Linux板ニュース速報25at LINUX
Linux板ニュース速報25 - 暇つぶし2ch300:login:Penguin
20/01/29 23:15:51 s0sxVtlZ.net
その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?
んなことないだろう。

301:login:Penguin
20/01/29 23:17:03 s0sxVtlZ.net
Androidが本家Linuxで、Ubuntuは古代のLinuxだろな。
ああそんなのもあったねっていう。

302:login:Penguin
20/01/29 23:17:30 2TnuiUMk.net
ID:LGul6YRE 強固な信条を持って他人への抗弁を繰り返すが、その根拠は著しく希薄であり、およそ具体性を持った説明はこれまでに一度もない。今後もおそらく期待できないであろう。

303:login:Penguin
20/01/29 23:23:54 LGul6YRE.net
>>289
> その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?

Linuxカーネルは使っている
GNU/Linuxは使っていない

304:login:Penguin
20/01/29 23:25:14 LGul6YRE.net
1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4. 主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」

305:login:Penguin
20/01/29 23:26:18 LGul6YRE.net
11. レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13. 勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19. 権威主義におちいって話を聞かなくなる。
 「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」

戌厨の詭弁は使い古された古い手法ばっか

306:login:Penguin
20/01/29 23:33:55 s0sxVtlZ.net
Androidを使っていても、Ubuntuを使っているとは言えない。
しかし、Androidを使っていれば、Linuxを使っていると言って良いって事では。

307:login:Penguin
20/01/29 23:34:52 LGul6YRE.net
Androidを使っててもGNU/Linuxを使っているとは言えない
Androidを使ってればLinuxカーネルだけは間接的に使っているとはいえる

308:login:Penguin
20/01/29 23:36:02 s0sxVtlZ.net
はい、AndroidはLinuxと決まりました。

309:login:Penguin
20/01/29 23:38:16 LGul6YRE.net
おまえごときにそんな事を決定する権利も他人に強制する権利もない

310:login:Penguin
20/01/29 23:39:50 LGul6YRE.net
AndroidはOSであってLinuxカーネルの別名ではない
もちろんAndroidは後からGNU/Linuxを乗せる事はできてもAndroid自身がGNU/Linuxという訳ではない

311:login:Penguin
20/01/29 23:54:29.36 LGul6YRE.net
ID変わる前にわかりやすく言ってやろうか
戌厨に良くある言い回し
「Androidは


312:Linuxカーネルを使っている。だからAndroidはGNU/Linuxである」 これを部分的に削除したりカーネルとOSをすり替えたりして言い方を変えてるだけのワンパターン 詭弁n箇条でネタが割れてんのにそんな幼稚な言い回しで押し通せると思ったら大間違い



313:login:Penguin
20/01/30 05:53:52 mo93/L0R.net
AndroidはLinuxではないと言って参入しておきながら、途中からGNU/Linuxと言い換えて最後までゴメンナサイできなかった、哀れなキチガイ。
最後もまた言い換えを強弁したまま勝利宣言して逃げ去るという惨めさ。

314:login:Penguin
20/01/30 06:53:03.39 15Ls1PNE.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

315:login:Penguin
20/01/30 07:48:27 0WAq5oQz.net
>>301
AndroidというOSはLinuxカーネルを使用してはいるが、
OSとしてはGNU/LinuxのOSとは互換性もなければAndroidというOSの全てをLinuxカーネルが担っている訳でもない

316:login:Penguin
20/01/30 08:13:42 rDA4NmOe.net
Androidが正規のLinuxですよ。
その他のディストリがパチモン。

317:login:Penguin
20/01/30 08:18:37 rDA4NmOe.net
AndroidはLinuxです。
Linuxを使いましょう。

318:login:Penguin
20/01/30 08:22:30 f3GhTIPk.net
>>303
LinuxカーネルでX86のデスクトップAndroidのOSは何ですか?
もちろんストアも使えます。

319:login:Penguin
20/01/30 08:27:40 0WAq5oQz.net
>>306
Android/Linuxだろう
Android x86 はGNU/Linuxじゃないし、仮にGNU/Linuxと同じユーザランドを整備したとこで
Android x86というOSに最初から入っているセットじゃないならAndroid x86そのものはGNU/Linuxじゃない

Debian GNU/kFreeBSDはLinuxじゃないし、
AndroidはLinuxカーネルを使ってるだけでAndroidというOSはLinuxじゃない

320:login:Penguin
20/01/30 08:36:04 rDA4NmOe.net
UbuntuはLinuxと言えないという主張なの?

321:login:Penguin
20/01/30 08:37:09 0WAq5oQz.net
UbuntuはGNU/Linuxだろう

322:login:Penguin
20/01/30 08:40:27.11 rDA4NmOe.net
で、UbuntuはLinuxでないの?

323:login:Penguin
20/01/30 08:41:41.98 rDA4NmOe.net
UbuntuはLinuxです。
Linuxを使いましょう。

324:login:Penguin
20/01/30 08:42:16.09 0WAq5oQz.net
GNU/Linux GNU/kFreeBSD みたいな表記の読み方も知らんのか?
一般的にOSとしてUbuntuやDebianをLinuxと呼ぶ場合はGNU/Linuxの事を指すんだよ

325:login:Penguin
20/01/30 08:55:52.47 rDA4NmOe.net
AndroidもUbuntuもLinuxです。
Linuxを使いましょう。

326:login:Penguin
20/01/30 08:59:08.24 0WAq5oQz.net
AndroidというOS自体はLinuxじゃねえ
基地外いい加減にしろ
あわしろいくや、志賀慶一、鍋田のどれかだろ巣に帰れ

327:login:Penguin
20/01/30 09:04:04 Eu5gVN2W.net
>>314
AndroidでもX86のデスクトップに移植したのはLinuxだな( ー`дー´)キリッ

328:login:Penguin
20/01/30 09:10:13 0WAq5oQz.net
まるで乞食の客寄せだな
信者が布教しようとすればするほど人々は敬遠する

329:login:Penguin
20/01/30 09:20:17 R7vXayOc.net
↑スルースキルがない人たちが喚いている様子
↓スルースキルのある人が平和にニュースを貼る様子

330:login:Penguin
20/01/30 09:22:51 kNABQlcd.net
スルーというか全部NG

331:login:Penguin
20/01/30 09:22:54 0WAq5oQz.net
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 


332:本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。 3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。



333:login:Penguin
20/01/30 09:25:19 e9u6u6Hh.net
GNUユーザランドが含まれない環境はLinuxではないという全く一般性のない主張が当然のように認められないために、昨日に引き続き暴れているのがID:0WAq5oQz。
NG推奨。

334:login:Penguin
20/01/30 09:27:00 0WAq5oQz.net
>>320
> GNUユーザランドが含まれない環境はLinuxではない

勝手にGNU/Linuxの GNU/ の部分を削除して復唱してウソをついているかの様に吹聴すんな
おまえ あわしろいくや、志賀慶一、鍋田 の内の誰だよ?

335:login:Penguin
20/01/30 09:41:08 7ih2C4y2.net
GNUユーザランドはGNUでしかなく、実際にBSDカーネル上にGNUユーザーランドを実装したOSディストリはGNU/BSDと表記した。Linuxカーネルを使用していない以上これは当然であり自明である。

Linuxカーネル上にBSDユーザーランドを実装するOS環境というものは見たことがないが、仮に存在すればそれはBSD/Linuxとなる。
そのOSがLinuxであるか否かはLinuxカーネルの有無次第であり、UNIXユーザーランドとして何を用いるか/用いないかは問題ではない。

Linuxの定義をGNU/Linuxの意味のみに矮小化して主張するID:0WAq5oQzは、GNUキチガイか、ただの無知キチガイのどちらか、または両方であり、禿と水虫と真性包茎を患いまた凄まじい口臭を持つ負け犬であることがわかる。

336:login:Penguin
20/01/30 09:42:54 0WAq5oQz.net
>>322
カーネルとしてLinuxという固有名を使用しているのか
OSとしてLinuxという固有名詞を使用しているのかを曖昧にして「矮小化して主張」している事に仕立て上げてるだけだな

337:login:Penguin
20/01/30 09:44:19 7ih2C4y2.net
応答時間2分。すごいね

338:login:Penguin
20/01/30 09:45:05 0WAq5oQz.net
で、詭弁n箇条を悉く潰されてんのにいつまで猿真似の詭弁を必死に振り回すつもりだよ?w

339:login:Penguin
20/01/30 09:46:13 0WAq5oQz.net
てかこの時間で潰せる詭弁n箇条の焼き直しなんて幾ら垂れ流したとこで無駄だぞ?

340:login:Penguin
20/01/30 10:08:53 NiM3d7/X.net
Linux is obsolete.

341:login:Penguin
20/01/30 10:58:05.22 ol5AIsta.net
WSLスレでハッスルし始めたわこのキチガイ

342:login:Penguin
20/01/30 11:03:02 0WAq5oQz.net
詭弁が通用しないと見るや否やスレをまたいでの喧嘩に持ち込もうってかw
猿真似しかできない猿にマウントなんて取れんよ

343:login:Penguin
20/01/30 12:30:39 beWqea0K.net
つかここにこんなに人がいた事に一番驚いたわ

344:login:Penguin
20/01/30 12:44:15 QJ48KpVD.net
1カ月以上書き込みが無い事もザラにある過疎板の過疎スレで
一人で連日何十も書き込むキチガイが湧いたのか
久しぶりのオモチャいじりに興奮するのもいいが、大概にしろよ

345:login:Penguin
20/01/30 13:12:21 0WAq5oQz.net
ヒント:そんなに人が居る訳がない

346:login:Penguin
20/01/30 22:45:25 eU03CM2j.net
Fedoraプロジェクト、「Fedora CoreOS」のGAとともに
「CoreOS Container Linux」をEOLへ - 2020年1月29日 技術評論社
URLリンク(gihyo.jp)

347:login:Penguin
20/01/30 22:52:58 fO1x6GTP.net
キタ――(゚∀゚)―― !!

348:login:Penguin
20/01/30 22:53:11 eU03CM2j.net
"LibreOffice 6.4 Officially Released, Here's What's New"
Linux Today - Jan 29, 2020, 19:00
URLリンク(www.linuxtoday.com)


349:-released-heres-whats-new-200129040526.html



350:login:Penguin
20/01/30 23:03:55 eU03CM2j.net
Highlights of LibreOffice 6.4 include
-QR code generator to make it easier to add QR codes to your documents
-new Automatic Redaction feature that lets you hide sensitive
or classified information in your documents.
-unified hyperlink context menus

351:login:Penguin
20/01/31 23:24:52 te9RXjmp.net
Updating the CentOS logo and visual style
URLリンク(blog.centos.org)

352:login:Penguin
20/02/02 01:18:51 zQ5F6wmf.net
GNU Binutils 2.34 released
URLリンク(sourceware.org)

353:login:Penguin
20/02/02 01:26:00 zQ5F6wmf.net
The GNU C Library version 2.31 is now available
URLリンク(lists.gnu.org)

354:login:Penguin
20/02/02 05:57:09 Q9vO1jS/.net
New Sudo Vulnerability Could Allow Attackers to Obtain Full Root Privileges
by Marius Nestorby Marius Nestor February 1, 2020
URLリンク(9to5linux.com)

355:login:Penguin
20/02/03 10:30:39.88 BS5mCoIL.net
Wine 5.1 Released
URLリンク(www.winehq.org)
-Support for using LLVM-MinGW as PE cross-compiler.
-Better reporting of error location in JScript and VBScript.
-Support for relocatable installation of the Winelib tools.
-Ellipse drawing in Direct2D.
-OLE monikers improvements.
-Various bug fixes.

356:login:Penguin
20/02/03 12:35:32.30 PEnsSXju.net
AI関連予算に3900億円 政府、国家戦略で成長後押し - サンケイ新聞 2020.2.2 21:58
国会で3日から実質審議が始まる令和2年度予算案で、政府が人工知能(AI)戦略に基づく関連予算として
文部科学省、経済産業省、国土交通省など政府全体で前年度比147億円増の約1314億円を計上している
ことが分かった。
小中学校にパソコンなどの端末を1人1台配備するのもその一環だ。AIを用いて
社会や企業の課題解決に秀でた人材の育成にも取り組んでいる。
研究開発では、グローバル化を踏まえ、多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発に新規で14億円を計上。
[事業の詳細]
多言語翻訳の高度化に関する研究開発(総務省国際戦略局技術政策課研究推進室)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

357:login:Penguin
20/02/03 12:37:52.13 PEnsSXju.net
みなさんへ朗報(上記ニュース関連)
一般公募実施
公募資格 100ノード規模以上の計算機システム(Linuxサーバ)の管理・運用の経験があること。
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)

358:login:Penguin
20/02/04 08:57:46.44 N6hAS/c6.net
PCの4台に1台はWindows 7のまま - 1月OSシェア - マイナビニュース 2020/02/04 06:07
https://


359:news.mynavi.jp/article/20200204-966933/ Net Applicationsから2020年1月のデスクトップOSのシェアが発表された。2020年1月は WindowsとLinuxがシェアを減らし、Mac OSがシェアを増やした。 Windows7のサポートは2020年1月14日で終了したが、それでも2020年1月におけるWindows7の シェアは25.56%で第2位につけている。つまり、サポートが終了したにもかかわらず、 世界中のPCの4台に1台はWindows 7が動作していることになる。



360:login:Penguin
20/02/04 09:28:47 N6hAS/c6.net
Nvidia 440.59 Graphics Driver Adds PRIME Synchronization Support, More
9to5linux.com - February 3, 2020
URLリンク(9to5linux.com)

Nvidia 440.59 proprietary graphics driver is now available.

361:login:Penguin
20/02/05 18:11:14 l2LWGBOA.net
オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ
技術評論社 2020年2月4日
URLリンク(gihyo.jp)

362:login:Penguin
20/02/05 18:25:02 l2LWGBOA.net
VPNs will change forever with the arrival of WireGuard into Linux
ZDNet February 3, 2020 -- 14:28 GMT
URLリンク(www.zdnet.com)

363:login:Penguin
20/02/10 16:05:25 wWhS7zGN.net
Updated Debian 9: 9.12 released February 8th, 2020

This point release mainly adds corrections for
security issues, along with a few adjustments for
serious problems. Security advisories have already
been published separately and are referenced where
available.

URLリンク(www.debian.org)

364:login:Penguin
20/02/10 17:11:08 v6yS5D05.net
URLリンク(www.raspberrypi.org)

365:login:Penguin
20/02/15 15:46:44.76 uACFJ5jz.net
2/15
痕跡残さぬサイバー攻撃「ファイルレス型」急増
URLリンク(www.nikkei.com)

366:login:Penguin
20/02/17 08:13:43.64 uS2cMhXx.net
何を今更

367:login:Penguin
20/02/17 21:45:02 GdhxpZq2.net
How to Speed Up Package Downloads and updates
with apt-fast on Debian 10 Feb 14, 2020, 11:00 - Linux Today
URLリンク(vitux.com)

368:login:Penguin
20/02/17 21:46:30 GdhxpZq2.net
"Windows on Btrfs"を実現!?
オープンソースのWindowsブートローダー「Quibble」
2020年2月14日 技術評論社

URLリンク(gihyo.jp)

369:login:Penguin
20/02/17 22:06:02 GdhxpZq2.net
ZorinOS Lite 15.1 日本語版(32ビット) 020.1.31

「ZorinOS Lite 15 は ZorinOS のなかで軽量版の位置づけです.
xfceデスクトップを採用して軽快に動作しますがメモリーは普通に必要です.」

ライブCDの部屋 URLリンク(simosnet.com)

370:login:Penguin
20/02/17 22:09:59 GdhxpZq2.net
Wine 5.2 Released with Better Support for Multiple Steam Games
February 17, 20200 - 9to5Linux

Wine 5.2 open-source compatibility layer for
running Windows app on UNIX systems is now
available for download with multiple bug fixes.

URLリンク(9to5linux.com)

371:login:Penguin
20/02/17 22:24:18 GdhxpZq2.net
ImageMagick project has released version 7.0.9-23
2020-02-17 - FreshFOSS

URLリンク(freshfoss.com)

372:login:Penguin
20/02/19 11:00:58.78 1qL+FlwL.net
「Android�


373:フカーネルをいじるな」グーグルがスマホメーカーに苦言 Liam Tung (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2020-02-18 12:55 アップストリームのLinuxカーネル開発者がレビューしていないコード をダウンストリームでカーネルに追加するという行為は、サムスンだけ でなく、多くのスマートフォンメーカーが行っていることだという。 https://japan.zdnet.com/article/35149552/



374:login:Penguin
20/02/19 11:27:59.16 1qL+FlwL.net
Linux distro review: Intel’s own Clear Linux OS
- Clear Linux OS is the best benchmarking distro. But what's it like to live with?
2/17/2020, 10:12 PM - Ars Technica
URLリンク(arstechnica.com)

375:login:Penguin
20/02/19 12:06:55 1qL+FlwL.net
Give your Linux system's firewall a security boost
February 17, 2020 by Ken Hess (Red Hat)

URLリンク(www.redhat.com)

376:login:Penguin
20/02/19 12:13:33 1qL+FlwL.net
Firefox 73.0.1 Fixes Linux Crashes When Playing Encrypted Content
February 18, 2020 - 9to5Linux
URLリンク(9to5linux.com)

Canonical Outs New Major Kernel Update for All Supported Ubuntu Releases
February 19, 2020 - 9to5Linux
URLリンク(9to5linux.com)

377:login:Penguin
20/02/20 15:08:56 9J+ADHqw.net
技術系の内容調べようと思ったらしょうもないブログばっかり引っかかって邪魔や

378:login:Penguin
20/02/20 19:17:43 wivrUo9l.net
日本語使うなよ

379:login:Penguin
20/02/21 02:29:05 Vilwc0i2.net
ロシア語で考えろ

380:login:Penguin
20/02/21 08:14:12 JyQ3tlcv.net
Mig-31か

381:login:Penguin
20/02/21 17:17:14.77 PtH1/5og.net
LibreOffice 6.3.5 Is Now Available for Download with 84 Bug Fixes
February 20, 20209 - to5linux.com
URLリンク(9to5linux.com)

382:login:Penguin
20/03/06 08:07:48 LCCrfHqT.net
Firefox 75 On Wayland Now To Have Full WebGL, Working VA-API Acceleration - Phoronix URLリンク(www.phoronix.com)

383:login:Penguin
20/03/06 15:16:05 06slrz5e.net
NEW • Development Release: Linux Mint 4 Beta "LMDE"
URLリンク(distrowatch.com)

レビュー:
URLリンク(pc-freedom.net)

384:login:Penguin
20/03/09 10:14:34.15 mzBrkNd/.net
2020年3月3日 Ubuntu,GNOME関連の一部パッケージをSnapからDebに変更へ
2020年3月3日 - 技術評論社,gihyo.jp
URLリンク(gihyo.jp)
LibreOffice 6.4.1 Released with 120+ Bug Fixes
Updated 27 February 2020 - By Joey Sneddon
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

385:login:Penguin
20/03/09 10:20:31.13 mzBrkNd/.net
APT 2.0 Released For Debian Package Management
7 March 2020 at 04:34 PM EST. 6 - Written by Michael Larabel in Debian
URLリンク(www.phoronix.com)
APT 2.0 released - Blog of Julian Andres Klode
March 7, 2020
URLリンク(blog.jak-linux.org)

386:login:Penguin
20/03/10 10:26:31 CGS+byaG.net
>>369 関連記事
パッケージ管理システム「APT 2.0」プレビュー版登


387:場 2020/03/09 19:41 - マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20200309-991872/



388:login:Penguin
20/03/10 10:28:56 CGS+byaG.net
Mesa 19.3.5 Released To End Out The Series, Time To Move To Mesa 20.0
9 March 2020 at 07:32 PM EDT - Phoronix
URLリンク(www.phoronix.com)

389:login:Penguin
20/03/13 09:15:32 Vi2rEn3l.net
Introducing GNOME 3.36: “Gresik”
Mar 11, 2020, 19:00
URLリンク(help.gnome.org)

KDE Plasma 5.18.3 Is Out with More Flatpak Improvements, over 60 Fixes
March 10, 2020 - 9to5Linux
URLリンク(9to5linux.com)

390:login:Penguin
20/03/16 21:31:44.17 JU4L4iCb.net
AWS,Linuxベースのセキュアなコンテナホスト専用OS「Bottlerocket OS」をオープンソースで公開
2020年3月12日
URLリンク(gihyo.jp)

391:login:Penguin
20/03/16 21:34:42.60 JU4L4iCb.net
>>372 日本語の解説記事
GNOME 3.36 "Gresik"がリリース
2020年3月16日 
URLリンク(gihyo.jp)

392:login:Penguin
20/03/17 08:39:03.08 FbrRx+dh.net
「Unicode 13」リリース、新たな言語・文字・絵文字が追加され文字数は14万3800種類に
2020年3月12日15:00 - OSDN Magazine
URLリンク(mag.osdn.jp)

393:login:Penguin
20/03/18 01:44:12 MKG4ZNrc.net
写研の写植記号BA-90を追加してくれ

394:login:Penguin
20/03/18 10:52:44.89 PWMUWJM6.net
New Ubuntu Linux Security Updates Arrive for All Supported Releases
March 17, 2020 - 9to5Linux
URLリンク(9to5linux.com)
RHEL 6 and CentOS 6 Get Important Kernel Security Update
March 17, 2020 - 9to5Linux
URLリンク(9to5linux.com)

395:login:Penguin
20/03/18 11:01:05.16 PWMUWJM6.net
Vulkan 1.2.135 Released With New + Promoted NVIDIA Extensions In Addition To Ray-Tracing
17 March 2020 at 12:56 PM EDT - Phoronix
URLリンク(www.phoronix.com)

396:login:Penguin
20/03/19 08:44:40 pjbhKqzY.net
Unity 2020.1 Beta Released With Numerous Vulkan + Linux Fixes
17 March 2020 at 02:34 PM EDT - Phoronix
URLリンク(www.phoronix.com)

397:login:Penguin
20/03/21 12:18:15 vIP8cPLb.net
Distribution Release: Linux Mint 4 "LMDE"
2020-03-20
URLリンク(distrowatch.com)

LibreOffice 6.4.2 Released with More Than 90 Fixes
March 19, 2020
URLリンク(9to5linux.com)

398:login:Penguin
20/03/23 00:42:43.53 96N/TFys.net
URLリンク(www.phoronix.com)
> Former Linux Developer Hans Reiser To Remain Locked Up
Hans Reiserさん仮釈放申請を却下される
次回の審査は2023年
Reiser5の開発どうなるんや……

399:login:Penguin
20/03/24 20:04:22 edKNfS4Y.net
Audacious 4.0 Switches to Qt 5, Adds Many New Features
March 23, 2020
URLリンク(9to5linux.com)


Linux Mint Debian Edition 4 “Debbie” Released, This Is What’s New
March 23, 2020
URLリンク(9to5linux.com)
>>380 LMDE4 関連記事

400:login:Penguin
20/03/25 19:57:51 25G3NJoW.net
DeepL翻訳が日本語と中国語を習得
2020年3月19日
URLリンク(www.deepl.com)

めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた
URLリンク(gigazine.net)


401:ator-japanese/



402:login:Penguin
20/03/28 09:15:03 voBX24AI.net
URLリンク(www.phoronix.com)

> RHEL9 Likely To Drop Older x86_64 CPUs, Fedora Can Better Prepare With "Enterprise Linux Next"

Red Hatさん遂にSandyおじさんを切り捨てか

403:login:Penguin
20/04/01 17:01:16 30AnQvii.net
Linux Mint 20 Doing Away With 32-Bit Support
31 March 2020 at 11:57 AM EDT
URLリンク(www.phoronix.com)

Debian,4/5~のオンラインイベント「COVID-19バイオハッカソン」に参加へ
2020年3月31日
URLリンク(gihyo.jp)

404:login:Penguin
20/04/01 17:07:01 30AnQvii.net
Linuxカーネル5.6リリース、WireGuardのサポートが実現
2020年3月31日16:30
URLリンク(mag.osdn.jp)

「Wine 5.5」リリース、UCRTライブラリへの対応を強化
2020年3月30日15:00
URLリンク(mag.osdn.jp)

405:login:Penguin
20/04/03 15:41:37 vm5BSrWJ.net
Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 7.8
2020-04-02
URLリンク(distrowatch.com)

406:login:Penguin
20/04/04 21:56:03.72 0zR8/rfhV
プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
URLリンク(www.youtube.com)
慶應主席レベルの秀才がプログラミングの独学に失敗した理由
URLリンク(www.youtube.com)
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
URLリンク(www.youtube.com)
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
URLリンク(www.youtube.com)
未経験から2年でフリーランスエンジニアに!安定的に稼げるようになるための5ステップ
URLリンク(www.youtube.com)
フリーランスエンジニアになるなら大規模ベンチャー or 小規模ベンチャー どっち?
URLリンク(www.youtube.com)
【初心者必見】Webライター・Webマーケターを目指すならまずこの5冊!プロ御用達の文章術本を徹底紹介
URLリンク(www.youtube.com)
【本質】稼げるフリーランスライターになるための前提とは【記事数=ライターの価値じゃない】
URLリンク(www.youtube.com)
生産性10倍!知らないと損する3つの最強デザインツール
URLリンク(www.youtube.com)

407:login:Penguin
20/04/05 22:27:45 Pa47JK5K.net
Cloudflareがdm-crypt高速化パッチを開発
URLリンク(blog.cloudflare.com)
URLリンク(gigazine.net)

408:login:Penguin
20/04/08 10:42:28.52 xWlq5WMk.net
Mozilla Firefox 75 Is Now Available for Download, Here’s What’s New
April 6, 2020
URLリンク(9to5linux.com)

409:login:Penguin
20/04/17 11:01:35 hbuJGwKh.net
LibreOffice 6.4.3 Released with More Than 50 Fixes
April 16, 2020
URLリンク(9to5linux.com)

410:login:Penguin
20/04/25 17:20:38 ATDByRS4.net
Coming soon: Fedora on Lenovo laptops!
April 24, 2020
URLリンク(fedoramagazine.org)

411:login:Penguin
20/04/30 11:43:17.76 TqIIJYOd.net
バイナリパッケージの信頼性と再現性を検証するArch Linuxの独自プロジェクト「Rebuilder」
2020年4月28日
URLリンク(gihyo.jp)

412:login:Penguin
20/05/09 01:47:00.94 NuLMcNjZ.net
NVIDIAがLinuxベースのネットワークOS開発のCumulus Networksを�


413:ヮ� 2020年5月05日 https://jp.techcrunch.com/2020/05/05/2020-05-04-nvidia-acquires-cumulus-networks/



414:login:Penguin
20/05/11 15:06:01 UnMCC/ye.net
2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社 URLリンク(gihyo.jp)

415:login:Penguin
20/05/12 00:16:46 cEh0AmKX.net
クローズド商売はしたいだろうな
儲かるし

416:login:Penguin
20/05/16 03:09:14 BT7mKi51.net
Microsoft Azureで最も使われているイメージはLinux
URLリンク(news.mynavi.jp)

417:login:Penguin
20/05/28 23:29:05.44 opJwPWZI.net
超小型SBC「Raspberry Pi 4」に8GBの大容量メモリモデルが追加
URLリンク(www.gdm.or.jp)

418:login:Penguin
20/05/28 23:44:23 35G/ZT7g.net
物理RAMで8GBもあったらもう大抵のデスクトップ用途でも足りないって事はなかろう
下手な社畜PCの方が「お前の会社のクソPC、メモリ容量ラズパイの半分しか無いんだな」と煽られる世界

正 し い

419:login:Penguin
20/05/29 02:31:11.97 tXKZZMHV.net
社用マシンなんざスペックどうこうなんてクソほどどうでもいい
処理だけできりゃそれでええわ

420:login:Penguin
20/05/29 21:34:59.10 z5emiRpc.net
起動するまでに15,分掛かるようなマシンもあるんです

421:login:Penguin
20/05/30 07:08:31.77 1P1EurhY.net
OpenSSH 8.3登場、ssh-rsa公開鍵署名アルゴリズムは無効化へ
URLリンク(news.mynavi.jp)

422:login:Penguin
20/05/30 14:22:02.00 fGHGY+ab.net
>>401
OS/2の初期がそんなのだった

423:login:Penguin
20/05/30 15:13:08 UmpzSaFx.net
>>400
神は言われた。他の社員のPCのメモリを倍増させ、この者のPCのメモリを未来永劫2GBまでとせよ。これは呪いである。

俺は鬼じゃないから2GBで許してやる。感謝しろよ?

424:login:Penguin
20/05/31 16:04:02.96 ctu7nKDx.net
>>404
じゃあ640kb

425:login:Penguin
20/05/31 22:28:25 xI4/PrGT.net
ほぼすべてのAndroidに重大な脆弱性、データ窃取の危険性あり
URLリンク(news.mynavi.jp)

426:login:Penguin
20/06/01 03:17:18.49 eNsuLwDR.net
ひえー
範囲ひろっ

427:login:Penguin
20/06/01 12:24:43 oFLKAUTw.net
修正パッチは提供済みか
後は端末メーカーの責任だな

428:login:Penguin
20/06/01 18:28:20 Bk+NGVaK.net
さらっと読んだ感じだと、不正なアプリに権限を奪われていろいろ覗かれる感じかな

429:login:Penguin
20/06/01 19:29:05.64 2Q/ErAUG.net
こーいうものが発覚するとオープンソースベースのプラットフォームは弱いよなw
Googleがこの脆弱性を塞ごうにもアップデートできないんだからw

430:login:Penguin
20/06/01 21:03:24.56 UhKJOHBG.net
オブソだからというのは変だがGoogleスマホの優位性が高まるな

431:【Raspberry Pi】ラズベリー・パイpart56【Arm】
20/06/02 05:10:45.62 VM4aTF99.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)
・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可
テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。
※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
URLリンク(egg.2ch.sc)
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
URLリンク(rio2016.2ch.sc)
その他雑多な話題
URLリンク(mao.2ch.sc)

432:【Raspberry Pi】ラズベリー・パイpart56【Arm】
20/06/02 05:12:20.45 VM4aTF99.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)
・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可
テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。
※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
URLリンク(egg.2ch.sc)
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
URLリンク(rio2016.2ch.sc)
その他雑多な話題
URLリンク(mao.2ch.sc)

433:login:Penguin
20/06/02 05:13:05.30 VM4aTF99.net
間違えました。

434:login:Penguin
20/06/02 10:09:25.92 QJi++FVR.net
古い端末のアプリ自動アップデート切らなあかんな

435:login:Penguin
20/06/02 18:56:41.63 0aVZooZN.net
オープンソースベースな何も関係ないな
端末メーカーがやる気があるかないか?それだけだ

436:login:Penguin
20/06/02 19:32:34 Vjzu8Q7g.net
犬厨が嫌悪するプロプライエタリ(笑)のWindowsなら更新されるのにな。

437:login:Penguin
20/06/02 19:40:22 7hMapti+.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

438:login:Penguin
20/06/02 19:43:23.90 QJi++FVR.net
WindowsXPも?

439:login:Penguin
20/06/02 19:58:26 Vjzu8Q7g.net
何でそこでXPが出てくるのか分からんけど、じゃぁ7.1以前は?と言われたらどう言い訳するんだ?

440:login:Penguin
20/06/02 20:37:51.22 QJi++FVR.net
プリプロなら更新されるのになーと言うから
オプソは駄目な前提なんでしょw

441:login:Penguin
20/06/02 20:38:14.72 QJi++FVR.net
プリプロね

442:login:Penguin
20/06/02 20:38:31.44 QJi++FVR.net
プロプリね

443:login:Penguin
20/06/03 03:22:56.93 v3hmaC0G.net
プリプリしながら論点のすり替えに走っている事は分かるw

444:login:Penguin
20/06/03 11:49:18.76 aJh5s7jl.net
#define プリプロ プロプラ

445:login:Penguin
20/06/03 12:02:56 fdsLZFvO.net
>>424
顔色伺って生きてるんだなw癖出てるよwww


446: >>425 ソースに取り込んどくわ



447:login:Penguin
20/06/03 12:22:22.24 v3hmaC0G.net
>>426
>顔色伺って生きてるんだなw癖出てるよwww
おっしゃる意味が全く分かりませんwwwwwwwww

448:login:Penguin
20/06/03 13:32:01.40 fdsLZFvO.net
>>427
草の量wキョロキョロwww

449:login:Penguin
20/06/03 13:54:03 Slooc14V.net
いつものクソドザはこれじゃ生きてくの大変そう

450:login:Penguin
20/06/03 14:06:11 v3hmaC0G.net
むしろ、いきなり顔色(笑)なんて言い始めた犬厨って日常会話が成り立たたず苦労してそうw

451:login:Penguin
20/06/03 14:11:19 Hi6QjAz4.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

452:login:Penguin
20/06/03 14:22:15 xG0nR8m7.net
プロポリス喉飴

453:login:Penguin
20/06/03 16:40:46.75 fdsLZFvO.net
>>430
相手が怒ってるか顔色伺ってるんだろ普段w

454:login:Penguin
20/06/03 16:59:14 v3hmaC0G.net
>>433
何でそうなるんだろうな?
そんなにAndroidu7.1以前に触れられたのが悔しかったの?www

455:login:Penguin
20/06/03 17:57:05.76 fdsLZFvO.net
>>434
プリプリしてると書いたからさwそういう意味じゃないの?
逆にその条件で悔しい人ってどんなよw

456:login:Penguin
20/06/04 09:48:38.28 oAi5+/oV.net
>>435
プリプロプリプロプロプリ>>421-424を嘲笑った部分を理解できなかったのかwww
まぁ犬厨だから仕方ないね。

457:login:Penguin
20/06/04 09:54:04 +WuXYD0q.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

458:login:Penguin
20/06/04 10:08:37.97 oAi5+/oV.net
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)
洛杉矶每天都在发生!

459:login:Penguin
20/06/04 10:36:17.47 Zh+MYidC.net
URLリンク(docs.microsoft.com)
Ninja support for CMake for Linux/WSL: Use Ninja as the underlying generator when building CMake projects on WSL or a remote system. Ninja is now the default generator when adding a new Linux or WSL configuration.
忍者が使えるようになりました。
速いよ!

460:login:Penguin
20/06/04 18:49:44.51 1/MAuilY.net
>>436
ああ そこを得意になって言ってたのね レベルが違いすぎたwww ためになったねぇ~w

461:login:Penguin
20/06/04 18:55:56.05 oAi5+/oV.net
そうかそうか。自分が何をミスったのか理解できたようでなにより。精進したまえ。

462:login:Penguin
20/06/04 22:17:52.50 1/MAuilY.net
かわいそうw

463:login:Penguin
20/06/07 11:14:24.79 yCNEHfYy.net
Linux Mint dumps Ubuntu Snap
June 5, 2020 -- 18:52 GMT (02:52 GMT+08:00)
URLリンク(www.zdnet.com)
Steven J. Vaughan-Nichols for Linux and Open Source wroto:
Linux Mint is one of the most popular Linux distributions, and it's my
favorite. In part because, while it's based on Debian Linux and Ubuntu,
it goes its own way. For example, its developers created their own
excellent desktop interface, Cinnamon. Now, Mint's programmers, led by
lead developer, Clement "Clem" Lefebvre, has dropped support for Ubuntu's
Snap software packing system.
Clem was worried because:
Snap becomes a requirement for you to continue to use Chromium and installs
itself behind your back. This breaks one of the major worries many people
had when Snap was announced and a promise from its developers that it would
never replace APT.

464:login:Penguin
20/06/07 20:00:40 KAiT95ks.net
Lenovo、全てのThinkPad PシリーズとThinkStationにLinux認定
URLリンク(news.mynavi.jp)

465:login:Penguin
20/06/09 09:46:50.07 46QmacZk.net
>>403
いえwindows10ですが。糞

466:login:Penguin
20/06/09 16:52:57.03 qAocAw2D.net
おま環としか言いようがないw

467:login:Penguin
20/06/09 22:49:16 bAdCtyAo.net
【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】
スレリンク(android板)

UserLAndは、Android上でUbuntu、Debian、Kaliなどの各種Linuxを動かせるアプリです。
オープンソースアプリです。
root化なしで動かせます。

公式
URLリンク(userland.tech)
ソースコード
URLリンク(github.com)
ダウンロード
URLリンク(f-droid.org)

468:login:Penguin
20/06/10 00:04:24.90 8nW3y9Qk.net
既にスレがあったような気がしていたが、あれはtermuxだったか…

469:login:Penguin
20/06/10 00:05:53.30 LdQzXPI0.net
そう、それはtermux

470:login:Penguin
20/06/10 00:10:53.68 l40GUmso.net
userlandは8インチのAndroidタブレットに導入して、立ってるときやベッドで寝ている間は縦画面+ソフトキーで、横にして卓に置ける場合は物理キーボードとマウスでサクサク使えて、正にダイナブック感覚
難を言えば、RAM4GBだとちょっといろいろおつらい
RAM8GBの8インチ泥タブどこか早く出してくれ
プロセッサの遅さはたいした問題じゃない

471:login:Penguin
20/06/10 04:01:05 8fb/jZq7.net
【宇宙開発】ISSに宇宙飛行士を届けたスペースX「Falcon 9」はLinuxで動く [しじみ★]
スレリンク(scienceplus板)

472:login:Penguin
20/06/12 21:40:49.68 qYXeATJ1.net
AMD RyzenやApple A4を設計した天才エンジニアのジム・ケラーがIntelを突如退職
URLリンク(gigazine.net)

473:login:Penguin
20/06/16 11:58:11.95 9BT6XQYQ.net
ギットハブ、「マスター」の用語を変更--BLM運動がきっかけに
URLリンク(japan.zdnet.com)

474:login:Penguin
20/06/17 02:27:31.10 OtccHsWf.net
ねぇマスター作ってやってよ

475:login:Penguin
20/06/20 10:46:03.95 TMjgqK25.net
AMD・Intel・NVIDIA、WSL 2に対応したドライバを公開
URLリンク(news.mynavi.jp)

476:login:Penguin
20/06/23 22:53:58.66 xO0J3ERv.net
スパコン「富岳」がライバル圧倒で4部門首位達成。まだ100%の性能は発揮せず
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

477:login:Penguin
20/06/24 22:51:26.88 Y68y8qpW.net
―Microsoft Defender ATP for Linuxが一般提供開始
2020年6月24


478:日 https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/41187/24 『Microsoftは6月23日(米国時間⁠)⁠,エンタープライズ向けのエンド ポイントセキュリティソリューション「Microsoft Defender ATP(Advanced Threat Protection⁠)⁠」のLinux版である「Microsoft Defender ATP for Linux」の一般提供 を開始(GA)したことを発表した。』



479:login:Penguin
20/06/24 22:55:55 Y68y8qpW.net
Linux上で動作する「Microsoft Defender ATP for Linux」が一般提供版に到達
2020/06/24 16:41
URLリンク(news.mynavi.jp)

これは関連記事です。

480:login:Penguin
20/06/25 12:27:36.73 LQC1AAp1.net
How to Download and Install RHEL 8 for Free
by James Kiarie | Published: June 24, 2020 | Last Updated: June 24, 2020
URLリンク(www.tecmint.com)

481:login:Penguin
20/06/25 13:08:09.92 LQC1AAp1.net
The New macOS Big Sur Looks Like…Deepin Linux
Last updated June 24, 2020 By Abhishek Prakash
URLリンク(itsfoss.com)

482:login:Penguin
20/06/26 23:37:02.16 fnrq55u7.net
Dell XPS 13 Developer Edition with Ubuntu 20.04 LTS pre-installed is now available
URLリンク(ubuntu.com)
日本では販売予定なし

483:login:Penguin
20/06/27 06:05:49 7ojWccwW.net
だってお前ら買わないし。

484:login:Penguin
20/06/27 07:04:21.24 Ldt5lwx+.net
10万前半で買えるならクソダサロゴでもいいかと思ってdellのサイトを開いたら1ドル200円近かったわ

485:login:Penguin
20/06/27 21:46:05.14 atgdd50F.net
Linux Mint 20 New Features and Other Important Things Associated With it
Last updated June 26, 2020
URLリンク(itsfoss.com)

486:login:Penguin
20/07/01 20:10:00.06 BT9cPfxn.net
Fedora,デフォルトエディタに「nano」を採用へ
2020年6月30日 gihyo.jp … 技術評論社
URLリンク(gihyo.jp)

487:login:Penguin
20/07/01 21:48:57.58 nLfSzJ/w.net
nanoつえーなー
そんないいの

488:login:Penguin
20/07/01 23:27:08.75 uoOb+E+8.net
nanoというと、「とりあえずこの邪魔なメニュー表示を消したいんだけど…」からの「あれこれセーブして終了は何?どこ見ればいいの?」までがセットの様式美

489:login:Penguin
20/07/02 17:11:50.11 NKu/5nIS.net
vimもemacsも覚えたくねえよって人が使うイメージだったけどUbuntuもDebianもnanoだから、最近のシェア考えたらそもそもnano以外触ったこともないよって人は増えてそう

490:login:Penguin
20/07/02 20:15:33.51 2xwI/qZ9.net
【遅報】
リーナス師匠、Ryzen Threadripper 3970Xを買う
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

491:login:Penguin
20/07/02 21:35:56.28 /bpFwD0m.net
それPassmark見たらスコア6万超えの化物やな
以前の3倍つうからスコア2万で探したら8世代以前のはi7-7900Xしか見当たらない(Xeon除く)

492:login:Penguin
20/07/02 21:45:35.71 FzysFBmG.net
20万出してCPU買える漢になりたいもんだ

493:login:Penguin
20/07/02 21:54:28.73 BoIrxOBk.net
PenIIとかが初めて出た頃はそのくらいじゃなかったかな

494:login:Penguin
20/07/03 08:40:54.08 06mNZnMJ.net
開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
2020年06月23日 14時10分 公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

495:login:Penguin
20/07/03 08:51:21


496: ID:06mNZnMJ.net



497:login:Penguin
20/07/03 21:54:57.84 S9gRyUyr.net
ソフトが完成度足りずまともに動かないのなら
それは上流の能力不足
みんな知ってるね

498:login:Penguin
20/07/03 22:30:45.13 ceepwIG3.net
アジャイル開発だよ(小声)

499:login:Penguin
20/07/04 00:29:08.72 M81LGpX7.net
Ubuntuの増加が続く - 6月OSシェア
URLリンク(news.mynavi.jp)
Linuxは3.6%

500:login:Penguin
20/07/04 11:11:50.89 b6pqxxSB.net
Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
URLリンク(japan.zdnet.com)
娘さんのノートPCのOSが気になる

501:login:Penguin
20/07/04 14:35:05.18 NLPCRgkT.net
dellのpcは100%linux動くの?
どこのメーカーのが一番きっちり動く?

502:login:Penguin
20/07/04 18:24:41.97 D8dtmYpF.net
どのメーカーかと言うとレノボ
個人向けシステム用Linux
URLリンク(support.lenovo.com)

503:login:Penguin
20/07/04 22:28:29.64 VoIEqrPq.net
プリインしてるノート増えてきたで
それが一番シンプルなんでないの

504:login:Penguin
20/07/05 07:49:45.04 d8jkvobZ.net
>>478
メーカーにくれっていえば済むことなんだろうけど、それをやらないところがいい。
特にメモリーのくだり好き。「ECCメモリー高え」とか「メモリーチャネルは全部埋めたかった」とか

505:login:Penguin
20/07/16 23:32:42 fo1nBRLw.net
How to upgrade from Linux Mint 19.3 to the latest version Mint 20
Jul 13, 2020
URLリンク(www.zdnet.com)

506:login:Penguin
20/07/16 23:35:19 fo1nBRLw.net
Claws Mail 3.17.6 Released with Phishing URL Warning, More Privacy Options
Jul 13, 2020
URLリンク(9to5linux.com)

507:login:Penguin
20/07/17 01:07:00.66 vWglsQOS.net
Microsoftは米国時間2019年12月11日、Linux版Microsoft Teamsをリリースしたことを公式ブログで発表した。
Microsoft TeamsはWebブラウザー経由でも利用可能だが、
Linux版クライアントの要望はUserVoiceで多くの要望が寄せられていた。
URLリンク(news.mynavi.jp)

(コメント)
Linuxデスクトップでも利用できるようになったのはすばらしい。
リモートワークでMS Teamsが指定されることがあるが、Windowsでしかアプリが動かないなら困っていたところだ。

508:login:Penguin
20/07/17 13:00:04.8


509:7 ID:ROUrRjbh.net



510:login:Penguin
20/07/18 05:06:11.29 PXBPjAdq.net
Python製のマルウェアが台頭してきているという指摘
URLリンク(gigazine.net)
> ソースコードは難読化されており、WindowsのみならずLinuxでも動作するクロスプラットフォームのマルウェアでした。

511:login:Penguin
20/07/24 08:56:33.82 4yHOhOgw.net
IBMとレッドハット、アドビが規制産業向けのデータ駆動マーケティングで提携
URLリンク(japan.zdnet.com)

512:login:Penguin
20/07/24 18:32:46.53 PGdrq6O1.net
速報先輩、毎日頼む

513:login:Penguin
20/07/26 10:48:59.01 +2xz9r+i.net
2020年7月21日 Stretch最後のポイントリリース「Debian 9.13」が公開
URLリンク(gihyo.jp)

514:login:Penguin
20/07/26 10:53:55.94 +2xz9r+i.net
GUADEC 2020 Kicks Off Today as GNOME’s First Virtual Conference
July 22, 2020 - 9to5Linux
URLリンク(9to5linux.com)

515:login:Penguin
20/07/26 11:22:33.72 +2xz9r+i.net
今年のGUADECは新型コロナ対策のため、仮想会議形式に変更されました。
ヨーロッパまで出掛ける必要はありません。オンラインで参加できます。
GNOME3の日頃の不満を訴えることももちろん可能です(たとえばGNOME2へ戻せという意見も出せますが)。

516:login:Penguin
20/07/26 22:35:11.26 hUfqyqT4.net
MicrosoftのLinux向け無料プロセス監視ツール「ProcMon」レビュー、システムコールごとの実行時間などを確認可能
URLリンク(gigazine.net)

517:login:Penguin
20/07/28 23:24:22 Pmw+04dl.net
インテル、最高エンジニアリング責任者が退社へ-生産プロセス遅延で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

518:login:Penguin
20/07/30 20:08:40.01 2vph0BSn.net
ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性
2020年7月30日 17:12
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

519:login:Penguin
20/07/30 20:11:05.09 2vph0BSn.net

各ベンダーに事前に通達済みで、同日よりアドバイザリーやアップデートが順次提供される予定。
すでに提供された模様です。

520:login:Penguin
20/07/30 20:20:15.65 2vph0BSn.net
Debian 10.5 ("buster") point release, updated installation and live media
URLリンク(www.debian.org)
All of the fixes described here are targeted for inclusion in the Debian 10.5 ("buster") point release, due for release on 1st August 2020. 10.5 would therefore be a good choice for users looking for Debian installation and live media. Earlier images may not work with Secure Boot in future as re


521:vocations roll out.



522:login:Penguin
20/07/30 20:56:08.72 CUYmulWq.net
ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 米セキュリティ企業のEclypsiumは7月29日(現地時間)、GRUB2ブートローダーに存在する脆弱性「BootHole」について報告した。
 GRUB2は、多くのLinuxディストリビューションで利用されているブートローダー。そのため、BootHole(CVE-2020-10713ほか)の影響は広範囲におよび、セキュアブートを有効にしている場合でも悪用が可能だという。
各ベンダーに事前に通達済みで、同日よりアドバイザリーやアップデートが順次提供される予定。
 設定ファイルである「grub.cfg」をGRUB2が読み出すプロセスにおいて、バッファオーバーフローの脆弱性が存在する。grub.cfgはEFIシステムパーティション内部にあるテキストファイルで、管理者権限を得た攻撃者によってブートローダー本体の整合性を保ったまま変更できる。
 バッファオーバーフローを悪用することで、攻撃者はUEFI実行環境内において任意のコードが実行可能。マルウェアの実行やブートプロセスの変更、永続的かつステルスなブートキットの導入などができるようになる。
OSの読み込みより前に攻撃者によるコードを実行できてしまうため、実質的にデバイスを完全制御下に置けるかたちとなる。
 緩和策としては、GRUB2自体の更新などが必要となるほか、セキュアブートではコンポーネントの検証プロセスにおいてMicrosoftによる電子署名が広く利用されているため、同社によるアップデートも提供される見込み。
 ブートローダーはその特性上、更新時のトラブルによってデバイスが起動不可に陥る場合もあるため慎重に進める必要があるが、BootHoleは特権昇格の脆弱性を通じて悪用が可能な脆弱性であることから、EclypsiumではまずはOS自体のアップデートを適宜行なうことを推奨している。
(全文引用、改行適当挿入)

523:login:Penguin
20/07/30 22:15:52.79 2vph0BSn.net
>>498
それは引用でなく抜粋なので止めた方がいいよ

524:login:Penguin
20/07/31 02:07:05.33 A89uwAgr.net
まあ全文は意味もないしあれだが
ずいぶん大した脆弱性出したなおい
頼むで

525:login:Penguin
20/07/31 08:16:39 B1bMM4rV.net
BootHole and Seven Other Vulnerabilities Patched in GRUB2, Update Your Distros Now
1 day ago
URLリンク(9to5linux.com)

こっちのニュースの方が簡潔で上手くまとめてある。

526:login:Penguin
20/07/31 14:38:21.18 e5K5VXJO.net
GRUB2 で何とかできるのって、ランレベル位じゃね?
と思うけど、ハカーさんはOS乗っ取りまでできるのか。

527:login:Penguin
20/07/31 14:56:35.45 qBZEr1WF.net
そりゃ、どんなOSを起動することだって出来るんだから
自分が自由に出来るOSを起動してマウントしたディスク書き換えて再起動でもすりゃ

528:login:Penguin
20/08/01 12:46:08.77 kyPLK74r.net
7月のシェアは4.7%
URLリンク(netmarketshare.com)


529:ments"%3A"-1000"} 先月9.2%だったMacは7%に続落 (参考)先月分 6月OSシェア https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563/



530:login:Penguin
20/08/01 13:39:44.46 nJFMi9KZ.net
>>504
MacbookにLinuxを入れようぜ。
銭ゲバOSを消してしまえ

531:login:Penguin
20/08/01 14:11:58.43 bveTKtJQ.net
>>504
内訳見たらUbuntuを含まないLinuxのシェアが1%も上がってて絶対何かおかしい気がする

532:login:Penguin
20/08/01 14:32:12.93 R0DuzEKk.net
ubuntuこそ、誰が使ってるんだ?

533:login:Penguin
20/08/01 14:39:05 kyPLK74r.net
ディストリビューション人気についての統計が無いので参考まで
URLリンク(distrowatch.com)

Ubuntuは4位。MX、Manjaro、Mintの関心が高いようだ

534:login:Penguin
20/08/01 15:11:50.63 aLOXAP0r.net
ディストロヲチに代わるサイトは無いかね?

535:login:Penguin
20/08/02 20:30:51.07 LtBxnxzG.net
時価総額は200億ドル ―Apache Software Foundationが2020年度活動レポートを公開
2020年7月31日 階戸アキラ
URLリンク(gihyo.jp)

536:login:Penguin
20/08/02 20:45:05 LtBxnxzG.net
Desktop Operating System Market Share Japan
URLリンク(gs.statcounter.com)

ディストリビューション人気の人気は判別不可能なほどシェアが低いし
何を使ってるか不明な部分がかなりある。Ubuntu1位なんて統計は当てにならない

537:login:Penguin
20/08/02 20:59:23.41 foA78wTC.net
statcounterの先月の世界シェアはこんな感じだが、
こっちはこっちでMacのシェア高すぎじゃねー?ってなるな。
URLリンク(gs.statcounter.com)
Windows 77.74%
Mac 17.07%
Unknown 2.67%
Linux 1.85%
Chrome OS 0.67%

538:login:Penguin
20/08/02 21:30:06.65 kvBSXR8T.net
URLリンク(gs.statcounter.com)
Press Releaseの最新が2018ってのもどうなの

539:login:Penguin
20/08/03 22:22:57.68 7KbNV+Wx.net
Windows 10がシェア6割に迫る - 7月OSシェア
URLリンク(news.mynavi.jp)
たった1日で無難な数字に修正されてて笑った。
Net Applicationsっていい加減な会社だな。

540:login:Penguin
20/08/03 22:51:50 ENlm45Ws.net
>>514
5年くらい前の記事だが

米有名調査会社のブラウザ/OSシェアの数字が近ごろ怪しい、という話
URLリンク(japan.zdnet.com)

541:login:Penguin
20/08/05 12:14:54.11 qimgimV0.net
GRUB2 Boot Failure Issues Fixed in Debian and Ubuntu, Update Now
Last updated 3 hours ago
“Unfortunately, the update introduced regressions for some BIOS systems (either pre-UEFI or UEFI configured in Legacy mode), preventing them from successfully booting. This update addresses the issue. We apologize for the inconvenience,” said Canonical

542:login:Penguin
20/08/05 12:20:40.92 qimgimV0.net
>>516 URL:
URLリンク(9to5linux.com)

543:login:Penguin
20/08/05 23:58:16.73 Ttd0KlMR.net
>>514
ウインドウズのシェアが、9割に近くなってくるとなると、恐怖を覚えるな。
日本をふくめ、世界は考え方がいかに安直なのかがわかったわ。

544:login:Penguin
20/08/06 02:56:33.54 NbsoqWO7.net
>>504,514
Linuxの7月シェア4.7%だったものが1日後に3.6%へ修正されたって話
Windows,Macのシェアも眉唾もの

545:login:Penguin
20/08/06 18:05:46.57 KLlo0mVV.net
Microsoft Officeとの互換性も向上した「LibreOffice 7.0」が正式版に ~Skia/Vulkanにも対応/クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

546:login:Penguin
20/08/08 15:53:29.94 EaSDm+YJ.net
Linkerdが好きすぎて… Microsoft,「Open Service Mesh」一部コードのコピペを認める
2020年8月7日
URLリンク(gihyo.jp)

547:login:Penguin
20/08/08 15:54:31.08 EaSDm+YJ.net
LibreOffice 7.0がリリース ―ODF 1.3,Skia,Vulkanなどを新たにサポート
2020年8月6日
URLリンク(gihyo.jp)

548:login:Penguin
20/08/08 15:55:58.71 EaSDm+YJ.net
Mageia 8 Hits Beta with Plasma 5.19.3, Firefox 78, and Linux Kernel 5.7.9
7 hours ago
URLリンク(9to5linux.com)

549:login:Penguin
20/08/09 12:27:31.35 NqIys6n5.net
>>521
LinkerdのライセンスがApacheでOpen Service MeshがMITか
この2つってダメなんだっけか

550:login:Penguin
20/08/10 13:26:51.54 5IU7R0WS.net
MX Linux 19.2 KDE Edition Reaches Release Candidate, Final Release Imminent
2 hours ago
URLリンク(9to5linux.com)

551:login:Penguin
20/08/12 11:22:43.70 PZfrUxkA.net
貢献するならテストかパッケージング? CentOS,ユーザアンケートの結果を公開
2020年8月12日
URLリンク(gihyo.jp)

552:login:Penguin
20/08/14 12:05:12.08 iCb9+kR7.net
LibreOffice 6.4.6 Office Suite Update Arrives with 70 Bug Fixes, Download Now
11 hours ago
URLリンク(9to5linux.com)

553:login:Penguin
20/08/15 08:25:00.67 idCjmx07.net
Facebook、Linux Foundationのプラチナメンバーに
8/14
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

554:login:Penguin
20/08/17 10:11:43.24 RzfpFSvk.net
Debian Turns 27 Years Old, Happy Birthday!
6 hours ago
URLリンク(9to5linux.com)

555:login:Penguin
20/08/17 10:14:19.40 RzfpFSvk.net
MX Linux 19.2 KDE Edition Officially Released, Available for Download Now
1 day ago
URLリンク(9to5linux.com)

556:login:Penguin
20/08/17 22:36:31.00 C/7W6k3P.net
ソニー・グローバルエデュケーションがラズベリーパイと業務提携。2021年度に教材を発売予定
8/13
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

557:login:Penguin
20/08/21 20:04:39.38 BLESUHHY.net
Mozilla Lays Off Staff, Receives More Cash
Aug 17, 2020
URLリンク(www.linux-magazine.com)

558:login:Penguin
20/08/21 20:06:52.79 BLESUHHY.net
Of course, the news doesn’t end there. On the same day Mozilla released those employees, they inked a new deal with Google. Said deal is rumored to be worth nine figures (landing them $400 to $450 million a year between now and 2023) and ensures Google is the default search engine on the open source browser.

559:login:Penguin
20/08/24 22:57:18.46 ANHMXl02.net
Microsoft、WSL 2をWindows 10の以前のバージョン(1903、1909)にも提供
8/22
URLリンク(news.mynavi.jp)

560:login:Penguin
20/08/24 23:01:02.44 ANHMXl02.net
VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更
8/24


561: https://news.mynavi.jp/article/20200824-1239550/ (次期 VMware Workstation 16 も)



562:login:Penguin
20/08/24 23:53:42.24 qlCmySXr.net
manifest.yaml ―Snapパッケージのビルドを克明に記録する"マニフェスト"
2020年8月24日
URLリンク(gihyo.jp)

563:login:Penguin
20/08/24 23:56:19.08 qlCmySXr.net
DebConf20 Debian Conference Kicks Off Today for Debian GNU/Linux 11 “Bullseye”
by Marius Nestor, 1 day ago
URLリンク(9to5linux.com)

564:login:Penguin
20/08/25 03:24:31.53 NBVGmhG/.net
あわしろvsあわしろ。
熾烈な争い。

565:login:Penguin
20/08/25 17:17:58.53 mbisdkR6.net
apt vs apt-get - Advanced Package Tool
24 July 2020
URLリンク(linuxconfig.org)

566:login:Penguin
20/08/25 17:19:04.47 mbisdkR6.net
How to Check for Open Ports on Debian 10
August 21, 2020
URLリンク(vitux.com)

567:login:Penguin
20/08/25 18:15:36.62 mbisdkR6.net
Happy 29th Birthday, Linux!
7 hours ago
URLリンク(9to5linux.com)

568:login:Penguin
20/08/25 21:04:09.62 k5eNECdH.net
てすと

569:login:Penguin
20/08/26 14:34:31 cXaEWW5t.net
Firefox 81 Enters Beta with GPU Acceleration Enabled by Default on Linux
15 hours ago
URLリンク(9to5linux.com)

570:login:Penguin
20/08/28 19:00:57.73 9PwUOxYp.net
age

571:login:Penguin
20/08/29 01:29:33.17 D7bbS/ry.net
オティンティンあわしろw

572:login:Penguin
20/08/30 16:23:00.27 M+o5rvbU.net
Canonical、Kubernetes 1.19のエンタープライズサポートを発表
URLリンク(news.mynavi.jp)

573:login:Penguin
20/09/01 22:15:48.85 ZzeCfpE7.net
URLリンク(j-town.net)

574:login:Penguin
20/09/02 02:18:35.96 bjLtE34E.net
OSSの統合3DCG「Blender」2.9系がリリース
URLリンク(news.mynavi.jp)

575:login:Penguin
20/09/10 20:28:05.93 Q4Osy73W.net
Windows 10 2004の累積更新でWSL2がクラッシュする問題
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

576:login:Penguin
20/09/17 00:01:10.73 xZCaaE9B.net
Xfce 4.16: First Look at the New Features and Improvements
Sep 15, 2020, 06:00
URLリンク(www.linuxtoday.com)

577:login:Penguin
20/09/25 13:12:20.01 5vzRMxIn.net
Linux版のMicrosoft Edge、10月にプレビュー版が登場か
2020/09/24 06:16
URLリンク(news.mynavi.jp)

578:login:Penguin
20/09/29 00:00:04.04 Vc9prSjy.net
要望から21年の時を越えてThunderbirdに新しい暗号化機能が実装される
URLリンク(gigazine.net)

579:login:Penguin
20/10/02 15:43:17.53 hYi3Jz4a.net
東証が構築した「arrownet」の実力、運用後の状況が明らかに
2010年03月08日 19時16分 公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東証売買停止、バックアップに不備 メモリー故障が発端
2020/10/1 22:14 (2020/10/2 5:36更新)
URLリンク(www.nikkei.com)

580:login:Penguin
20/10/02 15:53:27.53 hYi3Jz4a.net
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Will Arrive In Mid-December With Chromium, WebApp Manager -October 1, 2020
URLリンク(www.linuxjournal.com)


581:hromium-webapp-manager Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Is Coming Just Before Christmas https://9to5linux.com/linux-mint-20-1-ulyssa-is-coming-just-before-christmas



582:login:Penguin
20/10/03 00:06:05.37 0spGKWcX.net
Red Hat Enterprise Linux 7.9」公開、7系最後のリリース
2020年10月1日15:29
URLリンク(mag.osdn.jp)

583:login:Penguin
20/10/14 12:44:52.25 BrG9n28F.net
LibreOffice Wants Apache to Drop the Ailing OpenOffice and Support LibreOffice Instead
Last updated October 13, 2020
URLリンク(itsfoss.com)
KDE Plasma 5.20 is Here With Exciting Improvements
Last updated October 13, 2020
URLリンク(itsfoss.com)

584:login:Penguin
20/10/14 23:30:33.29 wkcpPmzM.net
オラクルに期待してもムダ無理不可能やろ

585:login:Penguin
20/10/15 21:12:09.67 iKX+XYiU.net
>>556 関連
Apache OpenOfficeが20周年、一方でフォークのLibreOfficeは協業呼びかけ
2020年10月15日11:37
URLリンク(mag.osdn.jp)

586:login:Penguin
20/10/15 21:39:51.84 rCC4qmbI.net
オラクルがTDFにOpenOfficeを渡さなかったのはオラクルだからで理解できるがASFは何考えてんだろうな

587:login:Penguin
20/10/15 22:05:40.77 UnC6WRZl.net
OpenOfficeはもう死に体だろ…

588:login:Penguin
20/10/15 22:09:27.12 NkHW7FJS.net
10年以上前、卒論作成にOOo2.0を使ったことが懐かしい

589:login:Penguin
20/10/26 11:02:36.24 EdA8rIbz.net
【特別対談】「富岳」を支える「RHEL for ARM」でHPCの世界が変わる
2020/10/22 11:00
URLリンク(news.mynavi.jp) 
米Microsoft、Linux向けの「Edge」を開発者チャネルで公開
020年10月22日14:45
URLリンク(mag.osdn.jp) 
情報BOX: 米司法省のグーグル提訴、主な争点と今後の行方
2020年10月21日 18:34 Updated

590:login:Penguin
20/10/28 10:05:28.11 +g3esbqN.net
Microsoft Edge (開発チャンネル)のLinux版登場
2020/10/24 21:13
URLリンク(news.mynavi.jp)
Windows 10の「電卓アプリ」がLinuxに移植されて登場
2020/10/18 20:23
URLリンク(news.mynavi.jp)

591:login:Penguin
20/10/28 10:05:54.07 +g3esbqN.net
Microsoft Disables GitHub Repository of Open Source Project youtube-dl
Last updated October 25, 2020
URLリンク(itsfoss.com)
全米レコード協会がYouTubeダウンローダーに目を付けた
2020年10月27日
URLリンク(jp.techcrunch.com)

592:login:Penguin
20/10/28 10:26:12.93 +g3esbqN.net
Googleが2000万回ダウンロードされた子供向けAndroidアプリ3つを保護違反で削除
2020年10月24日
URLリンク(jp.techcrunch.com)
問題となっている3つのアプリ、Princess Salon、Number Coloring、Cats & Cosplayは、リンクからわかるように現在はすでにGoogle Play Storeから削除されている。グーグルは、IDACにポリシー違反を指摘されてからアプリを削除したことを認めた。
ポールフリー氏の説明によると、問題はアプリがSDKを介してアクセスするデータが、位置情報などその他のデータにリンクしていることもあるという点にある。「AAIDの情報がAndroid IDのような恒久的なIDと一緒に送信されたら、グーグルが講じた保護措置がバイパスされることもある」と同氏はいう。

593:login:Penguin
2020/11


594:/02(月) 13:53:33.29 ID:kF+KxQKN.net



595:login:Penguin
20/11/13 00:44:42.10 Q+93oqjy.net
マイクロソフト、社内用Linuxディストロ「CBL-Mariner」を公開--Azureサービス、エッジ機器向けに活用
URLリンク(japan.zdnet.com)

596:login:Penguin
20/11/13 17:52:04.92 H4pIyuPE.net
LiteSpeedがMicrosoft IISを抜いて4位のWebサーバに
URLリンク(news.mynavi.jp)
> Apacheは既に開発が停止しており、
えっ!?

597:login:Penguin
20/11/14 00:08:58.15 rQoHNgcD.net
そうだったの?
アパだのトムだのなつかしーなー

598:login:Penguin
20/11/14 10:19:25.77 OXf0IX+9.net
ApacheなくなったらいよいよASFがソフトウェアの墓場になるな

599:login:Penguin
20/11/14 11:44:31.06 QeTtg5IJ.net
アパッチ今後バージョンアップされないってこと?

600:login:Penguin
20/11/14 14:21:09.11 6j0RAqLs.net
2年前の話だが…
URLリンク(httpd.apache.org)
Apache httpd 2.2 End-of-Life 2018-01-01¶
As previously announced, the Apache HTTP Server Project has discontinued all development and patch review of the 2.2.x series of releases.
The Apache HTTP Server Project had long committed to provide maintenance releases of the 2.2.x flavor through June of 2017. The final release 2.2.34 was published in July 2017, and no further evaluation of bug reports or security risks will be considered or published for 2.2.x releases.

601:login:Penguin
20/11/14 14:43:01.48 Z+m8g19t.net
何を言ってるのかわからない。
apache 2.2系はとっくの昔に開発終わってる。
今の apache は 2.4 系、こっちは開発続いていて、夏に新バージョン出たろ。

602:login:Penguin
20/11/14 14:46:00.39 EW1yWZWh.net
2.2の開発停止が問題だというならみミスリードじゃね?
nginxのまわし者かもしれないが。

603:login:Penguin
20/11/14 15:12:20.97 xebzmybH.net
著者後藤大地な時点でお察ししなよ

604:login:Penguin
20/11/15 17:47:58.05 MvYF5dRK/
「ブラック企業社員」のお助けアプリが誕生 開発したのは22歳金髪大学生、開発のきっかけとは?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
レシート買い取りアプリONEの17歳起業家、サービス一時停止から「怒涛の3カ月」で気づいたこと
URLリンク(www.businessinsider.jp)
ビジネス版マッチングアプリ「yenta(イェンタ)」全国展開 開始!
URLリンク(prtimes.jp)
ギフティング「TANP」運営がGCPほかから5億円調達
1日1200件の「リアルギフト」送付も可能に、U25起業家の新たな挑戦
URLリンク(thebridge.jp)
人はこうすれば“ハマる”、源流はゲーマー視点の「幸せ」
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
アプリ開発での起業は難しくない!成功するために覚えておくべきこと
URLリンク(www.biz.ne.jp)
【稼ぎ方が知りたい!】アプリの開発の収入って実際どれくらい?
URLリンク(itpropartners.com)
ネット関連事業で起業した成功例8選!ネットで成功するには○○が重要!?
URLリンク(www.official.or.jp)

605:login:Penguin
20/11/24 22:36:07.98 59M85L2I.net
LinusがM1を搭載したラップトップを欲しがっているらしいが、キーボードを使って、ブチ切れる予感

606:login:Penguin
20/11/25 01:40:21.51 ooWZkMcc.net
【Linux】M1搭載Mac、リーナス・トーバルズが絶賛 「OSを除けばほぼ完璧」 [雷★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(gigazine.net)

607:login:Penguin
20/11/25 10:26:53.09 3zef+Pdz.net
Googleのサービス方針は「多種多様なブラウザの開発を阻害する」との指摘
2020年11月25日 06時00分
URLリンク(gigazine.net)
ウェブブラウザのシェアはGoogle Chrome、Microsoft Edge、Firefoxで4分の3を占める状況ですが、Linuxのデスクトップ環境・GNOMEのブラウザ「Epiphany」や「Eolie」、テキストベースブラウザ「Browsh」など、シェアは少ないながらも多種多様なブラウザが存在するのも事実です。そうしたブラウザの多様性がGoogleの方針によって失われる可能性があると、GNOME開発チームの一員であるMichael Catanzaro氏が指摘しています。
Catanzaro氏が最も恐れるのは「2021年1月4日にブラウザがブロックされ、ユーザーエージェントの互換モードも使えなくなる」という事態です。Googleのウェブサービスが利用できないブラウザから、ユーザーの離脱を食い止めるのは非常に困難。しかし、Googleのブロックによる影響の大小にかかわらず「2021年1月4日はブラウザの多様性に暗い影を落とす日になる」とCatanzaro氏はコメントしています。

608:login:Penguin
20/11/25 12:40:24.19 atmEjce6.net
googleだけ可哀想。国勢調査でもブラウザには制限あったし、お金扱う系のサイトは凄く制限あるのに。

609:login:Penguin
20/11/25 15:06:39.14 3zef+Pdz.net
最近独禁法違反で訴えられたgoogleには、みんな迷惑してるんじゃないの

610:login:Penguin
20/11/26 06:23:01.09 BsnkvxtM.net
IEさえ無くなれば!で一致団結して戦った結果がご覧の有様だよw

611:login:Penguin
20/11/26 08:18:09.73 Wb58ZPb9.net
ほんそれ
FF失速した途端にこれ

612:login:Penguin
20/11/26 14:18:52.33 EtLM62/u.net
>>578
Crusoe をプレゼントしよう

613:login:Penguin
20/12/02 23:02:35.50 LWW8uE26.net
>>580
賄賂されたんじゃないか

614:login:Penguin
20/12/02 23:03:38.70 LWW8uE26.net
>>579
多種多様というなら、Windowsはどうなんだ?
多種多様のOSが使われることをあの手この手で妨害しているじゃないか!

615:login:Penguin
20/12/03 06:36:10.59 Go3PX164.net
妨害してるって叩かれたの随分前の話だよなぁ。
いくらMSをやり玉に挙げたところで、完成度が低くアプリが揃わないって問題はMS関係ないからな?

616:login:Penguin
20/12/03 12:28:07.83 8X+2DFb1.net
昔MSがやってきて叩かれたのでわかりましたって流れに
googleが逆行してるわけでタチが悪いわ
chromeが必須になっていったら次の段階は何かな

617:login:Penguin
20/12/03 12:55:07.95 iZ8ZQbGr.net
MSは、普及していた仕様をひん曲げて、独自仕様を付け加えて、Windows以外の環境では困るようにしていったのが嫌われる原因じゃなかったっけ?
JavaもWin専用を出したし。

618:login:Penguin
20/12/03 22:20:24.17 8SEwRr45.net
GNOMEにもっと多くのアプリ/ライブラリを! 新イニシアティブ「GNOME Circle」が始動
2020年12月1日
URLリンク(gihyo.jp)

619:login:Penguin
20/12/03 22:23:41.04 8SEwRr45.net
11月デスクトップOSシェア発表、Linuxが微増
2020/12/02 06:12
URLリンク(news.mynavi.jp)

620:login:Penguin
20/12/03 22:30:01.01 5Mpp14Ez.net
GNOMEはドキュメントが読みにくくて……

621:login:Penguin
20/12/03 22:32:37.90 d5AlfWtR.net
GNOME何とかにMateが手を上げたらどうするんだよ

622:login:Penguin
20/12/09 03:02:46.15 HP1wCbjv.net
Linuxを生み出したリーナス・トーバルズが考える「優れたコード」とは何か?
URLリンク(gigazine.net)

623:login:Penguin
20/12/09 09:31:54.78 e2p4j9X3.net
URLリンク(www.phoronix.com)
CentOS終了のお知らせ
Ubuntuに移るの面倒だな……

624:login:Penguin
20/12/09 12:18:39.79 HP1wCbjv.net
Scientific Linux は、復活しないのか、と、CentOSのせいでRHELの売上に影響があるなら、そうなっちゃうよね。

625:login:Penguin
20/12/09 13:43:19.90 HvwI0iT0.net
RedHatのクローンだったのがカナリアになるのか
今後商用サービスでCentOS提供するのはかなり厳しそうだな

626:login:Penguin
20/12/09 14:10:50.23 RB+uTriO.net
>>594
やだポインタ怖い・・・

627:login:Penguin
20/12/09 16:03:02.12 1V8UoHOu.net
>>597
ソフトウェアのアップデートを個別で自分でコントロールしていくしかないってことだよね

628:login:Penguin
20/12/10 04:50:52.76 lUW4+nzR.net
豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。
Ubuntuベースのディストリも同様です。
不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。

629:login:Penguin
20/12/10 07:47:39.75 RmBXUUfF.net
>>595
こーいうのがあるからLinuxはWindowsを駆逐出来ないんだよなぁ。
サーバもデスクトップも組み込みも。

630:login:Penguin
20/12/10 09:08:11.51 mq09VtXd.net
>>601
何でLinuxがWindowsを駆逐する必要があるの?
駆逐すべきなのはWindowsにしつこく付き纏うマルウェアだよ

631:login:Penguin
20/12/10 12:18:16.21 RmBXUUfF.net
>>602
どの鳥って特定せずにLinuxは素晴らしいWindowsから乗り換えるべきって吠えてる気違いがいるだろ?
「住み分け」って概念を持たない気違いがそれを望んでいるからだよ。

632:login:Penguin
20/12/10 12:46:13.74 hMTK77CP.net
ええと、自己紹介ですか?

633:login:Penguin
20/12/10 13:08:53.92 dpy4x0WZ.net
はいそうです

634:login:Penguin
20/12/10 18:18:37.93 hMTK77CP.net
ああ、物流のお仕事されてるんですね

635:login:Penguin
20/12/10 18:53:11.13 eBoEHod1.net
倍増です

636:login:Penguin
20/12/11 07:56:01.35 M/YPH6oV.net
ああなるほど、取扱数が平年と比べてってことですね? コロナのせいで

637:login:Penguin
20/12/11 09:42:42.87 BBsXBfpW.net
フェイスブックを提訴 反トラスト法違反の疑い 米当局と各州
2020年12月10日 8時36分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

638:login:Penguin
20/12/11 15:27:48.24 BBsXBfpW.net
CentOS終了にコミュニティからは非難の嵐、CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に
2020年12月11日 14時00分
URLリンク(gigazine.net)

639:login:Penguin
20/12/11 19:41:22.14 ChQObMOe.net
非難するの人、自分は乞食です、って言っているみたいで恥ずかしくないのだろうか、と思うけどまともな意見ってあるの?
それとも皇室の人と結婚しようとしてる人と同じ感じ?

640:login:Penguin
20/12/11 22:45:48.83 DzdvOrXS.net
>>611
寄付できるの?cent

641:login:Penguin
20/12/12 01:32:50.57 opys6AH2.net
お?
フォークあるなら話が違ってくんぜ
せんとくん全く興味ないけどファン多かったしな
よかったじゃん

642:login:Penguin
20/12/12 03:14:59.84 xRFc6NsO.net
RHELのコピーだからCentOSは人気があるんだよ
RedHatはそれがわかってないアホ

643:login:Penguin
20/12/12 04:41:07.83 xD2qi9Oj.net
乗っ取られて製品ポリシー変えられたからフォークってオラクルまわりでよくあったがRed Hatがそれをやるようになるなんてなあ

644:login:Penguin
20/12/12 06:56:31.80 T2Neop6k.net
自分は給料もらっているくせに使っているものに対価を払うのは嫌な人が多すぎて不健全だった
無料利用しながら開発に協力するか、有償サポートに頼るか

645:login:Penguin
20/12/18 14:58:48.01 wl/2dnxD.net
CentOSに代わる新しいRHELフォーク「Rocky Linux」と「Project Lenix」
URLリンク(linux.srad.jp)

646:login:Penguin
20/12/28 23:07:22.87 XDknVHuA.net
長期サポート版となる「Linux 5.10」が登場
2020年12月15日11:58
URLリンク(mag.osdn.jp)

647:login:Penguin
20/12/29 15:48:25.50 XGLkbqpJ.net
「CentOS」の開発方針変更の背景とは
2020-12-29 08:30
URLリンク(japan.zdnet.com)

648:login:Penguin
20/12/29 22:20:36.30 XGLkbqpJ.net
政府基準に準拠するために「より脆弱なハッシュ関数」の使用を監査人に命じられた話
2020年12月28日 23時00分
URLリンク(gigazine.net)

649:login:Penguin
20/12/31 23:40:10.57 5zSbDkkj.net
GIGAZINEの記事&YouTubeトップ10ランキング2020、今年1年の記事を振り返ってみましょう
2020年12月31日 20時47分
- GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

650:login:Penguin
21/01/04 22:22:53.50 YsAIyTTN.net
あけましておめでとうございます、今年もGIGAZINEをよろしくです
2021年01月01日 00時00分
URLリンク(gigazine.net)

651:login:Penguin
21/01/05 23:12:39.98 HHU3D09e.net
18兆円超の資金を半導体製造に投入する共同宣言にEU加盟国が署名 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

652:login:Penguin
21/01/11 19:44:57.93 FD8o39Uw.net
Top 5 Linux Laptop You Can Buy in 2021
January 8, 2021
URLリンク(trendoceans.com)
In 2021 you are deciding to buy a laptop, but you are dubious about choosing which laptop you should purchase to use for your day-to-day work with the Linux preinstall.
A number of manufacturers that manufacture the best laptop for Linux compatibilities such as Dell, Hp, Lenovo, Acer, and completed dedicated for Linux are System 76, Lambda, Pine Pro.

653:login:Penguin
21/01/15 00:26:57.58 QOPTjZrI.net
>>624
I need not to use windows 10.
So those Linux Laptop Computer is enough to fill my PC working.
I think it is good not to pay the cost of preinstalled windows.

654:login:Penguin
21/01/15 19:23:43.52 NeycA+A/.net
2021年1月14日 「Debian 11 "Bullseye"」のフリーズが開始,i386のサポートは継続へ
2021年1月14日
URLリンク(gihyo.jp)

655:login:Penguin
21/01/16 19:56:21.11 XQq7VAc4.net
たった1万円台のRISC-V CPU搭載&Linuxの動作に対応したお手頃コンピューターボード「BeagleV」
URLリンク(gigazine.net)

656:login:Penguin
21/01/16 23:35:39.64 XQq7VAc4.net
「Wine 6.0」が正式リリース ~「WineD3D」のための「Vulkan」レンダラーが実験的に実装
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

657:login:Penguin
21/01/20 16:15:36.74 QU8YBJ0q.net
>>600
たしかにそう思う

658:login:Penguin
21/01/20 18:41:06.89 QtcVQwcr.net
なんか変な通信してるプロセスとかあるん?

659:login:Penguin
21/01/20 19:43:49.93 Hr2xtqHn.net
Backdoor via APT
When Snap was introduced Canonical promised
it would never replace APT. This promise was
broken. Some APT packages in the Ubuntu repositories
not only install snap as a dependency but also run
snap commands as root without your knowledge or
consent and connect your computer to the remote
proprietary store operated by Canonical.
URLリンク(linuxmint-user-guide.readthedocs.io)
Linux Mintの開発者も警告しています

660:login:Penguin
21/01/22 20:52:48.76 5PaTDE2u.net
Red Hatがエンタープライズ向けLinux「RHEL」の無償利用条件を拡大
URLリンク(gigazine.net)

661:login:Penguin
21/02/01 15:27:44.65 IVQ+0OCe.net
「Firefox 85」正式版リリース、ユーザーの追跡防止のためスーパークッキー対策がさらに強化
◆スーパーCookieからの追跡を防止する仕組みを導入
スーパーCookieは、プライベートモードなど通常は追跡できないはずのユーザーを広告業者側がなんとかして追跡するために編み出した手法の総称で、主要なブラウザでサードパーティーCookieがブロックされるようになって以降、ユーザー追跡の代替手段として利用されています。Firefox 85では、キャッシュを利用してユーザーを追跡するスーパーCookieの手法に対して対策が取られました。
これまで、Firefoxはウェブサイト間で画像データなどのキャッシュを共有しており、例えば別のサイトで同じ画像を使用していた場合にブラウザキャッシュから表示することでユーザーのデータ通信量と時間を節約していました。しかし、一部の広告業者がこの仕組みを悪用してユーザーを識別していたため、Firefox 85からはドメインごとにキャッシュが分離されるようになりました。この影響で、ページの読み込み時間が最大1.32%増加するとのこと。
- GIGAZINE 2021年01月27日 07時05分

662:login:Penguin
21/02/07 19:29:33.57 5CIkxhoK.net
Updated Debian 10: 10.8 released
The Debian project is pleased to announce the eighth update of its stable distribution Debian 10 (codename "buster"). This point release mainly adds corrections for security issues, along with a few adjustments for serious problems. Security advisories have already been published separately and are referenced where available.
Debian プロジェクトは、安定版ディストリビューション Debian 10 (コードネーム "buster") の 8 回目のアップデートを発表できることをうれしく思います。このポイントリリースでは、主にセキュリティ問題の修正と、 重大な問題に対するいくつかの調整が追加されています。セキュリティ勧告は既に個別に公開されており、利用可能なところでは触れられています。
Debian -- News
February 6th, 2021

663:login:Penguin
21/02/11 19:15:00.88 0JXl5DlP.net
NPO団体「Rust Foundation」が設立,Mozillaなどが支援
URLリンク(gihyo.jp)

664:login:Penguin
21/02/13 23:45:52.83 RkDmna+g.net
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
スレリンク(operatex板)

665:login:Penguin
21/02/14 12:50:09.05 m1aalnFT.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
> ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感
> 2021年1月25日にリリースされた「Raspberry Pi OS」(もと「Raspbian」)の最新
> アップデートには、管理者の承諾なしにマイクロソフト社のサーバーにアクセ
> スする仕様が発覚し、ファン騒然となっています。
やっぱりMSの邪悪さはなおっていなかったのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch