くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226 - 暇つぶし2ch214:Vステムが見つからないという英文のエラーメッセージが2行表示されるだけです。 再び、2台を取り付けました。 そして、UEFIのブートディスク選択で、敢えて/dev/sdbに当たるディスクを選びました。 すると、GRUBのOS選択画面が表示されてそのままCentOS7が起動しました。 UEFIの段階で、HDDが物理的に2台接続されている状態と、取り外して何れか1台だけになっている状態とで、起動の挙動が変わり、 「システムが見つからない」というメッセージが表示されて起動されなくなるわけがわかりません。 これって、いったいどういうことになっているんでしょうか????本当に意味がわからない。



215:login:Penguin
16/10/05 16:20:49.70 nCZWkymJ.net
どういうことも何もエラーメッセージ通り
解除もせず勝手にディスク外してるんだから当然だ

216:login:Penguin
16/10/05 17:19:08.09 uSAhR5Pa.net
>>206
ソフトウェアRAIDです

217:login:Penguin
16/10/06 00:18:18.21 o401sqlR.net
結果をそのまま見ると、ミラーリングされてないんじゃないの?
っていうか両方のMBRにGRUB入れた後に実験しないと意味なくね?と思ってしまう

218:login:Penguin
16/10/06 06:35:11.02 Nn5Uk/1g.net
>>208
ありがとうございます。
アレイを構成する2台がともにSATAポートにつながっていないと、
「システムが見つかりません(英文)」というUEFIかららしいメッセージがでます。
(エンターで同じ文が繰り返されます。)
2台接続されていると、GRUBが起動するようです。
一瞬、4行ほどのアスキーメニューが出て、CentOSの起動プログレスバーが進み、無事起動します。
なので、あたかも、BIOSかUEFIかが、ソフトウェアRAIDアレイの存在を知っていて、
それを構成するHDDが二台ともつながっているか監視しているのではないかと疑わせます。
ソフトウェアRAIDなので、起動時BIOSかUEFIには、SATAのHDDにしか見えないはずなので、
2台であろうが、1台であろうが、気にしないはずなのですが、
なぜか2台そろって初めてブートされるんです。まったく不思議です。
GRUBがMBRにインストールされていなければ、2台そろった場合に可能になるブートもできないはずです。
(ソフトウェアRAIDなので、BIOSあるいはUEFIには、SATAディスクにしかみえないはずなので、そのブート時にも片方のディスクのMBRから起動しているはずです。)

219:208
16/10/06 07:04:11.63 Nn5Uk/1g.net
>>209
CentOS 7 1511のインストーラーでソフトウェアRAIDミラーアレイを構築して、
インストールも行いました。

220:login:Penguin
16/10/06 07:49:12.46 TleYGlEA.net
>本当に意味がわからない。
>まったく不思議です。
>はずなので はずなので はずなので
便所の落書きのぐだ質で吠えてないでご自分で調べましょう。

221:login:Penguin
16/10/06 12:57:15.63 KkmoI210.net
Master, Slave の2台と言っても、バイオスから見えるのは、Masterの方じゃないの?
Masterを取り外したら、起動しない

222:208
16/10/06 16:23:07.51 Nn5Uk/1g.net
>>212
それが、いずれか一方の取り外しで起動しなくなってしまいます。

223:login:Penguin
16/10/06 19:38:01.60 IEOeY2Ve.net
君の言ってるソフトウェアRAIDって何?
正しく言ってくれ

224:208
16/10/07 00:41:18.26 0WANHTgL.net
>>214
CentOS 7のインストーラーで標準導入できるソフトウェアRAIDで、ミラーリングアレイです。
cat /proc/mdstat で動作していることがわかります。

225:login:Penguin
16/10/07 00:45:22.66 Dxbt3u5r.net
貼れよ

226:208
16/10/07 01:48:30.31 0WANHTgL.net
>>216
[root@localhost ~]# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md124 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
941609984 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/8 pages [0KB], 65536KB chunk
md125 : active raid1 sda5[0] sdb5[1]
509888 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk
md126 : active raid1 sda3[0] sdb3[1]
8257536 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
md127 : active raid1 sda2[0] sdb2[1]
26228736 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk
unused devices: <none>
↓マウント

227:208
16/10/07 01:49:18.37 0WANHTgL.net
[root@localhost ~]# df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/md127 26G 1.1G 24G 5% /
devtmpfs 16G 0 16G 0% /dev
tmpfs 16G 0 16G 0% /dev/shm
tmpfs 16G 8.7M 16G 1% /run
tmpfs 16G 0 16G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/md124 898G 33M 898G 1% /home
/dev/md125 492M 170M 322M 35% /boot
tmpfs 3.2G 0 3.2G 0% /run/user/0

228:208
16/10/07 01:51:25.18 0WANHTgL.net
起動後は、
# ls /sys/firmware/
acpi dmi memmap
なので、BIOS互換でブートされているのかなと思います。
しかし、uefi対応のマザーです。
この辺りも怪しそうなのですが、わかりません。

229:login:Penguin
16/10/07 11:09:31.44 emuCCBNY.net
BIOS互換のモードで起動してるから、MBRにインストールしたGRUBのboot.imgが起動されるはず
MBRにインストールしたGRUBのboot.imgの起動まではソフトウェアRAIDとか関係ないから、たとえGRUBがインストールされてない方のデバイスは外してもboot.imgまでは起動するはず
って事?
> BIOSのエラーらしいメッセージが表示されました。「システムが見つからない」というやつです。
ここは訳したり略したりしないでもっと具体的に書くとどんな画面でどんなメッセージなの?

230:login:Penguin
16/10/07 12:23:38.76 1OPiZ+SV.net
grepで複数ファイルを検索する方法を教えてください

231:login:Penguin
16/10/07 13:42:18.27 VGI9u3O/.net
>>221
>>198
>>202

232:login:Penguin
16/10/07 17:22:08.25 0G0uDQxW.net
>>217
/boot が論理パーティションだと、
片方だけでは起動しないみたいですよ。

233:208
16/10/07 17:30:20.64 0WANHTgL.net
>>223
レスありがとうございます。
詳しく教えてください。
パーティションはMBRの場合、基本、拡張があると思うんですが、
論理パーティションの有無とは何でしょうか。

234:login:Penguin
16/10/07 22:33:06.37 q/xFsJqm.net
>>222
>>223
すいません*.txtと*.csvと*.logが検索したいんですがどうやるんでしょうか?

235:login:Penguin
16/10/07 22:50:36.76 TegROARh.net
>>225
書式
grep [OPTIONS] PATTERN [FILE...]
grep [OPTIONS] [-e PATTERN | -f FILE] [FILE...]
書いてあるじゃん

236:login:Penguin
16/10/07 23:22:01.21 3dB+Hh51.net
ファイルの場所を検索するだけならfindでできるけど、そういう質問ではないのかな

237:login:Penguin
16/10/07 23:27:25.70 ose6ETxI.net
WindowsとLinuxで使えるGmailメーラーを探しています
ごてごて機能がついてるのより軽いのがお好みです。
あと、アカウントを5個位使うのでブラウザでいちいちログインし直すのは面倒です。
結構、ググってみたんですが、以外にないんじゃないでしょうか?

238:login:Penguin
16/10/07 23:55:45.54 7Up9k3YZ.net
IMAPでアクセスすればいいんじゃね

239:login:Penguin
16/10/07 23:55:56.80 Dxbt3u5r.net
Thunderbird

240:login:Penguin
16/10/07 23:56:16.52 Dxbt3u5r.net
>>229
プロバイダのメールは対応してなかったり

241:login:Penguin
16/10/08 00:10:07.76 Nxte3M+h.net
Thunderbirdこそゴテゴテ系の代表格だと思うんだよな
アンインストールしても、色んなアプリと連携させてるから
残ってたり、妙なメッセージ吐き出したり

242:login:Penguin
16/10/08 00:11:35.23 sK/kRix8.net
たしかにそうなんだけどね

243:login:Penguin
16/10/08 00:38:16.69 lXYhSFwL.net
環境が違うのかな
どんな使い方をすればThunderbirdがエラーを吐くのか想像もできない

244:login:Penguin
16/10/08 00:42:01.00 Tq9or3Za.net
>>231
それ関係あんの?

245:login:Penguin
16/10/08 01:13:05.64 NbKwwPHT.net
>>228
FirefoxのGmail Manager

246:login:Penguin
16/10/08 01:15:12.93 /p2eLW1v.net
Sylpheed使ってるけど軽くていいよ

247:login:Penguin
16/10/08 14:58:43.63 nB9plmDO.net
>>224
すみません、/boot が論理パーティションだと起動しないというのは、
他の古い OS との勘違いでした。m(__)m
VMWare の仮想 PC で、CentOS のインストーラから /boot が基本パーテ
ィションになるように構築してみると、同じく片方だけでは起動せず。
原因は判りませんが、片方だけで起動できたマウントポイント構成は、
/ /boot swap

/ swap
駄目だったのは、
/ /boot /home swap

/ /home swap
でした。
マウントポイントがどのパーティションの位置であっても、挙動は同じ模様です。
例えば、/ swap /boot という順番でパーティションに割り当てられても起動可能でした。

パーティションについては、大抵他の OS も明示的にパーティションの
種類を指定しない限り、4 つ目のパーティションを作成すると、自動的に
拡張パーティションが作られて、その中に論理パーティションが作られます。
そのシステムでのパーティション構成はこんな感じです。
[基本 /home] [基本 /] [基本 swap] [拡張 [論理 /boot] ]

248:login:Penguin
16/10/08 15:51:06.57 WDOARRWA.net
rootじゃなきと書き込みが出来ないディレクトリからgtagsでタグファイルを作成したいんですが
タグファイルをHOMEディレクトリか/tmp以下に作る方法教えてください

249:login:Penguin
16/10/08 16:18:37.80 lXYhSFwL.net
setfaclじゃダメなんだろうか

250:login:Penguin
16/10/08 17:11:20.28 9t0YEHj+.net
gdb初めて使うんだけどprintしようとしてもno symbol in current contextとか言われる助けて

251:228
16/10/08 17:31:32.76 BdSym0Bw.net
>>237
最高でした。ありがとうございます。

252:login:Penguin
16/10/08 18:33:13.78 ryIvF+bb.net
色付きの絵文字って使える?
ブラウザ上ではなく普通のアプリとかで

253:login:Penguin
16/10/08 18:37:51.52 ezRWdBVi.net
>>243
ユニコードのフォント次第

254:login:Penguin
16/10/08 19:27:51.16 rX8/T7QU.net
>>243
部分的にというか頑張れば使える
けどまだ実用段階とは言い難い

255:208
16/10/09 04:01:58.26 vK+ZVK4M.net
>>238
とても丁寧なレスをいただきありがとうございました。
手探りでどうなっているのかわかろうと試行錯誤するのでほんと大変です。
ブートプロセスは難しいので、
とりあえず「できること、確実なこと」から始めようと思うようなりました。
ssdで、/boot swap / /var /home のための領域を区切って、
/homeの一部ディレクトリについては、RAID構成をアタッチするようにしました。
(おっしゃる通り、四つ目に拡張パーティションが作られました。その中に、swap / が構成されていました。)
後日談になりますが、
ブートを含めたソフトRAIDアレイについて、片方のディスクだけでも起動できるようになりました。
原因は定かではないのですが、マザボのSATAコネクション位置を変更することで可能になりました。
しかし、片方ディスク起動の場合には、必ずレスキューモードで立ち上がりました。
やはり、困難です。
難しいことは暇と余裕ができたら挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

256:login:Penguin
16/10/09 12:01:06.75 BGxV3DAy.net
UBUNTUを使いたいのですが、Windows10に対応していますか?

257:login:Penguin
16/10/09 12:06:09.67 SakzZGlu.net
はい、次の患者さんどうぞー

258:login:Penguin
16/10/09 12:10:57.53 /B/gfHkv.net
おとなしく仮想マシンに入れましょう
そういうやつがやるとPC起動できなくなるだけなので

259:login:Penguin
16/10/09 12:20:55.58 OP+8gkX7.net
>>247
Ubuntu を使う方法は下記3種類ある
①Windows 10 と Ubuntu をデュアルブートで使う方法
②仮想マシンに Ubuntu をインストールして使う方法
③Bash (Ubuntu) on Windows 10 を使う方法 (将来的にGUIありか?)
URLリンク(qiita.com)
②の仮想マシンが一番無難

260:login:Penguin
16/10/09 13:04:00.18 /B/gfHkv.net
>>250
④別の物理マシンに単体でインスコ


261:して使う



262:login:Penguin
16/10/09 13:52:36.63 a5aeJdR7.net
>>250
Windowsあとに別パーテーション入れれば問題無いから。
逆をやろうとすると悲惨になるからやめとき(笑)

263:login:Penguin
16/10/09 13:53:54.62 /B/gfHkv.net
>>252
それをまともにできると思って書いてる?

264:login:Penguin
16/10/09 13:56:15.20 a5aeJdR7.net
>>253
どうすれば失敗できるかを逆に知りたいな。

265:login:Penguin
16/10/09 14:05:17.39 /B/gfHkv.net
>>247みたいなやつがやると失敗する

266:login:Penguin
16/10/09 15:08:03.22 D3byorAP.net
>>247
日本語でおk

267:login:Penguin
16/10/09 15:30:25.84 8o0Jgmjh.net
ネタにかまいすぎ

268:login:Penguin
16/10/09 16:09:04.39 ulI6StVy.net
>>252
WindowsのアニバーサリーアップデートでLinuxパーティションが
壊される問題は大丈夫になったの?

269:login:Penguin
16/10/09 17:10:29.70 IPQBGaAw.net
>>258
大丈夫になったとは聞いてないし
過去にデュアルブート環境でWindows Update失敗はあったからこれからもあるだろう

270:login:Penguin
16/10/09 19:42:54.14 3pzYlydM.net
tmuxのデフォルトキーバインド
ペイン分割
C-b "
C-b %
ペイン分割解除
C-b !
が謎なんですが、何か元ネタというか由来があるんでしょうか

271:login:Penguin
16/10/09 20:41:30.47 ymT66GQE.net
>>260
Emacs の C-x 2、C-x 5 2、C-x 1 あたりに Shift 足したやつ?

272:login:Penguin
16/10/09 20:45:10.36 /B/gfHkv.net
Ubuntuでsambaインストール後コンフィグいじってsystemctl start smbd nmbd && systemctl enable smbd nmbdしたんですがWindowsのネットワークに出てくれません
URLリンク(i.imgur.com)
Archで同じようにした鯖はちゃんと出ている(WWWがそれ)んですがなぜでしょうか
使っているコンフィグです
[global]
deadtime = 15
disable netbios = yes
dns proxy = no
hosts allow = 192.168. 127.
invalid users = nobody root
load printers = no
map to guest = Bad User
max connections = 10
security = user
workgroup = WORKGROUP
create mask = 0664
directory mask = 0755
encrypt passwords = yes
dos charset = CP932
server string = Samba Server Version %v
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
cups options = raw
[hoge]
path = /home/hoge/
read only = no
user = @hoge
writable = yes
guest ok = no

273:login:Penguin
16/10/09 21:04:00.11 OP+8gkX7.net
>>262
Windowsのエクスプローラーのアドレス欄に
「\\192.168.2.2」←UbuntuのIPアドレス
と打って見れるかどうか確認してみてください
「disable netbios = yes」
にしているからWindowsのネットワークに出てくれないのではないかと思います。
この行を削除してみてはどうでしょうか?
なぜArchではちゃんと出ているのかは……謎です……
Archを先に立ち上げたのでArchのSambaがNetBIOSのマスタブラウザになっているからでしょうか?

274:login:Penguin
16/10/09 21:04:26.42 tUZYVX1N.net
Emacsってviと比較して何がいいんですか?
キー操作が変態としか思えないんですが

275:login:Penguin
16/10/09 21:08:16.50 tUZYVX1N.net
>>262
基本的な質問ですが、smbdとnmbdはちゃんと起動してますか?

276:login:Penguin
16/10/09 21:18:15.99 yqdI550j.net
>>264
bashもscreenもMacの標準キーバインドも全部Emacsのキーバインド
おかしいのはWindowsの方。

277:login:Penguin
16/10/09 21:29:30.47 tUZYVX1N.net
>>266
bashと同じなんですね
Emacsに苦手意識があったので偏見を持ってた


278:ようです 勉強になりました、ありがとうございます



279:login:Penguin
16/10/09 21:41:29.46 /B/gfHkv.net
>>263
>>265
すみません書き忘れました、IP直打ちでは正常に接続できていてネットワークドライブとして割当されています
ご指摘の通りdisable netbios = yesをコメントアウトしたところ正常に認識されました
URLリンク(i.imgur.com)
Archがうちのネットワークで一番長生きしてるのでおそらくそうなのかな?
同じコンフィグなのに出てくれなくて困ってしまった
ありがとうございます

280:login:Penguin
16/10/09 21:44:24.58 ymT66GQE.net
bash は set -o vi で vi っぽいキーバインド使えるから
Emacs 苦手なら試してみて

281:login:Penguin
16/10/09 22:28:52.41 tUZYVX1N.net
>>269
ありがとうございます、早速試してみました
キーバインドが追加される感じですね
入力時にTab補完を使ってましたが、Ctrl+nの検索もできるようになって、いい感じになりました

282:login:Penguin
16/10/09 23:07:23.56 I+P4YhHd.net
>>241
「no symbol in current context」で検索!
>>246
一般的に、プログラマーよりも、サーバー環境構築エンジニアの方が、給料が高い。
LPIC資格も必要
>>254
日経リナックス 9月号に書いてあるけど、
デュアルブートから元に戻す際、ブートローダーを戻す前に、
Linux領域を削除すると、Windowsも起動できなくなる

283:login:Penguin
16/10/09 23:14:58.49 7MP6my8k.net
>>271
君、天才的な役立たずだね

284:login:Penguin
16/10/09 23:19:36.57 kbiiiTGE.net
>>271
アスペ乙!

285:login:Penguin
16/10/09 23:43:51.93 vK+ZVK4M.net
>>258
windowsはいつも常識から外れている。
俺が常識だものな。
証明書までuefiに登録してさ。

286:login:Penguin
16/10/10 20:28:34.04 jkZB1xCx.net
findでヒットしたファイルをvim -pで開く方法教えてください

287:login:Penguin
16/10/10 20:33:10.17 Bq5C1bs/.net
find -exec vim -p {}:\

288:login:Penguin
16/10/10 21:17:56.70 RpHO/sL5.net
>>275
$ find . -name "*.txt" | xargs vim -p

289:login:Penguin
16/10/10 22:39:09.49 T0PJyN7D.net
vimの-pオプションてそんな使い方なのか?

290:デフォルトの名無しさん
16/10/10 23:19:04.41 R7hfjwLn.net
それよりも find の方に -type f が必要じゃないか?

291:login:Penguin
16/10/11 01:13:01.57 gVyMnF36.net
vim -p `find . -name "*.txt"`

292:login:Penguin
16/10/11 01:16:54.14 f196dKVd.net
-p ってなんだ? 調べりゃ済む話だけど。

293:login:Penguin
16/10/11 01:28:05.27 x/INBLUf.net
前々からの疑問なんだけど、Linux用ドライバが提供されていないのに動作するデバイスって結構あるけどどうなってんの?
標準的な仕様を元に動かしてるって感じかな?
それとも誰かがハックしてるの?

294:login:Penguin
16/10/11 06:21:39.66 czRpBIi2.net
alsaのとあるデバイスドライバはハックしてるようなことをドキュメントだかソースコメントだかに書かれてたね。
色んなケースがあるんじゃないの。

295:login:Penguin
16/10/11 11:37:20.05 dpxEppZA.net
>>281
URLリンク(vim-jp.org)
-p[N] N 個のタブページを開く。[N] が省略されると、引数として与えられた各ファイルに対し1つずつタブページを開く。

296:login:Penguin
16/10/11 12:43:10.81 3EyDTgsY.net
man lsするとページャーが起動しますけど
ページャーじゃなくてエ�


297:fィタとかで開く方法教えてください



298:login:Penguin
16/10/11 13:05:45.53 0M/744TS.net
>>285
--pager="vi"

299:login:Penguin
16/10/11 14:34:25.38 pXBaxBQU.net
>>285
$ man ls | vim -

300:login:Penguin
16/10/11 14:43:54.75 gVyMnF36.net
s/.^H//gが必要になるかもしれん

301:login:Penguin
16/10/11 15:43:40.93 f196dKVd.net
>>284
すまん 初めてカラフルなviな画面になったw

302:login:Penguin
16/10/11 17:18:04.32 LCNaCJ66.net
初心者です。
Terminalで
exec -bash
とよく分からないコマンドを実行してから、シェルが切り替わったの?のか。どんなコマンドも実行できなくなり、ファイルもなくなりました。どうやったらここから抜け出して、元の状態に戻せますか?

303:login:Penguin
16/10/11 17:59:16.57 kWGrw0/6.net
>>290
たぶんbusyboxが終了したんだろうけどその状態で操作不能なら
Terminalを立ち上げ直すかマシンをリブートするとかかな
超軽量ディストリを使ってるならその専用スレで聞いた方がいいかもしれない

304:login:Penguin
16/10/11 20:43:37.24 LCNaCJ66.net
>>291
アドバイスありがとうございます!
どちらも試してみたのですが、だめでした。別のターミナルをDLして試しても立ち上げた瞬間-bashを参照してしまい、同じ症状から抜け出せませんでした。
自己解決したので、同じようなことするような阿呆はいないと思うけど書いておきます。
export PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin
をTerminalで実行すると無事戻りました。

305:login:Penguin
16/10/11 21:13:18.36 +wbARW2M.net
OpenVPNのことで疑問に思ったんですけど、↓のサイト
URLリンク(server-setting.info)
「2.OpenVPNの必要な情報を作成する」の項目で、自前のCAが発行した証明書を
使ってサーバとクライアントを認証にていますが、仮にベリサインなどの業者が
発行した証明書をサーバとクライアントの認証に使った場合、ベリサインから発行された
証明書を持つユーザすべてがSSL-VPNに接続できてしまうことないですか?

306:login:Penguin
16/10/12 05:10:36.55 Cvq9MPtn.net
>>248
ワロタ

307:login:Penguin
16/10/12 10:55:35.47 /2KJNn4m.net
/var/lib/dhcpcd/dhcpcd-eth0.lease
ってテキストファイルのはずなんですが最近はバイナリぽくて読めません。
どうやって読めばいいの?

308:login:Penguin
16/10/12 12:48:48.06 9ErdyPq0.net
そろそろ年賀状の季節です
wineは「windows使え」と同義だからだめ
Adobe AIRはサポート外
Libreの差し込み印刷は面倒だしややこしい
去年までずーーーっとこんな感じですが今年はなにか変化ありましたでしょうか?
「いまどき年賀状www」とか「クラウドやwebアプリ使え」などの不毛な議論はもう飽きてます

309:login:Penguin
16/10/12 12:49:58.43 QdNlhawZ.net
>>296
TeX

310:login:Penguin
16/10/12 12:51:40.10 6lkiP22T.net
手書きしろ
ワープロなんぞで作ると心が篭ってなくていかん

311:login:Penguin
16/10/12 13:30:35.71 uItk4v7D.net
んだんだ ! !

312:login:Penguin
16/10/12 14:18:14.59 qbmmwPX6.net
イモ判最強

313:login:Penguin
16/10/14 13:24:42.98 1hW+dshN.net
CentOS 7なんですが、PCI-EXPのビデオカードが熱くなります。
電気代を抑えたいのもあって、無駄な発熱を抑えたいんですが、何か方法はありますか。

314:login:Penguin
16/10/14 13:25:50.13 +mI5oV6+.net
起動したらぶっこ抜く

315:login:Penguin
16/10/14 13:26:39.93 1hW+dshN.net
>>302
怖くてよう�


316:ケん



317:login:Penguin
16/10/14 16:45:35.54 CLNhB+lK.net
>>301
内蔵グラ無いん?

318:login:Penguin
16/10/14 23:44:41.01 ETeYLIp7.net
亀だけど
>>241
gccでビルドする際、-ggdb3をつけてみるとか
printfみたいなglibc内のAPIをデバッグしたいのなら
debuginfoパッケージ入れるとか、
野良makeする際にCFLAGSに-g3や-ggdb3つけるとか…かなぁ

319:login:Penguin
16/10/15 07:21:48.36 pc7l2TuO.net
>>304
ないんです。古いので。
tiger-vncサーバを使っているので、ビデオカードは必須らしいので、
このまま使いたいと思います。

vncって、ビデオカードにオフロードしているんでしょうか。
もし複数のユーザーに対応させた場合、それぞれの画面が必要になると思います。
その場合、ビデオカードのどの機能を強化すればいいんでしょうか。
クロック数?ビデオメモリ?それとも複数枚のカードがひつようになるんでしょうか。

320:login:Penguin
16/10/16 23:47:59.83 ZjS9nkWf.net
ubuntu
makeを早くしたいのでccacheを入れました
apt-get installでccacheとclang公式サイトのほうのclangを入れました
/usr/lib/ccache以下にclangという名前のファイルもリンクも存在しません
どうやってclangでccacheを使うんですか?

321:login:Penguin
16/10/16 23:53:17.44 E2EJKGwm.net
個人使用のbtrfsの/がCRCエラーでマウントできずブートできません
gentooのlivedvdでbtrfsckやってみたけどエラー
同じハードディスクの2パーティション目のext2はマウントできます
HDDが壊れていて諦めるべきなのかの判断の仕方がわかりません

322:login:Penguin
16/10/17 01:10:50.67 e/Ocygbz.net
>>307
オレ環はUbuntuではないが /usr/lib/ccache/bin/clang が存在する
それらは只の/usr/bin/ccaheへのシンボリックリンクなので
例えば/home/hoge/bin/clangをccacheへのシンボリックリンクにして
PATHの最初に/home/hoge/binを含めておく等で良い
あるいはそんなことせずにmakeやconfigureでCC="ccache clang"
などと指定してもいいはず

323:login:Penguin
16/10/17 16:30:35.29 Om7CwGZo.net
>>308さんので気になったけど、btrfって不安定なの?
zfs-fuseつかっているけどマウントできなくなる問題は生じたことないな。

324:login:Penguin
16/10/17 16:38:13.91 oeSATKhq.net
>>310
昨日まで1年ほど使ってましたが特に不具合なかったです
むしろ自分にとってはext4の方が信頼性に信用がなかったです
結局あきらめてルートもZFSに切り替えて再構成しようとしてますがgentooのstage3ファイルがインターネットからdownloadする度にハッシュが狂うのでもっと根本から壊れてるんですかね

325:login:Penguin
16/10/17 16:56:42.14 Dey3/KOB.net
>>310
うち(Arch)もかれこれ半年ぐらい/をbtrfsで使ってるけど普通にデスクトップとして使う分には特に問題起きてないな
(ブラウザとか動画閲覧とかあとはスナップショットちょっと使うぐらいの使い方)
ただちょっとしたsandboxみたいなものを自前で用意しようと新しいマウント名前空間でoverlayfsつかってどうたらみたいなちょっと変わったことしようとしたら正常に動かないでoopsが起きたりはしてた

326:login:Penguin
16/10/17 17:01:14.72 Dey3/KOB.net
あ、個人的な一番のメリットを書き忘れた
btrfsで透過圧縮を有効にしたら、ext4と比べてキャッシュに乗る前のアプリの起動とかが目に見えて早くなった
CPUは十分に速いのにHDDなせいでいつもストレージがボトルネックになってるような環境の人にはおすすめ

327:login:Penguin
16/10/17 17:22:15.60 Zxc2DNmd.net
>>313
歴史は繰り返す

328:login:Penguin
16/10/17 17:43:12.24 Dey3/KOB.net
>>314
??
使ってるうちにbtrfsの方も遅くなるだろうって事?
そういう意味なら当然ext4もbtrfsもインストール直後の状態で比較してるから、そうなる可能性は低いんじゃないかなぁ
論理的に考えても余ってるCPUパワーをつかって圧縮して遅いデバイスへの書き込み量を減らすわけで、十分に妥当だと思うけど
(つかむしろその予想をもとに試してみたら案の定の結果だったのでbtrfsを使い続けてるわけだけど)

329:login:Penguin
16/10/17 19:06:37.00 Om7CwGZo.net
平均的に、圧縮にかかる時間で書き込みが終わるとか

330:login:Penguin
16/10/17 20:12:15.26 bJoZuS/8.net
>>315 Dos6辺りのファイル圧縮で起動がうんぬんかんぬんってとこやね。

331:login:Penguin
16/10/18 23:55:06.74 tGinLlr7.net
btrfsは普通に遅いわ
xfsでいい

332:login:Penguin
16/10/18 23:56:47.40 0fiPLuek.net
あれ怖いからやだ

333:login:Penguin
16/10/19 02:19:37.51 PdNhoKVo.net
くだらねえ質問です。
AtomN455というプーチなCPUを使ったネットブックです、
64ビットに対応しているって事で64ビットのDebianを入れたんすが、32ビットのほうが良いですかね?
処理能力は64ビットの方が理屈的には高くなりそうなんだけど、
メモリは食いますがその辺は使い方でカバー出来そうで、

334:login:Penguin
16/10/19 04:54:43.09 LfzB4ub8.net
>>320
64ビットの方が速いのは64ビットで作られたアプリを動かす時だけだよ。

335:login:Penguin
16/10/19 08:14:16.15 njO+TFnq.net
CPUが64なら64にした方がなんかよさげという意識しかないな。
メモリの壁も無いし。

336:login:Penguin
16/10/19 08:41:12.67 p4PHudtl.net
>>321>>322
ありがとうございます、
64にしたらリポジトリに入っているアプリはみんな64だと思っていた、
32と64のsources.listを見ると同じURLで分かれていなんですね、
とりあえずこのまま64を使ってみます。

337:login:Penguin
16/10/19 10:46:40.57 DqVL+I/a.net
ubuntuでvimをccacheとclangでmakeしたいんですけど
CC="ccache clang" ./configure && make
ってするとwarningが沢山出るのですが
CC="clang" ./configure && make
とすれば出ません
CC="ccache clang" ./configure && makeって書き方で合ってますか?

338:login:Penguin
16/10/19 11:52:22.72 kQqXJytU.net
>>324
makeの方にCCの環境変数が反映されていないのでは?
多分こうすれば動くと予想しましたがどうだろう……
$ (CC="ccache clang"; ./configure && make)

339:login:Penguin
16/10/19 12:29:17.94 899MP3HE.net
VisualBasicやC#はMonoDevelopで開発できるみたいですが、WindowsAPIプログラムはLinuxでは
開発できないのでしょうか?

340:login:Penguin
16/10/19 13:42:13.07 o4rW249C.net
ブラウザで見れるカッコイイ鯖のリソース表示作りたいんだけど鯖側のCPUとか通信量取得するのに何使うと楽?
今はtopからcutとかで取ってくるスクリプトを毎分cronで動かしてるんだけどもっとスマートにできないかしら

341:login:Penguin
16/10/19 13:52:55.56 SJ4ZO1m8.net
>>326
出来るけど統合開発環境との相性は知らない

342:login:Penguin
16/10/19 14:27:18.25 PJkAAwZ/.net
>>327
munin

343:login:Penguin
16/10/19 14:33:42.53 o4rW249C.net
一部の機能だけ利用するってこと?
どちらかといえば実際に使うことより作ることに意味がある

344:login:Penguin
16/10/19 14:40:54.38


345:PJkAAwZ/.net



346:login:Penguin
16/10/19 14:42:00.26 o4rW249C.net
だから自作するって話をしてるんだが・・・
もう一度>>327を読んでくれよ

347:login:Penguin
16/10/19 14:52:29.42 PJkAAwZ/.net
>>332
だからmnin使って自作すればいいじゃん

348:login:Penguin
16/10/19 15:18:43.57 frLd5LgV.net
>>327
リソース取得のライブラリって聞かないね。
分単位ならsysstatで良くね?
>>329の言うmuninはシェルスクリプトで、同種のzabbixはC言語で
/procとかを直接叩く。この辺はパッケージ依存をなくしつつ、
Unix/Linuxの依存コードをそれぞれ用意してる。

349:login:Penguin
16/10/19 23:36:01.40 bhypQjGN.net
>>325
これだとgccが使われました
ccacheが効いてるのはよくわかりません

350:login:Penguin
16/10/20 01:27:38.16 Pl3lupbV.net
日経Linux 10月号に、サーバー100パターンに載っている
メール通知機能ありの、Monit
ブラウザで見れる、Munin, ntop
パケットキャプチャする、Wireshark
ネットワークを監視する、Zabbix, Nagios。Nagiosを使った、Centreon

351:login:Penguin
16/10/20 01:57:50.17 uXBvoEML.net
>>324
~/.ccache/ccache.conf に run_second_cpp = true を設定
./configure CC='ccache clang' && make

352:login:Penguin
16/10/20 02:05:18.35 uXBvoEML.net
>>327
URLリンク(my-netdata.io)

353:login:Penguin
16/10/20 06:58:32.33 2IvqF9Vw.net
低スペックpcに軽量os入れる例は多いけど
i7skylakeハイエンドゲームマシンにlubuntu入れたらどうなる?

354:login:Penguin
16/10/20 07:05:41.45 rEUcGRxn.net
>>339
ランボルギーニで明治通りを走ってるようなもんだろ。

355:login:Penguin
16/10/20 07:56:05.73 dozckoYF.net
>>326
作るだけならmingwでのクロスビルドはできる。実行は当然Linux上ではできない。
Wineで動くかも、程度。

356:login:Penguin
16/10/20 10:44:09.50 Ubmk3pys.net
>>336
買いですか

357:login:Penguin
16/10/20 11:12:56.80 d/w6hBnj.net
>>>337
んんなんかこれやると警告が大量に出ました
二回目にmakeしても早くなってる感じがしません
Vimのソースコートでやってるんですけどソースコード側の原因なんでしょうか

358:login:Penguin
16/10/20 14:48:44.05 7nFvJvhz.net
警告が出たと言われてもそれを見せないならお前自身で対処しろ
早く(early)と速く(fast)くらいちゃんと使い分けろ

359:login:Penguin
16/10/20 15:02:06.09 NKldEg3J.net
実メモリが512MBもあるんですがスワップは4GBもあります
php.iniのmemory_limitは、実メモリより小さくないとダメですか?好きなだけ大きくしてもいいですか?

360:login:Penguin
16/10/20 15:05:06.23 NKldEg3J.net
はい、スワップよりでかくしても動きました
あざっーす

361:login:Penguin
16/10/20 15:06:21.97 ynZSedpr.net
大きくする必要があるならばそうすればいい
必要ないならやらない

362:login:Penguin
16/10/20 22:26:59.45 NKldEg3J.net
お前には聞いてない

363:login:Penguin
16/10/20 23:48:25.61 3SUjkejL.net
んじゃ誰に聞いてるの

364:login:Penguin
16/10/21 13:14:50.20 1cFEfLkI.net
特定のプロセスを確実に一意に特定する方法は無いでしょうか?
例えば単純にpidだと時間の経過で再利用されてしまう可能性があるため、他の方法を探しています

365:login:Penguin
16/10/21 13:41:24.49 5XOZkWFs.net
>>350
期間とか粒度とかの想定は?
管理プロセスが起動している間だけでいいとかOS再起動後も


366:取り違えては駄目とか。 同名のプロセスが複数あって識別が必要なのか、対象のプロセス名は一つしかないと考えていいのかとか。 あと識別される対象に手は入れていいの?



367:login:Penguin
16/10/21 13:48:49.50 URmVwu7y.net
ddclientのIP更新(DNSの方)感覚5分より短くできない?

368:login:Penguin
16/10/22 12:11:11.07 YX/GaZZ2.net
libreoffice使わないので削除したいんですが
もっと容量の小さいパッケージでexcelファイルを閲覧できるものないですか?
本当はChromeの中で閲覧できるのがいいんですけど

369:login:Penguin
16/10/22 12:23:40.34 Qyorszep.net
GoogleSpleadsheet

370:login:Penguin
16/10/22 12:43:00.95 6k05BKQx.net
wps office

371:login:Penguin
16/10/22 13:32:51.34 7CY830rl.net
>>353
Gnumeric
てかchromeで開きたいなら >>354 でFA

372:login:Penguin
16/10/22 17:01:06.75 3vHPiJTM.net
オンボードのネットワークデバイスが壊れてるのかケーブル品質が悪いのかなんでしょう?
10MBくらいをこえる転送で必ずファイルが壊れて色々なケーブル使った後、最後にしぶしぶクロスケーブルを使ったら壊れなくなった
本格的におかしいので適当なネットワークカードを買ってくるべき?ですかね
マザー買い換えはAM4が見えてるので少し我慢したいです

373:login:Penguin
16/10/22 17:21:15.94 njRgW2P+.net
スイッチかハブがぶっ壊れてんじゃねえの

374:login:Penguin
16/10/22 18:02:28.92 vybiz8cF.net
LANケーブルもアヤシイな
クロスケーブルは普通短いから転送エラー出づらいしね

375:login:Penguin
16/10/22 18:07:09.05 3vHPiJTM.net
使ったケーブルは別の機械だと正常ぽいです
ハブではなくモバイルルータなんで移動だけは楽なんで調べることは楽なんですが…

376:login:Penguin
16/10/22 18:15:17.55 njRgW2P+.net
直結したら平気なんだから、途中の機材とケーブル全部変えろよ

377:login:Penguin
16/10/22 18:58:49.15 /Bee4Ffu.net
確認君とか診断君のサイトにアクセスしなくても
自分のプロバイダのIP(またはホスト名)を取得する方法を教えてください

378:login:Penguin
16/10/22 19:12:08.27 Qyorszep.net
その制約だとルーターの設定画面にアクセスしてsedでどうにかするのが定石じゃないかな

379:login:Penguin
16/10/22 19:48:27.59 hZqlvVAz.net
lubuntu14.04がインストールしたのにうまく起動できません。
どうすればいいですか

380:login:Penguin
16/10/22 19:55:24.47 043Gcoqa.net
エスパーはいねがーー ?

381:login:Penguin
16/10/22 20:28:59.39 LfnYIRgV.net
>>362
$ dig o-o.myaddr.l.google.com @ns1.google.com txt +short

382:login:Penguin
16/10/23 01:11:16.58 +bcsXJ9G.net
>>364
それだけで分かるエスパー居るかよ

383:login:Penguin
16/10/23 01:13:18.56 6HB4Cuqr.net
しっぱいした ちのうが たりなかったようだ

384:login:Penguin
16/10/23 14:42:05.74 ET9K7dky.net
12.04にダウンさせる
acpiのIqrのバグ関係かもね

385:login:Penguin
16/10/23 16:48:29.88 Ym+xuHNV.net
eeepc901をLinuxでどんなふうに復活させれば有意義なの?

386:login:Penguin
16/10/23 16:49:10.21 Ym+xuHNV.net
他にパソコン持ってるから捨てようかなあ

387:login:Penguin
16/10/23 16:52:12.29 mazGiPUO.net
>>371
さっさと捨てろよ
そんなゴミ

388:login:Penguin
16/10/23 17:03:35.47 Ym+xuHNV.net
でも夏にうっかり5,980円で買っちゃったんだよなあ
あーあもったいない事をした

389:login:Penguin
16/10/23 19:49:54.93 TYsSwAVw.net
Debian Jessie + OpenBoxかJWM + Firefox ESR で多分かろうじてネットはできる


390: それでも重ければw3m



391:login:Penguin
16/10/23 21:09:51.30 SMmWC0k7.net
DVDの起動で問題が起きています。
・次のPCで起動させようとしています。まったく起動せず、bios
を読んでるだけで手詰まりになります。もう16年ぐらい前のものです。
URLリンク(dynabook.com)

・起動DVDは以下の条件で作成しました。
Windows10 64bit
ISO Workshop
LMDE 2 “Betsy” MATE
URLリンク(blog.linuxmint-jp.net)
想像するにDVDの規格の問題なのか?と思っているのですが
あと気になるのは、biosでブート装置を選ぶとき
するのは”CD-ROM”からか?と聞いてくることです、
”DVD"からかとは聞いてきません。
どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。

392:login:Penguin
16/10/23 21:50:34.94 8hK9te7I.net
DVDドライブでもCDROMって表示されるBIOSあるよ
ただメディアが読めてないだけのような気がします
焼いたDVDは他のPCでブートできるのか?
CDなら読めるのか?

393:login:Penguin
16/10/23 22:09:21.25 ZjRpHCNv.net
ペンティアム3は32ビットCPU
はやりのefi-bootには対応していない
それにSsvageにまともに対応してるとは思えないから別のOSにした方がいいよ

394:366
16/10/23 22:23:51.34 SMmWC0k7.net
レスありがとうございます
>>376
書いていなかったのですが、他のPCでは起動できています。
>>377
軽くて有名どころで、お勧めのLinuxOSを2,3個お教え願えないでしょうか?

395:login:Penguin
16/10/23 22:31:27.25 ZjRpHCNv.net
軽くて有名なのは多分使おうとしてるやつ以外だとpuppyくらいしかない
あとはslackwareかgentooをカスタマイズしまくる方法だから大変と思うけどやりがいは人それぞれなので…

396:376
16/10/23 22:31:39.88 8hK9te7I.net
軽くてお勧め
kana linux 2.3 black又はlight
ダメだったらpuppyかな
kana linux 2.3 blackとpuppyは1CDサイズです
今書いてるのはpuppyからです
mintのLMDE2も入れた事あるけど日本語使えるようにしたり
アプリ入れたりすると結構重くなります

397:login:Penguin
16/10/24 00:37:49.00 aiANWN8I.net
メモリ128MBだと無理384MBならなんとか
256MBでKona Black 2.3で使ってる。メモリ全部使い切るし常にSwap状態
Light?
Puppyもだめかな

398:login:Penguin
16/10/24 02:01:47.16 ncTDzU6j.net
他にpc持ってるなら捨てちゃえよ

399:login:Penguin
16/10/24 03:24:28.74 oNdZ8E79.net
CUIベースのディストリビューションって存在しないの?
どれもこれもX使ってるよね
コンソールでfbtermで日本語表示してメールはemacs+mew or gnus で見れるような
ディストリビューション……誰か作ってくれないかなあ

400:login:Penguin
16/10/24 07:36:13.64 LNYxX6sX.net
>>383
そんだけ知識あればディスプレイマネージャー停止するか普通にDebian netinstでいいだろ
インストールのチェックは全て外してOK
URLリンク(www.debian.org)

401:login:Penguin
16/10/24 09:58:35.55 LIyv4npl.net
>>383
ArchLinuxならGUI入れようと思わなければ出ないぞ

402:login:Penguin
16/10/24 10:46:01.56 T+oRa7E5.net
無理に非力なPCを救わなくてもいいと思うけどなぁ

403:login:Penguin
16/10/24 11:55:03.09 NsXToJQd.net
Word文書でCourier Newってフォントをつかえって指定が来たので
ttf-mscorefonts-installer をインストールしたけどLibreOffice Wr


404:iter上で使えるようにならないのですが どうすればいいんでしょうか? ↓のような画面がひらくのですが、なんどやってもうまくダウンロードできません http://i.imgur.com/SuFxWq2.png ここ↓で「保留 136個」ってなってるのは何なんですか? これってどうやったら保留状態を解消できるのでしょうか? http://i.imgur.com/FjlzGH6.png



405:login:Penguin
16/10/24 13:40:17.93 rBJFK5+c.net
昔BSD入れたときは終始CUIだったような

406:login:Penguin
16/10/24 15:09:24.02 WuMRv6gq.net
>>387
aptならsudo apt-get update
synapticなら更新(再読込)
したあとにinstallしてみたら?
保留については
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このページと、このページにある参照先を読んで判断するといいよ

407:login:Penguin
16/10/24 16:49:59.03 paVDW6+I.net
>>386
ほんとこれ
DDR4すら使えないゴミとか窓から投げ捨て安定

408:login:Penguin
16/10/24 16:53:30.08 LIyv4npl.net
DDR2-444までしか認識しないぜ!

409:login:Penguin
16/10/24 17:39:04.14 VvPFznx2.net
>>387
> ここ↓で「保留 136個」ってなってるのは何なんですか?
> これってどうやったら保留状態を解消できるのでしょうか?
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get dist-upgrade
の3つを実行してみたらいかが

410:login:Penguin
16/10/24 17:43:08.88 LIyv4npl.net
そういやautoremoveで依存ないパッケージ消せるよって表示消せないの?
使うパッケージだし毎回出てきて邪魔なんだけど

411:login:Penguin
16/10/24 19:57:17.86 LNYxX6sX.net
>>393
メタパッケージ絡みなら必要なものだけ明示的にapt-get install
apt-get -s autoremoveで確認

412:login:Penguin
16/10/24 19:58:23.55 LIyv4npl.net
>>394
いやphpとか
依存されてはいないけど必要なもの

413:login:Penguin
16/10/24 20:10:28.27 LNYxX6sX.net
>>395
sudo apt-get install php
apt-get -s autoremove で確認してみれば?
それと apt-cache rdepends php で依存してるパッケージ一覧

414:375
16/10/24 20:39:53.64 zYX22Swy.net
無事にPuppyLinuxインストールできました
ありがとうございました
>>376
Operaがデフォルトのブラウザとして設定されていますが、
Google見るときに出さえ、”認証”を承認するか?と聞いてきます。
普段どのようにブラウザ使われていますか?

415:login:Penguin
16/10/24 20:45:05.43 v99jR1l3.net
>>390
ほんとそれな
うちの会社のDDR4じゃないPC全部斧で叩き割ってくれ100台以上ある

416:376
16/10/24 20:54:27.34 LLf7QC23.net
>>397
OperaでGoogleのニュースページ開いてみたけど
認証なんてでなかったけど?
いつも使ってるのはFirefoxですバージョン見たら46でした
puppyはFirefoxでさえ後から入れないといけないし
gtk3とかいろいろ入れないと使えない。
Kona Black 2.3ならFirefoxも入ってるし使いかっていいよ
puppy使ってるのは4GBという小容量のHDDでも使えるから
入れてるだけ(いまだに4GBのHDDが元気なんです)

417:376
16/10/24 21:01:10.12 LLf7QC23.net
>>397
puppyにFirefox入れるのはメニュー>セットアップ>puppyパッケージマネージャ開いて
設定更新>Firefox検索>本体と日本語パッケージなどを入れた
簡単に書いたけど解らなかったらググってください

418:376
16/10/24 21:42:42.59 LLf7QC23.net
>>397
Kona Black 2.3はダメだったのかな
puppyはflashも入って無いし、いろいろ使おうとするには
大変ですよ
Kona Blackが動くようならflashやFirefoxも入ってるし
smtubeも入ってますからyoutubeも遅いPCでなんとか再生できると思います

419:login:Penguin
16/10/25 00:43:59.82 Taye3I2F.net
Puppyは癖が強いからメインにするにはちょっと微妙でしょ
>>398
各々で叩き割ってくれ
斧だけに

420:login:Penguin
16/10/25 07:09:08.46 jcDPEfuq.net
>>393-396
インストールし直さなくてもこれでいいん�


421:カゃない? sudo apt-mark manual パッケージ名 http://jnug.net/po4a/apt-mark.ja.8.html



422:login:Penguin
16/10/25 14:52:49.19 CjqJOKgm.net
ubuntu に QCADをインストールしているんだがなかなかダウンロードが終わらない・・・・
もう二時間は経っているのに・・・・
なにが悪いんだろうか・・・・分かりません。
誰か教えてください。

423:login:Penguin
16/10/25 14:56:29.70 CjqJOKgm.net
マルチですみませんが・・・・
ubuntu に QCADをインストールしているんだがなかなかダウンロードが終わらない・・・・
もう二時間は経っているのに・・・・
なにが悪いんだろうか・・・・分かりません。
誰か教えてください。

424:login:Penguin
16/10/25 16:35:57.77 TFUHnU5L.net
まだ生きてたのかよゴミ
さっさと死ね

425:login:Penguin
16/10/25 16:54:22.90 0sp+DfoM.net
ここはエスパースレじゃねぇんだよ
その程度の情報じゃお前の頭が悪いとしか言えん

426:login:Penguin
16/10/25 20:43:15.86 n1sHGPkj.net
エラーメッセージで、検索する

427:login:Penguin
16/10/25 21:09:49.00 J6nD6fJR.net
くそなLinux使用者が増えたのはUbuntuせいである
UbuntuこそLinux界の悪の元凶

428:login:Penguin
16/10/25 21:35:02.35 Cxqlb6kQ.net
ダウンロードが進まないのは100%パソコンの故障だろ
諦めて最新のMACでも買ってろ

429:login:Penguin
16/10/25 21:56:41.52 BUlWCNQ2.net
みんな鬼だなぁw

430:login:Penguin
16/10/25 22:08:18.04 cgno06W8.net
メモリが足りないんじゃね

431:login:Penguin
16/10/25 22:20:32.64 TFUHnU5L.net
>>411
この程度でここ来てマルチポストするようなやつをまともに相手してもいいこと一つもないからな

432:login:Penguin
16/10/25 22:39:31.51 9hfjHiFz.net
>>405
リポジトリとか確認して日本のサーバからダウンロードする設定になってるかしっかり確認してくださーい

433:login:Penguin
16/10/25 22:47:50.01 Dq1wyE0J.net
>>409
ほんとこれ
Mint諸共絶滅しろ

434:login:Penguin
16/10/25 23:00:57.49 /wkTNqzk.net
>>415
Mintは普及に貢献してるから別

435:login:Penguin
16/10/25 23:15:34.82 9hfjHiFz.net
eeepc901でubuntu使いたいけど重くて無理かな???

436:login:Penguin
16/10/25 23:16:11.76 Dq1wyE0J.net
>>416
してねーよ
むしろUbuntuより思想が偏ってて危険

437:login:Penguin
16/10/25 23:50:29.28 tFp6Ziim.net
質問の邪魔だからよそでやってくれ

438:login:Penguin
16/10/26 04:54:32.46 eu0RPKwn.net
>>413
マルチポストと言うより単なるかまってちゃんだから。
暇な方はボランティアで相手をしてやって下さい。

439:login:Penguin
16/10/26 16:04:26.96 6qJPpRWO.net
いやいやくだらない質問スレだし

440:login:Penguin
16/10/26 16:43:21.33 WU3w1e5Q.net
ここはあくまで人に教えてもらう場所だからなぁ
たとえ内容がくだらない質問だととしてもそこはちゃんとやってよ

441:login:Penguin
16/10/27 12:26:11.76 e8vwfOT5.net
真っ黒い画面でコマンドパチパチうってるやつじゃなくて
デスクトップ用途のやつがくるのも考えないとあかんで

442:login:Penguin
16/10/27 12:45:06.62 nJGUWzhL.net
>>423
それってWindowsサーバーの設定じゃん(笑)

443:login:Penguin
16/10/27 18:27:34.13 A1aiNR3J.net
>>423
知ったかじじいにはそれ言っても無駄ずら
な、>424

444:login:Penguin
16/10/28 05:02:13.20 dqXz5TDo.net
>>425
コマンドを打たなければダメなのはWindows
しったかはここで勉強しろやw
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

445:login:Penguin
16/10/28 05:03:25.35 dqXz5TDo.net
まあシステム管理者でないおまいには関係無かったかな(笑)

446:login:Penguin
16/10/28 07:53:33.02 c4D1bgyu.net
にゃーん

447:login:Penguin
16/10/28 10:21:54.85 otzPi+u5.net
FreeBSD(元)からCentOS(先)へrsyncで30万ファイルほどコピー�


448:オたら du -sで表示される容量が増えたんだが、なんでだろう? シンボリックリンクはないし、ファイル数も同じです



449:login:Penguin
16/10/28 10:35:25.15 wGKts7OL.net
Windowsの代わりにLinux使い出しましたが
グループ作ったりユーザー作ったりする機会がないんですけど
デスクトップ用途で利用する場合はこんな操作する必要ないと思っていいですか?

450:login:Penguin
16/10/28 10:45:06.92 AulhVytG.net
>>429
セクタ同じ?

451:login:Penguin
16/10/28 10:45:37.46 otzPi+u5.net
>>430
Windowsでadministratorを常用しないのと同じで
Linuxもroot以外のユーザを作って利用したほうがいいです
それさえしてれば、他のユーザやグループの作成は必要があるときでいいと思います

452:login:Penguin
16/10/28 10:46:32.82 otzPi+u5.net
>>431
見てないですけど、絶対違うと思います
ありがとう確認してみます

453:login:Penguin
16/10/28 11:34:51.83 otzPi+u5.net
結果報告
セクタサイズの確認は権限なくてfdiskもdmesgもdenyされて見れなかったけど
ls -laの「.」「..」のサイズがFreeBSD側で512、CentOS側で4096と違ったので、コピー後に容量が増えたのはやはりファイルシステム関係だったようです

454:login:Penguin
16/10/28 16:19:31.17 jz7w6K4D.net
mplayerの再生を別端末から止める方法を教えてください

455:login:Penguin
16/10/28 22:32:38.88 mYTbNv3Q.net
>>435
pkill mplayer

456:311
16/10/29 05:57:47.28 odg+9lRi.net
無事ルートをZFSに変えたgentooがブートしました
ついでにsystemdに入れ替えました
かなーーり苦労しましたが月末までに終わって良かったです

457:login:Penguin
16/10/30 01:33:42.96 Vvc57iP2.net
epelおかしくなっている?
yum install epel-release
でインストールして、epelのリポジトリにアクセスしようとするけど、
ミラーサイトが全滅??

458:login:Penguin
16/10/30 02:19:48.94 /67/c72i.net
なむなむ

459:login:Penguin
16/10/30 03:44:46.05 Vvc57iP2.net
>>438
Trying other mirror.
epel | 4.3 kB 00:00
URLリンク(mirror01.idc.hinet.net) [Errno -1] repomd.xml does not match metalink for epel
こういうのがずらーっとでてくる
いつからそうなっていたんだろうか。
ちょっと前は、epel使えていたんだけど。

460:440
16/10/30 03:51:29.33 Vvc57iP2.net
/etc/yum.repo.d/epel.repo
のミラーリストをコメントアウトして、ベースを利用するようにしました。
でも、なんでだろ。

461:login:Penguin
16/10/30 07:52:59.13 xszdtXay.net
ベースのrsyncdか何かが落ちてミラーが同期しなくなったとかね

462:login:Penguin
16/10/30 10:35:33.86 tZf8mnyi.net
head -c 1000000 textfile
とした場合
先頭から1Mbyteの文字が取り出されるのでしょうか?
1000000は10進数で数えるのでしょうか?

463:login:Penguin
16/10/30 11:19:19.55 ynildkvF.net
そら 単位がないですからねぇ。そのままなんでしょうねぇ

464:login:Penguin
16/10/30 15:52:29.50 Xg6ABfZ/.net
カーネルのビルドどれくらいかかる?
スペックとかかった時間教えてほしい

465:login:Penguin
16/10/30 16:17:53.57 6l/K8uRb.net
>>445
URLリンク(ubuntuforums.org)

466:login:Penguin
16/10/30 16:20:29.16 Xg6ABfZ/.net
>>446
ありがと

467:login:Penguin
16/10/30 23:29:12.44 114S6QsQ.net
MintLinuxで
キーボードのバインドを変えようとしています
取りあえず変更はできるのです。ただ起動、または
ログイン時に実行できません。どうすれば実行できる
のでしょうか?

xmodmap ~/.xmodmaps
でキーバインド変更はできています
ただ
~/.xinitrc ~/.xsession ~/.bashrc ~/.Profile ~/.xinputrc
のすべてのファイルに上のコマンド書き加えましたが
全て失敗しました。
どこのファイルにコマンドを書き加えればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします

468:448
16/10/31 12:32:34.09 4Cs/xM9k.net
URLリンク(blog.cnu.jp)
どうも xmodmapは古いやり方みたいなので
上のxkbでもやりましたが、変な挙動をします。

Terminalを開くと警告がたくさんでて、望み通りの
キーバインドになります。
しかしTerminalを開かないで、テキストファイル等
入力すると元のキーバインドになります。

mint linux のXの起動の問題でしょうかね?

469:448
16/10/31 14:19:00.06 4Cs/xM9k.net
自己レス含みます
どうやらFcitxの問題みたいです。
どなたか、Fcitxでキーバインド変えた方、やりかた
わかる方いませんか?
参考web
URLリンク(forums.ubuntulinux.jp)

470:login:Penguin
16/10/31 17:07:44.97 W+ei9/IM.net
Geforceから、Radeonにビデオカードを変えたら、vncserver経由でのgnomeの画面の反応が早くなりました。
これって何が違うんでしょうか。

471:login:Penguin
16/10/31 18:01:06.86 +2M4hvYx.net
>>451
GPUとドライバの性能の差
ラデもオプソドライバでも速いよ

472:login:Penguin
16/10/31 19:05:57.17 W+ei9/IM.net
>>452
レスありがとうございます。
すると、GPU性能は大差ない二つなので、ドライバの性能の差かもしれないですね。
いままで、KVM QEMUの仮想環境上のVNCだったんで、わかりませんでした。
しかし、物理環境においてCentOS 6 7 とでvncの反応って違うんでしょうか。
速度は、CentOS 6(vnc on 仮想環境)> CentOS 7 (vnc on 物理環境)でした。
ググってもそういう話はなかったので、CentOSのバージョンの違いでなく、ドライバの違いなのかもしれませんね。
また今度、CentOS 7 (vnc on 仮想環境) = CentOS 6 (vnc on 仮想環境)で試してみます。

473:login:Penguin
16/10/31 19:40:53.08 8TCVKhQc.net
誰でもいいから大至急教えて下さい。
win10で東方花映塚をやろうとディスクを入れたのですが、インストールしませんでした。
インストールする方法とかありませんかね?
ちなみにpcは富士通のESPRIMO(デスクトップ)です。

474:login:Penguin
16/10/31 19:41:21.37 tW+c7ZLr.net
ねえよです

475:login:Penguin
16/10/31 19:42:48.58 8TCVKhQc.net
>>454です。
追記:東方幻想麻雀3gもなりませんでした。

476:login:Penguin
16/10/31 19:45:04.26 8TCVKhQc.net
>>455 どうやらwin10でもできない訳ではないらしいです。

477:login:Penguin
16/10/31 20:11:48.60 +2M4hvYx.net
インストーラなんかシカトして中身ピーコ
つーかなんでドザの世話なんかしなくちゃいけないんだよ!

478:login:Penguin
16/10/31 20:17:01.68 8TCVKhQc.net
>>458 中身ピーコって何ですか?

479:login:Penguin
16/10/31 20:20:00.10 8TCVKhQc.net
>>458 というかドザって何ですか?

480:login:Penguin
16/10/31 20:35:46.09 f6ab/Vrv.net
>>454
この板が何の板かご存知ですか?

481:login:Penguin
16/10/31 20:50:35.39 8TCVKhQc.net
>>461 くだらない質問をしていい板ですよね?
他のところで出来そうに無い質問なんでけど?

482:login:Penguin
16/10/31 21:04:40.23 tW+c7ZLr.net
余所いけ

483:login:Penguin
16/10/31 21:10:16.86 f6ab/Vrv.net
>>462
スレじゃなくて板

484:310 357
16/10/31 21:58:49.57 4ATxbzGz.net
色々試して対処はできましたがなんでかわかりません
メモリ8Gにするとcrcエラー頻発 ZFSなので壊れた後もなんとかなりましたが…
メモリ6Gにすると全てのエラーが消えました 一応これで使います
ちなみに8Gでもmemtestはノーエラーです

485:login:Penguin
16/11/01 01:27:26.59 6AcKhW0P.net
>>465
横からすみません。crcエラーでファイルシステムに影響が及んだんでしょうか。
それからどうして、zfsだと壊れても復旧できるんですか。
修復コマンドが揃えられているとか?
自分はCentOSでzfs-fuseなんですが、同じ感じで万が一のときにも修復できるんでしょうか。

486:login:Penguin
16/11/01 01:28:36.39 CrmlofnF.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

487:login:Penguin
16/11/01 01:52:57.80 MH/QUSiq.net
>>466
以前はルートがbtrfsでこいつはcsumのずれが多すぎるとマウントすらさせてくれなかったんです(logが出てたのでここに至るまでにきちんと原因究明すべき)
ZFSの方はcsumのずれがあろうととりあえずマウントさせてくれます
8Gの時にscrubかけてしまったので一度5万ファイルくらい壊されましたが6Gに減らしてからのscrubで全部直りました
多分以前からおかしかったんでしょうが直ったのでまあよしとしています
なのでマウントできるから修復能力はZFS>btrfsと思います
ext4はマウントせずにfsckできますけど私には直った経験はありません
で、ZFSはハードウェアの故障とソフトのバグ以外でほぼ壊れないことを宣伝してるはずなんで万一の場合も大丈夫じゃないですかね

488:login:Penguin
16/11/01 03:43:13.32 6AcKhW0P.net
>>468
丁寧なレスをいただきましてありがとうございました。
scrubって、定期的に自動実行されているやつですね。
RAIDのようなアレイ構成でもないのに、ZFSって冗長的にデータを管理しているのかなと思いました。
すみません、これは調べていません。
btrfはまだまだ怖いですね。zfs-fuseはすごいと思います。圧縮してくれるし、重複排除もしてくれる。
ありがとうございます。
しかし、どうして、メモリ8GB積むとcrcがおかしくなるんでしょうね。
うちは32GB(8GB×4)も積んでCentOS7を動かしていますがそんなことはありませんね。

489:login:Penguin
16/11/01 06:43:05.26 2Em9HaZU.net
>>454
死ね

490:login:Penguin
16/11/01 07:40:45.15 OynelT6o.net
evinceから印刷しようとすると、今まで使えてたプリンタが一覧から消えてしまっていた
他のソフトウェア(qpdfviewなど)からは印刷できるし、localhost:631によると今まで通りプリンタが一台設定されている
どうしたらevinceから印刷ができるようになるだろうか

491:login:Penguin
16/11/01 09:39:34.99 vKU6u5iW.net
Debianの最小構成にMATEを入れて、
GDebiパッケージインストラーを入れて使いました、
UbuntuやMintのGDebiパッケージインストラーは、
インストールが完了すると、
パッケージの削除、再インストールの表示が出ますが、
DebianのGDebiパッケージインストラーは、
”パッケージのインストール”のままなんですかね?

492:login:Penguin
16/11/01 16:56:54.07 6AcKhW0P.net
Linuxづかいが、windowsに関する情報を投稿するスレってどこでしょうか。
windows 脆弱性情報
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

493:login:Penguin
16/11/01 17:03:12.58 vpKAleWP.net
win10でApp


494:localeをダウンロードする方法ってある?



495:login:Penguin
16/11/01 19:00:35.22 O73dKBuO.net
ここはLinux板なので、Windowsに関する質問なんかしてると洗濯機に服を食われ、饅頭に月を溶かされる。

496:472
16/11/02 01:02:51.60 /Pw4wm4R.net
その後調べたらコマンドでできるすね、
sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb
で、インストール出来た。
そして -r を付けたら削除、出来ない、
$ sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
dpkg: エラー: パッケージ名として指定するのは、その中に含まれているファイルの名前ではなく、パッケージ名そのものでなければなりません
って、何で???何が違うの???

497:login:Penguin
16/11/02 01:33:55.56 EH5qHGa5.net
>>476
dpkg -l | grep lexmark
したら何が出てくるのかな

498:login:Penguin
16/11/02 01:41:41.30 EH5qHGa5.net
>>476
ちなみに unetbootin パッケージを例に取ると
現状最新のdebファイルは unetbootin_608-1_amd64.deb 。
(ファイル名の「unetbootin」はパッケージ名、「608-1」はバージョンで
「amd64」はアーキテクチャを示している)
インストールは
sudo dpkg -i unetbootin_608-1_amd64.deb
だけど、アンインストールは
sudo dpkg -r unetbootin
とする。
sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
で入れたパッケージが何かは
dpkg -l | grep lexmark
すれば見当がつくので>>477を書いた。
「lexmark」だけ出てきたら
sudo dpkg -r lexmark
「lexmark.z600」だけ出てきたら
sudo dpkg -r lexmark.z600
とすれば良い

499:login:Penguin
16/11/02 02:11:24.28 EH5qHGa5.net
>>478
× > sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
  > dpkg -l | grep lexmark
○ > sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb

500:login:Penguin
16/11/02 02:13:00.80 EH5qHGa5.net
× > sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
○ > sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
の方がわかりやすい訂正だった

501:anonymous
16/11/02 02:26:45.58 DhNo/+sr.net
>>475
こわい

502:login:Penguin
16/11/02 06:45:13.55 rO1H8h3P.net
Linux mintかbeanでWindows7とファイル共有したいですがsmbでいいですか?
ファイル名を256文字から256byteに短くするにはどうすればいいですか?
ファイル名を256byteに短くする専用のファイラーとかがあるのでしょうか?

503:login:Penguin
16/11/02 09:28:49.97 2aZxxbUM.net
>>482
Windows側でスクリプトでも作ってチェックするか、FilenameFixみたいなツールを使え。

504:472
16/11/02 12:26:58.22 Bux4D36M.net
>>477
レスありがとうございます、寝てしまったので遅くなりました。
sudo dpkg -l | grep lexmark とやってみました。
プロンプトは帰ってきましたが変化なしです。
478でパッケージ名とファイル名は違うとわかったので、
GDebiパッケージインストラになにか書いてあったのを思い出し
それが、liblexz600core0で、
sudo dpkg -r liblexz600core0 でアンインストール出来ました。
UbuntuやMintのGDebiパッケージインストラとDebianのGDebiパッケージインストラは違うものとわかりました。
lexmark.z600-0.4.deb はプリンタドライバで、
Debianが認識してくれません、system-config-printer を入れても、ブラウザのlocalhost:631 で検索してもダメです。
Mint13は簡単に認識してくれたのに、、、

505:login:Penguin
16/11/02 12:51:31.71 EH5qHGa5.net
>>484
lexmark.z600-0.4.deb で liblexz600core0 がインストールされていたのですか。
>>477で、パッケージ名はdebファイル名から推測できるのだというような
勘違いをさせそうな書き方したけど、削除出来て良かった。
(あとの Debianが認識してくれない~の話は俺は分かりません)

506:login:Penguin
16/11/02 14:01:07.19 x5bzNaCo.net
カレントディレクトリ内のシンボリックリンクだけ削除する方法をおしえてください
サブディレクトリ以下のは削除しません

507:login:Penguin
16/11/02 14:01:29.30 x5bzNaCo.net
たくさんあるので一括で削除したいのです

508:login:Penguin
16/11/02 14:13:01.54 2aZxxbUM.net
>>486
find . -type l -exec rm {} \;

509:login:Penguin
16/11/02 14:16:18.54 2aZxxbUM.net
>>486
あ、サブディレクトリ行かないのか。
-maxdepth 1つけといて

510:login:Penguin
16/11/02 18:58:20.01 DhNo/+sr.net
>>488
意味を講釈してくれないと不安で実行できない。
find . -type って、どうやってシンボリックかどうか判別しているんだろう。

511:login:Penguin
16/11/02 19


512::11:02.14 ID:2aZxxbUM.net



513:login:Penguin
16/11/02 19:13:20.68 ZNof54BL.net
>>488
これやったら元のファイル消えませんよね?

514:login:Penguin
16/11/02 19:15:31.98 Tl1uHdHq.net
-type l で判別している

515:login:Penguin
16/11/02 19:17:10.09 ZNof54BL.net
安心しました

516:login:Penguin
16/11/02 19:17:27.22 2aZxxbUM.net
>>492
シンボリックリンクは、リンクを削除してもオリジナルは消滅しない

517:login:Penguin
16/11/02 19:17:45.97 Tl1uHdHq.net
>>492
本番のとは別にてきとーにファイルとリンク作って試してみ

518:login:Penguin
16/11/02 19:20:11.51 DhNo/+sr.net
>>493
-type | って、それって単なるパイプでしょ。
-type fileとかそういう形式で指定しないの?

519:login:Penguin
16/11/02 19:27:07.77 RCUQXkSC.net
節子それ | やない、l や

520:login:Penguin
16/11/02 20:55:32.96 a/uDI2G5.net
ワシも最初パイプかとオモタ(´・ω・`)

521:login:Penguin
16/11/02 21:09:37.64 Tl1uHdHq.net
>>497
つまんないからそういうネタいいよ

522:login:Penguin
16/11/02 21:13:50.80 NRTRT/SI.net
>>499
俺も
端末じゃなくてスマホだからフォントがあんま変わらんかったわ

523:login:Penguin
16/11/02 21:14:25.36 Tl1uHdHq.net
パイプと解釈したってことは
次の -exec をコマンドだと解釈したってこと?
不自然だと思わないんかな

524:login:Penguin
16/11/02 23:22:33.19 mwdzRD0t.net
くっさ死ねよ

525:login:Penguin
16/11/03 01:09:31.24 R7hDGI3W.net
ubuntuが動くARMノートパソコン無いかなあ?

526:login:Penguin
16/11/03 01:10:44.55 lkheHaGP.net
find -exec
-maxdepth で、ディレクトリ階層も指定できる
find で絞り込んで、-exec で実行する。
マニュアルを参照

527:login:Penguin
16/11/03 01:27:48.93 R7hDGI3W.net
ハッカーってコマンドとか全部覚えてんのかなあ?弁護士が法律覚えるみたいに

528:login:Penguin
16/11/03 03:31:41.13 ceP7WrHs.net
>>506
ハッカーはコマンドなんてつかわずに、
直接ビット流すでしょ。

529:login:Penguin
16/11/03 04:12:44.32 hYSNn0l0.net
xubuntu16.04を使っています
USBメモリ(3.0/2.0対応)が2.0しか認識されません
3.0ポートに刺してlsusb→Linux Foundation 3.0 root hubです
USBメモリはバッファローRUF3-K 16G-WHです
どうやったら3.0で認識されるようになるのでしょうかよろしくおねがいします

530:login:Penguin
16/11/03 04:24:41.35 ceP7WrHs.net
>>508
USB3.0は上位互換性があるので、USB2.0のハイスピードモードにも対応している。
だから間違って認識されているのでは?
何度か、USBポートに抜き差ししてみればよいんでは?

531:login:Penguin
16/11/03 04:25:48.75 ceP7WrHs.net
>>502-503
授業中の一コマだと思った

532:login:Penguin
16/11/03 05:06:45.87 hYSNn0l0.net
>>509
すいません言い忘れました
デスクトップPCで背面にUSB2.0ポートとUSB3.0ポートが数カ所ずつあります
USB2.0に挿すとマウントされて、USB3.0ポートに挿すとうんともすんとも反応しなくなります
的外れだったらすみません

533:login:Penguin
16/11/03 05:09:24.38 ceP7WrHs.net
>>511
まず、その認識しない機器以外のusb3.0対応機器を、そのpcのusb3.0ポートにつけてみて、
usb3.0のssモードで動作するかテストしてみる。
それでおKなら、その認識しない機器との相性が悪いという話もできる。

534:login:Penguin
16/11/03 08:21:40.05 sJSslCZ9.net
>>512
ありがとうございます
USB3.0ハブを買って、USB3.0ポートに挿しました
そして認識しなかったUSBメモリ3.0をそのハブに挿したらマウントされました。

535:login:Penguin
16/11/03 08:49:59.57 oF+j4MF7.net
バッファロー製ってそういう事おおいね

536:login:Penguin
16/11/03 09:21:25.38 cxGM0eAz.net
>>504
あるよ

537:login:Penguin
16/11/03 15:18:11.27 qEsWht6Y.net
SSDからlinux起動してる民いる?
気をつけた方がいいことあったら教えて欲しい。

538:login:Penguin
16/11/03 15:22:30.54 qEsWht6Y.net
>>516
外付けSSDの話しね

539:login:Penguin
16/11/03 16:09:05.24 R7hDGI3W.net
>>515
どこだよ

540:login:Penguin
16/11/03 16:57:31.08 R7hDGI3W.net
Raspberry Piやpine64じゃunityのubuntuは無理かなあ

541:login:Penguin
16/11/03 17:20:14.39 cxGM0eAz.net
>>518
Chromebookご存知ない?

542:login:Penguin
16/11/03 17:23:49.08 cxGM0eAz.net
この辺読んでみるとか
URLリンク(www.reddit.com)

543:484
16/11/03 19:32:40.76 G0qIVtbF.net
なんか情報がなさげなので、
Debian板に移動します。

544:login:Penguin
16/11/03 19:43:19.84 pikG0UP8.net
>>522
×板
○スレ

545:login:Penguin
16/11/03 23:09:14.35 Zd42Ul83.net
すいません
ハードリンクとシンボリックリンクってどういう時に使い分けるんでしょうか?

546:login:Penguin
16/11/03 23:15:47.74 ats4iGFI.net
同一ファイルシステム上じゃない可能性があるならシンボリックリンク

547:login:Penguin
16/11/03 23:59:32.73 a1hT8Im0.net
ハードリンクって使った事ないです

548:anonymous
16/11/04 00:45:32.96 k/416HVg.net
>>524
×すいません
○すみません

549:login:Penguin
16/11/04 02:42:51.83 OptyciAo.net
android電話にインストールできないのかな
うんぶつはフリーとかオープンソースとか言うわりにイメージがない

通話できなくていいからandroidを完全にやめて置き換えたい

550:login:Penguin
16/11/04 08:49:47.93 mxro6kim.net
出来るよ
少しくらい自分で調べたらどう?

551:login:Penguin
16/11/04 11:44:48.58 +SaUDdYX.net
ubuntutochなんていれても利便性ひくいんよ

552:login:Penguin
16/11/04 11:46:10.18 mxro6kim.net
タブにデスクトップ版入れたほうがまだましだよね

553:login:Penguin
16/11/04 12:01:42.14 +4qioN68.net
10
20
30
こんなデータを10+20+30こう加工してbcに渡したいんだけどパイプで
方法教えて

554:login:Penguin
16/11/04 12:47:25.72 v6+MO8eD.net
>>532
データファイルを data.txt として、
cat data.txt |paste -s -d '+' |bc

555:login:Penguin
16/11/04 12:50:20.90 v6+MO8eD.net
ああ、cat はいらなかった。
paste -s -d '+' data.txt |bc

556:login:Penguin
16/11/04 13:59:06.21 +4qioN68.net
サンクスやで

557:533
16/11/04 14:47:38.34 yaJlrm0z.net
実行してみて気が付いたんだけど、data.txt の末尾に改行があると、
paste の出力がこんなふうになって、bc が失敗する。
$ paste -s -d '+' data.txt
10+20+30+
念のため sed を挟んだ方がよいかもしれない。こんなふうに
$ paste -s -d '+' data.txt |sed 's/+$//' |bc

558:login:Penguin
16/11/04 18:09:53.97 MxXjdrpA.net
Ubuntu16.04を使ってます
このシステムがposix_fallocate(3)関数を持っているか確認したいのですが、方法を教えて下さい

559:login:Penguin
16/11/04 19:29:54.20 X52W5n+l.net
>>537
$ strings /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6 | grep posix_fallocate

560:login:Penguin
16/11/04 19:58:44.80 VNljDYpi.net
>>536
その手があったか
いや俺もいらない部分を+に置換してそのパターンになって困って質問したんだよね
bcは-1+2は受け付けるのに+1+2は受付ねーし
(実はawk '{x+=$1} END{print x})で解決しちゃったのは内緒

561:login:Penguin
16/11/04 20:59:13.93 QDizH3N0.net
fedora13で/var/log/boot.logが数十秒で1GBというペースで大きくなってる
これどうすればいいですか?

562:login:Penguin
16/11/04 21:13:35.45 zirMfGKn.net
なにそれこわい

563:login:Penguin
16/11/04 21:16:27.81 MxXjdrpA.net
'
>>538
strings: '/lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6': そのようなファイルはありません
と言われました
関数が存在しないということですかね
'

564:login:Penguin
16/11/04 21:30:38.98 QDizH3N0.net
boot.log削除しても df -h で見ると容量増え続けてます

565:login:Penguin
16/11/04 21:39:08.10 QDizH3N0.net
再起動しても同じことの繰り返し
何処を調べればいいんでしょうか?

566:login:Penguin
16/11/04 21:40:49.58 5H2AmV1F.net
>>544
とりあえずログ見てみれば

567:540
16/11/04 22:09:39.82 aDhZSaa3.net
/var/log/boot.logは開くことが出来ないです
boot.logの出力先を変更すると正常にログが出力されました
でも/var/log/boot.logが作られて容量が増え続けてます

568:login:Penguin
16/11/04 22:26:11.77 VNljDYpi.net
usbLinuxかレスキューモードで起動
ログ確認

569:login:Penguin
16/11/04 22:52:50.12 z52V7yAF.net
>>546
fedra固有の事象だろ
専用スレへ

570:login:Penguin
16/11/05 01:50:27.02 YXSvf81F.net
shuf -i 1-100
この出力を2で割り切れるなら先頭にG
2で割り切れないなら先頭にK
って出力する方法を教えてください
42
1
53
78

G42
K1
G53
K78

571:login:Penguin
16/11/05 01:51:12.75 YXSvf81F.net
訂正
42
1
53
78

G42
K1
K53
G78

572:login:Penguin
16/11/05 03:44:05.28 POKYh9OZ.net
>>542
そのファイルが存在しないのだろう。
libc.so.6 のソースコードの中を、検索すれば?
「ubuntu posix_fallocate」で検索!
>>549-550
Rubyで、
# 1~100の乱数
num = Random.rand(1..100)
# 偶数ならG、奇数ならK
s = num.even? ? 'G' : 'K'
puts s + num.to_s

573:login:Penguin
16/11/05 03:55:27.44 ybcam7Q1.net
完全に条件無視しててワロタ

574:540
16/11/05 04:11:41.93 EvTiJwfN.net
clamavがものすごい勢いでエラー吐き出してました
失礼しました

575:login:Penguin
16/11/05 04:53:41.72 cvBhgilf.net
最近はubuntuも大学とかの研究開発で使われてるみたいだけどなんで?mac高いから?

576:login:Penguin
16/11/05 05:59:40.72 GSTzxoz8.net
rubyとかいう謎言語の伏兵がこんなところにまで…

577:login:Penguin
16/11/05 06:45:14.90 dAtg/Qh2.net
>>553
clamavが何故/var/log/boot.logに吐出するの?

578:login:Penguin
16/11/05 07:33:29.74 bflCrcFZ.net
完成してもう弄らないソースファイルを溜めておくディレクトリを作ろうと思ってるんだが、ディレクトリ名をどうしようか迷ってる
好きにしろよって話だと思うが、こういう名前がしっくりくるよっていうのがあったら教えてほしい

579:login:Penguin
16/11/05 08:18:01.55 0OM0y9lK.net
/アン好きにして/

580:login:Penguin
16/11/05 10:49:20.99 qrJW9ygt.net
>>549
何これ、宿題?
awk を使ってよいなら (結果を目で確認できるように 1-10 にしておく)、
shuf -i 1-10 |awk '{if (($1 % 2) == 0) {print "G" $1} else {print "K" $1}}'
awk を使えないなら、
shuf -i 1-10 |while read num; do if [ $(($num % 2)) == 0 ]; then echo E$num; else echo O$num; fi; done

581:login:Penguin
16/11/05 11:41:04.92 cvBhgilf.net
ispyというwindows向けの監視カメラソフトをwineで動かす方法を教えてください

582:login:Penguin
16/11/05 11:49:42.81 PTiHy65/.net
無理しないでwindowsで使えばいいのに

583:login:Penguin
16/11/05 12:13:42.46 KtaZJrCa.net
仮想化でやってもいい

584:login:Penguin
16/11/05 17:45:35.73 gtqneR9Y.net
locateでヒットしたパスがファイルなのかディレクトリなのか�


585:墲ゥらないんですが 見分けられるような設定ないですか?



586:login:Penguin
16/11/05 18:22:56.78 cvBhgilf.net
>>561
外付けドライブ持ってないのでxpに戻せません

587:login:Penguin
16/11/05 18:25:44.10 cvBhgilf.net
eeepc901でubuntuかubuntuGnomeは動く?Lubuntu16.04は余裕だったけど

588:login:Penguin
16/11/05 18:48:50.82 IRkU2iY4.net
>>565
URLリンク(help.ubuntu.com)

589:login:Penguin
16/11/05 19:11:48.31 PTiHy65/.net
>>564
外付けドライブ買えばいいと思います

590:login:Penguin
16/11/05 19:31:01.16 IumlD2FF.net
>>564
え、監視カメラ買えばいいじゃん

591:login:Penguin
16/11/05 20:17:26.47 aBWL9gup.net
ハードにアクセスする奴はwineはダメでもmonoならいけたりする
まあexeが.net前提だが

592:login:Penguin
16/11/06 07:23:38.68 ZIeNfM4A.net
>>563
locate - ファイル名データベースからパターンに合うものを表示する
locateは、ディレクトリ名に一致するかね? ファイル名だけじゃないの?
man で調べて。それか実験してみて

593:login:Penguin
16/11/06 09:54:44.43 dqe6IpOe.net
少し具体性に欠ける質問です。
WinからLinuxに環境を変更しています
そこでLibreOfficeを使うことにしました。ところが今までWinで作成していた、
”リッチテキスト .rtf”ファイルの読み込みが、所々上手くいきません。
RTFは読めることは、読めるのです。1ファイルにつき
1パーセントぐらい文字化けが起きるのです。Win8でも
化けます。
rtfではなく、素直にdocで保存しておけばと後悔しています。docファイルは
ほぼWinと同じ状態で見ることができます。
Linux上のLibreOfficeでリッチテキストを見る良い方法をご存知の方
いらしたら教えてください

594:login:Penguin
16/11/06 09:57:36.89 yXYqwTqi.net
GoogleDocsにぶち込む

595:login:Penguin
16/11/06 10:11:15.01 t2aYH3z0.net
雑だけど
ls -dF `locate hoge`
とか?

596:login:Penguin
16/11/06 10:11:45.99 JsAk7+Co.net
>>563
find使えば

597:login:Penguin
16/11/06 10:35:24.09 as27kTlo.net
すまんが接続先でプログラムを動かし、SSH接続を切った後に戻ってくるにはどうすればいいの?
コマンドもわからないし、何の理由でプロセスが殺されたのかもわからないし、エスパーの人お願いします
<やりたいこと>
SSH接続先でアプリケーションを動かす
 ↓
SSH接続を切るが、その後も動作させる
 ↓
再度SSH接続した際にアプリケーションのコンソールに戻ってきたい
<やってみたこと>
nohup ./a &

exit

再度SSH接続すると、jobsしてもaがない・・・・

598:login:Penguin
16/11/06 10:50:39.87 9cHCTV+F.net
>>571
もともと読めた環境で読み込め

599:login:Penguin
16/11/06 10:55:02.34 yXYqwTqi.net
>>575
screenでもtmuxでも使え
接続したらscreen
Ctrl+a→dで切断
exitで切って問題ない
再度接続したらscreen -r

600:login:Penguin
16/11/06 11:15:49.24 as27kTlo.net
>>577
ありがとう!やってみます!

601:login:Penguin
16/11/06 11:32:49.85 dqe6IpOe.net
みなさん 非常に一般論なのですが、ウェブで
気になった文章をどのように保存していますか?
自分はRTFでだいたいの環境で読み込めると思っていたので
大間違いでした。
結局、プレーンテキストかPDFしかないのでしょうか?

602:login:Penguin
16/11/06 11:40:35.56 UW0ECpvk.net
>>579
ページ上で右クリックで「名前を付けてページ保存」
これでhtmlのまま保存できますよ

603:login:Penguin
16/11/06 11:40:51.46 j9M+vznf.net
>>570
記録されるのはファイルだけじゃないで


604:すよ ディレクトリもヒットしますよ >>574 検索、遅いんですよね



605:login:Penguin
16/11/06 11:44:03.34 7hrVdwgi.net
なんでTRFすきなの?

606:login:Penguin
16/11/06 11:50:29.79 JsAk7+Co.net
>>581
んー最終的にどうしたいのか分からん。
ディレクトリを除外したいの?

607:login:Penguin
16/11/06 15:01:25.49 MnyR17UJ.net
>>579
ウエブのはPocketっていうウエブサービスに保存する方がスマホでも見れて便利

608:login:Penguin
16/11/06 17:09:13.46 gr9G7N0H.net
>>583
ディレクトリとファイルを目視で区別したいんですよ
末尾に/がついていればディレクトリと判断できますけど付かないんですよね

609:login:Penguin
16/11/06 17:32:33.70 JsAk7+Co.net
>>585
それをして意味があるのか理解できないけど、
locate -0 foobar | xargs -0 ls -1dp

610:login:Penguin
16/11/06 21:47:53.47 dqe6IpOe.net
>>580
保存後に、文章に修飾をつけていますか?
赤線とか
>>584
面白そうですね。ただ一部の段落とかに容易に
修飾できますか?

611:login:Penguin
16/11/06 22:45:33.34 JfJ3/ugi.net
>>586
おおおすごいこれです
ありがとうございました

612:login:Penguin
16/11/06 23:04:48.26 t2aYH3z0.net
>>573はなぜスルーなんだろ

613:login:Penguin
16/11/06 23:10:15.69 dN866Fo6.net
man timeすると下に
Manual page time(1) line 1 (press h for help or q to quit)
って表示されるんですが合計何行あるのか表示されません
Gを押すと
Manual page time(1) line 168/187 (END) (press h for help or q to quit)
なふうに表示されるんですが
マニュアルを表示したらすぐに行の合計を表示する設定とかページャーありませんか?

614:login:Penguin
16/11/06 23:14:02.33 kWk5FVOr.net
>>589
専ブラで自分宛にレスで辿ってたのでレスついてたの気づきませんでした
すみませんでした
こっちのやりかたもコマンドの数が少なくてわかりやすいですね

615:login:Penguin
16/11/06 23:22:15.19 dqe6IpOe.net
文字コードを変換するパイプ処理です
でも、できません。どうしてでしょうか?
~ $ find . -name '*.txt' | xargs nkf --overwrite -w
find: ‘./.cache/dconf’: Permission denied
./.fonts/Read: No such file or directory
Me.txt: No such file or directory
./imusic/MP3/mp3_j/lyrics/mrchi.txt: Permission denied
xargs: nkf: exited with status 255; aborting

616:592
16/11/06 23:23:40.28 dqe6IpOe.net
これも試しました
~ $ find . -name '*.txt' | xargs sh -c "nkf --overwrite -w || :"

617:login:Penguin
16/11/07 02:05:43.62 K7gCvO+n.net
>>592
find . -name '*.txt' -print0 | xargs -0 nkf --overwrite -w

618:login:Penguin
16/11/07 18:19:06.18 Dwk3dFPk.net
自己レスです
find . -name "*.txt" -exec nkf -w -Lu --overwrite {} \;
で出来ました。

594でもできませんでした。上と同じxargsが上手く
機能しません。

619:login:Penguin
16/11/08 17:15:02.83 DY9Xkdkn.net
>>571
rtfで一部の文字が読めないなら
アプリとフォントの2つ疑う
必要がある。

620:login:Penguin
16/11/09 13:04:23.32 KvNfUieX.net
bashでgetopts
while getopts a opt; do
case $opt in
a) echo "option a" ;;
esac
done
-a以外の引数(例えば-tとか)を与えたら
>hoge.bash: 不正なオプションです -- t
って出力してくれるのでOKなんですが
何も引数を指定しないケースにecho "no"したい場合はどう書けばいいんでしょうか?

621:login:Penguin
16/11/09 20:50:10.54 SFmQfT+8.net
a="*"
echo $a



622:Jレントディレクトリのファイルやディレクトリの名前が出力されてしまうんですが a="*" echo "$a" ってダブルクォーテーションで囲えば*を出力できるんですが 変数に文字列の*を格納する方法を教えてください echo $aで*を出力できるようにしたいのです



623:login:Penguin
16/11/09 21:08:01.69 /A4JEfr3.net
>>598
$ set -f
$ a="*"
$ echo $a
*

624:login:Penguin
16/11/09 21:47:55.92 Mt6Lk1Gp.net
>>597
空文字列のことかな?
よく知らないけど、以下でどうかな? 自分で確かめて
"") echo "no" ;;

625:login:Penguin
16/11/09 21:50:08.14 rITe7eyb.net
> 変数に文字列の*を格納する方法を教えてください
a="*" で*が格納されてるよ

626:login:Penguin
16/11/09 23:15:12.84 SGpo0THR.net
set -fの反対のオプションってなんですか?

627:login:Penguin
16/11/09 23:34:08.30 rITe7eyb.net
set +f
help set すれば書いてあるよ

628:login:Penguin
16/11/09 23:34:10.67 SGpo0THR.net
a="*"
echo $a.a
こうするとパスが展開されないなぜだ

629:login:Penguin
16/11/09 23:36:02.23 SGpo0THR.net
>>603かいてあっったどうもう

630:login:Penguin
16/11/09 23:39:52.58 rITe7eyb.net
>>604
「*.a」にマッチするファイルは存在するの?

631:login:Penguin
16/11/10 00:18:41.82 7UdMGcQn.net
>echo $a.a
ややこしいから、変数は常に、${ }で囲む
echo ${a}.a

632:login:Penguin
16/11/10 01:11:36.36 I+H17PBR.net
Mint Linux でRhythmboxを利用しようとしている
ものです。
RhythmboxでプレイリストだけをIpodに移せる方法は
ありますか?

RhythmboxかBansheeを利用しようとしていますが、
色々問題が噴出してきて2,3日立ち止まっている
感じです。

633:login:Penguin
16/11/10 14:27:53.53 /poBndD3.net
林檎製品とか朝鮮人かよ

634:login:Penguin
16/11/10 16:22:44.49 s3LJpSoy.net
>>609
お前朝鮮ガイジだろ
漢字が多いからチョンか?どっちでもくせええからすぐに死んでくれ

635:login:Penguin
16/11/10 20:01:16.07 lW+QwarT.net
touch "
"
↑"から"までの改行の部分はctrl+v ctrl+enterで制御コードを入力しました
これで改行のファイルが作られるんですが
bashスクリプトファイルで同じように
touch "^@"
としても
>touch: `' に touch できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
ってメッセージが出て作成に失敗しました
制御コードから改行のファイルを作る方法を教えてください
改行は10のほうです13の^Mのほうではありません

636:login:Penguin
16/11/10 20:06:39.97 27dtEP2z.net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
この「MIRAI」にかんする記事見た?
仕組みを知って防衛に活かしたいと思う。
ところで、二次感染の場合って、
最初に感染したBOTが、ランダムにip叩いてログイン可能かどうか確かめるらしい。
で、ログインした後、感染先のマシン内でダウンロード用コマンド叩いて、マルウェアをダウンロードしたとして、
それって、どうやってマシン起動時に自動起動できるんだろう?
inittabにでも登録しているの?しかし、IOTデバイスってROMだったら書き込みできないよね。再起動したら治るんじゃないの?
「MIRAI」ってウイルスでなくて、ワームだよね。

637:login:Penguin
16/11/10 20:24:21.77 27dtEP2z.net
>>611
touch $'\n'
試してみて。
何のために、そんなファイル


638:作るの?



639:login:Penguin
16/11/10 20:57:51.82 lW+QwarT.net
>>613
これ改行文字ですよね
制御コードから作りたいんです
目的は検証用に使います

640:login:Penguin
16/11/10 21:18:54.19 27dtEP2z.net
>>614
代わりにこれを使って^Mを入力できた。
ctrl shift v 

641:login:Penguin
16/11/10 22:46:34.44 N5t5kCHi.net
>>611
touch $'\r'
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)

642:611
16/11/10 23:12:11.26 j0c/lh/2.net
\rは13で^Mでなので\nとか別物です
\nの10を^@から作りたいんです

643:login:Penguin
16/11/10 23:50:35.26 7UdMGcQn.net
10(0x0A) LF ^J Line Feed(改行)
13(0x0D) CR ^M Carriage Return(復帰)
0x は、16進数で表示

644:login:Penguin
16/11/10 23:57:13.32 Zd4eXm+u.net
^Jや^Mはともかく、^@って何ぞ?

645:611
16/11/11 00:03:44.04 S2M8W/bC.net
すいません^@じゃなくて^Jです

646:611
16/11/11 00:06:34.47 S2M8W/bC.net
なんかvimだと^@なんですよね

647:login:Penguin
16/11/11 00:37:07.57 qH5qppxu.net
何に悩んでいるのかわかった。
コマンドプロンプト上では問題ないのに、スクリプトだとうまくいかない。
touch ^M (ctrl v ctrl m)
だと大丈夫。
touch ^J (ctrl v ctrl j)
だとエラーになる。

IFSを変更してもだめだった。

648:login:Penguin
16/11/11 00:55:53.61 wv3QEhkX.net
CTLCHRS=($'\x00' $'\x01' $'\x02' $'\x03' $'\x04' $'\x05' $'\x06' $'\x07'
       $'\x08' $'\x09' $'\x0a' $'\x0b' $'\x0c' $'\x0d' $'\x0e' $'\x0f'
       $'\x10' $'\x11' $'\x12' $'\x13' $'\x14' $'\x15' $'\x16' $'\x17'
       $'\x18' $'\x19' $'\x1a' $'\x1b' $'\x1c' $'\x1d' $'\x1e' $'\x1f')
Code=10
touch "${CTLCHRS[$Code]}"

649:login:Penguin
16/11/11 01:01:35.74 qH5qppxu.net
>>623
リストは汎用性を高めるためなのですか?

650:login:Penguin
16/11/11 01:35:26.82 wv3QEhkX.net
>>624
>>613-614はコード(番号)からtouchに渡す引数を作りたい
ということだと思ったんだが違うのか?
直に書くなら touch $'\n' でも $'\x0a' でも $'\012' でもいいだろ

651:login:Penguin
16/11/11 09:27:56.00 qH5qppxu.net
>>625
>>624は本人ではありません。ただ興味深かったので。

652:login:Penguin
16/11/11 17:53:49.37 5KQw4x2m.net
結局ubuntuでunityって使えるの?
開発環境の方の

653:login:Penguin
16/11/11 18:39:41.91 uE7eB0D4.net
selinuxは、以前出た当時はdisabled一辺倒だった感じだけど、
これから5年ぐらい見据えると、permissiveにしておいた方が良い?
selinux用のファイルラベルみたいなのがあるみたいだけど、permissiveにしている人いる?

654:login:Penguin
16/11/11 19:41:57.20 JwCeaSaQ.net
permissiveはenabledにするための検証をするために使用するモードなので、enabledにする気が全くないのなら選ぶ価値は全くありません

655:login:Penguin
16/11/11 20:33:56.21 uE7eB0D4.net
>>629
たしか、enabledにしていたらアクセスを認めないときにログを吐くというモードだよね?
lamp環境で運用しているようなところって、実際の所どのモード使ってるんだろう・・。
あとでenabledを選ばなければならない、という時代がcentos8の時代には来る?
あっても役に立たない盲腸みたいなもの?

656:login:Penguin
16/11/11 21:04:38.00 /vud9EI/.net
>>630
permissiveの内容はおおよそその通りで、permissiveの時に吐かれたログを使ってSELinuxを設定してenabledに移行する、という作業をするためのモードだ
今でも脆弱性が発見された時にenabledだったならば防げたものはある(もちろん全ての脆弱性ではない)ので役には立つ
が、あまりenabledにされないのは設定方法があまり確立されておらず、かつ正しく設定されてないとアプリが動作しないからだというのはおそらくご存じの通りかと
例えばCentOS8の未来に設定が今より楽になるかというとそんなのはわからないが、今のCentOS7でも昔と比べると楽になってはいる

657:login:Penguin
16/11/11 22:30:29.98 MFxD+hdy.net
みなさん、音楽再生用の機器何を使ってますか?
Ipodを使っていましたが、Ituneの戦略が分かって
後悔しています。
購入するかもしれないので、
Linuxにも完全に開かれた再生用機器教えてください。

658:login:Penguin
16/11/11 23:32:16.90 SrxUbNqc.net
selinuxを無効にしましょうみたいなのを書籍とかで見たことあるんですが
selinuxを無効にしたらセキュリティ甘くなりませんかね?

659:login:Penguin
16/11/11 23:33:35.55 kYL2oFor.net
selinuxを有効にしたらまともにアプリ動かなくないですかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch