くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226 - 暇つぶし2ch800:login:Penguin
16/11/25 18:41:55.58 gXoTAwjd.net
>>766
名前の変更の影響を受けないのならハードリンクを取得してなんとかできないか?

801:login:Penguin
16/11/25 20:15:58.94 RHHxNFzG.net
>>757で解決してんじゃないの

802:login:Penguin
16/11/26 12:45:04.30 aqPE+BzJ.net
>>772
ええ、基本的には解決しています。ただ、ちょっと考えても
三つほど問題があるんです。
1. サブディレクトリまで処理したい。
2. for i in * でファイル名のリストが展開されるわけですが、
 格納できる長さに限界があるのではないか (大丈夫でしたっけ)。
3. ファイル名に空白が入っていた場合の処理。
他にもあるかもしれませんけれど。

803:login:Penguin
16/11/26 13:54:00.73 1k3PHnSB.net
ファイル名・ディレクトリ名に,空白がある場合、
漏れ個人的には、_ アンダーバーに変換している。
シェル変数なら、" "で囲む
なんせ、2chで、ディレクトリを再帰的に改名する人は、初めて見た。
個人用ならともかく、仕事用では、どのOSでも、
ファイル名・ディレクトリ名には、半角英数字と、_ しか使わないのが常識だから
find の -depth を使って、浅い階層から順番に、ディレクトリを改名していくべき
bash -n だと構文チェックだけだから、もし、powershell を使えるのなら、
-WhatIf で実際には実行せずに、確かめられる
かなり、エラーが出そうな、危険な臭いがするから、念入りに実験した方がいい

804:login:Penguin
16/11/26 19:39:43.31 91X1UBwJ.net
>>744
参考になった。
ありがとう。

805:login:Penguin
16/11/26 20:30:43.56 U6JcrNv7.net
10年前ならconvmvとかあったんだけどな
今も動くか知らねーperlだしな

806:login:Penguin
16/11/26 20:35:50.18 NnjCz8Zr.net
>>776
いや今もあるし現役だし

807:login:Penguin
16/11/26 21:32:18.96 FE7rzY7I.net
>>774
> なんせ、2chで、ディレクトリを再帰的に改名する人は、初めて見た。
ム板で過去何度か出てるが、

808:login:Penguin
16/11/27 13:06:44.29 VA5uI3Cp.net
>>774
フォルダ名に英数字しか使わないのは頭が固い
Linuxは日本語も使えるからどんどん使うのが普通
GUにしたらダウンロードとかデスクトップとかLinuxが自分で作るの知らないのか

809:login:Penguin
16/11/27 13:34:55.41 2IrrDVYm.net
>>773
$ cat zen2han.sh
#!/bin/sh
new=`echo $1 | nkf -Z`
mv "${1}" "${new}"
find . -type f -print0 | xargs -0 -L 1 zen2han.sh

810:login:Penguin
16/11/27 14:00:20.99 f/eYie3+.net
>>779
日付と英数字で十分だが?

811:login:Penguin
16/11/27 14:44:53.82 skttGU6L.net
俺はファイル名とかは、英語やその綴りがパッと出てこないことが多い。
その都度辞書で調べるのも面倒だし、たとえその時調べて分かったとしても、
後からそのファイル名を見て意味が分からないことも多い。
だからもう直感的な日本語名にしてる。
備忘録、OCR処理前資料、レシピ、活動記録、食事記録とか。
仕事だと棚卸し表、出納帳、ミスりやすい事メモ、部下情報とか。

812:login:Penguin
16/11/27 14:52:01.32 sVNlZfLb.net
※ただしエロペグは別です

813:login:Penguin
16/11/27 19:33:09.29 6rRhqrez.net
ctagsとgtagsの違いってなんですか?

814:login:Penguin
16/11/27 20:05:53.11 uvbB0X65.net
海外の専用サーバを借りました。
mysqlのパスワードを設定した覚えはなく
teratermでサーバに接続して mysql とコマンドを打つだけ(mysqlのパスワード入力はしていない)で
mysqlにコマンドラインでログインする事が出来てしまいました。
こーいうものなのですか?
普通に考えるとmysqlにログインする為にパスワードとかも必要な気がするのですが。

815:login:Penguin
16/11/27 20:15:03.25 GWakWm8+.net
>>785
my.cnf (複数ある) にパスワードを書いておけばログインできる
URLリンク(qiita.com)

816:login:Penguin
16/11/27 20:34:47.71 VA5uI3Cp.net
>>785
MySQLはインストール時点でrootのパスワードが設定されていない
インストールしたら最初にやるのがパスワード設定

817:login:Penguin
16/11/27 20:58:16.43 uvbB0X65.net
>>786 >>787
サンキュー!

818:login:Penguin
16/11/28 03:59:02.48 Jase2vnQ.net
>>779
ユーザーが作った数百ものアプリのすべてが、日本語ではテストしていない。
というか、英語以外のすべての言語で、テストしていない
アプリでバグるから、仕事では使えない

819:login:Penguin
16/11/28 08:40:26.38 zMRyc7gx.net
WEBブラウザでユーザのパスワード変更できるオススメのツールありますか?
OSユーザのパスワードを直接変更するものでなくても
WEBブラウザ経由でパスワード変更できるものであれば、LDAP認証など他の組み合わせで使用するものでもいいです
ご意見いただければ

820:login:Penguin
16/11/28 09:08:15.40 YPpWGJEo.net
>>790
web-chpass

821:login:Penguin
16/11/28 12:23:37.52 emp/2ORJ.net
true colorに対応した端末ってgnome-terminal以外にありませんか?
gnome-terminalの背景色が変えられないのがきつくて

822:login:Penguin
16/11/28 12:35:39.65 zMRyc7gx.net
>>791
ありがとうございます
Red Hat Linux version 7.2.の環境で書かれたスクリプトのようで
現在のpamなどシステムとの整合性に不安を感じるので、他のものを探そうと思います

823:login:Penguin
16/11/28 13:27:36.42 bmrVdYf0.net
>>792
URLリンク(gist.github.com)

824:login:Penguin
16/11/29 11:50:45.95 mUD0XbSU.net
Asukaってユーザーがいるんですけど、ユーザのPW期限確認する時必ず笑ってしまいます。
このユーザーどうすればいいでしょうか?

825:login:Penguin
16/11/29 11:58:49.62 T8U+tC4m.net
PHPのファイルアップローダーをサイトで公開していたのですが、
CentOS5サーバにPHP型のトロイの木馬を仕込まれて、
大量のシンボリックリンクを貼るフォルダが作られていました。
それが1ヶ月前で今気づいたのですが、目に見える被害はなさそうです。
が、気になって仕方がありません。まずどこを確認すれば良いのでしょうか?
ちなみに、iptablesで海外からのアクセスをはじいていたのですが、
ログを見るとモロッコのIPから操作されていました・・・。

826:login:Penguin
16/11/29 12:01:37.62 SvgxmTfB.net
自分の頭を確認してすぐにサーバーはまるごと削除する

827:login:Penguin
16/11/29 12:31:06.96 2ujJrCLn.net
被害が無いってなんで言い切れるだ

828:login:Penguin
16/11/29 12:53:08.37 T8U+tC4m.net
>>797
とりあえず新サーバ契約しました。
まさか連絡用のアップローダーが狙われるとは思いませんでした。情けないです・・。
>>798
一応、ハードスキャンしたのと、
Logwatchから大量に404のhttpdアクセスが見つかったので、
「管理用のURLを探していたのかな?」と思ってます。
(管理用のはIP・ホスト制限して、別URLにしてます)
しかし、言い切れはしないので質問しました。
他に確認するべきことがあれば教えてください。

829:login:Penguin
16/11/29 13:04:10.06 SvgxmTfB.net
セキュリティ弱いアップローダーなんて一番狙われるじゃん
どうせまともにインジェクション対策してなかったんだろ

830:login:Penguin
16/11/29 15:02:29.39 0oBgrrLj.net
何されてるか分からないから潰して、最新のOSで作り直しけよ

831:login:Penguin
16/11/29 15:14:54.48 T8U+tC4m.net
>>801
とりあえずそうします。それしかなさそうですね。
ほんと、情けないです・・・。

832:login:Penguin
16/11/29 18:43:56.84 fhZ9ks5V.net
LinuxはVRの波に乗れるかな?
VulkanもあるしSteam VRがLinuxにも対応するみたいだし案外なんとかなる?

833:login:Penguin
16/11/29 19:00:52.74 aRzTZMFG.net
Xubuntuでapt-get upgradeしたらlubuntuのパッケージ探しに行ってエラー出るんですけどなんでですかね?

834:login:Penguin
16/11/29 19:02:50.24 eNyDnAiU.net
そんなのここで聞かれても

835:login:Penguin
16/11/29 19:06:05.83 SvgxmTfB.net
おま環

836:login:Penguin
16/11/29 22:28:55.94 osl9zAnu.net
いつもながらどんなエラーかをなぜ書かないのか謎だ

837:login:Penguin
16/11/29 23:40:00.19 SvgxmTfB.net
ここを自分の日記帳と勘違いしてて他の人に理解してもらうつもりはないんだろ

838:login:Penguin
16/11/30 14:26:06.20 UYYg1iib.net
>>796
面白そうな話だな
ぜひ俺もやられてみたい

839:login:Penguin
16/12/01 11:30:34.70 d6XjQUM7.net
大規模なApacheの仮想ホストと名前解決について質問させてください
例えば、example.comというレンタルサーバに、ユーザが1万人いて
xxxx.example.comみたいなサブドメインのHPを1万個管理する場合、名前解決はどうしてるんでしょうか?
1つのWEBサーバに1万個詰め込めば、1万個分の名前解決はapacheの仮想ホストの設定だけで対応できますが(DNSはexample.comだけでいい)、
WEBサーバが複数になる場合は、DNSに1万個分を設定するのでしょうか?
どうなってるのか気になるので、おしえてください

840:login:Penguin
16/12/01 11:44:53.48 d6XjQUM7.net
>>796
logwatchとtripwireのメールは毎朝確認した方がいいと思います
それとiptablesで海外のIPを全部除外するには膨大なリストになるし変動もあるので、たぶんセキュリティ対策の補助くらいにしかならないと思います
実際、今回もモロッコから操作されているわけですし。セキュリティに関して根本的に勉強しなおしたらどうでしょうか?
例えばSELINUXを適切に設定していれば、関係ないところにシンボリックリンク貼られるなんてのはありえないですし
1か月も前のクラックに今頃気づくようでは、DirtyCowの対策などもしてないんじゃないかと思ったり、そもそも鯖を管理してないじゃんって思いますね
CentOS5ってことは、もしかして、何年も前にインストールしてそのままなんじゃないんですか?

841:login:Penguin
16/12/01 12:48:33.74 Sphtj9ss.net
>>810
何言ってるのかわからんが実際にそういうとこのDNS見てみりゃいい話じゃないのか?

842:813
16/12/01 13:02:22.31 8qDUyBML.net
質問させてください。
smb経由でデータを流し込むと実容量3.6TBより少ない50GBくらい転送した所で
OSの入っているディスクが満杯になり、最悪OSが起動できなくなってしまいます。
どのようにすればこの問題を修正できるでしょうか?
(恐らく、smb経由のデータ転送が直接バーチャルディスクに伝わっていないような気がします、
転送完了したデータはきちんとバーチャルディスクに含まれているのですが)
環境はWindows2012r2の動作の速いSSD128GBを使いhyper-v上でcentos7を動作させ、
ストレージはWindows2012r2機能のバーチャルディスク(3.6TB)を作成し、
/mnt/data
にマウントしていま


843:す。 詳細はこちらです。(今は、マウントを一時的に外し、OS含め状態のバックアップをとっている所です) [root@localhost ~]# df -h ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/mapper/centos-root 62G 16G 46G 27% / devtmpfs 7.1G 0 7.1G 0% /dev tmpfs 7.1G 88K 7.1G 1% /dev/shm tmpfs 7.1G 17M 7.1G 1% /run tmpfs 7.1G 0 7.1G 0% /sys/fs/cgroup /dev/sda2 494M 361M 134M 73% /boot /dev/sda1 200M 9.5M 191M 5% /boot/efi tmpfs 1.5G 28K 1.5G 1% /run/user/0 /dev/sr0 27M 27M 0 100% /run/media/root/VMGUEST /dev/sdb1 3.6T 113G 3.5T 4% /run/media/root/90042f67-feab-43c8-ac64-d4c8cbddd18a



844:login:Penguin
16/12/01 15:48:30.53 d6XjQUM7.net
>>812
digしたけどわからんかった

845:login:Penguin
16/12/01 16:08:36.63 Sphtj9ss.net
>>814
こうするんじゃ
本来の使い方以外でも便利
URLリンク(i.imgur.com)

846:login:Penguin
16/12/01 16:12:30.33 Sphtj9ss.net
あ、ちなみに>>815はsakura. ne.jpね

847:login:Penguin
16/12/01 16:20:07.71 Sphtj9ss.net
こっちはwebcrow .jp
URLリンク(i.imgur.com)

848:login:Penguin
16/12/01 16:38:53.16 +lZFvkI/.net
ruby hoge.rb < foo.txt
こんな感じで
コマンド ファイル名 < ファイル名
みたいなのを見かけたんですがこれはなんですか?

849:login:Penguin
16/12/01 17:04:29.52 gw1KDNyS.net
>>818
これは標準入力$stdinをfoo.txtにするという記述方法です
URLリンク(orebibou.com)

850:login:Penguin
16/12/02 02:04:27.11 vp9naTIS.net
Linuxに最近、復帰したものです。(日本語入力が格段に良くなっていたので)
環境
Mint Linux18
Creative Zen X-Fi
Clementine 1.2.3

音楽デバイスについて質問があります。
Itunesで言うところのplaylistを、Linuxの音楽ソフトからデバイスに
転送出来てる方いますか?ソフトとデバイスがあれば教えてください。
色々ググってみても、的確な答えがでてこないので。

851:login:Penguin
16/12/02 06:21:26.59 NZULX5uA.net
>>792
devilspieで変えられるかも

852:login:Penguin
16/12/02 06:35:55.41 LbJ+OEO/.net
>>815
その画像>>810質問と全く関係なくないか?

853:login:Penguin
16/12/02 09:11:05.43 dperTRjg.net
最近apt-get updateすると毎回
AppStream cache update completed, but some metadata was ignored due to errors.
このようなエラーが出るのですが、修復する方法教えてください
Xubuntu 16.04

854:login:Penguin
16/12/02 09:18:12.33 Ixk7itqZ.net
apt-get clean all

855:login:Penguin
16/12/02 11:12:44.23 UMiFqoqF.net
>>819
どうもありがとうござます

856:login:Penguin
16/12/02 12:31:11.86 SRsnfQEo.net
PHPプログラムからのメール送信をするために、postfixをインストールしています。
解説サイトを見つつmain.cfに
inet_interfaces = localhost
smtpd_banner = $myhostname ESMTP unknown
disable_vrfy_command = yes
smtpd_helo_required = yes
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks permit_sasl_authenticated reject_unauth_destination
として、外部からメール受信しないし、送信時もSMTP-Authを有効にし、
かつ、ドメインのMXレコードを引いていないのですが、(サーバでメール受信しない)
これでスパム対策・踏み台対策は出来ているでしょうか?

857:anonymous
16/12/02 15:57:34.63 hyNltsqM.net
>>826
iptablesの設定で、ステートフルインスペクション設定して、
インターネット側からアクセスを許さないようにすれば各アプリケーションの設定で不安になることもないと思うんだけど。

858:login:Penguin
16/12/02 16:45:37.07 Ixk7itqZ.net
いつからローカルネットは無制限に信用できるようになったんですか?

859:login:Penguin
16/12/02 23:40:44.67 901lu+nL.net
信頼することにしたんだよ

860:login:Penguin
16/12/03 07:47:49.64 +BTpsyAt.net
JEは現在どこで配布してるの

861:login:Penguin
16/12/03 18:21:13.84 KgbPhHE5.net
板違いでしたらスミマセン
mint18を初めてインストールしているのですがインストールの準備という画面から1時間くらい進まないのですが通常どれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?DVDからのブートでDVDは動いているのですが…

862:login:Penguin
16/12/03 18:34:03.40 iZFtCwHC.net
1時間もあれば普通は終わってるはず
強制終了して最初から手順を確認してやり直すことをオススメする
分からないことあったら↓へどうぞ
Linux Mint 21
スレリンク(linux板)

863:login:Penguin
16/12/03 18:51:09.66 KgbPhHE5.net
>>832
スミマセン誘導有難う御座います!

864:login:Penguin
16/12/03 19:34:32.83 +p/Mkt0Y.net
これは組み込みのコマンドとかなんかコマンドにも種類があるそうなんですが
どのディストリでも使えるコマンドを組み込みコマンドっていうんでしょうか?

865:login:Penguin
16/12/03 19:37:01.94 iZFtCwHC.net
シェルに組み込まれてるやつのことかな?
それなら別にどの鳥でも動くなんて保証はない

866:login:Penguin
16/12/03 21:24:04.13 Vu/37pZR.net
つい最近Linuxというものを知ってとりあえずPuppyをいれてみた初心者なのですが
端末からテキストエディタを開いたあと再び端末でコマンドを入力できる状態に戻す
やり方ってどうやるんですか?
超初歩的な質問でスミマセン

867:login:Penguin
16/12/03 21:35:45.07 Dpebzngu.net
viならesc押した後q押して!
nanoならctrl押しながらx
他のも下の方にコマンド一覧ない?

868:login:Penguin
16/12/03 21:36:10.88 iZFtCwHC.net
そのテキストエディタはおそらくvimなんでなれないと使いづらいと思う
vimってところをnanoに置き換えれば操作が画面表示されてるやつが立ち上がるよ
vim使いたいならZZで保存&終了か:q!で保存せず終了とか

869:login:Penguin
16/12/03 22:04:42.06 ylBVsryW.net
マイコンとかの組み込みのLinuxでbusyboxみたいな最小限のコマンドが使えるツールを入れることはあるけど
それを組み込みコマンドなんて呼びかたはしないし、組み込みコマンドって何のことだろう?

870:login:Penguin
16/12/03 22:11:07.90 Vu/37pZR.net
>>837
>>838
あ、スミマセン言い忘れてました
Geanyです

871:login:Penguin
16/12/03 22:14:02.80 p4JxVxnu.net
例えばDebianだと
which ls とやると /bin/ls が出てくるけど
which cd とやると何も出てこない
この cd コマンドみたいになのを「組み込みコマンド」
と言いたいんじゃないのかな

872:login:Penguin
16/12/03 22:15:45.57 p4JxVxnu.net
>>840
端末で
geany &
でGeanyを起動した後、端末に戻って何度かEnter押したら
その端末でコマンド実行できるようになるのでは

873:login:Penguin
16/12/03 22:35:49.82 sHxlY0qD.net
linux
URLリンク(i.imgur.com)より導入時にこうなったんだがどうすれば?

874:login:Penguin
16/12/03 22:54:11.96 hOEFh/0D.net
>>839-841
シェル関数は、文字列で保持されていて、コンパイルされておらず、
実行時に機械語に変換する
組み込みコマンドは、コンパイル済みのバイナリで、保持されている

875:login:Penguin
16/12/03 23:19:58.46 HnDT8kL/.net
bash使ってるならwhichよりtypeを覚えてほしい

876:login:Penguin
16/12/03 23:21:07.62 HnDT8kL/.net
>>841
typeなんかはwhich typeで/usr/bin/testが出てくるけど
組み込みコマンドの方のtestもあるよ

877:login:Penguin
16/12/03 23:23:11.16 HnDT8kL/.net
bashの組み込みコマンド一覧
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)

878:login:Penguin
16/12/03 23:38:15.85 Vu/37pZR.net
>>842
ありがとうございます

879:login:Penguin
16/12/03 23:58:55.27 HnDT8kL/.net
>>846
ごめん、typeじゃないや
testね

880:login:Penguin
16/12/04 00:15:19.28 9MwkCbrY.net
DELL INSPIRON1300でも快適に動くLinuxはどれになるのでしょうか?初めてのインストールなので分からない事だらけです…

881:login:Penguin
16/12/04 00:30:42.35 aItRI1td.net
快適さの基準って人によって違うし
いろいろ入れて試してみたら

882:login:Penguin
16/12/04 00:38:53.01 RifQ1U4M.net
ubuntu
~以下のディレクトリや.bashrc以外のファイルを削除しても問題ないですか?

883:login:Penguin
16/12/04 08:43:39.86 aItRI1td.net
何を問題ととらえるかによる

884:login:Penguin
16/12/04 09:06:50.36 OQ2ZUzfw.net
>>852
デスクトップ環境入れてあるなら駄目。
入れてなくてもまあやらない方がいいんじゃないかなあ。

885:login:Penguin
16/12/04 11:15:27.78 Nsm+V/fB.net
ユーザーアカウントを新しく作ってそのユーザーの~/にないものを削除したらいいんじゃないかね

886:login:Penguin
16/12/04 19:38:09.32 DPaIZ7dv.net
質問いいですか
windowsタブレットにsolidx入れたいんですよ
しかしながらusbポートもcdドライブもないものなのです
そこでhdd本体からのインストールを考えているのですが
可能だとおもいますか
様々な条件下を仮定して色々な答えがいただけると助かります

887:login:Penguin
16/12/04 19:40:19.34 Hdh4LtE0.net
スレ違い

888:login:Penguin
16/12/04 20:01:38.01 D3tkLpXE.net
>>856
How To Install Linux Mint/Ubuntu Inside Windows XP/7/8/10 Wthout CD/USB
URLリンク(www.youtube.com)

889:login:Penguin
16/12/04 21:15:37.10 zpXso+mS.net
>>855
わからないなら無理に答えなくていいんですけど?

890:login:Penguin
16/12/05 02:00:00.01 5im4CALB.net
>>858
結局無理みたいです
ありがとうございました

891:login:Penguin
16/12/05 23:25:43.20 TVSlwP6k.net
>>860
パーティション上のisoを直接起動して、更にそのisoの置いてあったパーティションをフォーマットしてそこにインストールしたいってことよね?
一応"toram"みたいなisoの中身を全部RAM上に展開してそこを/にするオプションを付けて起動してやれば出来るんだけど、ディストリビューション毎に違うからちょっと難易度は高めだね
とりあえず手元でsolidxでも出来ることは試して確認したよ
もしやるなら手順も書くけど、他に起動する手段がないってことは最悪の場合復旧すら出来なくなるわけだろうからお勧めはしないな

892:login:Penguin
16/12/06 07:10:52.60 Kk8cSrG5.net
3-Finger-Dragをxf86-input-synapticsで有効にする方法ってありませんか?
mtrackは試しましたが、他の点で


893:問題があるため使用できません



894:login:Penguin
16/12/06 15:31:37.84 RA7p+xLa.net
>>861
流石にただの板にしてしまうには惜しいので遠慮しておきます。
ありがとうございました

895:login:Penguin
16/12/06 15:33:48.73 IFhx3jQe.net
そっかその手があったか
俺の持ってるタブは普通にLinux起動するとなぜか一部のパーテーション読み込めないけどそれで行けそうだわ

896:login:Penguin
16/12/06 18:06:37.67 dxiJHrH6.net
WindowsだとproじゃないとIntel VTが使えないそうなんですが
LinuxでもIntel VTって使えるんでしょうか?

897:login:Penguin
16/12/06 18:47:47.91 fmXqNtDh.net
>>865
使えます

898:login:Penguin
16/12/06 19:34:48.40 C9DTjVcp.net
>>862
タッチパッド持ってないからよくわからんがlibinputでできない?

899:login:Penguin
16/12/06 21:05:41.66 XIz7Jg2X.net
わからんのなら黙っとけ

900:login:Penguin
16/12/06 21:16:55.34 C9DTjVcp.net
>>868
xf86-inputでだめだったらlibinput試すだろ

901:login:Penguin
16/12/07 17:25:41.22 R2eYXUVU.net
学習のため、公式からstable版のカーネルソース落としてtar.gz解凍しましすた。
その後、試しにbzImageとか作ってみたいと思っているのですが、
windows上でmake bzImageやmake modulesコマンド実行できる方法ありますか?

902:login:Penguin
16/12/07 17:33:23.03 2RFti0Am.net
あるよ

903:login:Penguin
16/12/07 17:51:11.70 6BMJvCdm.net
こんなレベルのやつが何の学習になるの?
もっと基礎的な所から学習するべきでは?

904:login:Penguin
16/12/07 18:43:28.38 bMAYy9zy.net
>>872
お前よりは使い物になると思う

905:login:Penguin
16/12/07 21:05:03.32 SN+hzttJ.net
いやいや学習したいならマルチブートから始めなよ
どのみちカーネルはgccべったりだから無理だろ

906:login:Penguin
16/12/07 21:25:08.86 OqyMUTgV.net
windowsに仮想環境入れて、linux入れてそこでmakeすればいいと思うの。
vmwareなら簡単

907:login:Penguin
16/12/07 21:25:15.98 2RFti0Am.net
初心者にマルチブートは事故が起こるから仮想マシンのほうが絶対にいい
ググりながら使えるしね

908:login:Penguin
16/12/08 07:36:08.54 0CGC59gB.net
screenを起動するときにシェルスクリプトで起動して自動化したい。
screen -t window1
screen -t log
上下2分割(ctrl+a s)
それそれのウィンドウにそれぞれのシェルを割り当て(ctrl+a tab ctrl+a a)
どうやったらいいですか?

909:login:Penguin
16/12/08 08:01:19.81 7Ek2qTAt.net
>>877
logは予約語なので使えない
$ cat .screenrc
startup_message off
screen -t window1 bash
screen -t log1 bash
select window1
split
focus down
select log1
focus up
$ screen

910:login:Penguin
16/12/08 09:18:11.85 0CGC59gB.net
サンクス。シェルスクリプトは無理なんですね。

911:login:Penguin
16/12/08 11:19:55.73 fSoeiRNi.net
/foo/bar/a
/foo/bar/b
例えばこういうディレクトリがあるとして
find /foo/bar -type dをやると
/foo/bar
/foo/bar/a
/foo/bar/b
親ディレクトリもヒットします
親ディレクトリは除外する方法を教えてください

912:login:Penguin
16/12/08 11:21:20.41 5xR07qhM.net
/foo/bar/*

913:login:Penguin
16/12/08 11:29:24.28 ZdADVe+0.net
>>880
-mindepth 1

914:login:Penguin
16/12/08 11:33:59.96 7Ek2qTAt.net
>>880
find /foo/bar -type d | tail -n +2

915:login:Penguin
16/12/08 12:47:49.14 dPQJAkIz.net
いい質問

916:login:Penguin
16/12/08 20:26:32.39 ignWcAGW.net
findで最初の1件だけ出力させるのはどうやるの?
1件見つかった時点でそれでおわらすの

917:login:Penguin
16/12/08 20:45:46.31 7Ek2qTAt.net
>>885
URLリンク(unix.stackexchange.com)


918:-match



919:login:Penguin
16/12/08 21:14:31.46 dPQJAkIz.net
やぱheadですかねぇ。無駄になるか。

920:login:Penguin
16/12/08 21:20:55.59 1fdcE4DK.net
>>887
お前のクソみたいな相づちは目障りだから消えろ

921:login:Penguin
16/12/08 22:02:17.47 dPQJAkIz.net
>>888
無視しろ ぼけが

922:login:Penguin
16/12/09 07:53:07.80 oT59dC6E.net
キチガイ…

923:login:Penguin
16/12/09 17:33:59.58 UDjNsIvz.net
/proc/iomap の中から System RAM の容量を合算したものと /proc/meminfo なんかで確認できるメモリサイズとの差って何?
meminfo の方が少し少なくなるんだけど、iomap の中の情報だけでメモリサイズを計算するにはどうしたらいい?

924:login:Penguin
16/12/09 19:48:25.06 OElXg9B/.net
Ubuntuでibus-mozcを使って日本語入力したいのですが、起動後にマウスで直接入力とひらがなを切り替えずに、キーボードで切り替える方法って有りませんか?
相当な情弱なので、できるだけ丁寧に解説お願いします

925:login:Penguin
16/12/09 20:13:35.19 6id5CaJ4.net
ググったか?

926:login:Penguin
16/12/09 20:14:22.76 ZUgsA7Qq.net
>>891
/proc/iomapではなく、/proc/iomemだよな?
/proc/iomemのSystem RAMは実メモリを仮想アドレス空間にマッピングした情報。
/proc/meminfoのMemTotalはtotalram_pagesから割り出したメモリサイズ。
totalram_pagesはカーネル起動時に起動用に使用されてないページで初期化され、
"Freeing initrd memory:"とか"Freeing unused kernel memory:"の段階
でインクリメントされる。
逆に言うと、起動用に使用され、その後もusedなkernel memoryの分はない。
よって、usedなkernel memoryの分だけ/proc/meminfoのMemTotalは少ない。

927:login:Penguin
16/12/09 20:36:56.11 UDjNsIvz.net
>>894
おお、指摘の通り iomem です。
よくわかった、ありがとう!

928:login:Penguin
16/12/10 00:26:29.63 8bw4lxor.net
>>893
892です。
ググッても分かんなかったんで来ました
結局キーボードレイアウトが間違って登録されてただけだったので自己解決しました
ご協力ありがとうございます

929:login:Penguin
16/12/10 20:10:58.72 GRGYHHDU.net
971 �� 972,994: login:Penguin [sage] 2016/12/07(水) 17:57:30.11 ID:R2eYXUVU (1/2)
学習のため、公式からstable版のカーネルソース落としてtar.gz解凍しましすた。 (略
※別の質問スレで質問したのですが、罵りばかりで教えてくれないので、こちらで教えてください。
ーーーーー
だってよ。真摯な回答が煽りとはねぇ
だいたいwin上でカーネル作ってどうすんだ。就職面接アピールかなんかか
バカの考え休むに似たり

930:login:Penguin
16/12/10 20:16:23.75 yb/BrJeM.net
だからそんな初心者にかまうなよwww
870 :login:Penguin [↓] :2016/12/07(水) 17:25:41.22 ID:R2eYXUVU
学習のため、公式からstable版のカーネルソース落としてtar.gz解凍しましすた。
その後、試しにbzImageとか作ってみたいと思っているのですが、
windows上でmake bzImageやmake modulesコマンド実行できる方法ありますか?
ID変えて逃亡↓
873 :login:Penguin [↓] :2016/12/07(水) 18:43:28.38 ID:bMAYy9zy
>>872
お前よりは使い物になると思う

931:login:Penguin
16/12/11 02:31:07.18 CVrXtREy.net
cryptsetupを使用してパーティションを暗号化しているのですが、
パスフレーズではなく、キーファイルの使用を考えています。
パスフレーズだけの場合、文字数とその強度はなんとなく判断できるのですが、
(例えば6文字だと短い、英大小数字記号20文字なら十分に長い等)
キーファイルを用いた場合の考え方と


932:いいますか、指針のようなものを 考えるとき、下記の考え方でよいでしょうか。 Password strength - Wikipedia, the free encyclopedia https://en.wikipedia.org/wiki/Password_strength 上記Wikipediaのページを参考に、パスフレーズ、キーファイル共十分にランダムで偏りが無いと仮定する場合、 英大小数字43文字のパスフレーズと32byteのキーファイルはほぼ同じ256bitの強度を持つ。 例えば下記コマンドで暗号化した場合、 cryptsetup luksFormat --cipher aes-cbc-essiv:sha256 --key-size 256 /dev/sda キーサイズは256bitとなる為、キーファイルのサイズを32byte以上に大きくしたとしても、 暗号化されたパーティションに対する単純なブルートフォースアタックに対しての 強度はほとんど変わらない。 考え方としてあっているでしょうか?



933:login:Penguin
16/12/11 03:46:30.00 t16bIy5p.net
英大小数字26+26+10種類の43文字
62の43乗 = 1.1826129992021603432356715832488e+77
32バイト×8=256ビット
2の256乗 = 1.1579208923731619542357098500869e+77

934:login:Penguin
16/12/11 12:29:28.87 6cVl5gai.net
grepで出力された文字の色が見づらいので~/.dir_colorsで変更したいんですが
(hoge.txt:foo のhoge.txtの部分が紫色なので黒背景だと見づらい)
DIR 01;34 # directoryと書いてある所をDIR 01:33みたいに変更しても色が変わりません
どこを変更するのでしょうか?
dircolors -p > ~/.dir_colorsだけしました

935:login:Penguin
16/12/11 13:16:51.06 CWO3cydM.net
# 要は環境変数LS_COLOR を設定する。dircolorsコマンドはそれの手助けをするだけ
eval `dircolors -b ~/.dir_colors` # bshellの場合

936:login:Penguin
16/12/11 13:17:27.14 CWO3cydM.net
すまん LS_COLORSだった

937:login:Penguin
16/12/12 00:37:32.36 72CZHI7M.net
linuxでつかえるTeraTermみたいなターミナルソフトってありませんか。
puttyつかってみたんですが、日本語入力、マウスがつかえません。(コピーペーストができない)

938:login:Penguin
16/12/12 00:41:21.82 cApYusFp.net
>>902
できましたありがとうございます

939:901
16/12/12 00:49:10.63 cApYusFp.net
でもgrepの色はどうやって変えるんでしょうか?
grepでパスが紫色で表示されますがそれっぽい色がありません

940:login:Penguin
16/12/12 01:28:04.38 4dNj69nM.net
どうやらこんな感じで変わるね。
echo a|GREP_COLORS='ms=01;32' grep a
info grepでopitonのcolorの所見てみな。

941:login:Penguin
16/12/12 02:02:15.37 4dNj69nM.net
よく読んでなかった。fileのとこね。どうやらfn=32とか指定すると変わるみたいよ。

942:login:Penguin
16/12/12 02:40:48.26 4dNj69nM.net
端末の色について知りたい時は、翻訳されて公開されてるhowtoで
bashのなんか関係に詳しい説明のがあったような気がする。
あったあった。ただ最近の端末は256色だろうからまた載って無い部分があるだろうね。
今は下の分見返してないけれど。
URLリンク(archive.linux.or.jp)

943:login:Penguin
16/12/12 03:39:40.19 4dNj69nM.net
以下を見る限り。
ftp%3A//ftp.fau.de/netbsd/NetBSD-release-6/xsrc/external/mit/xterm/dist/vttests/256colors2.pl
以下みたいにすると確認できるみたい。
echo -e '\033[38;5;'{0..255}mtest'\033[0m'
echo -e '\033[48;5;'{0..255}mtest'\033[0m'
echo -e '\033[4;38;5;'{0..255}mtest'\033[0m'

944:login:Penguin
16/12/12 08:53:50.90 0fcA3BsQ.net
>>904
具体的に何がしたいの?

945:login:Penguin
16/12/12 09:15:24.31 eYFHyedo.net
マクロとログじゃないの
素直にwin使えばいいのに

946:login:Penguin
16/12/12 10:06:37.72 dVM1x3dA.net
>>912
Winはセキュリティーに問題が有るからな。

947:login:Penguin
16/12/12 14:27:57.11 hXYKTEcF.net
ちゃんと管理してなきゃ何使おうが駄目だろ
OSがどうのこうのじゃなくてちゃんと整備して使えよ

948:login:Penguin
16/12/12 18:26:27.54 4dNj69nM.net
win使えば言いとか良い始める奴の思考回路がよく分らない。
え、じゃあ何windowsのほうが使いやすいわけ?

949:login:Penguin
16/12/12 18:26:58.78 5u4yr6Ud.net
他所でやれよ

950:login:Penguin
16/12/12 18:29:15.13 M4Roe6XH.net
>>915
代替探すより使い慣れたteratermの方がいいじゃない

951:login:Penguin
16/12/12 18:32:26.19 4dNj69nM.net
言ってる事の間をすっとばしすぎだろ。
理屈になってないよ。

952:login:Penguin
16/12/12 18:52:31.74 4dNj69nM.net
あんな設定一つまともに出来ない、手掛かりすら探せないOSでのCUIなんて
地獄そのものだよ。
linuxのソフトウェアを移植できる実力がある奴だけの遊び場。
はっきり言ってwinに移植したツールをwinで勧めてる奴とかも否定するわ。
だって使えるわけねーから。え、じゃあ周りにそんな奴いる?見た事ねーよ。
あんな環境でまともにやってたら時間がいくつあっても足りない。
ほんとの事しか言えなくてごめんなさい。

953:login:Penguin
16/12/12 20:07:46.96 wipWcj1M.net
そうなんだよね、Windowsは極めてスキルの高い人たちが開発し、全く何もわからない人でも扱えるように全てを自動化、ブラックボックス化してる
なのでその隠蔽された中を覗いて弄るにはユーザーの側にも同様に極めて高いスキルが要求される
いわば今の最新の車みたいな感じ
一方少し前までのLinuxは極めてスキルの高い人からそうでもないかけだしの人まで幅広く開発に関わり、スキルの低い人でも中身をいじりやすく作られてる
いわば旧車みたいな感じ

そして今のLinuxは、スキルの低い連中がWindowsの悪いところばっかり真似して自動化、ブラックボックス化してるせいで中身は追いにくいわバグだらけだわのゴミ糞
今月に入って3つもパッチ含めてバグレポート出してんのに未だに対応しやがんねー糞共氏ね

954:login:Penguin
16/12/12 20:10:22.48 5u4yr6Ud.net
パッチ付けてやってるならやり方悪いんじゃないの

955:login:Penguin
16/12/12 20:29:00.45 Y8Fzv3KE.net
俺 全部CUIでやってもん

956:login:Penguin
16/12/12 20:49:39.42 4dNj69nM.net
スキルと言っても、設定できたとしてレジストリの謎のbooleanの値を静的に変えるだ
けで、なんらかのスクリプトから変えた所で、それほんとに覚えて身になったのか。
それってスキルというのか、ぶっちゃけしても虚しかった努力ってある。
またソースもなければドキュメントも無い、元から用意されてるツールは嫌がらせの
ようなツールばかり。
そもそも全然スキル高いとも新車とも思わない。だってなんも出来ないじゃんあのOS.
Xのように柔軟に扱えるのあのウィンドウシステムは。またプロテクトばかりしてるし
、これがまた何かをする事の足かせ、結局また割れ厨の世界で今度はバイナリエディ
タで開いて値を変えるとか怖い世界に入ってく。ぶっちゃけwinでギャーギャーやって
る奴等は多かれ少なかれ割れ厨だろ。
なんか最近opnesshを移植とか�


957:竄チてるのも結局あれでしょ、 結局使えないからlinuxから使うんでしょ。じゃなかったらなんだよ。



958:login:Penguin
16/12/13 00:24:12.74 iTvNrVFf.net
一般ユーザーがシェルスクリプトを実行して
シェルスクリプト内でrootでecho 1する方法教えてください
su
echo 1
このシェルスクリプト実行するとrootのパスワード入力したらexit打つまでecho 1が実行されません

959:login:Penguin
16/12/13 00:42:35.70 E/6FCzJ8.net
>>924
sudo echo 1

960:login:Penguin
16/12/13 00:43:06.46 E/6FCzJ8.net
それか
su -c 'echo 1'

961:login:Penguin
16/12/13 01:19:33.29 dgD4cpUQ.net
パスワードすらも埋め込むなら。
expect -c '
spawn su -c {echo 1}
expect Password:
send anatano_password\r
expect eof
'

962:login:Penguin
16/12/13 01:54:27.77 dgD4cpUQ.net
またzshでならzptyというものを使っても出来る。

963:login:Penguin
16/12/13 02:23:53.93 dgD4cpUQ.net
また以下のような方法もあるらしい。
URLリンク(dminor11th.blogspot.jp)

a=$(mktemp -d XXX)
cd $a
<<'EOF' |gcc -x c -
#include <stdlib.h>
int main () { setuid (0); system ("./a.sh"); }
EOF
cat >a.sh <<'EOF'
#!/bin/sh
whoami
EOF
# ここでrootになります。
chown root:root a.out
chmod 4755 a.out
chmod 755 a.sh
# ここでroot止めます。
./a.out
# 現在いるディレクトリは勝手に削除してね。

964:login:Penguin
16/12/13 05:14:25.66 UHGuuBRJ.net
>>919
コマンドを打たなければ使いこなしがダメなのはWindowsもだな。
しったかはここで勉強しろやw
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

965:login:Penguin
16/12/13 05:39:08.89 dgD4cpUQ.net
何の話だよ。的外れだよ。

966:login:Penguin
16/12/13 07:38:00.26 eERdMixc.net
Linuxの方がWindowsより美しいGUIが楽しめるな。

967:924
16/12/13 16:27:57.38 5vgD0aC6.net
ありがとうございました
全部自分用wikiに記録しておきました

968:login:Penguin
16/12/14 00:10:10.46 rnyG41z9.net
ctags -x hoge.phpをgtagsでやりたくて
gtags -f hoge.phpってやってみたんですが
Warning: '<?php' not found. ignored.
Warning: 'function bar(){' not found. ignored.
Warning: ' echo 1;' not found. ignored.
Warning: '}' not found. ignored.
て出力されました
どうやってgtagsでctagsみたいに関数とファイル名と行番号を出力できますか?
hoge.phpの中身↓
<?php
function bar(){
echo 1;
}

969:login:Penguin
16/12/14 00:32:51.11 eS0XdD2u.net
新しいディレクトリを作って。そのソースa.phpを置いて、
gtags
global -f a.php

970:934
16/12/14 01:01:15.96 5cuHl2yC.net
できればctags -xみたいにタグファイルを作らずに出力したいんですが
gtagsの場合はタグファイルが必ず必要ってことですか?

971:login:Penguin
16/12/14 02:00:09.93 mhZYPifi.net
gtagsはglobal用のタグを生成するツールでしょ

972:login:Penguin
16/12/14 07:54:13.26 AETnf9f8.net
PineBookはいつ日本で買えるだよ?

973:login:Penguin
16/12/14 08:59:11.78 0q10gzu8.net
日本で~とか言ってるバカはさっさとどっかいけよ

974:login:Penguin
16/12/14 09:17:26.44 K+l5v8gT.net
ひどいなぁ

975:login:Penguin
16/12/14 10:46:13.57 /Cv4MC4T.net
>>939
いってらっしゃい

976:login:Penguin
16/12/14 12:16:53.70 ll0+3/Ov.net
bash completionの設定ファイルを/etc以下じゃなくて~/以下で管理したいんですが
~/のどこにファイルを置けばいいんでしょう?

977:login:Penguin
16/12/14 13:36:59.74 lwFIESg8.net
>>942
~/.bashrcでいいと思うよ

978:login:Penguin
16/12/14 13:47:33.09 ll0+3/Ov.net
得敵のディレクトリに置い�


979:スら自動的に反映されるわけじゃないんですね ~/.bash_aliasesから source ~/.bash_completion/hoge.bashやってもなんか >行 1: /home/hoge/.bash_completion/hoge.bash: そのようなファイルやディレクトリはありません >シェルが値を返しました 1 ってなるんですけどディレクトリの名前を変えて source ~/.bash_completion1/hoge.bashやってやるとうまくいく ~/.bash_completion/ってディレクトリは特別なんですか?



980:login:Penguin
16/12/14 14:40:10.35 lwFIESg8.net
>>944
個人用は~/.bash_completion に書く。 ~/.bashrcに直接でもいいけど。

981:login:Penguin
16/12/14 15:34:04.83 9o8rZxy5.net
~/が基本という事で

982:login:Penguin
16/12/14 17:14:58.17 U3Wcb/co.net
Firefoxで使ってるflashが 11.2.202.644 から 24.0.0.186(Windowsと一緒) に
いきなり上がったけど何かあったのかな

983:login:Penguin
16/12/14 17:48:44.60 hlpUwpfU.net
URLリンク(www.spinics.net)
こういうカーネルとかのメーリングリストのアーカイブで件名の前の部分が黒丸で始まってるメールと白丸で始まってるメールの違いって何なんでしょうか?

984:login:Penguin
16/12/14 19:24:01.68 41Y4aaV7.net
>>948
たんに<ul><li>だから意味ないのでは???

985:login:Penguin
16/12/14 19:37:58.88 hlpUwpfU.net
>>949
おお、<ul>でぐぐってみたら何となくわかりました(黒い四角の存在に気づいてすらなかった)
黒丸=最初のメール、白丸=それへの返信、黒い四角=それ以降みたいな感じっぽいけど、それほど気にしなくても良いみたいですね
ありがとうございました

986:login:Penguin
16/12/17 10:25:34.76 a89u4UMZ.net
>>947
4,5年前にLinux向けのFlashはアプデしないぞって話になったのに、
最近やっぱりアプデするぞって話になったからかな。

987:login:Penguin
16/12/17 10:34:56.99 /00jiLMV.net
>>947
どうやるとそうなるんだ? いちおう簡単に書いておいてくれると助かる

988:login:Penguin
16/12/17 11:15:59.61 1oJmBWa3.net
PPAPはもともと開発止まってないし
NPAPを再開しただけだよ

989:login:Penguin
16/12/17 11:20:39.74 Yp2ph3yv.net
PPAPI
NPAPI

990:login:Penguin
16/12/17 14:32:11.43 bOoU2Y0k.net
ぺんぱいなぽーあっぽーぺんいん
なんぱいなぽーあっぽーぺんいん

991:login:Penguin
16/12/17 14:37:32.27 rVmhpfws.net
はーつい、くだらない時間をすごしてしまった。。。

992:login:Penguin
16/12/17 15:42:36.26 LaT1lJkR.net
そんなレスではないのか

993:login:Penguin
16/12/17 15:48:30.14 CXhQg9by.net
>>951
なるほど
>>952
Debian8で URLリンク(www.deb-multimedia.org) の flashplayer-mozilla を使ってるんだけど
apt-get dist-upgrade しただけで 11.2.202.644 から 24.0.0.186(Windowsと一緒)になりました

994:login:Penguin
16/12/17 15:49:23.80 CXhQg9by.net
ちなみにDebain8はamd64です

995:login:Penguin
16/12/17 16:58:03.67 /00jiLMV.net
>>958
おうさんきゅー

996:login:Penguin
16/12/17 19:01:04.10 dGVDRec0.net
はい、OPPAPI!

997:login:Penguin
16/12/17 21:36:23.31 LaT1lJkR.net
それだとオッパピになります

998:login:Penguin
16/12/18 02:46:00.74 AvGWVQBh.net
>>961
opppapppiが正解

999:login:Penguin
16/12/18 10:35:44.38 M6uy+pMW.net
盛り上がっているところすいません。
gnome-tweak-tool でマウスポインターのハイライト機能を有効化できますが、
このハイライトの方法、あるいはハイライトの色だけでも別のものに変えられないでしょうか。
マウスポインターの周りに黒い波紋が広がるようにハイライトされますが、
私のデスクトップは黒色を基調としたものなので、ハイライトの意味があまりありません。
なんとか改善したいのですが、方法はあるでしょうか。

1000:login:Penguin
16/12/18 10:50:58.73 SYVA6Woa.net
ありません。
はいオッパッピー

1001:login:Penguin
16/12/18 11:54:23.07 kWubE00H.net
ターミナルからコマンドだけで背景色と文字色を変更する方法を教えてください
日光が当たる明るい場所では黒背景だと文字が読みにくいのでコマンドで切り替えたいです
クリックして設定用のGUI開くのが面倒くさいです

1002:login:Penguin
16/12/18 12:20:32.70 XCpJpgK1.net
>>966
gnome-terminalなら
URLリンク(github.com)

1003:login:Penguin
16/12/18 13:48:30.24 la9j3/B7.net
>>966
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)

1004:login:Penguin
16/12/18 23:45:46.68 i5umA5Jq.net
ウブンツ
clang公式サイトからapt-getでclangインストールしたんですがiostream.hはどこにインストールされてるんでしょうか?
find /usr -name "iostream.h"してもヒットしません

1005:login:Penguin
16/12/19 00:06:07.78 V9hfthXH.net
C++の標準ライブラリのヘッダファイルは普通拡張子つかないけどそういう話ではなくて?

1006:login:Penguin
16/12/19 00:20:11.85 gBPCqYsR.net
>>969
入れるパッケージ違うんじゃないの
URLリンク(packages.ubuntu.com)

1007:login:Penguin
16/12/19 13:07:09.11 aTAO/N2E.net
今いるディレクトリの下の全てのディレクトリの中身を今いるディレクトリに一度にmvする方法ってある?

1008:login:Penguin
16/12/19 13:30:27.65 3w6S1xyH.net
>>972
$ mv */* .

1009:login:Penguin
16/12/19 13:38:30.09 rzGJzHZ/.net
>>972
IFS="
"
for d in *; do [ -d "${d}" ] && mv $(find "${d}" -type f) .; done

1010:login:Penguin
16/12/19 15:31:55.32 YuXjS7LX.net
bashの上で日本語入力すると
日本語が1文字扱いされないけど、なんで?

1011:login:Penguin
16/12/19 15:35:11.64 YuXjS7LX.net
自己解決しました

1012:login:Penguin
16/12/19 15:43:56.68 aTAO/N2E.net
>>973
ディレクトリ構造がはっきり決まってたので、これで対応した
>>974もなんとなく分かる
ありがとう

1013:login:Penguin
16/12/19 23:18:39.27 gBPCqYsR.net
>>976
どうやって解決したの?

1014:login:Penguin
16/12/20 14:44:34.82 PzcZEvOs.net
コマンドへの引数やオプションの渡し方の仕様にPosixやGNUによって定義されたものなどがありますが、最近
# ip -6 address show devicename
# apt --reinstall install packagename
# systemctl --system status unitname.service
のようにPosixでもGNUでも定義されていないような形式のものが増えているような気がします
このような形式はどこが規格のような形で定義しているんでしょうか?
それともそれぞれが好きに作ってるだけでまだ規格化されているような状態ではないのでしょうか?

1015:login:Penguin
16/12/20 17:05:38.54 GYIeIIyZ.net
>>979
それぞれが好きに作っている状態で、わりと無法地帯
このあたりはWindowsには当分追いつかない分野だろうね
今はMacもそういう美学捨ててきているしなぁ

1016:login:Penguin
16/12/20 17:59:19.47 yxopAsJq.net
GPartedでのディスク空き容量とファイルマネージャ(caja)での空き容量が合いません
すべてのドライブで同様なのですが何故なのでしょうか?

1017:login:Penguin
16/12/20 18:02:21.70 UPrlsK6z.net
GB
GiB

1018:login:Penguin
16/12/20 18:26:40.68 yxopAsJq.net
>>982
ありがとうございます
確認してみたのですが、GPartedでの空き容量が20GiB程でファイルマネージャやdfだと10GB程でした



1019:のドライブも同様で、単位の違いを考慮しても差が大きいようです 他に考えられる要因はあるでしょうか?



1020:login:Penguin
16/12/20 18:28:28.17 UPrlsK6z.net
とりあえずスクショ上げてみるのが早いと思うよ
自分じゃ気づかないこともあるし

1021:login:Penguin
16/12/20 19:14:31.44 yxopAsJq.net
すいません自己解決しました
検索ワードを色々変えてみたところ、ext4の予約領域がヒットしまして
デフォルトでパーティションの5%が取られるらしく、その5%とファイルマネージャでの空き容量を足すとGPartedでの空き容量とほぼ一致
また5%から3%に変更したところdfでの空き容量が増えることを確認できました

1022:login:Penguin
16/12/20 23:56:14.82 KPLvcKYt.net
Linux初心者です
termboxというサイトでブラウザ上でLinux使えるよってことで
使ってみたらCUIだったので、GUIで試したかったので検索しながらubuntu-desktopをインストール?したのですが
startxで起動できなかったのですが
この環境にデスクトップ再現することはできませんか?

1023:login:Penguin
16/12/21 00:06:56.23 9mr3tiF/.net
そういうLinuxから見て変な環境でやるよりは仮想マシンでやったほうが問題が起きなくていいよ
VirtualBox
VMwarePlayer
あたりを入れればいい

1024:login:Penguin
16/12/21 16:58:12.74 gyL0JgcA.net
質問です。
Fcitxでの入力中、テキストボックスに入力中、入力漏れが発生し、
入力漏れした文字がダイレクト入力になってしまいます。
具体的には、例えばnyuuryokuと叩くとy(nuuroku) [()内は未変換文字]
といった具合になります。y以外にも起こり、まさに今もrやoなど度々入力漏れが発生しています。
また、特定のアプリケーションで起こっているといった症状ではありません。
この不具合について、何か心当たりのある方はいませんか?

1025:login:Penguin
16/12/21 17:05:19.38 gyL0JgcA.net
すみません、自己解決してしまいました。
FcitxのXIMアドオン設定にて、入力ボックスへの未変換文字のインライン入力を有効にしました。
(On the spotスタイルを使う。)
なぜかこれで解決してしまいました。
恐らくキーボードイベントのバブルなどの関係だと思われますが、詳細は不明です。

1026:login:Penguin
16/12/21 19:28:11.20 Zgnogkon.net
>>985
そんな仕様聞いたこともないんだが
どこの偽情報だ

1027:login:Penguin
16/12/21 19:32:49.76 4H9bn0yJ.net
>>990
予約領域は常識
20GBが10GBに減るのは非常識

1028:login:Penguin
16/12/21 22:29:46.38 79bMBb6T.net
>>990
man mke2fsの-mのとこ
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
なんでこんなことも知らないんだ

1029:login:Penguin
16/12/21 22:48:42.05 3yEbeHsH.net
くだ質にいる人にあんま求めすぎてもねぇ

1030:login:Penguin
16/12/21 23:18:13.73 zJIH1cZE.net
で 調べてわかったという事でなにより

1031:login:Penguin
16/12/21 23:33:42.59 Hwk0UXTL.net
>>986-987
CUI版とは、サーバー版かな?
どうして、サーバー版が、デスクトップ版になると思ったの?
どこかのサイトに、そういう事が出来ると書いてあったの?

1032:login:Penguin
16/12/22 01:27:40.20 v7shW2Aq.net
パッケージ入れればGUI動くに決まってんだろ
わかってないのに知ったふりで初心者に間違ったこと押してるな

1033:login:Penguin
16/12/22 02:09:48.82 F61UsqEh.net
答える方が下らないって最悪
URLリンク(www.softantenna.com)

1034:login:Penguin
16/12/22 02:40:32.66 Qa/SbSE6.net
よく言葉の人部分だけつまんで怒れるよな。ubuntuを入れたって書いてあるじゃん。

1035:login:Penguin
16/12/22 02:59:13.31 Qa/SbSE6.net
Xが立ち上がらない説明をそれだけの情報で


1036:ここに書くのも貴方が直すのもはしんどい から、Linuxは無料だから、何個でも手当たり次第ディストリビューションを入れたら 良い。 無駄があるように感じるのかもしれないけど、本質を考えればそういう使い方で間 違って無い。ただ試すだけならKNOPPIXとかそういうcd-romで動くもので試すといいん じゃないかな。ただLinuxの場合はウェインドウマネージャというデスクトップを管理 するプログラムを変えれるので、ディストリビューションによって標準環境として使 っているそれが違ったりするので、そのGUIを使った所でこういうものかと判断するも のでも無いけれども。



1037:login:Penguin
16/12/22 04:01:26.53 mzWu4nOl.net
埋め

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch