17/04/28 22:51:14.40 eq8jZoQj.net
動画だけなら安い泥タブ買うのがいいわ
それ以外もやる予定あるなら中華Winタブ
888:login:Penguin
17/04/28 23:03:27.00 wA3stHAD.net
>>863
動画再生はビデオカード側の性能さえあればいい
その世代だと多分vdpau非対応
一昔前はノート用にデコードチップ売ってたけど最近は見なくなった
889:login:Penguin
17/04/28 23:12:54.12 ntzS/qbA.net
今でもあるでしょ
こんなの積めばできると思うけどWiFi外すことになるな
使わないならそれでいいけど
URLリンク(amazon.co.jp)
890:login:Penguin
17/04/28 23:13:17.48 ctCK5PW1.net
>>868
一応radeonなんとかってGPU?が入ってるようだけど・・・
とりあえず試してみるね
このままだと廃棄されるだけのノートパソコンだから。。
891:login:Penguin
17/04/28 23:18:06.53 ntzS/qbA.net
radeon入ってるなら全く問題ない
892:login:Penguin
17/04/28 23:22:27.61 wA3stHAD.net
>>869
すまねえ
調べてくれてありがとう
>>870
radeonにも世代がたくさーんあるんで後は調べて
古くてvdpauにそれなりに対応してるのはR600以降のHDってついてるやつ
893:login:Penguin
17/04/29 05:54:46.41 J4oWOcFW.net
ハードウェアアクセラレーション無くても720Pぐらいなら
radeonならカクカクしないんじゃないかな
うちなんかSISの305相当(ハードウェアアクセラレーション無し)だけど
lubuntuで720Pならカクカクしないよ
GPU 描画支援のウィンドウ 0/1 Basic
WebGL レンダラ VMware, Inc. -- Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.8, 128 bits)
windowLayerManagerRemote false
アダプタ名 VMware, Inc. -- Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.8, 128 bits)
デバイス ID Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.8, 128 bits)
ドライバのバージョン 3.0 Mesa 12.0.6
ベンダ ID VMware, Inc.
XorgでMESAのUtil入れてダイレクトレンダリングにしてある
RADEONのX1650Pro入ってる方はUbuntuだが720Pなら余裕。
894:login:Penguin
17/04/29 06:06:49.61 J4oWOcFW.net
RADEONのX1650Proの方です
WebGL レンダラー X.Org R300 Project -- Gallium 0.4 on ATI RV530
音声バックエンド pulse
GPU #1
使用中 あり
型番 X.Org R300 Project -- Gallium 0.4 on ATI RV530
ベンダー ID X.Org R300 Project
デバイス ID Gallium 0.4 on ATI RV530
ドライバーのバージョン 2.1 Mesa 12.0.6
895:login:Penguin
17/04/29 06:20:32.74 J4oWOcFW.net
カーネルと鳥
Lubuntu、Ubuntu共
-Version-
Kernel : Linux 4.4.0-75-generic (x86_64)
Distribution : Ubuntu 16.04.2 LTS
896:login:Penguin
17/04/30 02:29:05.66 SmEzOMoN.net
CentOS7 なんですが、
inet6 アドレスは、Windowsみたいに一時アドレスを使うことはできないんでしょうか。
897:login:Penguin
17/04/30 08:23:34.69 5pnt684c.net
IPv6自動設定にすれば勝手にそうなるでしょ
898:login:Penguin
17/04/30 11:20:25.25 SmEzOMoN.net
>>877
そうだったの?
MACアドレスから固定的に設定されたのかと思っていた。
ありがとう
899:login:Penguin
17/04/30 18:41:09.77 3WLWcOQ+.net
VMWareかVirtualBoxっての使ってWindows7 64bitにLinuxインストールしようと思ってます。
以下のスペックで動きますか?
Windows7 home SP1 64bit
CPU Intel i5 M480 2.67G
メモリ 4GB
900:login:Penguin
17/04/30 18:49:09.98 UH7hJIm+.net
>>879
Linuxの種類書いてないからSlackwareを想定するが十分だよ
901:login:Penguin
17/04/30 18:50:17.54 3WLWcOQ+.net
>>880
多分、FedoraかUbuntuにすると思います
いけますか?
Slackwareが一番軽いんですか?
902:login:Penguin
17/04/30 18:54:25.98 UH7hJIm+.net
>>881
軽いけど上級者向け
軽さが欲しいだけならUbuntuの派生のLubuntuとかXubuntuをおすすめする
903:login:Penguin
17/04/30 18:57:21.31 3WLWcOQ+.net
>>882
そうですか
特にLinux詳しくないので、とりあえずUbuntu入れて重かったらそっち使ってみます
ありがとうございました
904:login:Penguin
17/04/30 18:57:25.39 UH7hJIm+.net
まあ試してみるといい、俺はUbuntuのUnityは動作がもっさりしてて好きになれなかった
905:login:Penguin
17/04/30 18:57:58.42 3WLWcOQ+.net
>>884
そうか、試してみる
906:login:Penguin
17/04/30 18:58:17.71 K1kIRV9a.net
軽さで選ぶ対象ではないかな。slackwareは。
選択肢が少なかった時代に、試行錯誤でいじって自力が付けられたようなディス鳥。
907:login:Penguin
17/05/01 11:16:11.31 /Oi+NxfX.net
>>884
Unity、なんであんなに重かったのかね?
高スペックPCでやってももっさりだった。工夫したんだけど耐えられなくて、CUIと派生TUIに走った。
Linuxコマンドを強制的に覚えさせられたっていう観点で言うなら、Unity使って良かったよ。
ドザー出身の俺にVimを使わせるほど重かった。
908:login:Penguin
17/05/01 12:29:43.56 5O8TMydM.net
>>887
高スペックでもだめなんかあれ、スペック不足だと思ってたわ
909:login:Penguin
17/05/01 13:20:57.65 CzsOrcwH.net
釣る馬鹿
釣られる馬鹿
910:login:Penguin
17/05/01 13:25:31.53 /Oi+NxfX.net
>>888
8GBメモリ積んだノートでやってみた。
あかんかった。
あるいはエフェクト関連かもしれないけど、もっさり感じられることには変わりない。
もっとも、次期LTSには搭載されないので思い出話になっちゃうけどね。
911:login:Penguin
17/05/01 13:55:35.55 qrg7MkmB.net
bashで
ランダムな10文字の英数字作って
cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z0-9'| head -c 10
これを
1.[ ]
2.[ ]
3.[ ]
の[ ]の中にテキストファイル作って放り込んでいくのってどうやるのですか?
912:login:Penguin
17/05/01 14:01:49.17 qrg7MkmB.net
追記:こんな感じのことをやりたいです
1、ランダムな10文字の英数字作る
cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z0-9'| head -c 10
2、ランダムな8文字の数字を作る
cat /dev/urandom| tr -dc '[:digit:]'| head -c 8
3、1、2で作られた文字列をtest.txtファイルに以下の形で保存
1 A[ランダムな英数字] B[ランダムな数字]
2 A[ランダムな英数字] B[ランダムな数字]
3 A[ランダムな英数字] B[ランダムな数字]
4 A[ランダムな英数字] B[ランダムな数字]
です。教えてください
913:login:Penguin
17/05/01 14:46:35.63 H4gXANrG.net
>>891
$ cat a.sh
#!/bin/sh
function make_10alnum() {
cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z0-9'| head -c 10
}
function make_8num() {
cat /dev/urandom| tr -dc '[:digit:]'| head -c 8
}
for i in `seq 4`; do
ALNUM10=`make_10alnum`
NUM8=`make_8num`
echo "$i A[$ALNUM10] B[$NUM8]" >> test.txt
done
$ sh a.sh
$ cat test.txt
1 A[aszUeYDc1D] B[33996654]
2 A[wCMQ9mfBoP] B[26265843]
3 A[2coX1HVUk5] B[42189911]
4 A[FY4KNYpvec] B[13958901]
$
914:login:Penguin
17/05/01 14:47:42.36 7t1vYKCv.net
>>892
よく分かってないけど、forで回せばいいと思う。
$ for idx in $(seq 1 4); do
rand_str=$(tr -dc 'A-Za-z0-9' < /dev/urandom | head -c 10);
rand_num=$(tr -dc '[:digit:]' < /dev/urandom | head -c 8);
printf "%d A[%s] B[%s]\n" "$idx" "$rand_str" "$rand_num"
done > test.txt
915:login:Penguin
17/05/01 16:55:37.34 087j3Eto.net
>>890
ノートなんて低スペで語ってんじゃねぇよ
916:login:Penguin
17/05/01 17:32:27.32 fLS+jVp6.net
opensslで鍵作るときに256とか512とかあるけど最高いくつまで対応しているから環境依存ですか?
いくつまで対応してるか調べる方法ありますか?
917:login:Penguin
17/05/01 18:14:34.23 2dHtUBgD.net
shaの事言ってるなら512だっけか。
ecならオプションで見れ。
RSAは知らんが無駄に大きくする意味もあるまい。
918:login:Penguin
17/05/01 19:38:25.01 eXuCIZnb.net
sudoでsu -しちゃいけないの?
919:login:Penguin
17/05/01 22:24:06.95 2dHtUBgD.net
sudoでrm -rf /してもいい。自由とはそういうことだ。
920:login:Penguin
17/05/01 22:25:12.40 pABxXUAc.net
--何とかのロングオプション云々
921:login:Penguin
17/05/02 02:37:34.13 4b1vH1da.net
Linux使ったらカノジョできますか?
922:login:Penguin
17/05/02 08:10:11.96 mNZUjvYx.net
プログラム極めたら画面から出てこない彼女なら作れるよ
923:login:Penguin
17/05/02 08:52:20.27 +Vu8L/au.net
極めたら画面から出てくるんでね?
924:login:Penguin
17/05/02 10:08:55.76 HQJkeWbV.net
>>901
2chでと信じてもらえないだろうが…
実際にデザイナー兼コーダーの彼女できたよ。
xfceを初見で普通に使えるレベル。
少なくとも、画像処理系は俺を凌駕するスキルの持ち主。
プログラミングなら俺が有利だけど。
俺の運営サイトのデザインは彼女が仕切ってる。
925:login:Penguin
17/05/02 11:56:31.72 Verz5PFA.net
>>904 です。
一応スレタイにちなんでくだらない話を。
Windowsユーザーでもそれなりレベルのスキルを持っているなら、それがたとえ機械に弱い女性であっても簡単にLinuxは使える。
UnityであろうとOpenboxであろうと、そしてターミナルであろうと。
GIMPも同様ね。
ゆえにLinuxユーザーであることは上級者であることを証明しない。
同時にMacユーザーであることはデザイナーやプログラマーであることを証明しない。
カノジョが婚約者になる過程で、それは全てに当てはまらないことが立証されたわけ�
926:セ。
927:login:Penguin
17/05/02 12:41:22.65 YakgET+G.net
systemd によるネットワークデバイスの名前割り当てについて調べています
URLリンク(www.freedesktop.org)
上のサイトで
The classic naming scheme for network interfaces applied by the kernel is
to simply assign names beginning with "eth0", "eth1", ... to all interfaces
as they are probed by the drivers.
As the driver probing is generally not predictable for modern technology
this means that as soon as multiple network interfaces are available
the assignment of the names "eth0", "eth1" and so on is generally not fixed anymore
and it might very well happen that "eth0" on one boot ends up being "eth1" on the next.
とあるのですが、これはドライバのロードの順番によって、ネットワークデバイスの名前(eth0、eth1 など)が変わるという理解で良いですか?
928:login:Penguin
17/05/02 12:52:14.56 mNZUjvYx.net
>>906
yes、俺のガバガバ理解力に間違いが無ければ
929:login:Penguin
17/05/02 12:54:51.78 TuEwNpyK.net
>>906
大体そんな感じ。
ネットワークデバイス名を固定したければ
udevルールで設定してやる必要がある。
930:login:Penguin
17/05/02 13:00:06.87 YakgET+G.net
>>907-908
ありがとうございます
931:891,892
17/05/02 13:25:17.55 bKbvm4Hm.net
>>893
出来ました、ありがとうございました
>>894
$ for idx in $(seq 1 4); do
でdoがどうののエラーが出ました
932:login:Penguin
17/05/02 17:20:53.60 YOYMZjkT.net
「GNOMEが使える」を「Linuxが使える」と言い換えてしまう人って何者なんですか?
933:login:Penguin
17/05/02 17:56:13.51 Verz5PFA.net
別にそれ言わなくても良くね?
GUI onlyで楽しめるんならLinux開発陣も本望だろうて。
つーかいつまでも一般人から隔離されてるようなものではねぇ。
934:login:Penguin
17/05/02 19:16:07.66 MXRsBGhu.net
稼働中のLinuxの/にsambaかなんかでアクセスして別のマシンを起動することってできる?
935:login:Penguin
17/05/02 19:17:10.68 TNhqGJQ+.net
>>913
LANがwakeupに対応しているならできるだろ
936:login:Penguin
17/05/02 19:43:43.68 VfVrRIh3.net
>>911
それ言ったらpythonやshスクリプトはバリバリ書いたりパッケージも作ったりしてるが
Linuxカーネルソース書き換えたりはできないわ
GNUアプリケーション群使えるぜで通じればいいんだがな
937:891,892
17/05/02 19:55:45.36 bKbvm4Hm.net
あと、これはどうやるのでしょうか?
(1)、zyusyo.txt(住所)からランダムで一つ行(住所)を抜き出してtest.txtに書き出すために
>>893の方法に下のコマンド加えてtest.txtに書き出す。
shuf -n 1 /home/user/zyusyo.txt
(2)、このランダムで選ばれた住所からdenwa.txt(電話)と照らし合わせて
住所に対応した電話番号を自動で選ぶ。
例えば、(1)でランダムに抜き出された住所が”東京”だった場合
denwa.txtの東京って行から判定して、03という電話番号をtest.txtに書き出す。
(1)は、>>893に
shufコマンドを入れただけで出来ました。
function make_1num() {
shuf -n 1 /home/user/zyusyo.txt
}
938:891,892
17/05/02 19:56:22.19 bKbvm4Hm.net
zyusyo.txtの中身
060-0007 北海道札幌市中央区北七条西
102-0082 東京都千代田区一番町
248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下
101-0047 東京都千代田区内神田
denwa.txtの中身
番号 市外局番 市内局番
札幌 011306 011 306
東京 033352 03 3352
白河 024856 0248 56
郡山 024956 024 956
今市 028880 0288 80
横浜 045871 045 871
939:891,892
17/05/02 22:10:35.50 bKbvm4Hm.net
shufコマンドでこの文字列
”102-0082 東京都千代田区一番町”
が出た行を
そのまま、他のテキストファイル(denwa.txt)の中検索して”東京都千代田区一番町”と
一部でも一致した行を抽出したいのですが、
”102-0082 東京都千代田区一番町”
↑の文字列をどうdenwa.txtに渡すかが分かりません。
検索はgrepでいけそうなのですが、どうやるのですか?
940:login:Penguin
17/05/02 23:26:25.08 UlH6jMUt.net
>>918
説明が冗長でよく分からん。
$ address=$(shuf -n 1 zyusyo.txt)
$ grep "$address" denwa.txt
941:login:Penguin
17/05/02 23:27:21.72 UlH6jMUt.net
>>911
使えたところで何? って感じだけどな。
942:login:Penguin
17/05/02 23:34:08.96 mNZUjvYx.net
何が使えるかじゃなくて何が作れるかだよ
943:login:Penguin
17/05/02 23:50:27.02 Vo9pRniQ.net
>>916-919
CSV・データベース処理などは、Ruby で作れば?
コマンド・シェルスクリプトなどでは、難しい
944:login:Penguin
17/05/03 01:18:25.62 7CAAkiib.net
>>918
発想が逆
denwa.txtを1行ずつ見てってreadとかでバラして一致する行を探す
たぶん出題者は2重ループさせたいんじゃないかな
945:login:Penguin
17/05/03 01:18:59.93 7CAAkiib.net
2重ループ関係なかった
946:login:Penguin
17/05/03 13:44:36.16 2K8l9g7e.net
>>918
お手軽にsqlite3をコマンドで使うのが一番楽。
947:login:Penguin
17/05/03 15:28:52.34 38Vne0wf.net
まぁ、テキストをばらしていったんDBに放り込むのが
後々のメンテも楽そうだし教科書通りにアプリ作れるな
948:891,892、916-918
17/05/03 19:46:48.57 Mn8rnGYa.net
>>919
>>917のzyusyo.txt、denwa.txt使って
”102-0082 東京都千代田区一番町”の文字列から
”東京”の文字列をgrepしたいので出来ないっぽい
>>923
やっぱ文字列短いdenwa.txtから照らし合わせた方がいいのかねえ?
ああ、こっちの方がいいかあ
ただ、denwa.txtから都市名だけ抜き出さないといけないんだよなあ
やっぱ、readコマンドってやつかあ
>>922>>925-926
実は、元々、zyusyo.txt、denwa.txtとともにCSVなんだよなw
CSVの読み込み方分からないからTXTに変えた
Linuxは昔TurboLinuxをちょっと使って遊んでただけなのでよく分からない
denwa.txtの内容、XLSからCSVに出来た
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
zyusyo.txtの内容
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
949:login:Penguin
17/05/03 20:08:36.02 M7hJXAuT.net
>>927
zyusyo.txtの時点で東京都千代田区になってるからawk, sedでも無理。
これはシェルスクリプトの質問になってないと思う。
950:login:Penguin
17/05/03 20:22:45.12 p8uaPosa.net
シェルスクリプトで部分一致のアルゴリズム組めって事やろ?
951:login:Penguin
17/05/03 20:28:28.35 2K8l9g7e.net
>>927
Linuxうんぬんより、自分がやりたいこと(Inputと最終的なOutput)を必要十分に明確にして、その上で質問しないと的外れな回答しかもらえないよ。
恐らくそのやりたいことからすでに自分の中で明確化されてないような気がする。
952:login:Penguin
17/05/03 20:43:37.14 OOBGMlPY.net
ファイルをメモリにキャッシュしていくけど、
これを自動的にやる方法ないですか?
シェルでループでcat > devnullしていくとかか?
953:login:Penguin
17/05/03 20:44:46.55 M7hJXAuT.net
>>929
シェルスクリプトの部分一致のアルゴリズムってgrepと${var#$pattern}以外使わんだろ。
csvからtxtへの変換とやらがイカれてるのに、シェルスクリプトでそれを挽回しろと?
KEN_ALL.CSVでは','で東京都、千代田区は列が分かれてるのは確認した?
954:login:Penguin
17/05/03 20:48:39.36 OOBGMlPY.net
リストをr付でgrepして上記やってけばいいか
自己解決失礼
955:login:Penguin
17/05/03 20:58:05.95 M7hJXAuT.net
>>931
buff/cacheメモリを埋めてfreeメモリを減らすって意味なら、
仰る通り、いろいろなファイルをreadしていけばいいと思う。
$ find / -type f -exec cat {} > /dev/null \;
956:login:Penguin
17/05/03 21:20:52.17 P6lqjRTo.net
>>931
pv, awk, dialog コマンドを使って、
ディスクキャッシュに載せたいディレクトリに cd して以下を実行。
cp や cat よりも早い、と思う。
(tar cf - . | pv -n -s $(du -sb . | awk '{print $1}') > /dev/null) 2>&1 | dialog --gauge '進捗' 6 60
957:login:Penguin
17/05/03 21:23:12.99 P6lqjRTo.net
>>935だと100%にならなくて汚いな…。
(tar cf - . | pv -n -s $(du -sb . | awk '{print $1}') > /dev/null) 2>&1 | dialog --gauge '進捗' 6 60 ; \
echo 100 | dialog --gauge '完了' 6 60
で
958:login:Penguin
17/05/03 21:47:53.60 2K8l9g7e.net
>>935
てゆーか、長々と書いてるけどそれって要するにtarしてるだけだよなぁ。
要点を書いたほうが良いと思う。その上で進捗表示するならこう、と分けたほうがいんじゃね?
959:login:Penguin
17/05/03 21:55:55.11 P6lqjRTo.net
そうですね
960:login:Penguin
17/05/03 23:14:11.48 CTRSfCar.net
>>916-932
2つの表を対応付けしているのだろう。
典型的なDBの処理
マスタ表に、( 東京 : 03 ) があって、別の表から、マスタを参照するのだろ?
DBなら、SQLite とか、Libre Office など。
NoSQLの、MongoDB とか
プログラミング言語なら、Ruby が簡単
961:login:Penguin
17/05/04 00:08:35.12 xJTxy788.net
>>891にbashでってあるからbashの課題じゃないの
一応貼っておこう
シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(unix板)
962:login:Penguin
17/05/04 02:35:36.59 EQuV0/no.net
シェルスクリプトは実際に使う場面ある?
フォルダクリックしたりプロパティから直接跳んでるから、
ありがたみがイマイチ解らない
誰か教えてくれ ┌(_Д_┌ )┐
963:891,892、916-918
17/05/04 03:26:04.07 k/VdmSrw.net
>>929>>932
いや、readコマンドでほぼ完成した
>>939
確かにcsvから管理するのが一番楽そうだな
だが、プログラミングすらしたことないからなあ
>>940
課題じゃないです
自分で作ってるだけです
おお、そっちのスレもいいですね
964:891,892、916-918
17/05/04 03:37:21.36 k/VdmSrw.net
このshufコマンド↓を>>893のfunction make_num(){ }で囲むのってどうやるんですか?
囲んで>>893最後の
for i in`seq4`;do
で4ループさせようとしたけど、構文エラーになります。関係ないが$MAが都市名です。
function make_1num() {
shuf -n 1 /home/user/denwa.txt |
while IFS=' ' read kukaku MA bangou sigai sinai siyou
do
echo $kukaku $MA $bangou $sigai $sinai $siyou
grep $MA /home/user/zyuusyo.txt >> /home/user/karizyuusyo.txt
}
965:login:Penguin
17/05/04 05:33:06.32 xJTxy788.net
>>943
help forまたはhelp while
966:login:Penguin
17/05/04 05:38:12.56 xJTxy788.net
>>941
1000枚のエロ画像をDLしたいとき1枚ずつポチポチするのか?
967:login:Penguin
17/05/04 07:20:43.56 sgYB9WdP.net
>>943
doneがなくね?
968:login:Penguin
17/05/04 10:45:56.85 Th4A9L62.net
シェルスクリプトにするまでもなく
任意のコマンドをn回繰り返す方法を1行でおしえてください
使い捨てなのでて入力でやりたいのです
擬似コマンドで表すとこんな感じのことがやりたいfor (i in [0...]):print(1):done
969:login:Penguin
17/05/04 10:54:40.98 vrAORMLg.net
>>947
ワンライナーで書けばいいんじゃないの。
履歴から呼び出して コマンドの部分だけ書き換えれば。
for i in {0..10}; do echo $i; done;
まあ関数にしてもいいけど。
970:login:Penguin
17/05/04 12:00:40.73 z4VSk1Ht.net
たとえばこんなのをloopexec.shで保存しておいて
#!/bin/sh
cnt=1
while [ $cnt -le $1 ] ; do
eval "cnt=$cnt $2"
cnt=`expr $cnt + 1`
done
loopexec.sh 10 'printf "1\n"'
とかやれば10回実行される
971:891,892、916-918
17/05/04 14:25:33.05 k/VdmSrw.net
>>944>>946
出来た
出来たが今度は、readで読み込んだ$sigai、$sinaiを最後のechoのとこで使えなくなった
当たり前のようにwhileのあと、done } で閉じてるからだと思うのですが、
これを最後のechoの部分で使うのってどうやるんですか?
function make_1alnum() {
while IFS=' ' read kukaku MA bangou sigai sinai siyou
do
echo $kukaku $MA $bangou $sigai $sinai $siyou
grep $MA /home/user/tikcket_script/zyuusyo.txt
done
}
for i in `seq 4`; do
ALNUM1=`make_1alnum`
echo "$i [$ALNUM1]
[$sigai]-[$sinai]-[$NUM9]" >> test.txt
972:891,892、916-918
17/05/04 15:22:48.61 k/VdmSrw.net
めんどくさいし、よう分からんから
echo $kukaku $MA $bangou $sigai $sinai $siyou >>sinai_sigai.txt
で1回sinai_sigai.txtに書き込んで
そこからまたfunction使って
NUM16=`make_16num`
NUM17=`make_17num`
にした。
function make_16num() {
less sigai_sinai.txt |
while IFS=' ' read kukaku MA bangou sigai sinai siyou
do
echo $sigai
done
}
function make_17num() {
less sigai_sinai.txt |
while IFS=' ' read kukaku MA bangou sigai sinai siyou
do
echo $sinai
done
}
973:login:Penguin
17/05/04 15:39:48.78 sgYB9WdP.net
>>950
最後のechoでファイルへの出力することに拘らない方が良いね
make1_alnumでechoしてファイルへ出力したらどうよ?
974:891,892、916-918
17/05/04 16:37:34.74 k/VdmSrw.net
>>952
ありがとう
make1_alnum以外にも
function make_~num() { }
ってのが18個ぐらいあって
この18個のコマンドすべてから最後に
echo "$i [$ALNUM1] [$NUM2] [$NUM3]"
って感じでまとめてテキストに出力してる。
975:login:Penguin
17/05/05 01:01:52.92 RSDMiMuP.net
Ruby でプログラミングすれば?
976:891,892、916-918
17/05/05 03:04:35.73 OFka1/rb.net
>>954
そうですね
データ増えすぎるとcsvで管理した方がよさそうなのでそうします
てか、csvいじくるならRubyが一番デフォで一番人気なの?
977:login:Penguin
17/05/05 03:30:31.07 MT3OSORy.net
CSV扱うのにデフォもなにもあるかい
Fortranからこっちずっと使われ続けてる歴史あるデータ構造やぞ
手軽さから言えばRubyでいいんじゃないの
Pythonより文字列処理が手軽だしPerlよりは大きい数値が扱いやすい
978:login:Penguin
17/05/05 05:47:19.16 cmuaua3m.net
この程度awkより高級な言語ならなんでも一緒じゃね
好きな言語でやればいいよ
979:デフォルトの名無しさん
17/05/05 06:37:01.87 0PVqaHqP.net
>>941
Linux のブートシーケンスはシェルスクリプトに支えられてるよ。
/etc/init.d を見てありがたみを感じなさい。ついでに
file /bin/* /usr/bin/* | grep shell
とか、やってみなさい。
自分で書くかということなら、必要性が明確になってから考えてもいいと思うよ。
980:login:Penguin
17/05/05 08:17:51.17 cmuaua3m.net
>>958
systemdでも?
981:login:Penguin
17/05/05 13:03:15.67 j2Fu58Ft.net
パスワードファイルを暗号化復号化したいんですけど
あるファイルが鍵になっていてそのファイルがないと復号化出来ないようにしたいんですが
これらは何のコマンドでやるんでしょうか?
keepass2みたいなことがしたいんです
982:login:Penguin
17/05/05 13:32:40.32 LbK2K0UG.net
>>960
暗号化
gpg --batch --passphrase-fd 0 --symmetric hello.txt < password.txt
複合化
gpg --batch --passphrase-fd 0 hello.txt.gpg < password.txt
983:login:Penguin
17/05/05 14:48:55.95 kKf8c9dy.net
URLリンク(www.passwordstore.org)
gpg で暗号化したファイル群を tree で見やすく表示したりするだけだけど。
984:login:Penguin
17/05/05 17:14:46.66 utHX1A+p.net
すいません、質問です
Linuxで動くテキストエディタで、
WindowsのサクラエディタやMeryのように
デフォルトあるいは簡単な設定でURLをダブルクリックすると
ブラウザで開かせることができるテキストエディタがあればご教示くださいませ
985:login:Penguin
17/05/05 17:17:04.90 qvJu8tAj.net
XEmacsでできたような気がする
986:login:Penguin
17/05/05 19:46:20.20 kKf8c9dy.net
emacs に evil を入れて URL にカーソルをあわし gf とタイプするとデフォルトブラウザで URL を開くみたい。
gf は find-file-at-point だから、これをマウスクリックに割り当てればできると思う。
987:login:Penguin
17/05/06 01:49:44.20 63045m+V.net
>>963
MSのVisualStudioCodeでできたような、できなかったような?
988:login:Penguin
17/05/06 03:58:28.07 zhnMiFHh.net
VisualStudioCodeは恥ずかしいポエム編集しててMSに送信されてそうw
989:login:Penguin
17/05/06 06:57:06.81 mcr4z6lQ.net
EmacsはURLシングルクリックでブラウザ開くのがデフォルトじゃないっけ?
Evilとか言う必要あるんだっけ
990:login:Penguin
17/05/06 08:02:28.72 0Wwh7wGf.net
gedit
991:login:Penguin
17/05/06 09:31:06.98 8N5NQ9fm.net
>>968
(add-hook 'text-mode-hook
'(lambda ()
(goto-address)))
でクリッカブルURLができる。
992:login:Penguin
17/05/06 10:53:10.33 9h2/E+AT.net
>>967
ソース読んでから言えよ
993:login:Penguin
17/05/06 11:33:15.41 d65sUGQm.net
>>968
たしかに find-file-at-point は evil に固有のものではないね、スマソ
シングルクリックでブラウザ開くのがデフォルトではない
994:login:Penguin
17/05/06 22:41:48.23 mcr4z6lQ.net
まぁEmacsのウィンドウをクリックするなんて発想自体持ったことないんだけどな
995:login:Penguin
17/05/07 00:13:39.87 qAb/3gat.net
非rootのsolaris環境にてfonts.confに指定されているディレクトリにttfを入れてfc-cacheを実行してもフォントが読み込まれないのですが何故でしょうか
ディレクトリを参照するログは出るのですが0fontsと表示されます
996:login:Penguin
17/05/07 00:15:09.48 qAb/3gat.net
すみませんスレチでした
997:login:Penguin
17/05/07 00:16:25.20 b3Syf1pQ.net
>>973
Wind-modeだっけ?
Shiftで移動するやつ。普段はあれ使ってる。
ブラウザであれメールであれ、Emacsで下書きなり直接なりが習慣化してるわ。
別にGUI否定論者ではないので、普通にメーラーも使う。
Xfceのメール着信通知パネルは便利だよ。
998:login:Penguin
17/05/07 02:50:12.74 ql2vnbEB.net
emacsのメーラーの主流ってどうなってるの?
今と昔で違うだろうけど、参考まで聞きたい
モバイルデバイスが主流になって、
IMAP対応できてない奴は今は廃れてるみたいだが
999:login:Penguin
17/05/07 03:01:47.18 b3Syf1pQ.net
>>977
主流かどうかは分からん。
俺はWanderlustってやつ使ってる。
普通にOutlook.comとか送受信できる。
1000:login:Penguin
17/05/07 03:19:36.72 qOjiUoHH.net
>>974-975
実際にファイルは入ってるの?
あとパーミッションはどうなってるの?
1001:login:Penguin
17/05/07 04:02:07.87 4DUd2ZIe.net
2ch内でopenstackのスレってあるの?
軽く探してみたけど見つからなかった
1002:login:Penguin
17/05/07 05:28:49.52 81nDg+Yc.net
>>977
色々なMLで見てると多いのはWanderlustとMewかな。Gnusは少ないと思う。
1003:login:Penguin
17/05/07 07:20:47.93 ql2vnbEB.net
>>978,981
参考になるよthx
>>980
趣味レベルでCloudStackやってたから、
その手のスレを含めて、数年前にひたすら情報を探したことあるけど
OpenStack, CloudStackの類は専用スレなかった気がする
仮想化スレでも話題に上ったことがあるかどうか...
この手のやつって開発が活発でメジャーバージョン違うと痛い目を見るから
何をするにも公式とか日本語コミュニティに行った方がいいと思う
1004:login:Penguin
17/05/07 14:15:35.87 LoQBialQ.net
NVMeで繋がってるSSDがnautilusから見えないんだけどどうしたら表示される?
lsblkでは/dev/nvme0にあるしマウントも普通にできるんだけど
1005:login:Penguin
17/05/07 15:21:33.76 uebBSdFA.net
>>983
dfとかOther Locations経由で見れるならば。
automount経由じゃないと左側に表示されないかもな。
1006:login:Penguin
17/05/07 16:39:52.01 cFbMR5qg.net
>>982
情報さんくす
書籍見ながら構築した程度の初心者だったから専スレ見て勉強しようかと思ったけど残念だ
1007:login:Penguin
17/05/07 20:03:38.81 1a7VBQc5.net
今のLinux、Onedriveの同期までできんのかワロタww
さっさと家帰って10GBを固定回線で同期してやるぉ。
マンションの他の住民?
しらねーよww
age!!!!
1008:login:Penguin
17/05/07 21:24:03.08 b3Syf1pQ.net
現在Onedrive同期中…
コマンドライン眺めてるとすげー勢いで落ちてくるんだがww
一応、アップロード試験としてクズファイルも置いてみた。
どうなるかな?
1009:login:Penguin
17/05/07 22:49:42.80 CXG7t9xI.net
>>986
そんなことできるのか。
自分のOnedriveアカウントにかなり古いたいむすたんの「test.txt」ていう0バイトファイルがあって笑ってしまった。
そんなファイル、覚えてねーよ
1010:login:Penguin
17/05/07 22:50:53.98 CXG7t9xI.net
たいむすたん、てなんだよ>自分
タイムスタンプ、な。
1011:login:Penguin
17/05/07 23:02:15.36 b3Syf1pQ.net
>>988
今も同期中なんだけど、特に不具合なく、退屈なまでに順調な運行でございます。
つか、これで3大クラウドストレージは制覇してることになるよね。
あとはEvernoteが同期できれば、ますますWindowsなんて不必要じゃんね?
1012:login:Penguin
17/05/07 23:44:19.40 5mdlP7Wj.net
ホストOS Windows7 home 64bit
ゲストOS Ubuntu 16.04 LTS 日本語Remix
ゲストOSのUbuntuからtracerouteコマンドで通信出来ません
1、192.168.~.~ 2.182 ms 2.046 ms 1.875 ms
2、* * *
3, * * *
と1以外30まで* * *で止まります。
pingはどこにも通ります。
NATがどうたらこうたららしいのですが、ブリッジモードでやるのは嫌です。
NATでどうやったらtraceroute使えますか?
1013:login:Penguin
17/05/07 23:45:17.17 5mdlP7Wj.net
traceroute -I www.yahoo.co.jp
なら通ります
これって
ホストWindows7------ルーター------インターネット
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT-----ルーター------インターネット
で流れてるの?
↓これだからあってるよね?
ってことは、ubuntuNATがUDP弾いてるってこと?
traceroute -I 192.168.0.1
traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.23.2 (192.168.23.2) 0.316 ms 0.071 ms 0.072 ms
2 ルーター名 (192.168.0.1) 1.017 ms 0.981 ms 0.950 ms ←ルーターです
1014:login:Penguin
17/05/09 02:16:02.25 ZxK1dYBd.net
単にtracerouteコマンドの経路表示のdefaultの最大が30ってだけじゃない?
help見てる?
1015:login:Penguin
17/05/09 07:53:40.89 ZHXmTXQK.net
そういう話じゃないだろ
1016:login:Penguin
17/05/09 08:14:58.33 hgZ08Z6b.net
構う必要ねえよ
1017:login:Penguin
17/05/09 15:21:03.08 xTN1Zadx.net
>>993
違う
30どころか2つ目で切れる
ホストWindows7--------------------i-odataのルーター--------インターネット
↑
↑
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT(もちろん、仮想NAT)
で流れてるらしい
1018:以下、\(^o^)/でlogin:Penguinがお送りします
17/05/09 15:57:23.73 8miyZ1Nu.net
次スレある?
1019:login:Penguin
17/05/09 16:16:50.92 2K+K5Vtt.net
わっちょいで立てていい?
1020:login:Penguin
17/05/09 16:17:10.40 xTN1Zadx.net
立てて
1021:login:Penguin
17/05/09 16:17:27.00 2K+K5Vtt.net
やっぱりやめた
立てる時は本文の1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を追加すればわっちょいなるけど
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています