志賀慶一氏によるWeb翻訳混入問題を語るスレ 4.5at LINUX
志賀慶一氏によるWeb翻訳混入問題を語るスレ 4.5 - 暇つぶし2ch50:login:Penguin
17/03/31 13:18:15.33 FD9f/eMl.net
>>47
自分の「訳文」見てそれの意味自分で理解できるんだろうか?
単純な英語力もそうだけど
普通にLinux使ってればメッセージが何時どこでどういう時に出るのか考えれば
どういうメッセージか分かると思うんだけどねえ

51:login:Penguin
17/03/31 16:02:28.10 /2tfH4nR.net
>>49
脳みそにそこまで考えを巡らせるキャパがない、つまり頭が悪いんだろ。

52:login:Penguin
17/03/31 16:36:42.64 S24hUKkL.net
>>44
【追加】
URLリンク(hg.slitaz.org)
> #: tazbox/tazbox:135
> msgid "SliTaz Logout - Please choose an action:"
> msgstr "SliTaz トグイン - 動作を選択して下さい:"
URLリンク(github.com)
> Reserved variable containing name of the program and the arguments to the program. These are all separated by spaces.
> プログラムの名前とプログラムに対する引数を阻止している予約の変数です。

53:login:Penguin
17/03/31 16:56:10.28 XXRPAT3F.net
>>45
URLリンク(sparkylinux.org)
この翻訳が実際に使われてるかは判らない
バイバネート・サスペンド
URLリンク(sparkylinux.org)
Hibernateもバイバネートになってる
アプリケーションはインストールしました!
URLリンク(sparkylinux.org)
カーネルをインストールするハードドライブ上の Sparky をインストールします。
URLリンク(sparkylinux.org)
Sparky Chrooter の使用によってお使いのオペーティングシステムに損傷を与える事ができます。
URLリンク(sparkylinux.org)

54:login:Penguin
17/04/01 11:25:49.80 QklApAFi.net
>>52
thx.

55:login:Penguin
17/04/01 11:26:59.28 QklApAFi.net
>>44 修正1
■■■志賀慶一珍訳録 その2■■■
【英文和訳】
URLリンク(hg.slitaz.org)
msgid "Receipt"
msgstr "レシピ"
msgid "Architecture"
msgstr "アーキネクチャー"
URLリンク(hg.slitaz.org)
> #: tazbox/tazbox:135
> msgid "SliTaz Logout - Please choose an action:"
> msgstr "SliTaz トグイン - 動作を選択して下さい:"
URLリンク(github.com)
> Reserved variable containing name of the program and the arguments to the program. These are all separated by spaces.
> プログラムの名前とプログラムに対する引数を阻止している予約の変数です。
> 「パネルレイアウトの有効」とツールチップの説明が合ってなくて
> なんじゃこりゃと思ったら原文は「Save Panel Layout」で
> 訳したのは件の人であった(transifexでは修正済)。(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(hg.slitaz.org)
> #: tazbox/tazbox:135
> msgid "SliTaz Logout - Please choose an action:"
> msgstr "SliTaz トグイン - 動作を選択して下さい:"

56:login:Penguin
17/04/01 11:27:34.00 QklApAFi.net
>>44 修正2
■■■志賀慶一珍訳録 その3■■■
【英文和訳】
URLリンク(github.com)
> Reserved variable containing name of the program and the arguments to the program. These are all separated by spaces.
> プログラムの名前とプログラムに対する引数を阻止している予約の変数です。
> URLリンク(twitter.com)
> 夜猫‏ @night1ynx
> @_hito_ ”Change mouse motion” を “マウスポジションの変更” に訳す人物をどう擁護しろって言うんですか! - 2017年3月23日
URLリンク(sparkylinux.org)
それ�


57:ニ志賀さん Hybrid_Suspendが何故Hibernate_Suspendになるのか教えて http://sparkylinux.org/files/locales/teamspeak-installer/ja The application has been installed successfully! アプリケーションはインストールしました! http://sparkylinux.org/files/locales/sparky-firstrun/ja If you would like to install a low-latency Linux kernel from Liquorix, install Sparky on a hard drive then install the kernel as you wish. Liquorix から low-latency Linux カーネルをインストールしたい場合は、カーネルをインストールするハードドライブ上の Sparky をインストールします。 http://sparkylinux.org/files/locales/sparky-chrooter/ja LOCAL27="It works as it works so make sure that I, the author, do not give any guarantee that the application will work without problems. Using Sparky Chrooter can damage your operating system." LOCAL27="Sparky Chrooter の使用によってお使いのオペーティングシステムに損傷を与える事ができます。それはので、製作者はアプリケーションが問題なく動作する保証を行っていない事を確認して下さい。



58:login:Penguin
17/04/01 11:41:56.78 U4fVhRrS.net
「それはので」という謎の呪文、志賀慶一には意味が分かるんだろうか?

59:login:Penguin
17/04/01 12:54:44.72 CumXZkVL.net
中国人が書いた日本語の取説みたい

60:login:Penguin
17/04/01 12:57:17.06 WtzLmma/.net
>>57
カタカナが間違ってないだけましなレベル

61:login:Penguin
17/04/01 13:26:44.56 CumXZkVL.net
>>55
下から二番目で低レイテンシを訳さないあたり、情報分野の語彙が気になる
単純にそそっかしいだけとは思えないな
他の文脈を見てからだけど、LIQUORIX(等?)の低遅延Linuxカーネルを利用したい場合は…かなぁ…いや、英訳は全然自信無いのであれだけど

62:login:Penguin
17/04/01 19:04:40.17 EoACkqqE.net
>>59
PCオーディオ界隈では「ローレイテンシーカーネル」というカタカナで
通ってるので無理に漢字にしなくてもいいと思う。
ただ志賀は明らかにその事実を知らない訳し方をしている。

63:login:Penguin
17/04/02 11:32:55.21 Jb5ZSVIo.net
>>43
この中でも「おいてめぇいくや!」は、ぜひともこれだけ特集して
志賀の人格面を物語る一例として紹介したいな。

64:login:Penguin
17/04/02 18:09:35.77 0F6L4Eea.net
>>61
改めてみたら「お前のキャラクター(人格)なんて今後一切見たかねぇよ!」ってすごいよね

65:login:Penguin
17/04/04 19:52:57.28 W/rOYJcO.net
> URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> 来週公開予定の Ubuntu フレーバー 17.04 を確認していきましたが、Ubuntu MATE と Ubuntu Budgie にもいくらか日本語翻訳が反映されていた事を確認しています。翻訳関係者の方々ありがとうございます。今後も安心して見守らせていただきます。
> 2017年4月4日

66:login:Penguin
17/04/06 14:57:13.93 OZwNl0hN.net
URLリンク(www.dotup.org)
いつの間にか実装されてた

67:login:Penguin
17/04/06 18:15:08.84 DgE2fBxk.net
>>64
これBudgie?

68:login:Penguin
17/04/06 19:10:10.08 WTyrYqNP.net
>>61
改めてみたら「お前のキャラクター(人格)なんて今後一切見たかねぇよ!」ってすごいよね

69:login:Penguin
17/04/06 19:53:18.64 /4yQ/pCZ.net
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> めんどくさすぎるものの例の事案はまとめ作っておかないとダメよねぇ……。 - 2017年4月4日
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> @ikunya 例の件の切り分け軸ってこんな感じでいいですかね……。
> ・熱意しかない初心者
> ・低品質な貢献


70: > ・不適切なアンバサダー > ・コミュニティトロール/乗っ取り > ・翻訳ライセンス違反 > ・ライセンス違反発見時のクリーン化 > ・デマゴーグへの対応 > ・NPD的な人物の取り扱い > - 2017年4月6日 > https://twitter.com/_hito_/status/849650052091924481 > hito‏ @_hito_ > 「だいたい全部CoCが効きます」で済ませたくて仕方ないところなんですが、たぶん切り分けないといけないかなぁと頭を抱えています(今ココ) - 2017年4月6日



71:login:Penguin
17/04/06 19:53:44.37 /4yQ/pCZ.net
> URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 連絡の手段や方法がおかしい、は「不適切なアンバサダー」に分類されるのでしょうか。まぁそれこそCoCでカバーできるのですが……。 - 2017年4月6日
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> そこは熱意しかない問題かなあとは思うんですが、別軸かもですねえ。 - 2017年4月6日
> URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 説明責任を果たさず逃亡は一番下でしょうか。私が気になったのはそのくらいです。 - 2017年4月6日
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> あー。契約関連は軸立てないとダメですね……。 - 2017年4月6日

72:login:Penguin
17/04/07 00:23:08.94 u/6e0F80.net
不適切なアンバサダーって何?
意味わからん、志賀さんの翻訳の方が100倍増と言ってもいいでしょう

73:login:Penguin
17/04/07 00:25:06.98 u/6e0F80.net
説明責任って責任者がやるもんだぞ
責任者はいくやとhitoだろ
志賀さんに責任転嫁してるようにしか見えんが

74:login:Penguin
17/04/07 00:27:19.21 u/6e0F80.net
熱意のないアウトプットの少ない既得権益にしがみついてふんぞり返ってるベテランより熱意のある初心者の方がいいに決まってるだろ、流石に調子に乗り過ぎだよな

75:login:Penguin
17/04/07 00:30:42.79 u/6e0F80.net
コミュニティトロールってどういう意味なんだ?
悪い意味で使ってるならコミュニティの運営者として不適格だと思うが

76:login:Penguin
17/04/07 00:31:25.57 utUHlSRO.net
>>69-72
くっさ死ね志賀慶一
前スレで1000なら死ぬってお祈りしただろ

77:login:Penguin
17/04/07 00:31:51.11 u/6e0F80.net
ダブルピエロがクソうぜえよなw

78:login:Penguin
17/04/07 00:32:51.18 u/6e0F80.net
>>73
俺は志賀さんじゃありませーん
ダブルピエロの観測者でーす

79:ダブルピエロの観測者
17/04/07 00:34:06.95 u/6e0F80.net
どうも

80:login:Penguin
17/04/07 00:39:50.62 utUHlSRO.net
>>74-76
いいから死ね志賀慶一

81:login:Penguin
17/04/07 01:15:52.80 TvXeQobF.net
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> ただWeb翻訳を使っているだけなのに、あの謎の万能感はいったいどこから来るのかは非常に謎である(が、今回の話とは直接関係がない)。ちなみに私が致命的にまずいと思うことは日曜日に発売する同人誌に書いたので読んでね(宣伝 秋葉原で私と握手! - 2017年4月6日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> (特に有名でもない本名)aka(特に有名でもないハンドル)、をわざわざ名乗るみっともなさというかヤバさ、一人称が小生のひとはヤバいというのと変わらんレベルに達している気がする。 - 2017年4月6日

82:login:Penguin
17/04/07 01:19:49.89 Et7GSgFl.net
あの志賀特有の万能感は中二病に酷似してると俺は思う。
志賀の精神年齢を的確に示唆している。

83:login:Penguin
17/04/07 02:15:03.21 EzfLVnWJ.net
>>75
観測者だったら見るだけにして黙ってて

84:login:Penguin
17/04/07 04:10:03.19 dbk7gdKq.net
>>65
sparkyのminimal-GUI
openboxです

85:login:Penguin
17/04/07 04:12:30.48 HVWqDEPs.net
>>81
ありがとう!

86:login:Penguin
17/04/07 16:05:00.25 QT2PFegw.net
小生とakaが揃ってるPuppy Linux日本語フォーラムの悪口はやめろ

87:login:Penguin
17/04/07 17:51:34.01 H/dY+Dpo.net
akaや小生がヤバいというのはもはや難癖だろう。
twitterアイコンの二次絵に噛みつくのと変わらない。

88:login:Penguin
17/04/07 20:16:57.41 x6FMyIQa.net
>>84
アニメアイコン萌え豚乙!

89:login:Penguin
17/04/07 20:49:12.00 QT2PFegw.net
そうだそうだ!
日の丸アイコンがヤバいなんてのは無根拠なデマだ!

90:login:Penguin
17/04/07 22:23:25.36 497mhGjA.net
>>84
件の人は全く擁護できる点がないし、akaや小生使ってる人は痛いと思うけど、それをTwitterに書いちゃうのはどうかなぁと思った。
まぁ、それだけストレスを感じて愚痴の一つでも言いたくなったということなのだと思うけど。

91:login:Penguin
17/04/07 22:33:40.17 5Dol2Lv2.net
今まで志賀慶一が散々Linux界隈に嫌がらせし続けてきたからな
恨み買われるのもしゃーなし

92:login:Penguin
17/04/12 21:13:50.39 N5AjEKxh.net
「洋楽おじさん」の裏話
誰かがツイッターでそんなこと言ってたし、と書いたんだが
後で確認したら「洋楽好きなおっさん」だったのでやっべーやらかしたーと冷や汗ダラダラ
テンプレに載り、まとめにも載り、ついにいくやさんにも読まれてしまった・・・
誠に申し訳ねえ・・・
エロい人ってのは人徳のある人って意味だぜ!
ああ日本語は難しいな!(自棄

93:login:Penguin
17/04/12 22:29:47.40 GvA5d/XA.net
>>89
ID:PrRaN3b0か、乙w
URLリンク(twitter.com)
hito‏ @_hito_
> こんなの作り始めましたとご連絡いただいた方への感謝とともに、「ファクトだけで十分なのでやりすぎるな、やりすぎると意味のわからん法的リスクが発生する」というひとことをお知らせします。
> 2017年4月12日

94:login:Penguin
17/04/12 23:33:39.09 GvA5d/XA.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> あ、なお例の件、これで名誉毀損とかの訴えを喰らう人が出た場合、
> 「やりすぎていなければ」(←重要)弁護士をつける費用等、法廷闘争にかかる費用を負担する準備がございます。
> ちなみに公益に資するものなので、マトモな弁護士なら「これムリっす、示談に持ち込むのが精一杯です」言うと思うけれど。
> 2017年4月12日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> あ、あと、危ういことを書く時に匿名プロクシ使ってる場合は「本人ないし擁護者による自作自演」である可能性を排除するまで法廷闘争の支援は出しにくくなるんで、
> 「ファクトだけ、なるべく自ISPのまま」記載頂いてログを残すことをお勧めしておきます。
> 2017年4月12日

95:login:Penguin
17/04/13 17:09:36.85 2AO9Pniq.net
新規の人はどうか知らんが、
前からレン鯖板見てた住人的には、
世間に志賀の本性が知られて笑いが止まらんのやで
> URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> ガチ当事者からすると、どんなところが興味を引くのか謎なのよね。件の人のわけのわからなさ?
> 2017年4月12日
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 明日自分のかかわるプロジェクトに侵攻してくるかもしれない、と思ってる人多数とか。ここまで極端ではなくても、似たような事例は常に起こりえますし。
> 2017年4月12日
> URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 権限は少しきつめのほうがいいというのは教訓として言えますね。
> 2017年4月12日
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 最小権限は重要ですねえ。事実上被害が最小限で抑えられました。甚大でしたしまだ被害範囲は謎ですが。
> 2017年4月12日

96:login:Penguin
17/04/13 17:10:28.87 2AO9Pniq.net
本当に何であんなに自信満々なのかさっぱり分からんね
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 自由と放縦は異なる概念であることと、
> 開かれたコミュニティであることと参加のためにルールがあることは両立することと、
> ライセンスがなんのためにあるのかということはどれも勉強しないとわからないので、
> 不勉強で爆死、というのはまあ仕方ないかなあ。
> 2017年4月12日
> URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 勉強しないまま自信を保てる回路は正直なところ理解しがたいけど。
> 現実の壁を常に避け続けてるのかなあ、とは思うけど、それは自我が崩壊しないかにゃー(にゃーん)。
> 2017年4月12日

97:login:Penguin
17/04/13 22:11:21.54 mVY/bhkJ.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 件の件、いわゆるトロール的な行動をほとぼりが冷めるたびに繰り返しそうな予感しかなく(実際、翻訳以外の文脈では十年以上繰り返している)、
> 我々の責務は「繰り返させない」以外ない。謝罪が嘘である可能性を考慮しながら全力で対処する予定。 - 2017年4月13日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> ありとあらゆる事実の列挙は名誉毀損を構成しうるけど、
> SLAPP的に展開してくるなら全力でカウンターしますよ、と。 - 2017年4月13日

98:login:Penguin
17/04/13 22:57:38.02 mVY/bhkJ.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 個人的見解としては
> 「『もういいから関わらないでおけ、あなたの行動はなにひとつ役に立たないばかりか、その無知が時に莫大なマイナスを作る、まずきちんと勉強してからにしろ』
> と、親身になって諭す人が現れればいいのになあ」です。残念ながらそこまで我々にリソースはない。 - 2017年4月13日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 重要な注釈:Ubuntu Budgie 17.04については、件の人物が適切な協力を行わなかった等、いくつかの事情により、ライセンスに重篤な疑義のある翻訳が混入したままのリリースとなっています。
> 上書き用のパッケージを洋楽おじさんこと @ikunya さんが出すから待つといいよ! - 2017年4月13日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> Ubuntu Budgie 17.04の翻訳テスト用リポジトリを作成 - 2017年4月13日

99:login:Penguin
17/04/14 22:13:59.96 FMSXwgcR.net
> たかしフレンズ‏ @oshie
> "どのようにすれば,誰もが気負わず,間違うこともなく気持ちよく自らの力を発揮できるのか,ずっと考え続けている。 "そう,件の件(謎)も考えこんでしまってるのはここなの。
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 自らの力を見誤っている人は自らの力を発揮できないと思うです……。
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> もうあれ、事実上NPDと同種の困難を抱えていると見なすしかないかなあと。
> 2017年4月13日
> たかしフレンズ‏ @oshie
> じゃあ,そういう人をうまくはじく仕組みが必要ですよねえ。適材適所。
> hito‏ @_hito_
> 規範を外部に持てない人はわりとどうにもならないんですよねえ。どれだけうまく誘導しても厳しい、という理解……。
> たかしフレンズ‏ @oshie
> どんなにシステムを整えてもすり抜けていく事例があるのは百も承知なんですが、今回はあまりにも被害が大きいのと、後処理に追われる方の負担を考えると、うーん、と考え�


100:桙ナしまいます。どうにも考えがまとまりません > hito‏ @_hito_ > 例外的な個人に依存する問題をシステムで解決するな、は問題解決の定番ですし、今回のをシステムで解決するのは不可能かなーと。 > たかしフレンズ‏ @oshie > となると、始末係に膨大な負担がかかるのは当然、ということになりますかね…… > hito‏ @_hito_ > こと今回については、共有地の脆弱性に起因する問題によって被害が拡大した感があるんですよね。被害の深刻さと、システムのかかえる問題点の大きさは直交する軸ですし、被害の防止をターゲットに考えるのは違う予感。



101:login:Penguin
17/04/14 22:21:57.80 FMSXwgcR.net
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 自らの力を見誤っている人は自らの力を発揮できないと思うです……。
> hito‏ @_hito_
> 今回の件に関してという意味では、どんだけ力量があってもあれダメじゃないです? 見誤ったのはそこじゃないかなーと。
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 力量がある人はあんなことしないよねという身もふたもない話しですかね……。
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> そうですねー(遠い目をしながら)。途中で気が遠くなってきてあきらめましたが、実は以前にも同じことやらかしてましたしねー。日本語フォーラムで平謝りで撤退してたやつ。
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> Ubuntu Budgie方面でも特に謝罪とかはなし、と。
> 2017年4月14日
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 極めて今更すぎるけど"About translation of Japanese translation"てなんて訳せばいいのかわからんし何を言いたいのかわからないな。
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 疲れてるとそういう狂った文になることはあるような気がしますね……(本題とは完全に乖離した雑感)
> 2017年4月14日

102:login:Penguin
17/04/14 22:22:31.71 FMSXwgcR.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 再トライのチャンスがあってもいいと思わなくもないものの、以下の点から、他のプロジェクトに害が出たら「許してただと、ふざけんな」と言われるわけで。
> ・必要な責任は果たさない
> ・謝罪は嘘であることがある
> ・過去から複数回「あいつらは作業してない」と主張し続けている常習トロール
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> URLリンク(forum.mxlinux.org) … これの件とかもあり、これで許したらただの放置として、他のコミュニティから激ギレされかねない。
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> あ、ちなみに、「これとこれ使ってました」っていう本人からの個人宛メール、Japanese Teamメンバーで共有してあるんで。実は使ってませんでした主張は厳しいです。
> 2017年4月14日

103:login:Penguin
17/04/15 15:08:45.92 ajBRmIwo.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> @ikunya いくにゃーん、Budgieの件、Davidがリーチアウトしてくれるみたいなんでー、あとの応答してもらう余裕ってあります?
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 見てのとおり件の人の名前が消えています。
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> う……? ……これ……「このURLの件について対応したいんだけど、権限ゲットできてないんだ、なにか方法ない?」って聞いたら、
> 「おけー、取れなかったら教えてちょ、あと問題の人のアカウント消しといた」っていう対応が返ってきてる……?(よく考えてみたら話についていけてない)
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> あー理解した。Solusの人が消したんですね……。
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> いやこれたぶん、「ごめん対応する……わ……なん……だと……!」ってなってブチ切れて消してるやつ……。
> 2017年4月14日

104:login:Penguin
17/04/15 15:09:10.08 ajBRmIwo.net
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 数日前までは名前があったように記憶しているので、本当にそうかもしれません。最初は自分で消したのかと思ったのですが、そう言えばそんな殊勝な人物ではなかったのでした。
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> Davidの返信にSolusのIkeyが消したって書いてあるお
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> とりあえずbudgie-desktopの翻訳者になったのでがんばります。
> 2017年4月14日

105:login:Penguin
17/04/15 15:14:03.29 ajBRmIwo.net
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 今回英文を書くためにGoogle翻訳を使ってみたけど、やっぱりそのままコピペできるようなものではなくね?
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> Google翻訳、/usr/local/bin/hogeを突っ込むと「/ usr / local / bin / hoge」みたいに、 / の前後にスペース挿入されるんですよねー。件の人がつっこんだ翻訳にはそういうのが存在してるんですが……
> 2017年4月14日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> ノールックでぶち込んでいるのか、パスの意味を理解していないのか……流石にそれはないと思いますが……。
> 2017年4月14日

106:login:Penguin
17/04/16 23:19:06.22 gNuFxiep.net
budgie-desktopの再翻訳完了
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

107:login:Penguin
17/04/19 01:34:04.68 QLJ9/Zw3.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 「例の翻訳つらい事案の振り返り」というのを、いろんな側面からがっつりやる、というのにはどれぐらいの需要があるんでしょうかね……(作業スタック上、それにいつ辿り着けるか、ってのはちょっと別問題ではある)
> 2017年4月18日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 対策として同一人物による再犯を抑止するのはまず必須。少なくとも、よそで不誠実な行動を始めた時点で「このURLの事案について明確な償いを示してから来い」で済むようにはする、と。
> 2017年4月18日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> で、個人的な疑問としては、同一人物によるものはともかくとして、では異なる人物によって、類似する事例が起こりえるのか、が謎い。深刻度が数段低いケースは起きそうな気はする。
> 2017年4月18日

108:login:Penguin
17/04/23 16:10:24.43 ZXxJdPqO.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 念のため申し上げます。あらゆるイヤガラセについて、断固とした法的措置を採る準備がごさいます。警告で済むことを祈っています&その匿名プロクシの保護力が十分だといいね。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> こちらの動きがご本人によるものではないといいな、と個人的には思っていますが、まあすでに知ったことではない。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 「擁護を目的として現れた方々による直接的な行い」として列挙するだけで、当人にとって猛烈に不利になりそうなのだけど、そのへん考えてるのだろうか……。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 気が済むまで誹謗中傷してお手手が後ろに回ればいいんじゃないでしょうか。いや今は前でモザイクか。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> おや2chへの報告と同時に鍵垢になったぞ。語るに落ちたな。
> 2017年4月22日

109:login:Penguin
17/04/23 16:10:44.19 ZXxJdPqO.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 約20minで鍵垢になったということから推定するに、2chで暴れてる(上に本人疑惑もある)人と同一犯であることを疑ってかかるべきですね。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 匿名でabuseしたところで、よっぽど上手くやらない限り生活時間帯をクロス集計するとバレるんだけどなー……。そういうトレーニングを受けても結構大変なことだというのに。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 今回の担当ロールは全面的に抑止力に振っているわけですが、なんというかコネクションのたぐいを最大まで利用しないで済むことを祈るで……。けいさつさんに借りを作ると後がめんどい!
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 法曹方面に依頼するのは札束で済むんだけど、特殊なけーさつさん関連になると有形無形のはたらきで返す必要があってとてもアレなので避けたい。
> 2017年4月22日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> それでも、必要なら躊躇無く使うんですけどね!
> 2017年4月22日

110:login:Penguin
17/04/23 16:11:03.38 ZXxJdPqO.net
URLリンク(twitter.com)
> めびうす@異文化交流卓‏ @catina013
> つい手なりで魚拓取ってしまった
> URLリンク(twitter.com:443)">URLリンク(megalodon.jp))
> 2017年4月22日

111:login:Penguin
17/05/02 00:17:49.34 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> 村人‏ @MurabitoL
> Ubuntu 17.04のリリースを記念した、オフラインミーティングを5月13日(土)に開催します。
> 最近の諸々の話題で万感の思いのある方もない方も、ぜひぜひご参加ください。
> #ubuntujp URLリンク(lists.ubuntu.com)
> 2017年4月20日
URLリンク(twitter.com)
> nekomatu‏ @nekomatu
> これ、中の人がジョークにしてるなら行くしかなくない…?(そんなことはない)nekomatuさんが追加
> 2017年4月20日
URLリンク(twitter.com)
> 村人‏ @MurabitoL
> 「あなたの翻訳はどこから?」ってテーマを提案したら「やめてくれ」って言われたので、冗談として扱える範囲は限られているみたいです。ねんのため。
> 2017年4月21日

112:login:Penguin
17/05/02 00:19:17.89 fKUI7p2U.net
710 :login:Penguin [sage] :2017/04/22(土) 17:54:55.21 ID:8YsHfuSZ
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> The Japanese desktop has been successfully built with Devuan. :) - 2017年4月21日
Google翻訳で、
日本語デスクトップはDevuanで正常にビルドされています。
という日本語を英訳すると、
Japanese Desktop has been successfully built with Devuan.
となる。

113:login:Penguin
17/05/02 00:25:53.79 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> 暗黒美無王(dark Ryzen)‏ @ShougoMatsu
> そういえば次回のSoftware DesignではUbuntuの某翻訳問題を詳しく扱うとのことで、いくやさんのI am here!ネタも当然収録されるんですよね?
> 2017年4月23日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> おそらくそのご期待には添えないと思います……。
> 2017年4月23日
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> まぁどんな感じになるのかは見てのお楽しみということで……。
> 2017年4月23日
URLリンク(twitter.com)
> 暗黒美無王(dark Ryzen)‏ @ShougoMatsu
> いくやさんのI am here!をリアルタイムで見ていた私としては、あれは2017年のUbuntu史に残る出来事ではないかと。
> UbuntuがUnityを諦めたことよりもインパクトが大きかった。
> 2017年4月23日
URLリンク(twitter.com)
> 暗黒美無王(dark Ryzen)‏ @ShougoMatsu
> UbuntuがUnityを諦めるのは時間の問題であった。
> いくやさんのI am here!はその予告がなかった中いきなり投下された。
> どちらがインパクトあるかはもはや明白。
> 2017年4月23日

114:login:Penguin
17/05/02 00:26:28.33 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> tetsu‏ @metatetsu
> メダカが絶滅危機と報道される
> ↓
> 「そうなんだ!じゃあ増やさなきゃ!」
> とペットショップに売っているヒメダカや遠方のメダカを放流する者が続出
> ↓
> 交雑により状況が悪化
>
> 「無能な働き者は直ちに射殺せよ」by ゼークト
> 2017年4月24日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> どこにでもある光景なんだけど、なんつーかこの。
> 2017年4月24日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> なんかばらまいて遺伝子交雑汚染した挙げ句におもむろに貴様等はサボっているとか文句を付けてきた上、その取り巻きと称する本人疑惑のある人々がなんか暴れている今日この頃です(雑なたとえ話)。
> 2017年4月24日

115:login:Penguin
17/05/02 00:26:59.86 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 片側にしか伝わってない可能性もあるからこちらの発言について補足しますが、「あらゆる」には件の人物への嫌がらせも含みます。hitoさんが追加
> > hito @_hito_
> > 念のため申し上げます。あらゆるイヤガラセについて、断固とした法的措置を採る準備がごさいます。警告で済むことを祈っています&その匿名プロクシの保護力が十分だといいね。
> 2017年4月24日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 人権スルーするの許さない、というだけでなく、なんというかその。自作自演で被害者のフリ、というルートも徹底的に潰さないといけないので。
> 2017年4月24日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 人道的な理由ではなく、純粋に実務的/外科的なレベルで、「あらゆる」嫌がらせには厳密な手段を持って対処しますよ、っと。これが警告で済むことを祈っている。
> 2017年4月24日

116:login:Penguin
17/05/02 00:28:58.77 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 社会通念上、twitterに通報しなくてはいけない目に会うのはモテるとは言いませんのでご承知おきください。
> 2017年4月26日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> twitterどころか弁護士(かわりに殴ってもらう)とか警察(場合によっては本気で確保してもらう)とか準備する今日この頃なわけで、なんつーかそれ関連のネタ振りは関係者に深刻なエナジードレイン。
> 2017年4月26日

117:login:Penguin
17/05/02 00:31:23.26 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> 擲弾兵‏ @tekidanhei
> クレーマーに「うるせぇボケ。二度と来るな」と会社組織の責任で応えるのが管理職の役割なのだが、相手の言い分を聞いて「解決策」を練ると間違いなく下にしわ寄せが行く。
> 10年ほど前に「クレームには商機が転がっている」とコンサルがあちこちに吹聴したが結局は商機どころか消耗しかなかった。
> 2017年4月27日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 翻訳つらい問題を要約するとだいたい直前のRTになる。
> 2017年4月27日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 人の話を聞かずに迷惑行為を繰り返す ←これだけで十分ダメ
> さらにライセンス違反の翻訳叩き込んだあげく逃亡 ←これだけでも十分ダメ
> おまけに昔から各所のOSSで公式っぽく振る舞っては今すぐ止めろと撃退されてる ←まだあったのか
> 2017年4月27日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 適切にお引き取り願った場合、複数いるにも関わらず同時間帯に活動する脅迫的な行動を取る擁護者が沸く ←そろそろ勘弁してほしい
> 一年半ぐらいの周期で同じ手口での再チャレンジが発生するので油断禁物 ←今ココ
> 2017年4月27日

118:login:Penguin
17/05/02 00:43:54.74 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> The Register‏認証済みアカウント @TheRegister
> Apache OpenOffice:


119: Not dead yet, you'll just have to wait until mid-May for mystery security fixes > 2017年4月29日 https://twitter.com/TheRegister/status/858046640032186368 > The Register‏認証済みアカウント @TheRegister > Jan: Apache says OpenOffice has security vulns > Apr 26: We ask where the fixes are. > Apr 27: Board deletes ref to security vuln from website > 2017年4月29日 https://twitter.com/ikunya/status/858466113021026304 > いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya > セキュリティ修正版のリリースができないから脆弱性レポートを消すのウケる > 2017年4月30日 https://twitter.com/_hito_/status/858519364542189568 > hito‏ @_hito_ > 機械翻訳利用に対する適切な説明ができないからやったことリストから全部消した輩もいましたね……。 > 2017年4月30日 https://twitter.com/ikunya/status/858519687516233728 > いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya > そっちは笑えませんね……。 > 2017年4月30日



120:login:Penguin
17/05/02 00:45:39.07 fKUI7p2U.net
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> willとcanとmustの話、OSSの類ではとっても重要で、最低限canの部分を見誤らないスキルがないとプラスにならない。
> 間違える権利ってのは共有財産で、canの見切りがぶっ壊れた人が来ると共有地の悲劇に猫まっしぐらだからだ。
> 2017年5月1日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 例の件の致命的な要素はそこで、「そこに突撃してもあんたには成果を出せるスキルがないからやめときなはれ」って言われてることをを無視して、
> 何度も何度も突っ込んで結果として爆死したあげくに逆ギレされるともう、リソース食いとして排除する以外の選択肢がなくてですね。
> 2017年5月1日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 圧縮して表現すると、「そこにある間違える権利(フリーランチ)はすでに食べたでしょ、あとは他の人の分なので、しばらく遠慮してくれ」
> と再三言われてるのに食い続けて、最終通告も出てるのに食い続けようとするなら、まあ、仕方ないよね、と。
> 2017年5月1日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 他の件と合わせて、「自分の能力で倒せないかもしれない、と微塵も思わないのであれば、
> たいていの場合その敵とても強いからやめとけ」といううかなんというか。畏れを持たないなら知的生物ではない。
> 2017年5月1日

121:login:Penguin
17/05/17 16:36:10.52 YrEjZZ/j.net
219 :login:Penguin:2017/05/03(水) 09:45:32.21 ID:HqtAJ+Hk
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> はじめてこんな夢見た~。プレゼンが終わって部屋を出たら、入っていく人が。どうやら自分のプレゼンを聞こうと入ったらしい。
> 少し歩いて更に一人、二人……「再度行っても良いんじゃないの?」との声。通った別の部屋で聞いてみたら何割の人か手を上げる!そんなに聞きたい人がいたの!!? ><
> 2017年5月3日
URLリンク(twitter.com)
> スピーチ=伝えたい事がある。良い事なら今後人間関係向上/活躍する=運気は上向き、努力している事があるなら良い結果/参加する=意欲・行動力。
> 良い結果が期待できる……明らかに Linux 関連で自分が予測している以上に良い状況が生まれてる気がするんだなぁ。それが夢にでたでしょうか。
> 2017年5月3日
URLリンク(twitter.com)
> オープンソースカンファレンスは仙台で行われていた時に何度かブース設けて参加してるんですよ。
> XOOPS が長かったのですが、いつも参加していた WordPress が参加しないという事で急遽地元で使ってる人達を集めてチームを作って参加した事もあるんです。
> プレゼンも何度かしてます。
> 2017年5月3日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen. (個人) 枠でオープンソースカンファレンス参加とか面白いかな~とは思ってました。いくつか Linux を入れたノートパソコンを切り替えながらでしょうか。
> プレゼンも通常枠で話せる事は十分ありますね。金銭的スポンサーが付くようなら参加も考えます。
> 2017年5月3日
URLリンク(twitter.com)
> オープンソースカンファレンス、北海道で Ichigojam 関連があったそうなので、それもありですね。
> BASIC プログラムは CC や MIT のライセンスを明示してるので、オープンソースの対象です。展示できます。
> 2017年5月3日

122:login:Penguin
17/05/17 16:36:45.35 YrEjZZ/j.net
236 :login:Penguin:2017/05/03(水) 13:34:14.54 ID:YgLB542i
少なくともこのスライドは何回も見たくない(※個人の感想です)
URLリンク(www.slideshare.net)

123:login:Penguin
17/05/17 16:37:52.45 YrEjZZ/j.net
278 :login:Penguin:2017/05/03(水) 23:01:33.63 ID:HqtAJ+Hk
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> 世界の料理ショーでグラハム・カーが料理しながら……
> 「わかってんのよ! 僕のやり方をいろいろ批判する人がいるのは。でもね~支持者だっているんだよ~」
> 料理番組としては異色なので、当時は良し悪しそれなりの反応もあったようですね。
> 2017年5月3日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> さすがに多くの Linux で自分のサイトが出てくるようになるからそれなりの反応もやってくるのは承知の上。
> でも自分がやってる事が未来のために良い事だって分かってるから続けてる。
> 2017年5月3日
URLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> でも、サイトをじっくりと見た上でいろいろ反応してもらえるのはありがたいのですが、
> 全く参照しないうちに連絡もらうのは無駄な行為なだけ。どうしようもないもん。
> もらってる内容がメチャクチャだし。
> 2017年5月3日
279 :login:Penguin:2017/05/03(水) 23:02:49.95 ID:HqtAJ+Hk
せやな、お前の和訳もメチャクチャやったな

124:login:Penguin
17/05/17 16:42:06.35 YrEjZZ/j.net
362 :login:Penguin:2017/05/06(土) 23:26:10.55 ID:wUpL4F/m
>>361
死ね志賀慶一

363 :login:Penguin:2017/05/06(土) 23:38:20.35 ID:4LqZMpyX
>>362
脅迫恐い(-。-;
明日警察に相談に行ってこよう…。

376 :login:Penguin:2017/05/07(日) 12:37:34.72 ID:aurpha7/
>>266
刑事裁判は分からないけど少なくとも民事裁判は有り得るし、違法ではあるらしい。裁判等の費用を考えると訴える側も厳しそうだが。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

415 :login:Penguin:2017/05/08(月) 21:47:07.02 ID:+CcuKNck
とりあえず>>362-363のまとめ
Q: >>362は脅迫にあたるか?
A: いいえ。2chに死ねと書いても脅迫にはならない。前例あり>>376
Q: >>362を警察沙汰に出来るか?
A: 脅迫罪では無理>>376。名誉毀損でも無理>>376
Q: >>362に対して民事訴訟を起こす事は可能か?
A: はい。前例あり>>376。志賀は>>362に対して民事では勝ち確。

125:login:Penguin
17/05/17 16:44:06.43 YrEjZZ/j.net
zURLリンク(twitter.com)
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
>
> 最近 Slackware メンバーから LinuxQuestions . org の質問をよく尋ねられるので、登録しちゃった。 | LinuxQuestions . org - View Profile: fu-sen URLリンク(www.linuxquestions.org)
> 2017年5月12日
487 :login:Penguin:2017/05/13(土) 02:34:57.38 ID:yyMX1bXB
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON? @balloon_vendor

> ギーコ~~~これ一喝して良いよね? っていうか、もう連絡したけど。 @opensuseja
URLリンク(twitter.com)
> 2017年5月12日
控えめに言って大至急この方の命日を迎えて欲しいと切望しております

126:login:Penguin
17/05/17 16:50:40.93 YrEjZZ/j.net
URLリンク(twitter.com)
> ふみやす@シェルまおう(自称でない) 🚲‏ @satoh_fumiyasu
> EOL を迎えた OS やアプリは、使うときに「私は危険なまま放置されている可能性のあるソフトウェアを使います。全責任は私にあります」って入力させたり、
> ローカルネットワークとしか通信できないようにしたり、せめてウザ目に警告表示したりするといいのではないか。(てきとう
> 2017年5月16日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> 似たようなアプローチでガードしてたのにライセンスに問題のある低品質翻訳つっこまれた挙げ句意味不明な展開になった話すればいいです?
> 2017年5月16日
URLリンク(twitter.com)
> ふみやす@シェルまおう(自称でない) 🚲‏ @satoh_fumiyasu
> それは知らなそうなお話! お願いします!! (忘れているだけかも
> 2017年5月16日
URLリンク(twitter.com)
> SODA Noriyuki‏ @n_soda
> ぜったい知ってる話だって方に一票
> 2017年5月16日
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> とりあえずグーで殴る準備してからでいいかな…
> 2017年5月16日
URLリンク(twitter.com)
> ふみやす@シェルまおう(自称でない) 🚲‏ @satoh_fumiyasu
> あー、あれかー…。orz おつかれさまでした。(おつかれさまです?)
> 2017年5月16日

127:login:Penguin
17/07/10 05:00:22.45 RznJf+oJ.net
こんにゃく

128:login:Penguin
17/07/29 21:56:48.07 y96I4VcO.net
>>661
そっちのスレにまとめられていたhito氏のツイートは>>648を除くと73個で、
悪口に見えなくもないのは、
URLリンク(twitter.com)
> hito‏ @_hito_
> もうあれ、事実上NPDと同種の困難を抱えていると見なすしかないかなあと。
> 2017年4月13日
これだけだったんだけど。
で、これが「陰口ばかり言ってる」のソースなわけ?

129:login:Penguin
17/08/07 13:35:24.32 CvvYX3PU.net
台風

130:login:Penguin
17/10/05 00:34:08.42 jpQl7xKK.net
ミサイル

131:テンプレのテストしまーす
17/10/05 19:42:53.62 eaBHnwR6.net
【問題確定までの時系列】
20XX:
志賀氏が翻訳活動を開始。当時から品質が低いことで知られ、複数のプロジェクトで騒動を起こす
UbuntuJP周辺でも活動していたが、品質面からRejectされ続けており、志賀氏はUbuntuJPの手が届かないUbuntu flavorsでの活動を主としていた
(発覚するまでWeb翻訳を使っているとまでは思われていなかった)
2017-02-21:
志賀氏が唐突にubuntu-translators MLにメールを投稿。「UbuntuJPは機能不全に陥っている」と事実無根の内容で中の人たちは困惑
2017-02-22:
吉田氏が経緯と活動ポリシー、必要な手続きを書いたメールを返信したところ
"However, since the quality of Web translation is also improving, it should not completely deny it." という迷文を投稿
Google翻訳の使用を公衆の面前で仄めかされてしまったため関係者真っ青
「Google翻訳使ってないよね?」と確認されるも論点をすり替え続け、最後は返信が止まる
2017-02-24:
洋楽おじさんが「UbuntuJPは今も活動してるよ。だってI am here! I am here!」と投稿したところ、志賀氏はCoCガン無視メールを返信
ついに部外者からも窘められ、MLから離脱するも疑惑は残ったまま(注: 洋楽おじさんはFcitxやVirtualBoxの翻訳をしてるエロい人です)
2017-02-25:
ついにGoogle翻訳を使っていたことを認めるが、複数のWeb翻訳を使っていると得意気に語ったことで関係者の顔色が紫色になる
URLリンク(twitter.com)
(余談: openSUSE-ja MLに登場し、openSUSEユーザーを心胆寒からしめる)
2017-02-27:
MLへ復帰、Web翻訳がOSSでは許されないことを理解する。ついにWeb翻訳をやめるかと思いきや、翻訳そのものをやめる宣言
URLリンク(twitter.com)
次に何が起こるか分からず、関係者以外もざわざわ状態

132:テンプレのテストしまーす
17/10/05 19:44:48.66 eaBHnwR6.net
2017-02-28:
志賀氏、自らのブログに謝罪文を掲載
URLリンク(archive.fo) (魚拓)
2017-03-05:
MX Linuxというディストリビューションの公式フォーラムに、志賀氏が翻訳活動を停止する旨を投稿。
その投稿に誤りがあると第三者から指摘され、フォーラムのAdminから説明を求められるも、志賀氏は説明を行わずに沈黙。
URLリンク(forum.mxlinux.org)
2017-03-21(?):
志賀氏、謝罪文を載せたブログの記事を削除して無かったことに。
スレリンク(linux板:14番)
2017-04-14:
Revert・再翻訳がリリース日に間に合わなかったUbuntu Budgie、海外のAdminが事態を把握
志賀氏のアカウントをbudgie-desktopの翻訳チームから削除(俗に言う垢BAN)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
2017-04-21:
Software Designという月刊誌でいくや氏が執筆している連載記事(Ubuntu Monthly Report)にて、
今回のWeb翻訳混入騒動が取り上げられる。志賀氏が起こした騒動は遂に大手商業メディア掲載へ。
URLリンク(twitter.com)
2017-08-01:
志賀慶一氏、運営しているLinux関連サイトのほとんどを閉鎖し、ブログの記事を削除した上に、Twitterのアカウントも非公開に。
(この件に関しての説明は一切無し)

133:login:Penguin
17/12/29 14:18:53.77 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
O8FPGDOL4Q

134:login:Penguin
18/05/22 10:48:28.30 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
S694I

135:login:Penguin
20/03/04 15:02:28 6RUEGV33.net
ネット掲示板で川崎希を侮辱、投稿女性2人書類送検
[2020年3月4日13時57分]

川崎希

警視庁原宿署は4日までに、インターネット掲示板にAKB48出身でタレントの川崎希(32)を誹謗(ひぼう)中傷する投稿をしたとして、
侮辱容疑で山形県の主婦(39)と大阪府の女性事務員(45)を書類送検した。2人は「反感を持っていた」などと容疑を認めている。
同署によると、2人と川崎さんには面識はなかった。約1、2年前から掲示板に中傷のメッセージなどを投稿するようになったという。
掲示板には、2人以外が書き込んだものも多数確認されている。
川崎が昨年4月、情報開示請求で発信者を特定し、同10月に弁護士を通じて原宿署へ相談した。
書類送検容疑は昨年4月上旬、インターネット上の掲示板に「気持ち悪い」などと中傷する文言をそれぞれ書き込み、
不特定多数が閲覧できる状態にした疑い。(共同)

URLリンク(www.nikkansports.com)

136:login:Penguin
20/04/25 21:35:06 G43JjXcA.net
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

URLリンク(b.hatena.ne.jp)

URLリンク(njisho.hatenadiary.org)

URLリンク(megalodon.jp)

137:login:Penguin
20/09/14 01:42:09.91 dVILY39W.net
age

138:login:Penguin
20/10/14 22:53:52.97 5cx/TzcY.net
嘘デタラメな書き込みしたってWeb翻訳家(笑)のしでかしたことは URLリンク(w.atwiki.jp) を見たら大体わかっちゃうんだぜ。

139:login:Penguin
20/10/15 08:49:17.07 V1ojmqXf.net
ID:Ttk/24RZの煽りについての実態(最後に注目!)
書き込みレス一覧
【UTM】統合脅威管理スレ
284 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 05:12:58.51 ID:Ttk/24RZ
エビデンスは?
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
179 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 06:13:26.12 ID:Ttk/24RZ
Ubuntuのmanページは翻訳がアレだから。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
348 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 09:24:40.24 ID:Ttk/24RZ
>>347
おまえ志賀だろ。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
355 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 10:22:04.84 ID:Ttk/24RZ
個人情報の窃盗は犯罪だからね。
警察かいくやさんに相談したほうが良さそう。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
357 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 11:02:23.55 ID:Ttk/24RZ
話を逸らそうと必死だなw
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
URLリンク(hissi.org)

140:login:Penguin
20/10/20 09:49:34.78 F84mPoqV.net
これで訳の品質を問われるなら、マイクロソフトのドキュメント類もアウトなことにならないか・・・?

141:login:Penguin
20/10/21 07:53:35.59 4rvN54SY.net
ここ見りゃ志賀の嘘が一発でモロバレだった件w
URLリンク(w.atwiki.jp)

142:login:Penguin
20/10/21 09:19:36.68 MExrOWL6.net
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。

143:login:Penguin
20/10/22 23:06:38.20 cw0foizg.net
改変前は志賀のことをかなり的確に言ってた。
「志賀の他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。」

144:login:Penguin
20/10/23 00:12:10.88 FHvN+oDn.net
あわしろと@_hito_らからの他人に対する攻撃的な言動の多さと
そのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、
でも知識がなく
頭の回転が非常に悪い、
劣等感のかたまりのような
無意味に歳だけとった、
恥知らずな
協調性皆無の
精神的未熟児
の姿が浮き上がる。
なるほど・・

145:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 10:08:11.44 56oShTd9.net
重複誘導
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 29
スレリンク(linux板)

146:login:Penguin
21/03/25 11:06:15.26 pfwQy/2n.net
>2021/03/25(木) 08:51:12.42 ID:ujyQyVyo
>運営に「志賀慶一氏によるWeb翻訳混入問題を語るスレ 4.5」も消して欲しかった
>今後、擁護(S氏本人?)は向こうを根城にするんだろうけど
 
誘導されて来ました。
重複では無いみたいです。

147:login:Penguin
21/03/25 11:09:46.48 pfwQy/2n.net
>2021/03/25(木) 06:56:57
>しいて言うならば、もし翻訳問題が本当の事ならば、なぜ事前に組織単位で防止出来なかったのかとも言える。
>内部事情なんか知るすべも無いわけだけど、「責任の所在」は志賀さん個人ではなく、
>Ubuntu Japanese Team全体にある事は確か。
うえが、現在議論中の最新コメントです。

148:login:Penguin
21/03/25 12:36:31.56 2a/M/QXj.net
>>141
重複です
下記スレにどうぞ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 29
スレリンク(linux板)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 30
スレリンク(linux板)

149:login:Penguin
21/03/25 15:46:11.96 pfwQy/2n.net
重複スレなら削除依頼だしたらいかがですか。

150:login:Penguin
21/03/25 15:48:35.68 pfwQy/2n.net
このスレは相当古いので4年前の状況が書き込まれています。
あいにく都合悪い事実が残っています。

151:login:Penguin
21/03/25 15:52:58.37 pfwQy/2n.net
ここは4年前から誹謗中傷することが目的だったことを知ることが可能なスレです。

152:login:Penguin
21/03/26 09:33:46.00 ZuyF0qB3.net
ゆがんだ議論をしてるな藁人形論法というやつだろ
誹謗中傷は止めたほうがいい

153:login:Penguin
21/03/26 09:59:21.25 V9LRCVmb.net
このスレも時期にワッチョイが入る

154:login:Penguin
21/04/03 12:37:43.10 nCDG2Q3N.net
志賀が執拗にUbuntu Jpaneのメンバーへ誹謗中傷を繰り返してるスレが残ってるねぇ

155:login:Penguin
21/04/03 16:09:34.30 Ct/l1hHf.net
「Jpane」はヒンディー語で「詠唱するには」という意味らしい
Google翻訳だがw

156:login:Penguin
21/04/04 22:49:29.42 WswBa5dO.net
なんだい、人のtypoあげつらって楽しいのかい?
Linuxユーザは人間のクズしか居ないのかよw

157:login:Penguin
21/04/05 16:12:47.58 ybmW3ABB.net
>>151
そのひとはLinuxユーザじゃないでしょ
あなたもそうなのでは

158:login:Penguin
21/04/05 16:16:47.33 ybmW3ABB.net
typoはタイピングのミスのこと。つまり打ち間違いのこと。
ありがたく勉強させていただきました。
語源はtypographical error

159:login:Penguin
21/04/05 17:57:58.94 /mrVD64k.net
>>151
おいおい
真剣に受け取るなよw
こういうのは5chの面白いところだ
>>152
>そのひとはLinuxユーザじゃないでしょ
えっ?どういうことよ?
ユーザー以外いないっしょこの板には

160:login:Penguin
21/04/07 10:41:23.90 8JkUkhi1.net
>>40
木村花さん侮辱で略式起訴 福井の30代男性
「フジテレビのリアリティー番組「テラスハウス」に出演していたプロレスラー木村花さん=当時(22)=をツイッターで中傷したとして、東京区検は6日、侮辱罪で福井県の30代男性を略式起訴した。3月にも大阪府箕面市の20代男性が同じ侮辱罪で略式起訴され、科料9千円の略式命令を受けている。
男性は、昨年4月上旬に木村さんのツイッターに「死ねやくそが」「きもい」などと4回書き込み、侮辱した疑いで書類送検された。警視庁によると「中傷が多く投稿されていたので自分も投稿した。申し訳なかった」と供述している。」
sankei.com/affairs/news/210406/afr2104060008-n1.html

161:login:Penguin
21/04/07 12:06:32.65 8JkUkhi1.net
>>73
>>77
「侮辱した疑い」濃厚だな
同じ連中がここでずっと荒らしてるよな

162:login:Penguin
21/04/07 23:56:58.12 t56s+gHU.net
Linuxユーザには人間のクズが多い。
Linux信奉者には人間のクズが非常に多い。
Linux信者は人間のクズしか居ない。
こんなところだね。

163:login:Penguin
21/04/08 12:44:45.18 AqeR1CXq.net
このスレ読んで騒動があった当時の関係者の方々のやりとりや反応が書いてあって生々しく感じた。
そもそも渦中の人は何でコミュニティに深く首を突っ込んだんだ?
ただの功名心?商売に利用しようとした?何か肩書きが欲しかったのか?
いずれにせよ軽挙妄動な振る舞いだ。

164:login:Penguin
21/04/08 14:02:25.25 zoAut/Pb.net
>いずれにせよ軽挙妄動な振る舞いだ。
ボランティアでコミュニティに参加したんだと思うよ。
Linuxコミュニティでは当たり前のこと。

165:login:Penguin
21/04/08 16:38:31.90 tyj/+KDK.net
翻訳の参加は割とハードル低いからな。
まあライセンス違反とメーリングリストへの暴言投下で台無しっすわ志賀さん。

166:login:Penguin
21/04/08 21:56:39.88 wkr59SPM.net
ライセンス違反とメーリングリストへの暴言投下なんかしたの?
そんなのないな

167:login:Penguin
21/04/08 22:39:18.15 brCzekhb.net
志賀がやったことはどう見ても「ボランティアとして参加」じゃなくて「悪意丸出しの妨害」だよな。

168:login:Penguin
21/04/09 09:39:40.08 +jtCrKky.net
暴言投下なんて見つからないのにウソを書いてるよな

169:login:Penguin
21/04/09 11:52:32.15 VvAlIuSj.net
はい暴言
> Hey, AWASHIRO Ikuya!
>
> You are the Fcitx project who refused by just looking at my name:
>
> I do not want to see your character anymore!
>
>
> BALLOON a.k.a. Fu-sen. (Keiichi SHIGA)
lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007331.html
より

170:login:Penguin
21/04/09 12:38:00.42 +jtCrKky.net
「やあ、あわしろいくやさん! 私の名前を見ただけで断ったFcitxプロジェクトの方ですね。あなたのキャラクターはもう見たくありません!」
↑ この発言のどこが暴言?ただの感想だろ?
>>40 は暴言じゃないよな?

171:login:Penguin
21/04/09 12:46:30.86 +jtCrKky.net
言葉がわからない人はVIP板へ行かないといけないだろ
「そういうことはVIPでやれ」と運営が言ってるはず

172:login:Penguin
21/04/09 12:56:41.79 WEeWiW5U.net
おい、あわしろいくや!
てめえ俺の名前見ただけでFcitxプロジェクトで拒絶しやがっただろ
てめえの顔なんざ二度と見たくねえんだよ
とでも訳すのが正しい

173:login:Penguin
21/04/09 13:26:16.68 +jtCrKky.net
>>167
その回答ならよくて及第点、ふつうなら落第にするけどな

174:login:Penguin
21/04/09 13:59:53.72 xTICuY/0.net
>>165
不可
>>167


175:login:Penguin
21/04/09 14:00:18.91 xTICuY/0.net
>>165
不可
>>167


176:login:Penguin
21/04/09 15:04:28.62 WEeWiW5U.net
>>168
Google翻訳だとこんな訳にならないからかなw
>>169
優の貰える答案をぜひ

177:login:Penguin
21/04/09 15:14:38.84 PqB1u/G6.net
>>165
普通に暴言だし、公式MLは志賀のお気持ち表明をする場じゃないので。

178:login:Penguin
21/04/09 15:27:26.99 dM8HMRKA.net
暴言を感想で片付けられるんなら世の中誹謗中傷し放題

179:login:Penguin
21/04/09 18:59:44.32 +jtCrKky.net
>>164
どこが暴言なのか印象操作だろ。>>40 は普通に暴言だし

180:login:Penguin
21/04/09 19:04:12.29 xTICuY/0.net
>>174
落第

181:login:Penguin
21/04/09 19:07:09.68 +jtCrKky.net
普通の暴言は認めず誹謗中傷し放題はダメだろ
他人が訳したコピー貼っても意味ない

182:login:Penguin
21/04/09 19:15:24.59 +jtCrKky.net
>>167
>とでも訳すのが正しい
Web翻訳家を超えるすばらしい翻訳家だなガンバレ

183:login:Penguin
21/04/09 19:29:35.24 SpF47y5l.net
>>174
普通に暴言だよ。
あと志賀が暴言を投稿したのはUbuntu公式メーリングリストで、ここは5chだ。

184:login:Penguin
21/04/09 19:32:23.77 SpF47y5l.net
>>164は普通に暴言です。
残念ですね志賀さん。

185:login:Penguin
21/04/09 19:55:16.76 HC2QblML.net
おいお前らあんまり志賀さんなめてんじゃねえぞ
志賀さんはなあ、機械翻訳ライセンス違反の第一人者だ
俺がいってるだけじゃねえ
検索エンジンで「機械翻訳 ライセンス違反」と検索してみろ
グーグルもビングもダックダックゴーもトップは志賀さんだ
世界が認めたってことだ
世界が認めた機会翻訳ライセンス違反の第一人者
それが志賀さんだ

186:login:Penguin
21/04/09 20:52:53.30 mEgwi4fz.net
重複です
下記スレにどうぞ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 30
スレリンク(linux板)

187:login:Penguin
21/04/09 23:12:14.08 WEeWiW5U.net
>>176
> 他人が訳したコピー貼っても意味ない
自分のことは無かったことにするの?

188:login:Penguin
21/04/09 23:13:24.72 WEeWiW5U.net
>>177
Web翻訳家を下回るすばらしい翻訳家だなガンバレ

189:login:Penguin
21/04/09 23:38:08.35 dM8HMRKA.net
>>164
どこからどう見ても志賀の暴言

190:login:Penguin
21/04/09 23:59:21.28 0T1qdzAH.net
>>165
> あわしろいくやさん
「さん」はどっから出てきたんだよ。勝手に追加すんなハゲ

191:login:Penguin
21/04/10 09:21:02.93 stZ9DRhX.net
志賀は精度が悪かったころの機械翻訳そのまま使う程度のアタマしかないんだから、知能も知性も悪いんだろうな。
それでなくても言動みてれば人格・品性も良くないのは明らかだけど。

192:login:Penguin
21/04/10 11:35:18.16 HW4ZM40L.net
>知能も知性も悪いんだろうな
知能や知性は高い低いな

193:login:Penguin
21/04/10 14:40:58.42 5Lo7rQR3.net
志賀の他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。

194:login:Penguin
21/04/12 12:39:29.01 nf5pjzY0.net
login:Penguin2020/09/02(水) 05:01:57.76ID:C8E46QKH
>6
いや採用はされてたよ



195:ミーティングのログより irclogs.ubuntu.com/2017/03/04/%23ubuntu-jp.html   ----- 「Web翻訳(機械翻訳)には各々の利用許諾がありまして、これがLPの3条項ライセンスと合わないのですが、今回そのような翻訳が入ってしまったことが確認されました」 「ikuyaNOTE よって、このような事態を今後避けるのと、現状のライセンス汚染疑惑を回復したい、というのが大枠のお話です」



196:login:Penguin
21/04/15 08:58:01.49 9drZpTkB.net
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 30
>2021/04/15(木) 07:37:02.85
>Ubuntu JP.の権威であるあわしろいくや氏のスレもついでに立ててくれ。
スレ住民からリクエストが出ています。
ID:bCkIlCRB0 氏はスレ


197:立てしないのでしょうか?



198:login:Penguin
21/04/15 11:12:55.85 9drZpTkB.net
あわしろ氏と@_hito_両氏を語ろう
mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1615108798/
あわしろいくや氏の本名は不明で、 氏はLibreOfficeやVirtualbox、Ubuntuなどの和訳をされています。
6 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/07(日) 19:27:00.82 D:gf5ZUj6L
 ↑ このスレが見つからないよね。知っていますか?

199:login:Penguin
21/04/15 12:43:52.09 rOBFJ5oP.net
重複です
下記スレにどうぞ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 30
スレリンク(linux板)

200:login:Penguin
21/04/15 13:16:29.96 9drZpTkB.net
>>191のスレがないね。
スレタイは何にすればいいかな?
Ubuntu Japanese Teamの人。VirtualBox翻訳者。team zpn主宰。
zenn.dev/ikuya
とサイトに書いてあったから、
「Ubuntu Japanese Teamの人で翻訳者、あわしろいくや氏を語るスレ」
にしたらいいのでしょうか?

201:login:Penguin
21/04/16 08:53:24.44 DzT68ajV.net
>>192
このスレの方が古いんだから重複してないと思います

202:login:Penguin
21/04/16 15:05:31.60 DzT68ajV.net
>2021/04/16(金) 13:47:16.42 ID:MW1Dme/kp
>どうせ漢字をひらがなにしただけで話題にもならんだろ
ネットに多数の記事を投稿してきたのに、話題にならないはずがないよね
皆さん、そうだとは思いませんか?

203:login:Penguin
21/04/16 15:49:13.70 DzT68ajV.net
あわしろ氏はソフトウェア関係の記事を投稿してきたが
Ubuntu JP の翻訳作業では個人のボランティアを名指しで叩きすぎた
Software Design に寄稿なんかして調子に乗り過ぎたよな
いずれこの償いは本人に返ってくると思うよ

204:login:Penguin
21/04/16 15:53:12.63 CJJAJmFu.net
出版社が個人名を直接掲載するわきゃねぇだろ

205:login:Penguin
21/04/16 15:56:57.12 DzT68ajV.net
個人名がいとも容易に推測できるやり方で掲載したんだろう?
記事執筆者本人だけでなくて、出版社の良識も問われるよ

206:login:Penguin
21/04/16 16:03:00.95 n3UgJWew.net
香ばしい
ID:DzT68ajV
URLリンク(hissi.org)

207:login:Penguin
21/04/16 16:08:35.30 DzT68ajV.net
これは日本のオープンソース界の恥を晒した騒動や事件だから
「香ばしい」という指摘をされたのは間違っていません

208:login:Penguin
21/04/16 16:16:43.05 n3UgJWew.net
そうだね、志賀は恥ずべきことをしたね

209:login:Penguin
21/04/16 17:14:25.05 2Zt52RWc.net
>>195
> 皆さん、そうだとは思いませんか?
思いませんよ
>>196
> 名指しで叩きすぎた
節度を持ってやっていたと思いますよ
>>198
志賀本人は名前を出されたら困るのでしょうけど
ネット上で名前を出しているのは志賀本人の責任ですわな

210:login:Penguin
21/04/16 17:45:31.86 zu+qFkIX.net
重複です
下記スレにどうぞ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 30
スレリンク(linux板)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 31
スレリンク(linux板)

211:login:Penguin
21/04/16 19:32:12.93 CJJAJmFu.net
>>198
本名でライセンス違反しまくった方が悪い

212:login:Penguin
21/04/16 20:26:24.30 EP2H1uTQ.net
飲酒運転ぢゃないんだから怒りすぎだろぉ…?

213:login:Penguin
21/04/16 20:49:55.18 CJJAJmFu.net
ライセンス違反を指摘された後の脅迫も荒しもやり過ぎだろ

214:login:Penguin
21/04/18 11:41:53.16 Q1uCD0DN.net
2021/04/18(日) 08:12:38.35 ID:g+2iFeT1M
  >982
  ところで「あわしろいくやの危険性」も同様に有るのですか?
あるかないかと質問されたら、どちらかと言えば「ある」と答えざるを得ません。
同氏の仲間にはリンク貼り熱心のような方も含まれて居るからです。

215:login:Penguin
21/04/18 12:15:19.95 Q1uCD0DN.net
悪意のある書き込みとリンク貼りしかしない仲間がいるのはまずいでしょう。
Linuxの話題とは全然関係ないことばかりです。
スレ違いの活動で板モニター役をやってるのですから、「荒らし」に当たるでしょう?

216:login:Penguin
21/04/18 13:16:51.53 Q1uCD0DN.net
>2021/04/18(日) 12:45:31.21
>  hissiめっちゃ効いてるんだなw
はい。

217:login:Penguin
21/04/19 10:34:42.32 0vt5NN1w.net
ここの香具師らはいつまで粘着するんだ?
許されんからな絶対に
神も人の子
ちょっとした違反ぐらいするだろワラ

218:login:Penguin
21/04/19 11:57:48.89 KO9S89RF.net
ここの香具師らはいつまで重複スレに粘着するんだ?
ライセンス違反は許されんからな絶対に
髪も人の毛
ちょっとした抜け毛ぐらいするだろハゲ

219:login:Penguin
21/04/19 12:23:53.36 OwXpljLn.net
法律を凌駕する存在にこの件を聞いてみたんだは
そしたらライセンスぐらいでがたがた抜かすなノッツギルティッとゆってたわ

220:login:Penguin
21/04/19 12:30:03.92 xyoGvWri.net
重複です
下記スレにどうぞ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 31
スレリンク(linux板)

221:login:Penguin
21/04/19 12:30:33.11 b6brF/TS.net
それって誰なんだろうな
ノッツギルティッなら英語圏のひとかな GAFAのトップだったりして

222:login:Penguin
21/04/19 12:34:08.98 b6brF/TS.net
>>213 さんへ
>>194 のとおりなのでわ??

223:login:Penguin
21/04/19 12:57:50.70 uBhmfOj8.net
しつけーな
ちょっとした機械翻訳ぐらいするだろ
道具は活用する、それがポリシーなんだ
ぢゃまはさせねぇゾ

224:login:Penguin
21/04/19 13:02:58.93 D3/Gc0Fy.net
しつけーな
ちょっとしたハゲ隠しぐらいするだろ
帽子は活用する、それがポリシーなんだ
ぢゃまはさせねぇゾ

225:login:Penguin
21/04/19 16:46:59.18 KIGWKrOr.net
10年前のいたづらなんてもう時効では?
みんなもう許してますよ

226:login:Penguin
21/04/19 17:26:41.86 AZLK6thu.net
まだ4年前だろ

227:login:Penguin
21/04/20 10:56:09.68 UEJ+Eld1.net
面白そうな雑談スレを見つけた
■■■後3年で通訳の仕事がほぼ消滅します■■■ [無断転載禁止]©5ch.net
lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1463907637/
最近の機械翻訳は精度が上がってきた。
「道具は活用する、それがポリシーなんだ」そうなんだ。

228:login:Penguin
21/04/20 12:07:57.35 gHl8phmU.net
2016年のスレかよ。2019年はとっくに過ぎ去ったわけだが。

229:login:Penguin
21/04/20 19:11:48.04 UEJ+Eld1.net
みんなの自動翻訳@TexTra 「アプリケーション利用者向け制限事項」
1 アプリケーション利用者は、商用目的や公序良俗に反する目的のためにアプリケーションを
利用することはできません。ただし、アプリケーションを利用して、Wikipedia等のCreative
Commons License の文書や、 GNU General Public License, MIT License,
Apache License, BSD License 等のオープンソースソフトウェアの文書等の公益性が高
い文書であって、アプリケーション利用者がその文書の自動翻訳結果や修正結果を利用者や目的
の制限なく一般に無償公開する場合には、当該文書のライセンスが当該文書の利用の目的や範囲
等を限定していない場合であっても、これによらず利用できます。
mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/content/policy/

230:login:Penguin
21/04/21 15:36:35.33 jBlyUeLs.net
翻訳プロセスの短縮に機械翻訳を活躍しただけだろ
古いライセンスサイドに問題がある
改革を求む

231:login:Penguin
21/04/21 15:40:07.98 JbbDKMY2.net
>>223
> 翻訳プロセスの短縮に機械翻訳を活躍しただけだろ
これって機械翻訳通してるのかな?

232:login:Penguin
21/04/21 15:41:27.03 icKor4i1.net
機械翻訳の方がシガくんより活躍したのは間違いない

233:login:Penguin
21/04/21 16:44:26.41 MtctKjpX.net
マヂレスするとコピペするだけで翻訳可能な時点でこうなってしまう
だからシガケンさんは悪ないよ
電灯のスイッチオンにしただけで人は人を捌いてよいのか?

234:login:Penguin
21/04/21 16:55:22.42 LDzGv3IL.net
「するだけで」は言い訳にならない。
志賀慶一が悪いのは


235:当然。



236:login:Penguin
21/04/21 17:00:20.61 eW2gfrce.net
>>226
志賀がパソコンやスマホを制限なく使える現状が問題ってことですかね。
パソコンやスマホは免許制にすべきと?

237:login:Penguin
21/04/21 17:34:22.61 QiL7aUc1.net
>>228
DebianやFcitxみたいに参入障壁を高くすればいい。
Mintみたいな誰でも参加OKノーガードなOSSプロジェクトは餌食だよ。

238:login:Penguin
21/04/21 22:49:14.91 Wiq7zfoo.net
志賀の罪状はコピペして翻訳した事じゃない
その結果に関するライセンスに違反して多数のプロジェクトに突っ込みまくった事

239:login:Penguin
21/04/22 09:42:05.91 +GiWcRyZ.net
>>230 さんへ
>>189でご本人が本当の理由を告白したんじゃないですか?

240:login:Penguin
21/04/22 09:54:24.34 +GiWcRyZ.net
ご本人の告白はご本人の独自見解ですから、当方はそれが正しいのか
それとも間違っているのかという判断は差し控えます。

241:login:Penguin
21/04/22 12:42:42.95 eha+Y6F7.net
機械翻訳なんて日々本厄先の言葉変わるから
使用した証明できない
最初にケチつけた香具師はなぜ機械翻訳かとわかったのかよ?

242:login:Penguin
21/04/22 17:41:26.52 Oi+cS02M.net
ウェブ翻訳使用発覚の経緯はこう。
志賀慶一:ウェブ翻訳の質上がってるお。
URLリンク(lists.ubuntu.com)
> However, since the quality of Web translation is also improving, it should not completely deny it.
吉田史:ほーん、お前自身はウェブ翻訳使っとらんよな?
URLリンク(lists.ubuntu.com)
> And, this is constatation for correction, you had not submit with Web-based(license violated) translation yet in past days, is it right?
志賀慶一:
> う~んとね……自分の翻訳の仕方を明かしてしまいますが、完全な未翻訳は複数の Web 翻訳で結果を見て、
> それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。(全角・半角間のスペースとか)
> 完全なコピペで一致するところはないと思うんですよね。
> 13:19 2017/02/25
URLリンク(web.archive.org)
(deleted an unsolicited ad)

243:login:Penguin
21/04/23 15:06:14.50 Kxpm3PTH.net
ミネソタが100万年の刑なら
志賀くんはせいぜい3分の刑だろ
相対的に考えようぜマヂで

244:login:Penguin
21/04/23 15:34:49.42 PSRGhMdl.net
そのとうり、ダアァン
シガ氏は、善意の行動、ダアァン
ミネソタは、悪意の実験、ダアァン
相対的に見て、ム罪、ダアァン

245:login:Penguin
21/04/23 22:18:55.61 RZcPsmY1.net
>>235-236
それを決めるのはお前じゃなく俺でもなくコミッター。
正直Red Hat界隈、Debian界隈、SUSE界隈、Ubuntu界隈、Manjaro界隈、MATE界隈などでは今後も志賀慶一は門前払いをくらいそうだが、
他の志賀慶一を知らないコミッターのいるプロジェクトなら参加してもバレないかもしれない。
まあ参加がバレた時点で誰かが志賀慶一のやらかしを暴露しにくるかもしれんが。

246:login:Penguin
21/04/23 22:42:15.73 sK5j0UBt.net
>>237
>それを決めるのはお前じゃなく俺でもなくコミッター。
そうじゃないと思うよ。コミッターの独善は「悪」だからね。
最終的な判断は、コミュニティーだろう?

247:login:Penguin
21/04/23 22:45:15.09 RZcPsmY1.net
>>238
コミッターが何でコミット権持ってんのか分からんのか?

248:login:Penguin
21/04/23 22:45:40.62 sK5j0UBt.net
事件の経緯を読んだけど、
原因はコミッターの怠慢が発端だったように書かれてる。

249:login:Penguin
21/04/23 22:4


250:7:18.13 ID:RZcPsmY1.net



251:login:Penguin
21/04/23 22:47:27.91 sK5j0UBt.net
ここでは、当のコミッターがあわしろいくや氏だったらしいよ

252:login:Penguin
21/04/23 22:49:12.03 RZcPsmY1.net
>>242
あわしろいくやはコミッターの一人だが、
志賀のライセンス違反を最初に指摘したのは吉田史だぞ。

253:login:Penguin
21/04/23 22:50:42.58 sK5j0UBt.net
ね、あわしろいくや氏がコミッターだったというのは当たってたでしょう?

254:login:Penguin
21/04/23 22:51:54.42 RZcPsmY1.net
怠慢は無かった。
ライセンス違反はあった。
これが現実。

255:login:Penguin
21/04/23 22:53:30.63 sK5j0UBt.net
とこが怠慢があったんだよね。何年間にもわたって。

256:login:Penguin
21/04/23 22:55:11.68 RZcPsmY1.net
無いぞ。
あったのは志賀慶一がライセンス違反を指摘されたという現実。

257:login:Penguin
21/04/23 22:55:31.76 sK5j0UBt.net
ageてしまったがしかたない
経緯は「まとめサイト」の詳しい。こういうときは便利だね。

258:login:Penguin
21/04/23 22:56:23.47 RZcPsmY1.net
> 「まとめサイト」の詳しい
相変わらず日本語が不自由だな志賀擁護

259:login:Penguin
21/04/23 22:57:15.76 sK5j0UBt.net
タイポはしかたないんじゃないの

260:login:Penguin
21/04/24 01:48:14.98 ZaOXyGNs.net
ふぅ、志賀ライセンス違反

261:login:Penguin
21/04/24 12:23:31.03 BCOffhYw.net
翻訳家や帰国子女がコミュメンバーにいない所は多かれ少なかれみんな機械翻訳やってるだろ
こいつ1人スケープゴートにすれば済むと思ってんぢゃないよ

262:login:Penguin
21/04/24 12:27:44.13 a9DIY4Wf.net
志賀にはきっちり勉強したのとか英会話教室に通ってたような奴の英語力がわからんのだろうな

263:login:Penguin
21/04/24 13:04:44.40 E/w0ql3K.net
偏差値40に満たない人間に翻訳などできるわけがなかった、という話ですな

264:login:Penguin
21/04/24 14:11:50.68 50GR6iB8.net
>>252
「Google翻訳とか使ってます」宣言をしてくれる輩はそういないでしょ。
まあ糞訳を投げつけてくる奴を権限持ちがスルーするのが現実的かと。

265:login:Penguin
21/04/24 14:45:38.39 G38/A5DV.net
弘法も筆の誤りということわざ知っていますか?
他人のミスをたたくのが面白いだけなのかな

266:login:Penguin
21/04/24 14:48:54.59 G38/A5DV.net
ブーメランだからこういうのは止めた方がいいのにね
権限持ちが誤訳したらそれも拡散されるよ

267:login:Penguin
21/04/24 15:29:07.88 50GR6iB8.net
志賀は弘法じゃないし、ライセンス違反は誤訳ではないので

268:login:Penguin
21/04/24 15:56:22.69 1++xuR7h.net
志賀慶一氏の英語力
URLリンク(w.atwiki.jp)
筆で言ったら完全に金釘流じゃん
弘法大師になぞらえるなんてガンジーでも助走つけて殴るレベル

269:login:Penguin
21/04/24 16:11:42.74 yP3yZcvg.net
>ガンジーでも助走つけて殴るレベル
噴いたw

270:login:Penguin
21/04/24 18:28:31.42 1EQrv8Ha.net
誰も翻訳に名乗り出なかったからやむを得ずやったんだよ
ミネソタ大の教授がLinuxコミュはおかしいと言うわけわかっちゃうねえ

271:login:Penguin
21/04/24 18:36:42.58 50GR6iB8.net
元々翻訳者は普通にいたし、やむを得ずライセンス違反をするとか意味不明。
ミネソタ大の件も志賀慶一の件も非難されて当然。

272:login:Penguin
21/04/24 21:54:18.37 G38/A5DV.net
ミネソタ大のLinuxカーネル破壊行為と同列に語ってはいけませんよ。
Web翻訳家はそもそもライセンス違反なんて行ってなかったんだから。

273:login:Penguin
21/04/24 22:22:16.21 1++xuR7h.net
>>263
ダウト。>>234
あとこれも↓
1. GPLedコンテンツをGoogle翻訳に入力することは、Googleへの再配布である
2. Google翻訳の利用者はGoogle利用規約に従う
3. Google利用規約では、入力された内容についてGoogleの利用目的を制限している
4. ↑はGPLが禁止している追加的制限に当たる
5. よってGPL違反
志賀GPL違反

274:login:Penguin
21/04/24 22:41:59.30 50GR6iB8.net
>>263
志賀慶一がライセンス違反を指摘された事実は変わらんよ

275:login:Penguin
21/04/24 22:54:42.82 G38/A5DV.net
>>265
ライセンス違反かも知れないと指摘されること

ライセンス違反だという事実を指摘されること
このあいだには、天と地ほどのへだたりがありますよ?

276:login:Penguin
21/04/24 23:00:53.37 50GR6iB8.net
>>266
ライセンス違反を無かったことにはできません。
ライセンス違反はライセンス違反ですよ、と。
志賀ライセンス違反。

277:login:Penguin
21/04/24 23:04:16.30 G38/A5DV.net
>>267
日本語を学び直した方が良いと思いますよ。
それと「法律」とはどういうことかもね。
違反なんていう専門用語を軽々しく使うことはできません。

278:login:Penguin
21/04/24 23:08:16.12 50GR6iB8.net
>>268
そうですか。
まあ志賀慶一のライセンス違反という現実は何も変わりませんので。

279:login:Penguin
21/04/24 23:13:17.13 G38/A5DV.net
>>269
Ubuntu Japanese Team が著作権法上、ライセンス違反だと解釈したということですよ。
ただそれだけのことです。それも表現の自由なのか不明ですが。

280:login:Penguin
21/04/24 23:16:26.13 50GR6iB8.net
>>270
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
志賀慶一のライセンス違反はライセンス違反なので。

281:login:Penguin
21/04/24 23:17:15.22 G38/A5DV.net
解釈というより「見解」と表現したほうがふさわしいと思いました。

282:login:Penguin
21/04/24 23:18:15.21 G38/A5DV.net
みなさん、それぞれに独自の見解がありますよね。

283:login:Penguin
21/04/24 23:19:00.73 50GR6iB8.net
>>272-273
現実は志賀ライセンス違反なので。
良かったね。志賀は汚名返上できないし、名誉挽回も無理だもんね。

284:login:Penguin
21/04/24 23:21:53.90 G38/A5DV.net
現実じゃなくて希望なんでしょう。それは書き込んだ方が勝ちという論理です。

285:login:Penguin
21/04/24 23:23:42.41 50GR6iB8.net
>>275
いくら現実逃避しても事実は変わらんよ。
志賀ライセンス違反。

286:login:Penguin
21/04/26 11:55:11.69 0eaqaAz0.net
うるさいなあ
誰だってちょっとした機械翻訳ぐらいするだろ
豚もおだてりゃ真珠になるって慣用句知らんのかよ

287:login:Penguin
21/04/26 12:01:34.50 53k3F67Y.net
しないし、そんな言葉は無い
志賀ライセンス違反

288:login:Penguin
21/04/26 12:17:04.37 zxh5+bFE.net
>>277
それな~
まぢそれな
あとライセンスは所詮法律ぢゃないんだよ
市区町村の条例レベル
そんなもんに違反しても問題ないね

289:login:Penguin
21/04/26 12:57:06.56 6AvElE7u.net
>>279
文法わかってる奴はWebの辞書しか使わない
誤翻訳される方がよっぽど迷惑
志賀の
> Google機械翻訳をプロジェクトの翻訳支援に活用しろといってるぞ。
この誤翻訳に幾つの単発じゃないIDから突っ込みが入ったのかもう忘れたのか?

290:login:Penguin
21/04/26 13:13:24.92 RiN76KCE.net
>>279
> あとライセンスは所詮法律ぢゃないんだよ
> 市区町村の条例レベル
> そんなもんに違反しても問題ないね
ライセンスによる利用許諾がなければ著作権法違反で完全アウト

291:login:Penguin
21/04/26 18:01:12.18 MwgSE8tC.net
法律違反してるとゆう癖にまるで捌かれないな
沈黙は無罪
世界の常識知らんのか?

292:login:Penguin
21/04/26 18:35:11.74 RiN76KCE.net
>>282
すでに社会的制裁を受けてるし
ライセンス違反の指摘に沈黙した志賀は違反事実を争わなかった

293:login:Penguin
21/04/28 08:42:09.02 /WsJwQmD.net
漫画村の運営者でも実刑は4年6ヶ月
他は平均的に2年が実刑判決
これ以上は法の前例を超えた人権侵害になります
許されると思うなよ、ダボが

294:login:Penguin
21/04/28 08:55:37.09 Gn34McKS.net
どうした、そんなに志賀慶一のライセンス違反が許せないのか?
皆で頑張って風化させないようにしようぜ。
100年後も200年後も、2017年に志賀慶一という人物のライセンス違反が発覚したんだと語り継がれるように。

295:login:Penguin
21/04/28 09:26:31.73 FW58eHZ4.net
あわしろいくやという人物が私人をネット上で公開私刑したんだと語り継がれるように。
これは風化させないようにしたいと思うよね。

296:login:Penguin
21/04/28 09:52:00.11 FW58eHZ4.net
>>283
私刑は憲法で禁止されてますからね。
>>284
時効のはず。いつまで経っても許さない態度は社会悪ですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch