Linux板ニュース速報25at LINUX
Linux板ニュース速報25 - 暇つぶし2ch2:login:Penguin
18/01/02 17:45:51.01 0UP+6l3S.net
■関連リンク
--------------- NEWS ---------------
URLリンク(slashdot.org)
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www.ibm.com)
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(japan.internet.com)
URLリンク(www.phoronix.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(japan.zdnet.com)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(codezine.jp)
URLリンク(wiredvision.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(jp.techcrunch.com)
URLリンク(www.computerworld.jp)
URLリンク(enterprisezine.jp)
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(jp.wsj.com)
URLリンク(virtualization.info)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(jp.linux.com)

3:login:Penguin
18/01/02 17:45:59.89 0UP+6l3S.net
------------ SOFTWARE -------------
URLリンク(freecode.com)
URLリンク(sourceforge.net)
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(news.softpedia.com)

4:login:Penguin
18/01/02 17:46:35.67 0UP+6l3S.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○最近無関係なニュースのリンクを貼る輩が増えています。           .||
 ||   いちいち反応しないで規制議論にかけてあげましょう。             .||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 ..||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。         ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ..||
 ||  荒らしにエサを与えないでください。    。  ∧_∧ シャキーン        . .||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      ...||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|.__________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ
   NGワード登録→透明あぼーんを駆使してしっかり対策してください

5:login:Penguin
18/01/02 18:54:38.65 snLjk33k.net
いちおつ😁✨✨

6:login:Penguin
18/01/03 09:34:18.26 +Gvt3hYM.net
一乙

7:login:Penguin
18/01/03 13:35:16.11 QhAJbLg1.net
URLリンク(gigazine.net)
Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性

8:login:Penguin
18/01/03 18:06:10.98 3Uh92As4.net
設計上の欠陥?😮

9:login:Penguin
18/01/03 18:34:42.44 msTNnU8t.net
ページテーブルの扱いに何か問題があるのかな
要は他のプロセスから見えちゃうってことだから

10:login:Penguin
18/01/03 19:18:18.35 QhAJbLg1.net
>>7
URLリンク(www.phoronix.com)
> For Now At Least AMD CPUs Are Also Reported As "Insecure"
AMDにもこのエラッタあるの?

11:login:Penguin
18/01/03 19:25:41.25 M0MvzUli.net
>>10
ない

12:login:Penguin
18/01/03 22:25:33.52 IuaeNZN5.net
攻撃方法が公開されてないからまだ分からん

13:login:Penguin
18/01/04 08:56:02.14 qFsfrbjE.net
>>12
いやそもそもその機能をAMDは使ってない。

14:login:Penguin
18/01/04 09:11:20.99 c4hBzLcn.net
URLリンク(googleprojectzero.blogspot.jp)
> Variants of this issue are known to affect many modern processors,
> including certain processors by Intel, AMD and ARM.
AMDもARMもきじゃくせい(なぜか変換できない)あるっぽい

15:login:Penguin
18/01/04 09:14:23.42 X38Y9op7.net
>>14
ぜい弱性な
情弱

16:login:Penguin
18/01/04 09:15:30.88 qFsfrbjE.net
linuxではすでに対策パッチが当たっているが、AMDでも当たってしまうので、それをoffにするパッチ。
URLリンク(patchwork.kernel.org)

17:login:Penguin
18/01/04 09:26:19.34 3EmaLTDY.net
>>15
どう見ても、おまいが情弱

18:login:Penguin
18/01/04 09:38:22.14 X38Y9op7.net
>>17
スーパーゴミ屑産業廃棄物大池沼キチガイアスペ糖質ガイジマン乙!

19:login:Penguin
18/01/04 10:27:10.76 3EmaLTDY.net
うわ
情弱とか言いながら、ただのキチガイだった

20:login:Penguin
18/01/04 10:28:25.73 3EmaLTDY.net
恥ずかしいよね~
ネタをネタと知らずに勝ち誇ってみたら
自分が無知だっただけだと指摘されちゃったんだから~

21:login:Penguin
18/01/04 16:20:49.73 iWu9wE36.net
何、コレ・・?Ubuntuでもアップデートしたらパッチ当てられるの・・?
俺なんて2chくらいしかヤラねえから、パッチあてられたくないんだけど・・。
奮発して17,000円でCorei7入のPC買ったのに、不便度30%もアップさせられるの・・?

22:login:Penguin
18/01/04 16:52:59.91 UTGIyGZD.net
CPU100%でぶん回す使い方してるなら30%分損だな
でも、そんな使い方をLinuxでしてるやつなんていないだろうから気にしなくてOKニュース

23:login:Penguin
18/01/04 17:58:53.36 z0SGt2dj.net
メインマシンはZ-80だから関係なかった

24:login:Penguin
18/01/04 18:20:35.18 8iH9jkQU.net
>>16
mergeされたようだ

25:login:Penguin
18/01/04 19:15:01.58 fxIUvSoL.net
これブートパラメーターで無効にできないの?
cwdを数値計算でぶん回すんで困るんだが
脆弱性?exeクリックしなきゃ大丈夫しょ

26:login:Penguin
18/01/04 19:15:33.53 fxIUvSoL.net
c2dな

27:login:Penguin
18/01/04 19:23:16.20 8iH9jkQU.net
>>25
できるよ

28:login:Penguin
18/01/04 20:17:09.15 pQJ35TXm.net
>>27
やり方教えて

29:login:Penguin
18/01/04 20:57:16.02 2hC0Hpe5.net
OpenSUSEのupdateにこの手のアップデート発見。

30:login:Penguin
18/01/04 21:06:36.92 8iH9jkQU.net
>>28
pti=off

31:login:Penguin
18/01/05 18:25:44.46 arDyRorS.net
デモ映像みたら、偶発的にどこかのメモリ読めるどころかふつうにメモリダンプしててわろた

32:login:Penguin
18/01/06 01:47:49.91 8J5dRkL1.net
Firefoxで動いてるJavaScriptからダンプできるのは中々刺激的だな

33:login:Penguin
18/01/14 09:47:59.92 XRsWmjDo.net
URLリンク(www.publickey1.jp)
資金が尽き12月に廃刊するはずだったLinux Journal、一転して支援者により存続へ、「Linux Journal 2.0」を宣言

34:login:Penguin
18/01/18 10:43:54.69 zYeRUqwc.net
Linus「おこ始め」
URLリンク(gihyo.jp)

35:login:Penguin
18/01/18 11:20:02.33 oRpVHiaF.net
>>34
「2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”�


36:\「メルトダウン」で幕開けの2018年」 タイトルくらいしっかり入れてくれ、たちがわるい



37:login:Penguin
18/01/18 11:22:39.63 zYeRUqwc.net
>>35
断わる

38:login:Penguin
18/01/18 20:11:18.20 zHMWmDpR.net
なーにがおこ初めだライナス知ってただろ?
wikileaksにlinuxカーネルにバックドアがあってCIA管理してるって漏れたの去年の秋口の話やろが
おめーの管轄範囲内の話だぞ 協力してたんだろどうせ

39:login:Penguin
18/01/18 20:21:33.15 lvmKq/AF.net
LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 - Qiita
URLリンク(qiita.com)
Linuxが脆弱性「Spectre」「Meltdown」に対応済みか調べる方法 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)

40:login:Penguin
18/01/19 11:21:34.23 KFcCtz46.net
GKH先生にはドリンク贈りたいなぁw

41:デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月新年焼肉 
18/01/19 18:26:39.66 s+qZ9WOC.net
Direct3D 10/11に対応「Wine 3.0」公開 ~Unix系OSでWindowsアプリを楽しめる
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Oracle VM VirtualBox」v5.2.6が公開 ~12件の脆弱性を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Oracle、「Java SE 9.0.4」「Java SE 8 Update 161」を公開 ~21件の脆弱性を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
難易度の自動調節機能付きで30級から無理なく始められる囲碁AI「Leela」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
オープンソースのVPNソフト「SoftEther VPN」に脆弱性、修正版が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
多機能ペイントソフト「Krita」v3.3.3が公開 ~「Krita 3」シリーズはこれが最終版
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

42:デムパゆんゆんネトウヨ高等遊民@1月新年焼肉 
18/01/22 23:00:41.83 ukMv7arK.net
MakeMKV v1.10.10
URLリンク(www.makemkv.com)

43:login:Penguin
18/01/23 09:53:44.44 3+8AXHvI.net
Linus「ぼかぁもううんざりだお……」 Meltdown/Spectreの影響は大きく… Linus,Linux 4.15のリリースを1週間延期しRC9を公開
URLリンク(gihyo.jp)

44:login:Penguin
18/01/29 16:09:24.96 ux8/VgTu.net
2018年1月29日 Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
URLリンク(gihyo.jp)

45:login:Penguin
18/01/30 12:45:59.75 YVcVahx0.net
URLリンク(jp.wsj.com)
> インテルの欠陥報告、米政府より中国企業を優先
もう中国共産党にバックドア仕掛けられてるかも……

46:login:Penguin
18/02/02 09:45:31.31 ZLnBp2m7.net
>>44
大事な顧客であるのはわかるが、更にインテルは買いたくなくなった。
AMDが生き残っててよかった。
中国は何をするのかわからんからな。

47:login:Penguin
18/02/10 19:06:12.91 Zjq7Yy0D.net
Nintendo Switchの上でLinuxを動かすことに成功
URLリンク(jp.techcrunch.com)

48:login:Penguin
18/02/11 19:25:11.46 aWo8qmmZ.net
ほおお
組み込み機器でまた動いたのけ
やるやないか ちょっと夢ある

49:login:Penguin
18/02/15 00:50:30.74 m3isa15O.net
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を
超えております。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

50:login:Penguin
18/02/15 05:37:49.29 l+L6JMjA.net
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為に北朝鮮兵と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる

51:login:Penguin
18/02/17 08:41:56.92 s0LjvPXP.net
>>49
沖縄切り捨てが抜けている
やり直し

52:login:Penguin
18/02/18 10:16:08.95 8xvqONhj.net
街宣スレ

53:login:Penguin
18/02/18 10:54:49.92 tRtrTnyD.net
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
スレリンク(liveplus板)

54:login:Penguin
18/02/20 19:00:06.93 teVsyiu0.net
URLリンク(linux.srad.jp)
> Ubuntu、18.04 LTSからシステムデータを収集する方針を発表
やっぱりUbuntuだw

55:login:Penguin
18/02/20 19:31:30.06 LdlTXCFP.net
相変わらずだなぁ。。
ユーザーに明示的に可否が提示されない情報送信は泥棒なんだってもう覚えたはずだろ??
すーぐ健忘症のフリして犯罪おかすんだからンモー

56:login:Penguin
18/02/21 00:34:18.83 0gXEhWd+.net
>>54
記事中で送信の可否が選択できるとあるぞ
メクラか?

57:login:Penguin
18/02/21 20:10:38.94 M72kD3Vv.net
明示的ではないとも読めるな

58:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/01 23:58:51.05 v8HOdvmx.net
3Dモデリングソフト「Blender」v2.79aが公開 ~Talosが指摘したセキュリティ問題を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
VideoLAN、「VLC 3.0 Vetinari」をリリース ~定番メディアプレイヤーのメジャー更新
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Apache NetBeans 9.0」がベータ公開 ~Oracleから寄贈後初の正式リリースを目指す
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
The Document Foundation announces LibreOffice 6.0.2
URLリンク(blog.documentfoundation.org)
URLリンク(www.makemkv.com)
MakeMKV v1.12.0 (3.2.2018 )
Internal bugfixes mostly for UHD issues

59:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/20 23:40:23.40 foDOiwa7.net
無料のオフィスソフト「LibreOffice」v6.0.2公開 ~潜在的なセキュリティ問題を解決するため更新が推奨
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Adobe、「Flash Player」のセキュリティアップデート公開、脆弱性2件を修正
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Python/HTMLサポートを改善した「Atom 1.25」が公開、「Electron」のアップデートも
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」の旧版にDoS脆弱性
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Visual Studio Code」で“Twitter”を楽しめる「Twitter Client」拡張機能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

60:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/20 23:43:27.48 foDOiwa7.net
Microsoft、Azureで使われている分散システムプラットフォームをオープンソース化
URLリンク(mag.osdn.jp)
「LLVM 6.0」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

61:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/20 23:47:06.42 foDOiwa7.net
ソフトバンク、IDCフロンティアとファーストサーバを100%子会社化
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
我々はファーストサーバの悪行を忘れてはいけない
ファーストサーバの広告
「お客様の作業(バックアップ)は不要です」
URLリンク(www.fsv.jp)
             ↓
お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い
URLリンク(support.fsv.jp)
極めて遺憾ではございますが、短期間でのデータ復旧は不可能で あることが判明いたしました。
誠に心苦しい次第ではございますが、お客様で取得されておられる
バックアッ プデータによる再構築を行っていただきますようお願い申し上げます。
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お手元にないの  !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////
ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 5ページ目
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
>ファーストサーバによる「ビズ2」のパンフレット。「日に1回、外部にデータを保存」との記述は事実でなかった

62:login:Penguin
18/03/21 07:54:53.89 +IPO++ds.net
今は大丈夫なんでしょ

63:login:Penguin
18/03/24 19:10:54.80 nmjrEvtf.net
Krita 4.0.0 Released!
URLリンク(krita.org)

64:login:Penguin
18/03/31 11:33:47.87 X24j+4aJ.net
>>62
Ubuntu 16.04の2.9.7とkrita-4.0.0-x86_64.appimageは日本語が無いん
Synapticパッケージマネージャからcalligra-l10n-jaをインストで日本語化でけた
参考
URLリンク(www.magic-object.mydns.jp)

65:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月桜と特攻
18/04/02 23:22:15.43 1NIG8du6.net
Drupalにリモートコード実行の深刻な脆弱性。早急な更新を
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Googleの短縮URLサービス「goo.gl」がまさかの終了を発表。作成済みURLは今後どうなる?
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Linux/Raspberry Pi版「HSP」が“GitHub”で公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
GTP対応AIとの対戦も可能、美しさにこだわったオープンソースの囲碁ソフト「Sabaki」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
7件の脆弱性を修正した「Apache HTTP Web Server」v2.4.33が公開 ~JVNが更新を勧告
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ゆったり・繊細、「源ノ明朝」を縦組み本文向けに改編した「源暎こぶり明朝」フォント
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
GIMP 2.10.0 Release Candidate 1 Released
URLリンク(www.gimp.org)
ようやく 12bit 16bitのrawを扱える
フリーのドローソフト「Inkscape」v0.92.3が公開 ~Windows版は起動速度が改善
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Tracktion Waveform 9 音楽制作に特化した新鋭DAWソフト
URLリンク(info.shimamura.co.jp)

66:login:Penguin
18/04/03 13:49:39.91 R9ic1/hx.net
URLリンク(gihyo.jp)
> 2018年4月2日 最低でも20年 ―東芝らが取り組む"スーパーロングなカーネルサポート"プロジェクト
東芝って20年後もあるんだろうか

67:login:Penguin
18/04/03 18:29:40.05 YdMTgYm+.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

68:login:Penguin
18/04/03 19:05:26.95 0Hy0BnXc.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(訂正版)
1.Winとデュアルブートは可能ですが、Win側がコケたらWinの修復ツールは使えません。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめなくとも大丈夫です。
5. Nvidia製品の使用はドライバーが別途提供されてるのでそれを入れましょう。
6. 教本を買うよりまずネットで調べましょう。Windows界でもググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。
他の鳥を選びましょう。

69:怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ
18/04/14 01:02:33.47 UBppu7fQ.net
オープンソースのネットワーク解析ツール「Wireshark」v2.4.6、10件の脆弱性を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Visual Studio Code」の3月更新が公開、構文ベースのコード折り畳みが導入される
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
フリーの会計ソフト「GnuCash」がメジャーバージョンアップ、v3.0が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Minecraft」v1.2.13が公開 ~次期バージョン“Aquatic”の新要素を一足先に体験可能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(minecraft.net)
Raspberry Pi専用のオールアルミケース「RPI-1」がツクモに入荷
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
Linux statコマンドの使い方5選
URLリンク(news.mynavi.jp)
Googleと米Netflix、自動カナリア分析ツール「Kayenta」をオープンソースに
URLリンク(mag.osdn.jp)
「Rails 5.2」が登場、ファイルアップロードフレームワークActive Storageを導入
URLリンク(mag.osdn.jp)
米Red Hatが「RHEL 7.5」を公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
動画トランスコーダー「HandBrake 1.1」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

70:怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ
18/04/14 01:15:10.00 UBppu7fQ.net
チャットベースのコミュニティプラットフォーム「Spectrum」、オープンソース化
URLリンク(mag.osdn.jp)
30近くのリソースが加わった「Chef 14」が登場、性能も改善
URLリンク(mag.osdn.jp)
Linuxカーネル4.16リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)
コミュニティのOpenJDKビルドファームが稼働
URLリンク(www.infoq.com)
Java 10 Release Candidate 1 公開
URLリンク(www.infoq.com)
第515回 Ubuntu 18.04 LTSとSnapパッケージ
URLリンク(gihyo.jp)
第39回 Linuxカーネルのコンテナ機能 ― cgroupの改良版cgroup v2[3]
URLリンク(gihyo.jp)

71:怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ
18/04/14 02:46:23.10 UBppu7fQ.net
Oracle Offers Its Unbreakable Enterprise Kernel On GitHub
URLリンク(www.phoronix.com)

72:login:Penguin
18/04/18 21:53:31.67 gcBtILqa.net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> Linuxを採用、Microsoftが発表した「Azure Sphere」とは
一応Linux関係のニュース

73:login:Penguin
18/04/18 22:02:18.87 kVgmdULg.net
MSの商用囲い込みがキツい
婉曲な攻撃につながりかねんよなー

74:login:Penguin
18/04/18 22:09:10.79 yPA9Eazo.net
Azure Cloud Switchに続いて何個目のMS製Linuxベース製品なんだっけ?

75:デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ!
18/05/19 03:59:39.98 UXeAIsEc.net
ソニー、ドローンやスマートスピーカー向けセンシングプロセッサボード「SPRESENSE」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
無料のオフィスソフト「LibreOffice(安定版)」、クラッシュなど数十件の不具合を修正
v5.4系統最後のマイナーリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Vim 8.1」がリリース、ターミナルウィンドウをサポート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Minecraft」v1.4が公開 ~イルカや海底遺跡などを追加した“海のアップデート”
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Mozilla、「Firefox」v60.0.1を公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
無償コードエディター「Atom」の最新版v1.27、「GitHub」連携機能が大幅に改善
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
EIZO、目への負担緩和を考えた仕事向け24.1型WUXGA液晶
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Black Duck Software、「2018 Open Source Security and Risk Analysis Report」を発表。OSS利用の増加により既知の脆弱性やライセンス干渉問題も増加へ
URLリンク(mag.osdn.jp)
Krita 4.0.3リリース!
URLリンク(krita.org)

76:デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ!
18/05/19 04:06:35.09 UXeAIsEc.net
MakeMKV v1.12.2
URLリンク(www.makemkv.com)

77:login:Penguin
18/05/19 09:05:04.47 AdaFMktH.net
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★
  URLリンク(jbb)<)●edoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

78:login:Penguin
18/05/22 06:51:23.57 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5JWPC

79:login:Penguin
18/05/22 11:32:50.42 NlhYPEMm.net
5JWPC

80:デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ!
18/05/28 20:03:35.20 /d31NvIs.net
「BIND 9」に脆弱性、リモートからnamedが異常終了、JPRSやJPCERT/CCが注意喚起
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「Wireshark」v2.6.1/2.4.7/2.2.15が公開、脆弱性を修正したメンテナンスリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「VMware Workstation 14」がWindows 10 April 2018 Update/Ubuntu 18.04をサポート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
atom 1.27.1
URLリンク(atom.io)
HEIF形式イメージの読み書きをサポートした「GIMP」v2.10.2が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
レガシーアドオン対応のFirefox派生ブラウザー「Waterfox」、最新版のv56.2.0が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
脆弱性を修正した「Pale Moon」v27.9.2が公開 ~レガシーアドオン対応のFirefox派生
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Mozilla、「Thunderbird」v52.8.0を公開 ~13件の脆弱性を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
LinuxベースのルーターやNASに感染するマルウェア「VPNFilter」、54カ国50万台に感染か、Cisco Talos報告
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「LibreOffice」に1件の脆弱性、ODF文書に埋め込まれたSMBリンクを介して情報が漏洩
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

81:login:Penguin
18/05/30 20:01:58.62 Xc9d5tBT.net
gnomeウハウハ
URLリンク(itsfoss.com)

82:login:Penguin
18/06/02 14:34:20.69 H1LzBvtJ.net
1億ぐらいではたいして・・・

83:login:Penguin
18/06/02 16:32:40.34 DblDOpJT.net
PaleMoonといいWaterfoxといい
そこまでしてレガシーアドオンに固執することある?

