くだらねえ質問はここに書き込め!Part 227at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 227 - 暇つぶし2ch547:login:Penguin
17/03/13 12:47:41.24 Hb0GaAQX.net
みんな多少でも付き合ってくれてありがとう。
こういった事例に遭遇する度に、MS Officeは害悪でしかないっていう結論が強化されるわ。
Windows10系統のスレも阿鼻叫喚だしな。
俺の残業は多少増えても「本質の業務」には支障はないし、
Linuxの源流たる技術でクソ野郎を助けてやれたら…って柄でもないことを考えたのさ。
Linuxはいいよね。
これほどWeb開発者に優しいOS群は他にないでしょ。
Macは嫌い。他人の金儲けに付き合うのは1円でも拒否りたい。

548:login:Penguin
17/03/13 16:36:50.32 +uzCymFi.net
いくら細かく項目を入力させてるか知らないけど、所詮10人分のデータなんてたかがしれてる

549:login:Penguin
17/03/13 16:52:30.93 7nmZKZFA.net
バックアップも大切

550:login:Penguin
17/03/13 20:18:17.91 oM8vxvOz.net
ubuntuインスト時に
ユーザ名やPC名とは別に「あなたの名前」って項目がありました
これは何かに使われますか?

551:login:Penguin
17/03/13 20:20:06.31 oM8vxvOz.net
自決しました

552:login:Penguin
17/03/13 20:55:41.92 XA93ka4P.net
ナム

553:login:Penguin
17/03/13 21:05:08.76 CLgG70k2.net
あるbashスクリプトを実行した時にある関数が定義されます。
その関数が定義された時にその関数を~/hoge.shに用意した同名の関数で上書きしたいんですがどうやるのか教えてください

554:login:Penguin
17/03/13 22:51:46.27 eBkGUpyg.net
bashにパッチ当てれば?

555:login:Penguin
17/03/14 08:59:12.43 VRFfxeeI.net
>>540-541
笑った

556:login:Penguin
17/03/14 09:18:50.17 QPEBNKd+.net
>>542
. ~/hoge.sh
じゃだめ?

557:login:Penguin
17/03/14 09:30:53.49 zuq9alMz.net
>>542
あるbashスクリプトを実行する前に
545して
readonly -f ある関数
とする

558:login:Penguin
17/03/14 11:39:43.01 2f6qOnQd.net
#!/bin/bash
a=(
\ "foo"
\ "bar"
\ )
for v in "${a[@]}"; do
echo "s:$v"
done
これ実行すると
s: foo
s: bar
って$vの前に半角スペースが入ってしまいます
配列を1行で書けばいいんですが配列にたくさん値を入れるので1行が長くなるのでこれはダメなんです
#!/bin/bash
a=("foo" "bar")
for v in "${a[@]}"; do
echo "s:$v"
done
${a[@]}を"${a[@]}"って書けばいいんですがShellCheckのSC2034にひっかかるのでこれもダメなんです
a=(
\ "foo"
\ "bar"
\ )
for v in ${a[@]}; do
echo "s:$v"
done
ShellCheckに怒られずに半角スペースが入らないように出力するいい方法教えてください

559:login:Penguin
17/03/14 12:26:54.87 aYfzmEhz.net
>>527-538
LibreOffice, Rails
>>547
配列などの構造化したデータを扱うのなら、PowerShell を使えば?
PowerShellでは、データをテキストではなく、オブジェクトとして扱う

560:528
17/03/14 12:52:20.92 qUqp+Zg9.net
>>548
稼働環境の要件が厳しい。

561:login:Penguin
17/03/14 14:11:38.85 7Yltp6dG.net
tuiの作り方のドキュメントってどこにある?

562:login:Penguin
17/03/14 15:24:52.80 S3wfF8KT.net
.bashrcに
alias hoge='echo $(date)'
ってシングルクォーテーションで書いたのに
hogeを実行するとちゃんと日付が表示されるんですけどどうしてですか?
なんでダブルクォーテーションで囲んでないのに$(date)がただの文字列じゃなくてコマンドとして実行できてるんですか?

563:login:Penguin
17/03/14 15:54:52.26 Zes5ejd9.net
>>551
aliasの解釈の時にhogeにecho $(date)に割り当てられる
この時シングルクォーテーションの中身はそのまま保持されている
hogeの実行時の解釈で$(date)が展開されるので日付が表示される

564:login:Penguin
17/03/14 16:30:57.80 aYfzmEhz.net
>>549
データ千件の中から線形探索すると、平均で500回かかる。
もし、データ中に無ければ、千回かかる
SQLite などのDBで、インデックスを付けていれば、2分探索で、
2**10 = 1,024 だから、10回で済む
データが百万もあれば、データを見つけるのに、線形探索では50万回かかるが、
2分探索では、2**20 = 百万 だから、20回で済む
それに、外部キーでもあれば、DBは必須だと思う

565:528
17/03/14 16:39:24.00 Mr+NRDmF.net
>>553
ああ、説明不足ですまん。環境っていうのは性能の事じゃないんだ。
>>527>>531で、ソフトのインストール絶対不可って言っていることなんだ。

566:login:Penguin
17/03/14 21:46:47.61 zegEuj8O.net
>>550
どういうこと?

567:login:Penguin
17/03/14 22:56:05.21 /DGodllC.net
>>550
こういうの?
NCURSES Programming HOWTO
URLリンク(tldp.org)

568:login:Penguin
17/03/15 02:54:23.25 IaaLFy9/.net
エムダービー舐めんな!

569:login:Penguin
17/03/15 08:22:40.61 l9eOK03w.net
はらたいらさんに3,000点

570:login:Penguin
17/03/15 11:51:02.36 w0nE4skm.net
ubuntu
quodlibet使ってるんですけどこれのソースコード見るとrequestsとBeautifulSoupを使ってます。
dpkg -lで調べてもpython-requestsもpython-bs4も入ってないのにエラーもなくちゃんと実行できます
pythonの仮想環境でpip listしてもそれらのパッケージは入ってないんですがどうしてですか?
どこのライブラリを使ってるか調べる方法ありませんか?

571:login:Penguin
17/03/15 18:01:33.44 mlP9PDYY.net
>>559
python使ってないけどsys.modulesかな

572:559
17/03/16 00:56:57.77 VDhlp4Rg.net
sys.modulesもみましたけどやっぱりないですね

573:login:Penguin
17/03/16 01:57:53.08 HKHbwIaP.net
>>557
読みはエムディービー若しくはエムデービー

574:login:Penguin
17/03/16 04:12:55.44 3q+gbdk8.net
>>559
straceしてgrep requestsするのが早いんじゃないかな

575:login:Penguin
17/03/16 04:21:02.12 iSe0VE6X.net
rhelではない、rh6時代からviコマンドは使っているけど、viとvimは違うの?
viコマンドでvim呼び出しているだけで実はvim使っていたということ?

576:login:Penguin
17/03/16 06:57:14.45 7WRBrjGf.net
vimやelvisとかの所謂viクローンばかりじゃないの。
本当のvi(BSDの?)の載ったディストリビューションなんてあったことあrのかな。

577:login:Penguin
17/03/16 07:33:16.00 s9xCdME1.net
>>564
ディストリとかバージョンとか入れたパッケージとか設定とかによるんじゃね

578:login:Penguin
17/03/16 07:52:31.55 s9xCdME1.net
>>565
Archに入ってるぽい
URLリンク(www.archlinuxjp.org)


579:core/x86_64/vi/



580:login:Penguin
17/03/16 08:15:24.84 mS3GzwWR.net
オリジナルviのソースは長いことオープンソースじゃなかったからなあ。
だからこそクローンがたくさん存在しているわけで。
で、今となってはクローンの方が高機能でオリジナルを入れる意味はあんまりない。

581:login:Penguin
17/03/16 15:24:25.05 obL+XLHE.net
本家viってBackSpace使えないんだっけ
vimしか使った事無いから知らんが

582:login:Penguin
17/03/16 15:41:49.94 1/cpItgP.net
Archでvi使うとBSは文字消さずに左に戻るだけだね

583:login:Penguin
17/03/16 16:12:45.12 +pi3lo9m.net
vim -u NONEで起動すればviになるよ

584:login:Penguin
17/03/16 21:19:39.70 s9xCdME1.net
オプションつけてvi互換の挙動になったとしても
それはviになったわけではない
vimはvimだ

585:login:Penguin
17/03/16 22:10:26.25 z/tGbDor.net
そう言えば、オカンがvimのことをずっとブイムって言ってた
きっと天国でも言い続けているに違いない

586:login:Penguin
17/03/16 22:14:09.46 gbCqeWiA.net
何者だよオカン

587:login:Penguin
17/03/16 22:32:54.80 Aqg4tnaR.net
>>572
viで起動できるからviだと思い込んでるようだけど
それはtinyでコンパイルされたvimだよ

588:login:Penguin
17/03/16 22:47:40.43 s9xCdME1.net
おれに言われても

589:login:Penguin
17/03/16 22:51:40.15 ANrVbZAA.net
>>575
安価間違えてんぞ

590:login:Penguin
17/03/17 04:53:09.56 so9RM9yt.net
>>574
間寛平の事だよ

591:login:Penguin
17/03/17 06:13:51.59 n52kDfaP.net
オカンが走る

592:login:Penguin
17/03/17 08:49:01.33 pm+VouwY.net
#pkill オカン

593:login:Penguin
17/03/17 09:34:42.13 pm+VouwY.net
30億のデバイスで走るオカン

594:login:Penguin
17/03/18 22:10:20.60 ZHtNKigN.net
killall -SIGSTOP オカン
たまにはいたわってやりな

595:login:Penguin
17/03/19 00:38:03.48 UYstFEDP.net
reniceの方が?

596:login:Penguin
17/03/20 23:53:31.29 dKPaxXKn.net
Xでの日本語入力に、skkとatokを使いたいのですが、
どのインプットメソッドフレームワークを選べば楽か、
教えて頂けると助かります。

597:login:Penguin
17/03/21 00:17:50.73 moVo4tWi.net
>>584
skkはibus-skkかfcitx-skkかな
atokはiiimfでしか動かんと思うのだけど

598:login:Penguin
17/03/21 00:28:40.65 r2aMLjLW.net
ありがとうございます。助かります。

599:login:Penguin
17/03/21 09:35:27.95 o6cuCrHP.net
>>584
skkならuim-skkがいい

600:login:Penguin
17/03/21 11:41:40.91 PFcO6jVS.net
cronで定期的に実行されるコマンドは誰が実行していますか?rootですか?

601:login:Penguin
17/03/21 11:48:47.05 R5VywOct.net
設定したユーザー

602:login:Penguin
17/03/21 14:58:28.64 WeHrualL.net
>>588
cronにはシステムcrontabとユーザcrontabの二種類あって
システムcrontab:/etc/cron.dの設定ファイルに実行ユーザが書かれている
ユーザcrontab:/var/spool/cronにユーザごとに設定ファイルが分かれていてそのユーザが実行ユーザになる

603:login:Penguin
17/03/21 15:25:17.14 Ncna+/Dp.net
cronで定期的に実行されるコマンドはcronが実行しています
cronを実行しているユーザーはrootです

604:login:Penguin
17/03/21 20:25:51.57 81MNgBEK.net
linux用のatokって新版出たの?
10年近く時が止まってると思ってたんだが

605:login:Penguin
17/03/21 20:31:14.63 r2aMLjLW.net
>>592
おふせで毎年win版を更新しつつ、「linux版も更新して」ってメールしてるけれど、
x3以降、全く反応ないですね。たぶん儲からなかったんだと思う。。

606:login:Penguin
17/03/21 20:35:50.85 o6cuCrHP.net
そもそも開発担当してるのは一人だけだったし。
それ


607:も大夫前の話だしな。 物書きとしてはATOKと校正ソフトは重宝してるんだけどね。



608:login:Penguin
17/03/21 20:41:29.80 r2aMLjLW.net
一般人でも疲れてる時にはatokが楽ですね。
ともかく情報ありがとうございました。
色々悩まずに環境構築できそうです。

609:login:Penguin
17/03/21 20:43:02.70 81MNgBEK.net
そんなatokでも、mozcより変換精度は遥かに高いんかな。
amazonで12000円くらいだけど買う価値ある?

610:login:Penguin
17/03/21 20:46:47.82 r2aMLjLW.net
Just systemから買えば、4000~4500円ですよ?
1ライセンスでも登録していたら優待版が買えて、1度でも買えば、
翌年にそのポイント使って予約が効いたりで安かったはず。

611:login:Penguin
17/03/21 20:47:14.18 zrAc4X17.net
今さら買う価値は無いね

612:login:Penguin
17/03/21 20:57:55.25 8n2k+LVD.net
普段の打ち方が文節変換なら長年の蓄積あるATOK、単語変換なら新語に強いmozcで住み分けされるかな

613:login:Penguin
17/03/21 21:25:57.85 1j55d9HS.net
SKK使え、変換精度の悩みから完全に解放される
人間が全部IMEの代わりをしないといかんがな

614:login:Penguin
17/03/22 08:14:08.92 gVx8rpIT.net
指に力を入れないでも押せるキーボードでおすすめありませんでしょうか
ヘパーデン結節になってしまった
音声入力ってwindowsでしか使えませんでしたっけ?

615:login:Penguin
17/03/22 09:29:34.25 R4QbK2Tw.net
>>601
音声はgoogle検索の音声入力からコピペとか
あとはUSBスティックなandroidを使うとか
下に綿ひいてこれ使うとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

616:login:Penguin
17/03/22 14:37:14.33 3YYMj/6o.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
気をつけなければいけないのは、フォーマットを行うとCFやSSDの全領域をOSに握られてしまい、ウェアレベリングができなくなってバッファ領域に寿命がきてしまうので、フォーマットは絶対に行ってはならないことかな。

フォーマットしないと、ファイルシステム作れないよね。
この人は、寝ぼけて言っているのでしょうか。

617:login:Penguin
17/03/22 16:36:04.38 vgOWpCEc.net
くだらない質問だと認めるが
初心者はLinuxと聞くとUbuntuと考えるのは何故なのか?
知名度なら、Androidの方が圧倒的に上なのに……。
せめて、ZorinOS ぐらいは上げて欲しいと思う

618:login:Penguin
17/03/22 17:06:34.64 NoAJQG7R.net
アンドロイドをLINUXととらえないのは
プレイステーションをコンピューターととらえないのと同じ
プレステの中身はれっきとしたコンピューターだが
多くの人はあれはゲーム機に分類してて
コンピューターには分類していない
アンドロイドも中身はLINUXだがLINUXとは分類されていない
初心者にとってLINUXとは(完全に事実とは一致しないが)
・無料のOSである
・一般に売られてるパソコンにもインストールして使える
・英語よりわけのわからないコンピュータ語で入力が必要である
・ubuntuは初心者で使ってる人も多く その辺楽そう
って位じゃないのか

619:login:Penguin
17/03/22 17:12:28.53 BEkUDE5H.net
AndroidはLinuxの面をほとんど


620:隠してるからな、ほとんど別物



621:login:Penguin
17/03/22 17:14:29.93 BEkUDE5H.net
>>604
UbuntuベースならMintとかのほうが知名度高い、多分

622:login:Penguin
17/03/22 21:44:43.07 fv1rdN9w.net
ryzen7とAM4でCentOS6入れたいんですが
そのままCentOS6.8のインストールディスクではpanicで起動できません
インストーラを最新カーネル状態にすることは可能ですか

623:login:Penguin
17/03/23 10:11:55.81 HxhpjjVq.net
iso開いて入れ替えるだけ

624:login:Penguin
17/03/23 13:11:06.68 ySvk/yxm.net
ネットワークインストール用の最小イメージでもダメ?

625:login:Penguin
17/03/23 13:54:13.23 RHdpFpOj.net
366 Socket774 sage 2017/03/19(日) 09:27:04.63 ID:5XEAp8Y7
gigabyte GA-AB350-gaming-3
IRQ vector 07問題でLinuxが
ブートしない件
PINCTRL_AMDを外して
kernelを作り直したらいいらしい
詳しいことはよくわからないがw
これ?
うちでは問題ないから調べてない

626:login:Penguin
17/03/23 13:57:10.29 45Wik6/W.net
利用者が多いDebianを選べば間違いない

627:login:Penguin
17/03/23 17:08:15.71 Sgk3Dgqr.net
linux mintを外付けHDDにインストールしようとしているのですが、何度やっても
<'grub-efi-amd64-signed'パッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。>
と表示され、インストールできません。
efiパーティションを作っても失敗します。
uefiでsecurebootはdisabledにしています。
どうすればよいでしょうか。

628:login:Penguin
17/03/23 18:54:47.42 pjRAEeKT.net
ArchLinux入れればいいんじゃね
失敗してインストールが中断するってことはまずない

629:login:Penguin
17/03/23 19:17:08.80 y8pbmGmJ.net
Mintのインスコ失敗する人がArchのインスコできるとは思えん

630:login:Penguin
17/03/23 19:20:24.51 y80oPQ6K.net
cp ./全ての画像ファイル /somewhere/
を行なう方法を何か教えて。画像ファイルに拡張子があるとは限らない。

631:login:Penguin
17/03/23 19:51:51.24 uPcLY0sl.net
>>616
やっつけだけど
for i in *;do if (mimetype "$i"|grep -q ": image/");then cp "$i" /somewhere/;fi;done

632:login:Penguin
17/03/23 22:29:10.54 y80oPQ6K.net
>>617
ああ。mimetypeというのは知らなかったが、fileコマンドとかを使うと良いのか。
ありがとうございます。

633:login:Penguin
17/03/25 16:48:55.26 aGps6pPX.net
Xubuntu jyou de nihonngo a utenai
dousure ba ?
hankaku/zenkaku wo osuto ` ga
utareru.

634:login:Penguin
17/03/25 17:28:17.40 2nTdAn1H.net
>>619
多分英語キーボードとして認識されてるんじゃないかな
そのままでもAltキーと半角キー同時に押せばモードが変わるはず

635:login:Penguin
17/03/25 19:42:52.64 8kv2HthF.net
>>619
sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration

636:login:Penguin
17/03/25 21:42:02.39 qyHR4Dbz.net
pageupとpagedownのキーをそれぞれaとzに割り当てる方法があったらご教示下さい。
firefoxやOpenOfficeの上下を左側にあるキーでやりたいのです。
よろしくおねがいします。

637:login:Penguin
17/03/25 22:12:19.21 Rkb2XryQ.net
AutoHotKey

638:login:Penguin
17/03/25 22:15:09.13 Rkb2XryQ.net
ってここlinuxかよ
使ってる環境によって違うんだからちゃんと書いて

639:login:Penguin
17/03/25 22:41:37.60 qyHR4Dbz.net
xubuntuです

640:login:Penguin
17/03/25 23:15:58.13 5bpd2nUO.net
プリインストールされているWindowsのブートマネージャからLinuxをブートしたければ、Linuxの


641:ブート情報を抽出してWindowsで登録しなければならないと思います。 この手続きはbootパーティションを分割しないとできないでしょうか。 bootパーティションを分割しなかった場合(/bootが/パーティションの中にある場合)、 # dd if=/dev/(bootパーティション) of=Linux.bin bs=512 count=1 と同等な操作はどのようなものになるでしょうか。



642:login:Penguin
17/03/26 03:21:26.57 SIEm8H8f.net
今どきのシステムはそのやり方じゃデュアルブートできないと思う
個人的にはプリインストールWindowsのESP触らずにデュアルブートする方法を知りたいね
破壊的というか、WindowsのESPを/bootにマウントしてブートローダーインストールする方法しか知らない

643:login:Penguin
17/03/26 07:55:09.98 7iKfrfEl.net
dot コマンドって何? "."(source)の事ではないと思うのだけど。
make[1]: ディレクトリ '/tmp/SBo/mpd-0.20.6' に入ります
<中略>
/tmp/SBo/mpd-0.20.6/src/lib/xiph/VorbisComment.hxx:27: warning: explicit link request to 'vorbis_comment' could not be resolved
sh: dot: コマンドが見つかりません
error: Problems running dot: exit code=127, command='dot', arguments='"/tmp/SBo/mpd-0.20.6/doc/api/html/Context_8hxx__incl.dot" -Tsvg -o "/tmp/SBo/mpd-0.20.6/doc/api/html/Context_8hxx__incl.svg"'
<中略>
error: Failed to rename file /tmp/SBo/mpd-0.20.6/doc/api/html/Context_8hxx__incl.svg to /tmp/SBo/mpd-0.20.6/doc/api/html/Context_8hxx__incl.svg.tmp!
make[1]: ディレクトリ '/tmp/SBo/mpd-0.20.6' から出ます
make install-am

644:login:Penguin
17/03/26 08:37:38.46 vM6wBicY.net
>>622
setxkbmap
>>626
grubをインストールしたパーティションを指定すれば良い。
(普通は/bootにインストールしてるだろうから/bootを指定する)

645:login:Penguin
17/03/26 10:04:54.72 M2satLa9.net
>>628
DOT言語で書かれたファイルを読み込んで画像を生成するコマンド
Graphvizの一部

646:login:Penguin
17/03/26 17:47:36.95 632AB3ww.net
ubuntu 16.04LTSを新規インストールしたのはいいのだけど
改めてmeld入れてみたら比較画面で
ファイルパス直接入力して指定出来なくなってて
browseボタンからいちいち辿っていかなければならず
diff mergeが全く捗らない
※以前はSearchMonkeyでヒットしたファイルのパスを直接入力して作業してた
前の環境でのmeldのversionは覚えておらず困ってます
試しにmeld ver1.8.6をmake installしても起動出来ず
何かいい方法ないでしょうか?

647:631
17/03/26 18:17:52.41 632AB3ww.net
イメージ的には
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
にしたい感じで
(最初から画像で説明すればよかった)
meldの設定画面見ても、それらしいものは見当たらず
よろしくお願いします

648:login:Penguin
17/03/26 19:23:02.65 qVH39rq7.net
>>631
ファイル選択ダイアログウィンドウで Ctrl+L を押すとパスを直接入力できる
または端末や Alt+F2 等からファイル名を指定して起動するのでもいいと思う
meld -n a.txt b.txt
-n は meld が既に起動中の場合に新しいタブで開くオプション(付けない場合は新しいウィンドウ)

649:login:Penguin
17/03/26 19:25:24.95 q/Q7p7vy.net
ファイルの選択ウィンドウの左ペインで「最近開いたファイル」が選択されていると
Ctrl+L押してもパス入力欄が出てこないので、「ホーム」などを選択してからCtrl+L押す

650:login:Penguin
17/03/26 19:31:01.43 THzLM2rv.net
>>633-634
早速レス感謝です
Ctrl-Lですか成る程です
ビルドこける度にサーチして比較っていうパターンも多いので
コマンドから入ってもいいですね

651:login:Penguin
17/03/26 21:12:21.58 kbh7h1DX.net
>>629
え? 64GBの/パーティションにgrubインストールしてたら64GBもの巨大ファイルを作らなきゃいけないということ?

652:login:Penguin
17/03/27 05:49:22.38 p2JP0p6Y.net
bind専用スレってある?

653:login:Penguin
17/03/27 08:12:01.64 BJfylt2q.net
unix板にName Server総合スレがあるよ

654:login:Penguin
17/03/27 08:36:30.83 ZePS6EJO.net
設定の質問とかならここでいいよ

655:login:Penguin
17/03/27 23:10:37.57 Qu/pMNBF.net
davfsで非同期に書いたりできない?
大量の小さいファイルを扱うといちいち止まって遅すぎる

656:login:Penguin
17/03/28 18:46:16.19 m7uHVspO.net
Xubuntu 上でAdobe Airを適用させたいのですが、
どうすればいいですか?
わかりやすくおねがいします。

657:login:Penguin
17/03/28 18:49:37.31 Tsp3pZRK.net
Linux用のAirはかなり前から死んでる、おしまい

658:login:Penguin
17/03/28 19:39:00.89 m7uHVspO.net
>>642 マジですか・・・
あーもなちゃとのクライアントどうしよう。

659:login:Penguin
17/03/28 19:43:09.01 Tsp3pZRK.net
>>643
面倒だがWine使えばWin用が使えるらしいから試してみるといいかも

660:login:Penguin
17/03/29 00:00:34.18 ZhTb/wgx.net
scp file host:~/dir0/dir1/dir2/ とやるとき、上位のディレクトリdir* がなければ
適宜作成する方法ってないですか?

661:login:Penguin
17/03/29 00:15:04.10 mVnaXmJV.net
ssh host mkdir -p ~/dir0/dir1/dir2

662:login:Penguin
17/03/29 00:20:47.52 IMDW79Jk.net
ググってみたらrsync使うかsshでmkdir -pしろって書いてあった
scpで完結させる方法はなさそう

663:login:Penguin
17/03/29 00:26:40.34 ZhTb/wgx.net
すいません、scpワンライン出やるというのを付け忘れました
>>647
rsyncも>>645のような実行では同じじゃないですか?

664:login:Penguin
17/03/30 02:57:34.14 IxYtOOUd.net
nginxとphp-fpmでwordpress4.7.3動かしてるんだけど管理画面に入ったりログインしている状態でページにアクセスするたびに毎回同じエラーでphp-fpmの子プロセスが死んでしまうがページは問題なく表示される
ログインせずにページを閲覧するだけだと問題は起きないので管理用のphpが動くと落ちるというのはわかるけどそこから先の原因究明と対策はどうしたらいい?
自分で色々調べてみたけどsession_save_pathは設定されてるしメモリが足りないわけでもないしapcは使ってないし(試しに入れてみたけど変わらず)お手上げだ
URLリンク(hastebin.com)
URLリンク(i.imgur.com)

665:login:Penguin
17/03/30 07:48:44.04 nnLjfXg1.net
>>649
ログを読む

666:login:Penguin
17/03/30 10:26:58.10 IxYtOOUd.net
具体的にどこのログを確認すればいいでしょうか
php-fpmはcatch_workers_output = yesでsyslogに送っているのでこれ以上の情報はないです
nginxはbotが出す404、wordpressの死活監視をしているjetpackが向こうから接続切る、favicon.icoが404ということ以外ありませんでした

667:login:Penguin
17/03/30 11:00:42.65 RMuJMFaz.net
これを何でこのスレで質問しようと思ったの?

668:login:Penguin
17/03/30 11:01:22.41 RMuJMFaz.net
phpスレで質問しようとも一ミリたりとも思いつかなかった?

669:login:Penguin
17/03/30 14:54:10.04 nnLjfXg1.net
どこ見ればいいかもわからないなら単体で動かす

670:login:Penguin
17/03/30 16:56:37.05 ug2xrZBh.net
>>651
php-fpm.confのerror_logのパスみてエラー情報も見たほうがいい
でも質問する場所はココじゃないほうがいいかもね

671:login:Penguin
17/03/30 16:59:41.37 JL+tUiNr.net
Linuxで音声認識で文章入力したいです
sphinxというソフトが一番有名っぽいですが
emacsに音声認識の文章を入力する方法ってないのでしょうか?
英語ではなく日本語の音声認識をするにはどうすれば良いでしょうか?

672:login:Penguin
17/03/30 17:11:34.94 PZcR301T.net
"julius linux"でググッてくれ

673:login:Penguin
17/03/30 17:52:07.63 IxYtOOUd.net
>>653
ここでいいんでしょうか?
スレリンク(tech板)
>>655
既に書いた通りerror_log = syslogです
実際に適当なファイルに設定してみてもあれ以上の情報は出してくれません
[root@www ~]# tail -F /var/log/php-fpm/error.log
[30-Mar-2017 17:47:52] NOTICE: fpm is running, pid 8587
[30-Mar-2017 17:47:52] NOTICE: ready to handle connections
[30-Mar-2017 17:47:52] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
[30-Mar-2017 17:48:14] WARNING: [pool www] child 8588 exited on signal 11 (SIGSEGV - core dumped) after 22.405085 seconds from start
[30-Mar-2017 17:48:14] NOTICE: [pool www] child 8620 started

674:login:Penguin
17/03/30 21:38:55.00 HCKIM9Jv.net
セグメンテーションフォルトかよ。

675:login:Penguin
17/03/31 02:25:31.30 FB033mp0.net
1行ずつ、デバッグすれば?
PHPの質問は、WEBプログラミング板へ

676:login:Penguin
17/03/31 05:48:53.01 Mr9BjGYl.net
いやSEGVならスクリプトじゃなくて処理系の問題だろ。原因を調査するならこっちの板で合ってる。
多分php-fpmのバグを踏んだんじゃないか?
コアダンプを取ってスタックトレースくらい取らないと分からんが。

677:login:Penguin
17/03/31 06:02:26.96 X1QeD+Yd.net
3月30日の木曜日phpに燃えた命一つSIGSEGV

678:login:Penguin
17/03/31 08:13:31.24 7LT0GS4P.net
WARNING: [pool www] child
でぐぐったら解決しそうなもんだけどな
直ったらおしえてちょ

679:login:Penguin
17/03/31 09:14:04.98 QhSsycq8.net
>>661
そうです
コアダンプは全部残ってるんでgdbで頑張ってみます
>>663
既に書いた通り自分で調べて解決しませんでした

680:login:Penguin
17/03/31 11:16:07.32 g5OJu+/F.net
子の方じゃないの?
ログレベル広げないの?

681:login:Penguin
17/03/31 11:52:18.74 QhSsycq8.net
子のログも入ってます
debugにして調べてたんですが同様の事例ではphp7のバグだったりデバッグ方法が示されているだけで解決策は見つからないです
URLリンク(github.com)
php7.1.3では既に修正済みなのでおそらくこれではないと思います
URLリンク(github.com)
一応自分のログ
URLリンク(hastebin.com)

682:login:Penguin
17/03/31 16:48:04.82 pTGJtmX8.net
Linuxのファイラーを探しています。
画像サムネイルを表示した時にサムネイルの大きさをダイレクトに
変えるスライダーがついたファインダーアプリはありませんか?

683:login:Penguin
17/03/31 21:31:22.22 XtKJdU/9.net
>>662
おい、フランシーヌ

684:login:Penguin
17/04/01 22:01:01.13 XwKiuBlt.net
カスタマーエンジニアってどうですか?収入面とか労働面で。
楽ですか?それとも超キツイですか?

685:login:Penguin
17/04/01 23:33:37.52 bRYjvfXG.net
その質問の仕方から判断すると
平気でマルチをする貴方には務まらないと思います

686:login:Penguin
17/04/01 23:39:43.15 i2N2X1+E.net
収入面とか労働面wwwwwwwwwww
何も絞れてないwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねボンクラ

687:login:Penguin
17/04/01 23:55:23.08 XwKiuBlt.net
>>671
うわっ、お前キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素人童貞臭パネェなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと首吊って死ねゴミカス

688:login:Penguin
17/04/02 05:53:17.51 ilMEHcVY.net
ファイルを置くサーバーに鍵置かずにエンドツーエンドの暗号化ができるようなシステムって自分で組まないとない?

689:login:Penguin
17/04/02 08:03:55.32 FvJQHTa7.net
どうして意識高い系のLinuxユーザーは他人を貶すの?

690:login:Penguin
17/04/02 08:47:26.46 BbxAZGjw.net
すいません助言をおねがいします。
ASUSのE200HAという安物ノートPCです、
Linuxで使えるめどが立ったので、新たにインストールしようと思います。
ここを参考にすると、
URLリンク(wiki.debian.org)
全部のパーティションを削除して、と書いてあるんですが、
EFI領域もでしょかね。
EFI領域を削除したらブート出来なとか、うろ覚えが有るもので、、
Windowsは全部削除します。

691:login:Penguin
17/04/02 08:54:30.50 XG+hrojY.net
>>674
他人との相対的な比較で意識の高さを保ってるからじゃね?

692:login:Penguin
17/04/02 08:56:34.58 hwsXScft.net
EFIはブートするOSの情報が入ってるから消えたらOSが残ってても起動できなくなるけど元から入れ直す予定ならインストール時に作られるし消して構わない

693:login:Penguin
17/04/02 09:39:28.72 BbxAZGjw.net
>>677
あっ、なるほど。
Grub(たしか、うろ覚えで、、、)を新たにインストールするんでしたね、
ありがとうございました。

694:login:Penguin
17/04/02 12:40:09.45 ArqHodMP.net
read -sp "input pass:"
これを実行して文字列を入力した場合
他の端末からその文字列を閲覧する方法と閲覧できなくする対策はありませんか?

695:login:Penguin
17/04/02 12:43:30.75 On0LwiVN.net
>>679
とりあえずこれで
URLリンク(qiita.com)

696:login:Penguin
17/04/02 23:20:53.14 V4RXqEsA.net
>>674
他人を低くみることで、自分が高いのだと意識したい、周囲に知らしめたいからだとおもう。
自分が高いことは自分が認識していればいいことなんだけどね。

697:login:Penguin
17/04/04 09:03:46.27 3DidXSun.net
gitほど厳格に管理してほしくはないんだけどディレクトリの中身の更新を記録してコマンド一つでX分前に戻せるとかブランチ切って残しとくとかできるような物ない?

698:login:Penguin
17/04/04 09:31:55.57 WJQjAWZS.net
サービスを実行したりするのって
/etc/init.d/unkod start
service unkod start
どっちを使うべきなの?
serviceコマンドを積極的に使うべき?

699:login:Penguin
17/04/04 13:04:34.36 5bauGjBu.net
>>683
そだね
でも最近はsystemdが増えてるから
systemctl start unkod.service
もあるかな

700:login:Penguin
17/04/04 13:31:02.34 WJQjAWZS.net
>>684
ありがとう
systemdが入ってる機械はまだないから
当分service使うよありがとう

701:login:Penguin
17/04/04 13:46:11.03 5bauGjBu.net
>>682
Dropbox

702:login:Penguin
17/04/04 22:32:39.80 oFhxM/5G.net
>>682
gitで良いじゃん。何文句あるわけ?

703:login:Penguin
17/04/04 22:34:14.95 9ZrOOZNk.net
gitをゆるーく使えば済む話

704:login:Penguin
17/04/04 22:55:51.55 3DidXSun.net
>>68


705:7 cron使って自動で5分ごとにcommitされるようにしてるんだけど戻すにはいちいちハッシュ調べないとダメだしpush -fすると怒られたりするしめんどくさいのよ



706:login:Penguin
17/04/04 23:29:42.79 41Po0wR4.net
>>667
nemo

707:login:Penguin
17/04/04 23:46:13.38 +FJgi/Sm.net
>>682
ownCloud

708:login:Penguin
17/04/04 23:55:05.69 CcnaLIc3.net
>>683
ほぼ同じだけど微妙に違う
serviceの方がよさげ
URLリンク(heartbeats.jp)

709:login:Penguin
17/04/05 12:01:20.87 Vq7LYFCi.net
以下についてご存じの方いますか?
マザー Intel d525mw Archlinuxです。
どのような情報が必要かわかりません。
ログインマネージャーが表示される前に
ACPI Exception: AE_NOT_FOUND, Evaluating _PSS (20160930/processor_perflib-332)
が4行表示されたままになります。数分待つとlxdmが現れ通常通りにログインできます。
dmesgを見てみたところ下記のログがありました。問題点がわかるかと思いましたので添えておきます。
ぐぐってみるとBIOSの設定がどうたらとあるのですが「見直す」知識がなく困っています。
よろしくお願いします。
$ dmesg -t | grep -i 'error\|warn\|exception'
ACPI BIOS Warning (bug): 32/64X length mismatch in FADT/Pm1aEventBlock: 32/16 (20160930/tbfadt-603)
ACPI BIOS Warning (bug): 32/64X length mismatch in FADT/PmTimerBlock: 32/24 (20160930/tbfadt-603)
ACPI BIOS Warning (bug): Invalid length for FADT/Pm1aEventBlock: 16, using default 32 (20160930/tbfadt-708)
ACPI BIOS Warning (bug): Invalid length for FADT/PmTimerBlock: 24, using default 32 (20160930/tbfadt-708)
ACPI Exception: AE_NOT_FOUND, Evaluating _PSS (20160930/processor_perflib-332)
ACPI Exception: AE_NOT_FOUND, Evaluating _PSS (20160930/processor_perflib-332)
ACPI Exception: AE_NOT_FOUND, Evaluating _PSS (20160930/processor_perflib-332)
ACPI Exception: AE_NOT_FOUND, Evaluating _PSS (20160930/processor_perflib-332)
ACPI Warning: SystemIO range 0x0000000000000428-0x000000000000042F conflicts with OpRegion 0x0000000000000428-0x0000000000000429 (\GPE0) (20160930/utaddress-247)
ACPI Warning: SystemIO range 0x0000000000000500-0x000000000000052F conflicts with OpRegion 0x0000000000000518-0x000000000000051B (\BGPO) (20160930/utaddress-247)
ACPI Warning: SystemIO range 0x0000000000000500-0x000000000000052F conflicts with OpRegion 0x000000000000050C-0x000000000000050F (\IGPO) (20160930/utaddress-247)

710:login:Penguin
17/04/06 00:04:03.01 mGpNIKBA.net
本当にくだらないですけど
$ cd //
すると移動する先のディレクトリって何者なんですか?

711:login:Penguin
17/04/06 00:31:52.29 KU/Nkid2.net
>>694
ディレクトリとしては / と同じだよ
なぜ // のままなのかは歴史的理由
Bash FAQ の E10 参照
URLリンク(tiswww.case.edu)

712:login:Penguin(霧の向こうに繋がる世界)
17/04/06 10:38:40.16 6e42UcF4.net
>>694
よく気付いたね!
君やるねぇ!!!

713:login:Penguin
17/04/06 16:58:49.29 J7wTgj+l.net
>>695
POSIXの規定なのか。面白いな。
cd //で//に移動しないからPOSIX Shellじゃないってのも変な気がするけど。

714:login:Penguin
17/04/06 17:06:26.78 13zIUr8I.net
>>695
これまで、調べようと、思わなかったわ~
㌧クス

715:login:Penguin
17/04/07 09:50:55.91 DSgnVn1K.net
peppermintの古いverってどこかでDLできます?
できる場所あったら教えてください
waybackでDLしようとしたらなぜか2回とも途中で切れましたw

716:login:Penguin
17/04/07 09:52:51.78 DSgnVn1K.net
自己解決しました
失礼

717:login:Penguin
17/04/07 22:18:15.69 gzCybmoN.net
>>693
自分の手持ちでもそのバグが出るの一台あるんだけど解決不能なので放置してる
「数分待つ」原因がそのバグじゃないなら放置でいいと思うけど
まあBIOSのアップデートとかは試してもいいかもだけどおすすめはしない

718:login:Penguin
17/04/08 23:01:55.68 27hGsg7B.net
>>695
ありがとうございました

719:login:Penguin
17/04/09 16:51:04.71 nRrJdOwb.net
notoフォントをgnome-terminalで使用すると文字間の幅が異様に広くなります。
当然3:2の半角全角比率は揃いません。
源の角も同様です。
直すことはできますか。

720:login:Penguin
17/04/09 17:26:37.86 Oe8AicTY.net
源の角ってSource Han Code JPのこと?

721:login:Penguin
17/04/09 17:37:42.45 nRrJdOwb.net
>>704
そうです!

722:login:Penguin
17/04/09 18:13:54.78 ICDvSTz3.net
>>703
Source Han Code JPを端末で使うと妙に幅が広くなるらしいね
URLリンク(holybea.com)
回避方法は無さげだから開発者にバグ報告して修正されるのを待つしかないかも
ちなNoto Sans Mono CJK JPの方は問題ないっぽい

723:login:Penguin
17/04/09 18:26:02.32 nRrJdOwb.net
>>706
ありがとうございます。
この開発者日本人ようですけどgithubのissueは日本語で書いてもマナー違反になりませんか?

724:login:Penguin
17/04/09 18:30:48.00 P0DW2PgM.net
普通に日本語で書いてる人いるぞ
URLリンク(github.com)

725:login:Penguin
17/04/09 18:45:43.95 nRrJdOwb.net
>>708
ありがとうございます!

726:login:Penguin
17/04/09 22:43:49.72 ZApwE3iU.net
「源ノ」な

727:login:Penguin
17/04/10 11:04:43.91 0eGjoESl.net
もうダメ元で聞くんだけど、画面左端にカーソル持ってくとカーソルの描画だけ点滅する感じでおかしくなる原因わかる奴いる?
WM変えてもxtermだけ立ち上げてもなるけどWayland&Gnomeだと起こらなかったのでxorgの問題だと思う
クリーンインストール直後にXだけ入れても起こるので原因が全くわからない...
使ってるのがLattepandaなんでハードの問題かとも思ってるんだがそんなことあるのかな
プライマリディスプレイがDSIになってるんでxrandrでHDMIに切り替えたり色々試したんだがどんな状態でも左端持ってくとカーソルだけおかしくなるんだよ...

728:login:Penguin
17/04/10 11:30:54.44 N61gkhCP.net
マウスの下に敷いてるものが悪い?

729:login:Penguin
17/04/10 11:38:27.15 0eGjoESl.net
Waylandだと起こらないのでそれはない
あとxf86-videoドライバ全部消してKMSでX立ち上げると点滅はしなくなるがそもそも左端にカーソルが持っていけなくなる
明らかになんか悪さしてるんだよなぁ

730:login:Penguin
17/04/10 12:25:45.84 JIuMac79.net
X系のデスクトップ効果でなんか設定してないか?

731:login:Penguin
17/04/10 13:08:10.44 yUEvMNpu.net
Ubuntu14.04でLive環境とフルインストール環境では
デバイスの認識率は変わりますか?
例えばLiveでは無線Lan認識しないけど,
フルインストールした環境では認識するかどうかです。

732:login:Penguin
17/04/10 14:18:55.40 tFVjTo7S.net
>>715
変わらない。
ただし、インストールした後にアップデートする事で変わる事はある。

733:以下、\(^o^)/でVIP がお送りします
17/04/10 18:32:18.65 yUEvMNpu.net
>>716
ありがとうございます。

734:login:Penguin
17/04/11 01:35:06.11 64IPjuCv.net
>>711だけどVNCだと起こらなかった
これもうわかんねぇな

735:login:Penguin
17/04/11 13:23:07.20 lXpz8vbV.net
PATH=A:B:Cみたいに何で区切り文字に:を使うのかおしえてください

736:login:Penguin
17/04/11 13:32:24.14 wdD7wU9V.net
>>719
伝統だから
passwdもそうだろう?

737:login:Penguin
17/04/11 13:35:28.07 K30BzHNG.net
やっぱ伝統か、気になってひたすらググっても何も出てこなかった
シェルで意味がなくて普通ファイル名で使われないとかそんな理由で選ばれてそう

738:login:Penguin
17/04/11 13:49:17.65 wdD7wU9V.net
UNIXはその基本設計とは裏腹に様々な箇所が雑だ

739:login:Penguin
17/04/11 13:52:37.97 auhmtN7c.net
>>722
そりゃしょうがない
開拓時代のようなものだったんだから

740:login:Penguin
17/04/14 15:50:38.13 Lg+kQhph.net
UbuntuLTSバージョンで、古いディスクイメージを使用すると何か問題ありますか?
ディスクを焼き直すのが勿体ないので。

741:login:Penguin
17/04/14 15:58:41.12 BAJ6GpZs0.net
>>724
DVD-RWとかUSBとか使えばよろし

742:login:Penguin
17/04/14 16:50:52.32 Lg+kQhph.net
>>725
DVD-RWやUSBメモリは高いのでDVD-Rにしたいのです。

743:login:Penguin
17/04/14 16:56:17.31 JcMdQaV8.net
トータルコストも考えられない知的障害者

744:login:Penguin
17/04/14 16:56:21.53 BAJ6GpZs0.net
>>726
ダイソーのDVD-R買えば?

745:login:Penguin
17/04/14 20:39:36.36 Lg+kQhph.net
>>727
トータルコストよりRWのリスクや遅さが気になります。
>>728
ダイソーって特別安いわけじゃないですが。
それとUbuntuLTSの古いバージョンを使うことは何か問題があるのですか?

746:login:Penguin
17/04/14 20:49:10.53 AYJxbfCp.net
光学ディスクの時点でクソ遅いしリスク無い訳じゃないんだが

747:login:Penguin
17/04/14 20:54:55.46 Lg+kQhph.net
>>730
そうですがDVD-RはUSBメモリに比べて1枚あたり安いですし
DVD-RWよりは早いですから。

748:login:Penguin
17/04/14 20:59:51.99 BAJ6GpZs0.net
>>729
>ダイソーって特別安いわけじゃないですが
別にそれより安いのあればそれでもいいよ

749:login:Penguin
17/04/14 21:11:03.87 TmAFfQiN.net
>>724
ハードウェアが新しすぎて起動できないなんてケースを除けば問題無かろ。
アップデートすれば同じほぼ同じ状態になる。
ただしカーネルとかX Serverは手動で更新しないと同じ状態にはならなかったはず。
URLリンク(wiki.ubuntu.com)

750:login:Penguin
17/04/15 10:09:34.75 O+JpE7SZ.net
>>732
RW自体高いし他でも1枚100円ぐらいする。
>>733
ありがとうございます。
よくわかりました。

751:login:Penguin
17/04/15 17:11:57.61 bZVhOi+A.net
>>733
古いディスクでインストールしてアップデートすると新しいのになるけど
他のパッケージの依存関係を満たすため自動的にインストールされ、不要になったパッケージが
デイスクにゴミのように溜まってくよ
数カ月で数ギガぐらい古いパッケージが溜まるから
アップデートするといっきにゴミが増える
まぁ後からsudo apt-get -y autoremoveやsudo apt-get -y autocleanで
掃除すればいいが新しいので出来るだけインストールした方がゴミは少ない

752:724
17/04/16 11:28:16.57 Pxn8v8oC.net
>>735
ありがとうございます。
なるべく新しいほうがいいのですね。

753:login:Penguin
17/04/16 18:28:07.39 OsrQMIe


754:x.net



755:login:Penguin
17/04/16 19:13:58.26 0SSm+bVH.net
>>737
スレリンク(unix板)

756:login:Penguin
17/04/16 20:14:14.00 OsrQMIex.net
>>738
unix板だったのか・・・ありがとう。

757:login:Penguin
17/04/16 21:46:41.71 NGKscEGa.net
日本人が作っているアプリって何かありませんか?
大昔のleafnodeやqvwmのような感じで。

758:login:Penguin
17/04/16 21:58:47.37 BNP0CyiS.net
>>740
いくらでもあるけどどんな分野が知りたいんだ?

759:login:Penguin
17/04/16 22:04:36.39 NGKscEGa.net
「参加(貢献)したい」って思ってるだけなので、
分野的には普段使いする物なら何でも嬉しいです。
ただ、外国人主体なのはM


760:L入っても日本勢は雑談でしたので、、 日本人がメインのがないのかな?って思ってます。



761:login:Penguin
17/04/16 22:09:06.53 BNP0CyiS.net
>>742
例えばでかいのだとRubyとかが日本人が作ったもんだね

762:login:Penguin
17/04/16 22:12:33.77 NGKscEGa.net
おお、ありがとう。
まず使ってみます。

763:login:Penguin
17/04/16 22:20:26.33 Gmf3rYH5.net
「日本人が作ってるから」を理由にするより
自分がよく使ってるもので改善が必要だと思ったものの開発手伝うといいよ

764:login:Penguin
17/04/16 23:56:17.35 XIElaS8b.net
カナ漢字変換とか日本語入力周りやったら

765:login:Penguin
17/04/17 06:36:04.87 xBMV8eFW.net
mnewsとw3mのメンテして。

766:login:Penguin
17/04/17 10:02:26.31 XHKYnccP.net
w3mとfbtermで画像表示もできるしエディタなんてvimあれば十分、GUIなんて必要ねぇんだよ!(過激派)

767:login:Penguin
17/04/17 10:34:40.02 l49YITgZ.net
意識高い人ってzsh使いたがるよね
なんでですか?

768:login:Penguin
17/04/17 10:38:25.86 rPlKIl0A.net
>>749
意識高くない系だけどpercolのためにzsh使ってる
percol便利すぎてね

769:login:Penguin
17/04/17 12:28:10.99 KM3tlW2t.net
自宅鯖でIPv6に対応してみようかと思うんだけどどう設定したらいいんだ?
PPPoEし直すとprefix変わるから固定で書くと何かあったら通信できなくなっちゃうし自動設定にすると結構頻繁に変わっちゃうし

770:login:Penguin
17/04/17 14:09:33.93 k86MXMiS.net
プレフィックスは自動で受け取ってアドレス部だけ固定にすればいいんじゃない?PPPoEで出来るかは知らんがIPoEならそうできたけど。

771:login:Penguin
17/04/17 20:22:00.12 rk/CEF5c.net
便乗質問
ipv6 1つで運用したいんだけど(上流から一つしか降ってこない)natみたいなのとかプライベートアドレスとかで運用する方法ないの?
ルーターにだけipv6設定するみたいな

772:login:Penguin
17/04/17 20:50:17.67 k86MXMiS.net
NAT64だかNAT46みたいなの?
それともルータ下をfe80にしたいと?

773:login:Penguin
17/04/17 20:57:36.72 ezPi8jul.net
>>754
nat46が理想ですね~
ipv6一つで複数の機器がネットワークでアクセスできるようにしたいので

774:login:Penguin
17/04/17 21:16:24.01 k86MXMiS.net
無能で恐縮だが、NAT46は色々と面倒臭そう。
サーバ一台にipv4とv6当てて、串にした方がまだマシな気がする。
URLリンク(www.slideshare.net)
あとipv6 PPPoEでもアドレス一個だけってのは無いと思うんで、v6NATって考えを一旦捨てて本当に一個しか降って来ないのか、実はプレフィックス降ってきてるんでね?って調べた方が幸せになれる気がするのは俺の気の迷いだろうか。

775:login:Penguin
17/04/17 21:25:49.89 ezPi8jul.net
上流がjcomでアドレス単位でしか来ないって明言されてるんですよね…
やっぱNATという考え捨てるべきですかー
ipv6ならいろんなとこでブロック単位で貰えるし
まぁそっちの方向で行ってみます。ありがとう。

776:login:Penguin
17/04/17 21:27:30.82 uC6lZFqc.net
ノートパソコンのコンセントを接続しっぱなしにしてるんですが
バッテリーへの充電をコントロールする方法ありませんか?
準電の残りが10%以下になったら充電を開始するようにしたいんです

777:login:Penguin
17/04/17 21:48:49.24 E4ATv0gm.net
>>757
なんでPPPoEと思い込んで居たか知らない俺の無能っぷりは置いといて、ZaqのレンタルルータにIPv6パススルーの設定があるから、たぶん行けそうな気がする。
がよくわからないので是非人柱に。
URLリンク(support.zaq.ne.jp)
素ケーブルモデム直結だと、最初の一台しかv4もv6も受け取らないから
v6対応ルータ必須的な事も書いてあったがよくわからん許してください

778:login:Penguin
17/04/17 21:51:43.36 E4ATv0gm.net
うんググればググるほど俺の無能っぷりが浮きだってきたので見なかったことにしてくださいお願いします。
もうフレッツでIPoEが一番無難なんかね

779:login:Penguin
17/04/17 23:07:45.09 r/EzcsEy.net
>>749
zshのこと「ゼットエスエイチ」って呼んでる日本人の学生見たことある
嫌な気持ちになった

780:login:Penguin
17/04/17 23:10:01.41 r/EzcsEy.net
>>758
ThinkPadとかVaio Pro 11みたいな特定の機種なら充電量の最大値(%)を決められる
それ以外は(ヾノ・∀・`)ムリムリ

781:login:Penguin
17/04/18 00:01:59.05 ITEmfHpD.net
>>762
それってWindows限定の機能じゃなくてLinuxからも操作できる機能なんですか?
レッツノートがいいけどその2機種は初心者っぽくて嫌です

782:login:Penguin
17/04/18 00:04:02.12 ASyYUTeG.net
>>763
ノーパソ使う情弱が初心者とか何を今更

783:login:Penguin
17/04/18 00:05:17.81 MWHyce2E.net
英語キーボードが選べないクルクルスクロールだけのLet's noteとかいう糞と
赤乳首のあるThinkPadを比べて蔑むとかないわ

784:login:Penguin
17/04/18 00:17:07.14 LlyEU/gP.net
x200ならファンとバッテリはいじってる。x230は何もしてない

785:login:Penguin
17/04/18 00:25:15.26 1r2Jk9oB.net
>>758について解決策探したけど俺には見つけられなかった。
おまけでlaptop-mode-toolsというのを発見した。
今度ノート買う機会あったら入れてみようと思う。
(いま使っているDesktopPCのDebian8には入っていない)

786:login:Penguin
17/04/18 15:06:22.60 A0s7Ry0p.net
windowsのvirtualboxにlinuxをインストールして問題がなければ
windowsを削除してそのlinuxをインストールしても問題がでないと考えていいですか?

787:login:Penguin
17/04/18 15:11:07.66 awCYH6JM.net
>>768
HWの相性で100%とは言い切れないけど(昔持ってたWin98入ってたマシンがそうだった)スペック的には問題ないかと

788:login:Penguin
17/04/18 15:47:08.38 ZUrIiP4z.net
>>768
>>769の言う通り、ハードウェアのドライバや相性によってまともに動かないって可能性があるので、単純に問題ないとは判断できない。
んで、スペック的に問題はなくても相性の問題でフルにスペックを使えなくてダメって可能性もあるかも知れない。

789:login:Penguin
17/04/18 15:58:14.55 jf3dGsuI.net
>>768
完全仮想化かどうか
ブート時のBIOS,EFIあたりはまったく試せてないんじゃない
容量に余裕があったらパーティション切ってデュアルブートにしてみたら

790:login:Penguin
17/04/18 15:59:52.61 Z6r0jXnW.net
>>768
そのPC自体でLinuxが動くかどうかはLiveDVD(USB)で試したほうがいい
VirtualBoxはPAE、 UEFI、ハードウェアアクセラレータ、無線/有線LANなど
ホストPCとゲストPCだとハードウェア情報がまったく違うから

791:login:Penguin
17/04/18 18:20:41.70 o0F4bYAX.net
sedでマッチした行のm行下にn行の内容を追記するのってどう書けばいいですか?

792:675
17/04/18 21:03:13.41 s+3PuFak.net
>>675です、
EFIの事が書かれているので、
元から有るWindowsのEFI(100M


793:B)削除して新規インストールしたら、 EFI領域が521MB(推薦値)の大きさでインストールされた。 最低は32MBの領域が必要と言われ、35MBでインストールした。 少し三個になって頂ければ、、、



794:login:Penguin
17/04/19 12:37:09.94 fkRLsdiQ.net
EFI領域は再利用でもいいんだよ
フォーマットはFAT系でOS関係なく共通だから

795:login:Penguin
17/04/19 12:48:22.40 sbTmKX3I.net
SSDや、eMMCの32GBの容量ならEFI領域を35MBに変更するのはお得じゃないかな、

796:773
17/04/19 13:56:45.77 jZQTUVWy.net
色々調べましたが、どうもできないみたいですね
ラインエディタだから仕方ないか

797:login:Penguin
17/04/19 14:38:40.02 s7gxpc+G.net
>>777
いやできると思うよ。パターンスペースとホールドスペースを使えば。

798:login:Penguin
17/04/19 15:03:16.61 Oz2btCsS.net
コマンドを羅列しているファイルからコマンドを順々に実行したいが、実行したコマンドは履歴にも残って欲しい場合、どんな方法がありますか?

$ cat hoge.txt
ls
date
$ (???)
$ history
ls
date
$

799:login:Penguin
17/04/19 15:15:56.60 1qHqIE6t.net
>>779
シェル実行したいなら -x オプションがまんまそんな感じで実行してくれるよ

800:login:Penguin
17/04/19 15:37:17.78 Oz2btCsS.net
>>780
知りたいのは実行される個々のコマンドを履歴に残せるか否かで、実行されるコマンドを表示することはちょっと違います

801:login:Penguin
17/04/19 19:59:38.89 vNLHsj0/.net
.bash_history じゃだめなのん?

802:login:Penguin
17/04/19 20:12:29.72 Oz2btCsS.net
>>782
どういうことですか?詳しく教えてください

803:login:Penguin
17/04/19 22:48:14.45 N9CVadV8.net
(???)ってなに
例の意味が分からない

804:login:Penguin
17/04/19 23:37:38.22 UaR4ePuA.net
.bash_historyは実行したコマンドが羅列されてるだけだから
何らかの方法で直接追記すれば履歴には載る
(つまり、実行したコマンドを.bash_historyへ追記するようなラッパーコマンドを作ればいい)
ただ、bashは.bash_historyを自動で再読込しないので
追記したあと必ずbashを再起動する必要があって面倒だな

805:login:Penguin
17/04/19 23:53:34.42 UaR4ePuA.net
>>785
あ、間違えた
history -rを使えば再起動しなくても良さそうだ
URLリンク(iandeth.dyndns.org)

806:779
17/04/20 00:18:27.08 V3GHKvGP.net
>>786
直接.bash_historyに書いてもいいんですね
明日この方法を試してみます

807:login:Penguin
17/04/20 02:30:59.81 3S8Znqvc.net
シェルスクリプトのtrapについてお尋ねします。
以下のようにmain.shからsub.shを呼ぶ際、sub.shのexit 1をtrapさせたいのですが
subを呼ぶ際にteeを使っているせいかtrapされません。
teeを使うのは諦めるしかないですが?その場合、何か代替方法はないでしょうか?
$ cat main.sh
trap "echo ERR trapped; exit" ERR
echo "before"
./sub.sh 2>&1 | tee log
echo "after"
$ cat sub.sh
echo sub
exit 1
$ ./main.sh
before
sub
after ←←←trapされず最後まで行ってしまう

808:login:Penguin
17/04/20 02:53:18.41 kgqy8Nxp.net
>>788
bash使って良いならset -o pipefailとか
Bourne Shellでやると泥臭い方法になりそう

809:779
17/04/20 11:26:13.89 xpLWSZXN.net
>>786
期待通りに動作することを確認できました!
ありがとう、愛してる!

810:login:Penguin
17/04/20 14:19:41.87 TSzDL9rL.net
カーネルをコンパイルするとき
CC [M] ...
のようなメッセージが出力されていますが、「[M]」はどのような意味があるのですか?

811:login:Penguin
17/04/20 14:31:13.88 P2IllNrd.net
module

812:login:Penguin
17/04/20 14:33:27.16 YXS1urbN.net
モジュール

813:login:Penguin
17/04/20 15:03:34.61 TSzDL9rL.net
ありがとうございます!

814:login:Penguin
17/04/20 19:03:20.75 g9U/mp/F.net
man で適当なんかのページを見てる時によく検索を行うんですけど
/{hoge}で検索した時にヒットしたhogeの色をハイライトしてくれる方法ありませんか?

815:login:Penguin
17/04/20 20:31:33.76 3S8Znqvc.net
>>789
ありがとうございます。まさにそれでした

816:login:Penguin
17/04/20 21:10:18.44 axepb18Q.net
>>795
manというかページャの機能
ページャは何使ってるの?

817:795
17/04/20 21:42:32.49 oNRhwvEd.net
>>797
pagerコマンドを実行したら
Missing filename ("less --help" for help)
って出てくるのでたぶんlessです

818:login:Penguin
17/04/20 22:08:55.90 axepb18Q.net
>>798
lessならデフォルトでハイライトしてくれなかったっけ
ESC u でハイライトをON/OFFできる

819:login:Penguin
17/04/20 23:11:30.23 W6Pg77wu.net
志賀がこのスレにいるから気をつけろ

820:login:Penguin
17/04/21 01:43:16.99 U88wv4Pr.net
URLリンク(qiita.com)
問題の切り分けに使った上記のhttpdがIPv6でしか接続出来ません
URLリンク(groups.google.com)
ここによるとデフォルトではIPv6でLISTENすればIPv4でも繋がるみたいです
$ cat /proc/sys/net/ipv6/bindv6only
0
となって特に設定変更はしていません
どうすればIPv4/v6双方でLISTEN出来るようになりますか?

821:795
17/04/21 10:31:41.63 lALyzTsH.net
>>799
ハイライトしてくれません
ESC u押してもハイライトしてくれません

822:login:Penguin
17/04/21 14:37:59.89 S48WUFuB.net
監視カメラの静止画をftp転送で受けとるようにしているのですが
おなじフォルダに貯めていくと管理がしにくいようです。
日付ごとに別フォルダに記録する方法はないでしょうか。
監視カメラ側ではファイル名に日付は埋めこめられるのですがスラッシュがはいらないのです。

823:login:Penguin
17/04/21 14:40:10.73 59jqb7EB.net
移動スクリプト書いてcronで定期的に実行するとかどう?

824:login:Penguin
17/04/21 15:42:49.38 N3Yb1/PO.net
>>802
別途highlightとかsource-highlightとかいうパッケージを追加インストールしてみて。
ディストリビューションによって、微妙に名前が違うんで調べて。

825:login:Penguin
17/04/21 16:11:04.94 +ArW1ZyE.net
MBRの「Windowsブートマネージャ→GRUB」のチェインブート環境でUbuntu MATE 17.04を使っています。
GRUBが壊れて?エラーもGRUB Rescueも出ず真っ黒の画面しか出ないので
GRUBをUbuntu MATEのある /dev/sda7 に再インストールしたいのですが、
LIVEメディアで以下を実行すれば良いのでしょうか。
sudo su
mount /dev/sda7 /mnt
mount --bind /dev/ /mnt/dev
chroot /mnt
grub-install /dev/sda7
パーティション自体は無事である事を確認しています。
中のファイルも読み込めましたが、システム関連が無事かは判りません。

826:login:Penguin
17/04/21 17:19:55.60 Xz9PCzzj.net
君たちはwindows10の大規模アップデートには参加してるのかい?
もう LTS等長期サポート鳥+xfce で十分なんだが、サブPCで野次馬してこようかなww
別にCUI信者ではないけど、普段はTUIばかりで退屈も感じる。
そんなLinux天国におけるユートピアから漕ぎ出し、windowsの荒波に出てる人はいる?

827:login:Penguin
17/04/21 17:30:34.83 ved4WLrf.net
Win10のアプデに失敗してWin自体死んだからLinux環境しかないよ
フルバックアップはあるが正直戻してまで使いたいものでもないんだよな

828:login:Penguin
17/04/21 18:58:27.01 YgbDiReH.net
CreatorsUpdateを手持ちのWin5台でやってみたが全てで何らかのドライバが壊れてひどいやつだとexplorerが壊れて手動で動かしても即異常終了
詳しくない人だとメーカー修理出さなきゃ直せないレベルだな

829:login:Penguin
17/04/21 19:35:45.21 WoFqCzmP.net
>>802
ほんとにlessなの?
echo $PAGERとかecho $MANPAGERとか確認してみ

830:795
17/04/21 20:31:48.40 CdaW8EFH.net
>>805
これいれてみましたが検索文字に色付きませんでした
source-highlightはこれはこれで便利なのでインストールしたままにしました
>>810
両方共試したらから文字が帰りました

831:login:Penguin
17/04/21 20:53:08.64 WoFqCzmP.net
どんな文字が帰ったのかよくわからないけど
結局解決したの?

832:login:Penguin
17/04/21 22:11:39.10 S48WUFuB.net
>>804
ありがとうございます。やってみます。

833:login:Penguin
17/04/21 23:45:40.72 IlPTuAby.net
近年のディストロではibus-daemon等の自動起動するプログラムはどのように追加削除などの制御ができるのですか?
xinitrcなどは存在しないですし。。。

834:login:Penguin
17/04/22 10:16:02.68 qOTsPexS.net
>>807
ゲームやるからWin10機もあるけど

835:login:Penguin
17/04/22 11:15:04.14 shIcwdtE.net
>>814
ディストリ次第。
ibus-daemonなら最近のはほとんどGUIから制御可能。

836:login:Penguin
17/04/22 12:12:34.59 QBHQlcYH.net
>>816
それをコマンドでやろうとするとどこに触れたらいいですか?

837:login:Penguin
17/04/22 13:53:49.38 n2IOQ63C.net
>>807 です。
それぞれの御事情があるようでw
俺はwin8で嫌気がさした口なんだけどな。
くだらない質問にお付き合いありがとうございました。

838:login:Penguin
17/04/23 15:27:03.48 yzcVD6p9.net
Celeron3205UでRAM4GのパソコンでUbuntu16.04はスペック不足ですか?
あとXfceはオーバースペックですか?
軽いですが一番使いやすいので

839:login:Penguin
17/04/23 15:30:28.72 4AqzSx4t.net
liveで試してみんしゃい

840:login:Penguin
17/04/23 15:32:41.37 1XOby/ET.net
>>819
それでいいんじゃね

841:login:Penguin
17/04/23 16:05:39.45 usVQ1DuJ.net
ドライバーあってapモードも使えるWiFiチップのリストとかどっかにある?

842:login:Penguin
17/04/23 16:10:09.36 WtzOOcwe.net
ctagsのregex-phpみたいな書き方なんですけど
--regex-php=/(hoge)/\1/I,function/
こういうのを.ctagsに書いたとします
んでこのI,function/の部分なんですがこれはなんですか?
Iは多分フラグだと思うんですけどこの部分に何を指定できるのか調べたいのですがmanのどこ見れば載ってますか?
あとfunctionの部分はkeywordとかclassとかmyfavoriteとか自由に単語を書いていいのでしょうか?これもmanのどこに説明載ってるのか教えてください

843:login:Penguin
17/04/23 16:29:14.06 4Wj+2d1Y.net
Adwaita
なんてよみますか?

844:login:Penguin
17/04/23 16:35:37.24 8KUTUZ30.net
>>819
そんなゴミスペでオーバースペックなんて無い

845:login:Penguin
17/04/23 17:25:02.47 yzcVD6p9.net
>>820 LiveUSBで試してみます。



847:login:Penguin
17/04/24 07:35:22.09 xVTbH2oI.net
>>826
USB3.0じゃないと、そこがボトルネックになって、正確な評価が難しいかと思う

848:login:Penguin
17/04/24 19:22:59.13 HwrHR5GK.net
>>823
URLリンク(hp.vector.co.jp)
--regex-<LANG>=/regexp/replacement/[kind-spec/][flags]

849:login:Penguin
17/04/25 10:27:07.89 JCplG7v3.net
>>828
なるほどつまり
--regex-php=/(hoge)/\1/I,function/は
(hoge)がregexp
\1がreplacement
I,functionがkind-specで
flagsなし
ということですか
kind-specの説明読むとI,functionはf,functionと書くのが正しいと思うんですが
何でI,functionと言う書き方が検索するとヒットするんでしょうか?

850:login:Penguin
17/04/25 13:04:08.40 nghcvTrw.net
スプラッシュ画面を画像ではなく動画再生にしてwindowsの起動画面っぽいの作りたいんだけどどうやるんだ?
そのままgrubのディレクトリで動画の拡張子を置いても当然ダメだし検索しても画像の変更情報が多すぎて検索ワードでてこねぇ
ディストリビューションはdebianだ!

851:login:Penguin
17/04/25 13:04:34.73 nghcvTrw.net
頼むまじでヘルプ

852:login:Penguin
17/04/25 13:19:28.89 7hUA8RuC.net
GRUBのスプラッシュなら仕様上不可能だからアキラメロン

853:login:Penguin
17/04/25 15:09:33.43 xQ2ovh5p.net
>>830
konaはクルクル回ってる
単純に動画ファイルだけじゃだめなんじゃない?

854:login:Penguin
17/04/25 17:36:22.00 wRKeDbL2.net
基本的な質問で申し訳ないけど、誰か教えてください。
一般論として、で構いません。
とあるSoC上で出処不明なLinuxカーネルが動いてて、そこにUSBホストドライバ(クラスドライバじゃなくてOHCIとかのドライバ)のkoをinsmodってできますか?
SoCにはOTG機能が載っててレジスタ等のデータシートはあるけど、カーネルの再ビルドできない、という状態。
あ、SoCコアはARMv7ね。

855:login:Penguin
17/04/25 17:55:24.92 AFYigMXQ.net
設定がガバマン

856:login:Penguin
17/04/25 20:04:22.60 PkHq1yyL.net
>>830
URLリンク(askubuntu.com)
Ubuntuだけど、参考になるかな?

857:login:Penguin
17/04/25 23:48:14.86 KuOPi1BH.net
>>834
そのkoはどこから持ってくるつもりなん?

858:login:Penguin
17/04/26 04:25:35.15 XuDDlLHn.net
スプラッシュ画面変更できた!
ありがとう!
plymouthってソフトで変更できた

859:login:Penguin
17/04/26 06:36:02.83 e7zdvPXn.net
>>837
ラズパイ用のものが流用できないかなぁと。

860:login:Penguin
17/04/26 17:36:45.47 dt2oKVkA.net
>>839
カーネルのバージョンを近づけるくらいはした方が良いかと
シェル使えるなら
uname -r
ってしてみた?

861:login:Penguin
17/04/26 19:43:49.20 dt2oKVkA.net
SoCのSDKにカーネルソースやらクロスコンパイラやら付いてくるんじゃないかな…

862:login:Penguin
17/04/26 21:21:24.31 EAEB03WE.net
色々ありがとう。
いろいろ事情があって、SDKも手に入らないんですよ。
まぁ仕事で困ってるわけじゃなく完全に趣味の範疇でやってるので、できないならできないでいんですけどね。

863:login:Penguin
17/04/26 22:05:36.76 ZIYO8GOH.net
一応-fオプションでvermagicやmodversionsのチェックをスキップすることは出来るっちゃできるみたいね
でもカーネルモジュールはビルド時のオプションとかバージョンの違いでの互換性が一切保証されてないから十中八九カーネルパニックで死ぬだけじゃないかなぁ

864:login:Penguin
17/04/26 22:20:04.38 bsVxDFQd.net
わざと答えが出ないようにしてある質問に答えるなんて、暇なんだなお前ら

865:login:Penguin
17/04/27 08:05:41.27 d/y6hsty.net
ファイルのタイムスタンプが1970年とか65535年になってるのがあったんだけどなんでだろう
touchでなおったけど原因が気になる

866:login:Penguin
17/04/27 09:37:51.14 rIXrsWZc.net
10万54歳の悪魔がいるんだし、どうでも良いんじゃないの、そんなの

867:login:Penguin
17/04/27 11:23:05.28 PwayWoBL.net
ほんとうにとてもくだらない質問なんだけどさ
新しいファイルと古いファイルをdiffで比較するとき
diff 新しい 古い
diff 古い 新しい
どっちのおまえらはどっち派だよ?

868:login:Penguin
17/04/27 11:37:03.48 wyVhLz+F.net
>>847
後者だね
そうすると新しく追加された行が「+」から始まるようになる
つまり後者だけが正しいやり方ということ

869:login:Penguin
17/04/27 12:37:36.01 PwayWoBL.net
>>848
おれもそれを支持したいんだけど ひとつだけ嫌な点があって
念のため差分を目視したあと問題なさそうなことを確認して上書きするとき
diff 古い 新しい
cp 新しい 古い
ってことになるのが嫌なんだよ
ほんとどうでもいいことなんだけど、嫌なんだ

870:login:Penguin
17/04/27 13:19:46.74 wyVhLz+F.net
>>849
つまり一貫性がないと
仕方がない事だ
何しろ開発者と時期が違う

871:login:Penguin
17/04/27 13:22:16.45 wyVhLz+F.net
>>849
それからファイル名ベースでは逆に見えるけど
時間ベースか中身ベースでは常に
古い 新しい
ちなるので見方によっては一貫性も取れてる

872:login:Penguin
17/04/27 15:42:45.63 NeKqMmjM.net
from to, src destの順番だからdiff,cpは違和感ないな
zipがいや

873:login:Penguin
17/04/27 19:52:36.05 wUMpsNy4.net
Ubuntu16.04でスワップ領域を作ると、
RAMが満杯にならなくても使いますか?

874:login:Penguin
17/04/27 19:54:46.70 t+Mx3pYU.net
>>853
使います

875:login:Penguin
17/04/27 21:08:23.26 ljLCdm2h.net
>>849
手順書書いてる時に、紛らわしいとは俺も思うけど
最悪、src dst, old newの順に書いてる旨を備考欄あたりにコメントとして残しとくのが
使い回す時も考えてベターだとは考えてる
レビューのときに余計なこと書いてると突っ込まれるから本番リリース用手順書では出来てはないけど

876:login:Penguin
17/04/28 06:58:46.63 L+UlbnO6.net
ごみスペックと呼ばれるノートで十分Linux楽しんでるけど
逆にごみスペックじゃないPCって逝くのが早くないか?
コンデンサ、電源、ハンダ自体の品質かんがえるとそう思えるわけなんだがどうなんだ?
まー個体差ってこともあるかもしれんけど

877:login:Penguin
17/04/28 07:31:27.91 Wcj1hc+u.net
性能高いと熱の発生量が多いからとかか?

878:login:Penguin
17/04/28 07:59:11.98 0UEFP4s4.net
xorg.confで複数のキーボードを設定したいんだが、どうしたら良いだろうか
具体的にはノートPCでHHKBを使いたい
ノートPCのキーボードではctrlとcaps lockのスワップを有効にしたいんだが、それがHHKBにも反映されたら不味い

879:login:Penguin
17/04/28 13:44:41.35 Ui5uJ1nx.net
Wikipediaのdumpを4等分して4並列計算したい
パイプだと細切れにする並列はできるけど
ファイルを4等分してから並列処理をパイプみたいな簡単なスクリプトでする方法ないでしょうか?
(細切れにして並列処理するとかえって遅くなった)

880:login:Penguin
17/04/28 14:27:36.14 i42zTZY4.net
>>859
&
ボトルネックにもよるけど、別のノードに分散しないと遅くなるんじゃ

881:login:Penguin
17/04/28 18:58:05.25 wWPcdFH5.net
>>859
適当なサイズに区切ってGNU parallelにparallel -j4で投げればそんなに遅くならないんじゃないかな?
あんまり小さいサイズに分割するとオーバーヘッドがでかくなるだろうけど

882:login:Penguin
17/04/28 19:21:54.70 L+UlbnO6.net
>>857
性能が高いほど最近製造されたものだから部品なんか日本製じゃないわけでって言う意味で

883:login:Penguin
17/04/28 22:08:47.83 ctCK5PW1.net
Linuxに触れた事が無く、初めてインストールします
古いノートパソコンを動画再生機にしようと思い、軽量なLinuxにしようと思うのですが、Puppy Linuxってヤツにすればいいですか?
オススメがあればよろしくお願いします。
スペック↓
cpu pentium M740
1.73GHz
memory
DDR2 2GHz

884:login:Penguin
17/04/28 22:17:47.39 ntzS/qbA.net
とりあえずLbuntu入れてみな
同じような性能のCeleronM410と1GBのメモリ積んだ環境だとArchLinuxで720pの動画再生してもかなりカクカクだから再生専用機にもならんと思うが

885:login:Penguin
17/04/28 22:18:07.92 ntzS/qbA.net
Lubuntuね

886:login:Penguin
17/04/28 22:36:25.73 ctCK5PW1.net
>>864
ま、マジっすか・・・
とりあえずLubuntuってやつでやってみます
isoファイルってのを落とすトコから始まるのね。。

887:login:Penguin
17/04/28 22:51:14.40 eq8jZoQj.net
動画だけなら安い泥タブ買うのがいいわ
それ以外もやる予定あるなら中華Winタブ

888:login:Penguin
17/04/28 23:03:27.00 wA3stHAD.net
>>863
動画再生はビデオカード側の性能さえあればいい
その世代だと多分vdpau非対応
一昔前はノート用にデコードチップ売ってたけど最近は見なくなった

889:login:Penguin
17/04/28 23:12:54.12 ntzS/qbA.net
今でもあるでしょ
こんなの積めばできると思うけどWiFi外すことになるな
使わないならそれでいいけど
URLリンク(amazon.co.jp)

890:login:Penguin
17/04/28 23:13:17.48 ctCK5PW1.net
>>868
一応radeonなんとかってGPU?が入ってるようだけど・・・
とりあえず試してみるね
このままだと廃棄されるだけのノートパソコンだから。。

891:login:Penguin
17/04/28 23:18:06.53 ntzS/qbA.net
radeon入ってるなら全く問題ない

892:login:Penguin
17/04/28 23:22:27.61 wA3stHAD.net
>>869
すまねえ
調べてくれてありがとう
>>870
radeonにも世代がたくさーんあるんで後は調べて
古くてvdpauにそれなりに対応してるのはR600以降のHDってついてるやつ

893:login:Penguin
17/04/29 05:54:46.41 J4oWOcFW.net
ハードウェアアクセラレーション無くても720Pぐらいなら
radeonならカクカクしないんじゃないかな
うちなんかSISの305相当(ハードウェアアクセラレーション無し)だけど
lubuntuで720Pならカクカクしないよ
GPU 描画支援のウィンドウ 0/1 Basic
WebGL レンダラ VMware, Inc. -- Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.8, 128 bits)
windowLayerManagerRemote false
アダプタ名 VMware, Inc. -- Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.8, 128 bits)
デバイス ID Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.8, 128 bits)
ドライバのバージョン 3.0 Mesa 12.0.6
ベンダ ID VMware, Inc.
XorgでMESAのUtil入れてダイレクトレンダリングにしてある
RADEONのX1650Pro入ってる方はUbuntuだが720Pなら余裕。

894:login:Penguin
17/04/29 06:06:49.61 J4oWOcFW.net
RADEONのX1650Proの方です
WebGL レンダラー X.Org R300 Project -- Gallium 0.4 on ATI RV530
音声バックエンド pulse
GPU #1
使用中 あり
型番 X.Org R300 Project -- Gallium 0.4 on ATI RV530
ベンダー ID X.Org R300 Project
デバイス ID Gallium 0.4 on ATI RV530
ドライバーのバージョン 2.1 Mesa 12.0.6

895:login:Penguin
17/04/29 06:20:32.74 J4oWOcFW.net
カーネルと鳥
Lubuntu、Ubuntu共
-Version-
Kernel : Linux 4.4.0-75-generic (x86_64)
Distribution : Ubuntu 16.04.2 LTS

896:login:Penguin
17/04/30 02:29:05.66 SmEzOMoN.net
CentOS7 なんですが、
inet6 アドレスは、Windowsみたいに一時アドレスを使うことはできないんでしょうか。

897:login:Penguin
17/04/30 08:23:34.69 5pnt684c.net
IPv6自動設定にすれば勝手にそうなるでしょ

898:login:Penguin
17/04/30 11:20:25.25 SmEzOMoN.net
>>877
そうだったの?
MACアドレスから固定的に設定されたのかと思っていた。
ありがとう

899:login:Penguin
17/04/30 18:41:09.77 3WLWcOQ+.net
VMWareかVirtualBoxっての使ってWindows7 64bitにLinuxインストールしようと思ってます。
以下のスペックで動きますか?

Windows7 home SP1 64bit
CPU Intel i5 M480 2.67G
メモリ 4GB

900:login:Penguin
17/04/30 18:49:09.98 UH7hJIm+.net
>>879
Linuxの種類書いてないからSlackwareを想定するが十分だよ

901:login:Penguin
17/04/30 18:50:17.54 3WLWcOQ+.net
>>880
多分、FedoraかUbuntuにすると思います
いけますか?
Slackwareが一番軽いんですか?

902:login:Penguin
17/04/30 18:54:25.98 UH7hJIm+.net
>>881
軽いけど上級者向け
軽さが欲しいだけならUbuntuの派生のLubuntuとかXubuntuをおすすめする

903:login:Penguin
17/04/30 18:57:21.31 3WLWcOQ+.net
>>882
そうですか
特にLinux詳しくないので、とりあえずUbuntu入れて重かったらそっち使ってみます
ありがとうございました

904:login:Penguin
17/04/30 18:57:25.39 UH7hJIm+.net
まあ試してみるといい、俺はUbuntuのUnityは動作がもっさりしてて好きになれなかった

905:login:Penguin
17/04/30 18:57:58.42 3WLWcOQ+.net
>>884
そうか、試してみる

906:login:Penguin
17/04/30 18:58:17.71 K1kIRV9a.net
軽さで選ぶ対象ではないかな。slackwareは。
選択肢が少なかった時代に、試行錯誤でいじって自力が付けられたようなディス鳥。

907:login:Penguin
17/05/01 11:16:11.31 /Oi+NxfX.net
>>884
Unity、なんであんなに重かったのかね?
高スペックPCでやってももっさりだった。工夫したんだけど耐えられなくて、CUIと派生TUIに走った。
Linuxコマンドを強制的に覚えさせられたっていう観点で言うなら、Unity使って良かったよ。
ドザー出身の俺にVimを使わせるほど重かった。

908:login:Penguin
17/05/01 12:29:43.56 5O8TMydM.net
>>887
高スペックでもだめなんかあれ、スペック不足だと思ってたわ

909:login:Penguin
17/05/01 13:20:57.65 CzsOrcwH.net
釣る馬鹿
釣られる馬鹿

910:login:Penguin
17/05/01 13:25:31.53 /Oi+NxfX.net
>>888
8GBメモリ積んだノートでやってみた。
あかんかった。
あるいはエフェクト関連かもしれないけど、もっさり感じられることには変わりない。
もっとも、次期LTSには搭載されないので思い出話になっちゃうけどね。

911:login:Penguin
17/05/01 13:55:35.55 qrg7MkmB.net
bashで
ランダムな10文字の英数字作って
cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z0-9'| head -c 10
これを
1.[ ]
2.[ ]
3.[ ]
の[ ]の中にテキストファイル作って放り込んでいくのってどうやるのですか?

912:login:Penguin
17/05/01 14:01:49.17 qrg7MkmB.net
追記:こんな感じのことをやりたいです

1、ランダムな10文字の英数字作る
   cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z0-9'| head -c 10
2、ランダムな8文字の数字を作る
   cat /dev/urandom| tr -dc '[:digit:]'| head -c 8
3、1、2で作られた文字列をtest.txtファイルに以下の形で保存

  1  A[ランダムな英数字]  B[ランダムな数字]
  2  A[ランダムな英数字]  B[ランダムな数字]
  3  A[ランダムな英数字]  B[ランダムな数字]
  4  A[ランダムな英数字]  B[ランダムな数字]

です。教えてください

913:login:Penguin
17/05/01 14:46:35.63 H4gXANrG.net
>>891
$ cat a.sh
#!/bin/sh
function make_10alnum() {
cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z0-9'| head -c 10
}
function make_8num() {
cat /dev/urandom| tr -dc '[:digit:]'| head -c 8
}
for i in `seq 4`; do
ALNUM10=`make_10alnum`
NUM8=`make_8num`
echo "$i A[$ALNUM10] B[$NUM8]" >> test.txt
done
$ sh a.sh
$ cat test.txt
1 A[aszUeYDc1D] B[33996654]
2 A[wCMQ9mfBoP] B[26265843]
3 A[2coX1HVUk5] B[42189911]
4 A[FY4KNYpvec] B[13958901]
$

914:login:Penguin
17/05/01 14:47:42.36 7t1vYKCv.net
>>892
よく分かってないけど、forで回せばいいと思う。
$ for idx in $(seq 1 4); do
rand_str=$(tr -dc 'A-Za-z0-9' < /dev/urandom | head -c 10);
rand_num=$(tr -dc '[:digit:]' < /dev/urandom | head -c 8);
printf "%d A[%s] B[%s]\n" "$idx" "$rand_str" "$rand_num"
done > test.txt

915:login:Penguin
17/05/01 16:55:37.34 087j3Eto.net
>>890
ノートなんて低スペで語ってんじゃねぇよ

916:login:Penguin
17/05/01 17:32:27.32 fLS+jVp6.net
opensslで鍵作るときに256とか512とかあるけど最高いくつまで対応しているから環境依存ですか?
いくつまで対応してるか調べる方法ありますか?

917:login:Penguin
17/05/01 18:14:34.23 2dHtUBgD.net
shaの事言ってるなら512だっけか。
ecならオプションで見れ。
RSAは知らんが無駄に大きくする意味もあるまい。

918:login:Penguin
17/05/01 19:38:25.01 eXuCIZnb.net
sudoでsu -しちゃいけないの?

919:login:Penguin
17/05/01 22:24:06.95 2dHtUBgD.net
sudoでrm -rf /してもいい。自由とはそういうことだ。

920:login:Penguin
17/05/01 22:25:12.40 pABxXUAc.net
--何とかのロングオプション云々

921:login:Penguin
17/05/02 02:37:34.13 4b1vH1da.net
Linux使ったらカノジョできますか?

922:login:Penguin
17/05/02 08:10:11.96 mNZUjvYx.net
プログラム極めたら画面から出てこない彼女なら作れるよ

923:login:Penguin
17/05/02 08:52:20.27 +Vu8L/au.net
極めたら画面から出てくるんでね?

924:login:Penguin
17/05/02 10:08:55.76 HQJkeWbV.net
>>901
2chでと信じてもらえないだろうが…
実際にデザイナー兼コーダーの彼女できたよ。
xfceを初見で普通に使えるレベル。
少なくとも、画像処理系は俺を凌駕するスキルの持ち主。
プログラミングなら俺が有利だけど。
俺の運営サイトのデザインは彼女が仕切ってる。

925:login:Penguin
17/05/02 11:56:31.72 Verz5PFA.net
>>904 です。
一応スレタイにちなんでくだらない話を。
Windowsユーザーでもそれなりレベルのスキルを持っているなら、それがたとえ機械に弱い女性であっても簡単にLinuxは使える。
UnityであろうとOpenboxであろうと、そしてターミナルであろうと。
GIMPも同様ね。
ゆえにLinuxユーザーであることは上級者であることを証明しない。
同時にMacユーザーであることはデザイナーやプログラマーであることを証明しない。
カノジョが婚約者になる過程で、それは全てに当てはまらないことが立証されたわけ�


926:セ。



927:login:Penguin
17/05/02 12:41:22.65 YakgET+G.net
systemd によるネットワークデバイスの名前割り当てについて調べています
URLリンク(www.freedesktop.org)
上のサイトで
The classic naming scheme for network interfaces applied by the kernel is
to simply assign names beginning with "eth0", "eth1", ... to all interfaces
as they are probed by the drivers.
As the driver probing is generally not predictable for modern technology
this means that as soon as multiple network interfaces are available
the assignment of the names "eth0", "eth1" and so on is generally not fixed anymore
and it might very well happen that "eth0" on one boot ends up being "eth1" on the next.
とあるのですが、これはドライバのロードの順番によって、ネットワークデバイスの名前(eth0、eth1 など)が変わるという理解で良いですか?

928:login:Penguin
17/05/02 12:52:14.56 mNZUjvYx.net
>>906
yes、俺のガバガバ理解力に間違いが無ければ

929:login:Penguin
17/05/02 12:54:51.78 TuEwNpyK.net
>>906
大体そんな感じ。
ネットワークデバイス名を固定したければ
udevルールで設定してやる必要がある。

930:login:Penguin
17/05/02 13:00:06.87 YakgET+G.net
>>907-908
ありがとうございます

931:891,892
17/05/02 13:25:17.55 bKbvm4Hm.net
>>893
出来ました、ありがとうございました
>>894
$ for idx in $(seq 1 4); do
でdoがどうののエラーが出ました

932:login:Penguin
17/05/02 17:20:53.60 YOYMZjkT.net
「GNOMEが使える」を「Linuxが使える」と言い換えてしまう人って何者なんですか?

933:login:Penguin
17/05/02 17:56:13.51 Verz5PFA.net
別にそれ言わなくても良くね?
GUI onlyで楽しめるんならLinux開発陣も本望だろうて。
つーかいつまでも一般人から隔離されてるようなものではねぇ。

934:login:Penguin
17/05/02 19:16:07.66 MXRsBGhu.net
稼働中のLinuxの/にsambaかなんかでアクセスして別のマシンを起動することってできる?

935:login:Penguin
17/05/02 19:17:10.68 TNhqGJQ+.net
>>913
LANがwakeupに対応しているならできるだろ

936:login:Penguin
17/05/02 19:43:43.68 VfVrRIh3.net
>>911
それ言ったらpythonやshスクリプトはバリバリ書いたりパッケージも作ったりしてるが
Linuxカーネルソース書き換えたりはできないわ
GNUアプリケーション群使えるぜで通じればいいんだがな

937:891,892
17/05/02 19:55:45.36 bKbvm4Hm.net
あと、これはどうやるのでしょうか?
(1)、zyusyo.txt(住所)からランダムで一つ行(住所)を抜き出してtest.txtに書き出すために
  >>893の方法に下のコマンド加えてtest.txtに書き出す。
     shuf -n 1 /home/user/zyusyo.txt

(2)、このランダムで選ばれた住所からdenwa.txt(電話)と照らし合わせて
  住所に対応した電話番号を自動で選ぶ。
   例えば、(1)でランダムに抜き出された住所が”東京”だった場合
   denwa.txtの東京って行から判定して、03という電話番号をtest.txtに書き出す。

(1)は、>>893
shufコマンドを入れただけで出来ました。
function make_1num() {
shuf -n 1 /home/user/zyusyo.txt
}

938:891,892
17/05/02 19:56:22.19 bKbvm4Hm.net
zyusyo.txtの中身
060-0007 北海道札幌市中央区北七条西
102-0082 東京都千代田区一番町
248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下
101-0047 東京都千代田区内神田

denwa.txtの中身
         番号  市外局番  市内局番
札幌 011306   011   306
東京 033352   03   3352
白河 024856 0248 56
郡山 024956 024 956
今市 028880 0288 80
横浜      045871 045  871

939:891,892
17/05/02 22:10:35.50 bKbvm4Hm.net
shufコマンドでこの文字列
”102-0082 東京都千代田区一番町”
が出た行を 
そのまま、他のテキストファイル(denwa.txt)の中検索して”東京都千代田区一番町”と
一部でも一致した行を抽出したいのですが、
”102-0082 東京都千代田区一番町”
↑の文字列をどうdenwa.txtに渡すかが分かりません。

検索はgrepでいけそうなのですが、どうやるのですか?

940:login:Penguin
17/05/02 23:26:25.08 UlH6jMUt.net
>>918
説明が冗長でよく分からん。
$ address=$(shuf -n 1 zyusyo.txt)
$ grep "$address" denwa.txt

941:login:Penguin
17/05/02 23:27:21.72 UlH6jMUt.net
>>911
使えたところで何? って感じだけどな。

942:login:Penguin
17/05/02 23:34:08.96 mNZUjvYx.net
何が使えるかじゃなくて何が作れるかだよ

943:login:Penguin
17/05/02 23:50:27.02 Vo9pRniQ.net
>>916-919
CSV・データベース処理などは、Ruby で作れば?
コマンド・シェルスクリプトなどでは、難しい

944:login:Penguin
17/05/03 01:18:25.62 7CAAkiib.net
>>918
発想が逆
denwa.txtを1行ずつ見てってreadとかでバラして一致する行を探す
たぶん出題者は2重ループさせたいんじゃないかな

945:login:Penguin
17/05/03 01:18:59.93 7CAAkiib.net
2重ループ関係なかった

946:login:Penguin
17/05/03 13:44:36.16 2K8l9g7e.net
>>918
お手軽にsqlite3をコマンドで使うのが一番楽。

947:login:Penguin
17/05/03 15:28:52.34 38Vne0wf.net
まぁ、テキストをばらしていったんDBに放り込むのが
後々のメンテも楽そうだし教科書通りにアプリ作れるな

948:891,892、916-918
17/05/03 19:46:48.57 Mn8rnGYa.net
>>919
>>917のzyusyo.txt、denwa.txt使って
”102-0082 東京都千代田区一番町”の文字列から
”東京”の文字列をgrepしたいので出来ないっぽい

>>923
やっぱ文字列短いdenwa.txtから照らし合わせた方がいいのかねえ?
ああ、こっちの方がいいかあ
ただ、denwa.txtから都市名だけ抜き出さないといけないんだよなあ
やっぱ、readコマンドってやつかあ

>>922>>925-926
実は、元々、zyusyo.txt、denwa.txtとともにCSVなんだよなw
CSVの読み込み方分からないからTXTに変えた
Linuxは昔TurboLinuxをちょっと使って遊んでただけなのでよく分からない

denwa.txtの内容、XLSからCSVに出来た
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
zyusyo.txtの内容
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

949:login:Penguin
17/05/03 20:08:36.02 M7hJXAuT.net
>>927
zyusyo.txtの時点で東京都千代田区になってるからawk, sedでも無理。
これはシェルスクリプトの質問になってないと思う。

950:login:Penguin
17/05/03 20:22:45.12 p8uaPosa.net
シェルスクリプトで部分一致のアルゴリズム組めって事やろ?

951:login:Penguin
17/05/03 20:28:28.35 2K8l9g7e.net
>>927
Linuxうんぬんより、自分がやりたいこと(Inputと最終的なOutput)を必要十分に明確にして、その上で質問しないと的外れな回答しかもらえないよ。
恐らくそのやりたいことからすでに自分の中で明確化されてないような気がする。

952:login:Penguin
17/05/03 20:43:37.14 OOBGMlPY.net
ファイルをメモリにキャッシュしていくけど、
これを自動的にやる方法ないですか?
シェルでループでcat > devnullしていくとかか?

953:login:Penguin
17/05/03 20:44:46.55 M7hJXAuT.net
>>929
シェルスクリプトの部分一致のアルゴリズムってgrepと${var#$pattern}以外使わんだろ。
csvからtxtへの変換とやらがイカれてるのに、シェルスクリプトでそれを挽回しろと?
KEN_ALL.CSVでは','で東京都、千代田区は列が分かれてるのは確認した?

954:login:Penguin
17/05/03 20:48:39.36 OOBGMlPY.net
リストをr付でgrepして上記やってけばいいか
自己解決失礼

955:login:Penguin
17/05/03 20:58:05.95 M7hJXAuT.net
>>931
buff/cacheメモリを埋めてfreeメモリを減らすって意味なら、
仰る通り、いろいろなファイルをreadしていけばいいと思う。
$ find / -type f -exec cat {} > /dev/null \;

956:login:Penguin
17/05/03 21:20:52.17 P6lqjRTo.net
>>931
pv, awk, dialog コマンドを使って、
ディスクキャッシュに載せたいディレクトリに cd して以下を実行。
cp や cat よりも早い、と思う。
(tar cf - . | pv -n -s $(du -sb . | awk '{print $1}') > /dev/null) 2>&1 | dialog --gauge '進捗' 6 60

957:login:Penguin
17/05/03 21:23:12.99 P6lqjRTo.net
>>935だと100%にならなくて汚いな…。
(tar cf - . | pv -n -s $(du -sb . | awk '{print $1}') > /dev/null) 2>&1 | dialog --gauge '進捗' 6 60 ; \
echo 100 | dialog --gauge '完了' 6 60


958:login:Penguin
17/05/03 21:47:53.60 2K8l9g7e.net
>>935
てゆーか、長々と書いてるけどそれって要するにtarしてるだけだよなぁ。
要点を書いたほうが良いと思う。その上で進捗表示するならこう、と分けたほうがいんじゃね?

959:login:Penguin
17/05/03 21:55:55.11 P6lqjRTo.net
そうですね

960:login:Penguin
17/05/03 23:14:11.48 CTRSfCar.net
>>916-932
2つの表を対応付けしているのだろう。
典型的なDBの処理
マスタ表に、( 東京 : 03 ) があって、別の表から、マスタを参照するのだろ?
DBなら、SQLite とか、Libre Office など。
NoSQLの、MongoDB とか
プログラミング言語なら、Ruby が簡単

961:login:Penguin
17/05/04 00:08:35.12 xJTxy788.net
>>891にbashでってあるからbashの課題じゃないの
一応貼っておこう
シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(unix板)

962:login:Penguin
17/05/04 02:35:36.59 EQuV0/no.net
シェルスクリプトは実際に使う場面ある?
フォルダクリックしたりプロパティから直接跳んでるから、
ありがたみがイマイチ解らない
誰か教えてくれ ┌(_Д_┌ )┐

963:891,892、916-918
17/05/04 03:26:04.07 k/VdmSrw.net
>>929>>932
いや、readコマンドでほぼ完成した
>>939
確かにcsvから管理するのが一番楽そうだな
だが、プログラミングすらしたことないからなあ
>>940
課題じゃないです
自分で作ってるだけです
おお、そっちのスレもいいですね

964:891,892、916-918
17/05/04 03:37:21.36 k/VdmSrw.net
このshufコマンド↓を>>893のfunction make_num(){ }で囲むのってどうやるんですか?
囲んで>>893最後の
for i in`seq4`;do
で4ループさせようとしたけど、構文エラーになります。関係ないが$MAが都市名です。

function make_1num() {
shuf -n 1 /home/user/denwa.txt |
while IFS=' ' read kukaku MA bangou sigai sinai siyou
do
echo $kukaku $MA $bangou $sigai $sinai $siyou
grep $MA /home/user/zyuusyo.txt >> /home/user/karizyuusyo.txt
}

965:login:Penguin
17/05/04 05:33:06.32 xJTxy788.net
>>943
help forまたはhelp while

966:login:Penguin
17/05/04 05:38:12.56 xJTxy788.net
>>941
1000枚のエロ画像をDLしたいとき1枚ずつポチポチするのか?

967:login:Penguin
17/05/04 07:20:43.56 sgYB9WdP.net
>>943
doneがなくね?

968:login:Penguin
17/05/04 10:45:56.85 Th4A9L62.net
シェルスクリプトにするまでもなく
任意のコマンドをn回繰り返す方法を1行でおしえてください
使い捨てなのでて入力でやりたいのです
擬似コマンドで表すとこんな感じのことがやりたいfor (i in [0...]):print(1):done

969:login:Penguin
17/05/04 10:54:40.98 vrAORMLg.net
>>947
ワンライナーで書けばいいんじゃないの。
履歴から呼び出して コマンドの部分だけ書き換えれば。
for i in {0..10}; do echo $i; done;
まあ関数にしてもいいけど。

970:login:Penguin
17/05/04 12:00:40.73 z4VSk1Ht.net
たとえばこんなのをloopexec.shで保存しておいて
#!/bin/sh
cnt=1
while [ $cnt -le $1 ] ; do
eval "cnt=$cnt $2"
cnt=`expr $cnt + 1`
done
loopexec.sh 10 'printf "1\n"'
とかやれば10回実行される


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch