17/06/03 17:50:19.37 MGPKQ8qM.net
ショップのふうせんのリンク、テンプレに入れる?どうする?
263:login:Penguin
17/06/03 18:11:47.90 lOoL//wT.net
テンプレには必要ないでしょ
てか志賀がネットショップやってること知らない人結構いたのね
264:login:Penguin
17/06/03 18:19:34.52 HPKEWyg5.net
余談だけど、ラズパイの情報を海外で探して中国語のサイトに当たった時、
Google翻訳で訳してみたら、中国語→日本語は結構くちゃくちゃだったのに
中国語→英語だとかなり綺麗な英語に変換されてびっくりした覚えがある。
だからといって志賀の行為を肯定するつもりは全く無いけど。
265:login:Penguin
17/06/03 18:56:50.00 Y8kqNfhD.net
中国語と英語は両方とも孤立語で文法は近いんでそのまま直訳でもなんとなく意味は通る
日本語は膠着語なんでトルコ語あたりとは親和性が高いが英語や中国語とは機械的に変換することは難しい
あとGoogle翻訳の日本語-中国語間のアルゴリズムがどうなってるかは知らないが直接の翻訳アルゴリズムがない言語間は英語を中間言語として再翻訳してることが多い
266:login:Penguin
17/06/03 21:52:32.49 j/4BKE05.net
志賀の商材の仕入先って多分AliExpress.comあたりだろうな。
あそこ、電子部品もアホみたいに安くて送料無料とかゴロゴロあるから。
267:login:Penguin
17/06/03 23:29:05.86 mqPhyurI.net
情弱向けの商売(周辺機器として対応を保証してある)だし別に悪質とは思わないが
彼の商材は国内の大手小売りから転売しててもおかしくないくらい高いよ
URLリンク(shopfusen.jimdo.com)
これとか秋月で30円で売ってるし
268:login:Penguin
17/06/03 23:36:00.79 5y124mSS.net
>>260
本当に月曜日までにとうほぐから届くか試してよ
269:login:Penguin
17/06/03 23:43:34.13 GhUnkThy.net
ものすごいマージン取ってるんだろうなって気は前からしてた。信用もなくアフターフォローも期待できない
個人事業主から個人情報くれてやって買うリスクを考えるとボッタクリといっていいぐらい。
270:login:Penguin
17/06/03 23:56:02.71 YxuK+Nsv.net
[Ubuntu 翻訳]でgoogle検索
・ Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れ
・ オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは
・ Ubuntu機械翻訳おじさんの騒動を見ていて胸が苦しくなった
...アカン
271:login:Penguin
17/06/04 00:00:02.89 dOUjL+fN.net
これか
URLリンク(akizukidenshi.com)
30円で買える物を250円で売ってるのかw
272:login:Penguin
17/06/04 03:01:10.65 AwVPr+VE.net
Aliexpressなら一個7円
273:login:Penguin
17/06/04 03:14:56.49 aBaWjv+P.net
価格設定が強気すぎて、よっぽど頭の弱い情弱でないと買わないんじゃなかろうか。
そしてそんなレベルの情弱にサポートなしとか鬼かっつーの。
274:login:Penguin
17/06/04 07:23:35.61 mRoI8zpE.net
まさに鬼ですね
275:login:Penguin
17/06/04 08:29:56.34 FcULjhJl.net
IchigoJamというニッチな需要のさらにその中の情弱という超ニッチな需要を狙った売り方。そしてこの価格設定。
これでは生活費はおろか運営費(仕入れ費等)すら満たせてないんじゃなかろうか。
すると志賀の原資はいったいどこから湧いて出てきてるんだろうという疑問ががが。
276:login:Penguin
17/06/04 08:51:27.77 +cnE72d6.net
そう言えば、ショップのふうせんの売上やアクセス数に関する自慢ってツイッター上でみたことないな。
もし成果が出ていれば、あの志賀が自慢しない訳がない。
277:login:Penguin
17/06/04 09:25:41.80 FF91eCq3.net
雪原で氷売るようなもの
ってことぐらい流石にわかるだろ
売り上げ関係ないテストショップに違いない(白目)
278:login:Penguin
17/06/04 12:44:38.41 Je1ujbyx.net
URLリンク(twitter.com)
Debian新メンテナーガイドいいこといってる。「あなたの寄与は他人にストレスを掛けすぎてはいけません。あなたの寄与は他人に評価されて初めて価値があります。」
URLリンク(goo.gl) - 2017年6月3日
279:login:Penguin
17/06/04 12:50:08.21 d/luFxrw.net
・・・もしかして志賀って商売でも無能な働き者?(小声)
280:login:Penguin
17/06/04 13:12:34
281:.34 ID:Je1ujbyx.net
282:login:Penguin
17/06/04 14:16:55.83 FwK9OaNr.net
志賀の略歴を改めて、見てみた。
URLリンク(jp.linkedin.com)
>復興・未来のため本当に行うべき事を求めて転職したての会社を退社。
>フリーランス活動後、2013年1月 個人事業 ふうせん を立ち上げる。
>東日本大震災による人的・建物の大きな被害はなし
1~2行目はいいのだけれども、3行目がねぇ。身勝手な人間性が垣間見られる。
こういう人が「復興のために・・・」とか口すべきでないと思う。
283:login:Penguin
17/06/04 14:36:16.54 bpw1pFg6.net
「本当に行うべき事」だと思ったものが機械翻訳ライセンス違反だったと
284:login:Penguin
17/06/04 17:30:40.29 mRoI8zpE.net
あの脱獄にかける執念みたいなのは
本当に行うべき事だからなのでしょう
285:login:Penguin
17/06/04 18:03:36.37 csPXcB0B.net
>>274
もしやと思って末尾のja削ってみたら英語のページがあったw
URLリンク(jp.linkedin.com)
286:login:Penguin
17/06/04 18:16:37.37 FwK9OaNr.net
>>277
> 英語
> 挨拶レベル
なぜ、Linuxの翻訳に手を出したんだw
287:login:Penguin
17/06/04 18:19:43.40 HxRn8DIq.net
そしてこれも翻訳サイト丸投げ臭いって言う?
288:login:Penguin
17/06/04 21:29:57.23 GJscb5p4.net
電話が好きとか嫌いとかじゃなくて、仕事ならやらなきゃいけないと思うんだけどな。
今までの職業経験でそんなことも学んでないんだろうか。
289:login:Penguin
17/06/04 22:25:12.62 bpw1pFg6.net
>>278
改行の「便利だから使わない方がバカ」と同じ思考なんだろうね
>>280
個人運営っぽいネットショップだと特商法表示で番号記載してるけど
脇に「電話対応致しかねます」と書いてあったり
かけてみると留守番電話で「ネットショップのご用件はメールでお願いします」と流れたり
ってのちょくちょくあるから、一概にはね
嫌いだからとか言うのは珍しいw
290:login:Penguin
17/06/04 23:04:00.79 FF91eCq3.net
MSX-BASICを必要とするプロジェクトってあるの?それも英語圏
291:login:Penguin
17/06/05 00:14:46.51 1NkO9E6S.net
Manjaro Japanとは一体なんだったのか
URLリンク(wiki.manjaro.org)
消し忘れ?
292:login:Penguin
17/06/05 04:52:03.36 JwcWu0Hz.net
そもそもBASIC出来るって言っても志賀の実力の程がわからないんだよな。
なんかIchigoJamを受動的にイジイジしてるだけだし。
293:login:Penguin
17/06/05 06:41:53.52 A9txWx5e.net
はてなとの交渉、時間かかってるみたいだね。
294:login:Penguin
17/06/05 12:43:42.70 jcHtvXyC.net
>>284
志賀はBASICのソースを公開してるから、それ見たら志賀の実力が分かるかも?
と思ったが短いソースばっかりで判断できんような…
IchigoJam BASIC プログラム
URLリンク(15jamrecipe.jimdo.com)
ジャンケンポン! 乱数版 (Paper-Scissors-Stone! random version)
URLリンク(gist.github.com)
3分タイマー (3 minutes timer)
URLリンク(gist.github.com)
迷路 (MAZE) | IchigoJam BASIC 0.9.9-
URLリンク(gist.github.com)
295:login:Penguin
17/06/05 15:20:46.65 7hPlo
296:LvY.net
297:login:Penguin
17/06/05 16:17:42.85 LCliMyL2.net
いや実用性が無いってことはないだろう
仕事で使ってる人もいるし
66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい
URLリンク(blog.codecamp.jp)
> 「猟師がIchigo Jamを活用して猪を狩っている」
298:login:Penguin
17/06/05 16:18:14.82 Rp4ikN6D.net
じゃあ志賀の能力の問題か
299:login:Penguin
17/06/05 17:26:58.44 b8WYLL+t.net
>>288
志賀県…
300:login:Penguin
17/06/05 17:52:10.65 vDml7iU8.net
向上心でも66歳のじいさんに負けてるのか志賀。
301:login:Penguin
17/06/05 21:21:17.07 hu3hreZG.net
だから人並みに何かやって相応の成果じゃ見合わないって事でしょ?
なら嫌われたり嫌がられたり最悪訴えられたりしない、
そんな本当に行うべき事も、きっと見つけられると思うよ
302:login:Penguin
17/06/06 12:21:09.58 XQKGjvqG.net
鍋田辞書くんは活動停止したの?
303:login:Penguin
17/06/06 12:59:56.03 REmA4Zqj0.net
>>293
Ubuntu Japanese Teamの悪口が言いたいだけで志賀に興味がある訳ではないんだろ
304:login:Penguin
17/06/06 13:01:16.30 0jl27Pqc.net
>>252 >>280 >>281
志賀の主張もあながち間違えでもないのか?とはいえ、顧客からの電話応対を
拒む理由にはならないが。
↓
堀江貴文氏「電話してくる人とは仕事するな」
URLリンク(toyokeizai.net)
305:login:Penguin
17/06/06 14:23:27.68 S0Maj2QM.net
>>295
「仕事相手」と「顧客(エンドユーザー)」とでは話が違うと思う。
306:login:Penguin
17/06/06 17:47:58.62 uGv2StdM.net
「雉も鳴かずば撃たれまい」なんて諺があるけど
ちょっと前のなんやかんやは雉が鳴いちゃったという可能性を考えた
つまりWeb翻訳で国際的な活躍をされている人が「もう一人」いるパターン
・Web翻訳はブラックじゃない
・Web翻訳ぶち込んだことがバレたとしても騒ぎ立てるな
・バザールなんだから誰でも受け入れろ
この辺りの主張は「もう一人」を守るためであって
志賀のことなんか正直どうでもいいと思ってる
なんてのはさすがにないよね
...ないよね?
307:login:Penguin
17/06/06 19:57:36.99 EqhQDFY2.net
Web翻訳がまともに使えるようになってきたのはここ最近の話だからそれはないんじゃないか?
308:login:Penguin
17/06/06 20:15:18.47 8+OXUUl9.net
そういや人工知能が人類の文書翻訳能力を超えるのは2024年頃とかいうニュースが出てたな
人工知能が人類を超える日が明らかに
URLリンク(jp.sputniknews.com)
Google翻訳とかの精度が今よりも向上したら、
志賀みたいにこっそり使う奴がまた出てくるんだろうな。
まぁ品質が充分で公言しなきゃ問題にはならんだろうけど。
309:login:Penguin
17/06/06 20:27:34.47 WtiEGkgI.net
>>299
志賀みたい、というかまさに志賀本人が待ち望んでることではw
310:login:Penguin
17/06/06 21:35:23.00 n58Hh4Gj.net
翻訳も金をかけて開発するわけだから、回収したいよね
回収するためにどうするかを考えると、あまり踏み込んで使おうとは思わないな
311:login:Penguin
17/06/07 00:16:15.09 Gcts+rqb.net
あげ
312:login:Penguin
17/06/07 00:19:42.04 2Od0IDe8.net
>>302
おい口あけてみ
ほれっ うんこ
313:login:Penguin
17/06/07 00:25:37.55 7ucYSRuG.net
志賀を口の中に放り込むという鬼畜の所業
314:login:Penguin
17/06/07 02:57:11.25 w18Zwy+i.net
「普及」というワードを含む糞スレがやたらと乱立してるのは、
このスレを下に落とそう落とそうとしたがっている志賀の新手の荒らし手法ではなかろうか。
315:login:Penguin
17/06/07 03:41:51.69 7PPTc9Ae.net
ああ、何かよく分からん新スレがいっぱい立ってるな
続くようなら規制議論板に報告かねぇ、対応してもらえるか分からんけど
316:login:Penguin
17/06/07 05:01:50.87 4i3tJzP6.net
今後から基本的にage進行でいかないか?
317:login:Penguin
17/06/07 05:42:25.63 4LfY8CRi.net
>>303
>>303
>>303
318:login:Penguin
17/06/07 06:57:50.50 +zV9Fxum.net
新しい情報も彼のお人が冴えないE-Commerceやってることぐらいだし
上げる理由がない
また、linux界隈に災いを撒き散らそうとしてればage進行だろうけどね
319:login:Penguin
17/06/07 20:19:26.86 65r6P4RI.net
しかしこの志賀にとっての崇高なライフワークが他人からしたら
人をダシにしようとするだけの嫌がらせ行為でしかないのが凄い。
やる事に中身が全く無いのが凄い。あらためてNPDは深い・・
320:login:Penguin
17/06/07 20:57:04.71 2cfFycHY.net
Devuan
URLリンク(dev1galaxy.org)
> Username balloon
> Registered 2017-06-03
件のサイトを公開後、フォーラムに宣伝を投稿するのが今までのパターン
321:login:Penguin
17/06/07 23:40:01.81 PIIhBTuO.net
そしてそのサイトを作る段階では
自分で調べるのめんどくさい&ネタ収集を兼ねてか
Linux板の質問系スレやディストリのスレで
他でなら経験はある初学者(全くド素人の教えてクンではない)を装って
グダグダと質問するのもまたパターンだよね(´・ω・`)
322:login:Penguin
17/06/08 02:01:39.44 DelDwMJZ.net
ちゃんと質問してくるならいいけど志賀の場合英語ができない以前に日本語ができてなくて
なかば崩壊しかかった日本語の残骸を質問と称して投げつけてくるから困る
ちゃんと答えようとする人は毎回エスパーしないといけない
323:login:Penguin
17/06/08 03:36:46.28 iWClY18A.net
Elementary OS
MX Linux
SliTaz
SparkyLinux
よく考えたらここらへん、人的リソースが少なくて志賀本人が嫌でもrevertせざるを得ない可能性が高い
鳥でもあるのか。しかもUbuntuで垢BANになったことを考えると、本当の正直な事情がバレたら
タダじゃ済まなそうっていう。
324:login:Penguin
17/06/08 03:50:37.67 iWClY18A.net
>>313
脳の言語運用部分に何かしらの欠陥があるのではなかろうか。
325:login:Penguin
17/06/08 13:22:23.89 r5T0zn9L.net
>>314
> しかもUbuntuで垢BANになったことを考えると
嘘をつくな
BANされたのはMATEとBudgie
UbuntuはBANされてない
326:login:Penguin
17/06/08 15:46:15.41 /xvAjOqV.net
>>316
1ヶ所でもBANされてるのがすでに問題ってこと
そういう細部にこだわり大局を見れないのって風船病
327:login:Penguin
17/06/08 15:58:22.68 x++treGB.net
> 1ヶ所でもBANされてるのがすでに問題ってこと
↑分かる
> そういう細部にこだわり大局を見れないのって風船病
↑分からない
>>314は嘘つき、>>317は嘘つき擁護
志賀や志賀擁護と同レベル
328:login:Penguin
17/06/08 16:57:17.13 AEcaIxgy.net
> 本当の正直な事情がバレたら
>
329:タダじゃ済まなそうっていう。 残念ながらバレないんだよなぁ… あとElementary OSの日本語化は志賀主導だったのでrevertされることはないだろう Launchpadから移転したし
330:login:Penguin
17/06/08 17:22:49.40 Ge0h+zpp.net
あれ? MATEも垢BANされたの?
2014/11/02 「MATEの翻訳者」として名前があがる
URLリンク(mevius.2ch.net)
2016/04/05 アーカイブ上に表記あり
URLリンク(web.archive.org)
2017/03/07 > MATEはどうすりゃいいんだろうねぇ。件の人は一覧にいなかった。
スレリンク(linux板:591番) (この辺で一覧から消えた?)
現在 表記なし
URLリンク(www.transifex.com)
スレリンク(linux板:597番)
> kickってのはメンバーの一覧からね
> MATEの翻訳は加入時に承認が必要なので、kickして追い出すことが可能
>(ただし翻訳はそのまま残る)
なるほどkickされたのかもしれんと。知らんかったわ
331:login:Penguin
17/06/08 17:44:26.41 jo1rFx9W.net
あれ、垢BAN1つだと思ってたのにいつの間にか2つになってたの?w
332:login:Penguin
17/06/08 17:49:36.16 U5uijum9.net
MATEもメンバー一覧から消えてkickされた可能性、ってこと、テンプレに入れたほうがよくね?
333:login:Penguin
17/06/08 18:11:58.21 umS7VGdY.net
MATEからも排除されてたってのはmint使いの人らには少しだけ朗報かなあ。
それにしても1つのみならず2つとは、志賀とは全く大大大問題人物ですなあ。
多くの人が垢BANされたのは1つだと誤解してたようだから、言わなきゃバレなかったのに。
334:login:Penguin
17/06/08 18:28:08.53 IGdi/Ja2.net
MATEから志賀をkickしたのは日本人だろうか、それとも本家の人(外国人)だろうか?
いくやさんの言うように、志賀が自分から辞するような殊勝な人間だとは考えられない。
335:login:Penguin
17/06/08 18:33:49.68 AEcaIxgy.net
>>322
個人的には反対かな
志賀がMATEからあぼーんされた時期が分からないし、
ひょっとしたら去年のうちに別の理由でアボンされてたのかもしれない
336:login:Penguin
17/06/08 18:56:05.72 tGicI96O.net
その割には>>316が(翻訳が理由で)BANされたと断言してるのは何でだろうか?
>>316は何か知っているのではないだろうか?
337:login:Penguin
17/06/08 23:59:32.15 YWjkym+/.net
志賀デル男
338:login:Penguin
17/06/09 06:24:30.56 +gt3niNi.net
志賀は一生このスレから開放されない
339:login:Penguin
17/06/09 07:08:59.55 l8wsQPC0.net
うまく付き合っていけば良いと思う
340:login:Penguin
17/06/09 07:34:15.52 cILaXcqQ.net
>>324
MATEはupstream側でいくやさんが権限もってたはず。
志賀アカウントがどうなっているのかはわからないけど、今後志賀の翻訳が承認されることはないでしょ。
ちなみに1.18で問題がある翻訳は除去されたはず。
341:login:Penguin
17/06/09 08:35:55.65 kcNlso14.net
またいくやさんか。志賀といくやさん因縁深いっすねぇwww
342:login:Penguin
17/06/09 08:54:39.80 eSfYwO8R.net
>>329
志賀慶一の方はそんな気ないっぽいぞ。隙あらば潰したい感プンプン。
343:login:Penguin
17/06/09 16:36:35.33 TwyH1f2I.net
>>330
MATEの日本語訳の管理者はclamshell(ABE Tsunehiko)氏で、
URLリンク(www.transifex.com)
いくや氏は一般の翻訳者の立場で権限無かったはずなんだが、
URLリンク(www.transifex.com)
upstream側でいくや氏が権限持ってるってどこ情報よ?
344:login:Penguin
17/06/09 17:55:33.79 +B3KBh9V.net
いくやさんじゃなければないで、却って志賀が翻訳ライセンスバイオレーションのせいで
kickされたという説の信ぴょう性が上がる。
Ubuntuではいくやさんは志賀を垢BAN措置とってないからな。
345:login:Penguin
17/06/09 18:13:16.76 TwyH1f2I.net
理由が翻訳の件じゃなかったとしても、
管理者にkickされるような何かがあったって時点でm9(^Д^)シガーだよな
346:login:Penguin
17/06/09 18:29:05.40 TwyH1f2I.net
URLリンク(web.archive.org)
↑これ見てて気づいたんだけど、
URLリンク(www.transifex.com)
↑この現在のtransifexの志賀のユーザーページから、Manjaroとelementaryが消えてるな。
elementaryはともかく、Manjaroのmanjaro-pacman teamとかは存在しているわけで、
URLリンク(www.transifex.com)
これもコーディネーターにkickされたのかな?
347:login:Penguin
17/06/09 18:57:59.11 +B3KBh9V.net
>>336
つーか、未だにTranslatorとしてこんだけ名を連ねたままにしてるって、本当に翻訳から手を引く気あるのかな。
348:login:Penguin
17/06/09 19:16:31.97 TwyH1f2I.net
>>337
無いんじゃない?
ツイッターにも「各 Linux デスクトップ環境の翻訳など」って書いたまんまだし、
そのうち翻訳という名のコピペ作業を再開するつもりなのかもしれない
349:login:Penguin
17/06/09 20:51:57.92 Thr8MVdD0.net
>>337
そもそも翻訳から手を引くなんて言ってたっけ?
350:login:Penguin
17/06/09 21:15:16.79 MnNmLddw.net
> URLリンク(twitter.com)
> hito @_hito_
> やはり全revert必須……か……。 2017年2月27日
>
>
> URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON ?@balloon_vendor
> ありがとうございます。それでも NG という事を私は受け入れ、反省し、翻訳作業の手を止めます。翻訳はできる人に任せましょう。まぁ、自分は他にもやれる事がいっぱいありますから、他の事で Linux へ貢献します。 2017年2月27日
>
>
> URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON ?@balloon_vendor
> Ubuntu に限らず、Linux 全般はこれで一度翻訳の手を止めようかと。問題は elementary OS の管理者を他の人に委ねないと…… 2017年2月27日
>
>>>339
スレリンク(hosting板:457番)
> URLリンク(twitter.com)
> hito ?@_hito_
> あれそんでなんで翻訳止める方向なの。勉強する方向じゃないの。 2017年2月27日
351:login:Penguin
17/06/09 21:32:01.35 fIf73S+x.net
「各Linuxデスクトップ環境の翻訳など」
Budgie → BANされる/revert済み
MATE → メンバー一覧から消える/revert済み
cinnamon → revert済み
Enlightenment → revert済み
Deepin Desktop Environment ← これは大丈夫なの?
URLリンク(www.transifex.com)
Mintのrevertが完了したってことはcinnamonもrevert済みでいいんだよね?
352:login:Penguin
17/06/09 21:34:18.49 MnNmLddw.net
>>340
「翻訳作業の手を止めます。翻訳はできる人に任せましょう。まぁ、自分は他にもやれる事がいっぱいありますから、他の事で Linux へ貢献します。」
これは、もうLinux全般の翻訳はやらない、というように解釈できる。
一方で
「Linux 全般はこれで一度翻訳の手を止めようかと」
「一度」という言葉が、「再開の可能性」の含みをもたせているように見えて非常に気になるが、
とにかく志賀はLinux全般の翻訳を止める、と宣言している。
353:login:Penguin
17/06/09 22:01:02.41 TwyH1f2I.net
>>341
無事revert済みだよ
URLリンク(translations.launchpad.net)
revert作業をしたTagawa氏はMLでいくや氏にpoを提供してもらったらって言ってたけど、
人手不足で手付かずっぽい
Deepinは多分まだ志賀の翻訳が残ってるっぽい?
354:login:Penguin
17/06/09 22:06:26.03 TwyH1f2I.net
Transifexを見てて気づいたんだけど antix-development は夜猫氏がrevertやってるっぽい?
URLリンク(www.transifex.com)
夜猫氏の最近のログを見たら、
The resource live-L10n of the project antix-development has been 100% translated in Japanese
The resource
355:mx-switchuser of the project antix-development has been 100% translated in Japanese The resource mx-usb-unmounter-start of the project antix-development has been 100% translated in Japanese とかあるし、antix-developmentの翻訳者は志賀と夜猫氏だけだし。
356:login:Penguin
17/06/09 22:18:25.20 TwyH1f2I.net
それと、Pale Moonのrevertは多分終わってるっぽい?
URLリンク(crowdin.com)
何か夜猫氏に加えてrago氏の名前まであるんですが
357:login:Penguin
17/06/10 14:52:08.32 VxH+L9SQ.net
志賀慶一の翻訳がこの先生きのこらないようにするにはどうすればよいか
358:login:Penguin
17/06/10 15:05:42.35 ii3LRw8d.net
志賀があぼーんされたプロジェクトまとめ
翻訳の件であぼーんが確定なプロジェクト
Budgie
Solusの人が消した
あぼーんされた時期と理由が不明なプロジェクト
MATE
2016年4月のWebアーカイブにはいたが2017年3月の時点であぼーん済み
manjaro関連
2016年4月のWebアーカイブにはいたが2017年6月の時点であぼーん済み
359:login:Penguin
17/06/10 15:10:06.34 ii3LRw8d.net
現時点での各プロジェクトの動向
Pale Moon ← revert完了?
antix-development ← 夜猫氏がrevert作業中?
360:login:Penguin
17/06/10 15:15:42.93 ii3LRw8d.net
>>346
今残ってる分については、どこかのナイスガイがrevertしてくれることを祈るしか無い希ガス
SourceTreeに関しては翻訳者の数が多いしユーザーが一般人じゃないから、
多分変な訳は残ってないんじゃないかなーと楽観視してみたり
361:login:Penguin
17/06/10 21:05:13.35 E1hVU/hk.net
志賀の翻訳再開は阻止しなければならない
362:login:Penguin
17/06/10 22:03:07.95 SN0rNFo7.net
うむ。
363:login:Penguin
17/06/11 07:10:22.24 87G5cVxx.net
しかしlinuxに貢献してる振りが出来たとして志賀に何の得があるのだろう
とりあえず堂々と威張っていられれば満足なのだろうか・・
364:login:Penguin
17/06/11 08:23:50.21 lfzUO9qW.net
功名。有名になることを、おそらく一流大学に進学するとか大企業に就職するとかと同じように捉えているんだろう。
色々得するからね。多分、それがLinuxであることは割とどうでもいい。
365:login:Penguin
17/06/11 08:45:35.46 87G5cVxx.net
>>353
なるほど。本物のlinuxの有名人になるのと同じ価値がある訳ですね・・
366:login:Penguin
17/06/11 12:34:00.34 zABel45W.net
>>350
難しいな
仮に志賀がSliTazやSparky、Salixの翻訳を再開したとして、
それをどう阻止するのさ?
367:login:Penguin
17/06/11 13:23:04.00 08J8+ntp.net
まぁ今回の件で有名人にはなれたよね
悪名だけど
368:login:Penguin
17/06/11 14:12:24.14 zHwrk28t.net
ツイッターのmogmogってのは一体何のために書いているのだろう
369:login:Penguin
17/06/11 14:29:29.94 dQNjmUHm.net
>>357
可愛さアピールですかね? いい歳して、何だか痛いな。
370:login:Penguin
17/06/11 14:47:43.86 1f3rIWEc.net
現実はツイッターでニャル子に」挨拶しちゃうキモヲタおじさんだけど
371:login:Penguin
17/06/11 16:11:24.70 vpT1bA7D.net
slitazの翻訳
URLリンク(www.google.co.jp)
長文をいくつかチェックしたらgoogle翻訳風なんすけど
URLリンク(hg.slitaz.org)
[原文:2.80]
Last chance to stop process or start over.
Next step will pack your flavor and add it to the build queue.
Here you can also add a note to your receipt flavor, this will be displayed on your flavor ID page and can be used to give more info to other users and SliTaz developers.
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
プロセスを中止したり、やり直す最後のチャンスです。
次のステップではフレーバーをパックしビルドキューに追加します。
ここでレシートフレーバーにメモを追加することもできます。
これはフレーバー ID ページに表示され、他のユーザーや SliTaz開発者にもっと詳しい情報を
提供するために使用できます。
[google氏の翻訳]
プロセスを中止したり、やり直す最後のチャンス。
次のステップでは、あなたの味をパックし、それをビルドキューに追加します。
ここでレシートフレーバーにメモを追加することもできます。
これはフレーバーIDページに表示され、他のユーザーやSliTaz開発者に詳細情報を
提供するために使用できます。
372:login:Penguin
17/06/11 16:12:23.93 vpT1bA7D.net
URLリンク(hg.slitaz.org)
[原文:2.1626]
CPU frequency scaling enables the operating system to scale the CPU frequency up or down in order to save power.
CPU frequencies can be scaled automatically depending on the system load, in response to ACPI events, or manually by userspace programs.
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
CPU の周波数スケーリングにより、オペレーティングシステムは省電力のために
CPU の周波数を上下に調整できます。
CPU の周波数は、システムの負荷、ACPI イベントに応じて自動的に、
またはユーザー空間プログラムによって手動で調整することができます。
[google氏の翻訳]
CPUの周波数スケーリングにより、オペレーティングシステムは、省電力のために
CPUの周波数を上下に調整することができます。
CPUの周波数は、システムの負荷、ACPIイベントに応じて、
またはユーザー空間プログラムによって手動でスケーリングすることができます。
373:login:Penguin
17/06/11 16:13:11.04 vpT1bA7D.net
URLリンク(hg.slitaz.org)
[原文:2.211]
No account yet? You can signup using the SliTaz Bugs reporter on your SliTaz system.
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
アカウントはまだありませんか? SliTaz システムから SliTaz Bugs の記者を使って
サインアップすることができます。
[google氏の翻訳]
アカウントはまだありませんか? SliTazシステムでSliTaz Bugsの記者を使って
サインアップすることができます。
記者???
374:login:Penguin
17/06/11 16:24:08.87 dM3f4nc2.net
>>2にある通り、
> Web 翻訳で結果を見て、それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。
なんだからgoogle翻訳風になるのは当然でしょ
375:login:Penguin
17/06/11 16:43:59.36 vpT1bA7D.net
>>363
URLリンク(twitter.com)
> SliTaz の翻訳担当より、「SliTaz では違反懸念がなく現在の翻訳を維持する」との事です。
> お手数かけました。ありがとうございます。2017年3月5日
訳文を見る限りgoogle翻訳使ってるのに、翻訳担当にはそのこと言ってないよねって話ね
もし知ってたら「違反懸念がなく」なんて言わないだろうし
376:login:Penguin
17/06/11 16:47:01.23 dM3f4nc2.net
>>364
ああ、そういう事ね。
そういうのはMX Linuxのフォーラムへの投稿でお察しだし、
そもそもSliTazの翻訳担当とのやり取りが本当にあったのかすら疑わしい。
377:login:Penguin
17/06/11 17:44:47.86 87G5cVxx.net
やっつけてるなぁ・・
もう最初から翻訳の中身とか意に介してないんだな
378:login:Penguin
17/06/11 19:10:14.28 usUorQQP.net
これは問題の本質を理解してるね。理解してるからこそライセンス違反を隠蔽する。
379:login:Penguin
17/06/11 19:12:29.59 3RDUYkpy.net
そりゃ確かに直訳すれば記者だけどさ
"apt search"を"apt 検索"って訳しちゃうようなもんでしょ、これ
Ubuntuの翻訳ガイドラインにしっかりと目を通していれば、そしてそれが別の翻訳でも言えることだと理解していればこんな凡ミスするわけがないという話
こんな翻訳するなら修行が足りないと言われるのも無理ないよねっていう
380:login:Penguin
17/06/11 19:14:50.67 87G5cVxx.net
これでlinuxに貢献してる気分だけは味わえてる訳だから
横着な人だなぁ・・
なんかこうlinuxに貢献してる人�
381:フ世間のイメージとは真逆な存在ですね
382:login:Penguin
17/06/11 21:39:45.73 M0H4jXK/.net
>>368
志賀が長文になると極端に弱くなるのは、
与えられている情報量が志賀にとって圧倒的すぎて、処理し切れてないんじゃないんだろうか。
情報の波に襲われると人ってどうすればよいか分からなくなるだろ。
だから志賀は、機械翻訳に長文を通すだけで精一杯になってるのではなかろうか。
383:login:Penguin
17/06/11 22:48:35.09 rir4qv24.net
修行が足りないっていうか、圧倒的に知的レベルが足りないんだよ滋賀は
twtterで「英語が苦手な人でも」みたいなツイートあったけど、お前が「圧倒的に英語を使えない人」というのを認めず背伸びしてるんだよね
公式と間際らしい、ファビコンに公式のアイコン使っちゃうモラルのなさがその証拠
圧倒的な知的コンプレックスがこいつの原動力であり、おれ、Linuxにくわしいんだぜ、とそのコンプレックスを自己顕示欲にしょうもない昇華をさせているのが、風船という英語でもわかりやすいHNだろうね
384:login:Penguin
17/06/12 09:23:04.87 gsTY9Tyw.net
balloon-aka-fu-senの言動を見ていると「自己顕示欲が強い人は謙虚さがない人」ということが
よく分かる。そういう意味では世の中に貢献していると思うよ。
385:login:Penguin
17/06/12 12:55:43.33 0kazi0/z.net
チンフェより低学歴でチンフェよりやってること酷いんだよな、志賀。
386:login:Penguin
17/06/12 13:11:12.99 DecKNwCF.net
>>370
志賀氏は短文、単語レベルでも処理しきれていない。
既出かもしれないけど、以前彼のサイトでarchの綴りを何度も間違えてた。arch linuxを紹介してるサイトであるにもかかわらず
記憶があやしいけど、avchだったかな。おそらく彼はなんらかの言語障害を抱えてる
387:login:Penguin
17/06/12 15:54:04.94 oz7XK32W.net
志賀が構ってほしそうにこっちを見ているw
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> 宗教的問題をアイデアで回避。宗教的でない問題もアイデア一つで何とかなったり。 |
> イスラム女子の「コスプレ魂」 ヒジャブで「盛り髪」戒律を逆手 「ちょっとした誇り。ユニークでしょ?」 (withnews) - Yahoo!ニュース
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:01:36 via twicli
> ある問題で進まないっていうのは結構あると思うんですよ。ライセンス問題とか。考えてみると回避策があったりするんですよね。そこで諦めてしまう人が日本では多い気がしていて。
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:05:55 via twicli
> 「法的にダメ」とか「ライセンス的にダメ」って、それしか言わない人が多いんですよ。それを解決・回避する手段を提案する人がいないの。それじゃ進まないでしょ?
Japanese Teamに解決策を提示してほしかったのかな?
revertが最善の解決策なんだけどね
388:login:Penguin
17/06/12 15:55:16.50 oz7XK32W.net
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> Linux Mint が 17.3 まで libdvdcss が入っていたので、法的な問題で日本のサーバに入れる事ができなかったのです。
> そのため、プロジェクトは回避策として no-codecs を公開していました。18 からはそれらを完全に外しました。日本でも安心して使えるように
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> Linux だともっと大きな問題があるんですよ。SPL ライセンス上バイナリーを配布する場合はソースも配布しないといけないという話。
> | GPLの規約が派生ディストリビューションに及ぼす憂慮すべき影響 | OSDN Magazine
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:21:36 via Twitter Web Client
> これ、Linux Mint の公式サイトはフッダの記載で解決してます。 「apt-get source を入力」。それで良いんですよ。解決策は。 | Main Page - Linux Mint linuxmint.com
相変わらず誤字ってるが、GとSって全然位置違うくね?
389:login:Penguin
17/06/12 15:58:28.53 oz7XK32W.net
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> ちなみに OSDN マガシンに記載されていた問題、MEPIS はこの記載を増やしました。公式な対応として「これだけ」だと思います。
> | Offer of GPLed Source Code | MEPIS Linux URLリンク(www.mepis.org) …
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> MEPIS は最新版がしばらく公開されていません。MEPIS メンバーは現在派生された antiX と共に MX Linux(現在最新は MX-16.1 )を公開しています。……つながりわかりましたか?
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> その MX Linux のダウンロードサーバ。どこにソースコードが入ってるの? そんな事する必要はないんです。
> | MX-Linux - Browse Files at URLリンク(SourceForge.net)<) …
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:29:48 via Twitter Web Client
> MX ツールは GPL ライセンスですね。ソースがほしい? フォーラムに聞いたらここにあるよ~って言われておしまいだと思います。 | MX Linux github.com/MX-Linux
390:login:Penguin
17/06/12 15:59:48.41 oz7XK32W.net
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:31:37 via twicli
> ライセンス違反どうこう言ってるために公開をやめてしまった日本発の Linux がいくつかあります。日本発の Linux って最近生まれているのかな?それを失わせたのは誰のせい?
> ライセンス違反どうこう言ってるために公開をやめてしまった日本発の Linux がいくつかあります。
しかしソースは志賀の脳内。
> それを失わせたのは誰のせい?
そりゃそのディストリの責任者だろ
391:login:Penguin
17/06/12 16:02:53.66 oz7XK32W.net
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor2017/06/12(月) 12:38:56 via twicli
> 目の前にある事ばかり考えてちゃダメだよ。将来どうするすべきか考えて行動しないと。
> それを考えないでいるから自分が今使ってる環境を将来ぶっ壊す行動をしている事に気がついていないんだよ。
せやな、志賀は将来のことを考えて英検準2級でも取る事を考えようか
392:login:Penguin
17/06/12 16:06:06.94 oz7XK32W.net
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> 「Ubuntu を修正して配布する場合、商標と関連付ける場合は Canonical から承認、認定、提供されなければいけない。
> それ以外の場合、商標を削除して置換え、ソースコードを再コンパイルして独自バイナリを作成する必要がある。」 URLリンク(www.ubuntu.com) …
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 12:46:59 via twicli
> ……Linux 関連のサイトいろいろ見ている人、今の文章で何か気が付きませんか? でも自分はこれでアクションしようとは思っていません。
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> だからスロバキア発の Lubuntu 派生は「Greenie」という全く違う名前にしてます。 もし該当するところに連絡するならこれも教えてあげて下さい。
> 2017年6月11日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 12:50:27 via Twitter Web Client
> でもこれも「非公式派生」なのですよ。Canonical から承認を得ているパターン。配布によっては Ubuntu の商標が使えるケースもあるかもしれません。 | Ubuntu Mini Remix - Linux を入れよう installlinux.jimdo.com/linux-%E4%B8%8…
何が言いたいのか分からん
393:login:Penguin
17/06/12 16:40:50.67 gsTY9Tyw.net
>>380
Canonicalに喧嘩売ってるの? ルールも守れない奴が何言っているの?
Sはまた翻訳に手を出すだろうな。奴のツイートを見て確信したよ。
SがLinux界隈から永久追放されることを願いたい。
394:381
17/06/12 16:45:46.24 gsTY9Tyw.net
>>381
>Canonicalに喧嘩売ってるの? ルールも守れない奴が何言っているの?
この一文はWeb翻訳家Sに向けたものです。>>380さん、誤解させて申し訳ございません。
395:login:Penguin
17/06/12 16:57:58.95 B/hOrT7t.net
志賀が「公的配布物の翻訳をしている」と聞いて、それが「=機械翻訳のコピペをしている」と実態通りに解釈する人間は
10人中0人なわけで。
普通はみんな「そんなに英語出来るんだすげー」と解釈する。
志賀はそれを分かって、誤認させる意図で翻訳家を謳ってるっぽいから悪質なんだよな。
396:login:Penguin
17/06/12 17:00:01.35 B/hOrT7t.net
つまり何が言いたいかって言うと、志賀は翻訳に携わる者のプライドと矜持にかけて
やっちゃいけないことを平然とやってるっていうこと。ライセンス違反以前の問題として。
397:login:Penguin
17/06/12 20:38:25.35 g8c9L0AZ.net
こういうスレをみるとLinuxのユーザーって昔から知識不足の人をからかって
陰湿ないじめをする習性は昔から変わらないなと思う。
398:login:Penguin
17/06/12 20:42:58.36 fU+/eSrj.net
そうなんだ
でもこのスレは知識不足の人をからかってるわけでも、
陰湿ないじめをしているわけではないよ
ライセンス違反のクソ野郎を叩いてるだけ
399:login:Penguin
17/06/12 20:50:32.69 g8c9L0AZ.net
なんかLinuxユーザーって慰安婦問題でしつこく日本に粘着している韓国人みたい。
いったいフーセンさんが何をすれば許されるの?
どうせフーセンさんが謝ったところで、
そんなのは謝罪じゃない!
とか韓国人みたいな事を言ってしつこくするんだろうけどねw
400:login:Penguin
17/06/12 20:52:04.17 fU+/eSrj.net
>>387
> いったいフーセンさんが何をすれば許されるの?
revert
志賀が自分で翻訳をrevertすればまぁ一応は許される
401:login:Penguin
17/06/12 20:54:25.42 fU+/eSrj.net
別に謝罪はいらんよ
淡々とrevertすればおkなんだがねぇ…
402:login:Penguin
17/06/12 21:04:35.92 9FACLpKu.net
やっぱりツイッターをいじると現れる擁護厨www
403:login:Penguin
17/06/12 21:19:16.63 ubjC622b.net
・志賀が自分でrevertする
・その上で今後も翻訳に携わりたければ、機械翻訳に頼らない英語力を数年単位の努力で身につける
・それが嫌なら潔く全翻訳から手を引く
404:login:Penguin
17/06/12 21:23:50.71 umMInYrB.net
とりあえず自分が関わっていた翻訳プロジェクト全部出せよ、と。
revertは今更いいよ。事実を伏せながら話したことで「問題ない」判断しているupstreamに事実をちゃんと伝えるぐらいで。
405:login:Penguin
17/06/12 21:49:51.60 5WFHqL95.net
もう俺達から連絡取って事実を伝えるからそれぞれの連絡先教えろって感じだな。
406:login:Penguin
17/06/12 21:58:45.70 0Rh0647l.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 件の人物がなんかうごめいてますとか報告もらっても、表に出るコメントとしてはなんとも言い難い。またなんかデマゴーグするならカウンターメジャーは何度でもするけどもー�
407:B > 2017年6月12日 https://twitter.com/_hito_/status/874213111795822592 > hito‏ @_hito_ > とりあえず、日本語Remixは若干のExceptionを伴っていますが、マークも知ってる問題ないものですよ、ぐらいのカウンターはしとかないとダメかなー。 > 2017年6月12日 https://twitter.com/_hito_/status/874213302519201793 > hito‏ @_hito_ > 擁護するみなさんが件の人物の暴走を止めてくれることを祈るよー。 > 2017年6月12日 https://twitter.com/_hito_/status/874214791987974144 > hito‏ @_hito_ > だいたいやな、会う人会う人にたいてい、「まぢおつかれさまです………」とか言われるんやで最近。 > 2017年6月12日
408:login:Penguin
17/06/12 21:59:09.83 0Rh0647l.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> まあなんつーか、なんかやらかした時のために、風化はさせてもいいけど伝家の宝刀として使える状態維持しないとって感じ。繰り返し同じ展開が続いている以上、2014だかの時点からちゃんとやるべきだった感はある。
> 2017年6月12日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 意を知って行われる迷惑行為には適切なtit for tatで返すよー。
> 2017年6月12日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 返信先: @mizuno_asさん
> ライセンスに限らずバイオレーションかましてきたら例のURLを「I am here! I am here!」と言いながら貼ればおけーではある。
> 2017年6月12日
409:login:Penguin
17/06/12 22:09:06.04 gsTY9Tyw.net
混入事件で自分の罪を他人に押し付け、本人は知らん顔。
Web翻訳家SにはLinuxから手を引いてもらいたい。それが願いだ。
こういう人物を擁護する人の気持ちが理解できない。それでも擁護するなら
Web翻訳家Sのツイートや事件のまとめサイトを見てみるといい。
擁護に値しないことがわかると思う。
410:login:Penguin
17/06/12 22:17:58.86 VX7YHTmT.net
>>375-380
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の主張は改行のそれと完全一致だね。
しかも著作権と商標を意図的に混ぜて語っており、詭弁。
411:login:Penguin
17/06/12 22:18:03.60 Q28H4A7P.net
>>396
まあ「守ってください」と言われてOKした規約を無視するような人だしね。
412:login:Penguin
17/06/13 00:57:10.10 +XLy7VO8.net
ライセンスの問題をクリアすれば活躍できると思ってるみたいだけど
もしWeb翻訳側からOKが出たとするとさ
翻訳の提案はbotなんかが機械的にやって(たぶん物好きがすぐ作る)
査読チームがそれをチェックするって体制になるよね
そうなると翻訳の提案という貢献はbotに取られ
英語力無し かつ チェックが適当な人は査読チームにも入れないから
Web翻訳家さんが活躍する場面はなくなるじゃん
413:login:Penguin
17/06/13 01:16:11.23 w95wtvN/.net
385みたいな書き込みを見て、
そうだなあ、Linux界隈では昔から初心者をタコ呼ばわりしてきたからなあ
などとさらなる誤解を招くようなことを言ってみるw
(日本のLinux界隈においてタコがどういう意味合いを持っていたかはぐぐれ)
414:login:Penguin
17/06/13 01:52:44.50 oUuwbeMJ.net
志賀慶一に足りないのは知識じゃなくて賢さだと思う
415:login:Penguin
17/06/13 03:30:33.77 8IoZVA56.net
どっちにしろ、万が一ライセンス問題がクリアされたとしても、過去の所業によりUbuntu、MATEには志賀は二度と近づけないから。
416:login:Penguin
17/06/13 03:38:58.99 9v+oG8Mu.net
Userならともかく、Contributorに知識不足は許されないと思うんだけど。
英語が出来ないのに翻訳とか何の冗談だよ。
417:login:Penguin
17/06/13 04:23:12.12 43KwVcWJ.net
おはよー
418:login:Penguin
17/06/13 04:37:47.47 bbcmcBdm.net
>>402
だとすると、Ubuntu MATEは安心して使える鳥だね
419:login:Penguin
17/06/13 04:58:01.30 Pz10pSRX.net
____
\=@ (ヽ
( ・∀・) | 彡⌒ミ
// У ノ( `・ω・)
(フ==◎=|と ニア <<志賀
(__)_) しーJ
420:login:Penguin
17/06/13 07:38:20.47 EfDlsQOR.net
志賀のこの本人も含めて誰の何の得にもならない嫌がらせ行為は
まだ続ける事が可能なのか。続けるだけ活動の場が狭くなるだけで。
421:login:Penguin
17/06/13 09:04:57.31 odDQE6p0.net
志賀本人は得すると思ってるっぽいよ。ほら彼行き詰まると破滅衝動で物事解決すると思ってるから。
422:login:Penguin
17/06/13 17:33:24.45 EfDlsQOR.net
>>408
本人は邁進しまくる価値を見出しているのでしょうね。
こんなアプローチで有名になれたとしてインテリジェント集団
に入れたみたいな達成感は持てるでしょうけど
具体的な恩恵って何か期待できるのかな。
風船ショップの売上はケタ上がるくらい?
たいした恩恵じゃないよね・・
423:login:Penguin
17/06/13 18:00:38.61 PAf1ArAR.net
志賀の悪行を知らない初心者から「すげぇええぇぇ!」って思われたり、
Twitterのフォロワーが増えたりするメリットがあるんじゃね
424:login:Penguin
17/06/13 19:20:57.59 6h6uaoNO.net
>>409
そもそもやり方や心構えがインテリジェントじゃないから
インテリジェント集団との親和性がない、齟齬を起こすだけ。ってことに気づいてない。
425:login:Penguin
17/06/13 19:22:04.70 YHKwCuoJ.net
SliTazのサイトも志賀翻訳か...
URLリンク(hg.slitaz.org)
URLリンク(www.slitaz.org)
[原文]
Monetary support a developer
Do you use SliTaz in your project and want to see the distribution getting even more professional with main developers working on the project full time?
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
開発者の金銭的支援
プロジェクトで SliTaz を使用していて、主要な開発者がプロジェクトにフルタイムで取り組んでいることにより、
流通がより専門的になることを確認したいのですか?
[google氏の翻訳]
開発者の金銭的支援
あなたのプロジェクトでSliTazを使用していて、主要な開発者がプロジェクトにフルタイムで取り組んでいることにより、
流通がより専門的になることを確認したいですか?
「流通」てなんだ??? → \ distribution /
426:login:Penguin
17/06/13 19:27:02.75 SI52AJ4R.net
ディストリを流通って誤訳してることに、何で気付けないのかな。白痴なのかな。
427:login:Penguin
17/06/13 19:28:21.65 PAf1ArAR.net
志賀はコピペしてるだけで訳のチェックはしてないだろうからね
ちなBing翻訳だとこうなる
Monetary support a developer
Do you use SliTaz in your project and want to see the distribution getting even more professional with main developers working on the project full time?
金融支援開発者
プロジェクトで SliTaz を使用して、プロジェクトにフルタイムで作業している主な開発者とさらに専門的になっているディストリビューションを見たいですか?
428:login:Penguin
17/06/13 19:29:44.35 PAf1ArAR.net
いや「訳のチェックはしてない」ではなく「訳のチェックはほとんどしてない」かな
たまにちょろっと弄ったりはしてるっぽいし
429:login:Penguin
17/06/13 19:49:16.03 mT3cc9rg.net
ちょっと待って欲しい。こんな可能性は考えられないだろうか。
・実は志賀も、機械翻訳が出した日本語が何となくおかしいことには気づいている。
・でもどこが、どうしておかしいのか、原文を読んでも志賀には見抜けない。
・そもそも原文を自力で解釈する能力が志賀にはない。
・だから、間違いがあるのは分かってても志賀の力では手も足も出ないからそのまま放置してる。
430:login:Penguin
17/06/13 19:49:24.14 ZI1ieTdm.net
×してない
◯できない
431:login:Penguin
17/06/13 20:01:46.66 PAf1ArAR.net
> そもそも原文を自力で解釈する能力が志賀にはない。
答え出てんじゃん
432:login:Penguin
17/06/13 21:06:54.60 FzELzm5u.net
機械翻訳の間違いを正すには原文読めなきゃいけない
↓
原文読めるのなら最初から機械翻訳要らない
↓
でも原文読めない
↓
機械翻訳の間違いが直らない
↓
機械翻訳の間違いを正すには原ry
↓
以下無限ループ
433:login:Penguin
17/06/13 22:25:05.22 4eZ/2Bh3.net
志賀さんみたいに長年FLOSSに貢献してきた生きた伝説になってる人をちょうとしたミスで追い出すべきではない。
Linux初心者は志賀さんのサイトにお世話にになった人が多いだろうし、
日本では無名だった優れたソフトウェアが志賀さんの翻訳でたくさん日本に紹介された。
ここで志賀さんを叩いてるアンチは志賀さんほどFLOSSに貢献してきたのかい?
434:login:Penguin
17/06/13 22:27:08.19 RrH6erGv.net
>>420
寝言は寝てから
435:login:Penguin
17/06/13 22:34:02.01 PAf1ArAR.net
>>420
志賀の貢献とやらとWeb翻訳混入は別問題
志賀が自分のサイトで何やろうと自由だが、
ライセンス違反は許容されない
436:login:Penguin
17/06/13 22:36:59.86 LRgQSNNL.net
志賀慶一はライセンス違反を認識して翻訳を止めたにもかかわらず
ライセンス違反の自ら翻訳したものを放置したままにしており迷惑を掛け続けている
少なくてもここで志賀慶一を叩いてるアンチは志賀慶一ほどFLOSSに迷惑を掛けていない
437:login:Penguin
17/06/13 22:37:15.29 PAf1ArAR.net
>>420
> 803 :login:Penguin [sage] :2017/03/04(土) 22:14:46.37 ID:8m6E3FaG (3/18)
> >>798
> 違う、言われてるのは「ライセンス違反」だ
>
> >>801
> つまりLaunchpadでチマチマと翻訳やってる俺は叩く資格があるわけですね、分かります
438:login:Penguin
17/06/13 22:39:10.68 PAf1ArAR.net
>>420的には志賀より優秀なUbuntu Japanese Teamの人達や、
Mint、SUSE、Vimの人達などが志賀をぶっ叩くのはOKなのかねぇ?
439:login:Penguin
17/06/13 22:48:51.44 fwUioEY6.net
>>416
なるほど、説得力あるな
440:login:Penguin
17/06/13 23:01:34.84 OGvK/T/4.net
>420
> ちょうとしたミス
まるで志賀のような誤字だなw
> Linux初心者は志賀さんのサイトにお世話にになった人が多いだろうし、
だから何?ライセンス違反をスルーしろと?
寝言は寝て言えよゴミ屑
441:login:Penguin
17/06/13 23:09:20.27 bbcmcBdm.net
>>420
FLOSSに貢献していたからと言って、何をやっても許されるわけではない
442:login:Penguin
17/06/13 23:14:33.88 7E3OlL0S.net
超としたミスがなんだって?
443:login:Penguin
17/06/13 23:24:05.87 OGvK/T/4.net
志賀ー、突っ込まれてるぞー
URLリンク(twitter.com)
> Ken Senda‏ @KenSenda
> Ubuntu の日本語化にGoogle翻訳の出力物をねじ込んでライセンスに問題あるからって叱られてるのに謎の抗弁してた人がライセンスについて語ってるの不思議な光景だな
> 2017年6月12日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> Ubuntuの、だけだったら良かったのですよねー……。Ubuntu被害あんまり受けてない(関係者への負荷は無視するとして)。
> 2017年6月13日
444:login:Penguin
17/06/13 23:24:42.94 OGvK/T/4.net
openSUSE側は志賀が来るのは迷惑だってよ
URLリンク(twitter.com)
> AMD Opteron 6338Px2‏ @mforce4
> 今度は飛んできませんように......と願掛け
> 21:30 - 2017年6月13日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 現状どう考えても飛び火するならそちらなのですが……。
> 21:31 - 2017年6月13日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> まあtranslatorsのアーカイブURL貼ってI am here! I am here!すれば去って行くと思うんですよね。あと半年ぐらいは。
> 21:37 - 2017年6月13日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 10ヶ月ぐらいは持つんじゃないかなぁと。それを過ぎると、たぶん、もう禊ぎは済んだ的なロジックを発動して貢献ないし批判と称するまぎれもない迷惑行為を始める可能性がとても高いとみています。なぜ
445:なら過去ずっとそんなだからだ! > 2017年6月13日 https://twitter.com/mforce4/status/874608011297177600 > AMD Opteron 6338Px2‏ @mforce4 > ホントに有機生物なんです?説 > 2017年6月13日
446:login:Penguin
17/06/13 23:26:43.81 ugN1PTyx.net
このスレですら動物呼ばわり止まりだったのに、動物未満呼ばわりされてるw
447:login:Penguin
17/06/13 23:46:59.75 Xmy4U8+X.net
そんなに翻訳したいなら自分でGitHubあたりで日本語化プロジェクト立ててればいいのにな
448:login:Penguin
17/06/14 01:01:19.75 vbigeVCT.net
志賀は翻訳がしたいんじゃないよ
他人から凄ーいって言われてたいだけなんだよ
449:login:Penguin
17/06/14 01:09:21.88 EhcVHPeR.net
ある意味では凄いと思われてるよね。
450:login:Penguin
17/06/14 01:52:10.74 TvgDWwzo.net
もし来世志賀に生まれ変わったらどうする?
451:login:Penguin
17/06/14 02:17:39.07 MHMNB/AN.net
厄介払い用の御札的にwiki作ってね
それもまた大きな貢献だよ
452:login:Penguin
17/06/14 08:06:19.86 EaViiQ/Z.net
おはよー
453:login:Penguin
17/06/14 14:56:16.51 cEQmcfyh.net
そういえばはてなの結果まだかな。
454:login:Penguin
17/06/14 18:11:55.03 Oq64O9xW.net
夜あげ
455:login:Penguin
17/06/14 18:17:59.91 lRMnv0U+.net
件のLinux入れるサイトのSliTazの記述
> 翻訳
> Internationalization | SliTaz [URLリンク(www.slitaz.org)
>
> 現在のところ、po ファイルをダウンロードし、直接編集し、
> メンテナーへ提供する必要があります。
> メーリングリストやフォーラムで投稿していただいても良いですが、
> 運営者は直接反映できるメンテナーとコンタクト可能ですので、
> 必要な場合はご連絡下さい。
>
> なお、運営者が一時期日本語翻訳を支援していましたが、
> 現在翻訳作業を休止中です。
休止中...
456:login:Penguin
17/06/14 18:23:46.85 OMgTIKPp.net
支援(フレンドリーファイア)
457:login:Penguin
17/06/14 18:25:24.11 Oq64O9xW.net
>>441
こりゃ再開する気満々だね
458:login:Penguin
17/06/14 19:31:03.40 ZxZOGAHt.net
志賀が運営者ステータスのプロジェクトは上手いこと闇に葬れたってことかな。
運営者が全てを握ってる、visibilityに乏しい閉鎖的なプロジェクトってOSSとしてどうなんだろう?
459:login:Penguin
17/06/14 21:13:07.07 DKn/4TCi.net
>>400を見て検索したけど、まさに志賀のことじゃん
「悪性のタコ」
URLリンク(www.wdic.org)
460:login:Penguin
17/06/14 21:28:10.64 K4lkEFH/.net
デル男のことじゃん、とも言うことが出来るな
461:login:Penguin
17/06/14 23:11:49.75 oupXlBnt.net
>>436
本人は嫌われてるとか他人に迷惑がられてるという自覚がないし、
随分低レベルなことで自己満足にひたれるらしいから案外幸せなんじゃないかな。
偏差値37で貧困家庭属性は嫌だけど。
462:login:Penguin
17/06/15 00:34:42.18 ItT4seky.net
低俗で下品な投稿をすれば別人になれると思っている様だけど
低俗で下品な人間だと思われてるのを自覚した方が良いかも
463:login:Penguin
17/06/15 00:36:57.53 TcpeMV6S.net
>>445
それは「悪性の」タコな
良性のタコは思わぬバグを見つけたりでむしろ歓迎される
464:login:Penguin
17/06/15 00:38:26.02 EE+q/O5I.net
あれ、もしかしてUbuntuBudgieに突撃してた?
URLリンク(plus.google.com)
URLリンク(mevius.2ch.net)
> 2. 志賀、フレーバー
465:の翻訳が進まないことに不満を持つ この後のどこかでUbuntuBudgieに突撃して、MLに怪文書投下した?
466:login:Penguin
17/06/15 00:39:34.37 2qGDSLCI.net
このスレが10番目以下に下がっている時、1~9にどんなスレが並んでるかしばらく観察しててみな。
志賀がageられるの嫌がってるのがわかるから。
467:login:Penguin
17/06/15 07:24:01.23 Z63Wdk1E.net
晒しage
468:login:Penguin
17/06/15 10:29:00.10 g9ksKcq7.net
>>450
Ubuntu MATEも働いてねぇってぶーたれてるな。「上に言いつけるぞ」ってこういうことか。
志賀がアホなだけなのに。
469:login:Penguin
17/06/15 12:18:16.45 ekSDqDBn.net
フーセンさんのスピードに着いていけない無能が警告された事に腹を立てて、
重箱をつついてるだけだろ?
フーセンさんみたいに有能な人がFLOSSからいなくなるのは人類にとっても大きな損失。
470:login:Penguin
17/06/15 12:44:27.41 Z63Wdk1E.net
>>454
無能なフーセンは消えてどうぞ
471:login:Penguin
17/06/15 12:51:54.75 /vOeuxCD.net
何度でも自意識が過剰に膨らむよ!
472:login:Penguin
17/06/15 12:57:01.53 hELnK2s/.net
>>454
有能な人は、機械翻訳で意味が通らないまま適用などしない (直せるから)。
有能な人は、ライセンス違反などしない (それがコミュニティにどれだけ迷惑か理解できるから)。
有能な人は、メイリングリストで CoC に反した暴言を吐かない (行動の結果を予測できるから)。
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll は有能な人とは客観的に認められない。
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll が FLOSS からいなくなるのは人類にとって大きな利益。
473:login:Penguin
17/06/15 12:57:12.66 NVSnfLuu.net
重箱つんつんしてどうする。角つつけ
474:login:Penguin
17/06/15 14:07:51.76 6G7PWMCY.net
ドヤ顔して慣用句間違う人ってかわいそう
475:login:Penguin
17/06/15 14:18:02.37 NVSnfLuu.net
ごめん俺が勘違いしていたかも知れん。
志賀ならわざわざ角をつつかなくても適当に突けばいろいろヤヴァいと実はDISりたかっただけってオチだったのかも知れん。
476:login:Penguin
17/06/15 14:33:48.39 cjnBA8rm.net
そこは隅だろ!という高度なギャグ
477:login:Penguin
17/06/15 15:11:58.74 NVSnfLuu.net
すまん、何故か脳みそと辞書に角(すみ)で焼き付いてんだ。勘弁してくれ。
478:login:Penguin
17/06/15 15:28:11.88 iz4TCOmF.net
>>454
ライセンス違反カス死ね
479:login:Penguin
17/06/15 16:00:04.69 iz4TCOmF.net
志賀の同類だそうな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
より
URLリンク(groups.drupal.org)
> GoogleTranslateの翻訳精度が素晴らしすぎるので、テストサイト含めユーザーインターフェースの翻訳をかなり進めました。
DrupalのライセンスはGPL 2らしい
480:login:Penguin
17/06/15 16:59:41.79 lhCxpL0b.net
志賀の作品群を見てるとGoogle翻訳の精度がそんなに素晴らしいとは思えないんだけど、
機械翻訳de翻訳家を名乗る人種にはそう見えるのかな。
481:login:Penguin
17/06/15 17:24:39.95 qIlW0/eV.net
原文読めないくせに何を以って精度が素晴らしいと判断してるんだろう?
482:login:Penguin
17/06/15 17:44:07.68 6N05iiXd.net
珍訳を生み出す精度は中々のものだと思う
483:login:Penguin
17/06/15 20:09:53.91 4OBpFND1.net
>>464
URLリンク(groups.drupal.org)
を見ると誰もUbuntuで起きた騒ぎを知らないみたいだな
#「APIで自動化できないか」なんて恐ろしい事言っている人もいるし
484:login:Penguin
17/06/15 20:41:46.75 Uutg79l1.net
Posted by s-jack on June 8, 2017 at 6:44am
s-jack's picture
ご紹介いただき恐縮です(笑)
みなさまこんにちは。私も議論に参加させていただきます。
私はプログラマーではないのですが、翻訳くらいなら参加できると思い、昔ドキュメント整備の声をあげてみました。
これアカン奴やん?
485:login:Penguin
17/06/15 20:46:59.68 iz4TCOmF.net
ガチで志賀2号かよw
486:login:Penguin
17/06/15 20:53:26.74 iz4TCOmF.net
>>468
志賀と考え方が似てるのか、
ライセンスに関する知識が乏しいのか分かんないけど、
drupal界隈には近づかない方がいいのかも?
487:login:Penguin
17/06/15 21:10:40.85 DFc6BtXZ.net
突撃してきましたよっと
志賀だけじゃないって困るYO
488:login:Penguin
17/06/15 21:32:09.57 WSF6x+I1.net
その時点ではコミットしてないようだから志賀よりまし
489:login:Penguin
17/06/15 21:34:44.27 V5hzBjEx.net
「英語が出来る翻訳家」と誤認させようとする明らかな悪意をもってやってる志賀よりは若干マシかとも思うけど、
天然な分だけ余計に厄介とも言える。
490:login:Penguin
17/06/15 21:41:24.77 V5hzBjEx.net
「プログラミングは出来ないけど英語なら出来る、だから翻訳」←分かる
「プログラミングは出来ないけど英語も出来ない、だから機械翻訳」←分からん
491:login:Penguin
17/06/15 21:48:43.45 6WoueWqV.net
ユーザーガイドがドキュメンテーションと違うかもしれないけど、Docsのライセンスはクリエイティブコモンズ
> Drupal’s online documentation is © 2000-2017 by the individual contributors and can be used in accordance with the Creative Commons License, Attribution-ShareAlike 2.0. PHP code is distributed under the GNU General Public License.
492:login:Penguin
17/06/15 22:53:26.87 sgQYlBPy.net
>>476
同じ問題はあるよね。
493:login:Penguin
17/06/15 23:36:55.90 iz4TCOmF.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> (なんか見た)Drupalのカバーはできないんでアレなんですけど、ne-yo氏ぐっじょぶ。
> ただ、見たところすでに URLリンク(groups.drupal.org) … に移ってるので、こっちで指摘してこないと指摘してもダメだと思う。なんか支援が必要なら召喚してやってください……。
> 2017年6月15日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 英語が苦手な人にしか翻訳プロジェクトのモチベーションは持ち得ない、っていうのはやっぱり構造的問題だよなぁ。
> あと二十年あれば社会情勢か自動翻訳が解決しそうだけど……。
> 2017年6月15日
494:login:Penguin
17/06/15 23:53:07.93 eQw+kArQ.net
英語が出来る人はわざわざ翻訳してもらう必要ないもんなあ。
495:login:Penguin
17/06/15 23:59:56.32 iz4TCOmF.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 現状の機械翻訳(特にML/DLベースのやつ)はコーパスの都合でフリーもので利用できるようにするには膨大なリスクが潜在しててねぇ……。
> 2017年6月15日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 「プログラムも英語もできないけど翻訳なら貢献できると思います!」は間違ってないけど、
> そこでプログラムか英語勉強する方向に行かないってーのは、なんか資質の面でヤバいシグナルでないかな……。
> 2017年6月15日
496:login:Penguin
17/06/16 00:25:50.91 h0BFegUA.net
Google翻訳で十分なら
ウェブサイト翻訳ツールをサイトに埋め込むよう本家に提案すればいいのにな
そうすれば日本以外の非英語話者も嬉しいし
翻訳エンジンのアップデートで訳も勝手に改善されるし
原文が更新されても追加作業しなくてい
497:い ライセンス問題はこの際棚上げするとしても なんで管理の手間が増えるようなことを率先してやりたがるんだろうな マンパワーが足りないなら余計仕事を減らす努力をするべきだろ・・・
498:login:Penguin
17/06/16 00:38:14.95 zEbnxdfS.net
「翻訳でなら」ではなく「翻訳くらいなら」って所に狂気を感じる
499:login:Penguin
17/06/16 00:55:15.39 i2XkDibI.net
外国語自慢したいならまず母国語を磨くべき
志賀は、とりあえずTwitterの書き込みを推敲しなきゃ駄目
500:login:Penguin
17/06/16 01:24:11.94 ZKkJ6+89.net
いやしくも「翻訳」を謳うのであれば、機械翻訳に頼らないと
にっちもさっちもいかない現実に傷つくプライドを少しぐらい持ちあわせてないもんかね?
501:login:Penguin
17/06/16 05:19:45.12 9muJdQnT.net
志賀慶一の日本語ってやっぱり学問の前のお勉強の段階でつまづいた人が一生懸命背伸びしてる文章って臭いがする。
つまりDQry。そこからやり直さないとインテリジェント集団になんか入れないな。
502:login:Penguin
17/06/16 07:53:32.06 HRsth++0.net
俺が分かればそれでいいのだ!
機械翻訳だろうが違法サイトのコンテンツだろうが知ったこっちゃねえ!
...レポート締切前の身勝手な学生かっつーのw
503:login:Penguin
17/06/16 08:15:13.05 i2XkDibI.net
砂山を作っては壊す3歳児だろう
504:login:Penguin
17/06/16 10:14:09.40 /MP0VvKx0.net
>>486
>俺が分かれば
分かってるかな?
何読んでも分からないから本来分かる文章になってるかさえ判断出来ないのかも
505:login:Penguin
17/06/16 11:30:20.95 YmHVubMu.net
>>454
いくらスピードが速くても内容がgdgdじゃ意味無いだろ。
それに志賀の事を「有能だ」なんて言っている人が
はたして改行以外にこの世に存在するのか?
506:login:Penguin
17/06/16 13:02:31.14 JusoaFH4.net
>>454
有能と言うより、ただのノイズ
507:login:Penguin
17/06/16 15:12:39.77 fP/aOHoL.net
努力できるのも能力のうち
努力から逃げまわってる時点で志賀は無能
508:login:Penguin
17/06/16 17:25:18.18 xTnXwAJs.net
ここで志賀に返信してるUbuntuBudgieの中の人って
URLリンク(plus.google.com)
> david "fossfreedom" mohammed オーナー
ここに出てくるDavid氏だよね
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
> う……? ……これ……
> 「このURLの件について対応したいんだけど、権限ゲットできてないんだ、なにか方法ない?」って聞いたら、
> 「おけー、取れなかったら教えてちょ、あと問題の人のアカウント消しといた」っていう対応が返ってきてる……?
> (よく考えてみたら話についていけてない)
> --------------------
> あー理解した。Solusの人が消したんですね……。
> --------------------
> いやこれたぶん、「ごめん対応する……わ……なん……だと……!」ってなってブチ切れて消してるやつ……。
> --------------------
> Davidの返信にSolusのIkeyが消したって書いてあるお
ということはUbuntuBudgieの中の人はhito氏から連絡受けてMLを読んだ可能性があって
「あれ?どっかで見た名前だな」ってことになってGoogle+でのことを思い出した可能性があって
さらにそれが今回の件になんか関係があったことに気づいた可能性があって...
509:login:Penguin
17/06/16 18:39:05.55 O7G2n7UD.net
本当に? 外国人が相手でも面倒な奴だと思ってもらえる位の
英語力を持たないと国際的な活躍は困難かも
510:login:Penguin
17/06/16 19:54:03.49 g2F3YZbz.net
何か情報の欠落があるとしか思えないんだけど
志賀とhito氏が個人的にやり取りしたメールが実はDavid氏にもシェアされてるとか
511:login:Penguin
17/06/16 20:01:25.64 XvhHevKM.net
似たようなノリでUbuntu本家も垢BANになればよかったのに
512:login:Penguin
17/06/16 20:45:07.11 QweGQZW5.net
似たようなノリってのが何なのか知らんが、
Launchpadの垢BANはhito氏の負担がデカくね?
513:login:Penguin
17/06/16 21:40:53.71 dxjDrSdJ.net
スピードスピードって、そもそもたった数時間待たされただけでクレーム(志賀用語では喝)入れるなんて常軌を逸している。
自分のことしか考えられない自己チュウの典型。
1週間ぐらい待ってなんにも音沙汰無かったらやんわりとお問い合わせ入れてみるのが相手の都合も察した常識的なやり方というものだろう。
514:login:Penguin
17/06/16 21:56:30.93 xTnXwAJs.net
>>494
hito氏の言う「このURLの件」はMLの多分この投稿で
Reverting/Recovering from imcompatible license issue (Japanese Translation)
URLリンク(lists.ubuntu.com)
このあとに個人的にやり取りしたメールがついてきてるから、これをDavid氏は読んだだろうけど
それ以外のメールの共有はどうなんだろうねぇ
515:login:Penguin
17/06/16 22:23:28.28 D/Vfp2B4.net
鍋の人、また変なこと書いてた。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
かまってほしいのかな?
516:login:Penguin
17/06/16 23:28:20.64 GAzFZgwK.net
>>499みたいに2chで反応してくれるから色々書きたくなるんだろう多分
そのページを見た感じでは、志賀慶一はLinuxに向いてないって言いたいのかな?
まぁエラーメッセージを翻訳するなって主張は分かる
517:login:Penguin
17/06/16 23:36:27.30 JusoaFH4.net
下手な貢献をするなら何もしないのが最大の貢献だ
518:login:Penguin
17/06/17 00:16:45.51 FGi/N2z5.net
>>499
はてな は自称意識高い系の変人の巣窟
519:login:Penguin
17/06/17 04:59:07.07 c0HHTHdI.net
>>499
localeとgettext知らないんだろうし、今時「全角」など言ってるし。
それであんなこと書いてるのはただのバカじゃん。
520:login:Penguin
17/06/17 10:57:14.13 tvTcGNON.net
>>499 エントリー消してた。16日の経緯は以下。
・16時頃、「GNU/Linuxアプリの翻訳は貢献なのか?かえって迷惑でしかない。それに英語が出来ない人はGNU/Linuxを使うな。」旨アップ。
・20時頃、先のエントリー削除。「英語とプログラムが出来ない人を批判している人たちは、さぞかしすごいことができるのでしょうね。」旨アップ。(見てるね。)
・22時頃、最初のエントリー再アップ。煽っている部分は削除で「エラーメッセージとディレクトリの翻訳は迷惑」という当たり障りないよう編集。
・同じ頃、20時頃のエントリーの煽っている部分を削除。「プログラムはできるのだろうか?」に編集。
で、今見たら消去。最初のエントリーが良かったのになあ。鍋ちゃん、最初のまま再アップ希望!
521:login:Penguin
17/06/17 11:01:03.17 v+FXF5t6.net
「鍋に魚拓」は必須ですな
522:login:Penguin
17/06/17 11:25:58.38 X0NB/A8j.net
16時頃と20時頃で言ってることが真逆なんだけど、この考え方のブレは何なんだろうか?
523:login:Penguin
17/06/17 12:23:35.94 1BBMdbfs.net
もう志賀とは関係なくなってるし、
id:njishoの話題はスレ違いだからよそでやってくれ
524:login:Penguin
17/06/17 12:47:50.23 u0mR/tx9.net
Drupalはちゃんと伝わってるみたいで志賀の二の舞は避けられそうだね
>>503
たぶんかなり年寄りなんだと思う
telnet.cgiもどきのPHPソース見たら20世紀のC屋って感じだった
525:login:Penguin
17/06/17 12:56:28.99 PM0njCX9.net
gettextなんかのi18nの仕組みは90年代からあったんですよ
526:login:Penguin
17/06/17 13:35:59.29 92QYt3/T.net
過去のTweetをサルベージ
URLリンク(twitter.com)
> Ubuntu Budgie 翻訳開始時リーダーと話してます | Calling all translators Our 17.04 installer slideshow is now open for transla...
> URLリンク(t.co)
> 13:15 2017/02/26
URLリンク(twitter.com)
> 今回の事を行う際に私はいくつか海外の関係者と相談をしています。
> 当然英語になります。その一つ明確に出せるのは Ubuntu Budgie のリーダーとの Google+ 会話です。
> 9:09 2017/02/27
URLリンク(twitter.com)
> でも、このように前もって英語で会話をしているので、今回の ML もこの人たちはダイレクトに見ているのです。
> 合わせて今回の問題を日本だけの問題にしたくなくて、他の国でも発生している可能性があったので、英語で共有したかった、という意図もあります。
> 9:11 2017/02/27
URLリンク(twitter.com)
> ちなみに海外の人からはこれらについては何の反応を自分はいただいていません。つまり悪い対応を自分はしていないんです。
> あれは英語でそれなりの対応と反応をいただくでしょう。
> 9:15 2017/02/27
URLリンク(twitter.com)
> あ、世界のユーザーがなぜ自分に反応していないか? これからじっくり調べるか今調査中だからです。明らかにすぐ分かる問題ではないでしょ?
> その答えは数ヶ月後、いや数年後かもしれません。答えは何だかの形で反映されます。それが世界のやり方です。
> 11:33 2017/02/27 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
527:login:Penguin
17/06/17 14:29:18.82 92QYt3/T.net
あ、"t.co"は目玉つくのね
528:login:Penguin
17/06/17 15:12:40.53 1BBMdbfs.net
>>510
> ちなみに海外の人からはこれらについては何の反応を自分はいただいていません。つまり悪い対応を自分はしていないんです。
> あ、世界のユーザーがなぜ自分に反応していないか? これからじっくり調べるか今調査中だからです。明らかにすぐ分かる問題ではないでしょ?
Budgieの翻訳から除外されたってことは悪い対応だったってことですね、わかります
しかしまぁ>>510を見ると自信満々だなw
こうも堂々と「ライセンス違反は悪いことじゃない」と態度に出せるのが本当に気持ち悪い
529:login:Penguin
17/06/17 16:05:14.44 v+FXF5t6.net
>>510 >>512
フーセンの日本語はまどろっこしいな
530:login:Penguin
17/06/17 16:08:45.51 85nMVfX+.net
>>510
英語で
英語になります
・・・・・・・・・・・
英語できる俺はすごいんだアピールしたいのか?
現実はグーグル翻訳だけど
531:login:Penguin
17/06/17 18:18:25.58 F1vh4hHp.net
世界のやり方は日本より問答無用な垢BANでしたw
532:login:Penguin
17/06/17 18:35:53.78 zQ/4s7z0.net
>>514
やっぱり必死になって英語が出来ると誤認させようとしてるよな
533:login:Penguin
17/06/17 21:16:57.94 92QYt3/T.net
この一連のTweetで「Budgieのリーダー」を正当化のために持ちだしたことも問題だと思うのよ
1のリンクにあるWordpressのフォーラムでも
> フォーラム関係者と予め連絡・返信を得た上で投稿を行いました。
て書き込んで注意されてるし
> "フォーラム関係者と予め連絡・返信を得た上で投稿を行いました"
> などと正統性を装う行為は厳に謹んでください。
> このトピックの投稿に対して、フォーラム関係者がフォーラム関係者の立場で以って何らの許諾をした事実はありません。
534:login:Penguin
17/06/17 22:34:26.57 gNbUZvfs.net
そっか、上に言いつけるのは自分の正当性を補完したい目的があるんだな。
論理や説得力に自信がないから、権威の力を借りて強引に周囲を自分に従わせたいんだな。
535:login:Penguin
17/06/17 22:50:07.40 S4AQP8Py.net
志賀の人生の辻褄を合わせるlinuxプロジェクトは、
とりあえずインテリジェント集団を相手に対等以上に
振る舞う、という最初の段階から無理がありますね
536:login:Penguin
17/06/18 01:11:04.90 ySMRF5Mc.net
志賀のフォロワーに日本openSUSEユーザ会(@opensuseja)、日本KDEユーザー会(@KDE_Japan)、DuckDuckGo日本(@ddg_jp)が居る件
そっかー、SUSEやKDEはGoogle翻訳でライセンス違反おkなプロジェクトだったんだね
537:login:Penguin
17/06/18 02:19:10.03 EbmrYMsd.net
フォロワーなだけでそうなっちゃうわけ?
538:login:Penguin
17/06/18 02:30:44.66 8pH6bAr7.net
いかにもツイカスキッズの発想な事
539:login:Penguin
17/06/18 02:59:14.13 qcBvy40A.net
志賀をフォローしてるってことは志賀に興味があり、
志賀の活動を支持しているということだろう。
志賀はopenSUSEとKDEの翻訳に参加するといいよ、絶対受け入れてもらえるから。
KDEは未翻訳部分がGNOMEよりもあるってどこかで見たから、
Google翻訳やBing翻訳を使ってどんどん翻訳するべき!
540:login:Penguin
17/06/18 05:41:10.49 VAI3E2gr.net
翻訳エンジンに大半のことをやってもらってもまともな日本語の最終品をこしらえられない
無能の訳がチェック通るだろうか?
541:login:Penguin
17/06/18 08:58:59.13 Iy5P4plo.net
openSUSEは既に一度志賀を蹴りだした実績がある
それを勘案すればただの動向監視の意味でのフォローなのは明らか
KDEは志賀となんかあったっけ?
542:login:Penguin
17/06/18 08:59:24.11 igcus11M.net
ましかし貢献する気など最初から更々無く有能な俺様が仕切ってやろう
的なノリで他人の美味しいトコを持っていけてlinuxの有名人になれても
そんなんで原稿の依頼は来ないよ編集も馬鹿じゃないから
543:login:Penguin
17/06/18 13:42:42.25 j6yKyK9K.net
貢献なんかは建前で本音は承認欲求やろ
544:login:Penguin
17/06/18 15:12:07.51 EbmrYMsd.net
なぜあんなにも風船が好きなんだろう
545:login:Penguin
17/06/18 15:23:15.61 +OxsBOQq.net
>>526
こんな騒動おこして商業メディアに晒された時点でその夢は一生潰えたと言って良い。
あるとしたら、獄中手記の原稿依頼。。
546:login:Penguin
17/06/18 15:34:20.10 fSUq9wDu.net
元泥棒による防犯対策的な、ライセンスについての講習会
もちろんプレゼン資料はこの体裁で
URLリンク(www.slideshare.net)
547:login:Penguin
17/06/18 15:51:44.40 wH9NjwVN.net
あわよくば志賀の逮捕までをも視野に入れてるUbuntuの中の人達とその危機的状況を理解していない志賀との絶望的な温度差。
志賀は事態の深刻さをもっと思い知るべきだ。
548:login:Penguin
17/06/18 16:18:08.38 PYbF+zZ3.net
みんな個人攻撃してスッキリしたかい?
549:login:Penguin
17/06/18 16:45:22.22 R/OijIVk.net
>>532
涙目でまともな反論もできないの?
550:login:Penguin
17/06/18 17:06:21.10 O4TNv0T1.net
危ういんだから近寄るなっつー話ですよ
551:login:Penguin
17/06/18 17:46:19.52 EbmrYMsd.net
あんなにインストールばかり繰り返してたらちょっとおかしくなっても不思議でない
552:login:Penguin
17/06/18 18:32:54.21 lxWLUy1g.net
SliTazから訴えられる可能性もあるかなぁ
訳文がGoogle翻訳にそっくりで、SliTaz側にウソの報告をした疑いがあるから、バレたら相当アカンことになるよね。
志賀が黙ってる期間が伸びるほど印象が悪くなり、バレる経緯によってもブチ切れ度は変わってくると
URLリンク(slitaz.org)
> The SliTaz GNU/Linux is an international association based in Switzerland and respects the Swiss Civil Code.
SliTazはスイスだってよ
553:login:Penguin
17/06/18 20:20:05.64 8lSNv5x8.net
しかも日本語翻訳チームの運営者だろ。運営者が率先してこんなことやってたなんてバレたら洒落にならん。
554:login:Penguin
17/06/18 21:00:02.66 g1CN7wJB.net
バレないから訴えられることは無いだろうさ
555:login:Penguin
17/06/18 21:44:08.86 S5yJNE4h.net
>>520
監視してないと危険と判断しているんだと思うよ。
upstreamにコンタクト取ったりすると嬉々としてツイートするだろうし。
556:login:Penguin
17/06/18 22:19:25.92 tuI7N2Fh.net
志賀がLinux以外で夢中になれることを見つけてくれたら、みんな安堵できるのに・・・。
まあ無理だろうな。
557:login:Penguin
17/06/18 22:36:31.65 C0QPXvXP.net
本来は、バカは問答無用で押しつぶすぐらいがちょうどいい。
外国人が問答無用で垢BANしたように。
558:login:Penguin
17/06/19 07:50:57.88 32XluFsc.net
>>529
そういう物でしょうね。普通の原稿依頼が期待できないという事で
成果を上げてる人達に口挟んで自分の成果でもあるように
見せかけようとするのを断念してくれたら良いのですが
559:login:Penguin
17/06/19 11:57:37.76 0PIgODy/.net
久しぶりに見に来たら伸びてるけど
珍獣が活動期に入ったのか
560:login:Penguin
17/06/19 12:04:06.43 CiO8953+.net
志賀、不眠症www
561:login:Penguin
17/06/19 12:20:37.60 CiO8953+.net
仕事は人脈で決まるもの。様々なコラムを持ち色々な人脈を持ついくや氏を敵に回したのが致命的。
志賀にとっていくや氏は無理に合わせてでも人脈として捕まえておくべき人だった。
人脈を作れない奴は仕事が出来ない。
562:login:Penguin
17/06/19 17:44:27.49 kwHTnGxH.net
>>545
表向きには仲が良い風を装ってたけどな
URLリンク(twitter.com)
> |<カタカタ... ん? あ、いくやさん!!
> 20:55 2017/02/27
URLリンク(twitter.com)
> ありがとうございます いくや さん~~~本当にいろんな翻訳や入力メソッドで いくや さんのクレジット見ています。本当にいつもありがとうございます!
> 20:57 2017/02/27
URLリンク(archive.fo)
> 相手は仲直りをした方です。本当に素晴らしい貢献をありがとうございます。
563:login:Penguin
17/06/19 18:17:32.76 BvDYdy5g.net
最低限仕事をこなせる能力があって初めて人脈だろ。
能力はない、トラブルメーカーとしての実績は豊富。
そんな人間に誰が仕事を振る? そんな人間を誰が斡旋する?
564:login:Penguin
17/06/19 21:25:45.04 9lzPnoDB.net
>>546
目的は >>517 と同じで権威付けだと思う。
不自然なまでの親しさ強調が他では説明がつかない。
565:login:Penguin
17/06/19 21:51:12.48 EQ0TmaF2.net
なるほど、志賀が必死になってこのスレを潰したがる理由がよく分かる。
このスレの存在自体が「志賀が無能なトラブルメーカー」であることの証明になり、
志賀の未来に致命的な影
566:響を及ぼす訳だな。
567:login:Penguin
17/06/19 21:57:55.86 WZ9SOBSt.net
志賀の未来=翻訳家復帰ってこと? それは勘弁してほしいわw
568:login:Penguin
17/06/19 21:58:34.49 4wUHSX5p.net
そこまで影響あるかねぇ?
そら日本国内では志賀はm9(^Д^)プギャーされる立場なわけだけど、
海外のマイナーなプロジェクトに関わってドヤ顔するぐらいなら幾らでも出来そうなんだが。
現にSliTazやSparkyなんかでは志賀の翻訳が残ったままでしょ。
付け入る隙は色々とある気がする。
569:login:Penguin
17/06/19 21:59:19.32 MDnC/nBb.net
大丈夫!
あの志賀さんがこんなに立派になって!!って言われるくらい反省して精進してくれることをみんな期待してこのスレにいるから!!!!!
自分の英語力の無さを恥じて英語を一から学び直すなんてすごいなぁって俺ga
言える日を待っているぞ!!!!!!!!!!!
570:login:Penguin
17/06/20 04:30:32.14 FpXnOoai.net
いやもう志賀は精進なんかしなくていいから
ただただあらゆる翻訳プロジェクトから距離を置いてくれるのを祈るばかり
571:login:Penguin
17/06/20 04:56:02.67 NsXsa8nG.net
「精進しろ」なんていうアタリマエのことが事実上の排除宣言になってしまうなんて
志賀はどこまで努力出来ない奴・自分に都合良く考える奴なんだ
偏差値37も、20年間以上同じことを繰り返して成長がないのもその産物と見ざるを得なくなる
572:login:Penguin
17/06/20 05:02:24.20 8DDe5bea.net
>>553
s/翻訳//
573:login:Penguin
17/06/20 12:38:04.27 vvixqzak.net
もっともっと喝を入れてやらないと
574:login:Penguin
17/06/20 16:43:22.14 VPzYd3t+.net
喝なんか入れる必要無いだろ
どうしても喝を入れたいならID:vvixqzakが自分で入れればいい
他人任せにすんなよ
575:login:Penguin
17/06/20 17:25:24.85 QON8xC8C.net
志賀が行う喝にはlinuxで他人の成果を共有するという
明確な目的があるからね。それに比べると意味ない。
576:login:Penguin
17/06/20 18:13:41.35 vlxmVcBG.net
あげ
577:login:Penguin
17/06/20 19:26:16.49 gvumm8uA.net
志賀がArchスレで暴れてるんだけど引き取ってくれ
578:login:Penguin
17/06/20 19:33:51.11 dnVCEp+F.net
>>560
また奴のツイッターネタにしておちょくってやればここに来るよ
579:login:Penguin
17/06/20 20:41:45.12 aFmF/779.net
半角カナのツイートは何なんだろう
580:login:Penguin
17/06/20 22:11:39.07 37SL9PtD.net
・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
581:login:Penguin
17/06/20 22:12:44.29 37SL9PtD.net
★プロ固定の主な仕事
①ネタスレや面白スレの構築
②スレッドの管理、維持、盛り上げ、沈静
☆2ちゃんねる掲示板システムの秘密
③手っ取り早くアクセス数を伸ばす為に、犠牲者を選んでの「集団リンチ」「集団ストーキング」の勃発
④2chに裏金を支払っている企業・政党の為の印象操作
⑤削除依頼料を得る為の企業叩き
⑥漏洩した裏情報のネタ化
⑦ライバルサイトを潰す為に、ネラーらを煽っての攻撃
⑧話題作りの為に、無関係のネラーを煽って、「犯�
582:゚予告」等を誘発 *プロ固定は、これらを壮絶な自作自演を繰り返す事によって、あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。 このスレでの志賀さん叩きは③だな
583:login:Penguin
17/06/20 22:16:03.05 ZUd8jH7U.net
> 志賀さん
ID:37SL9PtD
URLリンク(hissi.org)
ガイジ乙
584:login:Penguin
17/06/20 22:30:54.19 37SL9PtD.net
事実を突かれて必死w
585:login:Penguin
17/06/20 22:34:37.03 ZUd8jH7U.net
事実てw
何で志賀擁護ってガイジしかいないんだろうか
ガイジじゃないと志賀を擁護しちゃいけないって決まりでもあるのかねぇ?
586:login:Penguin
17/06/20 23:00:28.12 7ku7dq9n.net
その程度の奴じゃないと取り巻きになろうなんて思わんし
587:login:Penguin
17/06/21 00:33:01.94 aRvN4HD4.net
まーた知的障害者がわいたか
もう施設じゃなくて土に還れ
588:login:Penguin
17/06/21 00:42:21.71 luFJdX/L.net
ガイジさんの事を知的障害者呼ばわりするのって、
死体蹴りみたいだからやめたげてよお!志賀死ね
589:login:Penguin
17/06/21 06:12:05.51 JcA234Q2.net
田舎者って多かれ少なかれ志賀みたいに人間性クズなの?
590:login:Penguin
17/06/21 09:03:01.48 KLzkxj++.net
俺の見たことのある田舎者は、無人島開拓したり海岸創世したり町おこししたりサメ退治したりして時々バンドやってるけどいい人そうだったよ。
591:login:Penguin
17/06/21 10:12:36.42 ZaASrswt.net
同郷だが、あんな迷惑かけるしか能がないやつと一緒にいないで欲しい
592:login:Penguin
17/06/21 10:44:33.97 X4MTJAq1.net
>>572
> 海岸創世したり
神様現る!
593:login:Penguin
17/06/21 10:53:39.92 iJRX6wK/.net
>>572
名前は都会なのにね
594:login:Penguin
17/06/21 13:28:56.60 DXFrqJSP.net
>>571
屑多いと思うよ。
自分も田舎者のくせに農家バカにしたり、「土方なんてスコップ持って穴掘りするだけバカでも出来る」とか言ったりしてる奴がいた。
田舎で人よりちょっと金持ってる奴には、こういう奴おおいかも
595:login:Penguin
17/06/21 14:41:05.72 0wHctGrj.net
>>573
同郷の人として、志賀みたいな奴が「地元のために」と称して復興活動もどきに関わってるのどう思います?
URLリンク(www.jpn-civil.net)
596:login:Penguin
17/06/21 15:33:24.58 0eTxjf0n.net
>>573
ドンマイ…
597:login:Penguin
17/06/21 15:40:46.59 Yn7lYFZP.net
URLリンク(twitter.com)
> Yukihiro Matsumoto‏ @yukihiro_matz
> 金も出さない、貢献もしない人からの文句が、悪評として(その問題が解決した後も)残り続けてOSSを緩やかに殺すさまは物悲しい。
> 2017年6月19日
598:login:Penguin
17/06/21 15:44:26.02 Yn7lYFZP.net
改行ガイジがUbuntu日本語フォーラムに復帰していた模様
Ubuntu(ウブントゥ)という名前がセンスが無い。
URLリンク(forums.ubuntulinux.jp)
> 本日 03:51:43
> ebifurai55
> 新しいメンバ
> 登録日: 2017-05-31
URLリンク(twitter.com)
> たーかすぃー‏ @takaswie
> フォーラムに面白い投稿が来てる。
> 2017年6月20日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 返信先: @takaswieさん
> アクセス元諸元から過去に暴れてた特定の投稿者と同一人物ですね。
> 2017年6月20日
599:login:Penguin
17/06/21 15:49:26.08 0wHctGrj.net
>>580
2chに酷似したスレが立ってる
うぶんとぅという名前がダサい【Ubuntu】 [無断転載禁止]?2ch.net
スレリンク(linux板)
600:login:Penguin
17/06/21 17:55:39.84 dNg5fYt/.net
AshLinux……
これは「はいはい」って流せという高度なギャグか?
601:login:Penguin
17/06/21 18:34:12.96 ZaASrswt.net
>>577
実際に実家が被災して大変な目にあったので、フザケンナって感じ
602:login:Penguin
17/06/21 18:45:08.54 ZaASrswt.net
>>578
それこそOSSやスタートアップやプログラマーやらで世界的に活躍してる同郷やヤツの同窓生の人がいるのに、ヤツのせいで一括りにされるの勘弁だわ
603:login:Penguin
17/06/21 18:45:30.68 fR2j2S1V.net
>>583
>>274を見て下さい。奴の自己中ぶりがわかります。
604:login:Penguin
17/06/21 19:47:02.05 ZaASrswt.net
>>585
同郷でも関わってこないならスルー決め込むんだけど、さすがに身内が被災してるからイラっとくる。
605:login:Penguin
17/06/21 19:59:46.15 PXj3oifo.net
志賀は地元から脱出できなかったどころか地元でも通用しなかった(k1.bizを潰した)ってのがポイントっぽいな。
606:login:Penguin
17/06/21 21:11:33.82 KFCb75HD.net
bzじゃないっけ、愛が無いんだなw
あぁ…自己愛はあったわ
607:login:Penguin
17/06/22 00:29:26.66 lNx2Kc0B.net
>>587
ズタボロな負け組じゃん
608:login:Penguin
17/06/22 00:33:05.44 wlkmZP1f.net
過去のTweetをサルベージ
URLリンク(twitter.com)
> MX Linux ではフォーラムで手を止める事を伝えています。関係者は MX の影響なしと見ているようです。
> | About translation of Japanese translation - MX Linux Forum
> URLリンク(forum.mxlinux.org)
> 9:42 2017/03/06
URLリンク(twitter.com)
> MX Linux は MEPIS 時代から多くの経験者がいらっしゃるところです。だからライセンスも詳しいです。この方々の判断は特に信頼できます。
> だからフォーラムに投稿してみた、というのもあります。まぁ、どんな作業にしてもまずは投稿なのですけど。
> 9:54 2017/03/06
609:login:Penguin
17/06/22 00:35:17.71 wlkmZP1f.net
MXのフォーラムのURLが志賀の投稿ではなく
Jerry3904氏のこの投稿でもなく
> I didn't read the long thread all the way through, but what I saw appears to be a question of Ubuntu policy.
> So I do not really understand how it affects your translating for MX Linux.
Old Giza氏のこの投稿にリンクを貼ってる
> Thank you for all your translations, and if you wish to contribute again in the future you will be very welcome.
> I hope that you continue to use and enjoy MX.
610:login:Penguin
17/06/22 02:15:35.76 yzVRM8rw.net
糞スレ
611:login:Penguin
17/06/22 02:15:51.08 pL8I6X7F.net
糞スレ
612:login:Penguin
17/06/22 02:16:13.89 WMkSyWye.net
糞スレ
613:login:Penguin
17/06/22 02:16:23.45 HY7r0Uqr.net
糞スレ
614:login:Penguin
17/06/22 02:16:35.57 IVj0LFY4.net
糞スレ
615:login:Penguin
17/06/22 02:16:46.08 22/RVRlI.net
糞スレ
616:login:Penguin
17/06/22 02:16:56.41 IeBGUDYM.net
糞スレ
617:login:Penguin
17/06/22 02:17:06.92 3oZarMQ0.net
糞スレ
618:login:Penguin
17/06/22 02:17:17.79 dwCWFI41.net
糞スレ
619:login:Penguin
17/06/22 02:17:27.50 IwBdAhVp.net
糞スレ
620:login:Penguin
17/06/22 02:17:38.21 tIPpKLyu.net
糞スレ
621:login:Penguin
17/06/22 02:17:48.04 tsTo0H9W.net
糞スレ
622:login:Penguin
17/06/22 02:17:57.77 ntH42QWB.net
糞スレ
623:login:Penguin
17/06/22 02:18:07.15 brpFxHKN.net
糞スレ
624:login:Penguin
17/06/22 02:18:16.42 HnIpuCJ1.net
糞スレ
625:login:Penguin
17/06/22 02:18:25.23 74RcJqSJ.net
糞スレ
626:login:Penguin
17/06/22 02:18:34.04 sd/S0CHu.net
糞スレ
627:login:Penguin
17/06/22 02:21:39.96 UuOfs0c1.net
糞スレ
628:login:Penguin
17/06/22 02:22:08.42 3mXz0Sa8.net
糞スレ
629:login:Penguin
17/06/22 02:22:18.35 dxjXU2OQ.net
糞スレ
630:login:Penguin
17/06/22 02:22:27.94 6PlCTzqh.net
糞スレ
631:login:Penguin
17/06/22 02:22:37.47 43xlLRKz.net
糞スレ
632:login:Penguin
17/06/22 02:22:46.95 E1/lOEBC.net
糞スレ
633:login:Penguin
17/06/22 02:22:56.62 bWSHjjha.net
糞スレ
634:login:Penguin
17/06/22 02:23:06.53 7m8eLcIU.net
糞スレ