84:login:Penguin
18/06/02 16:33:39.51 mKW882AP.net
固執しないと差別化できないだろアイデンティティの問題だ

85:login:Penguin
18/06/02 21:18:02.39 LD/USMMF.net
URLリンク(www.publickey1.jp)
> マイクロソフトがGitHubの買収交渉、複数メディアが報じる
OSSコミュニティ終わった……

86:login:Penguin
18/06/03 19:12:50.30 o7kkToHq.net
おわ、おわわ、終わってたまるかァ!
ウィンドウズをシャトルワースが買収すれば引き分けってことに

87:login:Penguin
18/06/03 20:37:27.14 IlFspPyc.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 707 -> 691:Get subject.txt OK:Check subject.txt 707 -> 707:Overwrite OK)1.56, 1.87, 1.78
age subject:707 dat:691 rebuild OK!

88:login:Penguin
18/06/04 13:07:05.11 fVRiWEhWN
恵俊彰のせいでひるおびスポンサー不買運動

89:login:Penguin
18/06/04 09:05:40.55 mDMMXgT3.net
GitHubはこの9カ月、次期CEOを探している。
GitHubが売却を決めた理由の1つはサティア・ナデラCEOに感銘を受けたからという。
Microsoft、GitHubを買収か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

90:login:Penguin
18/06/04 16:07:06.89 M7yYGHe6.net
>>88
URLリンク(about.gitlab.com)
> Congratulations GitHub on the acquisition by Microsoft
GitLabさんが煽っててワロタ

91:login:Penguin
18/06/05 09:10:09.23 zuhVuST+.net
AppleやOracleに買われなくて良かったよ…

92:login:Penguin
18/06/05 13:41:20.12 HYkzVeUC.net
GitLabみたいにオープンソース化してくれればいいんだけど

93:login:Penguin
18/06/05 19:17:26.81 MNJQSNr3.net
Gitlabに移行する流れかねえ
なんでこんな冗長性が必要になるんや
MSのオープンソース攻撃はほんま有害やな。。

94:login:Penguin
18/06/05 19:41:26.04 ko7QRdUk.net
狙いはなんですかね
ひょっとしてwindowsのオープンソース化の準備?

95:login:Penguin
18/06/05 19:58:01.21 lx2Of1bW.net
マジでみんなgithubから出てく流れ?
慣れるまで大変だったのにぃ

96:login:Penguin
18/06/05 20:45:25.26 mELmvfr7.net
自前で立てるならともかく、gitlab.comに移行してるのは情弱だけだからほっとけ
gitlab.comはAzure使ってるのにねぇwww

97:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/05 21:10:10.18 T4PUg6rJ.net
GIMP has moved to Gitlab
URLリンク(www.gimp.org)
Sabaki v0.34.1
URLリンク(github.com)
テキストエディター「GNU Emacs 26.1」がリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Review: openSUSE 15
URLリンク(distrowatch.com)
SLE 15とコアを共有する「openSUSE Leap 15」が登場
URLリンク(mag.osdn.jp)
.NET Core 2.1登場、3年間の長期サポート
URLリンク(news.mynavi.jp)

98:login:Penguin
18/06/05 22:42:18.67 H2TD5vxE.net
URLリンク(publickey1.jp)
> GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に


99:偶然取ったスナップショット GitLabはこんな前科もあったしなあ……



100:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/05 23:04:24.93 T4PUg6rJ.net
ファーストサーバみたいなことやってんのな
お手元のバックアップで~
バックアップがお手元にないの!

101:login:Penguin
18/06/05 23:11:45.32 iUzJ5d6q.net
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ
◆インテリ風味で偽装
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
◆派遣スレではオラオラ気取り
URLリンク(hissi.org)
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
スレリンク(win板:592番)-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
URLリンク(hissi.org)
◆挙句に玉掛け
スレリンク(haken板:612番)
◆交通誘導員
URLリンク(i.imgur.com)
◆最寄り駅や頻尿
URLリンク(i.imgur.com)
◆嫌韓サイトへの徘徊
スレリンク(win板:368番)-370
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
◆1コア1GBの低スぺPC              
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

102:login:Penguin
18/06/06 00:25:41.12 fGoeBn2T.net
GNOMEはMSの件の前に移行決めてたんだっけ?GIMPもその関係?

103:login:Penguin
18/06/06 00:37:34.93 2uyT2vMn.net
Microsoftの叩かれっぷりにエンジニアの高齢化を感じるな
まあ今でもvimやemacsのどっちがみたいな話題が尽きないくらいだしそりゃそうか

104:login:Penguin
18/06/06 00:46:55.29 r/Ev+Z7k.net
>>98
dig gitlab.com
whois 52.167.219.168

105:login:Penguin
18/06/12 18:25:54.93 Z1L1ll4F.net
gnomeバグ多いんじゃバカタレ
ubuntu forumの回答がgnomeを使うなって何それ?
どこにバグ報告すれば良いんじゃ?

106:login:Penguin
18/06/12 19:01:11.26 DpAsPyXL.net
こんなとこにそれを書くお前はまずフォーラムの回答に従った方がええわ
まず使うのやめろ

107:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/16 23:26:58.65 a9ppPSYz.net
MATE使え

108:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/21 12:21:32.71 S02KnUlu.net
「Pale Moon」v27.9.3が公開、脆弱性の修正を含むセキュリティアップデート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
プレゼンなどに便利なフォントズーム機能を追加 ~「Visual Studio Code」の5月更新
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Node.js」に複数の脆弱性、修正版v10.4.1/9.11.2/8.11.3/6.14.3が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「FFmpeg」v4.0.1が公開 ~3件の脆弱性が修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Adobe、無償コードエディター「Brackets」v1.13を公開 ~自動更新をサポート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ペイントソフト「Krita」v4.0.4が公開 ~「Krita 4」系の不具合修正はこれが最後に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Krita 4.0.4 リリース!
URLリンク(krita.org)
Red Hat Enterprise Linux 6.10 Now Available
URLリンク(www.redhat.com)
米Red Hat、GPLv2やLGPLv2.1を利用するソフトウェアに対してもライセンス違反時の「猶予期間」を提供へ
URLリンク(mag.osdn.jp)
任意のinitシステムを選択できる「Devuan GNU+Linux 2.0」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)
Linuxカーネル4.17リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

109:デムパゆんゆんクラウド波@6月エアコン涼しい
18/06/28 15:55:56.31 YOjsjZbE.net
Mozilla、「Firefox 61」を正式公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Google Earth プロ」v7.3.2が公開 ~64bit OSで32bit版を利用している場合は注意
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
無料オフィスソフト「LibreOffice」がバージョンアップ ~90件以上の不具合を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
GitHub、「Atom 1.28」を正式公開 ~プロジェクト内検索の結果ビューを刷新
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Announcement: GnuCash 3.2 Release
URLリンク(www.gnucash.org)
Krita 4.1の最初のベータリリース
URLリンク(krita.org)
自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ファイルツリー改善やリモートファイル直接Openなど操作性向上「Brackets 1.13」
URLリンク(news.mynavi.jp)
Visual Studio Code C/C++エクステンション、6月アップデート
URLリンク(news.mynavi.jp)
Ubuntu Desktop搭載PCの平均スペックは1CPU、フルHD、4G/8Gメモリ
URLリンク(news.mynavi.jp)
GoogleやTencentがThe Linux Foundationのプラチナメンバーへ
URLリンク(news.mynavi.jp)

110:デムパゆんゆんクラウド波@6月エアコン涼しい
18/06/28 15:59:50.63 YOjsjZbE.net
「Perl 5.28」リリース、さまざまな新機能や変更を導入
URLリンク(mag.osdn.jp)
SUSE、モジュラー化を進めた「SUSE Linux Enterprise 15」を発表。提供は7月中旬
URLリンク(mag.osdn.jp)
Linux Foundationが「2018 Open Source Jobs Report」を公開。企業が欲しいスキルはLinux、コンテナも急浮上
URLリンク(mag.osdn.jp)

111:login:Penguin
18/07/02 22:02:09.45 2oqhsN+/.net
Micro Focus SUSE売却
URLリンク(www.reuters.com)

112:login:Penguin
18/07/02 22:40:40.86 CgFrG9Ly.net
>>109
結局、旧NovellがXimianやSUSE買った意味って何だったんだろうな

113:login:Penguin
18/07/04 12:06:01.23 l+gul0y9.net
SUSE売却というニュースを受けて、ユーザーはどういう反応を見せてんだろって見に来たら、SUSEスレがなかった

114:login:Penguin
18/07/05 11:38:43.72 6gqbVl1J.net
Gentoo LinuxのGithubリポジトリ、ハックされる
URLリンク(news.mynavi.jp)

115:login:Penguin
18/07/05 14:18:22.82 d4FCsBMC.net
ハックというとただの日常風景に感じる
Linux記事でクラックやアタックをハックと間違えるのは致命的ミス

116:login:Penguin
18/07/05 18:51:24.19 bs2SCPxm.net
2500億円で売れたのかよ!今日250円の弁当食ったぜ

117:login:Penguin
18/07/05 19:33:50.06 SPqT01C2.net
いや文脈で分かるやろ…

118:login:Penguin
18/07/05 19:36:42.73 rniLeHjA.net
文脈で誤記が正しくなったりせんやろ

119:login:Penguin
18/07/05 19:49:04.63 u0dkXdac.net
まともな常識がある人はハッキングがもともとの意味と真反対の意味で使われることもあるってことぐらいは承知してるから大丈夫。
デファクトスタンダードに異論を唱えても仕方ない。

120:login:Penguin
18/07/05 20:11:35.47 xy3u3duZ.net
ズレてるぞ
まあマイナビごときに用語の使い分けを要求しても無意味というのはその通りだろうが

121:login:Penguin
18/07/05 21:50:46.47 3Bwv1aOW.net
正直ハックとハッキングはもう定着してるしいいだろとは思う
確信犯みたいなも


122:ん



123:login:Penguin
18/07/06 14:55:02.90 Qn/rQ46w.net
いや悪いことする方はちゃんとカックラキンって書いといて欲しい(´・ω・`)

124:login:Penguin
18/07/06 15:03:16.12 1opUpO9k.net
語源と意味が変わることはあるしな。カタカナで書いてる時点で日本語だし、もともとの意味はエンジニアリングに近いんだから、どっちの意味で使っても語源から外れてるのには間違いない。

125:login:Penguin
18/07/06 18:55:31.57 rIb9R6RM.net
カラッキングに見えた(´・ω・`)

126:login:Penguin
18/07/06 19:04:40.59 VrWBzCZI.net
クラックやクラッキング表記の記事目にするようになったのはつまり
恥ずかしい間違いに気づいた記者増えてる

127:デムパゆんゆんクラウド波@7月エアコン涼しい
18/07/08 16:16:33.20 xr3UciSt.net
我々はファーストサーバの凶行を忘れてはいけない責務がある
ソフトバンク傘下のファーストサーバーがサービス障害、zenlogicサービスは現在全面停止
スレリンク(news板)

128:login:Penguin
18/07/08 16:25:28.69 I+WDegwt.net
Cephか

129:デムパゆんゆんクラウド波@7月エアコン涼しい
18/07/08 18:21:44.61 xr3UciSt.net
「WordPress 4.9.7」公開、任意のコードを実行される脆弱性など不具合17件を修正
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「Thunderbird」v52.9.0が公開 ~“EFAIL”脆弱性への対策が完了
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
55種類の日本語フリーフォントをまとめて試せるWebサービス“ためしがき”がリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」に境界外読み取りの脆弱性、最新版への更新を
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
無料の高機能ペイントソフト「Krita」v4.1.0が公開 ~新しい参照画像ツールの追加など
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
SUSEがMicro FocusからEQTの傘下へ、買収金額は25億ドル
URLリンク(mag.osdn.jp)
Timeshiftを正式導入した「Linux Mint 19(Tara)」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
「Python 3.7」リリース、型アノーテーションの強化などさまざまな機能が追加される
URLリンク(mag.osdn.jp)
Quantum CSSを強化した「Firefox 61」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
Visual Studio Code、6月アップデート公開
URLリンク(news.mynavi.jp)
Java 10対応、LSPで拡がるEclipse Photonがリリース
URLリンク(news.mynavi.jp)

130:デムパゆんゆんクラウド波@7月エアコン涼しい
18/07/08 20:04:49.12 xr3UciSt.net
GIMP 2.10.4 Moves To Asynchronous Font Loading, Horizon Straightening
URLリンク(www.phoronix.com)

131:login:Penguin
18/07/10 20:38:29.23 kVNBHmUY.net
気になったのは境界外読み取りかな VMware使ってないけど

132:login:Penguin
18/08/08 12:03:05.32 ufSPcOAR.net
で、お前らのことだから当然JSTにサマータイム導入する方法は既知なんだろうな。
アップデート待ちとかヌルいこと吹いてないだろうな。

133:login:Penguin
18/08/08 22:19:21.20 Ya25TWUm.net
>>129
URLリンク(qiita.com)

134:login:Penguin
18/08/11 10:13:38.09 YHMXnPkL.net
>>130
おお、神出現。ありがたい!!

135:login:Penguin
18/09/11 11:46:22.59 PS+1J1ml.net
URLリンク(henrich-on-debian.blogspot.com)
北海道のsecurity.debian.orgミラー死なず

136:login:Penguin
18/09/17 12:44:17.77 wLpA/wwv.net
URLリンク(lore.kernel.org)
URLリンク(cpplove)


137:r.blogspot.com/2018/09/linus.html ワロタ



138:login:Penguin
18/09/17 15:52:12.86 uV+2N1Ie.net
>>133
> ちょっとここらで休みを取って、他人の感情を理解する方法と、適切な応対の方法について、誰かから学んでくる。
来年あたり
「おれはアスペだとわかった。
アスペは治らんから周りの人間がアスペに合せてやるしかないんだそうだ。
俺は今までのやり方を変える気はないからお前ら俺に気を使えよ。これまで以上にな」
みたいになるんだろうなw

139:login:Penguin
18/09/17 21:00:37.39 1fmbw542.net
エイプリルフールなのか、劇場版きれいなLinusなのか
>>134
でも落ちはこれなんだろうな

140:login:Penguin
18/09/17 21:23:24.76 UF+diSCq.net
また味のあるライナスの写真が上がりそうだな。。

141:login:Penguin
18/09/24 12:06:49.88 Hqrnci3C.net
サイバートラスト(旧ミラクルリナックス)にセコムと大日本印刷が資本参加
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

142:login:Penguin
18/10/11 12:28:08.42 s91E+Q8C.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護する」
exFATオープン化あくしろよ

143:login:Penguin
18/10/23 13:02:24.08 MhuFsTBd.net
URLリンク(japan.zdnet.com)
トーバルズ氏、Linux開発コミュニティーのトップに復帰
同氏がより優しく、穏やかな人物になっているかどうかはまだ分からない。

144:login:Penguin
18/10/23 20:00:21.33 WWkMN+14.net
復帰挨拶で「くたばれSJW!社会のゴミ!」まで期待した

145:login:Penguin
18/10/29 05:13:23.04 TDKH+9Ql.net
IBM、レッドハット買収交渉へ
IBM Announces Deal To Acquire Red Hat At $34 Billion
URLリンク(www.phoronix.com)

146:login:Penguin
18/10/29 06:46:20.84 49IHSuAl.net
>>141
3800億くらい
意外と安い

147:login:Penguin
18/10/29 06:55:58.79 49IHSuAl.net
桁が一つ違ってた・・・

148:login:Penguin
18/10/29 07:06:06.55 SN0KkHh+.net
RedHatスレは大騒ぎだろうなと思って覗いてみたら
最終書き込み日が7月だった。

149:login:Penguin
18/10/29 07:12:15.87 gYIasucF.net
IBMならカーネルコミッタとか結構居るし理解はありそうだからそこまで騒ぐことでも

150:login:Penguin
18/10/29 09:39:17.62 bKhN6Emp.net
Oracleならお通夜だけど、IBMならいいんじゃねえの?(鼻くそほじりながら)…って思ってるんだけど

151:login:Penguin
18/10/29 09:42:56.92 SN0KkHh+.net
業績がアレだから
他社にRedHatを転売する危険性だけが心配だな

152:login:Penguin
18/10/29 09:52:44.00 DYSFOQIL.net
Fedoraのmailing listでは盛り上がりの予感
URLリンク(lists.fedoraproject.org)

153:login:Penguin
18/10/29 12:10:52.67 cUXMuV4G.net
次はmicrosoftによるubuntuの買収かな? でシャトルワースは火星旅行

154:login:Penguin
18/10/29 12:34:19.49 4/A35euQ.net
Ubuntuは焦ったOracle様が購入してくれるよきっと

155:login:Penguin
18/10/29 12:58:53.85 19TvqV/N.net
一方、SUSEはMicroFocusが7月にEQTへ


156:の売却を発表してたがほとんど話題にもならなかったw



157:login:Penguin
18/10/29 14:38:09.45 TDKH+9Ql.net
そうか、このニュースが意味するところは、
IBMのダウンストリームをオラクルがやることになるのか。
おもしろいじゃないかw

158:login:Penguin
18/10/29 19:18:59.88 30LXj5gj.net
ワトソンの下部でもLinuxにするつもりだったりして

159:login:Penguin
18/11/01 14:04:36.71 OhS5TJ50.net
SUSEってまだあったんだ…

160:login:Penguin
18/11/01 14:59:57.70 EElIVAKh.net
しっかしまさか、赤帽が氏ぬなんてなぁ、、、これも時代かぁ

161:login:Penguin
18/11/01 18:07:01.90 0ipN5OQ6.net
臣でない、寝でない

162:login:Penguin
18/11/02 02:01:44.77 zIUZF0Vv.net
心だも同然じゃん

163:login:Penguin
18/11/02 20:16:14.93 XNF4uqu3.net
どこが死んだの
とくに死ぬ予定はないみたいだけど

164:login:Penguin
18/11/02 22:28:04.75 2hGtH4nw.net
RHELはAIXの肥やしになっておしまいだろ

165:login:Penguin
18/12/08 13:10:06.05 rwDFnvIZ.net
これでlinuxを門前払いするサイトはなくなるのかしら?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

166:login:Penguin
18/12/26 13:41:38.12 1V71/meg.net
URLリンク(cpplover.blogspot.com)
> Linus Torvalds様、ユーザースペースの互換性を壊した開発者に強い態度をお示しになる
>
> Linusは明らかに変わった。
そうかなあ?

167:login:Penguin
18/12/27 03:17:58.84 A1lSPZe2.net
>>161
URLリンク(lkml.org)
URLリンク(lkml.org)

168:login:Penguin
18/12/27 22:38:13.15 OhS4kJP3.net
>>162
URLリンク(lkml.org)
> Mauro, SHUT THE FUCK UP!
URLリンク(pbs.twimg.com)

169:login:Penguin
19/01/11 10:23:30.69 pS6eMSLB.net
新なSystemd特権昇格脆弱性、ほとんど全てのディストリビューションに影響
New Systemd Privilege Escalation Flaws Affect Most Linux Distributions
URLリンク(thehackernews.com)

170:login:Penguin
19/01/11 10:25:02.68 pS6eMSLB.net
グーグルDNS、暗号化に対応
Google DNS Service (8.8.8.8) Now Supports DNS-over-TLS Security
URLリンク(thehackernews.com)

171:login:Penguin
19/01/27 08:03:49.78 duvmuKHO.net
【ニュース】LXQt 0.14.0 がリリースされました。
テスト中のLubuntu19.04開発版でも利用可能の模様
URLリンク(lxqt.org)

172:login:Penguin
19/01/28 15:40:11.07 Ae49ifUD.net
【ニュース】Ubuntu19.04(9ヶ月間サポート版)のリリース日が決まりました。
◆リリース日:2019年4月18日
(日本時間だと19日と見て良いでしょう)
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

※安定志向の方は長期サポート版(10年間)のUbuntu18.04LTSを使いましょう。

173:login:Penguin
19/02/01 03:14:16.22 bvoNu+Q5.net
おう?
誰かまだ待ってたやつおったか?
タブレット出そうやぞ喜べー
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

174:login:Penguin
19/02/06 19:28:18.00 +56Jzg0f.net
◆Ubuntuの安定化版18.04LTSニュース
テスト中のUbuntu18.04.2と、そのフレーバー(Kubuntu, Xubuntu, Lubuntuなど)は、2月7日にリリース予定(日本時間だと7~8日)。
URLリンク(community.ubuntu.com)

175:login:Penguin
19/02/16 00:29:40.62 6CIfT0k5.net
リリースが遅れていたUbuntu18.04.2 LTSがリリースされました。
カーネル・バージョンは4.15から4.18に上がります。
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

176:login:Penguin
19/02/16 00:59:00.55 DYGTBXzQ.net
spectre/meltdown対策がデフォでONな4.20はまだなのか
性能3割減らしいが影響小さいといいのう

177:login:Penguin
19/02/16 20:30:56.43 kXZ+XY+j.net
spectre/meltdown対策の影響っていうのは、結局
IntelのCPUだけなの?AMDのCPUにも影響あるの?

178:login:Penguin
19/02/17 00:48:09.00 hgiaXVJR.net
>>171
そんなに気にする程ではない

179:login:Penguin
19/02/17 08:09:02.69 rE5FBPDO.net
>>172
パイプライン処理&予測分岐してる今時のCPUならなんでも対象やで

180:login:Penguin
19/02/17 20:36:37.02 kmd5KoWA.net
基本はintelだけだよ
AMD環境ももちろん影響受けるけど性能低下は1割程度見込みらしいし

181:login:Penguin
19/02/20 21:51:31.45 6xXEVoBS.net
URLリンク(www.renpy.org)
> What is Ren'Py?
> Ren'Py is a visual novel engine
日本のLinux業界ではエロゲブームは90年代後半で終わったのに
海外では今頃こんなことやってるのな
昔はBSD方面の方がキモかったな
マジカルとこちゃんだっけか
URLリンク(tokochan.haun.org)
まだあったw

182:login:Penguin
19/02/24 00:53:34.90 DD4wuufN.net
URLリンク(www.realworldtech.com)
URLリンク(slashdot.org)
LinusさんARM鯖の将来に駄目出しされる

183:login:Penguin
19/02/25 17:31:52.20 reI+UPla.net
URLリンク(www.phoronix.com)
> X.Org "Katamari" Releases Are Officially Dead
今後Xが「カタマリ」でリリースされることはありません
xorg-serverは別に開発進めてるし
他もWaylandやってるから
だって

184:login:Penguin
19/02/26 10:27:50.48 Pvbel6cX.net
やばない?

185:login:Penguin
19/02/26 13:39:20.94 Hxv3wX+n.net
X11R7.7が出てから何年経ってるんや

186:login:Penguin
19/03/12 11:36:53.42 XjqO9+hi.net
URLリンク(www.nginx.com)
> F5 Acquires NGINX to Bridge NetOps & DevOps, Providing Customers with Consistent Application Services Across Every Environment
NGINX社買収される

187:login:Penguin
19/03/12 19:13:49.63 /FzPKbgW.net
やばない?

188:login:Penguin
19/03/12 20:45:03.40 rI/AsVTc.net
なによF5って
お隣の人力DDosか?

189:login:Penguin
19/03/12 23:26:46.34 h7OlsK6r.net
アホか

190:login:Penguin
19/03/12 23:39:45.71 XjqO9+hi.net
GitHubがMSに買われ
RedHatがIBMに買われ
NGINXがF5に買われたのか
次はCanonicalがどこかに買われるのかな
OSS\(^o^)/オワタ

191:login:Penguin
19/03/12 23:44:07.72 LyTnHBre.net
別に買われただけでどこもサービス終了とかしてないんだから別によくね
Oracle買収よりはマシそうって感想しか出てこない

192:login:Penguin
19/03/13 00:16:19.92 ZWYFIisX.net
Javaだって、MySQL


193:だって、終了していないし



194:login:Penguin
19/03/13 07:29:01.10 PnDF7oVh.net
スカイプもMSに買収されたが無料だし。
まあむしろビッグデータ収集でウハウハなんだろうけど。

195:login:Penguin
19/03/13 10:42:42.78 qHl5TsT9.net
>>187
hudson, OpenOffice.org, Solaris...
コミュニティは毎回混乱している

196:login:Penguin
19/03/15 00:19:48.68 /4j0oc8F.net
>>189
混乱と終了は違うだろが?

197:login:Penguin
19/03/15 22:55:01.78 XWhye6ma.net
>>189 ボラクル社員乙w

198:login:Penguin
19/04/08 11:34:47.71 IHPQKf95.net
URLリンク(japan.zdnet.com)
「馬鹿げたたわ言も言えなくなった」--復帰後のトーバルズ氏が自己評価

199:login:Penguin
19/04/08 11:59:21.23 5QucNj2R.net
 「わたしは最近の『ソーシャルメディア』を憎んでいる。Twitter、Facebook、Instagram。あれは社会の病癖だ。
悪い振る舞いを助長している」
 同氏は、電子メールでは対面では読み取れる場の空気が掴めないため、炎上が起こりやすいと認めている。
しかし、電子メールでは何か意味のあることを書こうという努力が必要になるという。
 「『いいね』と『共有』のモデルそのものがガラクタだ。そこには努力も品質管理もない」とTorvalds氏は述べている。
 「実際、この仕組みは品質管理の逆を行くように作られており、最少公倍数をターゲットにして、クリックを誘い、
感情的な反応を生むようにデザインされている。その多くは道徳的な怒りだ。それが匿名で行われると、
最低なことが起こる。名乗りもせずにガラクタのような発言をしても
(あるいはガラクタに『いいね』や『共有』をしても)意味はない」(Torvalds氏)

200:login:Penguin
19/04/08 17:00:25.97 7wveZizl.net
>>192
馬鹿げた戯言=ZDnetをサポートしている朝日新聞社

201:login:Penguin
19/04/08 21:27:47.83 tzR0Bmxc.net
システム論に仕立てるとはリーナスもヤキが回ったか
「いいね」と「共有」はあらゆるボランタリーな動きの推進力
社会正義の戦士とやらは人格を矯正するような強力な拷問を加えたんじゃないかこりゃ

202:login:Penguin
19/05/22 10:38:47.17 3igGSbOM.net
【HOS】Huaweiが独自の「HongMeng OS」準備中 脱Androidへ★2
スレリンク(newsplus板)

203:login:Penguin
19/05/22 12:40:38.56 3aRDm6Ij.net
Hong Meng、、、鴻濛
こう‐もう【鴻濛・鴻蒙・濛】
〘名〙 (形動) 天地のまだ分かれていない状態。混沌(こんとん)としたさま。また、広大なさま。

204:login:Penguin
19/05/23 03:32:26.83 ExP/mXsM.net
まあAndroidのライセンスは取れなくなってもAOSPベースの互換OSは出せるし、
AOSPにファーウェイが勝手に名前つけて当


205:社独自のOSでございって出して来ても あからさまな妨害はできても、合法的に差し止められる理由がないからな… Androidのライセンスを受ける事を諦めたらブートローダーもロックする必要は無いし、 表向き華為の知った事ではないどこか適当なところで勝手にGooglePlayストアのapkバラ撒かれたら Google側は端末のIMEI単位で接続を拒否するくらいしかできない。 root取れるならIMEIだって簡単に偽造できるし、なんならネットワークに接続する度にMACとIMEIが変わるような実装すら可能だ。 10年くらい前の中華端末(自分でroot取ってGoogleストアのAPK入れる)と変わらんし、実害も無いな。 まあ日本で日本人が敢えて使う(買う)事もなくなるが、10億人の中国人と中国市場には何らダメージは無いだろう。



206:login:Penguin
19/06/01 22:23:53.04 RVgjADCR.net
「GParted 1.0.0」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

207:login:Penguin
19/06/26 00:02:06.22 qLkHpWJC.net
予想通り過ぎてニュースではないが
URLリンク(japan.zdnet.com)
> 改心したはずのトーバルズ氏がまたもや感情的な暴言

208:login:Penguin
19/07/30 18:01:47.50 geIo7GKx.net
>>198
中国のストアパクリサイトからジュークボックスアプリを入れたら、
いつのまにかGoogleに消されたわ(笑)

209:login:Penguin
19/07/30 19:41:03.62 Lh61j2Gy.net
だいぶ前にplayストアアプリにアンチウィルス入るようになったから
googleが消したいと思った「危険な」アプリはそれでスキャンして消せる

210:login:Penguin
19/08/23 04:39:29.22 Uot1xaJX.net
>>199
キタ━━(゚∀゚)━━!!

211:login:Penguin
19/08/30 22:46:54.90 oQA1xba7.net
>>186
Oracleって何しでかしたの?
VirtualBox?

212:login:Penguin
19/08/31 18:30:09.47 dtPb/v7w.net
豆腐フィルタ
2019/08/18 URL変わりました
URLリンク(tofukko.r.ribbon.to)
なんかちらちら広告見るなあと思ったら豆腐フィルタが死んでた

213:login:Penguin
19/09/12 01:00:18.95 RUStm53w.net
Manjaro Linux Graduates From A Hobby Project To A Professional Project
URLリンク(itsfoss.com)

214:login:Penguin
19/09/17 11:51:30.15 Q9aVTQ6c.net
URLリンク(www.fsf.org)

215:login:Penguin
19/09/17 19:40:44.28 p5pFOPRM.net
>>207
なんで辞任したんだろ(´・ω・`)
どうなるんだろ

216:login:Penguin
19/09/17 21:15:33.41 NSkYouVx.net
URLリンク(opensource.srad.jp)
エプスタイン事件がらみで三次ロリ肯定発言したせいらしい
RMSもやってたんだろうな……
日本だとあの手の人間は二次元行って犯罪はしないんだけど

217:login:Penguin
19/09/17 21:27:24.73 p5pFOPRM.net
失言からの辞任だったか(´・ω・`)
さすがの尊師も焼きが回ったか…
FSFどうなるんだろ

218:login:Penguin
19/09/17 22:08:44.23 NSkYouVx.net
ここでLinusも余計なこと言ってカーネル開発降りたら笑う

219:login:Penguin
19/09/18 05:43:24.47 tTbi7B0D.net
生物学上高校生くらいが一番生殖に向いてて欲情しやすいのは事実だが
それを海外で言うのはアカン、


220:日本みたいに二次文化が普及しててそれに逃げやすいならともかく



221:login:Penguin
19/09/18 13:39:06.37 7vmjvVam.net
変人らしい最後を迎えるにしても、もう少し変人にふさわしい変人ぷりを発揮してほしかった
こんなつまんない問題で諦めないで、また変人の日々を取り戻し我々を変人の星に導いてほしい

222:login:Penguin
19/10/01 20:52:08.87 9cqZ9Xtm.net
辞任しても尊師は尊師

223:login:Penguin
19/10/25 06:49:20.24 8OyPpgUG.net
Ubuntu Desktop DirectorはWill CookeからMartin Wimpressに
URLリンク(www.phoronix.com)
Martin Wimpressはubuntu MATEのプロジェクトリーダー。ひょっとしたらMATEがubuntuのデフォになるかもね

224:login:Penguin
19/10/25 21:38:16.77 iirnheuh.net
MATEのあのクソダサい緑色のデスクトップは御免被りたいが、GNOME shellよりは2.x系クローンの方がマシかな

225:login:Penguin
19/10/26 10:21:52.67 1QN9x8GN.net
簡単に変えられる外観だけでぶった切るのはやめたほうがいいよ。馬鹿丸出しだから

226:login:Penguin
19/10/28 04:47:52.66 ARVLnyqq.net
ディストリの顔の一つとなるデフォルトデスクトップの印象は少なくとも軽視すべきでない
という基本的な事すらもわからないアホにイチャモン付けられてましても。
まあそれで奇を衒い過ぎてユーザー置き去りにして誰も得しなかったのがここ4~5年くらいのUbuntuでありUnityであり、彼らを奇行に走らせた元凶がGNOME Shellだった訳だが。
それらを排して外見上はGNOME2.xベースの頃に戻るというなら歓迎すべき。
PCのデスクトップ環境なんて大筋は四半世紀前に完成してる訳で、いまさら新味を求めたところで時間と労力を正に無為に費やすだけ。
GNOMEのこの10年間は、正に無駄に終わった10年。雁首揃えて何やってたんですかねキミら…

227:login:Penguin
19/10/28 06:08:00 2SMZkbXO.net
今北産業

228:login:Penguin
19/10/31 21:44:43.18 REj4S4+q.net
URLリンク(cgit.freedesktop.org)
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
systemdさん新ロゴ発表
プレステのコントローラーみたい
ダサ……

229:login:Penguin
19/10/31 21:57:51.99 oT8U9ZtW.net
急にロゴとか言われても…こまる…

230:login:Penguin
19/11/01 00:43:19.62 7xDa9DT/.net
diff --git a/Software/systemd.mdwn b/Software/systemd.mdwn
index 651d6ed..88286d4 100644
--- a/Software/systemd.mdwn
+++ b/Software/systemd.mdwn
@@ -64,6 +64,8 @@ fedora login:
# systemd System and Service Manager
+<img src="URLリンク(github.com)
+
これ割と危険かな
画像踏ませる事に依ってsystemd入のマシンのアクセス解析捗りまくり
ロゴのいい加減さといい、ログ取り目的がメインなんじゃないの

231:login:Penguin
19/12/13 15:59:11.34 YHPjSMza.net
URLリンク(gigazine.net)
> 全世界で使われるWebサーバーの開発元「NGINX」にロシ�


232:A警察の強制捜査、従業員拘束&機器押収へ やばくね? nginxあぼーんしたらどうしよう 今更Apacheに戻すのもメンドイしな……



233:login:Penguin
19/12/15 11:29:21 rjOWu8H+.net
>>223
釈放された開発者はすっかり洗脳されて
nginxのソースコードは難読化されるようになって
ロシア情報機関用のバックドア埋め込まれるんだろうな……

234:login:Penguin
20/01/12 21:34:09.44 f/V1mHUn.net
Linux Daily Topics
URLリンク(gihyo.jp)
マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
Linux Today
URLリンク(www.linuxtoday.com)

235:login:Penguin
20/01/12 21:51:31.24 Gv4ErlCb.net
Nginxはまともに使おうとすると結構高いんだよな。
もちろん、その価値はあるんだけど。

236:login:Penguin
20/01/12 21:53:12.82 f/V1mHUn.net
WSL 2、実はWSLからパフォーマンス向上ほとんどなし?
URLリンク(news.mynavi.jp)

237:login:Penguin
20/01/14 15:28:49.73 2veyWSXZ.net
Distribution Release: Raspberry Slideshow 13.0
URLリンク(distrowatch.com)
Distribution Release: Linux Lite 4.8
URLリンク(distrowatch.com)

238:login:Penguin
20/01/15 09:33:09 jR94PgCY.net
Linux Lite 4.8 Arrives as a Windows 7 Alternative, Based on Ubuntu 18.04.3 LTS
URLリンク(news.softpedia.com)

239:login:Penguin
20/01/17 17:40:35.19 kfv/WLR2.net
【衝撃】Linusさんとは一歳違いだった【アラフィフ】

240:login:Penguin
20/01/22 15:21:36 OJgNOpoX.net
Development Release: Red Hat Enterprise Linux 8.2 Beta
URLリンク(distrowatch.com)

Distribution Release: CentOS 8.1.1911
URLリンク(distrowatch.com)

241:login:Penguin
20/01/22 15:27:39 OJgNOpoX.net
Debianプロジェクトがポリシーを改訂,"systemdオルタナティブ"を容認へ
URLリンク(gihyo.jp)
(Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社)

242:login:Penguin
20/01/22 15:42:47 OJgNOpoX.net
Firefox 72に重大な脆弱性 攻撃の発生を確認、アップデートの適用を
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

fixed in:
Firefox 72.0.1
Firefox ESR 68.4.1

243:login:Penguin
20/01/22 16:41:25 OJgNOpoX.net
追記 - 先述の元記事はこちらです:
URLリンク(www.mozilla.org)

ただし、Firefox日本語サイトから元記事へのリンクが見つかりません。
URLリンク(www.mozilla.org)

244:login:Penguin
20/01/22 23:56:40 CAyL9GYX.net
GParted Live 1.1.0-1 Stable Release
URLリンク(gparted.org)

245:login:Penguin
20/01/23 07:50:18.16 9IHsERdF.net
Wine 5.0 Released
URLリンク(www.winehq.org)
- Builtin modules in PE format.
- Multi-monitor support.
- XAudio2 reimplementation.
- Vulkan 1.1 support.

246:login:Penguin
20/01/24 20:21:19 WYtUQ7kV.net
"Do You Really Need Antivirus Software on Linux?"
Jan 23, 2020, 13:00 - Linux Today
URLリンク(www.linuxtoday.com)

247:login:Penguin
20/01/24 20:38:48 WYtUQ7kV.net
>>237の英文、良かったらGoogle翻訳で読んでね URLリンク(translate.google.co.jp)

248:login:Penguin
20/01/27 12:28:32 aebTXMqd.net
Linux Foundation (LF) Now Domin


249:ated by Lots of Microsoft People and LF Chiefs Join Microsoft in Smearing GPL/Copyleft -Jan 24, 2020, 15:00 http://techrights.org/2020/01/22/freesw-institutionally-homeless/



250:login:Penguin
20/01/27 12:29:04 aebTXMqd.net
Linux 5.5 Released! - Jan 26, 2020, 18:00
URLリンク(www.linuxtoday.com)

251:login:Penguin
20/01/27 18:25:34 2eg3kawm.net
FSF、Windows 7をフリーソフトウェアとして公開すべきと主張
URLリンク(mag.osdn.jp)

252:login:Penguin
20/01/27 19:03:34 KpPHXYa1.net
EoLしたOSをタダ配りなんかしても、踏み台にされるだけだろ…

253:login:Penguin
20/01/27 20:32:09 tqclleW6.net
9x系やXPのオープンソース化が先だよな
そんでReactOS涙目

254:login:Penguin
20/01/27 21:09:38 aebTXMqd.net
>>241 関連記事あり
Upcycle Windows 7 by Greg Farough — Published on Jan 23, 2020 04:54 PM
URLリンク(www.fsf.org)

255:login:Penguin
20/01/28 07:27:09 gdEKFAIp.net
GNU/Linuxは有難いけどこの団体は怖いな

256:login:Penguin
20/01/28 07:35:30 Akl69ejB.net
SVRクローンとしてのGNUはもちろん有り難いものだが、カーネルがモノにならずLinusに出し抜かれて強権振るえなかったのは結果的に良かったよね。
これでカーネルまで完全に仕切られてたら鼻持ちならないクソ権威が一つ増えただけで終わってた

257:login:Penguin
20/01/28 08:45:21.50 4f0xDSls.net
>>246 同意

258:login:Penguin
20/01/28 10:18:27.57 GT/fg4O3.net
動くものが正義やで
理念だけではメシが喰えん

259:login:Penguin
20/01/28 10:52:22.06 J/Y/PhyR.net
Qt offering changes 2020
URLリンク(www.qt.io)
-Installation of Qt binaries will require a Qt Account
-Long-term-supported (LTS) releases and the offline installer will become available to commercial licensees only
-New Qt offering for start-ups and small businesses for $499/year

260:login:Penguin
20/01/28 20:58:06 n2Q/AM0H.net
TSDgeos' blog: The Qt Company is stopping Qt LTS releases. We (KDE) are going to be fine :)
URLリンク(tsdgeos.blogspot.com)
まあ大丈夫やろ、という見解

261:login:Penguin
20/01/28 21:12:11 meBmn7jU.net
>>249 その記事、なんか奇妙な変更をするんだな。ざっと読んだ感じでは、
オープンソースへ貢献と言いながら、閉じたコミュニティで
企業向け製品のベータ版のテスターを募っているとしか思えない。

262:login:Penguin
20/01/28 22:14:36 zrSY3ZQs.net
無料ウイルス対策ソフトのアバストAvast、おまえらのネット閲覧データを販売か? [594632409]
スレリンク(poverty板)


無料ウイルス対策ソフトのアバスト、ユーザーのウェブ閲覧データを販売か
Carrie Mihalcik (CNET News) 翻訳校正: 編集部2020年01月28日 11時07分
ウィルス対策ソフトウェアメーカーAvastが、Jumpshotという子会社を通して「機密性の高い」ウェブ閲覧データを販売していると報じられている。
URLリンク(japan.cnet.com)

263:login:Penguin
20/01/29 17:48:02 UeZQaTTo.net
avastのLinux版あったけ?

264:login:Penguin
20/01/29 17:50:56 jnInay4h.net
AndroidもLinuxに含まれる…という前提なら。

265:login:Penguin
20/01/29 18:56:23 LGul6YRE.net
PCのGNU/Linux ← カーネルはLinux、OSもLinuxと呼ばれる事がある
スマホのAndroid ← カーネルはLinux、OSとしてはLinuxとは呼ばれない

266:login:Penguin
20/01/29 20:08:58 2RCrNmKR.net
でもAndroidにGNUユーザランド追加してLinux環境として使えますし

267:login:Penguin
20/01/29 20:35:41 gONwHrUV.net
>>254
AndroidのX86版のOSはLinux。
ストアもちゃんと使える。

268:login:Penguin
20/01/29 20:37:04 2RCrNmKR.net
それもARMでも同じなのでは

269:login:Penguin
20/01/29 20:57:02.49 LGul6YRE.net
極稀な利用方法を挙げても一般的にはAndroidがGNU/Linuxとは認識されない
それにそのこじつけが通用するならWSL2が使えるWindows10もGNU/Linuxって事になる

270:login:Penguin
20/01/29 21:03:34.07 2RCrNmKR.net
WSL1はLinux互換レイヤーだったけど
WSL2はカスタマイズされたLinuxカーネル自体を仮想マシン上で実行しているので、
WSL2を実行中のWindows10は実際にOSとしてLinuxでもある。

271:login:Penguin
20/01/29 21:07:45.23 LGul6YRE.net
世のAndroidの利用者のほとんどはGNUのユーザランドなんて入れてない
Windows10のWSL2も同様
世のほとんどのAndroidもWindows10もLinuxじゃない

272:login:Penguin
20/01/29 21:09:04.52 2RCrNmKR.net
なんの説得力もない
君自身の無根拠な思い込みを上塗りするだけ

273:login:Penguin
20/01/29 21:13:45 LGul6YRE.net
GNUのユーザランドが入ってない環境はGNU/Linuxじゃない

当たり前の事だろう

274:login:Penguin
20/01/29 21:14:37 2RCrNmKR.net
Playストアの表示によれば、UserLAndが10万以上、Termuxは500万以上のダウンロード数。
一握り?例外?単に君自身が無知で、主流から外れ浮き世離れした独り善がりの妄想で他人に食ってかかっている狂人の類であると、自ら証明しているだけの事では?

275:login:Penguin
20/01/29 21:15:23 2RCrNmKR.net
>>263
Linuxカーネルを利用しているならLinuxである。

276:login:Penguin
20/01/29 21:21:35 LGul6YRE.net
カーネルなんてどうでもいい
OSとしてGNU/Linuxと認識される事はないと言っている

志賀鍋田あわしろいくや のどっちかのLinuxマンセーか?

277:login:Penguin
20/01/29 21:27:05 AOsYeB/q.net
言うに事欠いて、カーネルなどどうでもいいと来たもんだ。
もはや言語による意志の疎通は困難なキチガイですね

278:login:Penguin
20/01/29 21:33:40 LGul6YRE.net
世の殆どの人々はAndroidがカーネルだなんて認識してないだろう

OSとカーネルを混同してるだけの詭弁を並べて「詭弁でAndroidをGNU/Linuxだと認めさせられる俺tueee」したいだけ

279:login:Penguin
20/01/29 21:34:38 AOsYeB/q.net
今はroot不要で開発環境どころかデスクトップ環境まで、それもメジャーなディストリ環境そのものをワンタップで構築することができ、そのユーザ数は何百万人にも及ぶが、
Busyboxとスクリプト言語環境程度をインストールして利用するだけの環境も含めれば、AndroidOS上におけるGNU/Linux環境の利用総数は、数億人を下らないのではないだろうか。

彼らを一握りの例外的なマイノリティに過ぎないと腐すのであれば、彼ら一人一人を説得ないしは折伏し、サインか印鑑を添付した署名を取って証明してもらいたい。
もちろん私自身が最後の一人として立ちはだかるので、実現は不可能だと思いますがね。

280:login:Penguin
20/01/29 21:37:29 LGul6YRE.net
詭弁17箇条の5か13ってとこか
その辺の一般人がGNU/Linuxなんて入れて何してるってんだ

281:login:Penguin
20/01/29 21:44:14 UOCf2WCr.net
Androidは


282:Linuxに含めないという思想的偏向を、根拠の提示もなく(提示能力が無く)ただ壊れた蓄音機のように繰り返す無能キチガイがオモチャにされてるだけ 自分が惨めだとか、自覚すらできないの?



283:login:Penguin
20/01/29 21:50:00.01 LGul6YRE.net
AndroidというOSとLinuxというOSを同列に語るならOSとしては前者はAndroid/Linux、後者はGNU/Linuxになる
それをLinuxという単語についてだけ都合のいい時だけOS、都合のいい時だけカーネルとして語って
AndroidもGNU/Linuxとして普及してるって事にしたいだけだよな?
Android/LinuxはGNU/Linuxに含めない
AndroidのカーネルだけはLinux
この辺りを曖昧にして詭弁でAndroidというOSもLinuxというOSだって事にしたいだけだろう

284:login:Penguin
20/01/29 21:54:30.72 kshFfSta.net
BSDカーネルでGNUユーザーランドを実装したディストリは以前存在したけど
LinuxカーネルにBSDユーザーランドというのは知る限り見たことがない。
もちろん実現すればこれもLinuxカーネルで動作するOSであり、OSとしてのLinuxの成立要件にGNUユーザーランドは必須ではないことも自明である。
にもかかわらず彼は、途中からGNU/Linuxと軌道修正して抗弁を続けており、当初付けた難癖が不適切なものであったことを自覚しているという何よりの証拠となっている訳だが

285:login:Penguin
20/01/29 21:58:43.62 LGul6YRE.net
今取り込み中だからIDころころ変えてるだけかどうか後でチェックするわ
志賀鍋田あわしろいくや は疑われたくなきゃもういっぺん↑のID出せ

286:login:Penguin
20/01/29 21:59:43.75 jQKG9u+1.net
ごめんなさいできない病気なんだろ
せいぜい玩具として消費されてろ

287:login:Penguin
20/01/29 22:10:15 LGul6YRE.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
どれも即レスなわりに単発

志賀鍋田あわしろいくや だろ

288:login:Penguin
20/01/29 22:29:58 s0sxVtlZ.net
Androidが本家Linuxです。

289:login:Penguin
20/01/29 22:32:53 jQKG9u+1.net
自分が恐れるものを見るというが
お前の的外れな推測の先にあるものがそれか

290:login:Penguin
20/01/29 22:38:10 LGul6YRE.net
違うにしても同類だろ
殆どのAndroid環境下にはGNU/Linuxなんて入ってないのに「AndroidはOSとして(GNU/)Linuxです!」とかアフォかと

291:login:Penguin
20/01/29 22:41:17 s0sxVtlZ.net
そろそろLinuxからGNUを排除する時期が来たのでは。

292:login:Penguin
20/01/29 22:51:33 jQKG9u+1.net
まあAndroid向けのAvastはあるし
Android上にroot不要で既存ディストリ環境を構築できるし
Android自体がLinuxカーネルだし
LinuxにもAvastは実装されていると言って良いのでは

293:login:Penguin
20/01/29 22:53:25 s0sxVtlZ.net
URLリンク(www.avast.co.jp)
安いな。

294:login:Penguin
20/01/29 22:57:22 LGul6YRE.net
>>281
だからAndroidはカーネルじゃなくてOSだっつってんだアフォ

295:login:Penguin
20/01/29 22:58:51 s0sxVtlZ.net
AndroidがLinuxデスクトップです。

296:login:Penguin
20/01/29 23:01:35 s0sxVtlZ.net
Android使ってる以上、Linuxユーザーだからね。
Linux使ってると言って良い。

297:login:Penguin
20/01/29 23:09:00 LGul6YRE.net
Androidを使ってる人はLinuxカーネルのユーザでしかない
GNU/Linuxは使ってない

298:login:Penguin
20/01/29 23:10:24 s0sxVtlZ.net
Android使ってればLinuxユーザーだし。
Linux使いこなしてますと言っても良い。

299:login:Penguin
20/01/29 23:11:50 LGul6YRE.net
GNU/Linuxは使いこなしてない
間接的にLinuxカーネルだけを使ってるだけで実際に使いこなしてるのはAndroid/LinuxというOSでしかない

300:login:Penguin
20/01/29 23:15:51 s0sxVtlZ.net
その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?
んなことないだろう。

301:login:Penguin
20/01/29 23:17:03 s0sxVtlZ.net
Androidが本家Linuxで、Ubuntuは古代のLinuxだろな。
ああそんなのもあったねっていう。

302:login:Penguin
20/01/29 23:17:30 2TnuiUMk.net
ID:LGul6YRE 強固な信条を持って他人への抗弁を繰り返すが、その根拠は著しく希薄であり、およそ具体性を持った説明はこれまでに一度もない。今後もおそらく期待できないであろう。

303:login:Penguin
20/01/29 23:23:54 LGul6YRE.net
>>289
> その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?

Linuxカーネルは使っている
GNU/Linuxは使っていない

304:login:Penguin
20/01/29 23:25:14 LGul6YRE.net
1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4. 主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」

305:login:Penguin
20/01/29 23:26:18 LGul6YRE.net
11. レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13. 勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19. 権威主義におちいって話を聞かなくなる。
 「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」

戌厨の詭弁は使い古された古い手法ばっか

306:login:Penguin
20/01/29 23:33:55 s0sxVtlZ.net
Androidを使っていても、Ubuntuを使っているとは言えない。
しかし、Androidを使っていれば、Linuxを使っていると言って良いって事では。

307:login:Penguin
20/01/29 23:34:52 LGul6YRE.net
Androidを使っててもGNU/Linuxを使っているとは言えない
Androidを使ってればLinuxカーネルだけは間接的に使っているとはいえる

308:login:Penguin
20/01/29 23:36:02 s0sxVtlZ.net
はい、AndroidはLinuxと決まりました。

309:login:Penguin
20/01/29 23:38:16 LGul6YRE.net
おまえごときにそんな事を決定する権利も他人に強制する権利もない

310:login:Penguin
20/01/29 23:39:50 LGul6YRE.net
AndroidはOSであってLinuxカーネルの別名ではない
もちろんAndroidは後からGNU/Linuxを乗せる事はできてもAndroid自身がGNU/Linuxという訳ではない

311:login:Penguin
20/01/29 23:54:29.36 LGul6YRE.net
ID変わる前にわかりやすく言ってやろうか
戌厨に良くある言い回し
「Androidは


312:Linuxカーネルを使っている。だからAndroidはGNU/Linuxである」 これを部分的に削除したりカーネルとOSをすり替えたりして言い方を変えてるだけのワンパターン 詭弁n箇条でネタが割れてんのにそんな幼稚な言い回しで押し通せると思ったら大間違い



313:login:Penguin
20/01/30 05:53:52 mo93/L0R.net
AndroidはLinuxではないと言って参入しておきながら、途中からGNU/Linuxと言い換えて最後までゴメンナサイできなかった、哀れなキチガイ。
最後もまた言い換えを強弁したまま勝利宣言して逃げ去るという惨めさ。

314:login:Penguin
20/01/30 06:53:03.39 15Ls1PNE.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

315:login:Penguin
20/01/30 07:48:27 0WAq5oQz.net
>>301
AndroidというOSはLinuxカーネルを使用してはいるが、
OSとしてはGNU/LinuxのOSとは互換性もなければAndroidというOSの全てをLinuxカーネルが担っている訳でもない

316:login:Penguin
20/01/30 08:13:42 rDA4NmOe.net
Androidが正規のLinuxですよ。
その他のディストリがパチモン。

317:login:Penguin
20/01/30 08:18:37 rDA4NmOe.net
AndroidはLinuxです。
Linuxを使いましょう。

318:login:Penguin
20/01/30 08:22:30 f3GhTIPk.net
>>303
LinuxカーネルでX86のデスクトップAndroidのOSは何ですか?
もちろんストアも使えます。

319:login:Penguin
20/01/30 08:27:40 0WAq5oQz.net
>>306
Android/Linuxだろう
Android x86 はGNU/Linuxじゃないし、仮にGNU/Linuxと同じユーザランドを整備したとこで
Android x86というOSに最初から入っているセットじゃないならAndroid x86そのものはGNU/Linuxじゃない

Debian GNU/kFreeBSDはLinuxじゃないし、
AndroidはLinuxカーネルを使ってるだけでAndroidというOSはLinuxじゃない

320:login:Penguin
20/01/30 08:36:04 rDA4NmOe.net
UbuntuはLinuxと言えないという主張なの?

321:login:Penguin
20/01/30 08:37:09 0WAq5oQz.net
UbuntuはGNU/Linuxだろう

322:login:Penguin
20/01/30 08:40:27.11 rDA4NmOe.net
で、UbuntuはLinuxでないの?

323:login:Penguin
20/01/30 08:41:41.98 rDA4NmOe.net
UbuntuはLinuxです。
Linuxを使いましょう。

324:login:Penguin
20/01/30 08:42:16.09 0WAq5oQz.net
GNU/Linux GNU/kFreeBSD みたいな表記の読み方も知らんのか?
一般的にOSとしてUbuntuやDebianをLinuxと呼ぶ場合はGNU/Linuxの事を指すんだよ

325:login:Penguin
20/01/30 08:55:52.47 rDA4NmOe.net
AndroidもUbuntuもLinuxです。
Linuxを使いましょう。

326:login:Penguin
20/01/30 08:59:08.24 0WAq5oQz.net
AndroidというOS自体はLinuxじゃねえ
基地外いい加減にしろ
あわしろいくや、志賀慶一、鍋田のどれかだろ巣に帰れ

327:login:Penguin
20/01/30 09:04:04 Eu5gVN2W.net
>>314
AndroidでもX86のデスクトップに移植したのはLinuxだな( ー`дー´)キリッ

328:login:Penguin
20/01/30 09:10:13 0WAq5oQz.net
まるで乞食の客寄せだな
信者が布教しようとすればするほど人々は敬遠する

329:login:Penguin
20/01/30 09:20:17 R7vXayOc.net
↑スルースキルがない人たちが喚いている様子
↓スルースキルのある人が平和にニュースを貼る様子

330:login:Penguin
20/01/30 09:22:51 kNABQlcd.net
スルーというか全部NG

331:login:Penguin
20/01/30 09:22:54 0WAq5oQz.net
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 


332:本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。 3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。



333:login:Penguin
20/01/30 09:25:19 e9u6u6Hh.net
GNUユーザランドが含まれない環境はLinuxではないという全く一般性のない主張が当然のように認められないために、昨日に引き続き暴れているのがID:0WAq5oQz。
NG推奨。

334:login:Penguin
20/01/30 09:27:00 0WAq5oQz.net
>>320
> GNUユーザランドが含まれない環境はLinuxではない

勝手にGNU/Linuxの GNU/ の部分を削除して復唱してウソをついているかの様に吹聴すんな
おまえ あわしろいくや、志賀慶一、鍋田 の内の誰だよ?

335:login:Penguin
20/01/30 09:41:08 7ih2C4y2.net
GNUユーザランドはGNUでしかなく、実際にBSDカーネル上にGNUユーザーランドを実装したOSディストリはGNU/BSDと表記した。Linuxカーネルを使用していない以上これは当然であり自明である。

Linuxカーネル上にBSDユーザーランドを実装するOS環境というものは見たことがないが、仮に存在すればそれはBSD/Linuxとなる。
そのOSがLinuxであるか否かはLinuxカーネルの有無次第であり、UNIXユーザーランドとして何を用いるか/用いないかは問題ではない。

Linuxの定義をGNU/Linuxの意味のみに矮小化して主張するID:0WAq5oQzは、GNUキチガイか、ただの無知キチガイのどちらか、または両方であり、禿と水虫と真性包茎を患いまた凄まじい口臭を持つ負け犬であることがわかる。

336:login:Penguin
20/01/30 09:42:54 0WAq5oQz.net
>>322
カーネルとしてLinuxという固有名を使用しているのか
OSとしてLinuxという固有名詞を使用しているのかを曖昧にして「矮小化して主張」している事に仕立て上げてるだけだな

337:login:Penguin
20/01/30 09:44:19 7ih2C4y2.net
応答時間2分。すごいね

338:login:Penguin
20/01/30 09:45:05 0WAq5oQz.net
で、詭弁n箇条を悉く潰されてんのにいつまで猿真似の詭弁を必死に振り回すつもりだよ?w

339:login:Penguin
20/01/30 09:46:13 0WAq5oQz.net
てかこの時間で潰せる詭弁n箇条の焼き直しなんて幾ら垂れ流したとこで無駄だぞ?

340:login:Penguin
20/01/30 10:08:53 NiM3d7/X.net
Linux is obsolete.

341:login:Penguin
20/01/30 10:58:05.22 ol5AIsta.net
WSLスレでハッスルし始めたわこのキチガイ

342:login:Penguin
20/01/30 11:03:02 0WAq5oQz.net
詭弁が通用しないと見るや否やスレをまたいでの喧嘩に持ち込もうってかw
猿真似しかできない猿にマウントなんて取れんよ

343:login:Penguin
20/01/30 12:30:39 beWqea0K.net
つかここにこんなに人がいた事に一番驚いたわ

344:login:Penguin
20/01/30 12:44:15 QJ48KpVD.net
1カ月以上書き込みが無い事もザラにある過疎板の過疎スレで
一人で連日何十も書き込むキチガイが湧いたのか
久しぶりのオモチャいじりに興奮するのもいいが、大概にしろよ

345:login:Penguin
20/01/30 13:12:21 0WAq5oQz.net
ヒント:そんなに人が居る訳がない

346:login:Penguin
20/01/30 22:45:25 eU03CM2j.net
Fedoraプロジェクト、「Fedora CoreOS」のGAとともに
「CoreOS Container Linux」をEOLへ - 2020年1月29日 技術評論社
URLリンク(gihyo.jp)

347:login:Penguin
20/01/30 22:52:58 fO1x6GTP.net
キタ――(゚∀゚)―― !!

348:login:Penguin
20/01/30 22:53:11 eU03CM2j.net
"LibreOffice 6.4 Officially Released, Here's What's New"
Linux Today - Jan 29, 2020, 19:00
URLリンク(www.linuxtoday.com)


349:-released-heres-whats-new-200129040526.html



350:login:Penguin
20/01/30 23:03:55 eU03CM2j.net
Highlights of LibreOffice 6.4 include
-QR code generator to make it easier to add QR codes to your documents
-new Automatic Redaction feature that lets you hide sensitive
or classified information in your documents.
-unified hyperlink context menus

351:login:Penguin
20/01/31 23:24:52 te9RXjmp.net
Updating the CentOS logo and visual style
URLリンク(blog.centos.org)

352:login:Penguin
20/02/02 01:18:51 zQ5F6wmf.net
GNU Binutils 2.34 released
URLリンク(sourceware.org)

353:login:Penguin
20/02/02 01:26:00 zQ5F6wmf.net
The GNU C Library version 2.31 is now available
URLリンク(lists.gnu.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch