17/05/09 16:23:40.44 xTN1Zadx.net
ホストOS Windows7 home 64bit
ゲストOS Ubuntu 16.04 LTS 日本語Remix
ゲストOSのUbuntuからtracerouteコマンドで通信出来ません
1、192.168.~.~ 2.182 ms 2.046 ms 1.875 ms
2、* * *
3, * * *
と1以外30まで* * *で止まります。
pingはどこにも通ります。
NATがどうたらこうたららしいのですが、ブリッジモードでやるのは嫌です。
NATでどうやったらtraceroute使えますか?
3:login:Penguin
17/05/09 16:24:51.20 xTN1Zadx.net
traceroute -I www.yahoo.co.jp
なら通ります
traceroute -I 192.168.0.1
traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.23.2 (192.168.23.2) 0.316 ms 0.071 ms 0.072 ms
2 ルーター名 (192.168.0.1) 1.017 ms 0.981 ms 0.950 ms ←ルーターです
ホストWindows7--------------------i-odataのルーター--------インターネット
↑
↑
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT
4:(もちろん、仮想NAT) で流れてるらしい ってことは、ubuntuNATがUDP弾いてるってこと?
5:Nishi N263
17/05/09 16:29:24.21 8miyZ1Nu.net
スレ立てありがとう
6:login:Penguin
17/05/09 16:35:59.81 xTN1Zadx.net
>>2-3は、VMware使ってのことね
7:login:Penguin
17/05/09 16:37:01.94 2/wurZzZ.net
何がやりたいのか分からん・・・
どう表示されたら満足なん?
8:2.3.5
17/05/09 16:51:46.29 xTN1Zadx.net
VMwareでホストWindows7 64bit、ゲストUbuntu使って
tracerouteコマンド使おうとしてるんだけど、途中で詰まって繋がらない
traceroute -I ~~~なら通ります
tracerouteコマンドをIオプションなしで通したいのです
ご教授お願いします
多分、仮想NATで詰まってます
9:login:Penguin
17/05/09 17:06:13.01 2/wurZzZ.net
分からんけど、それってNATなかったらいけるん?
それなら、そのNATがそういう仕様なんだろ あきらめろ
10:login:Penguin
17/05/09 17:49:46.32 fFVSqL+F.net
てきとーにググったら似たような事例は出てくるが解決策はみあたらない。
すまないがハゲですまんが力になれそうに無い。
URLリンク(communities.vmware.com)
11:2.3.5
17/05/09 18:21:50.01 xTN1Zadx.net
>>8
はい、NATをブリッヂモードにすると通るらしいです
だが、ブリッヂモードはセキリティ的に嫌なんで使いたくないのです
NAT通すとUDP通信だけ弾いてるくさい
UDPどうやって通すの?
12:login:Penguin
17/05/09 18:28:56.43 Q2oCLWTt.net
おそらくNATの仕様なんだから諦めろ
セキュリティがどうとかは他の方法に頼るべき
どんだけ多段NATやりたいんだよ
13:login:Penguin
17/05/09 22:19:24.63 ZHXmTXQK.net
>>6>>8
わからないなら黙ってた方がいいよ
14:login:Penguin
17/05/09 22:40:13.58 41R/e/9T.net
bot作れる人いたら連絡ください
15:login:Penguin
17/05/09 22:40:55.82 U4/3VRzJ.net
botん便所
16:login:Penguin
17/05/10 04:09:02.44 4um7lEfy.net
RHEL等の有料サポートの付いたディストリビューションって、一体どんなサポートが受けられるんですか?
17:login:Penguin
17/05/10 12:20:55.63 VrmFhchs.net
.bashrcで定義するシェル関数においてローカル変数hogeを作る際、
hogeが環境変数だった場合を考え local hoge; unset hoge あるいは local hoge=""
とやっていますが、もっと簡単にやる方法はないでしょうか?
18:login:Penguin
17/05/10 12:40:50.00 VrmFhchs.net
自己解決
local unset hoge でいけました
19:login:Penguin
17/05/10 16:22:38.62 qepBKc1A.net
なぜWindowsもDebianもUbuntuもわざわざ新しくなるたびに
重くなった上に使いにくくするのか。
UbuntuもDebianもKonaLinuxもBeanみたいな変わらないとかいうコンセプトを見習ってほしい。
KonaLinuxもBeanのコンセプトを見習ってほしいな。
20:login:Penguin
17/05/10 20:19:57.85 RSS02PZm.net
>>15
URLリンク(www.otsuka-shokai.co.jp)
21:login:Penguin
17/05/10 20:20:21.96 RSS02PZm.net
>>18
愚痴とか要望は別のスレで
22:login:Penguin
17/05/10 22:34:57.28 o1bupLxd.net
>>18
Debian使ってるけど8よりも9の方が使いやすくなった
速度は変わらず
23:18
17/05/11 06:16:09.64 Gbunn/8A.net
18は投稿ミスです。
スルーしてください。
24:login:Penguin
17/05/11 09:32:33.67 hjpCROhk.net
>>7
そもそもwindowsってICMPデフォで返したっけ?
明示的にONにしないと返さなかったような気がするが。
25:login:Penguin
17/05/11 09:37:16.37 hjpCROhk.net
ICMPに変えたら動くって言ってるのか。
>>23は忘れてくれあ。
26:login:Penguin
17/05/11 12:39:58.61 9YM0vlJd.net
無線LANのパスワードって、ここで作るのと、
>無線LANの「最強暗号化キー」を作ろう
>URLリンク(16777215.blogspot.jp)
端末から
$ openssl rand -base64 63
で作るのとどっちが良いかな ?
27:login:Penguin
17/05/11 13:04:12.39 FUJ3ZTkS.net
>>25
ここでどっちが強固か比較できますよん(^^♪
URLリンク(howsecureismypassword.net)
28:login:Penguin
17/05/11 15:58:36.96 YGpvOB5D.net
>>25
Base64の方が弱い
29:login:Penguin
17/05/11 17:10:03.78 5sa8PzX7.net
>>26
16文字で1兆年と出た、正しいのかな、、
>>27
opensslの方は記号が少ないからかな、、
30:login:Penguin
17/05/11 17:18:05.02 YGpvOB5D.net
>>28
あと大文字小文字
31:login:Penguin
17/05/11 17:19:16.34 YGpvOB5D.net
ごめんボケてた。
Base64も大文字小文字区別あったな。
なので単純に記号の種類がBase64の方が少ないって考えでいいと思う。
32:login:Penguin
17/05/11 18:35:24.20 FT2nXqW3.net
無線LANのパスフレーズが16文字とか短くない?
みんなそんなもんなの?
33:login:Penguin
17/05/11 18:39:08.50 FT2nXqW3.net
63文字で作るのか、勘違いしてた
34:login:Penguin
17/05/11 19:07:03.04 9sbGoNo5.net
WPA2-PSKの実際の鍵長は256bitだからそんなに長くしても意味ないぞ
ランダムなBase64なら意味があるのは43文字くらいまでだ
35:login:Penguin
17/05/11 19:33:11.63 aFb+PQn9.net
えっ
36:login:Penguin
17/05/11 20:03:37.63 8h5iFt3c.net
ログインはLDAPで管理しているのですが
Centos6から7に変えて同じようにLDAP設定終わり
SSHでログイン時にPAMさんから「UIDが1000以下ではここを通すわけにはいけませんね」って言われます
(su - puな感じだと問題なくpuユーザになれます)。
ぐぐるとよくある件だそうなのですが
対策通り/etc/login.defsのUID_MINを500にして再起動掛けても
/var/log/secureのログ見る限り、PAMさんから「1000以下は通さんぜよ!」って言われ、やっぱり駄目です。
解決策等ご存知であれば、ご教示のほど、宜しくお願い致します。
37:login:Penguin
17/05/11 20:16:35.25 9sbGoNo5.net
>>35
grep 1000 /etc/pam.d/*
して該当する所を書き換えてみればいいと思うけど
その前に500から999の間にシステムユーザが含まれないように対策した?
デフォルトではsystemdとかpolkitdとかが使ってるようだけど
38:35
17/05/11 20:42:38.94 8h5iFt3c.net
>>36
無事ログイン出来ました!有難うございます!!
CentOS7には500~999にシステムユーザさんいらっしゃるんですかね?
よく解りません!
・・・
ぱっと/etc/passwd見る限り
chronyさんとかUnbound DNS resolverさんとかが990~999にいらっしゃいますね。
ちょっと様子見たいと思います。有難うございました。
39:login:Penguin
17/05/13 10:17:30.43 LGhrumYX.net
なぜLinuxはUnixと同じコマンドが使えるのにライセンス違反にならないの?
似た機能のとはどういうことなのか?
40:login:Penguin
17/05/13 11:17:05.61 asi79vub.net
>>38
どういうこと?
41:login:Penguin
17/05/13 11:21:14.21 kUn9EgB6.net
jaist落ちてる?
42:login:Penguin
17/05/13 11:43:47.78 FSQc9JFg.net
>>40
FTP.JAIST.AC.JPの活動状況
ftp.jaist.ac.jpと通信できません
URLリンク(ftp-admin.blogspot.jp)
43:login:Penguin
17/05/13 13:09:05.63 LKW+rHDc.net
>>38
ストールマンが矢面に立っくれるからじゃないの。
2行目は何言ってるか分からん。
44:login:Penguin
17/05/13 13:10:14.79 cKu0y1Vf.net
上に乗ってるコマンド群はGNU等が提供してるものでLinux関係ない
45:login:Penguin
17/05/13 13:18:15.81 1Y/xqMB5.net
昔のPCのデータのバックアップなどがあって膨大なホームディレクトリのバックアップ戦略を考えたく、バックアップをしっかりとるべきディレクトリとそうでないディレクトリの仕分けをしたくて、以下のようなコマンドを探しています。
1. ディレクトリをツリー形式で見ることができ、インタラクティブにあるディレクトリを閉じたり開いたりできること
2. 最終的にディレクトリ毎に開いたり閉じたりしてあるツリーを、テキストファイルとして書き出せること
treeコマンドだと全てのディレクトリが開いた状態になってしまい、何十万ファイルもあるのを目で確認して必要、不必要が判断しにくいためです。
そのコマンドを起動直後は
+ ~ だけ見えていて、
+を押すと
- ~
|-+ .ssh
|-+ Documents
|-+ work
のような形になってツリーをどんどん確認出来て最後にこのツリーを保存できれば嬉しいという感じです。
もちろんこの機能専用のコマンドでなくてもなんでもよくて、このファイラの、このエディタのこの機能を使えば実現できるよ、みたいな情報も大歓迎です。
46:login:Penguin
17/05/13 16:38:03.24 kUn9EgB6.net
俺はsamba鯖立ててWindowsからこいつ使ってるわ
URLリンク(www.jam-software.com)
47:login:Penguin
17/05/13 21:02:54.65 Lv7UAJNP.net
>>44
find . | sort | sed -E '1d;s/[^/]*\//*/g;s/^(\**)/\1 /'
この出力結果を hoge.org として、それを emacs で開くのはどう?
48:login:Penguin
17/05/13 22:08:40.81 Lv7UAJNP.net
>>44,46
勧めた本人が自分で試してみたけど、10 万行を超える大きなファイルになると、emacs org-mode ではまともに動かないね。
49:login:Penguin
17/05/13 23:57:01.69 1Y/xqMB5.net
>>45
ネットワーク経由ってことで無駄に遅くなるんじゃないかと思ったけどsambaが優秀なのか使える速度出ますね。ありがとう。
有線で繋がってるWindowsから試してみたら1600万ファイルとかだったけどそれでも問題なく使えそう。
ファイル名とかについてはまぁ別に手打ちでrsyncとかのfilter fileを書く分にも問題なさそうだからほぼほぼ解決した感じです。
50:login:Penguin
17/05/14 00:04:56.85 ZgHGmww2.net
>>47
ありがとう。似たようなことを一発でやるtreeコマンドってのもあって、その内容を加工すればできるかなとは思ったんだけど、
たとえばhogeってディレクトリの下に100個のサブディレクトリがあって、それらの中にさらに100個のファイルがある、みたいな場合に
10000行消すオペレーションをミスしそうだったから、ツリービューでちゃんと開閉できるやつが良かったんだよね。
まぁ結局Nautilusとかbaobabでも十分できたんじゃね?という感じではあるけど。
ただ実機上で動かすbaobabとsmb経由で動かすtreesize Freeを比較したときに、baobabの方がファイル探索アルゴリズムが良くないのか、
treesizeの方が早くから結果が見れたり今何万ファイルまで確認済みなのかがわかったりとかその辺のUIの完成度が高くてtreesizeが一番使いやすかった。
51:login:Penguin
17/05/14 00:37:44.02 YNL2nBlq.net
>>49
tree はさすがに知ってるよ。
org-mode の形式に落とし込む際、どうせ変換しなきゃならないので find を使ったよ。
ちなみに、ranger はどうなのかな?
52:login:Penguin
17/05/14 11:30:07.23 Y+vGEA9O.net
>>38
アホ発見!
おまいは同じタイトルの歌が著作権法違反だと思ってるのか?
53:login:Penguin
17/05/14 11:46:19.98 ryi1haYH.net
>>38
ほとんどのコマンドはlinuxの組み込みじゃないからな
単なるCプログラム
54:login:Penguin
17/05/14 12:29:06.28 J7WESBHM.net
CPU使用率が高い順にプロセスを表示させるコマンドを教えてください
55:login:Penguin
17/05/14 12:38:40.90 DAPJHSHg.net
こんな感じのネットワーク作ってるんだけど鯖のデフォルトルートってどう指定したら良い?
現状は未設定でPC1から接続するとISP1につながってしまう
ISP1と2どちら側からでも鯖には到達できる
iptablesでこんな感じに設定してる
external=ppp0 lan=10.0.0.0/24
iptables -t nat -A POSTROUTING -o $external -j MASQUERADE
iptables -P FORWARD DROP
iptables -A FORWARD -m conntrack --ctstate RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
iptables -A FORWARD -s $lan -o $external -j ACCEPT
56:login:Penguin
17/05/14 12:39:03.71 DAPJHSHg.net
画像貼れてなかった
URLリンク(i.imgur.com)
57:login:Penguin
17/05/14 12:44:52.12 YNL2nBlq.net
>>49
emacs の行数表示と現在行ハイライトを消したら (emacs -q で開いたら) 大規模ファイルでもサクサクだった。
やりたいこととマッチしてる手法だと思うのでまたお試しあれ。
58:login:Penguin
17/05/14 12:54:38.82 rVMnuvJe.net
>>53
top
59:login:Penguin
17/05/14 16:48:26.09 NBC2fZx5.net
>>44
vifm ファイラーにtree 状態(2ペインで別ペインに表示)にして見る機能あるよ。もとは、他のコマンド使ってる。最新版だとレンジャーより高機能。ただ設定を日本語で紹介してるの少ない。
vim のプラグインだと VimFiler が同じような機能ある。
vifmでやってるから このプラグインのよく使い方がわからない。
60:login:Penguin
17/05/14 17:27:57.91 Wg8meYjL.net
>>52
Cで書かれてることとライセンスは別の話
61:login:Penguin
17/05/14 17:31:59.22 wjvL7uKr.net
>>54
デフォルトゲートウェイの話か?
絵が汚い。
62:login:Penguin
17/05/14 17:33:53.20 3484MVhd.net
>>60
そうです
絵が汚いのは許して
63:login:Penguin
17/05/14 17:54:12.61 7xkpfxR5.net
>>54-55
正直、絵から情報を十分に読み取れなかったんだけど(ppp0ってISP2か?)
鯖のデフォルトの通信の出口(ISP1?)と、他のホストから来たパケットのルーティング先を変えたいなら
ip roureコマンドにsrcというパラメータがあるので
それでやりたいことはできるんじゃないかな
64:login:Penguin
17/05/14 17:59:39.86 wjvL7uKr.net
>>61
PC1 -> Arch鯖 -> ISP1経由でネットワーク通信されてるとして、
Arch鯖でip routeの結果が、10.0.x.xネットワークは10.0.x.xのNICに、
192.168.x.xネットワークは192.168.x.xのNICになってるのだろうか。
65:login:Penguin
17/05/14 18:04:37.39 lIfq663z.net
>>51
同じタイトルとかじゃなくて
機能を似せていますよね。
66:login:Penguin
17/05/14 18:17:18.20 oLgccV+W.net
>>62
試してみます
>>63
今はこうなってます(直撮りでごめん)
URLリンク(i.imgur.com)
67:login:Penguin
17/05/14 18:37:36.85 wjvL7uKr.net
>>65
br0とenp2s0.1の重複が気になるけど、ルーティングは問題ないように見える。
68:62
17/05/14 18:38:43.28 7xkpfxR5.net
すまん。すごく間違ったことを言ったようだ。srcは出てくときのMACアドレスの決定に関わるだけかな。
ip ruleでテーブルを切り替えればできるのかもしれないが確認はしてない。
69:login:Penguin
17/05/14 18:52:26.90 k81GJAZz.net
ISP2へのPPPoEを張ってるのはNTTルータでなく鯖機か?
鯖配下のスマホとPC1は常にISP2経由にしたいが、鯖自体はISP1経由の通信にしたいって事か?
今のスマホ、ISP1経由になってね?
70:login:Penguin
17/05/14 19:09:53.38 3484MVhd.net
>>66
そのはずなんですが今は出られないし入れない
鯖からは192.168.1.1へのpingすら通らないがスマホからwlan0、br0、ISP1通ってインターネットに出られる
>>68
そうです
上に書いた理由で試行錯誤してる途中なので写真取ったときはISP1の方になってます
71:login:Penguin
17/05/14 20:50:57.06 ryi1haYH.net
>>59
うん だからlinuxとgnuコマンド群はまったく別のライセンスだね
72:login:Penguin
17/05/14 21:00:31.69 k81GJAZz.net
>>69
鯖のデフォルトゲートウェイはNTTルータでいい。
接続元が10.0.0.0/24の時はppp0へ向かうようにルーティングさせなきゃダメ。ついでにmasqueradeでもかけて。
すまんがArchはまともに触れないんで、適当にググったネタだけど
ip route add dev ppp0 src 10.0.0.0/24 てな感じで。
あと、両方のISPからのアクセスをきちんとそれぞれのISPで応答させるのは面倒臭いので、個人的には鯖とISP2用のルータは分けて、ISP2に対応するリバースプロキシを置いてWeb鯖に向かわせる方が無難と思う。
73:login:Penguin
17/05/14 23:33:41.41 ZgHGmww2.net
>>50>>56
なるほどね。org-modeが味噌なわけか。よく読んでなかった。試してみる。ありがとう。rangerはちょっと試してみてman読んでみたんだけど、ツリー形式にできなくない?できるのかな?
>>58
vifmも良さげか。ファイル操作ってことでミスタイプが怖いけど、ちょっと使ってみます。
皆ありがとう。また使ってみて感想を書くつもりです。
74:login:Penguin
17/05/15 15:19:30.10 4aYzADcV.net
デバイスの質問です。
環境はLinux Mint 18 Sarah
携帯ミュージックプレイヤーをLinuxで使おうとしています。
現在Linux上で利用されている方、商品の形名を教えてください。
実をいうと中古品を2個買って、2つとも外しました(泣)
75:login:Penguin
17/05/15 16:30:33.34 mm6+Tv9G.net
ファイルをカレントディレクトリからルートディレクトリに向かってファイルが見つかるまで検索するコマンドがあった思えがあるんですが忘れました
おしえてください
whileとかでループして検索するとかじゃなくそういうコマンドがあったんです
76:login:Penguin
17/05/15 18:28:18.31 q7xYfwxf.net
>>73
USBで差せてMP3が聞けるって確実に分かってるやつにしとけ(例としてはTranscendのMP330とか)
77:login:Penguin
17/05/15 18:57:37.27 A0Vi8T7D.net
>>74
find -d
78:login:Penguin
17/05/15 19:19:26.80 O6gbdQwe.net
centなんだけどvmwareとかfirefoxなんかのx-window使うアプリ起動するとよくxが固まる
んでalt+f1のショートカット使うとまた動かせるようになる
何が原因なんだろうか…
79:login:Penguin
17/05/15 21:41:13.53 X3BSarX5.net
コマンドラインで動く xml ビューアって何かない?
xmllint はあわなかった
80:login:Penguin
17/05/15 21:57:53.06 STtj7XJz.net
>>73
Androidスマートフォンで困ったことない
81:login:Penguin
17/05/15 22:07:45.12 7MJzIfM0.net
>>78
使い慣れたエディタで見れば?
82:login:Penguin
17/05/16 05:29:46.08 A27xL2sZ.net
>>77
syslog でも見れば?
83:login:Penguin
17/05/16 11:50:01.93 26iaLiVn.net
個人用のコマンドってどこにおくのがいいですか?
自分で作成した~/binと、shellcheckをインストールしたら~/.local/binが作られたので両方使ってますけども
84:login:Penguin
17/05/16 16:08:41.91 lO1kHD5G.net
>>76
man find
-d -depth と同じ。FreeBSD, NetBSD, MacOS X, OpenBSD との互換性のた
めにある。
-depth ディレクトリそのものより先に、ディレクトリの中身を処理する。 ア
クション -delete を使用すると、 -depth オプションも自動的に設定
される。
85:login:Penguin
17/05/16 17:07:53.09 /E8WNhdY.net
>>74
これかな
URLリンク(github.com)
86:login:Penguin
17/05/16 17:33:12.06 nbGWGbo4.net
ちーっす。日本語入力にfcitx使ってるんだけどコピペしてうっかり変換キー押すと変換されるのなんとかならない?
login:Penguin:
コピペしてうっかり押すと
ぉ着n:ペn具in:
ってなっちゃう
87:login:Penguin
17/05/16 17:55:52.03 lf7fC+Ll.net
そのうっかりを直せばええんでないかの八兵衛や
88:login:Penguin
17/05/16 19:06:57.51 4qojTTD4.net
>>77
MPD,MPCの設定で調べたらMP3と実際ファイルの周波数差で
ブラウザ遅くなるとかってアーチで見た。サンプリングを無効にする・・・って。
すぐ落ちるならターミナルからコマンドで起動するとエラーはきまくりだったりする。
89:login:Penguin
17/05/16 20:51:05.31 5QDdaGM4.net
ランサムウェアはここではどうなんですか?
バックアップもちろん取っています。
90:login:Penguin
17/05/16 20:52:36.29 jtnO/aqD.net
今話題になってる奴のことならwindowsの脆弱性狙ったものだからあんまり関係ないよ
91:login:Penguin
17/05/16 20:52:53.67 waH34oGb.net
>>88
ターゲットは窓のみなんやろ?
92:login:Penguin
17/05/16 21:16:52.00 CMJz3jxV.net
>>84違いますね
もしかしたらlinuxのコマンドじゃないのかな思い出せない
93:login:Penguin
17/05/16 21:18:57.74 QS0Yhj8J.net
>>82
~/.local/ ってはじめて聞いたな
普通に ~/bin/ でいいんじゃね
94:login:Penguin
17/05/16 21:57:20.94 /MCPB/MS.net
>>92
質問とは関係無いけどうちではゴミ箱のディレクトリが~/.local配下にある。
(~/.local/share/Trash/)
95:login:Penguin
17/05/16 23:01:00.94 OFCSAuPC.net
>>82
~/binとの使い分けが書いてあるわけではないのだけど
URLリンク(www.freedesktop.org)
アプリケーションのインストーラー(パッケージ)がユーザディレクトリにコマンドをインストールしたいときは~/.local/binに入れるように、というガイドラインになってる。
自分で書いたスクリプトとインストーラーが入れたコマンドが混ざってほしくないなら~/binを使う、
統一的に扱いたいなら~/.local/binを使う、くらいでいいんじゃないかな
96:login:Penguin
17/05/17 06:50:43.01 sYDkQ+9R.net
>>88
それはWindows板へ池
Linuxには関係ない話だ。
97:login:Penguin
17/05/17 08:00:56.74 lwnLDPji.net
>>86
変換キーと無変換,escに日本語入力入り切り割り振ってるからなんとなく連打しちゃうんだよね
で、何とかならね?
uimはこんなことなかったんだが
98:login:Penguin
17/05/17 17:51:19.18 JqQWYY6g.net
>>92
.plofile の$PATHで自動インストールアプリの推奨~/.loal/bin よりも前に
ユーザーがディレクトリごと自作で読み込むのが~/binみたいなの。
99:login:Penguin
17/05/17 17:58:05.94 JqQWYY6g.net
>>96
自分は、↓みたいにしてる。
Ctrl+Spase, [Alt+]Zenkaku_Hankaku: 日本語切り替え。
vimだと Ctrl+[, Ctrl+Jで: Escape(ノーマルになったら強制半角英数)。
100:login:Penguin
17/05/17 19:15:57.33 IzvM4RIu.net
>>96
お前がなんとなく死ねばいいと思うよ
101:login:Penguin
17/05/17 20:02:59.80 b5ZCHp2I.net
>>98
その辺は好みだな
俺は状態覚えるのが嫌いなんでvimでもesc連打するタイプ
>>99
昔:バカか。ほにゃらら(詳しい解説)しろ
今:バカか(煽ってマウンティングするだけ)
ゆとりは無能のくせに煽ってくるから困るわぁ
お前世界に必要ないよ
102:login:Penguin
17/05/17 21:43:03.90 RGkqc8H9.net
使用しているLinuxカーネルが、抱えているデバイスドライバを確認する方法はありますか? 例えば、マイナーな無線LANカードが、標準で使えるかとかを、確認したいです。
ロードしているドライバは、簡単に調べられますが。。
103:login:Penguin
17/05/17 21:50:02.01 FgxlcUEn.net
>>100
あなたがレスを読まない無能だというのは理解した
104:login:Penguin
17/05/17 21:53:39.36 UViie5Z5.net
どうせ無線LANなんて標準で使わないからどうでもいいんじゃね
105:login:Penguin
17/05/17 22:17:56.08 /lgyw5sI.net
同じドライバでもバージョンによって動かないカードあったりとかするから
ドライバの一覧だけ出してもあんまり意味ない
106:login:Penguin
17/05/17 23:37:34.04 85TQQUMR.net
zcat /proc/config.gz
マウントしてればだけれど
107:login:Penguin
17/05/18 07:03:33.06 VMA6E2iW.net
>>102
はいはい最後のレスした方が勝ちなんだね頑張って
108:login:Penguin
17/05/18 17:48:40.36 S9tCV8pM.net
Ubuntu派生のディストリビューションより,
カスペルスキーを入れたWindows10のほうがセキュリティが高いのでしょうか?
109:login:Penguin
17/05/18 18:01:54.41 vBNvZCay.net
>>107
はいはいランサムウェアって世界中のWindowsマシンに猛威を奮っているんだよ。
脆弱性はアンチウイルスソフトだけでは守りきれん。
110:login:Penguin
17/05/18 18:03:48.12 ho66sS+x.net
知識が有ればどれも同じぐらい安全につかえるし
知識が無いならWindowsのが安全だけど、普及度合いから実際に被害に合う可能性は高い
111:login:Penguin
17/05/18 18:53:22.59 uINxoQLi.net
>>109
> 知識が無いならWindowsのが安全
え !?
112:98
17/05/19 01:55:59.53 IaZD9fyk.net
>>100
一番確実なのは、Escみたい。
他のCtrl+[などは、それをエミュレートしてるだけで(単位時間あたりにキー信号送る)実験だと微妙に違うらしいし
同時に使ってる(vimの操作性と類似の)他のソフトの影響なのか競合やそもそも無効にされてることがある。
113:login:Penguin
17/05/19 02:05:48.82 IaZD9fyk.net
>>107
今は、Windowsのサポート切れで(最新についてけれない)企業などが
無料のLinuxに移行してて それ目当てにロシア・北朝鮮・中国系が安易にデュアルブートしてるようなの標的にしてそう。
権限高いユーザーにウイルス起動させるようなのか、もしくは表向き外部からの攻撃を装った踏み台でDDosみたいなの組織的にやってる。
114:login:Penguin
17/05/19 02:57:48.66 DwS9oC8x.net
>>112
> してそう。
かよ。
いい加減な与太ばかり言ってそう。
115:login:Penguin
17/05/19 09:22:29.07 iGZYA6YC.net
他所にも書いたけど日本じゃ家庭でもルーター使用のために
ランサムウェア被害が少ないって記事が出たばかりだよな
レンタルルーターの契約慌ててしてるDowserいるかもね
どうも単にルーターがLinuxで動いているのが良い結果になったんだろうな
116:107
17/05/19 09:27:21.27 7g+Rs30c.net
感染率はどうなのでしょうか。
うちの父はWindowsでないとセキュリティ上ネットバンキングできない。
Linuxは無料だから狙う人がいるといっていますが。
117:login:Penguin
17/05/19 09:28:20.11 3dqglN2P.net
>>114
あんな阿呆記事に釣られるな
118:login:Penguin
17/05/19 09:28:20.56 PvPz5Muy.net
有料か無料かじゃなくて普及度と開発元の態度だよ
119:login:Penguin
17/05/19 14:57:41.70 LUGdgf4z.net
>>115
父親にランサムウェアのニュース見せてやるといい。
NHKも大きく取り扱ってたし被害受けた会社の中に日立があるから
新聞しか見て無い奴でも知ってるはず。
120:login:Penguin
17/05/19 16:01:17.32 iGZYA6YC.net
>>116良い点をついている あれはアホ記事かもな
調べてもUSのルーター未使用層23%ってのは把握できるが日本のはデーターが古すぎて参考にすら出来ない状況
いつものソースなしの自由自在記事の可能性が大
121:login:Penguin
17/05/19 16:17:12.16 iGZYA6YC.net
>>115
ネットバンキングはセキュリティと云うよりアプリの問題かもね
株売買のアプリもLinuxアプリがほぼ無い様子
122:login:Penguin
17/05/19 16:26:14.05 bdiOFMiQ.net
標準的なご家庭は無線Lan位入れてる
123:login:Penguin
17/05/19 17:22:29.62 iGZYA6YC.net
そういう言い方は差別発言になるかもだから注意してくれ
124:login:Penguin
17/05/19 17:36:11.29 Gn5ngdMz.net
未だにISDNの家庭だってあるんですよ!ってこの前言われたな
125:login:Penguin
17/05/19 17:50:49.85 lPUYtDaq.net
>>120
専用アプリ�
126:カゃなくてブラウザでログインが一般的じゃないの? ネットバンキングは
127:login:Penguin
17/05/19 18:28:41.03 iGZYA6YC.net
ブラウザでログインなの? ならセキュリティとか関係ないと思うわ
ブラウザだって銀行なりなんなりが造ったアプリで動くでしょう?java scriptあたりで書くんじゃないの
そのブラウザのuserーagentをチェックしそれに応じた処理を行うんだから
user-agentをフェイクしたらできたりして
128:login:Penguin
17/05/19 18:45:49.42 GfvhmIWJ.net
Ubuntu上のWEBブラウザで7行取引してるよ
FXはWINEでMT4使ってる
株はWEBブラウザ
Firefox、Chrome、Iron、Seamonkeyを使い分けてる
129:login:Penguin
17/05/19 18:48:27.52 /ds9uzyi.net
>>121
スマホあるからね
というかランサムにルータって効くのだろうか
130:login:Penguin
17/05/19 19:00:03.40 Zz3efKDs.net
>>127
侵入経路次第じゃね?
メール添付されててIMAPSなら復号化できなけりゃダメだし、LAN内での伝播もルータならダメだし。
なので、誰でも言えそうなアホな事書くと、境界でIPSだかUTMで防御、PCはPCで対策ソフト、利用者もアップグレードしてリテラシUPと複数手段を組み合わせる事が肝要かと。
131:login:Penguin
17/05/19 19:31:26.71 iGZYA6YC.net
>>126
サンキュー ゼッタイ出来ると思ってた
132:login:Penguin
17/05/19 19:50:58.74 /ds9uzyi.net
>>128
URLリンク(safe.trendmicro.jp)
によると、
> Webページを見たり、メールの添付ファイルを開くことで
> ランサムウェアに感染することがあります
というので、ルータ関係ないと思ってました。
書かれた単語色々調べます。ありがとう
133:login:Penguin
17/05/20 00:07:43.35 fQoO2aDe.net
アプリにsnap版があればそちらをインストールしてます
snapを選ぶべきでない点ってありますか?
134:login:Penguin
17/05/20 01:19:39.50 2rd8RM5j.net
>>131
「snap版」って何?
135:login:Penguin
17/05/20 04:54:06.59 pXwjIl3A.net
依存する共有ライブラリ全部まとめて入れといて専用の環境を作るって言う、Ubuntuの新しいパッケージ方式のこと?
未だに見かけたことはないが
136:login:Penguin
17/05/20 07:01:13.08 4axu/tps.net
楽譜作成のやつがsnapになったが周辺機器が使えなくなったり散々だった
その件以来snap見かけないけど
137:login:Penguin
17/05/20 09:15:01.78 2rd8RM5j.net
URLリンク(www.ubuntu.com)
これか
使ったことないな
138:login:Penguin
17/05/20 09:54:38.67 ndRtO1b2.net
useradd yamashita
passwdでパスワード入力
これでログイン出来ないんですけど何故ですか?
139:login:Penguin
17/05/20 10:20:00.81 2rd8RM5j.net
>>136
ログにはどう出てる?
140:login:Penguin
17/05/20 11:09:33.81 r+09hAQ4.net
ホームディレクトリが出来てないのでは
useradd -m yamashita
passwd yamashita
してログインしてみたら
141:login:Penguin
17/05/20 11:12:27.66 pXwjIl3A.net
ホームディレクトリがなくともログイン時のディレクトリが/になるだけで一応ログインできたような
ログインシェルがおかしいんじゃない?/etc/passwdをチェック
142:login:Penguin
17/05/20 11:39:21.06 r+09hAQ4.net
コマンドでsu yamashitaしたらログイン出来るけど
GUIログイン出来なかったような
143:login:Penguin
17/05/20 15:05:31.67 DL3trj1N.net
pgrep catすると2つヒットするんですけど何でですか?
killってもkillっても殺せないんですけど
144:login:Penguin
17/05/20 15:15:44.91 Hfk9XZyz.net
>>141
$ ps -aef | grep cat
145:login:Penguin
17/05/20 16:27:44.89 RFG0S4WI.net
gnome 3ってデスクトップにファイル作れないの?
146:login:Penguin
17/05/20 16:47:06.41 5h2BNhog.net
俺もchrome立ち上げるとcatが2つ生
147:える
148:login:Penguin
17/05/20 16:56:01.00 StWvGk/t.net
>>143
gnome-tweak-toolでデスクトップ>デスクトップにアイコンを表示する
149:login:Penguin
17/05/20 18:21:34.72 RFG0S4WI.net
>>145
あざーす
150:login:Penguin
17/05/20 20:24:23.24 0DKZRvgr.net
sleep 1 2 3 4ってやるとタスクマネージャーのタスクにsleep 1 2 3 4って表示されますけど
pgrepかなんかのコマンドで同じように表示する方法を教えて下さい
pgrep sleepだと数字しか表示されません
151:login:Penguin
17/05/20 21:38:36.13 2rd8RM5j.net
>>147
ps --no-headers -o args -p `pgrep sleep`
152:login:Penguin
17/05/20 21:39:47.70 RUKaqJy7.net
>>147
-a
153:login:Penguin
17/05/20 23:07:04.51 PPUAgbnd.net
>>148-149
先輩ありがとうございます!
154:login:Penguin
17/05/21 11:33:09.51 8eCfQYfm.net
URLリンク(youtu.be)
155:login:Penguin
17/05/22 12:51:08.50 1XfjgUPG.net
Windows上でLinuxのソフトを動かす逆wineみたいなのありませんか?
156:login:Penguin
17/05/22 13:07:56.07 pR8XstPy.net
>>152
まさにMicrosoftがそれを目指してwindows 10にサブシステムを作ってる
Bash on Ubuntu on Windowsでかなり動くよ
157:login:Penguin
17/05/22 15:56:41.04 Q9H1oCp1.net
指定した座標の色を取得するコマンドを教えてください
158:login:Penguin
17/05/22 16:21:32.73 d0texRLY.net
URLリンク(stackoverflow.com)
ここを参考に
$ eval $(xdotool getmouselocation --shell) && import -window root -depth 8 -crop 1x1+$X+$Y txt:- | grep -om1 '#\w\+' | zenity --color-selection --show-palette --color=`cat`
159:login:Penguin
17/05/22 20:16:51.07 bghvlcxZ.net
MozcでWindows版Google日本語入力みたいにカーソルの近くに「A」「あ」と表示させることはできますか?
fcitx・uim・iBusどれでもいいです
160:login:Penguin
17/05/23 07:19:42.52 vOnhjyU4.net
DNSに直接問い合わせをするコマンドってありますか?
$iposhiete <dnsアドレス> <解決したいホスト名> -p 53
みたいなコマンドです。
161:login:Penguin
17/05/23 07:43:52.02 pT862Pkr.net
>>157
nslookup
162:login:Penguin
17/05/23 08:13:26.56 0l+X2NR3.net
dig
163:login:Penguin
17/05/23 08:22:43.50 WK7mDgIu.net
host
164:138
17/05/23 18:42:31.03 BcA/lfKx.net
ターミナルからsuで作成したユーザーにはログイン出来るんですけど
guiのほうからログイン出来ないんです
あとホームディレクトリもありませんしデフォルトで/bin/shを使うようになってます
guiからでもログインできてホームディレクトリも作成して/bin/bashをつかうようにしてユーザーを作る方法を教えてください
165:login:Penguin
17/05/23 19:38:43.46 JqkiDjGp.net
>>161
useradd -m -s /bin/bash yamashita
passwd yamashita
166:login:Penguin
17/05/23 22:50:57.74 qpmFBR9o.net
/usr/bin/gcc
みたいなプログラムのパスの、ディレクトリ部分("/usr/bin")だけ取り出せるコマンドってなんだっけ?
167:login:Penguin
17/05/23 23:02:02.50 +OT9sIlr.net
dirname
168:login:Penguin
17/05/23 23:09:17.34 NG3jQ9gX.net
>>163
dirname?(今パス ディレクトリ 取り出しでググった)
169:login:Penguin
17/05/23 23:09:54.56 qpmFBR9o.net
>>164
>>165
thx
170:157
17/05/24 04:45:29.72 Y0fcDsg5.net
>>158
>>159
>>160
ありがとうございます。
171:login:Penguin
17/05/24 15:27:22.09 qlG9KvRL.net
>>162
これってuser yamashitaしたあとからshellの指定とhomeディレクトリの指定ってどうやるの?
一度ユーザー削除しないとダメ?
172:login:Penguin
17/05/24 15:59:03.18 0IaAJZNe.net
>>168
usermod
173:login:Penguin
17/05/24 22:05:20.33 sh0iJeec.net
>>153
遅くなりましたがありがとうございます
174:login:Penguin
17/05/24 23:12:45.83 GrXSnaUM.net
最近、俺のwin95の調子が悪いので
osを変えようと思ってます。
オススメを教えて下さい
python2.7とperl5が動けば、それで良いです
175:login:Penguin
17/05/24 23:40:06.65 40OZwefA.net
>>171
スレリンク(linux板)
176:login:Penguin
17/05/25 06:53:14.33 1UGwFFdG.net
>>161-162
>>168-169
useraddコマンドでユーザーアカウントを作成すると、
通常そのユーザーのホームディレクトリも同時に作成されますが、その際、
/etc/skelディレクトリ内にあるファイルが、そのホームディレクトリ内にコピーされます
「linux user skeleton」、スケルトンファイルなどで検索!
177:login:Penguin
17/05/25 09:26:28.29 ZHPP5hAI.net
debianで試してみたけどホームディレクトリ作成されず
178:login:Penguin
17/05/25 09:40:00.85 alTWmZmJ.net
>>174
mオプション付けてないって落ちじゃないよね
179:login:Penguin
17/05/25 10:34:06.35 +Z+fkSJc.net
mオプションを付けなかった場合に後からホームディレクトリを設定するにはどうしたらいいの?
180:login:Penguin
17/05/25 10:45:03.91 /ZhH5eng.net
作ったあとchownすれば
181:login:Penguin
17/05/25 11:56:26.31 YSGOlESP.net
サポート切れのUbuntu12.04とWindows7SP1ではどちらが危険ですか?
182:login:Penguin
17/05/25 12:10:15.20 ijZpfHAG.net
Ubuntuだろ
183:login:Penguin
17/05/25 12:22:28.79 YSGOlESP.net
>>179
やっぱりサポート切れたら危ないのですね。
184:login:Penguin
17/05/25 12:43:16.28 Y8p98WCp.net
サポートどうこうより、もともと大したことないって意味で。
185:login:Penguin
17/05/25 12:52:13.44 /ZhH5eng.net
そんな事言っちゃう人が使ってるからなぁ
186:login:Penguin
17/05/25 23:06:46.55 O82/dMT0.net
>>180
Ubuntuのサポートってそれほど力いれてないんじゃないの?
昔のバージョンのほうが、使ってる人も詳しくて安定してる。
187:login:Penguin
17/05/26 07:49:33.36 TSazc1Gd.net
Debianにはデフォルトでホームディレクトリが作成されるadduserと
-mオプションの必要なuseraddがあって混乱しやすいのが困る。
188:login:Penguin
17/05/26 08:01:38.86 rWFUH6rw.net
サポート切れてるとこういうセキュリティホールにも対応できないから最新版を使うべきと初心者ながらにおもいます。
Debian GNU/Linux スレッド Ver.86©2ch.net
スレリンク(linux板:634番)
634 login:Penguin sage 2017/05/26(金) 07:54:09.71 ID:TSazc1Gd
URLリンク(www.samba.org)
Remote code execution from a writable share.
外部からコマンド実行可能。普通LANで閉じてるだろうとは思うけど割とやべー奴。
189:login:Penguin
17/05/26 14:08:03.60 gExD5aqn.net
debianのadduserってどこにあるの?
which adduserしても分からなかった
190:login:Penguin
17/05/26 14:09:39.90 3xOgTiHL.net
whereis じゃないの?
191:login:Penguin
17/05/26 15:58:51.60 bX0zy7Hl.net
Ubuntu8を使ってるインド人を舐めてるのか
192:デフォルトの名無しさん
17/05/26 17:41:43.46 HzZSOzBV.net
>>186
/usr/sbin だよ。一般ユーザなら PATH に入ってない。
193:login:Penguin
17/05/27 07:32:04.57 r+FPhh98.net
>>185
俺、セキュリティ担当者。
金曜日の、定時10分前にこれを見つけ、対策法を見るもそっと閉じる。
194:login:Penguin
17/05/28 00:21:50.09 g4ENlKcK.net
Mozc のキーバインドで「IME を無効化」や「キャンセル後 IME を無効化」にキーを割り当てたんだが、
そのキーを押しても変換モードが「直接入力」に変わるだけなんだけど、これは正常なこと?
Fcitx + Mozc を使っているんだが、入力メソッドの設定で次のような順になっていて、
・キーボード - 日本語
・Mozc
「入力メソッドのオンオフ」するキーが「Zenkakuhankaku」に設定されている。
やりたいことは、入力メソッドが Mozc になっている時に
Esc キーで入力メソッドを「キーボード - 日本語」に切り替えること。
Mozc の「IME を無効化」がそういう機能だと思ったけど、どうも違うみたい。
Fcitx の設定で「入力メソッドをオフに」するキーを設定できるみたいだけど、
そこに Esc キーは設定できなかった。
どうすれば実現できる?
195:login:Penguin
17/05/28 02:16:57.00 6nxRelhR.net
>>191
FcitxにEscを設定するのは、設定ファイルを直接編集すれば出来る
~/.config/fcitx/configにInactivateKey=ESCAPE
Ubuntu以外は知らない
196:login:Penguin
17/05/28 10:36:39.21 g4ENlKcK.net
>>192
ありがと、config ファイルで設定できたよ。
ただ、ごめん、期待してた挙動とちょっと違った。
言わなかったこっちが悪い。
Esc キーが押されたキーイベントをアプリの方にも送ってほしかったんだ。
具体的に言えば、本当にやりたかったことは Vim の挿入モード時、
入力メソッドが Mozc になっている状態で Esc キーを押したら、
入力メソッドをオフにして、なおかつ Vim をノーマルモードにすること。
これ、本質的には Esc キーで入力メソッドをオフにできれば実現できるじゃんと
勝手に思い込んでて、その方法を質問してしまった。
これだけだと、Esc キーを2回押さないとモードが切り替わらなかった。
これを実現するためなら、最新の Mozc が使えるという条件で
fcitx を別のものに変えても構わないんだけど、何か方法ある?
まぁEsc キーを2回押すことなんてすぐ慣れるだろうから、
これで妥協してもいいんだけどね。
というか、これは Vim のスレで訊いた方がいいかな。
197:login:Penguin
17/05/28 13:14:15.13 4Kc8vYuu.net
uim は vi 協調の設定があるから、インサートモードから ESC で ASCII に戻るね。
なお、uim-skk でしか確認しておらず、uim-mozc でも同じことができるかどうかはわからん。
198:login:Penguin
17/05/28 16:54:57.40 g4ENlKcK.net
>>194
uim-mozc を入れてみた。
確かに vi 協調設定の項目があるね。
Mozc の方の設定のせいなのか、なかなか思うような挙動にならくて、
今は設定作業で悪戦苦闘中。
でも、うまくやればできそうな気がする。
ありがと。
199:login:Penguin
17/05/28 19:35:47.51 bb3l7nCW.net
初心者です 職場では80番と443番のポートしか使えず、どうにかして家のsshとかにつなげたいです
管理者にばれてもいいので踏み台なしでのやり方をご教示ください
200:login:Penguin
17/05/28 19:42:52.41 f0wMVVYD.net
>>196
ssh over https
201:login:Penguin
17/05/28 19:44:56.11 5+khGVCT.net
家のSSHのポートを80か443にすればいい、推奨は全くしないけどな
202:login:Penguin
17/05/28 19:50:08.62 bb3l7nCW.net
>>197
これはプロクシ見つけて自分の家へ繋げるということですか?ということは他のポートも使えますよね?
>>198
すでに80番でHTTP使っててっていうのと他にも使いたいポートがあるので...
203:login:Penguin
17/05/28 19:58:00.57 2vpnA8ZH.net
VPS借りて443ポートをトンネルに使うのがいいんじゃないの
月500円から1000円程度だ
204:login:Penguin
17/05/28 19:58:18.47 gRGhGLTL.net
こういう馬鹿がいるからポート制限してるんだろうに
205:login:Penguin
17/05/28 20:17:34.10 vpPF/0tu.net
>>196
管理者に申請してポートを通してもらえばいい
206:login:Penguin
17/05/28 20:43:00.17 I4WcVY1N.net
俺は別のプロバイダ契約してそっちの443でVPNに繋げてローカルの鯖にsshしてる
207:login:Penguin
17/05/28 22:35:15.83 bb3l7nCW.net
ラズパイを常時起動してそこに接続するつもりだったのを変えラズパイから母艦へSSHポートフォワードすることにしましたありがとうございました
208:login:Penguin
17/05/29 12:36:29.69 +4OMtjQH.net
よくgithubとかtwitterで見かける端末操作の動画に
入力したキーも一緒に表示されてるんですけどあれは何のツールを使えばできますか?
209:login:Penguin
17/05/29 13:17:24.36 nWL7EFwe.net
適当に検索しただけだがscreenkeyとか
210:login:Penguin
17/05/29 21:20:55.37 fblwYopQ.net
hdparmで10分以下に設定すればスピンダウンするけど
30分とかに指定するとスピンダウンが働かないのは何か原因がある?
211:login:Penguin
17/05/29 21:38:05.50 MaqJl5t+.net
ヒューマンエラー
212:login:Penguin
17/05/30 15:17:59.37 RoViSPXT.net
Bash on Ubuntu on Windowsでvimの練習しているんですけど、行間を設定する方法を教えてください
213:login:Penguin
17/05/31 02:56:55.26 qxlzQc3E.net
>> 209
ターミナル側で設定する
214:login:Penguin
17/05/31 08:25:07.86 TBqGH4h1.net
>>207
orange pi armbianだけど、rc.localにhdparm -S 241 /dev/sdaしてたのがエラーだった。
-S 12でテストしたらスピンダウンしたので240にした。240でスピンダウンする。
215:login:Penguin
17/05/31 18:08:20.60 ucUrofJh.net
PGPってセキリティ的に大丈夫なの?
PC - android間でPGP使おうと思って↓の環境でやろうと思ったんだけど、
PGPって
PCメールソフト <---> プロバイダ <---> andoroidメールソフト
って感じでプロバイダに暗号化されたメール置いて、
あとは、PC、androidで各々インストールしたPGPソフトだけで暗号解除するのかと思ったら違うじゃん
なんか意味不明なサーバー(PGP鯖っていうのか?)通してるじゃん
これってセキリティ的に問題ないのか?
PGP使用環境
PC
・GnuPG: (GNU Privacy Guard): PGP のフリーソフトウェア実装
・Enigmail: Thunderbird 用のアドオン
スマフォ(android6.0)
・APG
・K-9 Mail
(APG は OpenPGP の Android 実装で,これもオープンソース・ソフトウェア。
K-9 と AGP は連携して OpenPGP で署名・暗号化したメールを送受信できる。
ただ,実際に試してみたら PGP/MIME じゃないのよ。 legacy な形式のみ。)
216:login:Penguin
17/05/31 19:10:21.60 xF2LH76T.net
メールでは使っていないが、
Linux機 <---> リモートストレージ <---> Android端末
という環境で、Linux機 で gpg2 -cat something.txt などとパスワードで符号化した something.txt.asc をリモートストレージに置き、Andoroid端末のAPGで復号化している。その逆方向も。
PGP鯖が何か分からないが、そういう物を通ってはいないと思う。
セキュリティ的にはgpgをある程度信頼しているが、それ以前にAndroid端末やリモートストレージ・サービスの方がヤバそうなので、読まれるとイヤだけど解読されても損害は軽微なものしか使っていない。
217:login:Penguin
17/05/31 20:11:43.69 fg8UNpZX.net
>>212
218:PGPサーバーっていうのは公開鍵を置いておくサーバーで 自分の公開鍵は全世界に公開するものだから問題ない 正確にはPGP公開鍵サーバーって書かれてるはずだけど ばれたらまずいのは自分の秘密鍵
219:login:Penguin
17/05/31 21:15:56.62 rA4QBQZX.net
bash
a="abcde"
b=$(($a|grep cd))
$aをgrepした結果をbに入れたいんですがエラーが出ます
どうやるんでしょうか?
220:login:Penguin
17/05/31 21:19:34.73 4sH6iba9.net
>>193
Ctrl+[、Ctrl+Jを押すと発動するように .vimrc で自分で関数作って
やったと思う。
Ctrl+[が何故か無視される? Escの代用は、Ctrl+Cも定番。
"" * Vimで強制的にIMをオフにする @UbuntuB
" URLリンク(d.hatena.ne.jp)
" Requre:
" apt-get install xvkbd
"" <esc>か<C-[>が押されたらシステムにCtrl + Shift + Spaceを送る
"inoremap <silent> <esc> <esc>:call ForceImeOff()<cr>
"inoremap <silent> <C-[> <esc>:call ForceImeOff()<cr>
" function! ForceImeOff()
" let imeoff = system('xvkbd -text "\[Control]\[Shift]\[space]" > /dev/null 2>&1')
"endfunction
"" ----
"" Vimでインサートモード時にIMEをONにし日本語入力を行ったあとで、 ESC などでノーマルモードに入ったときに、自動でIMEをOFFにする
" * Ubuntu上のVimでIME制御する - Qiita
" URLリンク(qiita.com)
function! ImInActivate()
call system('fcitx-remote -c')
endfunction
inoremap <silent> <ESC> <ESC>:call ImInActivate()<CR>
inoremap <silent> <C-j> <ESC>:call ImInActivate()<CR>
inoremap <silent> <C-[> <ESC>:call ImInActivate()<CR>
"imap <C-j> <esc>
"noremap! <C-j> <esc>
221:login:Penguin
17/05/31 21:35:37.70 4sH6iba9.net
>>215
$b=$(echo $a | grep "cd"); echo $b
222:login:Penguin
17/06/02 22:26:17.72 daL4Nu3W.net
s='!'
if [ "$s" 2 -eq 1 ]; then
echo 1
fi
こういうふうに!を変数に入れてifの条件式の中で否定に使うのって問題ないですか?
これでtrueになりますけどたまたま動いたとかじゃなくて正しい挙動ですか?
223:login:Penguin
17/06/02 22:32:16.32 V7mCS6gw.net
>>218
[というコマンドが実は存在してそれの引数として渡ってるから正しい挙動
224:login:Penguin
17/06/02 22:35:41.00 daL4Nu3W.net
そうなんですかこういう書き方便利なので使っていきたいと思います
225:login:Penguin
17/06/03 12:48:32.15 P/sh9OTr.net
読みにくくね
226:login:Penguin
17/06/03 14:39:03.25 FiOODnsA.net
あっだめだやっぱり
s=''
if [ "$s" 2 -eq 1 ]; then
echo 1
fi
[: 引数が多すぎます
227:login:Penguin
17/06/03 18:09:01.17 G6cxC3yS.net
>>222
"$s"を$sにすれば良い。
228:login:Penguin
17/06/05 21:04:04.08 t77BhoWn.net
動画編集ソフトのPiTiViはなんと読みますか?
229:login:Penguin
17/06/05 21:21:48.03 tvuPmqqO.net
>>224
ピーティービー
230:login:Penguin
17/06/06 11:43:23.50 SZpEr60x.net
bumblebee と VirtualBox 入れて、単純に
$ optirun virtualbox
とコマンドすれば、仮装マシン上の Windows などで nvidia のカードが認識されるのですか?
あと、仮装マシンのパフォーマンスはホストが X か wayland かでも変わりますか?
変わるのなら、その変化は体感できますか?
231:login:Penguin
17/06/06 15:13:10.32 38nHtshX.net
>>225
あざーす!
232:login:Penguin
17/06/06 16:08:
233:37.04 ID:LzjS8Ji1.net
234:login:Penguin
17/06/06 19:04:41.44 EolPGXYH.net
ファイル名に使える文字ってmanのどこに書いてあるか教えてください
235:login:Penguin
17/06/06 20:26:28.67 uj1iYzbt.net
>>229
manは知らんがPOSIX的にはここ
URLリンク(pubs.opengroup.org)
236:login:Penguin
17/06/06 21:49:57.62 JWpa6gBN.net
>>228
ありがとうございます。
とりあえず、私のPCのマザボやCPUがIOMMUをサポートしているらしいことはネットで確認できましたが、
カーネルの再コンパイルなどまだまだすべきことが多く、ハードルが高そうです。
でも、せっかく使える環境にあるので、頑張ってみます。
237:login:Penguin
17/06/06 22:30:47.78 D3P734Go.net
「ふつうのLinuxプログラミング」レベルの洋書ないですかね?
Amazon Kindleで買えると有り難いのですが...
238:login:Penguin
17/06/06 22:31:05.96 atNraO1a.net
「ふつう」とは?
239:login:Penguin
17/06/06 22:49:53.33 djr3I53+.net
Cの実行ファイルが最近つかわれてるか調査したいんだけど、方法ありますか?主にリモートシェルで実行されます。
240:login:Penguin
17/06/06 23:20:00.39 D3P734Go.net
>>233
「ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道」というタイトルの本のことです
良書かつ結構人気があるっぽいのにAmazonで新品がない
241:login:Penguin
17/06/07 00:34:45.53 I37Etgn+.net
>>231
mkinitcpio.conf書き換えて再生性とブートオプションの追加、UEFIの追加くらいじゃないか?
242:login:Penguin
17/06/07 09:15:51.10 HHKZ7qYH.net
>>235
ム板で聞いた方がいいんじゃね
URLリンク(mevius.2ch.net)
243:login:Penguin
17/06/07 11:34:51.95 aOPqaPDk.net
ubuntu
パスワードなどをコピーした文字列がクリップボードマネージャーに記録されないようにしたいんですが
なにかいい方法ありませんか?
244:login:Penguin
17/06/07 11:38:37.06 WuutAGKK.net
>>238
何か履歴を辿れるようなクリップボードマネージャーを使ってて、
履歴に残らないようにしたいって事?
245:login:Penguin
17/06/07 11:46:20.06 aOPqaPDk.net
はい、そうです。
クリップボードマネージャーの履歴に残らないようにする方法が知りたいです。
246:login:Penguin
17/06/07 11:49:47.18 WuutAGKK.net
>>240
パスワードの時だけXセレクション使えば
247:login:Penguin
17/06/07 12:32:56.95 6Jp8pioo.net
pass
URLリンク(www.passwordstore.org)
40 秒で消えるはず。
248:login:Penguin
17/06/07 13:09:26.41 q3sQl2te.net
passはclipboardをクリアしているだけで履歴には残るのでは
249:login:Penguin
17/06/09 08:03:07.11 0vQNh7Um.net
あるアプリを使ったらいきなり起動できなくなった
drdy errとか連続的に表示され起動までいかない様子
不良セクターへの対処を行い起動できるようになったわけだが
>あるアプリを使ったら
不良セクターが発生した…なんてことはあるの?
250:login:Penguin
17/06/09 08:59:22.19 IckzUani.net
その時点で発生したんじゃなくて
それ以前からあったのが発見された、とかじゃね
251:login:Penguin
17/06/09 12:07:18.30 0vQNh7Um.net
偶然か 得心したありがとう
252:login:Penguin
17/06/10 15:32:34.22 0tR+HwCE.net
あ?
253:login:Penguin
17/06/10 15:33:45.06 0tR+HwCE.net
a?
254:login:Penguin
17/06/10 21:44:34.66 GkiBEICY.net
フーン
255:login:Penguin
17/06/11 17:13:10.05 b8Wtf0wa.net
はじめてLinuxを触ろうと意気揚々とUbuntu16.04をインストールし、apt update,upgradeを行おうとした所
256:2回に1回くらいの割合で途中でネット接続が切れてしまいます 何回か目のDLで名前解決が出来なくなり止まっちゃうみたいですが(Temporary failure resolving ‘jp.archive.ubuntu.com’のようなエラー) DNSを固定する以外に解決方法は無いのでしょうか 別端末でも試した所同じ現象が起き、検索しても同じ症状はあるものの解決策はその一つしか見つけられませんでした (別端末はBash on Windowsでこちらは初期値のusサーバーからの取得をそのまま実行しました)
257:login:Penguin
17/06/11 17:36:08.45 yCel/Wd0.net
ブロードバンドルータあたりが壊れてるんじゃないの?
Ubuntu側としてはdnsmasqあたりをDNSキャッシュサーバとして入れれば緩和できるかもね
258:login:Penguin
17/06/11 17:40:15.98 MdXfmwf6.net
jpなんて無くても問題なし
259:login:Penguin
17/06/12 10:00:07.25 9yfwe5U6.net
なんで squid が http 接続を確立させてんだべか。
$ sudo lsof -i @うちのホスト:33816
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
squid 1223 nobody 20u IPv4 455768 0t0 TCP うちのホスト.ドメイン:33816->162.125.34.129:https (ESTABLISHED)
260:login:Penguin
17/06/12 12:04:39.76 m1ZHyKJG.net
7-Zip (a) [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,2 CPUs Intel(R) Pentium(R) CPU G3258 @ 3.20GHz (306C3),ASM)
Scanning the drive for archives:
1 file, 17782 bytes (18 KiB)
Extracting archive: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
ERROR: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
Open ERROR: Can not open the file as [gzip] archive
ERRORS:
Is not archive
Can't open as archive: 1
Files: 0
Size: 0
Compressed: 0
261:login:Penguin
17/06/12 12:05:46.64 m1ZHyKJG.net
centos7
tar -zxvfでtar.gzファイルを解凍しようとすると
gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: Error is not recoverable: exiting now
とエラーが出てきてしまいます。
p7zip入れて 7za xをやっても
7-Zip (a) [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,2 CPUs Intel(R) Pentium(R) CPU G3258 @ 3.20GHz (306C3),ASM)
Scanning the drive for archives:
1 file, 17782 bytes (18 KiB)
Extracting archive: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
ERROR: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
Open ERROR: Can not open the file as [gzip] archive
ERRORS:
Is not archive
Can't open as archive: 1
Files: 0
Size: 0
Compressed: 0
と出てきて解凍できません。。。
262:login:Penguin
17/06/12 15:24:28.87 hw1NCQ51.net
とりあえず壊れていないか確認しつつZIP版落とせばええんでね
poi-bin-3.16-20170419.tar.gz (19.96 MB, signature (.asc))
MD5 checksum: 4993db375f9b49b254ee239f1bc09202
SHA1 checksum: 33a2b41547e43f2dad3d1d13a08a122b422a605a
poi-bin-3.16-20170419.zip (28.49 MB, signature (.asc))
MD5 checksum: c0b16803ee4ebdc1da1240c7fb28c997
SHA1 checksum: 43672d02682bf5b88f01f35c5da6cf05b9d9d844
263:login:Penguin
17/06/12 15:25:56.21 hw1NCQ51.net
18KiBって何示してんだっけってところからの適当な憶測だけどな
264:login:Penguin
17/06/12 15:29:41.19 gfmeySHx.net
URLリンク(www.apache.org)
は間にページ挟むからHTMLを落としたオチと予想
URLリンク(ftp.tsukuba.wide.ad.jp)
でリトライ
265:login:Penguin
17/06/12 23:19:08.86 CjZxPJ0f.net
>>253
誰かがDropbox使ってるだけじゃね
266:login:Penguin
17/06/12 23:19:36.95 CjZxPJ0f.net
>>255
file poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
してみ
267:login:Penguin
17/06/13 15:36:01.20 xg8HG6sQ.net
ubuntu32bitを削除して64bit版にしたいんですが手順教えて下さい 他にvirtual pcでwin7も入れてます
268:login:Penguin
17/06/13 16:21:47.63 ZI1ieTdm.net
・仮想マシンを退避させる
・32bit版を消す
・64bit版を入れる
・仮想マシンを戻す
269:login:Penguin
17/06/13 16:41:27.01 xg8HG6sQ.net
>>262
ありがとうございます
32bit版消す=hdd初期化ですか?
それか簡単に消すコマンドみたいなのありましたっけ?
270:login:Penguin
17/06/13 18:04:44.95 ZI1ieTdm.net
64bit版のインストーラーでディスクパーティション消して作り直せばええでないの。
271:login:Penguin
17/06/13 18:29:37.77 xg8HG6sQ.net
>>264
やってみます ありがとうございます
272:login:Penguin
17/06/13 22:12:15.81 9E4IfvAA.net
スレ立てしてここに誘導されました
ELECOMの無線キーボードTK-FDP071TBKが使えません。Linux起動前のブートOS選択画面やBIOS、デュアルブートしているXPでは普通に使えます(´・ω・`)
OSはZorin 12です
詳しい方、どうかお助けください…(´・ω・`)
273:login:Penguin
17/06/13 22:30:44.67 qpBtoVut.net
>>266
Linux起動後、本体側の受信機を挿抜してみたら接続復活したりして
274:login:Penguin
17/06/13 22:40:52.25 9E4IfvAA.net
>>267
しませんでした(´・ω・`)
275:login:Penguin
17/06/13 22:42:00.33 PAf1ArAR.net
>>266
以前Beanスレで使えないって相談があったみたい
スレリンク(linux板:378番)
解決してないから無理っぽい?
276:login:Penguin
17/06/13 22:42:38.48 9E4IfvAA.net
>>269
マジですか…?(´・ω・`)
キーボードこれしかないんですよね…
277:login:Penguin
17/06/13 22:44:38.83 9E4IfvAA.net
ちなみにノートPCでキーボードはぶっ壊れてます
278:login:Penguin
17/06/13 22:48:56.32 eLkS5jdM.net
i8042.nopnpは試した?
279:login:Penguin
17/06/13 22:51:16.99 9E4IfvAA.net
すみません、何ですかそれ?
私自身超ド級初心者なんでわかりません(´・ω・`)
>>272
280:login:Penguin
17/06/13 23:05:26.80 eLkS5jdM.net
ブートローダに入ったところだとまだキーボード使えるだろうから
grubならe押して
linuxとかkernelとか書いてる行の最後の方に足してみて
i8042.nopnpでgoogleするといいよ
自分は5576キーボードが動いたり動かなかったりしたのが直った
281:login:Penguin
17/06/13 23:06:10.84 9E4IfvAA.net
>>274
やってみます!
282:login:Penguin
17/06/13 23:07:03.09 9E4IfvAA.net
最後のとこに付け足すんですよね?(´・ω・`)
283:login:Penguin
17/06/13 23:12:21.97 9E4IfvAA.net
駄目でした(´・ω・`)
Linuxって書いてある行の最後にスペース開けて書き込んで見ましたが無理でした
284:login:Penguin
17/06/13 23:14:17.24 eLkS5jdM.net
残念 違う人待ってくださいな
285:login:Penguin
17/06/13 23:14:38.48 9E4IfvAA.net
書き込み反映されてなかったオチでした(´・ω・`)
286:login:Penguin
17/06/13 23:18:35.89 eLkS5jdM.net
ん?やっぱりいけた?
ダメなら安物のUSBキーボードでも買ってくる方が手っ取り早いと思う
287:login:Penguin
17/06/13 23:19:16.66 9E4IfvAA.net
いや、GRUB2のオプションエディタの反映方法わかんないんです(´;ω;`)
288:login:Penguin
17/06/13 23:21:53.00 qpBtoVut.net
Ctrl+X 押すだけじゃないの
289:login:Penguin
17/06/13 23:23:43.69 9E4IfvAA.net
無理でした(´;ω;`)
せっかくお時間割いて頂いたのにごめんなさい(´・ω・`)
290:login:Penguin
17/06/13 23:33:39.95 9E4IfvAA.net
ターミナルでlsusbするとちゃんとELECOMの文字出るんですけど…(´・ω・`)
291:login:Penguin
17/06/14 08:39:42.86 RnvLVIHM.net
ペアリングしてないだけだったりして
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
292:login:Penguin
17/06/14 11:41:35.86 IPwEx/BO.net
レシーバー刺すタイプです(´・ω・`)
293:login:Penguin
17/06/14 12:24:19.06 IPwEx/BO.net
Bean板の方と全く同じ症状です…
相性悪いんですかね(´;ω;`)
294:login:Penguin
17/06/14 12:36:40.32 rOhnd232.net
[aaaa]
bbbb = cccc
みたいなフォーマットを最近良く見かけますが、このフォーマットの名称などありますか
またライブラリなどあればご教授ください
295:login:Penguin
17/06/14 14:09:34.89 mhhvuZkS.net
>>288
ini
URLリンク(en.wikipedia.org)
296:login:Penguin
17/06/15 09:42:05.56 goLYqfXB.net
upowerdが定期的に暴走してCPUリソースバカ食い
(うちのCPUリソースメーターで20%~40%、暴走しだすと増加)
大暴走時は消費メモリが増え続けてswapまで食いつぶすので
sudo systemctl disable upower.service
sudo systemctl stop upower.service
として止めようとするも、自動的に復活してます
電源管理デーモンにしては異常なリソース消費
ぐぐると同様の人は居ますが、定期的にリスタートしていて根本的に解決出来ていない模様
動作が怪しいので止めたいのですが、どうしたらいいのでしょう?
debian stretch環境です
297:login:Penguin
17/06/15 10:42:09.37 JjUtwrc/.net
>>289
ありがとうございます
298:290
17/06/15 13:27:58.28 goLYqfXB.net
sudo systemctl mask upower.service
で起動は阻止できるようになりました
maskとはdisableの上位版だそうで
upower.serviceがなぜリソースを消費していたのかは謎ですが一応解決です
わたしはdebianでしたが、他のディストリは大丈夫ですか?
299:login:Penguin
17/06/15 15:59:20.25 gMAC0NBY.net
LANG=Cとは何者なのでしょうか?
LANG=en_US.UTF-8とは何が違うのでしょうか?
300:login:Penguin
17/06/15 19:37:19.88 FccBcTXR.net
LANG=C は、Common だろ。
すべての国のキーボードで使える、英数字だけじゃないの?
LANG=en_US とかは、米国・日本など、各国の文字を含む。
UTF-8 は、世界共通のUnicode 文字集合を使ううちの、符号化の方法
UTF-8, UTF16, UTF32 など色々あるけど、UTF-8 が一般的
各国の文字には、文字集合と符号化方式の、2つの概念がある。
例えば「あ」に、100とか200とか、どの番号を与えるか、様々
詳細は検索して
301:login:Penguin
17/06/15 19:53:43.17 dx5nBdS7.net
並び方が違う
302:login:Penguin
17/06/15 20:14:57.60 0J/d3i33.net
CentOS6→7で、大きく仕組みが変わりましたが、
Debian Linuxだと、CentOS6→7相当程度の、大変更が加えられたのは
どのバージョンと、どのバージョンでしょうか??
303:296
17/06/15 21:33:50.15 0J/d3i33.net
後だしで申し訳ないんですけど、
Debianに、Systemdが導入されたバージョンをお聞かせください。
304:login:Penguin
17/06/15 22:39:07.70 0J/d3i33.net
すません、わかりましたので取り下げます。7->8の過程で取り入れら多様ですね。
305:login:Penguin
17/06/16 08:44:39.83 2a/qDwBJ.net
>>297
8からSystemdだった気がする
306:login:Penguin
17/06/18 22:2
307:7:34.63 ID:dvBar2Ci.net
308:login:Penguin
17/06/18 23:23:56.52 HoH+JXWv.net
>>300
入らないだろ
309:login:Penguin
17/06/19 00:08:29.74 62FpJW1Y.net
>>300
怒られるのは、echo -n 改行せずに表示オプションなどが原因じゃないの?
ディストリに依存性がある&shだと駄目。
310:login:Penguin
17/06/19 07:45:21.66 3pYlUYrs.net
cinnamonやpantheonの吹き出しみたいなアプリケーションメニューが気に入らないのだけど
mateやXfceみたいなメニューに出来ますか?
311:login:Penguin
17/06/19 09:39:12.49 pPJ0YPQX.net
>>300
俺の環境(Fedora 25)では再現しなかったが、
b='2ch'
echo "a${b}"
としてみたらどうだ?
312:300
17/06/19 10:54:23.61 MS39h4SF.net
すいませんサンプルのミスです(>_<)
配列の場合に訂正させてください
a=(
\ 'a'
\ 'b'
\ )
for v in "${a[@]}"; do
echo "$v"
done
a
b
じゃなくて
a
b
って空白が入るんです
配列のデータがたくさんあるので一行位置データで書きたいのですがなんか良い方法ないでしょうか?
313:login:Penguin
17/06/19 21:01:28.97 D0kVZRMD.net
>>305
普通に↓じゃだめなん?
a=(
'a'
'b'
)
わざわざ各要素の先頭に「\ 」で空白を追加している意味がわからない
314:login:Penguin
17/06/19 22:48:23.96 62FpJW1Y.net
>>305
tr コマンドってスペースを削除できたと思う。パイプで渡す。
あと配列が整数の数字なら bc コマンドで前方の空白取り除くって
パイプ処理で見た。
315:login:Penguin
17/06/19 23:29:39.60 29csk+xH.net
シェルスクリプトを使うから、構文中の改行が意味を持つ
PowerShell なら、ソースコード中で改行しても、構文としては意味を持たない
316:login:Penguin
17/06/20 03:19:32.73 d/d2KKky.net
0~9のランダムの数字で作られてる6桁の数字があります。
(例)682167
274963
という感じです。
この6文字を総当たりでLinuxで割り出すには、どれくらいの時間かかりますか?
数字6桁ランダムなら、30分ぐらいで解析できますか?
Win7 home 64bit上でVMware WorkstationでUbuntu ja 16.04使ってます。
CPU intel core i5 M480 2.67GHz
メモリ 4GB
317:login:Penguin
17/06/20 03:35:55.81 d/d2KKky.net
なんか調べたら1秒とか一瞬とか結構出てくるけど、マジですか?
URLリンク(gigazine.net)
318:login:Penguin
17/06/20 05:51:54.23 S+YfZnQg.net
>>310
>数字6桁ランダムなら、30分ぐらいで解析できますか?
000001~999999までを生成するだけなら数秒~数十秒
だけど、仮にパスワードを知らないログイン画面をを突破することを
解析というなら、実際の所、
・「誤まったパスワードを入力した場合の待ち時間」
・「〇秒以内に〇回間違えたら、〇分ロック」
という動作が有るので実質的には、かなりの時間がかかる。
ログイン画面にセキュリティーホールでもあれば別の話だけど。
319:login:Penguin
17/06/20 06:02:20.38 d/d2KKky.net
>>311
マジか?そんな早いのか?
ぶちゃっけ、ホームページのCAPTCHA画像が数字6桁
320:でそれを破るのに使いたいのだが、 CAPTCHA読まずに総当たりで行こうとしても ・「誤まったパスワードを入力した場合の待ち時間」 ・「〇秒以内に〇回間違えたら、〇分ロック」 にひっかかるわな なんかCAPTCHA読み取るいいソフトないですか? しかし、CAPTCHA読み取るソフトもどうも信用ならん精度らしいしなあ http://anti.rosx.net/etc/memo/005_09_captcha.html
321:login:Penguin
17/06/20 06:40:25.40 d5b3n+DM.net
そもそも機械的に読まれないために用意されたものなんだが、犯罪でもしようとしてる?
322:login:Penguin
17/06/20 08:13:59.67 OpgnOzRn.net
不正利用なら教えるわけにはいかんなぁ
323:login:Penguin
17/06/20 08:18:13.30 IT8ZgLvu.net
>>312
CAPTCHAはもうクラック手法が確立されていてreCAPTCHAに移行している
URLリンク(github.com)
324:login:Penguin
17/06/20 08:49:26.31 +C8dtZLy.net
CAPTCHAで総当たりなんてできるのか?
325:login:Penguin
17/06/20 12:25:26.24 yUCq0eXd.net
最近のは、人間が画像視認して文字入力するクイズ形式があるけど
その画像が読みにくい文字や「山のある画像」の番号入力で
すごく遠くに山っぽいのや海の崖?じゃないかってのある。
あーいうの困るわ。
326:login:Penguin
17/06/20 12:57:42.14 kJXXcmft.net
そこまでしないと余計なことする中露が居るんだろう。諦めるしか無い。
327:login:Penguin
17/06/20 17:16:11.01 d/d2KKky.net
>>313-314
全然違うのだが・・・
>>315
後で読ませていただきます
最近は精度上がってるのか?
>>316-318
CAPTCHA読まずに総当たりするだけだよ
ただ、ホームページが入力文字間違えることにリロードするから激遅で使い物にならないだろうなあ
328:login:Penguin
17/06/20 18:51:31.15 kJXXcmft.net
そんな無意味な事してどうする
329:login:Penguin
17/06/20 22:29:04.77 +C8dtZLy.net
>>319
画像見ないのはわかるけどさ、
試行のたびに正解変わるんだから総当たりにならないんじゃないか?
330:login:Penguin
17/06/20 22:44:48.46 BmrUgT3f.net
>>289
tomlじゃねーの?
331:login:Penguin
17/06/21 03:08:59.87 fHZWZIJf.net
>>321
言われてみればそれもあるな
毎回リロードごとに正解変わるんだよなあ
やっぱ、Captcha読み取らないとだめだなあ
332:login:Penguin
17/06/21 04:01:07.85 fHZWZIJf.net
>>310
しかし、これ見ると超怖くね?
アルファベット+数字混合パスワード8文字でスパコンで3日足らずで解析、
高性能ワークステーション、複数のPCをグリッドコンピューティングで連携で1か月で解析
って怖すぎだろwww
URLリンク(i.gzn.jp)
お前ら、アルファベット+数字混合でパスワード何文字にしてる?
俺は12文字ぐらいだけど、これ見たらガクブルだわ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
333:login:Penguin
17/06/21 05:43:32.14 KskEFw+V.net
>>324
スペース三つ
334:login:Penguin
17/06/21 05:52:48.18 fDiNvKM9.net
40文字くらい
335:login:Penguin
17/06/21 06:38:53.35 KposI2Xj.net
パスワードにユニコード使えればいいのにな
336:login:Penguin
17/06/21 07:45:26.98 2zHR5JXV.net
>>324
解析速いのはローカルで答え合わせするからでしょ
CAPTCHA画像見ずに当てずっぽはリモートで答え合わせだから話が違う
337:login:Penguin
17/06/21 08:56:51.86 KLzkxj++.net
今ってGPUでもっと早く総当たり出来るんじゃね、画像古くね?
338:login:Penguin
17/06/21 09:25:31.50 2zHR5JXV.net
2006って書いてあるじゃん
339:login:Penguin
17/06/21 09:32:54.99 G2aBq3wV.net
全く意味のない仮定の話をいつまで続ける気?
340:login:Penguin
17/06/21 11:20:17.11 D4c+7gfL.net
>>327
これ割とマジで希望
セキュリティで組み合わせ突破だけに限れば文字種が増える事が最善策なんだよー
長さは手間が、不定文字列は入力精度に煩雑さがつきまとう
341:login:Penguin
17/06/21 13:21:41.02 YVCsEVuo.net
>>332
マシンパワーと通信速度向上ですぐ解決されちゃう
そろそろ生体情報をですね(ry
342:login:Penguin
17/06/21 13:24:03.85 a8Emp73G.net
クラックされるのは、サーバー側の問題
同じユーザーで、3回パスワードを間違えたら、
5分間アクセス禁止にするとか、時間を掛けさせればよい
343:login:Penguin
17/06/21 15:33:44.06 D4c+7gfL.net
>>334
普通そうしてない?
しかも2度それやると管理者に解除して貰わないとアカウント凍結
344:login:Penguin
17/06/21 23:28:38.13 2o4ISJaK.net
質問です
いらないノートパソコンにUbuntuつんで
P2P(nyやshare)はできますか?
エロ動画目的です
345:login:Penguin
17/06/21 23:31:25.49 vxEK1xE6.net
>>336
できますん、とりあえず半年ROMってろ、それか死ね
346:login:Penguin
17/06/22 00:09:42.18 V6OEN14W.net
>>336
> P2P(nyやshare)はできますか?
どっちももうユーザいないんじゃないの
347:login:Penguin
17/06/22 03:11:08.64 Cx17GGVd.net
俺の知る範囲ではできない
詳しくは知らん
348:login:Penguin
17/06/22 03:11:15.84 AhCTOrrT.net
この、ハゲーーーーっ!
349:login:Penguin
17/06/22 07:28:23.53 xLjawEgf.net
>>336
ここでは聞くなよ?絶対だぞ?
今夜も Wine で乾杯! - 20本目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)
350:login:Penguin
17/06/22 09:27:31.35 AhCTOrrT.net
>>340
このハゲーーーーっ!
ちーがーうーだーろー!
351:login:Penguin
17/06/22 09:42:51.55 jmMsGrQI.net
えっ…
352:login:Penguin
17/06/22 10:49:00.80 U8Csnwji.net
自分のパソコンに不正アクセスされないかセキュリティチェックするツールないですか?
ポートチェックとかはオンラインサイトとかで出来ますけど、
ローカルでチェックできるツールないですか?
なんとなくiptablesの設定をコピペして使ってきたので不安なんです
353:login:Penguin
17/06/22 11:03:22.06 9we8ISeU.net
>>344
tripwire
aide
354:login:Penguin
17/06/22 16:53:22.63 GudQsrfT.net
複数のファイルの冒頭にそれぞれのファイル名を挿入するシェルスクリプトは
どう書いたらいいですか?
355:login:Penguin
17/06/22 17:21:57.50 i5xxm9W6.net
netdataみたいな感じでnginxの状態や起動からの統計をリアルタイムで見たいんだけどそういうの既にある?
356:login:Penguin
17/06/22 20:40:14.44 iIS79tW5.net
>>346
$ mkdir ../out
$ find . -type f | while read f; do mkdir -p "../out/${f%/*}"; cat <(echo "${f##*/}") "$f" > "../out/$f"; done
357:login:Penguin
17/06/22 22:36:26.71 8Jy6BNz+.net
>>342
彡 ⌒ ミ
(´・ω・) タタカナイ デクダサイ
( つ(\
358:login:Penguin
17/06/23 00:45:21.51 WiRcgnn6.net
>>348
おーできました!
ありがとうございます!
359:login:Penguin
17/06/23 02:48:14.59 2/vT8M8D.net
今ubuntu17.04入れたら半年でサポート切れになるんでまたos入れ直しですか?
4ギガメモリでリナックス64bit行けますか?
360:login:Penguin
17/06/23 02:57:19.52 FwqjVtIB.net
外国にノートPCを持ってきてChromeのアドレスバーから検索したら、その国のドメインのGoogleで検索したことになる
日本ドメインで検索したいんだが、どうしたら良いだろうか
マシンのロケールは関係ないよね?
361:login:Penguin
17/06/23 06:30:33.31 kA7NaIcH.net
日本のproxyつかう
362:login:Penguin
17/06/23 08:15:36.30 F+ehMl4s.net
>>351
入れ直しまでしなくてもアップデートでいいんじゃね
もっと長いのがほしいなら 16.04LTS で
363:login:Penguin
17/06/23 09:30:39.19 h1AALC7z.net
>>352
設定の検索エンジンで.comでなく.co.jpを手動で
364:login:Penguin
17/06/23 10:22:23.01 hP+JIYYT.net
>>355
それくらいしかないのか
365:login:Penguin
17/06/23 11:59:34.77 2/vT8M8D.net
>>354
今32bit14.04をずっと使ってるんで、、
366:login:Penguin
17/06/23 12:53:18.84 Y6oYA1Fz.net
4GBなら32bitより64bitの方が良いだろ
367:login:Penguin
17/06/23 12:57:10.56 xndy5Ui6.net
Linuxなら32bitでも4G使えるやろ?
368:login:Penguin
17/06/23 13:01:39.20 Y6oYA1Fz.net
処理速度的な問題でだよ
369:login:Penguin
17/06/23 14:13:34.97 oLL3vHar.net
>>352
ブラウザーの言語設定で対応できないかな?
370:login:Penguin
17/06/23 15:45:25.61 W6BaUKde.net
>>351
10年前のノートcleron 1コアでメモリ1GBだけど64bitで使ってる
低スペックだから64bitだと遅くて32bitのほうが早いなんてことはないしそういう考えは捨てたほうがいい
371:login:Penguin
17/06/23 16:42:33.13 r5rOHzZc.net
>>362
ポンコツも捨てたほうが良い
372:login:Penguin
17/06/23 17:01:38.11 2/vT8M8D.net
>>362
同じく10年前のsempronシングル1.6Ghzメモリ1.5ギガで32bitでLMDE2でサクサクとは言えず zorin64bitは重かった firefox,chromeは重くpalemoonにしてます
373:login:Penguin
17/06/23 17:03:44.09 2/vT8M8D.net
>>354
アップ出る予定なら楽です
374:login:Penguin
17/06/23 20:29:35.38 LZQqPABq.net
>>319
曲がってない単なる英数字なら
tesseractに食べさせて突破したことある。
あのサイトは文字の曲げ方が足らなかった
375:login:Penguin
17/06/23 21:25:05.43 0AwJzoIX.net
>>356
あとは日本国内のプロキシを経由するか、日本国内VPNを使うか、
自宅にVPNルータ導入して、VPN経由でアクセスするか、回線側をどうにかするしかないね。
376:login:Penguin
17/06/23 22:23:17.15 xNcvqDk8.net
>>356
surflaw かsurfraw かweb検索するプログラムで検索用googleアドレス指定の書き方など日本語用にしたのが公開されてないか?
377:login:Penguin
17/06/23 22:30:05.90 xNcvqDk8.net
>>352
↓こういう感じかな?最後の=後に単語を入れて スペースが区切り文字。
URLリンク(www.google.com)
378:login:Penguin
17/06/23 23:49:29.68 cxXhow2H.net
Google.co.jp/ncr
379:login:Penguin
17/06/23 23:49:57.36 cxXhow2H.net
あら使えないのね
380:login:Penguin
17/06/25 11:33:57.37 p6U0nm/U.net
マジレスを返されて困っている。上手くあしらう方法を教えれ。
元記事はskk.vimで記述した。
381:login:Penguin
17/06/25 12:41:05.72 y7EesHID.net
>>372
どういうこと?
382:login:Penguin
17/06/26 06:25:38.70 lSUgBCFl.net
ブラウザ midori の設定ファイル(ドットファイル)はどこにありますか?
探しても見つかりません
動作がおかしくなったので一度ドットファイルを消して再起動しようと思ったのですが
ドットファイル自体が見つかりません
383:login:Penguin
17/06/26 10:47:46.40 vJOp3yFz.net
find ~ -type -d -name "*midori*"
384:login:Penguin
17/06/26 10:58:24.67 mOruE/EE.net
~$ find . -type d -name "*midori*"
./.cache/midori
./.config/midori
./.local/share/midori
URLリンク(wiki.xfce.org)
見るといいかも
385:login:Penguin
17/06/26 21:04:37.90 4mge4rZd.net
Exif(写真)の位置情報をgrepできるものない?
grep 北緯東経 photo*.jpg
などとすると近所の写真を拾ってくれるようなもの。
386:login:Penguin
17/06/26 22:04:06.19 p5xWcamg.net
>>377
普通にシェルスクリプトで作れるレベルでは
387:login:Penguin
17/06/26 22:19:29.12 BU7p9pLB.net
>>377
Exif コマンド Linuxでググればいくつかパッケージが出てくる。
grepなりで適当に拾って、正規表現で北緯東経の近似値をどうのこうので出来そう。
388:login:Penguin
17/06/27 13:42:42.67 LnWI+1vQ.net
midoriのドットファイルはhome/以下の.config内に格納されている
389:login:Penguin
17/06/28 12:02:20.36 1EXfnapa.net
GNOME Classicについてウィンドウ最大化時に角が丸いままのウィンドウがあり
(いやむしろ角ばるウィンドウのほうがわずかノーチラスとか)
ウィンドウと上のバー(正式名称はなんですか)にすきま(はじっこの部分)できます。
これは設定変更などで修正可能ですか?
よろしくお願いします。
390:login:Penguin
17/06/28 17:23:35.55 cw2bOnvO.net
>>381
モスバーガーの食べ方のコピペ思いだした。
391:login:Penguin
17/06/28 17:29:59.96 aK1/Jpt4.net
まず日本語でググってだめなら英語でググってみてください
gnome corner round
392:login:Penguin
17/06/28 20:23:58.13 VpIhDefM.net
日本語チーム?のUbuntuダウンロードページに行くと、isoが置いてありますが、ファイル名の中に「amd64」って書いてあります
コレって、別にIntelのCPU向けじゃないよ!amd向けだよ!って意味じゃないですよね?
393:login:Penguin
17/06/28 20:27:10.51 7qng9R2T.net
>>384
普通のx86-64の別名。
今普及している64bit版命令セットはAMDが設計したからそう呼ばれている。
394:login:Penguin
17/06/28 23:05:40.78 VpIhDefM.net
>>385
助かりました!ありがとうございます
395:login:Penguin
17/06/29 03:55:43.53 BnI5XwST.net
libinputで、タッチパッドが動くときと動かないときがあるんだが原因は何だろうか。
再起動毎に動くか動かないかが決まる。
設定はデフォルトから変えておらず、機種はNECのLaVie HZ650。
次は動きますようにと再起動するのは面倒なので、libinputを再起動するような方法があったら教えてほしい。
396:login:Penguin
17/06/29 08:16:59.38 7iOQ4/93.net
synclinetとかでググる
397:login:Penguin
17/06/29 08:17:32.70 7iOQ4/93.net
synclientのまちがい
398:login:Penguin
17/06/29 09:10:39.07 Grmr39JB.net
>>386
これ最初わからないのよねー。
399:login:Penguin
17/06/29 09:17:30.40 RqfEmgqV.net
普通はググって一分もかからずに理解するだろ
400:login:Penguin
17/06/29 10:20:08.51 BnI5XwST.net
>>388-389
libinputではなくsynapticに移行しろということ?
401:login:Penguin
17/06/29 11:32:32.79 b9LdPMIC.net
立ち上がっているサーバip一覧を調べるコマンドを教えてください
402:login:Penguin
17/06/29 11:37:02.11 XGxNhofb.net
>>393
nmapでおk?
403:login:Penguin
17/06/29 12:33:20.24 7iOQ4/93.net
>>392
とりあえず問題解決しとけばいいじゃん 後からゆっくり考える
404:login:Penguin
17/06/29 14:57:41.55 Yep2DK+H.net
>>85 解決できる奴居ない?ガチで苛々するんだけど
405:login:Penguin
17/06/29 15:28:00.80 j1mviAnT.net
>>396
いますん
苛々するなら目の前の箱を割れるまで殴ればすっきりするよ
406:login:Penguin
17/06/29 17:55:31.47 y+kai5tk.net
>>396
fcitxに粘着しないでuimでも使っておけよ
そのうち直る
407:login:Penguin
17/06/29 18:42:41.72 9Elce0q/.net
Archer T4Uってhostapdでac使ってアクセスポイントにできる?
408:login:Penguin
17/06/29 21:06:06.98 90vcPJkz.net
fcitxって入力したとおりに文字が送信されなくて困ってたからuim使ってるよ
vim使うならuimと一番相性がいい
409:login:Penguin
17/06/29 22:26:59.16 tgx8c4+1.net
vimで日本語を使うな
410:login:Penguin
17/06/29 22:33:13.91 XGxNhofb.net
eskk.vimを使え
411:login:Penguin
17/06/30 08:12:22.71 wb4YHwEb.net
>>401
なぜ?
412:login:Penguin
17/06/30 18:58:35.61 4ANioO1X.net
縦書きじゃないから。
413:login:Penguin
17/06/30 19:53:32.14 Z9fzQVOG.net
>>394
apacheでこういうの立ち上げてるんですけど
127.0.0.1:8080
127.0.0.1:8081
127.0.0.1:8082
こういうのとか知りたいんですよね
414:login:Penguin
17/06/30 19:55:52.53 Z9fzQVOG.net
netstat -lでいけました
415:login:Penguin
17/06/30 20:18:44.10 fBu6HcKG.net
ss
416:login:Penguin
17/07/02 16:47:55.21 pZVYiIeu.net
windowsのautohotkeyみたいな作業自動化出来るマクロ言語ってありませんか?
今はshell scriptとxdotoolでやってますけど
417:login:Penguin
17/07/02 20:42:27.41 kMQJs3Jw.net
Xbindkeys
っていうか「Linux Autohotkey」でggれば?
俺は Xbindkeys で対処してるけど検索結果見ると他にも色々あるみたいだし。
418:login:Penguin
17/07/02 22:08:52.96 0yz+pbnj.net
あほー知恵袋でたいした回答もしてないのに上から目線で
バカにはLinuxは無理だから今のうちに諦めたほうがいいですよ
これからは文章の書き方は気をつけてくださいね
むしろインターネットを辞めて自害されることをお勧めしますがねw
みたいなことを書いてる奴を発見してワロタ
マジキチ
なんでLinux脱初心者レベルの奴って自分より初心者の奴みつけると基地外みたいに威張り散らすの?
419:login:Penguin
17/07/02 22:17:56.89 kMQJs3Jw.net
なんで馬鹿って関係ないスレで馬鹿みたいな妄言吐くの?
420:login:Penguin
17/07/03 06:50:27.53 8vno2lHx.net
>>410
バカにはWindowsやMacOSXてさえ無理だな
421:login:Penguin
17/07/03 08:55:01.13 u8cVogR3.net
>>410
「許せないよな!一緒に潰すか?」
こういうレス期待してるんだろうがおれらどうでもいいので勝手に悔しさで潰れてください
422:login:Penguin
17/07/03 09:06:26.34 h/T2m9qH0.net
>>412
バカには「で」を打つことさえ無理だな
なんて横から煽ってみる
他意はない
423:login:Penguin
17/07/03 09:46:10.26 wn0aIoBS.net
>>414
バカにはパソコン自体扱うのは無理(笑)
424:login:Penguin
17/07/03 10:46:52.69 SaMv0SM5.net
そのうちバカには2ch無理!! まで行き着いて皆気づく、優しい世界だなw
425:login:Penguin
17/07/03 11:50:58.31 w0uOzjKB.net
>>412
隔離OSなんだからそのまま使わせとけよ
426:login:Penguin
17/07/03 12:30:51.14 hZIKUJ8g.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ya9ya9ponの回答がよくわからないんだけどリンク先を見ると解決する質問?
427:login:Penguin
17/07/03 12:55:10.84 TaYwiQJF.net
xbindkeysで用途ごとにホットキーを切り替えたいんですけど
~/.xbindkeysrc使わずに、他にパスに置いてある設定ファイルを指定して読み込んだり、引数だけでホットキーを指定する方法ってないですかね?
428:login:Penguin
17/07/03 13:54:16.60 A9dxyuY+.net
むしろLinuxの方が隔離…ゲフンゲフン
物は良いんだけど集まる人が変なのばっかという
429:login:Penguin
17/07/03 14:37:14.43 w0uOzjKB.net
>>420
ここでいうバカとはコンピューターを使う能力が低い人、つまり初心者等のことであると思うが
Linuxは初心者向けなのか
430:login:Penguin
17/07/03 15:21:41.76 Fg9X2X7q.net
>>420
モノは良い……だと……!?
431:login:Penguin
17/07/03 16:49:57.86 sotG9772.net
黒くて固くて長いんだろ
432:login:Penguin
17/07/03 17:00:45.15 PBQS69r+.net
黒くて固くて長い…モノリスか!
433:login:Penguin
17/07/03 18:04:02.20 0/8fSr1y.net
スリモノだって?
434:login:Penguin
17/07/03 22:06:59.62 QSXbTpZ1.net
>>410
お前が死ねばいいんじゃね
435:login:Penguin
17/07/04 06:15:44.86 kuxMX6Nn.net
>426
典型的な「餌やり」
436:login:Penguin
17/07/04 20:20:13.27 7SO5v2e3.net
Linux が初心者向けとかいうトンデモ兄貴すこ
437:login:Penguin
17/07/04 21:43:34.88 AC7CdUMI.net
マニュアル通りに動作しないWindowsはよほどの玄人じゃないと使えないです。
Windowsが簡単なんてマイクロソフト社の誇大広告ですよ。
438:login:Penguin
17/07/04 23:01:24.88 hWLPpZub.net
アスペばっかやな
初心者向けとか書いてないだろ
439:login:Penguin
17/07/05 03:31:52.50 qAzPTj/z.net
>>430
この、ハゲーーーっ!!
ちがうだろちーがーうだーろちーがーうーだーろー!!
440:login:Penguin
17/07/05 05:50:26.97 LGpnYa7c.net
お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!
441:login:Penguin
17/07/05 08:42:50.44 MfUjiocV.net
>>430
✕アスペ
○文盲
アスペ言いたいだけだろ
442:login:Penguin
17/07/05 10:04:17.14 MamSVC6h.net
雑談はよそでやっていただけませんか
443:login:Penguin
17/07/05 12:07:22.46 rgDi/+ka.net
わきからだけどLinuxはバカにはできないとか嘘書くな
むしろバカにしか出来ないだろ
444:login:Penguin
17/07/05 22:34:53.48 tR7FdYDz.net
それも嘘やん
445:login:Penguin
17/07/06 05:45:49.85 yoqlvfLT.net
嘘じゃない俺はバカだ
446:login:Penguin
17/07/06 12:37:31.63 Z/P0YOl1.net
都の西北早稲田の隣
447:login:Penguin
17/07/06 13:18:01.22 MUIeyDrH.net
Windows(7)からext4にフォーマットした外付けHDDに
アクセスする方法がありましたら教えてください
よろしくおねがいします
448:login:Penguin
17/07/06 13:47:33.29 uSdioqhU.net
VMwareとかVirtualBoxでLinux動かして物理ディスクをそっちに繋げばいい
449:login:Penguin
17/07/06 14:12:55.99 YiQ5q7hb.net
>>439
Ext2Fsd
450:login:Penguin
17/07/06 14:32:47.38 OGD3Uf1v.net
>>439
「Windows ext4」あたりで検索して何か見つからなかった?
451:login:Penguin
17/07/07 14:03:45.10 CZ6F36SM.net
>>439
なんでWindowsの板で聞かないの?
452:login:Penguin
17/07/07 18:20:40.95 /9Ctli6v.net
>>443
友達に噂れされると恥ずかしいし
453:login:Penguin
17/07/07 20:21:56.85 XT7ZRLs5.net
bash test.sh
これのPIDを調べる方法を教えてください
pgrep test
pgrep "bash test.sh"
ってやっても引っかかりません
pgrep bashってやるとbash test.shのPID以外のも引っかかるので困りました
454:login:Penguin
17/07/07 20:47:27.77 OTiJL3+y.net
>>445
>>147-149
455:login:Penguin
17/07/08 03:02:55.59 FiMtrfgA.net
ディレクトリ dir の下にファイルが10万くらいある状態で迂闊に ls dir/[TAB] とタブキーを押してしまうと
ものすごい待たされ、Ctrl-Cを押しても強制的にキャンセルできません。
迂闊に押さないように気をつける、という以外に何か上手い方法はないでしょうか?
456:login:Penguin
17/07/08 03:15:41.24 Mb7vyRlQ.net
[TAB] キーをとっぱらう。
457:login:Penguin
17/07/08 03:38:24.58 PGOSz2a1.net
>>447
ディレクトリ dir を分割して待たされないようにする。
458:login:Penguin
17/07/08 03:49:50.85 FiMtrfgA.net
やはり無理ですか。
他人のプログラムなのでディレクトリやファイルの構成はいじれないんです。
気をつけるしかないですね。ありがとうございました。
459:login:Penguin
17/07/08 05:14:24.92 /kj+9ip6.net
別のシェルからbash殺すくらいしか思いつかない