+Bw.net



936:>>897 国産だから、どうせ使うのにユーザー登録が必要で、年齢、性別、住所、会社名、役職が必須なんだろw



937:login:Penguin
22/08/29 08:36:16.79 WfEGbxNy.net
成果物がオープンソースライセンスで利用できるとかでないならクソどうでもいい

938:login:Penguin
22/08/29 14:43:04.11 0oNjwK5/.net
>>898
確かメアドだけ
>>899
ライセンス的にクリアーだから使えるよ。

939:login:Penguin
22/08/29 18:11:45.14 ims0qRA7.net
Debian Begins A General Resolution To Decide What To Do With Non-Free Firmware
URLリンク(www.phoronix.com)

940:login:Penguin
22/08/29 18:13:32.11 ims0qRA7.net
脆弱性「Log4Shel」lの悪用は、発覚から6カ月経ってもまだ続いている
URLリンク(news.mynavi.jp)

941:login:Penguin
22/08/29 18:16:55.62 ims0qRA7.net
Pine64 Touts Its RISC-V-Based Single-Board Computer and Soldering Irons (pine64.org)
URLリンク(hardware.slashdot.org)

942:login:Penguin
22/09/07 19:02:34.05 pnYFY02c.net
[ANNOUNCE] Apache NetBeans 15 released
URLリンク(blogs.apache.org)

943:login:Penguin
22/09/11 11:12:48.75 CdTEoNdy.net
新しいヘアーシステムを導入した「Blender 3.3」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)

944:login:Penguin
22/09/12 18:15:19.90 QlS3Rpr8.net
Updated Debian 11: 11.5 released
URLリンク(www.debian.org)

945:login:Penguin
22/09/12 18:22:47.43 QlS3Rpr8.net
Shikitega - New stealthy malware targeting Linux
URLリンク(cybersecurity.att.com)

946:login:Penguin
22/09/16 20:29:04.96 IdXbJGy8.net
米Meta、PyTorchをLinux Foundationに移管
URLリンク(mag.osdn.jp)

947:login:Penguin
22/09/16 21:43:12.16 IdXbJGy8.net
Linus Torvalds: Rust may make it into the next Linux kernel after all
URLリンク(www.zdnet.com)

948:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
デジタルウォレットの相互運用性を目指す団体、The Linux Foundationが設立へ
URLリンク(japan.zdnet.com)

949:login:Penguin
22/09/23 12:49:30.33 eTZPIrvb.net
FirefoxとThunderbirdに重要な脆弱性、アップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

950:login:Penguin
22/09/23 13:04:05.20 rxk2JCZa.net
Firefox 105.0.1の事かと思ったら今頃105の話か

951:login:Penguin
22/09/23 22:12:27.52 eTZPIrvb.net
Announcing Rust 1.64.0
URLリンク(blog.rust-lang.org)

952:login:Penguin
22/09/23 22:29:09.71 eTZPIrvb.net
MS、AWS、Googleも本格採用へ--プログラミング言語「Rust」の最新動向を振り返る
URLリンク(japan.zdnet.com)

953:login:Penguin
22/09/30 20:13:45.99 y9BcTeP3.net
Googleのクラウドゲーミング「Stadia」提供終了。全額返金へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

954:login:Penguin
22/10/01 14:11:55.72 XY4oVqtA.net
Windows、Linuxなど機器問わず感染するマルウェア「Chaos」が世界に拡散中
URLリンク(gadget.phileweb.com)

955:login:Penguin
22/10/02 06:44:16.67 iPpWmm0o.net
Apple製チップ搭載Mac対応Linux「Asahi Linux」でついにGUIアプリが動作、VTuberアバターの表示やFirefoxでのYouTube視聴が可能に
URLリンク(gigazine.net)

956:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
Inochi2Dの


957:宣伝記事かな? ホイホイされました



958:login:Penguin
22/10/02 17:46:14.97 7xdWjqrv.net
Apache Tomcatに情報漏えいにつながる脆弱性、最新版へのアップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

959:login:Penguin
22/10/02 17:48:31.75 7xdWjqrv.net
Go言語で記述されたマルウェア「Chaos」、「Windows」や「Linux」で拡散中
URLリンク(japan.zdnet.com)

960:login:Penguin
22/10/02 17:55:00.83 7xdWjqrv.net
Debian 12 Switches To PipeWire & WirePlumber By Default With The GNOME Desktop
URLリンク(www.phoronix.com)

961:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
Kernel 6.0 released
URLリンク(lwn.net)

962:login:Penguin
22/10/03 18:04:17.81 j6uVuC+v.net
Rust programming language: Driving innovation in unexpected places
URLリンク(www.zdnet.com)

963:login:Penguin
22/10/04 18:11:38.00 5gK+fuua.net
Here come the new Red Hat Enterprise Linux distros
URLリンク(www.zdnet.com)

964:login:Penguin
22/10/05 14:41:57.19 gaRw7pqY.net
Googleが勝手にユーザーの位置情報を収集し続けていた件の裁判で123億円支払いへ
URLリンク(gigazine.net)

965:login:Penguin
22/10/05 19:00:27.18 20r8ePw1.net
Wireshark 4.0.0 Release Notes
URLリンク(www.wireshark.org)

966:login:Penguin
22/10/05 19:01:44.41 20r8ePw1.net
Btrfs Brings Some Great Performance Improvements With Linux 6.1
URLリンク(www.phoronix.com)

967:login:Penguin
22/10/05 19:07:46.62 20r8ePw1.net
Debian Linux accepts proprietary firmware in major policy change
URLリンク(www.zdnet.com)

968:login:Penguin
22/10/06 13:16:39.56 SIOdy+Zc.net
Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束「Ubuntu Pro」を発表。個人には5台まで無料提供
URLリンク(www.publickey1.jp)

969:login:Penguin
22/10/07 18:27:07.95 im4mfhUQ.net
OpenSSH 9.1登場
URLリンク(news.mynavi.jp)

970:login:Penguin
22/10/09 23:44:02.74 cIi33rKA.net
ISC DHCPに脆弱性、アップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

971:login:Penguin
22/10/11 23:02:48.90 e7i3C65m.net
VirtualBox 7.0.0 (released 2022-10-10)
URLリンク(www.virtualbox.org)

972:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
Linux 6.1 Will Likely Be This Year's LTS Kernel Release
URLリンク(www.phoronix.com)

973:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
LoongArch Picks Up New CPU Capabilities With Linux 6.1
URLリンク(www.phoronix.com)

974:login:Penguin
22/10/14 09:58:37.47 6KhfIqWa.net
PostgreSQL 15 Released!
URLリンク(www.postgresql.org)

975:login:Penguin
22/10/14 20:52:02.57 DYmRylF1.net
また、Ubuntu が嫌われる事してる
Ubuntu’s New Terminal ‘Ad’ is Angering Users
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

976:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
Canonical displays controversial 'ad' in shell update prog
URLリンク(www.theregister.com)

977:login:Penguin
22/10/15 10:15:37.01 fP4S32ZF.net
Three stable kernel updates
URLリンク(lwn.net)

978:login:Penguin
22/10/15 10:24:32.64 fP4S32ZF.net
OpenSSL、カスタム暗号の作成でNULL暗号化が発生する脆弱性
URLリンク(news.mynavi.jp)

979:login:Penguin
22/10/15 10:42:44.12 fP4S32ZF.net
Linux 6.1 To Allow Faster File Sharing Between Host & Gu


980:ests With 9P VirtIO Optimization https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-Faster-9P



981:login:Penguin
22/10/17 16:48:03.05 udhgA+Mu.net
Chromeのシークレットブラウジングは「まったくシークレットじゃない」とGoogle社内でも信頼されていなかった
URLリンク(gigazine.net)

982:login:Penguin
22/10/17 17:41:52.14 CzE40l0P.net
Kernel prepatch 6.1-rc1
URLリンク(lwn.net)

983:login:Penguin
22/10/18 22:09:59.61 nBv0mDdu.net
Linux 6.1 Features Include Initial Rust Code, MGLRU, New AMD CPU Features, More Security
URLリンク(www.phoronix.com)

984:login:Penguin
22/10/20 13:28:03.11 Zy5/zOs3.net
Oracle Javaに脆弱性、アップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

985:login:Penguin
22/10/21 00:57:58.85 pgyyZVc0.net
Ubuntu 22.10 Released With GNOME 43 Desktop, Raspberry Pi Improvements, PipeWire Audio
URLリンク(www.phoronix.com)

986:login:Penguin
22/10/21 23:11:14.73 pgyyZVc0.net
Red Hat releases a virtual Red Hat Enterprise Linux desktop on AWS
URLリンク(www.zdnet.com)

987:login:Penguin
22/10/22 18:50:57.88 lHIZ79IE.net
LTS版となる「Node.jsバージョン19」リリース
URLリンク(news.mynavi.jp)

988:login:Penguin
22/10/23 01:30:50.13 D2SxQwqd.net
Linux 6.0.3
URLリンク(lwn.net)

989:login:Penguin
22/10/25 18:08:08.38 TevBks3s.net
The final 5.19.x stable kernel release
URLリンク(lwn.net)

990:login:Penguin
22/10/25 18:11:34.66 TevBks3s.net
What’s New In Python 3.11
URLリンク(docs.python.org)

991:login:Penguin
22/10/27 19:11:11.76 FXR/WKJ4.net
Sambaに脆弱性、アップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

992:login:Penguin
22/10/28 23:09:40.30 eiBC9zY3.net
OpenSSL warns of critical security vulnerability with upcoming patch
URLリンク(www.zdnet.com)
Fedora 37 Release Delayed To Mid-November Over Critical OpenSSL Vulnerability
URLリンク(www.phoronix.com)

993:login:Penguin
22/10/30 18:45:03.02 1sk5/Eit.net
Google Chromeにゼロデイの脆弱性、ただちにアップデートを
URLリンク(news.mynavi.jp)

994:login:Penguin
22/11/01 18:22:23.09 ijupzPQF.net
Systemd 252 released
URLリンク(lwn.net)

995:login:Penguin
22/11/01 18:40:29.23 ijupzPQF.net
ビルド処理制御など新機能も加わる「GNU Make バージョン4.4」リリース
URLリンク(news.mynavi.jp)

996:login:Penguin
22/11/02 12:00:49.62 q0l8tfCB.net
OpenSSL Outlines Two High Severity Vulnerabilities
URLリンク(www.phoronix.com)

997:login:Penguin
22/11/06 13:39:06.65 Fx5YqoSd.net
Apache Tomcatに「重要」の脆弱性 急ぎアップデートを
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

998:login:Penguin
22/11/06 14:33:30.63 Fx5YqoSd.net
Announcing Rust 1.65.0
URLリンク(blog.rust-lang.org)

999:login:Penguin
22/11/07 01:51:41.96 qV1Z/XNx.net
組み込みLinux/Android向け高速起動ソリューションがRISC-Vに対応
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)

1000:login:Penguin
22/11/09 23:39:32.62 kdUO05BS.net
LLVM/Clang 16 Adds Support For -mcpu=native & -mtune=native On RISC-V
URLリンク(www.phoronix.com)

1001:login:Penguin
22/11/16 10:03:56.54 8VZWVn7O.net
Mozilla、「Firefox 107」を正式リリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

1002:login:Penguin
22/11/16 12:54:39.56 8VZWVn7O.net
GitHub、脆弱性の報告とやり取り改善する新機能
URLリンク(news.mynavi.jp)

1003:login:Penguin
22/11/17 22:35:42.48 Ddv1g6tf.net
SQLite Release 3.40.0 On 2022-11-16
URLリンク(www.sqlite.org)

1004:login:Penguin
22/11/20 11:56:34.72 BgVBsJIw.net
Micron Releases HSE 3.0 Open-Source Storage Engine
URLリンク(www.phoronix.com)

1005:login:Penguin
22/11/22 02:05:11.95 DZORfxLa.net
Broadcom’s proposed $61B VMware acquisition scrutinized by UK regulators
URLリンク(techcrunch.com)

1006:login:Penguin
22/11/26 19:41:54.94 b8CEXKSJ.net
Qt Creator 9 released
URLリンク(www.qt.io)

1007:login:Penguin
22/12/02 23:37:02.49 +S28k20T.net
zfs-2.1.7
URLリンク(github.com)

1008:login:Penguin
22/12/06 09:37:48.35 Jmh3VYn8.net
Armbian 22.11 Released With RISC-V 64-bit UEFI Build Support, New Arm Boards
URLリンク(www.phoronix.com)

1009:login:Penguin
22/12/07 10:22:18.95 dgw9Syul.net
Audacity 3.2.2 Adds Realtime Capabilities to VST2 Effects, Improves Accessibility of Meters
URLリンク(9to5linux.com)

1010:login:Penguin
22/12/10 22:32:22.94 WxrXlzJm.net
Amazon joins Open Invention Network
URLリンク(www.zdnet.com)

1011:login:Penguin
22/12/12 18:10:41.88 ed/q6cIT.net
Linux 6.1 Released With MGLRU, Initial Rust Code
URLリンク(www.phoronix.com)

1012:login:Penguin
22/12/20 19:10:52.12 ixfkec+c.net
AWS、MS、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」結成 2023年前半にはデータ公開へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

1013:login:Penguin
22/12/23 16:17:05.30 Ev/14QKB.net
世界的人気の「MX Linux」、USB起動でもデータを保存できる
URLリンク(xtech.nikkei.com)

1014:login:Penguin
22/12/23 21:05:40.76 QfAnnKor.net
darktable 4.2.0 released
URLリンク(www.darktable.org)

1015:login:Penguin
22/12/26 13:18:33.18 0776+oOr.net
「Ruby 3.2.0」が正式リリース ~WebAssembly/WASIをサポート、YJITは試験扱いを卒業
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

1016:login:Penguin
22/12/29 23:02:45.66 xMb330mf.net
Serpent OS (submitted on 2022-12-27)
URLリンク(distrowatch.com)

1017:login:Penguin
22/12/30 22:32:06.76 oXpD3MOY.net
HandBrake 1.6.0
URLリンク(github.com)

1018:login:Penguin
23/01/04 13:54:32.97 hhXXNOuv.net
DistroWatch Weekly, Issue 1000, 2 January 2023
URLリンク(distrowatch.com)
This is not only our first newsletter of the year, this week we are also pleased to celebrate a special milestone. This is the 1,000th edition of DistroWatch Weekly, the accumulation of nearly 20 years of weekly publications! How much material is in two decades of Weekly editions? It's in the ballpark of 2,500 articles or approximately 5,600,000 words. It's an overview of a few thousand news announcements, more than 13,000 screenshots, over 6,500 stable open source operating system releases summarized, and more than 2,800 torrents seeded. We've published answers to over 470 questions from curious community members and over 80 Tips & Tricks articles. You could say we've been busy over the past 20 years! We hope you'll continue to follow along and support us as we work toward our 2,000th Weekly publication.

1019:login:Penguin
23/01/06 12:32:31.26 zN/8XTYc.net
State of the Budgie: 2022 In Review and Goals for 2023
URLリンク(blog.buddiesofbudgie.org)

1020:login:Penguin
23/01/06 1


1021:8:21:57.40 ID:IsQhCHEh.net



1022:login:Penguin
23/01/09 12:35:11.08 +NmW63md.net
OBS Studio 29 Released With AV1 Encode Additions, Upward Compression Filter
URLリンク(www.phoronix.com)

1023:login:Penguin
23/01/15 02:24:26.42 aMc5JYN5.net
Google Chrome、プログラミング言語「Rust」の採用を発表
URLリンク(news.mynavi.jp)

1024:login:Penguin
23/01/15 20:09:34.85 aMc5JYN5.net
GNU Binutils 2.40 released
URLリンク(lists.gnu.org)

1025:login:Penguin
23/01/16 10:07:57.76 ZyMSbrFB.net
Distribution Release: MX Linux 21.3
URLリンク(distrowatch.com)

1026:login:Penguin
23/01/16 12:03:22.13 6Lj1borC.net
ふーむ?
Rustつええな そんなええんか

1027:login:Penguin
23/01/19 00:06:15.65 rIAU1YDb.net
「Git」に3件の脆弱性 ~修正版のv2.39.1が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

1028:login:Penguin
23/01/21 17:53:19.62 FKc0Avkd.net
Debian 12 "Bookworm" Hits Its First Freeze
URLリンク(www.phoronix.com)

1029:login:Penguin
23/01/24 13:47:59.31 5TVs+qF0.net
GStreamer 1.22.0 was originally released on 23 January 2023.
URLリンク(gstreamer.freedesktop.org)

1030:login:Penguin
23/01/30 21:21:16.77 WHIZg8/Z.net
Microsoft、GitHub、OpenAIが「AIツールによる著作権侵害訴訟」の棄却を裁判所に要請
Microsoft、GitHub、OpenAIの3社が人工知能(AI)をトレーニングするためにオープンソースのコードを使用することで、「オープンソースプログラマーの仕事から利益を得ている」として集団訴訟を提起されています。これに対して、Microsoft、GitHub、OpenAIの3社は裁判所に対して訴訟の棄却を求めていることが明らかになりました。
URLリンク(gigazine.net)

1031:login:Penguin
23/01/31 21:25:24.20 Zn/nfcrm.net
Ubuntu Pro一般提供開始、個人は5台まで無料
URLリンク(news.mynavi.jp)

1032:login:Penguin
23/02/08 18:08:18.96 SBbhRRrl.net
Linux 6.1 Officially Promoted To Being An LTS Kernel
URLリンク(www.phoronix.com)

1033:login:Penguin
23/02/12 09:26:06.30 qz11c5Ar.net
「Windows 11はスパイウェアと化している」とMicrosoftのプライバシー侵害が指摘される
URLリンク(gigazine.net)

1034:login:Penguin
23/02/12 09:39:49.35 v9i1OcjX.net
Zstd 1.5.4 Released With Many Performance Improvements
URLリンク(www.phoronix.com)

1035:login:Penguin
23/02/15 13:09:21.66 i+QxieK8.net
「Opera」「Vivaldi」からの移行も歓迎 ~「Firefox 110」が正式リリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

1036:login:Penguin
23/02/16 22:47:59.46 liltn4MR.net
Canonical、リアルタイムUbuntu 22.04 LTSの一般提供を開始
URLリンク(news.mynavi.jp)

1037:login:Penguin
23/02/17 12:59:14.51 yTEBJ+9N.net
Fedora Planning Ahead For The Next 5 Years
URLリンク(www.phoronix.com)

1038:login:Penguin
23/02/20 20:19:55.70 L7fqgFKw.net
Linux 6.2
URLリンク(lkml.iu.edu)

1039:login:Penguin
23/02/28 23:41:46.07 zQI0oUKD.net
FFmpeg 6.0 Released With NVIDIA NVENC AV1, VA-API Improvements
URLリンク(www.phoronix.com)

1040:login:Penguin
23/03/24 12:45:12.73 aZ5EQp1M.net
ASUS、産業IoT向けのRISC-V採用シングルボードコンピュータ「Tinker V」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
産業用IoTアプリケーションの利用に適したモデルで、Debian LinuxおよびYocto Linuxをサポート。

1041:login:Penguin
23/03/24 21:17:54.60 LrXZXw0V.net
Introducing Mozilla.ai: Investing in trustworthy AI
URLリンク(blog.mozilla.org)

1042:login:Penguin
23/03/26 04:19:47.35 ago1mnTS.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

1043:login:Penguin
23/03/26 18:41:17.84 MWizB4ih.net
Introducing GNOME 44
URLリンク(foundation.gnome.org)

1044:login:Penguin
23/03/28 11:37:31.59 gjfY+CJX.net
次スレ
Linux板ニュース速報26
スレリンク(linux板)

1045:login:Penguin
23/03/28 11:58:36.25 gjfY+CJX.net
【訃報】ZIP圧縮やPNG・PDFなどファイルフォーマットの基礎を作ったジェイコブ・ジヴが死去
URLリンク(gigazine.net)

1046:login:Penguin
23/03/28 12:02:26.40 gjfY+CJX.net
インターネットアーカイブが電子書籍の著作権を巡る大手出版社との著作権訴訟の一審で敗訴
URLリンク(gigazine.net)

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1910日 18時間 16分 52秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch