Arch Linux 12at LINUX
Arch Linux 12 - 暇つぶし2ch521:login:Penguin
17/03/31 20:24:50.18 C/bLnQih.net
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 URLリンク(imgur.com)
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(imgur.com) (私の性生活は凄いワヨ) URLリンク(imgur.com)
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com) (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 
URLリンク(i.imgur.com) ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
URLリンク(pbs.twimg.com) 
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com) 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)

522:login:Penguin
17/03/31 20:25:14.88 C/bLnQih.net
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた
@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.mercari.com) メルカリで情弱相手に荒稼ぎ

>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者

523:login:Penguin
17/03/31 23:20:41.13 ejlgU+GR.net
In file included from drawareabase.cpp:9:0:
drawareabase.h: メンバ関数 ‘const bool ARTICLE::DrawAreaBase::is_drawarea_realized()’ 内:
drawareabase.h:333:51: エラー: cannot convert ‘Glib::RefPtr<Gdk::Window>’ to ‘const bool’ in return
         const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }
ビルド通らないやつをぶっこんだとしか

524:login:Penguin
17/03/31 23:27:57.22 ncL+aCBj.net
>>508
URLリンク(rago1975.blog.shinobi.jp)
これかな

525:login:Penguin
17/03/31 23:37:56.99 ncL+aCBj.net
というか出典はここの前スレの
スレリンク(linux板:896番)
か。
上記以降の情報も必要になる人も居るかも
> 897 名前:login:Penguin [sage]: 2016/12/13(火) 14:42:02.22 ID:ATTRBodj
> >>896 そこは修正すれば通るんだけどloader.cppでSOL_SOCKETが定義されてないと怒られたのは俺だけだろうか
> /usr/include/{sys,bits}/socket.hにSOL_SOCKETが定義されているはずなのだがどっちにも無い
> 964 名前:897 [sage]: 2016/12/24(土) 12:23:39.00 ID:YmJY/QM6
> いつの間にか/usr/include/linux/*.hがpacmanの管理外になってて、それが原因で色んなmakeが通らなくなってた
> たまにpacman-disownedをかけてやった方がいいかも

526:login:Penguin
17/04/02 13:50:09.99 FiHD03f3.net
KDEplasmaとBudgieだとどっちのほうが低スペック向け?
ArchにBudgie入れたけど動作が緩慢で…
CPUはAtomN280です…

527:login:Penguin
17/04/02 13:54:16.53 kdqnvlfl.net
どっちも低スペ向きではないと思うが

528:login:Penguin
17/04/02 14:18:27.59 sgTrignV.net
Openboxで我慢汁

529:login:Penguin
17/04/02 14:20:01.25 sgTrignV.net
Openboxで我慢しなよ

530:login:Penguin
17/04/02 14:31:55.18 FiHD03f3.net
我慢します…

531:login:Penguin
17/04/02 14:50:11.94 YImOct6H.net
core i7にi3wm最強

532:login:Penguin
17/04/02 19:19:01.28 b58dpmGO.net
>>516
最強CPUで最良WM
それだけあればいいって話だよな
スタックから離れられない人はOBでもいいが

533:login:Penguin
17/04/02 20:53:35.53 yQfVja1D.net
wmが廃れていってるどころか
洗練されていき思い通りの設定もしやすくなってるから
快適きわまりない

534:login:Penguin
17/04/04 03:28:01.48 HJpBBcI8.net
fcitx+kkcで、xfce terminalやfirefoxで日本語入力できるのに、gnome-terminaruでは
半角/全角押しても日本語入力に切り換わらない
なんでだろう?

535:login:Penguin
17/04/04 03:59:05.28 E6fm8TkC.net
gnomeではibus使っとけよ

536:login:Penguin
17/04/04 15:28:50.45 QLHui8uv.net
noto 明朝マダー?

537:login:Penguin
17/04/04 17:28:46.91 Q5Rp3aa9.net
mozc+ibus+gnomeの組み合わせでいつまで使えるだろうか・・・

538:login:Penguin
17/04/04 18:22:12.24 PaHRfUh7.net
noto serifきとるで

539:login:Penguin
17/04/04 19:33:31.88 QLHui8uv.net

早速うpした

540:login:Penguin
17/04/06 12:04:55.11 3GK6h154.net
Linuxでネットワーク接続をするとDNSが反応なくなる時があるとISPから言われたのだが・・・
IPv6の関係かな?
ちょっとエスパー入っている方教えてください

541:login:Penguin
17/04/07 15:43:52.04 suiqJejE.net
mesaパッケージが原因でGUIが立ち上がらない場合があり、
古い版を使用して回避しています。
既に最新版ではOKか、又は別の対応方法があれば教えて頂ければ幸いです。
問題報告サイト
URLリンク(bugs.archlinux.org)
mesa-17.0.2-2 パッケージを mesa-17.0.1-1 パッケージで上被せして回避しているISO
APorteus-MULT_ja-v17.04.01-x86_64.iso
URLリンク(forum.porteus.org)

542:login:Penguin
17/04/07 16:47:38.90 +HS5uWM2.net
>>526
URLリンク(forum.porteus.org)
このトピック1人だけで延々投稿してる…と思ってビビった
いや最初の方に何人か他の人からコメントついてたけど

543:login:Penguin
17/04/07 22:05:55.03 gzCybmoN.net
>>526
グラボは何

544:526
17/04/08 08:44:36.12 ylGxhqhE.net
>>528
グラフィックボードは使用していません。
初期のLIVAのN2806で実装されているGPUを使用しています。
CPU: Intel Celeron N2806 (1) @ 1.9GHz
GPU: Intel Integrated Graphics

545:526
17/04/12 08:38:08.61 I4kZr3Mg.net
mesa-17.0.2-2 --> mesa-17.0.3-1
最新版へ更新しても状況に変化ありません。

546:login:Penguin
17/04/12 10:20:18.76 t8+mlW+N.net
CUIでログインした後X単体で立ち上がる?
案外ディスプレイマネージャが立ち上がらないだけということもある

547:526
17/04/12 13:51:22.17 I4kZr3Mg.net
>>531
感謝致します。
NG原因はxorg-serverパッケージ収容ライブラリ
/usr/lib/xorg/modules/extensions/libglx.so
が必要とするライブラリlibGL.so.1が無かった為でした。
これを収容するlibglvndパッケージを追加して立ち上がりました。
尚、libGL.so.1はprimusパッケージにも収容されていますが、
こちらのlibGL.so.1では立ち上がりませんでした。

548:526
17/04/13 07:42:13.71 sSCZSjT4.net
ご参考
URLリンク(forum.porteus.org)

549:login:Penguin
17/04/13 12:43:55.07 tZV30BB/.net
GNOMEのネットワークアイコンがトップバーから消えて変だなと思ったら以下のエラーが出ていたよ
connectivity: check for uri 'URLリンク(www.archlinux.org)' failed with 'Could not connect: Socket I/O timed out'
nslookupでwww.archlinux.orgをひいてみたら名前解決は出来ているようだけどfirefoxで接続しようとすると
名前解決が時間がかかってブランクページが表示されるだけだった
このエラーは放置していて大丈夫でしょうか?又ネットワークアイコンを表示するにはどうしたら良いでしょうか?

550:534
17/04/13 19:32:29.85 zJwjWpz4.net
時間をあけて再起動したらなおった・・・何だったのだろう

551:login:Penguin
17/04/15 21:59:08.19 5ZT2n2Ii.net
えええええええ

552:login:Penguin
17/04/15 23:13:11.45 gi5gG/5x.net
lts+nvidia+wayland+gnomeでどうしてもカーネルパニック陥ってしまうんだけど、どこか似たような情報ないだろうか。
4.10系はコンポジタ変えてもダメだったのでltsにしたんだけど、それでもパニくるから心が折れかけてる…

553:login:Penguin
17/04/15 23:19:33.54 UKR3hE4P.net
ドライバ変えてみたら

554:login:Penguin
17/04/15 23:25:50.07 gi5gG/5x.net
nouveauってこと?
あ、バージョンか?
最新しか試してなかったわ

555:login:Penguin
17/04/15 23:59:18.31 +MwaJlxZ.net
1.Nouveauにする
2.fbdevにする
3.VESAにする
4.バージョンを変える
5.カーネルパラメータを変える

556:login:Penguin
17/04/16 01:40:05.73 9nmOkGiD.net
>>537
どのタイミングでカーネルパニックになるの?
wayland立ち上げた時?

557:login:Penguin
17/04/16 02:58:39.43 xh/t5LcC.net
>>540
nouveauの動作確認してさてどうしようと考えていたところに
そもそもワイがやりたかったことはwaylandではないことに(今更)気が付き
wayland無効にしたら起動した
>>541
ごめん、正確な所まで調べてなかった
完全にXが死ぬわけでもなくて、数秒ごとにフリーズしていて
???となっていたところにjounalctlで確認してみたらセグってた
何かトリガーになってるのがあるのではと色々探っていくとnvidia-drm->drmでコケてたから
プロプラnvidiaドライバ+カーネルバージョンかと思いtesting含め色々確認して疲れてきたところが>>537
ということで間もなんやかんやあったけどgdmにWaylandEnable=falseで解決したのでご報告まで

558:login:Penguin
17/04/16 19:41:36.20 9nmOkGiD.net
URLリンク(wiki.archlinux.org)
一応gnome3.24以降ならプロプラのドライバでもWayland動くらしいけど
まあ無理に動かす必要もないわな

559:login:Penguin
17/04/16 21:30:11.64 t1Bdh5hT.net
waylandはやっぱりまだまだ枯れてないな
Xにさよならできるのはいつになるやら

560:login:Penguin
17/04/16 22:30:57.10 wRXtn5oa.net
GNOMEはもうWaylandデフォルトだしおさらばしてる人はしてるんじゃない

561:login:Penguin
17/04/19 01:21:22.61 Q/LP5/5j.net
KDEでもXからサヨナラしたい

562:login:Penguin
17/04/19 19:54:42.79 oAkdWgYF.net
xmonadでもサヨナラしたい

563:login:Penguin
17/04/21 19:31:48.50 8RMGJMtB.net
xmonad は wayland ネイティブに対応しても xmonad という名前なのかな
xmonad の x って X の x だっけ?
wmonad にはならない?

564:login:Penguin
17/04/23 00:15:25.25 iuO+M9nv.net
完全GUIのインストーラが登場したぞ
URLリンク(sourceforge.net)

565:login:Penguin
17/04/23 11:34:43.17 w8p0Y696.net
>>549
いいね!

566:login:Penguin
17/04/23 11:43:35.14 nDMRalGB.net
ネーミングわろた

567:login:Penguin
17/04/24 14:03:55.01 QUZN0YTW.net
公式じゃないのね
しかもソースらしきものも見つからない(´・ω・`)

568:login:Penguin
17/04/24 15:34:04.25 mohHpv3Q.net
Evo/Lutionとか色々あったやつと何が違うんだ

569:login:Penguin
17/04/24 19:24:24.21 aecjI9g4.net
こんなのarchwayじゃない

570:login:Penguin
17/04/24 23:53:58.61 KsuewMVm.net
やっとgnome3.24きたか

571:login:Penguin
17/04/25 00:51:10.90 QxyCZmW9.net
はーようやく来たかありがたい

572:login:Penguin
17/04/25 19:33:25.67 XmjS/smL.net
>>555
i686でGNOME使ってたけどアップしてログインすると何も操作できなくなる
Ctrl+Alt+F2とかもCtrl+Alt+Delもきかない、とりあえずCinnamonを入れてしのいでいる
x86_64のメインPCに入れるの怖いわ~

573:login:Penguin
17/04/25 19:35:41.66 hJvgUJXE.net
GDMがバギーなんかな

574:login:Penguin
17/04/25 21:12:19.89 jjPWa3Hd.net
デスクトップをインストールするとtty1のログインプロンプトが表示されなくなるのは仕様?どうすればいいの?

575:login:Penguin
17/04/25 21:18:25.87 AtdRNW00.net
ログインプロンプトを表示するようにすれば良いだけじゃないの?

576:login:Penguin
17/04/25 21:42:23.69 hJc9rH6M.net
DM起動させなきゃいいだけじゃん
systemctl disable hoge

577:login:Penguin
17/04/25 21:55:15.82 a98uM/Id.net
zloginにstartx書いてる

578:login:Penguin
17/04/25 22:19:31.72 WCtAob/L.net
他のDMも起動できねえのか?

579:login:Penguin
17/04/25 22:54:39.30 HP1tg654.net
>>557
Xでもwaylandでも両方ダメなの?

580:login:Penguin
17/04/26 01:39:15.63 pyiXw00n.net
今回遅れたのはOpenSSLのバージョンアップと重なったからか
タイミングが悪かったな

581:557
17/04/26 18:36:42.45 PRgqBI0s.net
>>564
Xでもwaylandでもクラシックでも駄目だったよ
gdmで引っかかっているような気はするけど・・・

582:login:Penguin
17/04/26 19:03:37.43 otwvjfHf.net
x86_64にgnome3.24入れたけど特に不具合はないな
今までと何ら変わりないわ
変更点もよくわからん

583:login:Penguin
17/04/27 13:02:50.25 2gdOxB4g.net
archとsystemdを使わないことがどんなに難しいですか?
cruxを使ったほうがいいですか?

584:login:Penguin
17/04/27 13:30:51


585:.18 ID:Qd0+xK7v.net



586:login:Penguin
17/04/27 14:06:47.18 2gdOxB4g.net
>>569
manjaroでAURが利用可能か?
AURのようなリポジトリがありますか?
しかもmanjaroは初心者のOSだろうか?
ミニマルなシステムがほしいです。

587:login:Penguin
17/04/27 16:07:17.33 eWkezq47.net
>>570
ManjaroでもAURは使えるし、Minimal installすればいいんだが

588:login:Penguin
17/04/27 19:44:07.32 2gdOxB4g.net
>>571
そうか
それならManjaroを使ってみますよ

589:login:Penguin
17/04/28 23:18:36.19 9GbPqR25.net
ThinkPadX250にArchを入れてみたんだが
デスクトップPCだと反応しなかった(のでIME起動キーにしてしまった)ひらがなキーが普通にひらがなキーとして使えて驚いた
Xfceのプラグインやpulseaudioを入れただけで音量キーや照度キーが使えたのも意外だった
XorgやXfceの設定はデスクトップと同じになっているはずなんだけど、どうしてなんだろう

590:login:Penguin
17/04/29 02:37:14.87 NrSG94ph.net
manjaroはAURが凄く楽に入るな。

591:login:Penguin
17/05/03 13:24:41.31 /S18pB9T.net
ようやくgcc7.1きたか

592:login:Penguin
17/05/03 13:57:26.25 FMiKQzZL.net
VirtualBox のホストもゲストも ArchLinux を使用しています。
ホストのウィンドウマネージャは GNOME 3 です。
ゲストにキーボードから文字を入力できる状態の時、[Win キー] を押してから離すと、
ホストが反応し、ホスト側のランチャーが立ち上がってしまいます。
ゲスト側で [Winキー] が反応するようにするにはどうすれば良いでしょうか。
ゲスト側を VirtualBox の機能でフルスクリーンにしても、[Win キー] はやはりホスト側が反応してしまいます。
目的は、ゲスト側で [Win キー] のキーコードが何になっているのか確かめることです。
ゲスト側で X を立ち上げて xev を起動し [Win キー] を押しても、ホスト側が反応してしまうので、
どうにかしたいと思い質問しました。

593:login:Penguin
17/05/03 21:04:55.51 0NF/QPHJ.net
ManjaroのMinimal installでDE追加は
ArchでSystemdを使用でインストールよりも手間が掛かる

594:login:Penguin
17/05/03 21:31:20.86 fc9/LMpm.net
ホスト:ArchLinux x86_64、ゲスト:Windows10Pro
の状態だとWinキーはウィンドウの選択状態で変わるな
VirtualBoxのゲストウィンドウを選択しているとゲストのWinキーが反応し
その他のウインドウが選択されている時はホストのWinキーが反応する
入力メニューでWinキーを設定できないかね?

595:login:Penguin
17/05/03 22:10:16.34 FMiKQzZL.net
>>578
ゲストウィンドウが選択されていようが、
[Win キー] でホスト側のランチャーが起動されます。
入力メニューとはゲストウィンドウにある入力メニューの事ですよね。
入力メニューの [キーボード]-[キーボードの設定]で開くダイアログで
設定するのでしょうか。
どのように [Win キー] を設定するのでしょうか。

596:login:Penguin
17/05/05 07:40:42.71 rYmXBCRs.net
>>579
GNOMEがWayland使っていないか?
一回Xでやってみるとか
全く確証はないけどね

597:login:Penguin
17/05/05 15:05:49.75 iVDE6aV5.net
>>580
ディスプレイマネージャとして GDM を使用していて、
今はログイン時に下記のウィンドウマネージャが選べます。
GNOME
GNOME クラシック
GNOME on Xorg
おそらく、いつも使っている無印の GNOME が Wayland でしょうね。
なので他の2つを起動させて試してみました。
しかし、相変わらず [Winキー] がホスト側で反応してしまいます。
ゲストが Windows7 でもこの反応は同じでした。
(つまりゲストで [Win キー]が使えない)

598:login:Penguin
17/05/05 20:14:37.88 d2XGOLv/.net
USBにインストールして使おうとしています
NVIDIAのGPUだけの環境とIntelの内蔵グラフィックだけの環境両方で動作させたいのですがlibglは何を入れるべきでしょうか?

599:login:Penguin
17/05/05 20:27:09.30 +BP93XjI.net
lib32-qt4がmakepkg出来ない

600:login:Penguin
17/05/07 22:39:05.51 Xiq3orjw.net
本家wikiのデザインがだいぶ変わってる

601:login:Penguin
17/05/08 01:53:30.61 jlvkSweW.net
日本語Wikiなんてもう存在しないだろ

602:login:Penguin
17/05/09 01:22:26.31 JzDfwwom.net
別にarchの質問てわけじゃないんだけど、会社のwin10にvboxでarchインストール
ネットワークアダプタをNATにすると、ゲストから社内・社外ともネットワークOK
でもゲストのIPを社内ネットワークのものにしたいのでブリッジアダプタにすると、IPはdhcpで取れていて名前解決もできているけど社内のwebが参照できない(社外のwebはok)
あと、ゲストから社内の他のサーバマシンにsshログインできない
これはどういうことで、どう対処すればいいんでしょ?
なんでこんなことをしようとしているかというと、react-nativeやるのにexpoってモバイルクライアントアプリを使うと開発捗りそうなんだけど、同一ネットワークにサーバ(この場合ゲストのarch)とクライアントがいる必要なあるからです

603:login:Penguin
17/05/09 08:04:20.40 7XwrPs3f.net
社内のネットワーク管理者に聞くのが一番早い

604:login:Penguin
17/05/10 11:09:54.63 5TkeI8ZU.net
586ですが、一応解決
ネットワーク側のことは謎のままだけど、アプリとの通信はできるようになったので良しとします

605:login:Penguin
17/05/11 22:17:13.89 kYPBMFSS.net
VirtualBox を
  ホスト ArchLinux (ウィンドウマネージャ i3)
  ゲスト Windows10 Home
という状態で使おうとしたんだが、ゲストのWindowsの表示がおかしい。
Windowsの解像度が次の3つからしか選べない。
  1435 x 739
  1024 x 768
  800 x 600
Guest Additionsもインストールしたし、ゲストウィンドウのメニューの「表示」にある「ゲストOSの画面を自動リサイズ」もチェック済み。
なのに一向にリサイズされない。
なんとなく、スクリーンの左半分しか活用されていないような感じがする。
しかも、ホストのマウスポインターとゲストのマウスポインターの位置やスケールがずれている。
画面の一番左上はホストとゲストでマウスポインターが指す位置が一致するのに、そこから離れるほどずれていく。
これは何が悪いんだろ?
ちなみに、ゲストをArch Linuxにすると問題なく使える。

606:login:Penguin
17/05/12 12:28:51.27 O1PEx46M.net
仮想のグラフィックや諸々はVMwareが安定してたなホストwinだけど。
まぁDE仮想関連はなんかもっさりする場合などもろもろ不具合多いから我慢汁。

607:login:Penguin
17/05/12 12:51:28.73 sBaXIW+a.net
カーネルまわりかなぁ

608:login:Penguin
17/05/12 21:01:59.68 Iawj1pT1.net
ゲストドライバ入ってないだろ
セーフモードじゃないとインストールできないよ

609:login:Penguin
17/05/12 21:07:06.88 Iawj1pT1.net
てか解像度が3種なのはあってるだろ
ホストのウィンドウサイズ変われば勝手にフィットするし
一番目のサイズは変動するかと

610:login:Penguin
17/05/13 08:40:44.42 0SB64ZPf.net
自分はホストArchLinux、ゲストWindows10ProでGuest Additionsはインストールしていない状態で
800x600、1024x768、1152x864、1280x960を選択できているけど
マウスカーソルがズレるのは表示の「スケールモード」とか「ウィンドウサイズの調整」とかが関係
しているんじゃないかな?
ちなみにGuest Additionsを入れるとアニバーサリアップデートが出来ないので入れない方が良い

611:login:Penguin
17/05/13 13:05:13.19 TFPnod41.net
アプデ対応してるvmware使えばいい

612:login:Penguin
17/05/13 13:38:50.81 nSEbDs6s.net
qemuでvnc経由でたまーにwin使ってる。
鯖に置いておけば、メインPCのメモリやSSD容量食


613:わずにすむしな。 最近winはエロゲぐらいしか使わんし、そっちは別PC用意してるしな~



614:login:Penguin
17/05/14 11:01:52.36 jkl1x2wx.net
>>590
ゲストドライバは Guest Additions に入ってるんじゃないの?
ゲストドライバがインストールされているかどうかはどこを見れば分かる?
>>593
今フィットしない状態なんだ。
ホストのディスプレイサイズは 2880x1620で、仮想マシンのウィンドウをフルスクリーンで表示している。
にもかかわらず、ゲストのディスプレイサイズは最大で 1435 x 739 にしかならない。
つまり、ゲストOSの画面の周りに仮想マシンのウィンドウのクライアント領域(と言うのかな)が余白として表示されてる。
正確に言えば、その余白部分が更新されずに変なイメージが汚く残っているんだけどね。
>>595
スケールモードというのは仮想マシンの表示倍率のことかな。
それなら100%になってる。
あと、仮想マシンのメニューから「ウィンドウのサイズのを調整」をクリックすると画面がひどいことになる。
仮想マシン内のゲストOSの表示領域がより狭まって、スクロールバーのつまみをいっぱい動かさないと
ゲストOSの全域が見れない状態になる。
「調整」の意味がよく分からん。
もしかして、この機能はホストOSのタイル型ウィンドウマネージャと相性が悪い?
やりたいことは、ゲストOSをフルスクリーンにして、ホストのディスプレイサイズいつぱいに表示させること。
その上でゲストOS上でビデオやストリーミングを観たい。
以前、同じようにVirtualBoxでホストをLinux、ゲストをWindowsVistaで試した時は、
ちゃんとホストOSのディスプレイいっぱいにゲストOSが表示できてた記憶があるんだが・・・
(もちろんPC本体やホストの解像度は違うけど、少なくとも 1920 x 1080 はあった)
>>590 >>595 のように VMware に乗り換えてみようかな。
>>596 俺の目的だとqemuは厳しいかな。
>>591 どう言うこと?

615:login:Penguin
17/05/14 11:03:57.53 jkl1x2wx.net
すまん、アンカいろいろ間違ってる。
文章で分かるよね。

616:login:Penguin
17/05/14 14:09:06.36 E5wTI9qA.net
kvm gpu pciパススルーで仮想でゴニョゴニョすれば?
どっか過去ログであったと思うけど、ゲームをフルスクリーンで動かしてたの見たな。

617:login:Penguin
17/05/14 15:04:19.81 nvuoNGBi.net
もう微塵もarch関係ないやん

618:login:Penguin
17/05/14 15:55:43.51 LOhZj8k1.net
>>597
Guest AdditionsはCDが挿入されるだけだから
win側で実行するのはわかってんのかな?
もう一回入れてみりゃいいじゃん

619:login:Penguin
17/05/14 19:22:16.85 jkl1x2wx.net
>>601
ん?
ゲストOS上で Gest Additions のインストーラーが起動して
インストール作業が止まることなく最後まで行ったんだが、
それを以て「ゲストドライバがインストールされた」と考えて良いんだよね?
他に、ここを見ればゲストドライバがインストールされたかどうか分かる、
なんて所はある?

620:login:Penguin
17/05/15 21:45:36.58 cLJ+8ktC.net
ABSの開発終了、これからはASPを使用すること
URLリンク(www.archlinux.org)
テスト用のGCC7のテストリポジトリ公開、報告求む
URLリンク(lists.archlinux.org)
カーネル4.11はバイナリドライバーの対応待ち
URLリンク(lists.archlinux.org)

621:login:Penguin
17/05/15 22:59:17.15 JcrRqDhq.net
aspってなんだ
.netかな?

622:login:Penguin
17/05/18 01:44:58.44 POkQ7i91.net
初心者なので頓珍漢な事を聞いてるかもしれませんが、GNOMEのインストールに失敗してしまいました。
GDMを起動させないでCUIで起動させる方法はありますか?

623:login:Penguin
17/05/18 01:59:33.16 POkQ7i91.net
す�


624:ンません、GNOMEのエラー画面でctrlとaltとF1押したら戻れました。 些細なことですみません...。



625:login:Penguin
17/05/18 16:51:28.89 uSYOPKLA.net
俺感だが、DE起動失敗は各種ドライバー入れ忘れが多い。

626:login:Penguin
17/05/18 19:49:54.17 OV0lBeKr.net
仮想マシンだとドライバー何入れたらいいのかわからなくなる

627:login:Penguin
17/05/19 00:53:55.11 U2DochWh.net
今週のArchニュース
URLリンク(vdwaa.nl)
・Grsecurityプロジェクト非公開化で消えたlinux-grsecのかわりにlinux-hardenedが登場
・Archの公式Docker・Vagrant・EC2イメージをイメージを提供するArch-boxesプロジェクトが開始
・OpenSSL 1.0からOpenSSL 1.1へのバージョンアップによるリビルド進行中
・pacmanとは直接関係ないパッケージの管理レイアウトやツールについて再設計の議論が始まる
・GCC 7.1が[testing]リポジトリ入り
・セキュリティアドバイザリ(URLリンク(security.archlinux.org)

628:login:Penguin
17/05/19 07:00:04.07 TsXgJYZW.net
archって常に最新版って事だけど
リリースする前にはテストされてるんですか?

629:login:Penguin
17/05/19 08:11:38.03 U2DochWh.net
>>610
ソフトウェアの開発元がリリースする前にテストしてるならしてる
カーネルとかは上流のテストとは別にテストする

630:login:Penguin
17/05/19 11:20:25.59 d1ot2/b5.net
常に最新版ってわけでもないし
この前のGnomeの更新なんてUbuntuより遅かっただろ

631:login:Penguin
17/05/19 12:45:08.00 2UGkBl8T.net
基本的には安定版の最新版ではあるでしょ
outofdateフラグなんて他のディストリにはないし

632:login:Penguin
17/05/19 18:26:25.35 WlNSqOt9.net
本当に最新版がいいならAURにあるgitバージョン使えばええねん

633:login:Penguin
17/05/19 22:33:22.68 TsXgJYZW.net
>>611
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
>>613
>基本的には安定版の最新版ではあるでしょ
そうそれが聞きたかったんです
ありがとうございました。

634:login:Penguin
17/05/20 09:56:32.69 1stOZGhs.net
# sudo packman -Syu
すると
「Arming ConditionNeedsUpdate」
と出るのは、特に触らなくて良いんだよな?

635:login:Penguin
17/05/20 13:22:40.69 yTi6BZMR.net
systemdのオフラインアップデート用フックが動作しているだけだから気にしなくていい

636:login:Penguin
17/05/20 21:54:40.82 Hfk9XZyz.net
alwslってもう実用レベルになったのかな
URLリンク(github.com)

637:login:Penguin
17/05/21 08:07:56.99 57DSgE69.net
WSLでarch動かしたいならコンテナ使ったほうが楽だよ

638:login:Penguin
17/05/21 10:29:59.34 /W1p+bRg.net
fcitx-im fcitx-configtool fcitx-mozc
を入れて日本語入力できるようになったんだけど、
システムトレイにはキーボードのアイコンとjaというアイコンがあって、
日本語入力時はキーボードのアイコンが消えるだけなんだよね。
「あ」とかいった感じのアイコンにならないものなの?
fcitxの設定で「システムトレイアイコンを使う」にはチェックが入ってます。
ちなみにデスクトップ環境はmateです。

639:login:Penguin
17/05/21 10:34:16.42 1Qkymi5N.net
>>619
dockerでarch使えるの?

640:login:Penguin
17/05/21 10:45:22.92 X6/sOt/6.net
>>621
使えるか使えないかで言うなら使えるけどdockerはやめたほうがいいと思う
OSを1プロセス�


641:ナ動かすとかアホみたいな状態になる nspawnとか使ったほうがいいよ



642:login:Penguin
17/05/21 11:43:35.89 8SOCMJAx.net
>>620
plasmaだけど「あ」なるよ
qtとかgtkのやつとか必要なんじゃね?

643:620
17/05/21 11:54:26.34 /W1p+bRg.net
fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 fcitx-qt4 fcitx-qt5
がインストール済みになってます。
うーんなぜ「あ」が出ないんだろう。

644:login:Penguin
17/05/21 12:26:39.89 7NRBpGMw.net
>>622
全然聞いたことなかったけどsystemdのコンテナ機能なんだな
最近のディストロなら皆デフォルトで使えるはずなのになんであまり使われていないんだろう

645:login:Penguin
17/05/21 12:49:32.13 Sm4Ciq2A.net
>>624
アイコンテーマが入ってないだけやろ

646:login:Penguin
17/05/21 13:03:24.45 tLZpF8SG.net
>>624
自分の環境(Xfce)では入力メソッド設定でMozcを一番上にするとMozcアイコンとしてキーボードが表示された
二番目以降にすると「あ」が出てきた
実験しただけなので理由とかサッパリわからないが
>>626
fcitx-mozcに入ってると思うけど

647:620
17/05/21 13:57:50.37 /W1p+bRg.net
「あ」のアイコン自体は状態パネル表示すると出てます。
試しにxfceにしてみたところ、確かにmozcを二番目にすると「あ」が出ますね。
しかしmateだとmozcが一番上でも二番目でもだめでした。
ということでmateのせいみたいですのでどうしようもないようです。
お騒がせしました。

648:login:Penguin
17/05/21 14:59:42.67 quLw1KIU.net
俺環、Gnome環境でfcitx-mozc 参考なるかしらんが
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
cp /etc/xdg/autostart/fcitx-autostart.desktop ~/.config/autostart/
gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xsettings overrides "{'Gtk/IMModule':<'fcitx'>}"
vi ~/.xprofile
```
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export QT4_IM_MODULE=fcitx
export GTK_IM_MODULE=fcitx
```
あと疑うのwayland関連

649:620
17/05/21 15:55:35.71 /W1p+bRg.net
> gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xsettings overrides "{'Gtk/IMModule':<'fcitx'>}"
したところ、 No such schema "org.gnome.settings-daemon.plugins.xsettings"
というエラーが出ました。
> cp /etc/xdg/autostart/fcitx-autostart.desktop ~/.config/autostart/

> vi ~/.xprofile
はやりましたが、改善しませんでした。
wayland wayland-protocols xorg-server-xwayland
がインストール済みです。
GUIはstartxで起動しています。

650:login:Penguin
17/05/21 16:16:38.44 quLw1KIU.net
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
mateの設定例wikiにないな、まぁ自力でがんがれ

651:login:Penguin
17/05/21 16:29:17.37 X6/sOt/6.net
スキン入れてみたら

652:620
17/05/21 17:00:49.69 /W1p+bRg.net
default dark classicの3つのスキンがインストールされているようで、
defaultから他の2つに変えてみましたが改善しませんでした。

653:login:Penguin
17/05/21 17:49:10.24 cbUJhWLS.net
fcitxの設定のKeyboard - JapaneseとかMozcとかAnthyの一覧が出るとこでKeyboard - Japaneseが一番上に来てるか確認してみ

654:login:Penguin
17/05/21 17:49:47.01 tLZpF8SG.net
別にキーボードでも困らなくない?

655:620
17/05/21 18:26:27.89 /W1p+bRg.net
「キーボード-日本語」が一番上に来てます。
確かにキーボードアイコンが出たり消えたりでも日本語入力on/off判別はできるので、
そのまま使うか、それともxfceにするかはけっこうどちらでもいいのかなと思っています。

656:login:Penguin
17/05/21 20:35:37.78 QIPnFzys.net
xorg.confで複数のキーボードを設定したいんだが、どうしたら良いだろうか
具体的にはノートPCでHHKBを使いたい
ノートPC本体ののキーボードではctrlとcaps lockのスワップを有効にしたいんだが、それがHHKBにも反映されないようにしたい

657:login:Penguin
17/05/21 22:00:22.85 tLZpF8SG.net
>>637
hhkbみたいに有名な製品ならMatchVendorかMatchProductを使えるのでは
URLリンク(www.x.org)
検証したわけではないのであしからず

658:login:Penguin
17/05/23 20:20:53.66 XqE4D0Ca.net
久しぶりにアップグレードする時はpowerpill使うと幸せになれるな

659:login:Penguin
17/05/23 22:52:00.47 x/AoSfby.net
迷惑だけどな

660:login:Penguin
17/05/24 19:52:01.58 CkQA3Nzi.net
4年くらい前か、全部 /usr/bin に merge しますって言われたとき、
びびった?そうでもない?
未だにその merge の理由がよくわからんのだが。

661:login:Penguin
17/05/24 20:19:03.32 75ZIHJo/.net
FedoraとかSuSEに追従する形で動いたんじゃなかったっけ
バイナリの置き場所がちらかっているのはユーザー開発者双方にとって面倒なだけだし

662:login:Penguin
17/05/24 20:34:38.14 YrjVFR4Y.net
/usrとルート直下で分ける意味もとっくの昔に失われてたしね

663:login:Penguin
17/05/24 21:58:37.67 Pf6rq5pl.net
/binに置かれるようなプログラムでも頻繁にアップデートされるようなディストロはバイナリはまとまった場所にあったほうが管理しやすいだろうね

664:login:Penguin
17/05/24 22:16:40.97 /WPfJ0aD.net
なんか/binとか/libに集めたほうが直感的な気がするんだけど/usrの方に集めるのってなんか理由あるの?

665:login:Penguin
17/05/24 23:10:20.10 5xM43XiS.net
solarisがやってるから合わせよう、だったか
ただこれ、「コマンドは/binにある…何だっけー」とTabを押すと候補が多すぎるという

666:login:Penguin
17/05/24 23:11:35.62 AneIQWgE.net
/usrに統合するのはfedoraが始めたことだからfedora関連で調べたほうがわかりやすいよ

667:login:Penguin
17/05/24 23:15:01.33 AneIQWgE.net
>>646
solarisはまだ/sbin残っていなかったっけ?

668:login:Penguin
17/05/24 23:35:21.95 Z9DCsiXO.net
>>645
多分、移行の都合。元々/usrを別パーティションにしていた人は、/の容量が小さすぎてこちらに統合できない。

669:login:Penguin
17/05/24 23:43:48.90 Z9DCsiXO.net
あ、でも/usrが別だったら統合後/usrのマウントが不能になって詰むか。initramfs上で/usrのマウントも普通に出来るんだっけ?

670:login:Penguin
17/05/25 08:12:05.14 2bWoeIxk.net
SSDでHOME以外のディレクトリのパーティション区切る意味ってある?

671:login:Penguin
17/05/25 21:52:21.70 alTWmZmJ.net
>>651
書き込み量を減らすことができる

672:login:Penguin
17/05/25 22:22:08.56 WmWNdICQ.net
>>650
initramfsは独自のルートファイルシステム使って初期化処理して、
最後に/へswitch_rootするだけだから、そこから先の/usrのマウントは関与しないはず。
>>652
くわしく。区切る場合と区切らない場合で書き込みの量変わるんだっけ?
別ディスクにするってことなら分かるが。

673:login:Penguin
17/05/26 15:46:44.93 37Q/Zkyi.net
/usrってUnixSharedResourceの略でリモートディスク(ntfsとか)でmountするから必ずしもあるっていう前提ができないからじゃなかったっけ

674:login:Penguin
17/05/26 15:57:41.72 +iAYBWHq.net
/usrは普通にuserやろ

675:login:Penguin
17/05/26 16:25:11.41 a0ST6Ynu.net
大昔は/homeではなく/usr下に各ユーザのディレクトリがあったらしい
Unix Shared Resourcesって名称は後付け設定

676:login:Penguin
17/05/26 17:31:47.23 i6MeQ0OX.net
usrを別パーティション(というか別ディスク)にしてて(容量大きそうだし)
マウントしくじったときに手も足も出なくなるからシステムに関わる主要なのは/binに置いといたら助かる人は多そう

677:login:Penguin
17/05/26 18:15:55.16 mNKgAk/A.net
最新のcdイメージ落としてくるだけじゃないか

678:login:Penguin
17/05/26 19:17:20.06 aGIptSM2.net
/usrって高速化するためにパーティション区切ることはあっても/と別のストレージに入れることはあまりないんじゃないの
容量が足りないって言うなら/ごと移し替えるでしょ

679:login:Penguin
17/05/26 20:45:05.58 MrSN1g44.net
パーティション区切ると高速化する理由がよくワカラン。おしえれ。

680:login:Penguin
17/05/26 20:59:17.98 o/KlWjv0.net
たぶん何かの勘違いだから聞くだけ無駄

681:login:Penguin
17/05/26 21:38:36.50 RZEEQi0M.net
ファイルシステムとかディスク別にすること前提の話でしょ
パーティション切らないとできないわけだし

682:login:Penguin
17/05/26 22:00:24.34 XqIrB+aS.net
>>660
HDD限定の話だけど
ディスクの外側にあるデータのほうが高速に読み書きされるのよ
だから/usrみたいな速度が重視されるディレクトリだけパーティション区切って配置するとパフォーマンスが良くなる

683:login:Penguin
17/05/26 22:08:08.93 7wlZQNC3.net
昔習った時のまま boot / usr home var swap の順だったな
当時はbootは1024シリンダ以内とか言われてたころ

684:login:Penguin
17/05/26 22:39:30.08 5k08562W.net
今週のArchニュース
URLリンク(vdwaa.nl)
・Archの公式Dockerイメージが登場
URLリンク(hub.docker.com)
・pyalpmのバージョン0.8.1がリリース、主にバグ修正など
・ArchwebがDjango1.7から1.8にアップグレード
・今後予定されているMariaDBの更新でライブラリや依存関係が変更、注意が必要
・Trusted Userにfoxxx0が新しく加入、全文:URLリンク(lists.archlinux.org)
・新規プロジェクトやインフラ開発を推進するためArchの開発に気軽に参加できるような枠組み作りについて議論が進行中
・セキュリティアドバイザリ(URLリンク(security.archlinux.org)

685:login:Penguin
17/05/26 22:43:30.77 HetkubrO.net
disk関連は下記パラメータいじってる。
vm.swappiness
vm.vfs_cache_pressure
vm.dirty_background_ratio
vm.dirty_ratio
raid組んだstripe_cache_size、あとはaftかな

686:login:Penguin
17/05/26 23:22:35.81 RVF5P4Ld.net
>>663みたいななんちゃってハック好き

687:login:Penguin
17/05/27 00:03:39.01 SO+jqHtb.net
何の説明もなしに相手を嘲るような事を言うやつは糞だな

688:login:Penguin
17/05/27 00:06:38.39 AU2sWSQD.net
「バカ自慢しなくていいから」とか
言っちゃう住民ばっかなのに何を今更

689:login:Penguin
17/05/27 00:21:56.23 zPTfmWrQ.net
一応言っておくと>>667は「ちょっとした工夫でパフォーマンスが上がるのは面白いよね」という意味なんだけど

690:login:Penguin
17/05/27 00:38:21.38 SO+jqHtb.net
日本語不自由なやつだったか
糞とか言ってごめんね
なんちゃってという言葉には嘘という意味があるんだよ

691:login:Penguin
17/05/27 02:41:56.39 t9fRVGVo.net
説明して嘲る人きたわ

692:login:Penguin
17/05/27 11:32:18.56 6RXJ8sNH.net
相手にしないのが一番

693:login:Penguin
17/05/28 23:28:40.10 3KI5GoOW.net
>>663
なるほど。
ちなシリンダ番号が低いほど内側なのだろうか。

694:login:Penguin
17/05/28 23:33:37.40 I5BN0lnq.net
>>674
0が外側だった気がする

695:login:Penguin
17/05/29 00:18:47.56 7gPxdEcZ.net
>>675
thx

696:login:Penguin
17/05/30 09:18:19.97 WZ48Ahjq.net
公式リポジトリに~をいれてほしいみたいな要望ってどこで言えばいいの
clangやboostをアップデートするたびにrstudioをコンパ


697:イルしなおしてるんだけど面倒で……



698:login:Penguin
17/05/30 09:24:03.34 0pFIOY9Z.net
amazonで買うことが出来て、ArchLinux(もしくはLinux)で使用できることが確認されてるusb <-> VGA VDI HDMI変換ケーブルを知ってる人居ない?

699:login:Penguin
17/05/30 12:48:47.75 TScDr4Z4.net
>>677
AURにあるならvoteする
票が溜まっているならTUにお願いする

700:login:Penguin
17/05/30 15:38:07.01 WZ48Ahjq.net
>>679
ありがとう
自分で使ってるのは-gitだけど一番票が多いrstudio-desktop-binにvoteしといた
243voteとかだったんだけどどのくらい溜まると昇格できるんだろうか

701:login:Penguin
17/05/30 20:05:20.34 wUdN1dnx.net
R使ってないからテキトーなこと言うかもだけど
バイナリパッケージあんのに-git使う意味がわからん
それでコンパイルだるいって当然だろと
なんか不都合でもあんの?

702:login:Penguin
17/05/30 20:14:59.61 m7FNKtQf.net
>>681
バイナリパッケージはコンパイルに使ってるqtのバージョンが古いせいでfcitxが動かない

703:login:Penguin
17/05/30 20:43:23.02 Y+PGc2hQ.net
最近バージョンアップしたら重くなった

704:login:Penguin
17/06/01 00:39:06.25 cPmHiFX0.net
>>682
同じバージョンのlibfcitxplatforminputcontextplugin.so(長い)を用意すればいい

705:login:Penguin
17/06/01 02:07:44.48 4xWnSwnU.net
>>684
潔癖症だからシステムのライブラリとバージョンが一致してないと我慢できない
というのは冗談だがわざわざ古いライブラリを手動管理するならコンパイルした方が楽な気が
時間はかかるけどAURヘルパーが自動でやってくれるわけだし

706:login:Penguin
17/06/01 07:48:04.64 adTwSiSS.net
カーネルをアップグレードしたらrtl8812auロードできなくなったから戻した

707:login:Penguin
17/06/03 22:00:53.69 ZGnAibHs.net
自分で調べろって話なんだけどどうも英語苦手なんでちょっと教えてくれない?
32bit版打ち切るって話だけどコミュニティでサポートするという話は出てる?

708:login:Penguin
17/06/03 23:35:54.08 41KOAhhP.net
はい
URLリンク(archlinux32.org)

709:login:Penguin
17/06/03 23:39:46.54 ZGnAibHs.net
>>688
できてるんだ。
ありがとう、助かるよ。

710:login:Penguin
17/06/04 00:30:39.22 2BlQOXsn.net
32bitサポートに喜んで久々にpacman -Syuしたら量多過ぎてフリーズしたんでぶち切ったら全部吹っ飛んで起動できなくなった\(^^)/

711:login:Penguin
17/06/04 00:46:18.02 VU72pouC.net
ぶち切るっていうのはinstallig hoge[n%]の時にCtrl-Cしたってこと?
ダウンロード中に中断しても何ともないだろうし

712:login:Penguin
17/06/04 01:31:40.14 RZI6WJK4.net
よくわからんが大したことなさそう
インストールメディアで起動してアップデートの続きやれば復旧できるんじゃないか

713:login:Penguin
17/06/04 13:30:09.89 YboZb8w2.net
いや、電源ボタン長押しなんさ
そのあと起動したらカーネルモジュールが読めない?みたいなエラーが出てudevが走らなくなった
USBからbootしてpacman -Syuしたけどアップデートするものないよって返ってきたよ

714:login:Penguin
17/06/04 13:32:03.09 YboZb8w2.net
多分installinghoge(n%)の時にKDEの画面ロック入ってそこからフリーズ→強制シャットダウンという流れ

715:login:Penguin
17/06/04 17:46:31.31 VU72pouC.net
/home以下だけバックアップして再インストールしよう(脳死)

716:login:Penguin
17/06/04 18:09:05.74 LAIXs6Jc.net
強制再インストールでいけるやろ

717:login:Penguin
17/06/04 23:33:09.49 pe7LXPW9.net
カーネルモジュールならpacman -S linuxでいけそう

718:login:Penguin
17/06/05 07:55:57.48 WAK


719:LXCYw.net



720:login:Penguin
17/06/05 17:03:53.95 RP4z4mTX.net
linux-headersも忘れないであげて

721:login:Penguin
17/06/05 20:57:23.40 WAKLXCYw.net
linux再インストールで直ったわ!!ホントにありがとう!!

722:login:Penguin
17/06/09 22:35:42.24 3QrBgpJ2.net
どなたか知っていたら・・・
cinnamonとxf86-input-libinputを入れたんですがクリック状態でのカーソル移動ができません
ドライバの相性が悪いのか・・・

723:login:Penguin
17/06/09 23:21:54.12 3QrBgpJ2.net
>>701です
動きだけ見てると左クリックしてもマルチタッチのスクロールをしようとしていてカーソル移動ができないようです
このままだとウィンドウの移動等ができないのだけれどどの設定をいじればよいのか・・・

724:login:Penguin
17/06/11 01:32:43.93 OkOhVMXZ.net
チャタリングじゃねえの?

725:login:Penguin
17/06/14 02:09:19.14 8sNizu0D.net
>>701です
結局問題は解決しませんでしたがこれを機にxmonad使うことにしました。
結果最高です。トラックパッドを触ることもなくなりました。
一様TapToClickが反応しますしコピペもなんとかなりそうです。

726:login:Penguin
17/06/14 14:01:06.92 y9tqEZuN.net
adapta-gtk-themeがanyに入ったのか
コンパイルめっちゃ長かったからだいぶ楽になった

727:login:Penguin
17/06/17 18:30:10.59 7zAUYtan.net
PCManFMでsambaサーバーにアクセスしてパスワードを入力する際、期限なしで記憶するを選択してもパスワードが保存されません。
Lubuntuでは保存されました、どうすればLubuntu同様保存されるようにできますか?

728:login:Penguin
17/06/17 18:38:30.42 ZbIDhzqu.net
解決しました
gnome-keylingをインストールしたらできました

729:login:Penguin
17/06/18 12:30:24.53 QdZBhQiK.net
ArchになんでLubuntuがでんの?

730:login:Penguin
17/06/18 12:43:23.63 0LO70R8l.net
>>708
馬鹿なの?

731:login:Penguin
17/06/18 13:02:49.13 QdZBhQiK.net
>>709
Lubuntu持ちだした馬鹿にいってやれよ

732:login:Penguin
17/06/18 13:32:56.91 DwU+xL5j.net
>>710
Archを使っている、Lubuntuと同じ挙動にしたい
このどこがおかしいんだよ

733:login:Penguin
17/06/18 13:33:34.32 DwU+xL5j.net
これだからLinux板住人は基地外がうようよ居るんだよ

734:login:Penguin
17/06/18 13:37:43.08 UrxLnQ5L.net
Ubuntu系のデスクトップってかなり色々設定してあるからね
乗り換え直後は戸惑うのも仕方ないと思うよ
自分もフォント設定とかはXubuntuの丸写しにしてるし

735:login:Penguin
17/06/18 14:05:19.65 9FZ89rO2.net
本人が解決したとちゃんとレスしてるのに
ネチネチ粘着するやつがいて鬱陶しいのに
更にそれに突っかかる奴まで登場
学歴コンプレックスだらけのこのスレらしいなもっとやれ

736:login:Penguin
17/06/18 16:06:01.43 X8PbQIBg.net
gentooフォーラムもubuntuという単語を出しただけでBANだからね

737:login:Penguin
17/06/18 17:45:14.12 QdZBhQiK.net
>>711
それ言うなら、LXDEだろ、低能

738:login:Penguin
17/06/18 18:11:48.83 qIhfU70C.net
なんでこんなレベルの低い論点で言い合いになるの?
2chユーザーのヒューマンスキルが危機的な所まで
落ちてると聞いてたが本当なんだな

739:login:Penguin
17/06/18 18:37:04.92 /XgKcyDw.net
お前も言い争いに絡んでるわけだがな

740:login:Penguin
17/06/18 20:26:40.17 Z7kVpLtF.net
>>716
横から失礼するが問題が切り分けできなかったからLubuntuって書いたんだろ?何もおかしくないだろ

741:login:Penguin
17/06/18 20:39:09.27 siSO59


742:H4.net



743:login:Penguin
17/06/18 20:39:27.66 siSO59H4.net
他のスレでも暴れているのでNG推奨

744:login:Penguin
17/06/18 20:47:20.72 QdZBhQiK.net
おまえらの馬鹿な書き込み見ると笑いがとまらんわ

745:login:Penguin
17/06/19 15:27:46.69 /6irxMRD.net
Qt5-webkit5.9にアップデートしてからRstudioがクラッシュしまくってたんだけど5.212.0alpha2とかいう謎のバージョンになったら治った
なんだったんだ一体

746:login:Penguin
17/06/19 17:56:48.90 TDhKrpVF.net
おまえらの馬鹿な書き込み見ると笑いがとまらんわ

747:login:Penguin
17/06/19 18:04:44.74 9t5u3l7x.net
そうですか
よかった

748:login:Penguin
17/06/19 20:35:47.66 A1mg+J27.net
居つかせたくなかったら黙ってNG

749:login:Penguin
17/06/19 22:12:05.18 XNy647YN.net
データ解析とか機械学習とかはubuntuが無難なんじゃないの

750:login:Penguin
17/06/19 22:34:08.59 lywcAz1f.net
コンテナでubuntu動かせばええねん

751:login:Penguin
17/06/19 22:57:48.20 R3QfQaVS.net
いや今回のは普通にqt5-webkitになんか問題があっただけだと思うけど
公式のパッケージが前のバージョンのブランチに切り替えてるわけだし
どういう問題があったのかよくわからんが

752:login:Penguin
17/06/19 23:53:18.88 EY4vRV1i.net
Archのdocker上にあるArchでcowerビルドできないのなんで?
$ makepkg -si
==> Making package: cower 17-2 (Mon Jun 19 14:20:15 UTC 2017)
==> Checking runtime dependencies...
==> Checking buildtime dependencies...
==> Retrieving sources...
-> Found cower-17.tar.gz
-> Found cower-17.tar.gz.sig
==> Validating source files with md5sums...
cower-17.tar.gz ... Passed
cower-17.tar.gz.sig ... Skipped
==> Verifying source file signatures with gpg...
cower-17.tar.gz ... Passed
==> Extracting sources...
-> Extracting cower-17.tar.gz with bsdtar
==> Starting build()...
cc -Wclobbered -Wempty-body -Wfloat-equal -Wignored-qualifiers -Wmissing-declarations -Wmissing-parameter-type -Wsign-compare
-Wmissing-prototypes -Wold-style-declaration -Wtype-limits -Woverride-init -Wunused -Wstrict-prototypes -Wuninitialized -std=c99 -g
-pthread -pedantic -Wall -Wextra -fstack-protector-strong -O2 -march=x86-64 -mtune=generic -O2 -pipe -fstack-protector-strong -D_GNU_SOURCE -DCOWER_VERSION=\"17\"
-D_FORTIFY_SOURCE=2 -c -o cower.o src/cower.c
src/cower.c: In function 'parse_options':
src/cower.c:1194:23: warning: this statement may fall through [-Wimplicit-fallthrough=]
cfg.sortorder = SORT_REVERSE;
~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~~~
src/cower.c:1195:7: note: here
case OP_SORT:
^~~~

pod2man --section=1 --center="Cower Manual" --name="COWER" --release="cower 17" README.pod cower.1
/bin/sh: pod2man: command not found
make: *** [Makefile:90: cower.1] Error 127
==> ERROR: A failure occurred in build().

753:login:Penguin
17/06/20 01:47:41.62 cxbCPVDK.net
pod2manが入ってないかPATH通ってないかだろ

754:login:Penguin
17/06/20 02:07:12.80 jrMq9Ei6.net
おまえら馬鹿で低俗なのが何人集まって議論しても進展しない

755:login:Penguin
17/06/20 06:42:59.98 jrMq9Ei6.net
こんな欠陥だらけのディストロ使ってる奴の顔が見てみたい

756:login:Penguin
17/06/20 08:34:31.69 fhFkc8Aj.net
>>731
調べてみたらdockerのarchイメージで/usr/bin/core_perlがPATHに入れてなかったっぽいです
base,base-develは全部インストール済で/etc/profile.d/perlbin.shにはちゃんと書いてあるのに一体何でこんなこと起きるんだろ

757:login:Penguin
17/06/20 08:56:03.95 DiK0kUyP.net
Perl.5.26の変更はめんどくせえな
俺スクリプトの要対応箇所3桁はあるわ

758:login:Penguin
17/06/20 11:02:02.53 y6ONTpZA.net
この際perlから乗り換えたほうが楽になるのでは

759:login:Penguin
17/06/20 18:03:20.35 jrMq9Ei6.net
こんな欠陥だらけのシステム構築がレガシーでなディストロ使って何が楽しいんだ?

760:login:Penguin
17/06/20 18:04:51.24 jrMq9Ei6.net
OSのシステム構築は最早オートで最適化して構築されるディストロを選ぶべきだ

761:login:Penguin
17/06/20 18:06:59.60 jrMq9Ei6.net
20年前のLinuxのディストロの多くはArchのようなディストロだらけだったよ
今のように数は多くないがね

762:login:Penguin
17/06/20 18:19:51.46 6StbOUFa.net
だったらさっさとそのオートで最適化()されたディストロにでも行けばいいんじゃないんです?
こんな欠陥だらけのディストロにしがみついてみっともなくないですか

763:login:Penguin
17/06/20 22:33:42.47 +C8dtZLy.net
荒らしにかまうな
URLリンク(hissi.org)

764:login:Penguin
17/06/21 03:10:33.89 mPZ/osbd.net
本物のキチガイだったわ
もう今後一切触らない

765:login:Penguin
17/06/23 11:54:35.95 06nmNowG.net
>>741
ふむスクリプトではなく手入力なのね
URLリンク(i.imgur.com)
目的が分からんな
MSに雇われたビットクリーなのか?
あるいはMSに汚名着せたいアンチなのか( ゚д゚)

766:login:Penguin
17/07/02 18:01:42.23 kMQJs3Jw.net
Arch Linux ってインストール後一度目の起動で有線接続だろうがなんだろうが
ネットワーク関連一切認識しなくならない?

767:login:Penguin
17/07/02 18:37:35.95 TjlHeOYi.net
そのまま何もしないで再起動したら認識したの?
よくあるミスとしてはdhcpcd.serviceを有効にするのを忘れていたというのがあるけど

768:login:Penguin
17/07/02 19:06:33.77 u+8WAvB0.net
chrootした後にネットワーク設定しないと繋がらなくなるよ
有線ならインストール環境は勝手に繋がるように予め設定されているけどインストール後のネットワーク設定は自分でやらないと

769:login:Penguin
17/07/02 20:33:05.52 Sc8egkq3.net
ちゃんとwiki読まずにやってんだろうな

770:login:Penguin
17/07/02 22:24:46.29 F4zKf9jK.net
なぜ読んではダメなの

771:login:Penguin
17/07/02 22:29:14.21 z8EPNVMF.net
日本語力大丈夫か

772:login:Penguin
17/07/02 22:41:38.87 kMQJs3Jw.net
744 です。
非常に莫迦々々しい理由なのですが解決を見たので報告します。
Arch Wiki はきちんと読んでおり,万全を期して作業を開始しました。
どうやら月末の容量制限を越えたようで,ネットワーク接続がハードウェア的に切断されていたようです。
お恥かしい……。
今日入れ直したらきちんと動きました。

773:login:Penguin
17/07/04 18:17:35.75 GwjlrbRw.net
>>750
簡単に言えばネットワーク負荷が大き過ぎてたってことだろ?
アクセスが集中する時間帯にハマれば、Archに限らずだよ

774:login:Penguin
17/07/04 19:55:30.91 ypciXS/+.net
baseグループもっと削って容量小さくして欲しいな

775:login:Penguin
17/07/04 19:59:18.26 93WKbk5y.net
そこを削るにはbusybox使うしかない

776:login:Penguin
17/07/08 22:14:54.85 AASvOe3S.net
wikiのnfsって情報古くなって


777:たりする? nfs-utilsインストールしてもnfs-server.service無いんだが



778:login:Penguin
17/07/08 23:26:21.40 E8qOAg0b.net
>>752
何を削れるか考えたけど、
・bzip2(gzipで代用)
・lvm2
・nano(viで代用)
・xfsprogs(e2fsprogsで代用)
といった感じかなあ

779:login:Penguin
17/07/09 00:10:15.28 3MWvSNIj.net
なんに使うのよ
docker?

780:login:Penguin
17/07/09 00:28:03.20 TRNkrSor.net
まだbusyboxができる前、同様に1つのバイナリで何種類も動作するのを作った記憶がある

781:login:Penguin
17/07/09 09:29:04.47 ff/AEB3M.net
>>754
URLリンク(www.archlinux.org)

782:login:Penguin
17/07/10 22:42:23.09 i990gEiM.net
鯖移転したのでage

783:login:Penguin
17/07/13 00:36:13.41 N8O2ij4G.net
ずっと あーく って読んでた

784:login:Penguin
17/07/13 02:51:12.52 UehwAaPB.net
アーキならわかるけどアークはないわ

785:login:Penguin
17/07/13 03:29:12.67 6aOLU012.net
その後にくるのがLinuxなのでアーチが正しいのでしょうが、
私もアークって呼んでますよ。言いやすいから。

786:login:Penguin
17/07/13 16:34:28.65 MVx7RqYM.net
英語読めないおっさんメタラーはアーク呼びしてるはず

787:login:Penguin
17/07/13 21:52:30.27 c5ATN2VZ.net
ark linux

788:login:Penguin
17/07/13 23:57:17.91 la2MRbc5.net
紛らわしい名前だな
改名しちゃえばいいのに

789:login:Penguin
17/07/14 01:57:07.54 gucknbDJ.net
archive…

790:login:Penguin
17/07/16 05:38:14.30 kvbTmpVB.net
>>194
なにそれ

791:login:Penguin
17/07/16 11:57:37.07 +a5sMHf3.net
URLリンク(myrica.estable.jp)
これかな
野良パッケージを作ってみたが、うちのモニタのDPIではきれいに映らんかった

792:login:Penguin
17/07/18 19:02:52.92 TPG1e4TR.net
Anarch Linuxにしてほしい

793:login:Penguin
17/07/18 23:46:21.69 peYeS7wH.net
myricaってAURにあるやん
このフォントwindowsでもキレイなんだよね
昔VisualStudioで使ってた気がする
Linuxはたいていのフォントがきれいに表示されるからあんまこだわってないな

794:login:Penguin
17/07/19 07:55:02.31 a1b2Rcdi.net
>>770
一時期Ricty使ってて長音とハイフンが区別できないのに驚いて
Nasuフォントに乗り換えたんだけどMyricaも良さげだね

795:login:Penguin
17/07/19 10:12:25.58 rHMI5DdZ.net
MyricaもRictyもCicaも英数字が小さすぎる
NasuやMigu見習って欲しい

796:login:Penguin
17/07/19 13:56:07.57 9BEvpAVl.net
フォントなんて自分で弄ればええねん

797:アラガントームストーン ◆Wp7VzEJzSpLC
17/07/20 02:44:08.69 AMO3G6RP.net
俺はM+派

798:login:Penguin
17/07/20 18:07:43.41.net
Arch-boxes projectが提供するって言ってたDockerイメージって
結局はあんまり軽量化できなかったのかな

799:login:Penguin
17/07/21 13:06:03.21.net
Archってパッケージ構成的にdebian系やRedhat系よりサイズでかくなるしコンテナには向いていないのでは

800:login:Penguin
17/07/21 13:53:58.33.net
Archの/var/lib/pacman以下とかを別イメージに切り出してボリュームコンテナとして共有する形にできないのかな
Gentooだと/usr/portageを別イメージに切り出してあって各コンテナで共有するみたいだった
1コンテナだけ起動するなら合計サイズは同じだけど複数立ち上げ始めると共有効果が効いてくるようだ

パッケージ管理ツールが軽量化の足を引っ張ってるのはどこのディストリでも同じみたいだね

801:login:Penguin
17/07/21 1


802:5:57:45.20 ID:PWeaNU82.net



803:login:Penguin
17/07/21 16:46:30.37 RfzTzzgf.net
>>778
それって何か問題あるのか?
良い内容なら為になるし
駄目な内容なら笑ってやれば良い

804:login:Penguin
17/07/21 22:34:55.00 2MiUE0eO.net
バージョンを固定できないコンテナなんて使いづらくてたまらん。

805:login:Penguin
17/07/22 01:12:01.27 vQmRhhzS.net
ローリングリリースだとビルドするたびに環境変動する可能性もあってたまったもんじゃないのだ

806:login:Penguin
17/07/22 08:20:57.59 g3CGigro.net
ala使えばいいだけでは

807:login:Penguin
17/07/22 17:37:11.97 h+/SNF07.net
ここってなんでインストーラー付けないの?
面倒くさいやん

808:login:Penguin
17/07/22 18:15:06.39 aj/zU26E.net
面倒くさくないからインストーラ外されたんですがそれは

809:login:Penguin
17/07/22 18:36:30.81 wKc/tKxO.net
>>784
昔はあったの?

810:login:Penguin
17/07/22 18:39:10.60 w5mSgYGE.net
>>783
インストーラーあったら変則的なインストールしにくいじゃん

811:login:Penguin
17/07/22 20:51:40.49 g3CGigro.net
LVMやdm-crypt、RAIDなんて使う人少なすぎて無視してもいいレベル

812:login:Penguin
17/07/23 01:33:51.78 dFBbOodx.net
面倒くさい人はAntergos使うんじゃなかろうか

813:login:Penguin
17/07/23 02:02:06.73 UIzPGc0c.net
みんなdm-crypt使ってないの?

814:login:Penguin
17/07/23 09:36:17.93 4np68n/+.net
見られては困るものがない

815:login:Penguin
17/07/23 11:52:24.12 K6tldTBf.net
まるごとやるより必要なものだけRSAとかで暗号化したほうが楽だし

816:login:Penguin
17/07/23 14:02:45.83 fzp3krcJ.net
俺は使ってるよ。ドキュメント通りにやれば難しいこともなかったし。

817:login:Penguin
17/07/23 17:41:11.71 rI0yIxrG.net
drm-cryptに空目した

変な著作権保護のせいでLinux民は肩身狭いことあるし

818:login:Penguin
17/07/23 17:45:01.25 UIzPGc0c.net
家計簿とかパスワードマネージャーとか使っているからなぁ。
念の為まるごと暗号化。

819:login:Penguin
17/07/23 19:42:30.06 dFBbOodx.net
俺はVeraCrypt使ってる

820:login:Penguin
17/07/23 20:17:36.07 m/byC0nN.net
debianからarchに移住したのですが、2chproxy.plが使えず困っています。
単にperlを入れただけではだめなことは予想できますが、具体的に
どのようなパッケージを入れれば動かすことができるのでしょうか?
現状でもperl ./2chproxy.plとやるとlisten to~というメッセージは出るのですが、
JD(AURだとエラーが出るのでソースを書き換えてビルドしました)はconnect failed
と出てしまいます。どなたかご教示ください。

821:login:Penguin
17/07/23 20:42:31.20 qCbE5arv.net
JDよりV2Cを使う方が良いんじゃね?

822:login:Penguin
17/07/23 22:15:58.01 UVielmWO.net
2016/02/18での情報
octopiでgit perl libdaemon perl-http-daemon をインストール
$ yaourt -S perl-net-daemon
$ yaourt -S perl-lwp-protocol-http10

kernelのVerUPが有ったのでJDが起動しなく成ったので、削除して
$ yaourt -R jd
$ yaourt -S jd でインストール  これが通らないような雰囲気

以前 DEがXfceならJDがbuild出来たと言う書き込みを見ました。

archにifconfigはない ip というコマンドが代替えです。
$ ip a

ところが
Arch Linux では初期段階で net-tools がインストールされないので,ifconfig が使えない,
ifconfig は net-tools パッケージに


823:含まれている



824:login:Penguin
17/07/23 22:19:13.04 xRWkTyNd.net
何年前の話をしてるんだこいつは

825:login:Penguin
17/07/23 22:21:01.46 7ItthlT5.net
いつもの人だろ
ほっとけ

826:login:Penguin
17/07/24 01:15:42.13 NQ+BEusy.net
残り寿命は短いがchaika-apiって手も有る

827:login:Penguin
17/07/24 06:02:52.26 IENXxgfr.net
>>796
perlのパッケージ無かったらエラーで起動しないと思うぞ

828:login:Penguin
17/07/25 17:13:41.62 vwKuAU9+.net
archでautofs使ってる人います?
debian、ubuntuとの違いはarchには/etc/autofs/というフォルダがあって
そこに設定ファイルが入っていることだけだと思ったのですが、
そこのフォルダにdebian jessieでうまく動作していた設定ファイル(auto.masterなど)
を入れてもまるで動作しません。
マウントしたいNASとはnfs接続なのでnfs-utilsなども入れたのですがまるでだめでした。

829:803
17/07/25 17:21:37.15 vwKuAU9+.net
あと、素朴な疑問なのですが、grub2をインストールしたあと、UEFI BIOSを見ると
arch_grubとUEFI OSという2つのEFIエントリができていたのですが、これが標準なんでしょうか?
debianはdebianってエントリ一つだけだったので違和感があるのですが。
実害はないので(どちらでブートしてもarch linuxが立ち上がる)良いですが。

830:login:Penguin
17/07/25 19:23:40.17 el0DD579.net
rpcbind.serviceをちゃんと起動しているか?

831:login:Penguin
17/07/26 17:48:29.26 U/uyG9Gb.net
monodevelopがソリューション開くだけで落ちるorz

832:803
17/07/27 11:50:40.68 VH8HOqkF.net
>805
rpcbindもarch wiki通りインストールしました。確かserviceとして起動していたと思います。
過去形なのはディストリをdebianに戻してしまったからです。
archは私にはまだ早すぎました・・・

833:login:Penguin
17/07/29 00:55:08.04 mkV3wVmO.net
さっき突然PCから音が出なくなってpulseaudioを切るか再起動すると治ったんだけど
似たような症状に出くわしたことがある人はいない?
ちなみに音がでない時にpulseaudio --startすると
N: [pulseaudio] main.c: ユーザーが設定したサーバー {略}unix:/run/user/1000/pulse/native はローカルにあるようです。さらに調査します。
と出てきていた

834:login:Penguin
17/07/29 00:57:58.09 0Qa20Xq3.net
うーん、ArchじゃなくてUbintu入れた時はデフォルト(pulse)で音でない現象起きたことある
確かカーネルとの相性(acpi全滅とかArchのインストールコンソールでキー入力受け付けないとか)で解決しなかったから参考にならないかもだけど

835:login:Penguin
17/07/30 00:50:07.71 KsjbDTd5.net
ビルドする時だけ天からメモリーが降ってこないだろうか

836:login:Penguin
17/07/30 03:38:20.87 TWYwrPvT.net
クラウド借りてdistcc

837:login:Penguin
17/07/31 11:58:20.33 d2xasV71.net
仕事で使ってるので、壊れたときの用心のために代替機を二台用意している。
大きなパッケージを buildするときは、そいつら全機使って distcc する。

838:login:Penguin
17/08/03 07:42:34.45 ou1Ni9MY.net
スドーアプトとスドーアプトゲットのちがいについて教えてください

839:login:Penguin
17/08/03 07:43:39.26 ou1Ni9MY.net
ソースからコンパイルと、バイナリパッケージのなんたらの違いについて教えてください

840:login:Penguin
17/08/03 07:46:49.84 ou1Ni9MY.net
ソースの意味、コンパイル、バイナリ、パッケージ。

スパーンとわかるように、巧みな比喩でおねがいします

841:login:Penguin
17/08/03 07:48:40.47 ou1Ni9MY.net
ii mountall 2.53 amd64 filesystem mounting tool
ii mousetweaks 3.8.0-2 amd64 mouse accessibility enhancements
ii mozc-data 1.13.1651.10 all Mozc input method - data files
ii mozc-server 1.13.1651.10 amd64 Server of the Mozc input method



ii zlib1g:i386 1:1.2.8.dfsg i386 compression library - runtime
ii zlib1g-dev:amd 1:1.2.8.dfsg amd64 compression library - development

----------------------------------------------
>>562
> dpkg -lでパッケージとしてインストールしたかどうか調べてみては。

「パッケージ」とはなんですか? ズラーッと出た結果から、次はどうすんの? 「JD 」の2文字をたよりに目で見ていくの?

    ↑

クソスレの方から来ました。代わりに答えてください

842:login:Penguin
17/08/03 07:55:25.00 /nK/Z1tz.net
>>816
質問があればどうぞ?

843:login:Penguin
17/08/03 07:55:59.51 ou1Ni9MY.net
おい、アーチ!
jin@1:~$ sudo apt-get install build-essential automake autoconf-archive git
Reading package lists... Done

The following NEW packages will be installed:
autoconf-archive
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 112 not upgraded.
Need to get 637 kB of archives.
After this operation, 6,030 kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] y
Get:1 URLリンク(jp.archive.ubuntu.com) xenial/universe amd64 autoconf-archive all 20150925-1 [637 kB]
Fetched 637 kB in 0s (813 kB/s)
Selecting previously unselected package autoconf-archive.
(Reading database ... 290378 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack .../autoconf-archive_20150925-1_all.deb ...
Unpacking autoconf-archive (20150925-1) ...
Processing triggers for install-info (6.1.0.dfsg.1-5) ...
Setting up autoconf-archive (20150925-1) ...

jin@1:~$ sudo apt-get build-dep jd
Reading package lists... Done

E: Unable to find a source package for jd

リポジトリから入れるのと最新版?なら最新版があとでいろいろ手間がかからないんだよな?
教えてください! 教えてくりぃ~ !!
もう待てないッッ

>ソースパッケージを持ってこれるようリポジトリの設定していないんじゃないの?
       ↑
具体的には、何やんの?

844:login:Penguin
17/08/03 07:56:29.84 ou1Ni9MY.net
>>817
あ、ありがとうございます!!

845:login:Penguin
17/08/03 07:58:58.84 ou1Ni9MY.net
しつもん1

「パッケージ」とはなんですか!!!

846:login:Penguin
17/08/03 08:00:47.76 ou1Ni9MY.net
5分以内にお答えください

847:login:Penguin
17/08/03 08:07:02.07 ILbqY2pA.net
まだこのガイジ生きてたのか…
以下触れるの禁止

848:login:Penguin
17/08/03 08:11:27.46 ou1Ni9MY.net
>>822
分からねぇんだろw?

849:login:Penguin
17/08/03 08:14:36.52 ou1Ni9MY.net
>>822
クソテーノー人格破綻者のくせに、な~にが「ふれるのきんし!」じゃ

コイツを出入り禁止にする!!

850:login:Penguin
17/08/03 08:20:55.98 O/rs010T.net
なんで検索すればすぐわかるようなことココで聞いてんの…

851:login:Penguin
17/08/03 08:21:16.93 ou1Ni9MY.net
なんか答えろ!

おれの真摯な質問に!

一つだけでも学んで帰りたい!

そうすれば、こんな臭いスレ、すぐ出て行く!!

そして二度と来ねぇ!!!

852:login:Penguin
17/08/03 08:22:36.96 ou1Ni9MY.net
>>825
> 825 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/03(木) 08:20:55.98 ID:O/rs010T
> なんで検索すればすぐわかるようなことココで聞いてんの…



E: Unable to find a source package for jd

リポジトリから入れるのと最新版?なら最新版があとでいろいろ手間がかからないんだよな?
教えてください! 教えてくりぃ~ !!
もう待てないッッ

>ソースパッケージを持ってこれるようリポジトリの設定していないんじゃないの?
       ↑
具体的には、何やんの?

---------------

検索してもすぐわかんないよ

853:login:Penguin
17/08/03 08:25:48.65 O/rs010T.net
>>827
E: Unable to find a source package for jd
って書いてあるだろ
そもそもarchじゃないからスレチだしお帰りください

854:login:Penguin
17/08/03 08:28:40.93 ou1Ni9MY.net
>>828
具体的には、何やんの!!

解決したら、ソッコウ出てゆく。二度と来ません(ペコリ)

855:login:Penguin
17/08/03 08:31:24.31 ou1Ni9MY.net
低能JD スレとキチガイMINTスレから来ました!

巣に帰ります! やむを得ずアーチスレに来たのです

よろしくお願いします!!

856:login:Penguin
17/08/03 08:36:03.99 /NydQ7xA.net
何か伸びてると思ったらまたこのガイジ来てるのか、どうせ行くなら系統の違うArchじゃなくて同じapt-getで源流にあるDebianスレとかUbintuスレ行ったほうがよくない?
普通に質問してもわざわざミントって書かなきゃ多分バレないし

857:login:Penguin
17/08/03 08:43:29.08 ou1Ni9MY.net
この野郎... おれのタイピングをムダにさせる気かッ!

納得ゆく回答があるまでぜったい出てゆかん

858:login:Penguin
17/08/03 08:53:30.13 kkuOu9MN.net
>>831
残念ながらこの低脳は既にUbuntuスレでも暴れてるよ

859:login:Penguin
17/08/03 09:31:04.52 /NydQ7xA.net
>>833
マジかよ、つうかUbuntuスレで暴れても理解できんのか...

860:login:Penguin
17/08/03 10:01:07.26 L9SVfwIw.net
>>834
そもそもこの人使ってるのUbuntu mateだし

861:login:Penguin
17/08/03 10:05:05.74 h0pdXK+J.net
触らない以外の解決策ないから反応するのやめてくれないかな
迷惑

862:login:Penguin
17/08/06 00:30:14.32 CEZBCASz.net
>>832
ボク?もう一回最初から何がやりたいかそのために何をやってどうなったか質問を簡潔にまとめてどうぞ

863:login:Penguin
17/08/06 08:05:09.91 fJY2HNBj.net
>>837
触んなって言ってんのにアホか
それとも自演か?

864:login:Penguin
17/08/06 22:03:05.73 q5+WS/9P.net
>>838
触んな

865:login:Penguin
17/08/06 22:12:48.30 kTc57sa7.net
>>839
触んな

866:login:Penguin
17/08/07 08:50:32.95 Lf0Wf6Wi.net
夏だなぁ

867:login:Penguin
17/08/08 09:46:39.42 rJQKgdbbJ
# pacman -U jd-2.8.9-1-x86_64.pkg.tar.xz
パッケージをロード...
依存関係を解決しています...
衝突するパッケージがないか確認しています...

パッケージ (1) jd-2.8.9-1

合計インストール容量: 5.21 MiB

:: インストールを行いますか? [Y/n] y
(1/1) キーリングのキーを確認 [######################] 100%
(1/1) パッケージの整合性をチェック [######################] 100%
(1/1) パッケージファイルのロード [######################] 100%
(1/1) ファイルの衝突をチェック [######################] 100%
(1/1) 空き容量を確認 [######################] 100%
:: パッケージの変更を処理しています...
(1/1) インストール jd [######################] 100%
:: トランザクション後のフックを実行...
(1/2) Arming ConditionNeedsUpdate...
(2/2) Updating the desktop file MIME type cache...
#

868:login:Penguin
17/08/07 19:56:17.35 KTSUk8+8.net
Arch Wiki のインストールガイドに,
> Arch Linux は 512 MB 以上のメモリが搭載された x86_64 互換のマシンで動作します。
とあるんだけど,ハードウェア要件高くね?
base パッケージだけで見れば Tiny Core Linux と同等かそれ以下のアプリケーション数だと思うのだが。
もちろん補助記憶の要件が少なければ主記憶のそれが *必ず* 低いって訳じゃないのは分かってるけど,それでも 512 MB ってのはあまりに多い気がする。
馬鹿馬鹿しいが,Windows XP と比較するなら Arch Linux が要求スペック上回ってるよね。どうしてだろう。

869:login:Penguin
17/08/07 20:58:19.88 FFIOoMfO.net
X入れたらキツイからじゃねーの?

870:login:Penguin
17/08/07 21:03:41.28 Gvc6+wKL.net
DE用に書いてんじゃね?
GNOMEつかってるが512Mじゃ足らなすぎるぞ。

871:login:Penguin
17/08/07 22:29:03.38 KTSUk8+8.net
>>844
>>845
たしかに GNOME3 は 2 GB くらいないとまともにブラウジングもできないね。特に最近のくっそ重い HTML5 とかだと。
でも普通インストール要件に X,それどころか DE 含めたものを載せるかなぁ? 元々 DE 使うこと前提の Elementary OS とかなら分かるが……。

872:login:Penguin
17/08/07 22:35:46.71 KTSUk8+8.net
ごめん上げちゃった。

873:login:Penguin
17/08/07 22:46:24.71 FUB4N3UJ.net
ブラウザ使わなきゃXfceとかでも500MBくらいで収まるよ
ただ今時そんなPC使ってるやついないからな
Archは早々に32bit切ったくらいだし現実志向(なんか違う気もするが)なんだろう

874:login:Penguin
17/08/07 23:12:07.35 6uF0UOQq.net
しばらくtinycoreで遊んでないけど、あれはサイズ縮小にチューンしたバイナリを
使ってなかったっけ(coreutilsをbusyboxで置き換えたりとか)
汎用鳥としてのチューンのままアレに挑むのは無謀では?

875:login:Penguin
17/08/07 23:54:31.35 Gvc6+wKL.net
ラズパイでも1Gあるし、糞スペックPCは投げ捨てろよ

876:login:Penguin
17/08/08 00:09:15.47 816aVNy+.net
消費量自体は256MB未満でもいけるけど
カーネルの動作要件かなんかで増えたんじゃなかったっけ

877:login:Penguin
17/08/08 00:11:32.19 Dr3+MZOu.net
昔は64MBとか表記されてたのに随分太ったな

878:login:Penguin
17/08/08 01:00:18.92 0DCJPUwp.net
>>850
いや俺がさっき Arch 入れた PC は 8 GiB RAM あったけど,そういう問題じゃねえだろ。
どうして,X を立ち上げ DE 稼動させてるときくらいののメモリ要件が記述されてるのか疑問に思っただけなんだよ。
勝手に俺の PC のスペック妄想すんじゃねえよ気持ち悪い

879:login:Penguin
17/08/08 01:06:33.29 0DCJPUwp.net
激昂してしまってすいません。

880:login:Penguin
17/08/08 01:21:16.94 HvNarqlP.net
まあ実用志向なんじゃないかな?
あとRAMの容量が少なければ必然的に世代の古いCPUに当たるからそれだと動かすのがキツイという判断だと思う

881:login:Penguin
17/08/08 01:24:48.16 HvNarqlP.net
俺はRAM1GBの投げ捨てたくなるゴミノートにArch入れて使ってたけどi3とターミナルでも厳しい動作することもよくあったしカーネルの相性問題とかそれ以外の問題もたくさん起きたよ
古けりゃ古い(=RAM容量が少ない)ほどその類いの問題が起きて使い物にならないってのもあるんじゃないかな

882:login:Penguin
17/08/08 04:52:07.61 EyjQHax1.net
溢れ記憶使い(スワップコンディショナー)

883:login:Penguin
17/08/08 09:11:56.68 ntjV1HGS.net
英語版だと a minimum of 512 MB RAM で should run と書いてあって
日本語版は512MB以上で動作すると断言してあるから微妙にニュアンスが違う気がする
気がするだけかもしれない

884:login:Penguin
17/08/08 23:20:42.98 816aVNy+.net
ようやくlinux4.12がきたか

885:login:Penguin
17/08/08 23:41:49.50 HvNarqlP.net
>>858
should runってことは推奨、くらいの感じかなあ?

886:login:Penguin
17/08/09 11:17:20.67 2b1vV3Ug.net
256 MiB RAM くらいの仮想環境作って実際インスコしたら分かりそうだけどな。
無意味だけどww

887:login:Penguin
17/08/09 12:44:04.24 pE1vOWsS.net
インストール環境起動するのに必要なメモリ容量が260MBだから無理だよ
インストールした後ならメモリ容量を64MB�


888:ュらいまで絞っても大丈夫だけど



889:login:Penguin
17/08/09 13:12:57.52 2b1vV3Ug.net
Arch Linux って,「好きな環境を作れる」ことが主目的であって,
「阿呆みたいな RAM 要件」が売りじゃないんだよねえ。
まあ,その「好きな環境」の一つに最小主義もあるんだろうけどさ。
そこんところあんま分かってなかった。

890:login:Penguin
17/08/09 19:34:55.50 Myd8CDaF.net
最小主義は無駄な機能とか複雑さがないって意味でフットプリントが少ないってのとは意味が違う
メモリ消費量減らすためにmuslみたいな標準的でないライブラリ使うとかは本人の自由だけどサポート対象外

891:login:Penguin
17/08/11 00:12:51.51 GyPVEu6q.net
firefox 55になった!早い!でも--enable-alsa入ってない\(^o^)/

892:login:Penguin
17/08/11 00:15:09.06 kvXCFtTd.net
それは54からじゃん

893:login:Penguin
17/08/11 13:54:20.96 K4EGi/H8.net
なんでブラウザごときがPulseAudio必須やけん

894:login:Penguin
17/08/11 17:25:12.50 y1AMzn21.net
そんな時のABS って言おうと思ったらABSが無くなったことを思い出した
ABS後継のやつって使い勝手どうなの?

895:login:Penguin
17/08/12 20:24:50.13 avZaNajJ.net
この頃のArchの安定性ってどんな感じですか
毎晩 pacman -Syu したら1ヶ月あるいは1年でどんな問題に遭遇しますか?

896:login:Penguin
17/08/12 20:28:48.47 3/rwwGWD.net
たまーに手動で修正しろってお知らせが出るくらいで特にやばいのはなかった気が

897:login:Penguin
17/08/13 11:29:58.96 cjXMqX/8.net
ここ4~5年は全く問題ないな
安定しすぎててつまらないくらい

898:login:Penguin
17/08/13 11:43:16.24 K1K11IWx.net
今はtestingじゃない限り壊れることなんてないんじゃないか

899:login:Penguin
17/08/13 12:46:25.38 jeqo/sGe.net
repo-ck から ck 入れてるけど最近 firefox がクラッシュするし
更新も滞ってる

900:login:Penguin
17/08/13 13:35:55.88 LFMtJL3S.net
それarch公式ちゃうやん

901:login:Penguin
17/08/13 15:03:50.20 jeqo/sGe.net
そなの?
いつものネチネチ因縁と違って、関西ノリならイラッと来んな
ちゅうこって pale moon bin 入れた
クラッシュせんし ALSA 対応やし、 PSD も使える
これで行ここれで行こ

902:login:Penguin
17/08/13 15:27:56.43 IHRIbLFI.net
そういや11日から突然muninがsegfault出し始めたんだけど俺だけ?
munin-update,munin-limits,munin-graph,munin-htmlで確認してる
URLリンク(pastebin.com)

903:login:Penguin
17/08/13 15:30:11.92 IHRIbLFI.net
[Fri Aug 11 19:00:18 2017] munin-graph[19421]: segfault at 11 ip 00007fb228385a84 sp 00007ffd36810700 error 6 in libperl.so[7fb2282fa000+1fc000]
[Fri Aug 11 23:30:13 2017] munin_stats[11837]: segfault at 0 ip 00007f667e303a84 sp 00007fffca0a87f0 error 6 in libperl.so[7f667e278000+1fc000]
[Sat Aug 12 02:10:13 2017] munin-limits[2937]: segfault at 0 ip 00007f17ed4caa84 sp 00007fffea5bc7f0 error 6 in libperl.so[7f17ed43f000+1fc000]
[Sat Aug 12 03:45:15 2017] traps: munin-graph[1941] general protection ip:7f169f433a84 sp:7ffff9ea3b30 error:0 in libperl.so[7f169f3a8000+1fc000]
[Sat Aug 12 13:10:15 2017] munin-limits[26180]: segfault at 11 ip 00007f39098bba84 sp 00007ffc596c39e0 error 6 in libperl.so[7f3909830000+1fc000]
[Sat Aug 12 13:25:09 2017] munin-update[30769]: segfault at 11 ip 00007fafb99b5a84 sp 00007ffc2ea43a90 error 6 in libperl.so[7fafb992a000+1fc000]
[Sat Aug 12 13:35:09 2017] traps: munin-update[1378] general protection ip:7fce8b2aaa70 sp:7ffeae7ae5d0 error:0 in libperl.so[7fce8b21f000+1fc000]
[Sat Aug 12 19:25:16 2017] munin-limits[19648]: segfault at 3 ip 00007fd1fc185b84 sp 00007ffdad2bec50 error 6 in libperl.so[7fd1fc0fa000+1fc000]
[Sat Aug 12 21:15:16 2017] traps: munin-limits[23398] general protection ip:7feb01d5fa84 sp:7fff4c0ee200 error:0 in libperl.so[7feb01cd4000+1fc000]
[Sun Aug 13 03:00:18 2017] traps: munin-html[7582] general protection ip:7f364519da70 sp:7ffd02d4ced0 error:0 in libperl.so[7f3645112000+1fc000]
[Sun Aug 13 05:50:18 2017] traps: munin-graph[31236] general protection ip:7fc940c39a70 sp:7ffd83bed330 error:0 in libperl.so[7fc940bae000+1fc000]
[Sun Aug 13 09:15:17 2017] traps: munin-limits[1765] general protection ip:7f56b94a0a70 sp:7ffdcaf9bad0 error:0 in libperl.so[7f56b9415000+1fc000]
[Sun Aug 13 13:35:19 2017] traps: munin-graph[22593] general protection ip:7ff8ded12a84 sp:7ffe94b056a0 error:0 in libperl.so[7ff8dec87000+1fc000]

904:login:Penguin
17/08/13 16:44:17.86 82kvkuaB.net
repo-ckは俺の環境でも超不安定
結局linuxとlinux-ltsの2つで安定

905:login:Penguin
17/08/13 18:31:01.27 cjXMqX/8.net
BFQはメインラインに入ったしあまり価値ないんじゃないの
linux-zenでどうよ

906:login:Penguin
17/08/21 22:14:05.30 8qhdOb0K.net
Arch Linux クリーンインストールして使い出してる。
とにかくドキュメントが充実してて有難い。
必要なものが動くまで何点かつまずいたけどお陰で全部解決できた。
日本語訳書いてる人にも感謝したい。
ありがとう。

907:login:Penguin
17/08/21 22:55:33.37 Pm+x/u1d.net
どうして日本語だけarch wikiのページ分けられてるんだろな

908:login:Penguin
17/08/21 23:16:13.46 K4Us2ua4.net
>>881
どういう意味? Arch Linux のホームページを日本語と英語それぞれで閲覧したけど,
どちらのリンクも同じ形態だったよ。

909:login:Penguin
17/08/21 23:26:20.72 2TVen+ZX.net
ドメインというか管理がって話でしょ

910:login:Penguin
17/08/22 00:07:26.49 YQVzHwO4.net
そういやwifi-menuの項目なくなったよねwiki

911:login:Penguin
17/08/22 00:07:53.45 YQVzHwO4.net
インストールガイドね

912:login:Penguin
17/08/22 08:46:41.43 rNcK2v5z.net
クリーンインストールっていうか単にインストールだね
クリーンインストールというのは OEM プリインストールモデルにおいて
リカバリする以外の方法で当該OS を再インストールする行為だから

913:login:Penguin
17/08/22 11:00:28.02 UAb+XD9Q.net
>>881
日本語だけじゃないよ
フランス語とかドイツ語とかも別

914:879
17/08/22 21:44:32.01 +1wE6gkC.net
>>886
OEMプリインストールモデルに限った表現ではないぞ。
OSを含んだパーティションをフォーマットするなりしてOSから入れることもクリーンインストールと呼ぶ。
まあ何にしても清らかな感じだ。

915:879
17/08/22 21:46:15.04 +1wE6gkC.net
誤:OSから入れる
正:任意のOSを入れる

916:login:Penguin
17/08/28 00:29:23.43 eMPC8i5r.net
pacman の日本語、-i, --info オプションの依存パッケージと必要パッケージ、提案パッケージと任意パッケージってどっちがどっちかわかりにくいよね
というようなことはどこに言うべきなのだろうか

917:login:Penguin
17/08/28 00:44:20.91 xOSIEgr4.net
transifex

918:login:Penguin
17/08/28 03:06:31.06 sV6LLQaH.net
わかりにくいと思ったことないけどな
どう表記されてほしいわけ

919:login:Penguin
17/08/28 04:18:37.85 GkVQ37Pp.net
もとの英文でもdependとかoptionalとかほぼ直訳じゃない?
もとの英文も分かりやすいかといえばそうでもないが

920:login:Penguin
17/08/28 07:02:38.03 eMPC8i5r.net
英語だと Depends On, Required By ってな感じに助詞が補足されてるよ
改善案なら
依存パッケージ→依存する
提案パッケージ→提案する
必要パッケージ→必要とされる
任意パッケージ→提案される
みたいな感じかな。格好悪いけどわかりやすさ優先で

921:login:Penguin
17/08/28 07:18:44.60 xOSIEgr4.net
文字幅がずれるから長さは統一しないと

922:login:Penguin
17/08/28 13:07:49.53 NtbY2kTG.net
このパッケージが
このパッケージを
的に書かないと日本語じゃどう書いてもわかりにくい気が

923:login:Penguin
2017/08/29


924:(火) 10:26:00.56 ID:uHET1G1u.net



925:login:Penguin
17/08/29 11:28:03.63 wDYzsWtu.net
>>890
> というようなことはどこに言うべきなのだろうか
URLリンク(bugs.archlinux.org) でいいんじゃね

926:login:Penguin
17/08/29 20:28:52.17 jVSED+1e.net
なんか日本語の問題をそこに書くと考えると気が引ける
そんな俺は典型的な日本人なんだろうな

927:login:Penguin
17/08/29 20:45:06.91 r/3bwOWn.net
pacmanの翻訳ならtransifexで提案すればいいんじゃないの?
Arch Linux Pacman package manager
URLリンク(www.transifex.com)

928:login:Penguin
17/08/30 17:35:11.80 ufS4+zdj.net
896だけど、提案は889におまかせするとしよう。
ここでもっと良い訳語を練らないか。896では
Depends On:依存先
Required By:要求元
までは良かったんだが
Optional Deps:
Optional For:
の良い訳語が思い付かなくて「必須」「任意」を付け加えた。
だがこれでは簡潔さに欠けるし、元のニュアンスとも離れてしまう。
Optional の2つに良い訳語を誰か提案して。現状の「提案パッケージ」は
まあまあ良いと思うのだが「任意パッケージ」は何のことかワカラン。

929:login:Penguin
17/08/30 18:43:21.69 bCPaGCQ9.net
日下田さんは何してんの?

930:login:Penguin
17/08/30 21:58:58.85 jNh1gpz0.net
推奨と任意に分けるのはどうだい?

931:login:Penguin
17/08/30 21:59:59.12 ucN9QBfj.net
>>901
別にいいんじゃない
これ以上ないくらい簡潔だと思うよ

932:login:Penguin
17/08/30 22:00:38.59 MYtIFDbm.net
必須と任意をつけるのがわかりやすいと思う

933:login:Penguin
17/08/30 22:17:52.41 rQ1f+4WQ.net
>>903
推薦と任意は同じことだろ

934:login:Penguin
17/08/30 23:26:14.09 ENQxZEzG.net
aptとかyumに合わせたほうがいいんじゃないか

935:login:Penguin
17/08/31 00:31:02.01 SFF5e+L6.net
翻訳メッセージカタログなんぞいらんわいというのは少数派か?
生コンソールでは使えんし、jfbtermの類を入れるほどでもなし

936:login:Penguin
17/08/31 08:33:27.06 i5MCCEJo.net
いらない人は黙っていていい

937:login:Penguin
17/08/31 14:46:15.44 6sc0x2oM.net
swapが全然使われてないけど今はこういうもんなの?
total used free shared buff/cache available
Mem: 3747348 1026552 673820 171668 2046976 2438248
Swap: 4607996 0 4607996

938:login:Penguin
17/08/31 15:45:17.57 i2Yr6Y0A.net
仮想メモリの設定による

939:login:Penguin
17/08/31 16:42:23.67 jz3BNRrm.net
メモリ16GB以上積むようになったあたりからスワップそのものを無くしたが特に何の支障もない
そもそもSSDにスワップ領域を作りたくない

940:login:Penguin
17/08/31 16:49:04.56 9PExT+yu.net
ぼくもSSDオンリーで運用して、メモリ16GB以上でスワップなくしてるよ(´・ω・`)

941:login:Penguin
17/08/31 17:44:13.86 ELS7EA1K.net
256MBの頃からスワップ無し派だがkillされたことはないわ

942:login:Penguin
17/08/31 17:46:10.81 ELS7EA1K.net
サバ機はスワップつけてるわ

943:login:Penguin
17/08/31 19:25:48.22 tBNaEb/p.net
そんなにスワップアウトして欲しいならswappiness変えれば

944:login:Penguin
17/09/03 04:38:11.88 F7TmSS+M.net
ぱーる
URLリンク(www.archlinux.org)

945:login:Penguin
17/09/04 22:24:23.71 liAugASq.net
Archってdebug用のパッケージは公式には配布してないよね?(´・ω・`)

946:login:Penguin
17/09/07 10:33:45.60 hDV8XX0U.net
vim --version
+terminal になっとる!!

947:login:Penguin
17/09/07 10:48:27.14 mOKQuANO.net
>>919
さすが Arch
mttun 氏によるとまだ不安定らしいがw

948:login:Penguin
17/09/07 11:37:02.17 oynz03Ms.net
neovimに移行してからvimに機能追加されると困る…

949:login:Penguin
17/09/07 12:22:44.01 XL8b6OQS.net
別にneovimでええやん
っていうかvimもいい加減リライトされてほしいな
rustとかで
xi-editorとか結構期待してるんだけどなぁ

950:login:Penguin
17/09/08 21:40:05.38 m5MrPsh4.net
kvm を使ってみたくて、ArchLinux Wiki の KVM のページを見ながら環境構築を行っている最中です。
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
上記ページの中頃にある「カーネルモジュールのロード」の項でつまづきました。
$ lsmod | grep virtio
をしても何も出力されません。
そこで、そのすぐ下の「準仮想化デバイスの一覧」の項にあるモジュールを一つとひつロードしてみました。
virtio-serial 以外のモジュールは全てロードできましたが、virtio-serial だけは
modprobe: FATAL: Module virtio-serial not found in directory /lib/modules/4.12.10-1-ARCH
とエラーが出力されてロードできませんでした。
このモジュールはどこにあるのでしょうか。
カーネルのソース linux-4.12.10.tar.gz を展開してみましたが、ありませんでした。

KVM を使う目的は、ゲストOSとして Windows10 を動かし、ストリーミング動画を閲覧することです。
この目的のために virtio-serial が必要ないのであれば、とりあえず無視して先に進みたいのですが、
どうでしょうか。

951:login:Penguin
17/09/08 22:07:42.39 KiXX5Db2.net
qemu,virtualbox,xenの好きなやつインストールするといいぞ。

952:login:Penguin
17/09/08 22:58:21.39 m5MrPsh4.net
>>924
qemu と virtualbox をインストールしてみましたが、
それでも私のマシンに vurtio-serial はインストールされませんでした。
(xen は PGP 鍵を検証できないエラーにより、インストールできませんでした)
$sudo find / -name 'virtio_serial' -print でもヒットしませんでした。

953:login:Penguin
17/09/08 23:34:28.37 KiXX5Db2.net
根本的にkvm勘違いしてない?
超ざっくりだがホストマシン(arch)でkvmを利用して、ゲスト(linux)のドライバーvirtioを経由する
ホストでのvirtio関連のモジュールロードは必要なし。
ゲストwin10は別途用途にあったドライバーが必要。
あとは詳しいとこは自分で調べてくれ

954:login:Penguin
17/09/09 00:05:15.14 xXmsbTeP.net
ホストじゃね?
ゲストから見たら普通のデバイスだよな?

955:login:Penguin
17/09/09 00:40:42.48 ExomOuWF.net
kvm参考リンク
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.fujitsu.com)
URLリンク(www.linux-kvm.org)

956:login:Penguin
17/09/09 02:15:43.67 X45E24dM.net
>>927
いや、ゲストだと思うが。
ゲストから見て、virtioでない普通のデバイスが見えてて、それを使うことも出来るが、完全仮想化なので遅い。
ゲストでvirtio対応のドライバを使うと、デバイスを準仮想化された状態で使うことが出来て、オーバーヘッドが減り速くなる。
だと思う。

957:login:Penguin
17/09/09 02:16:36.16 xYhR


958:Mu6o.net



959:login:Penguin
17/09/09 11:56:09.64 IIgshto3.net
>>930
ウチは ThinkPad X1 Carbon gen3 だけど、特に不具合は無いな

960:login:Penguin
17/09/09 13:17:05.43 fTMZ2u8I.net
archでストーリミング動画みたらいかんのか

961:login:Penguin
17/09/09 13:20:28.53 11Z4cxBN.net
archでストリーミングしてる

962:login:Penguin
17/09/09 15:15:13.09 IdEkNf4F.net
見たらいかんというか、専用プレイヤー必須でLinux(Wine)じゃムリってサイトはあるよね
DMMとか

963:login:Penguin
17/09/09 15:48:31.49 9gfh3DTr.net
fbterm-gitが動いている方はいますか?
うちは駄目だった・・・Segmentation faultになってしまう

964:login:Penguin
17/09/09 19:14:06.96 nHp9f992.net
最近dmm見れるようになってない?

965:login:Penguin
17/09/09 20:06:19.91 IdEkNf4F.net
>>936
確認したら難なく再生できた、スマン

966:login:Penguin
17/09/09 23:40:34.75 ExomOuWF.net
>>930
xev,xbindkeys,xvkbdでいじるとか

967:login:Penguin
17/09/10 12:39:56.34 amQJ9jGz.net
>>930
ThinkPadX250だけど不具合ないと一応報告しておく
そもそもミドルボタンあんま使わないけど

968:934
17/09/10 19:22:46.36 oeBjBBH8.net
fbterm-gitがsegmentation faultで起動しないのは多分QEMU(libvirt)上で動かしていたからだと思う
実機で試したら動きました・・・orz
そして次に日本語入力にfcitx-fbterm-gitを入れたのですが、fcitxが在る間は入力が出来るようです。
(当たり前か・・・)
○:GNOMEで自動起動しているfcitxが在る場合
?:コンソールからログインしてfcitxが起動していない場合
  (コンソールのみでfcitxの起動方法が分かりませんでした何方か起動させる方法分かりませんか?)
あとuim-fepと違い変換モードを表示しないのでわかり辛いです。表示させる方法は在るのかな・・・

969:login:Penguin
17/09/10 20:55:33.04 uS4kHyQy.net
929です
xevでも拾えなくてなんでかと思って調べてたら、これのような気がするので、少し待ってみます
URLリンク(bbs.archlinux.org)

970:login:Penguin
17/09/11 02:17:41.46 jLVs9vq1.net
>>941
930です。そう言えばウチはちょっと環境が違うかも。
Xorg の入力のデフォルトは、今年の頭くらいから libinput になった。
URLリンク(www.archlinux.org)
しかし自分は dual role key を使いたいので
URLリンク(aur.archlinux.org)
を利用しており、今も evdev を使っている。
なのでもしかしたら、xf86-input-libinput を xf86-input-evdev に
変えてみたら動くかも知れない。
xf86-input-evdev は未だ obsoleteになったわけではないからね。

971:login:Penguin
17/09/12 21:04:20.49 Cso21d6K.net
>>923 です。
皆さんのアドバイスのおかげで何とか理解でき、仮想マシン上でWindows10が動きました。
ありがとうございました。
ただ、動画がノイズ出まくりで、快適には程遠いです。
楽天TVの動画なのですが、コマ落ちしてる様には感じませんが、
動きの激しいシーンでスクラッチノイズというのか、
ある局所的な領域だけ�


972:齒u遅延するというのが画面全体に散見されます。 仮想マシンのチューニング不足なのか、VT-x だけで VT-d が無いからなのか原因は分かりません。 これからじっくり調べてみます。



973:login:Penguin
17/09/13 08:40:15.74 Pz2ZJ44f.net
この間までOpen GLって書いてあったのにいつの間にかこんななってる>virt-manager
URLリンク(i.imgur.com)

974:login:Penguin
17/09/13 23:47:04.19 FBqf4EXO.net
GNOME3.26ようやく来たか

975:login:Penguin
17/09/14 00:09:07.57 G8/Ah9YC.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

976:login:Penguin
17/09/14 01:16:36.69 vB8SKT+4.net
>>944
まだGoogle翻訳使って翻訳してるような輩がいるのかな

977:login:Penguin
17/09/14 01:30:08.06 puhA0iYx.net
virt-managerって翻訳するのにfedoraの垢が要るのね。
ja.po見たら翻訳者はfedoraprojectとredhatの人達ばかりなんだけど…

978:login:Penguin
17/09/14 05:19:25.65 G8/Ah9YC.net
GLを開く!

979:login:Penguin
17/09/14 10:26:13.66 hKx1qDzF.net
翻訳したのガッツリRedHatの人だねぇ、どうなるか楽しみだ
個人的にはUbuntuJPの騒動は「機械翻訳を使うのはアウト」じゃなくて「"機械翻訳を使うのはクロに近いグレーなのでうちではアウトとする"とルールを定めてたUbuntuJPに機械翻訳ぶち込むのはアウト」
って事だと思ってるのでそのあたりがはっきりするきっかけになって欲しいなぁ
まあでもどうせさくっと修正されてUbuntu周りで騒いでた奴らもダンマリで結局何の騒ぎにもならんのだろうなぁ

980:login:Penguin
17/09/14 12:22:35.68 tG1jzJau.net
でもそういう人の語学力の向上するスピードよりも
Googleのレベルがアップするスピードの方が速いと思われるので、
「まだこんな人が居るのか」という評価はおかしい。
そんな人はこれからも絶滅しないし、むしろ増えるだろう。

981:login:Penguin
17/09/14 13:11:21.29 shsm33Ka.net
そんなことはどうでもいいよ
できないならやるな

982:login:Penguin
17/09/14 21:59:09.59 IG0jN3rF.net
せっかく便利なものあるんだから機械翻訳は積極的に使っていいでしょ
自分で訳せる人が省力化のために使って後で確認手直しするのは前提として
あと「GLを開く」の件は原文が"Open GL"とGLの前にスペースを挟んでたのも一因だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch