KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 3at LINUX
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 3 - 暇つぶし2ch31:29
18/10/01 20:20:26.18 oKPVDL76.net
>>30
Looking Glass自体はWindowsにドライバ入れてlooking-glass-host.exeを実行して
Linuxでlooking-glass-clientを実行するだけだからつまずくことは無いと思う
マウス/キーボードが現状
・USB切替器等で切り替えるorホストゲストで2セット使うorVFIOでアタッチ/デタッチする→完全に機能するが切り替えにラグがある
・evdevパススルーを使う→マウスのサイドボタンが効かない。ホットキーがctrl_l+ctrl_r固定
・Looking Glassのオプションでホストのポインタを表示させる→クリックした時しかゲストに反映されない
・Looking Glassのキャプチャーモードを使う→ホットキーは変更可能。多ボタンマウスで一部使えないボタンがある
な感じで作者によると今はパフォーマンス改善が優先でマウスの件は後回しらしい
今はとりあえずサイドボタンでキャプチャーモードをトグルするようにして使ってる
あとUACの画面はセキュリティ上Looking Glassから見えないからモニタの切り替えが必要


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch