くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226 - 暇つぶし2ch100:login:Penguin
16/09/24 20:39:20.58 l4d9AFpE.net
sed -iで置換するとファイルを上書きするからundoできなくて困りませんか?
何でsedが好まれ�


101:トるんでしょうか?



102:login:Penguin
16/09/24 20:44:00.48 9u0CBi6I.net
>>96
普通は -i なんて使わないから。

103:login:Penguin
16/09/24 20:52:16.35 r+0L4HvQ.net
変な端末でも使える(ドライバ関連が強い)鳥って何?

104:login:Penguin
16/09/24 21:29:24.65 vgIeLW16.net
>>96
sed はフィルタとして便利なんよ
-i でファイルの編集とかはあんまりやらない

105:login:Penguin
16/09/24 22:35:52.32 KBpEztdh.net
>>96
「上書きしろって君が言ったんじゃないか!」
って君のところの sed 君が言ってたよ。

106:login:Penguin
16/09/24 23:22:59.65 e1ZQ/hrK.net
sedやcutはconkyで特定の文字列を出すのに使った気がする

107:login:Penguin
16/09/25 01:52:15.85 FILScKnc.net
パーテーション15個作ってあるデバイスがあってfdisk -lするとそう見えるんだけどlsblkで/dev/mmcblk0pXが1~7までしかない
当然mount /dev/mmcblk0p9 /mntとかでマウントしようとしてもそんなのねーよと言われる
どうやったらちゃんとマウントできますか?

108:login:Penguin
16/09/25 01:57:28.02 FILScKnc.net
直撮りで申し訳ないがこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

109:login:Penguin
16/09/25 02:12:28.23 diwUZHpQ.net
不動明王とビル・ゲイツはどっちの方が凄いですか?

110:login:Penguin
16/09/25 03:20:30.78 ktVwWZ8g.net
ビルゲイツだよ

111:login:Penguin
16/09/25 03:40:40.66 diwUZHpQ.net
理由を教えてください。

112:login:Penguin
16/09/25 03:43:16.78 nUchQNc1.net
Linuxコミュニティで一番沢山の人に使われてるノートPCってどれでしょう
マイナーなPCだとbiosの不具合にこんな風に対応してくれない
URLリンク(askubuntu.com)

113:login:Penguin
16/09/25 09:58:18.65 FILScKnc.net
それならMacBookだろ
不具合に対応してくれないとかはまずないはず

114:login:Penguin
16/09/25 10:00:10.69 ARYKAfYh.net
カンファレンス行ってもほとんどMacだしな

115:login:Penguin
16/09/25 10:23:32.72 oJUfdI+6.net
持ち運ぶにはあれが軽くていいもんね
ゲームとかしないのであれば

116:login:Penguin
16/09/25 20:58:57.32 KX+jSiHt.net
bash
パスを代入した変数を使う時
$pathと${path}と"$path"と"${path}"どれが安全ですか?

117:login:Penguin
16/09/25 23:47:11.44 CpZEwAtJ.net
安全なのは、${path}, "${path}"
変数に、"a b" のような空白入りの文字列を入れて、違いを見てみ

118:login:Penguin
16/09/26 01:46:34.88 PFLJbM/J.net
$pathと${path} は同じ
"$path"と"${path}" は同じ
{}はpathの後にアルファベットが有ったりして(例 $pathaaa)
pathという変数名として認識できない場合に使うだけ。
中身がなんであっても変わらない。
んで、"$path" であれば必然的に変数名として認識できるから
あえて{}でくくる意味はない。

119:login:Penguin
16/09/26 06:32:15.33 MV3EAITa.net
>>111
パスに空白が入っている場合は$pathだと /dir/Program と Files の2つの引数に分割されて認識されてしまうので "$path" が安全です

120:login:Penguin
16/09/26 11:48:18.08 NttGUxDq.net
$IFSをいじくる方法はだめなの?

121:login:Penguin
16/09/26 11:56:14.77 65tr2ve4.net
わかりました
今後は"$path"というふうに書きます
変数と文字列をつなげる時だけ"${path}"って書くようにします
path=a
path1=b
echo "${path}1"
> a1

122:login:Penguin
16/09/26 13:27:50.48 c9Zytti4.net
path1 でいいと思いますけどw

123:login:Penguin
16/09/26 19:21:25.63 NttGUxDq.net
$pathを、${path} という風に、変数名を中華っこで括る記法があるけど、
変数に続けて文字列を連結させたい場合にも使うしかないんだな。

124:login:Penguin
16/09/26 19:28:48.23 RNfkrWVS.net
ですよねぇ

125:login:Penguin
16/09/27 01:59:27.99 zzihahZF.net
>>116
"$path"1でも可

126:login:Penguin
16/09/27 15:40:08.77 xJXpMr85.net
Bluetoothキーボードは?
ウェブ見てるだけなら
文字入力はあまりしない。

127:login:Penguin
16/09/27 15:45:07.82 xJXpMr85.net
121は24へのレス。キー入力する時だけ
電源入れればいい。
Bluetoothキーボードならしまっておける。

128:login:Penguin
16/09/27 19:45:22.87 nFVnAG8C.net
sedのスクリプトファイルなにで対象のテキストファイルを指定する方法ありませんか?
hoge.txtの2から3行目だけを表示するsedスクリプトが作りたいです
sedスクリプト
2,3p
d

129:login:Penguin
16/09/27 19:46:27.75 nFVnAG8C.net
sed -f hoge.sed hoge.txtじゃなくて
hoge.sedの中でhoge.txtを指定して
sed -f hoge.sedみたいにしてスクリプトファイルだけを指定したいのです

130:login:Penguin
16/09/27 23:26:15.57 jgs4Qz2d.net
なんでそんなことしたいの

131:124
16/09/27 23:28:03.58 /txWNkxo.net
ただの学習目的です

132:login:Penguin
16/09/28 22:10:50.48 67J20XN0.net
>>123
URLリンク(www.gnu.org)
r filename

133:login:Penguin
16/09/28 22:52:34.80 j/gRedwc.net
>>127
実際それでうまくいく?
昨日回答しようとして試したんだけどうまくできんかった

134:login:Penguin
16/09/29 09:13:53.35 UhbNQZq4.net
>>124
原理的に無理。
その理由は sed の処理のサイクルにあるんだけど man には明確には書かれてない。少なくとも GNU sed では。
だから「まず自分で勉強しろ」と言いたいのを我慢した。知りたければ
sed "パターンスペース" "サイクル"
でググってみるといいかも。それくらいはできるよね?

135:login:Penguin
16/09/29 09:31:44.55 NvmBrOCs.net
詳しく

136:login:Penguin
16/09/29 09:51:54.66 UhbNQZq4.net
ごめん、上記の様にググるのも悪くはないけど Wikipedia が出てこない。なぜだ?
……解った。「サイクル」という単語を使ってないからだ。
sed site:ja.wikipedia.org
でよろしく。要はスクリプトが実行されるために何が必要かを理解してもらえればいい。

137:login:Penguin
16/09/29 11:00:43.90 rJBdUdO6.net
何いってんのこいつ?

138:login:Penguin
16/09/29 21:08:14.03 1/HVtvga.net
bash
条件式がtrueかfalseかだけ表示したいんですけどifつかわずにechoで表示する方法ありませんか?
echo [ "$a" = "a" ]

139:login:Penguin
16/09/29 21:11:37.89 45Our3sl.net
echo ´test 条件´

140:login:Penguin
16/09/29 21:39:48.68 yT1y6S/t.net
$()と$(())についてはmanのどこをみたらいいかおしえてください

141:login:Penguin
16/09/29 21:47:41.17 NvmBrOCs.net
>>133
[ "$a" = "a" ] && echo true || echo false

142:login:Penguin
16/09/29 21:48:25.70 NvmBrOCs.net
>>135
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)

143:login:Penguin
16/09/29 22:16:44.37 NvmBrOCs.net
>>134
echo `test "$a" = "a"`
ってこと?
これじゃだめじゃん

144:login:Penguin
16/09/30 00:12:49.78 VkK2agwS.net
ファイルの内容を配列にするときに
a=$(cat foo.txt)
b=($(cat foo.txt))
aだと改行ごとに区切られて配列に出来ますが
bだと改行と空白毎に区切られて配列が出来てしまいます
何でbだとこうなるんでしょうか?

145:login:Penguin
16/09/30 01:33:43.32 1qDKDu+C.net
>>139
> b=($(cat foo.txt))
> bだと改行と空白毎に区切られて配列が出来てしまいます
初めて知った。どうもありがとう。

146:login:Penguin
16/09/30 02:07:31.07 SEtYOoQ6.net
>>139
aは配列ではない
$ cat foo.txt
1 apple
2 banana
3 mango
$ a=$(cat foo.txt)
$ b=($(cat foo.txt))
$ declare -p a
declare -- a="1 apple
2 banana
3 mango"
$ declare -p b
declare -a b='([0]="1" [1]="apple" [2]="2" [3]="banana" [4]="3" [5]="mango")'

147:login:Penguin
16/09/30 20:10:07.04 xMERjgGZ.net
>>139
aは配列じゃなくて変数に全部つっこんでるだけだね
改行で分かれてもいない
bみたいに ( ) でくくれば配列になる
区切りは $IFS を見る
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)

148:login:Penguin
16/09/30 23:15:24.58 /3pdoug1.net
Bashで、DBのレコードのような、構造化されたデータを扱うのは難しい
PowerShell, Rubyなどを使えば、簡単

149:login:Penguin
16/09/30 23:19:00.94 E/LhCdND.net
そういうのは別のやつ呼んでやってもらえばいいんだよねぇ
全部bashだけでやるなんてアホくさい

150:login:Penguin
16/10/01 00:41:27.93 CFcN4UuI.net
debianなんですが、grepの正規表現がわかりづらくてかないません……
Windowsでよく使われる鬼ほにゃらら系(多分perl)とvimのならそこそこ仕様分かるんですが、linuxのgrepはどれをエスケープしたらいいのか、どのエスケープキャラクターが使えるのか、さっぱりです。調べましたけど
日本語の便利な一覧表があったらURLplzですm(__)m

151:login:Penguin
16/10/01 00:51:37.18 hYP8J+69.net
perl互換正規表現 grep -P

152:login:Penguin
16/10/01 00:57:25.29 HnbyJUJO.net
>>145
man grep

153:login:Penguin
16/10/01 04:08:11.21 WNtDSi0s.net
CentOS-7-x86_64-DVD-1511.iso をダウンロードして、専用ツール(rufus-2.11)で、USBに書き込んだ。
ASUSのSABERTOOTH(SB950チップセット)PCで、そのインストーラーを起動した。
起動メディアとして、EFIタイプと無印のものとが表れて、無印のものだと起動できなかった。(BOOTメディアがないというエラー)
EFIタイプをブートメディアとして選ぶと、起動できた。
しかし、インストーラーの最初の黒い画面の様子が少しおかしかった。
書いてある項目は同じだけど、アスキーの装飾がなかった。
インストールする項目さえ選べば、GUIに移行できた。
マザボの設定画面ではEFIを無効化はできないようだった。
EFIではない古いノートパソコンで、さきのインストーラーを起動すると、
正しく最初の画面が表示された。
皆さんは、どう対処されているんでしょうか。
EFIを無効化しているんでしょうか。
それから、オンボードのRAIDアレイが認識されなかったんですが、
これもEFIのせいなんでしょうか。

154:148
16/10/01 05:08:58.72 WNtDSi0s.net
EFIでインストーラーを起動した場合、
最初の黒い画面で、[tab]キーでオプションを指定できるはずのところが、できませんでした。
eコマンドでようやくオプションを指定できるようになったものの、
inst.dd modprobe.blacklist=ahci を追加して起動すると、エラーが発生しました。
ファイルが見つからないというようなエラーだったと思います。
一方で、純粋なbiosの古い機種の場合、
[tab]でオプションが入力できるようになり、また、さきのコマンドによって、
追加ドライバを選択できるインタラクティブな画面が表示されました。

インストーラーはEFIにはまだ十分な対応がなされていないということなんでしょうか。

155:login:Penguin
16/10/01 08:54:39.32 XW2E7TwJ.net
メーカー製PCでちゃんと動かない!
って言われて�


156:烽ネぁ おま環だよ



157:login:Penguin
16/10/01 10:03:21.09 troZo85h.net
メーカー製PCは独自のおせっかい常駐アプリのせいで確かにおま環になるな。
その点自作は変なパーツを使わなければおま環率が低いと思う。

158:login:Penguin
16/10/01 10:14:08.04 HnbyJUJO.net
Linux入れるのにWindows上の常駐アプリなんて関係あるの?

159:login:Penguin
16/10/01 10:23:26.00 XW2E7TwJ.net
あんのかねぇ?

160:login:Penguin
16/10/01 10:55:06.29 xxO+9oCZ.net
ドライバ読み込ませるんだから、なけりゃファイルが無いって言うわ
意味わかってやってんの?

161:login:Penguin
16/10/01 16:29:26.68 LYNQ+btI.net
>>145-147
Rubyとか、MDNのJavaScriptの正規表現を見ても、十分。
そんなに違いはない
違う所があれば、プログラム板の正規表現のスレで、聞けばいい

162:login:Penguin
16/10/01 17:15:53.81 WiSOmaXe.net
>>148
EFIでWindowsインストール時にUSBを見失うPCもあったから(DVDドライブは問題ない)、そのサーバーの固有の問題じゃないの?

163:148
16/10/01 17:56:55.20 WNtDSi0s.net
>>156
一度、ISOイメージをDVDに書き込んで、
インストールを試してみたいと思います。

UEFIがよくわからない。
UEFIのブートメニューで、
・フラッシュメモリ名
・[UEFI]フラッシュメモリ名
のように、二通り表示された。
前者では、起動メディアが見つからないというエラーになり、
後者でも、なんとか起動できたが、>>148のように、表示が変になった。
これの意味がわからない。

164:login:Penguin
16/10/01 18:02:21.45 WNtDSi0s.net
オンボードのRAIDデバイス(advanced micro devices)のドライバを探しています。
ASUSのSABERTOOTH(SB950チップセット)のものです。
次のページに、どうやら別のAMDのドライバがあるんですが、探しているものとは違うようです。
URLリンク(wwwd.amd.com)
CentOS7のインストール時にで導入可能なこのドライバはあるんでしょうか。
ちょっとあきらめかけています。

165:login:Penguin
16/10/01 18:03:14.28 kD3g7XkJ.net
それメーカー製のサーバーじゃないでしょ
ASUSのSABERTOOTH 990FXってマザーボード。

166:login:Penguin
16/10/01 18:04:24.32 WNtDSi0s.net
>>154
inst.dd が見つからないというエラーであって、
ドライバファイルが見つからないというエラーではなかったです。

167:login:Penguin
16/10/01 18:07:38.32 kD3g7XkJ.net
>UEFIのブートメニューで、
>・フラッシュメモリ名
>・[UEFI]フラッシュメモリ名
>のように、二通り表示された。
上記はMBRで下記がGPTでしょ

168:160
16/10/01 18:07:57.84 WNtDSi0s.net
>>160
補足します。
uefiでフラッシュメモリーから起動するとそうなりました。
しかし、古いマシンで試すと、
inst.ddオプションは有効で、インタラクティブなドライバ導入画面が表示されました。
uefiとフラッシュメモリに書き込んだインストーラーとの相性が悪そうです。
で、>>156さんに言われたように、>>157のとおり、dvdに書き込んでインストール作業をします。
ああ、久しぶりにdvdメディアを買ってこなければ。

169:157
16/10/01 18:12:48.98 WNtDSi0s.net
>>161
uefiにおいて、
MBRのブートシステムを見つけられなくて、
GPTのブートシステムなら見つけられて起動できたということでしょうか。
しかし、なんとか起動した後、CentOSインストーラーの最初の黒い画面の、
メニュー表示が変になるのは、やはりuefiだからなのかな。
inst.ddが通らなかったことは、やはりuefiのせいかなと思っています。
でも、dvdで起動した場合にまともに動作したら、
>>156さんの言うように、usbフラッシュメモリーでブートした場合に、
ファイルが見つからない問題が発生するとして、
黒い画面でのメニューの問題と、inst.ddができなくなる問題が引き起こされているのかなと考えました。
まだ試していないけど。

170:158
16/10/01 18:15:10.27 WNtDSi0s.net
>>159
そうです。
自作PCです。>>150-から、メーカー製だと勘違いされていました。

171:login:Penguin
16/10/01 18:15:20.96 kD3g7XkJ.net
USBの相性だったりして
USB3.0だとダメだが2.0の方はOKとかある

172:163
16/10/01 18:19:00.07 WNtDSi0s.net
>>165
ありがとうございます。
usb3.0の青いポートは、罠がありそうだったので、
避けていました。なので、usb2.0ポートを使用しています。

173:login:Penguin
16/10/01 18:21:08.57 kD3g7XkJ.net
>>164
自作版じゃないしインテルばかりでAMDのSB950なんて知らない人が多い
うちじゃ同じサウスのASRock 990FX Extreme4を使ってる

174:163
16/10/01 18:25:22.51 WNtDSi0s.net
>>167
そうですよね。いつの間にか、PC売り場でもintelばかりになりましたね。
CentOSなら、そのようなマザーでも、オンボードRAIDのドライバを標準で持ってくれていると思っていたんですが。

175:login:Penguin
16/10/01 18:50:47.53 JUeGyz3A.net
android(linux)でのキーボード入力担当のプロセスはなんですか?
キーボード入力で1秒ほど表示に時間がかかってすごく困ってます
表示delayが1秒ほどのときとすぐのときがそれぞれあり他のプロセスが邪魔するせいで
そういうことがおこってるんだと思います

176:169
16/10/01 18:51:31.18 JUeGyz3A.net
ちなみにusb接続です

177:login:Penguin
16/10/01 19:03:43.65 XW2E7TwJ.net
板違いだろ
それともネイティブでLinux動かしてんのか?
そういうことできる機種もあるけど
その症状は単純にCPU足りてないだけだろ

178:169
16/10/01 19:07:28.52 JUeGyz3A.net
>>171
8コア2GHz、RAM3GBですよ?
どこで質問すればいいですかね
とてつもなく非常に困ってます

179:login:Penguin
16/10/01 19:10:37.40 XW2E7TwJ.net
とりあえずそのレスのレベル見てもここで質問することじゃないからAndroid板の機種スレででもやれ

180:login:Penguin
16/10/02 01:37:20.42 r17ARWpQ.net
>>148見てメーカー製と勘違いする馬鹿が何で回答者側に居るんだ?

181:login:Penguin
16/10/02 01:39:34.75 7gr8MC/T.net
サーバー製品知らなきゃASUSの普通のPCって書いてあるようにしか見えないだろ

182: 【ジャアアアアップ】
16/10/02 01:45:19.99 4gKwAsTn.net
煽ってどうするんだよ無駄に荒れるだけだろ
そんなことするくらいなら質問に答えてやれ

183:163
16/10/02 01:52:33.69 wng04Btj.net
横着せずに、きちんとDVDにISOを書き込んで、
DVDドライブでブートすると、正しくインストーラーが起動しました。
また、SB950チップのON BOAD RAIDですが、ドライバはないみたいです。
自分で実装しようとしている人がいました。

URLリンク(www.redhat.com)
皮肉にも、WINDOWS用なら、公式サイトに載っていた。
URLリンク(support.amd.com)

LINUXでは、ちょっと使うのは無理みたいなので、あきらめます。
本物のRAIDカードを買おうと思います。
何かおすすめがあれば教えてほしいです。
RAID-1ができればそれで十分です。

184:177
16/10/02 01:56:37.28 wng04Btj.net
ところで、DVDブートの場合、UEFIのブート選択画面には、
フラッシュメモリの場合とは違って、「UEFI」と「そうでない(無印)」の区分はありませんでした。
>>161さんの言うように、UEFIはGPTで、BIOSはMBRだが、DVDの場合、ISOだからマスターブートレコードの有無は関係ないので、
表示されないってことで理解あっているでしょうか。

185:login:Penguin
16/10/02 06:05:52.25 E0AnUASX.net
Skype for Linuxではビデオチャットはまだできないという認識でいる
今手持ちにLinux機しかないんだが、Virtualbox上のWindows 7ならSkypeでビデオチャットできる?
よく知られてる問題とかあるだろうか

186:login:Penguin
16/10/02 09:33:04.20 Jn5OGQUc.net
結局>>156が最強エスパーだったんだね
実機での事例知ってると


187:強いね



188:login:Penguin
16/10/02 09:59:21.12 B2fJ5xuA.net
>>177
Linux Software RAIDじゃだめなのかな?
RAID-1程度ならRAIDカード追加するのもアホらしいし

189:login:Penguin
16/10/02 16:15:29.41 wng04Btj.net
>>181
それも考えたんですが、
LINUXの起動ディスク自体のアレイの考え方がすっきりとしませんでした。
ただこの記事が参考になりそうでした。↓
URLリンク(superuser.com)
URLリンク(superuser.com)
ミラーアレイの内、1台のHDDがダメになったとき、もしそれが起動を担当していたディスクだった場合、
もう片方が自力で起動してくれるのかどうか。
それから、UEFIでの取り扱いが闇そうに思いました。(UEFIではできないとか、ノーマルBIOSに限るという言葉がありました。)

190:login:Penguin
16/10/02 17:50:35.16 /DkaUU03.net
>>179
ビデオ通話のことならうちのDebian 8 jessie 64bitで普通に出来てる。
数人でのビデオ会議(? みたいなの)は出来ないようだが。
ちなみに URLリンク(wiki.debian.org) の方法で入れてる

191:login:Penguin
16/10/02 18:04:11.88 E0AnUASX.net
>>183
数人だと難しいか……
まさにそのグループ会議がやりたいんだな

192:login:Penguin
16/10/02 22:34:40.36 HKmHiass.net
>>178
DVDブートでもUEFIの表示でるよ
何かBIOSが記憶してて出ない時があったからCMOSクリアしてみたら
出るようになるかも。
HDDが2TB以上じゃなければGPTにするメリットないし
MBRの方が別のシステムにつないだ時読めたりしてメリットある
あとOSも対応してないと。

193:login:Penguin
16/10/03 00:59:14.77 CgnWaimv.net
>>185
MBRを持っているディスクがある場合、BIOS互換で起動するらしいです。
ISOイメージは、CentOS 7 64bit DVD 1511のものです。
uefiが何か記憶している場合があるのは初めて知りました。
uefiはいろいろややこしいですね。
セキュアブート(署名、そのMicroSoftの証明書)とか入り込んでいる。
uefiで起動しているのか、biosで起動しているのか、
そして何がそのディスクからの起動をuefiかbiosであるかを決定しているのか。
一つはgptだと思うけど。mbrだったとしても、uefiで起動することはあるというし。
混乱中です。

194:login:Penguin
16/10/03 01:34:01.40 CgnWaimv.net
FedoraのライブCDをフラッシュメモリーに書き込んだものを、
uefi対応のマシン(ASUSのSABERTOOTH(SB950チップセット))で、
[無印]ブートしたら、「システムが見つからない」というエラーが表示された。
[uefi]ブートしたら、途中まで起動して、起動メッセージの最初の3行で停止した。
このマザボbios互換モードに非対応なんだろうか。
一応、最新版のファームウェアを書き込んでいるんだけど。
まさか、ブートの段階で泥沼にはまるとは思わなかった。
クラウドを使い続けていたツケが回ってきたのかも。。。

195:login:Penguin
16/10/03 02:23:54.02 9ChMEBJ7.net
>>187
質問スレに日記は要らねえ

196:login:Penguin
16/10/03 02:27:07.88 CgnWaimv.net
>>188
たしかに日記口調だが、中身は疑問を投げかけているんだ
AIが文章を解析するんでもあるまいし、人間の心に通じればいいんではないか?

197:login:Penguin
16/10/03 06:46:13.19 cPUtRIld.net
そもそもLinux板って日記、自分語りみたいなレス多いよな
ディストリのスレとか

198:login:Penguin
16/10/03 12:04:50.88 a9T6DYQz.net
>>189
質問


199:は要点を簡潔に分かりやすく



200:login:Penguin
16/10/03 13:11:24.79 lBLhSrbS.net
>>187
あぁ、セキュアブートの事かなもしかして
無効に出来るはずだよ
BIOSのAdministrator Password(BIOSによって呼び名が違うかも)を設定しないと
セキュアブートに関する設定は出来ないからね

201:login:Penguin
16/10/03 13:12:08.22 Fl6rTCRL.net
Fedoraは鍵持ってるからsecure boot関係ないだろ

202:login:Penguin
16/10/03 13:20:45.17 lBLhSrbS.net
ちなみに俺のマザーはPW設定してないとBIOS画面ではUEFIでしかUSBが設定できない(F12で無印選べるけどね)
>>193
その鍵が見つけられないんじゃないのかな
USBブートは想定外なのかもしれないしね

203:login:Penguin
16/10/03 17:04:32.07 CgnWaimv.net
>>192
>BIOSのAdministrator Password(BIOSによって呼び名が違うかも)を設定しないと
>セキュアブートに関する設定は出来ないからね
そもそも、その設定項目がUEFIのGUIに現れないのは、パスワードの設定をしていないからだとは知りませんでした。
UEFIはいろいろむつかしくなったな。証明書を保管しているだなんて。
どれだけウイルスが進化したんだよ・・・
>>194
USBフラッシュメモリに書き込んだライブCDが途中で止まってしまいました。UEFI GUI画面で、UEFIを指定してブートしました。
CentOS 7のインストーラーの場合は、USBフラッシュメモリでも途中で止まることはありませんでした。インストールのGUIまで無事に到達しました。
しかし、インストーラーの最初の選択画面が変になっていましたし、オプションでinst.ddを指定することもできませんでした。
(inst.ddが見つからないというエラーになりました。マウントされていないという状態になっていたのかな。)

204:login:Penguin
16/10/03 17:07:34.81 CgnWaimv.net
>>192>>194
sony vaio(windows 8.1搭載)のものは、bios?画面で、セキュアブートを無効にできました。
adminパスワードは必要がありませんでした。
ASUSのSABERTOOTH(SB950)最新ファームの場合、
セキュアブートのオンオフの項目が見つかりませんした。
>>192さんの言うように、パスワードの設定も試してみたいと思います。

205:login:Penguin
16/10/04 13:25:34.47 lg2U4NQa.net
カレントディレクトリ以下のすべてのテキストファイルからhogeを含むファイルを検索したいんですが
いままでは
find . -name "*.txt" | xargs grep "hoge"
してました
これをgrepだけでやるなら
grep -r "hoge" . | grep .txt
ですが
これだと拡張子が.txt以外のもヒットしてしまいました
grepだけでやるにはどう書けばいいですか?

206:login:Penguin
16/10/04 13:30:02.08 xKMrQsIV.net
>>197
grep -r "hoge" *.txt

207:login:Penguin
16/10/04 14:06:44.54 NnVT1rnN.net
>>198
これで実験してみたらサブディレクトリのb.txtがヒットしなかったが……

208:login:Penguin
16/10/04 14:19:53.48 lg2U4NQa.net
>>198
grep -r "hoge" *.txt
>grep: *.txt: そのようなファイルやディレクトリはありません
-rを使う場合はディレクトリの指定しか出来ないようです

209:login:Penguin
16/10/04 15:24:15.53 xKMrQsIV.net
あーすまんできないね。

210:login:Penguin
16/10/04 16:06:27.30 xKMrQsIV.net
あ、できたわ。
grep -r ”hoge” --include="*.txt" ./

211:login:Penguin
16/10/04 16:59:40.44 9vAtJ2dY.net
grep便利

212:login:Penguin
16/10/04 22:39:39.45 3GtGNn/f.net
$ shopt -s globstar
$ grep 'hoge' ./**/*.txt
検証していないが。

213:login:Penguin
16/10/05 06:03:24.92 uSAhR5Pa.net
CentOS 7 64bit 1511のインストーラーから、ソフトウェアRAID(ミラー)を組んでインストールしました。
各ディレクトリに対応したパーティション(/dev/sda1,2,3,4)(/dev/sdb1,2,3,4)が組になって、4つのmdアレイができていました。
/boot
/
/home
swap
2台のディスクセットにした状態では問題なくCentOS7を起動できました。
動作テストとして、
〇片方のディスクを外した状態で起動してみました。
すると、BIOSのエラーらしいメッセージが表示されました。「システムが見つからない」というやつです。
WEBの情報では片方のドライブのMBRにはGRUBがインストールされない状態になっているとありました。
〇次は他方のディスクのみを外した状態で起動してみました。
しかし同様に、�


214:Vステムが見つからないという英文のエラーメッセージが2行表示されるだけです。 再び、2台を取り付けました。 そして、UEFIのブートディスク選択で、敢えて/dev/sdbに当たるディスクを選びました。 すると、GRUBのOS選択画面が表示されてそのままCentOS7が起動しました。 UEFIの段階で、HDDが物理的に2台接続されている状態と、取り外して何れか1台だけになっている状態とで、起動の挙動が変わり、 「システムが見つからない」というメッセージが表示されて起動されなくなるわけがわかりません。 これって、いったいどういうことになっているんでしょうか????本当に意味がわからない。



215:login:Penguin
16/10/05 16:20:49.70 nCZWkymJ.net
どういうことも何もエラーメッセージ通り
解除もせず勝手にディスク外してるんだから当然だ

216:login:Penguin
16/10/05 17:19:08.09 uSAhR5Pa.net
>>206
ソフトウェアRAIDです

217:login:Penguin
16/10/06 00:18:18.21 o401sqlR.net
結果をそのまま見ると、ミラーリングされてないんじゃないの?
っていうか両方のMBRにGRUB入れた後に実験しないと意味なくね?と思ってしまう

218:login:Penguin
16/10/06 06:35:11.02 Nn5Uk/1g.net
>>208
ありがとうございます。
アレイを構成する2台がともにSATAポートにつながっていないと、
「システムが見つかりません(英文)」というUEFIかららしいメッセージがでます。
(エンターで同じ文が繰り返されます。)
2台接続されていると、GRUBが起動するようです。
一瞬、4行ほどのアスキーメニューが出て、CentOSの起動プログレスバーが進み、無事起動します。
なので、あたかも、BIOSかUEFIかが、ソフトウェアRAIDアレイの存在を知っていて、
それを構成するHDDが二台ともつながっているか監視しているのではないかと疑わせます。
ソフトウェアRAIDなので、起動時BIOSかUEFIには、SATAのHDDにしか見えないはずなので、
2台であろうが、1台であろうが、気にしないはずなのですが、
なぜか2台そろって初めてブートされるんです。まったく不思議です。
GRUBがMBRにインストールされていなければ、2台そろった場合に可能になるブートもできないはずです。
(ソフトウェアRAIDなので、BIOSあるいはUEFIには、SATAディスクにしかみえないはずなので、そのブート時にも片方のディスクのMBRから起動しているはずです。)

219:208
16/10/06 07:04:11.63 Nn5Uk/1g.net
>>209
CentOS 7 1511のインストーラーでソフトウェアRAIDミラーアレイを構築して、
インストールも行いました。

220:login:Penguin
16/10/06 07:49:12.46 TleYGlEA.net
>本当に意味がわからない。
>まったく不思議です。
>はずなので はずなので はずなので
便所の落書きのぐだ質で吠えてないでご自分で調べましょう。

221:login:Penguin
16/10/06 12:57:15.63 KkmoI210.net
Master, Slave の2台と言っても、バイオスから見えるのは、Masterの方じゃないの?
Masterを取り外したら、起動しない

222:208
16/10/06 16:23:07.51 Nn5Uk/1g.net
>>212
それが、いずれか一方の取り外しで起動しなくなってしまいます。

223:login:Penguin
16/10/06 19:38:01.60 IEOeY2Ve.net
君の言ってるソフトウェアRAIDって何?
正しく言ってくれ

224:208
16/10/07 00:41:18.26 0WANHTgL.net
>>214
CentOS 7のインストーラーで標準導入できるソフトウェアRAIDで、ミラーリングアレイです。
cat /proc/mdstat で動作していることがわかります。

225:login:Penguin
16/10/07 00:45:22.66 Dxbt3u5r.net
貼れよ

226:208
16/10/07 01:48:30.31 0WANHTgL.net
>>216
[root@localhost ~]# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md124 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
941609984 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/8 pages [0KB], 65536KB chunk
md125 : active raid1 sda5[0] sdb5[1]
509888 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk
md126 : active raid1 sda3[0] sdb3[1]
8257536 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
md127 : active raid1 sda2[0] sdb2[1]
26228736 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk
unused devices: <none>
↓マウント

227:208
16/10/07 01:49:18.37 0WANHTgL.net
[root@localhost ~]# df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/md127 26G 1.1G 24G 5% /
devtmpfs 16G 0 16G 0% /dev
tmpfs 16G 0 16G 0% /dev/shm
tmpfs 16G 8.7M 16G 1% /run
tmpfs 16G 0 16G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/md124 898G 33M 898G 1% /home
/dev/md125 492M 170M 322M 35% /boot
tmpfs 3.2G 0 3.2G 0% /run/user/0

228:208
16/10/07 01:51:25.18 0WANHTgL.net
起動後は、
# ls /sys/firmware/
acpi dmi memmap
なので、BIOS互換でブートされているのかなと思います。
しかし、uefi対応のマザーです。
この辺りも怪しそうなのですが、わかりません。

229:login:Penguin
16/10/07 11:09:31.44 emuCCBNY.net
BIOS互換のモードで起動してるから、MBRにインストールしたGRUBのboot.imgが起動されるはず
MBRにインストールしたGRUBのboot.imgの起動まではソフトウェアRAIDとか関係ないから、たとえGRUBがインストールされてない方のデバイスは外してもboot.imgまでは起動するはず
って事?
> BIOSのエラーらしいメッセージが表示されました。「システムが見つからない」というやつです。
ここは訳したり略したりしないでもっと具体的に書くとどんな画面でどんなメッセージなの?

230:login:Penguin
16/10/07 12:23:38.76 1OPiZ+SV.net
grepで複数ファイルを検索する方法を教えてください

231:login:Penguin
16/10/07 13:42:18.27 VGI9u3O/.net
>>221
>>198
>>202

232:login:Penguin
16/10/07 17:22:08.25 0G0uDQxW.net
>>217
/boot が論理パーティションだと、
片方だけでは起動しないみたいですよ。

233:208
16/10/07 17:30:20.64 0WANHTgL.net
>>223
レスありがとうございます。
詳しく教えてください。
パーティションはMBRの場合、基本、拡張があると思うんですが、
論理パーティションの有無とは何でしょうか。

234:login:Penguin
16/10/07 22:33:06.37 q/xFsJqm.net
>>222
>>223
すいません*.txtと*.csvと*.logが検索したいんですがどうやるんでしょうか?

235:login:Penguin
16/10/07 22:50:36.76 TegROARh.net
>>225
書式
grep [OPTIONS] PATTERN [FILE...]
grep [OPTIONS] [-e PATTERN | -f FILE] [FILE...]
書いてあるじゃん

236:login:Penguin
16/10/07 23:22:01.21 3dB+Hh51.net
ファイルの場所を検索するだけならfindでできるけど、そういう質問ではないのかな

237:login:Penguin
16/10/07 23:27:25.70 ose6ETxI.net
WindowsとLinuxで使えるGmailメーラーを探しています
ごてごて機能がついてるのより軽いのがお好みです。
あと、アカウントを5個位使うのでブラウザでいちいちログインし直すのは面倒です。
結構、ググってみたんですが、以外にないんじゃないでしょうか?

238:login:Penguin
16/10/07 23:55:45.54 7Up9k3YZ.net
IMAPでアクセスすればいいんじゃね

239:login:Penguin
16/10/07 23:55:56.80 Dxbt3u5r.net
Thunderbird

240:login:Penguin
16/10/07 23:56:16.52 Dxbt3u5r.net
>>229
プロバイダのメールは対応してなかったり

241:login:Penguin
16/10/08 00:10:07.76 Nxte3M+h.net
Thunderbirdこそゴテゴテ系の代表格だと思うんだよな
アンインストールしても、色んなアプリと連携させてるから
残ってたり、妙なメッセージ吐き出したり

242:login:Penguin
16/10/08 00:11:35.23 sK/kRix8.net
たしかにそうなんだけどね

243:login:Penguin
16/10/08 00:38:16.69 lXYhSFwL.net
環境が違うのかな
どんな使い方をすればThunderbirdがエラーを吐くのか想像もできない

244:login:Penguin
16/10/08 00:42:01.00 Tq9or3Za.net
>>231
それ関係あんの?

245:login:Penguin
16/10/08 01:13:05.64 NbKwwPHT.net
>>228
FirefoxのGmail Manager

246:login:Penguin
16/10/08 01:15:12.93 /p2eLW1v.net
Sylpheed使ってるけど軽くていいよ

247:login:Penguin
16/10/08 14:58:43.63 nB9plmDO.net
>>224
すみません、/boot が論理パーティションだと起動しないというのは、
他の古い OS との勘違いでした。m(__)m
VMWare の仮想 PC で、CentOS のインストーラから /boot が基本パーテ
ィションになるように構築してみると、同じく片方だけでは起動せず。
原因は判りませんが、片方だけで起動できたマウントポイント構成は、
/ /boot swap

/ swap
駄目だったのは、
/ /boot /home swap

/ /home swap
でした。
マウントポイントがどのパーティションの位置であっても、挙動は同じ模様です。
例えば、/ swap /boot という順番でパーティションに割り当てられても起動可能でした。

パーティションについては、大抵他の OS も明示的にパーティションの
種類を指定しない限り、4 つ目のパーティションを作成すると、自動的に
拡張パーティションが作られて、その中に論理パーティションが作られます。
そのシステムでのパーティション構成はこんな感じです。
[基本 /home] [基本 /] [基本 swap] [拡張 [論理 /boot] ]

248:login:Penguin
16/10/08 15:51:06.57 WDOARRWA.net
rootじゃなきと書き込みが出来ないディレクトリからgtagsでタグファイルを作成したいんですが
タグファイルをHOMEディレクトリか/tmp以下に作る方法教えてください

249:login:Penguin
16/10/08 16:18:37.80 lXYhSFwL.net
setfaclじゃダメなんだろうか

250:login:Penguin
16/10/08 17:11:20.28 9t0YEHj+.net
gdb初めて使うんだけどprintしようとしてもno symbol in current contextとか言われる助けて

251:228
16/10/08 17:31:32.76 BdSym0Bw.net
>>237
最高でした。ありがとうございます。

252:login:Penguin
16/10/08 18:33:13.78 ryIvF+bb.net
色付きの絵文字って使える?
ブラウザ上ではなく普通のアプリとかで

253:login:Penguin
16/10/08 18:37:51.52 ezRWdBVi.net
>>243
ユニコードのフォント次第

254:login:Penguin
16/10/08 19:27:51.16 rX8/T7QU.net
>>243
部分的にというか頑張れば使える
けどまだ実用段階とは言い難い

255:208
16/10/09 04:01:58.26 vK+ZVK4M.net
>>238
とても丁寧なレスをいただきありがとうございました。
手探りでどうなっているのかわかろうと試行錯誤するのでほんと大変です。
ブートプロセスは難しいので、
とりあえず「できること、確実なこと」から始めようと思うようなりました。
ssdで、/boot swap / /var /home のための領域を区切って、
/homeの一部ディレクトリについては、RAID構成をアタッチするようにしました。
(おっしゃる通り、四つ目に拡張パーティションが作られました。その中に、swap / が構成されていました。)
後日談になりますが、
ブートを含めたソフトRAIDアレイについて、片方のディスクだけでも起動できるようになりました。
原因は定かではないのですが、マザボのSATAコネクション位置を変更することで可能になりました。
しかし、片方ディスク起動の場合には、必ずレスキューモードで立ち上がりました。
やはり、困難です。
難しいことは暇と余裕ができたら挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

256:login:Penguin
16/10/09 12:01:06.75 BGxV3DAy.net
UBUNTUを使いたいのですが、Windows10に対応していますか?

257:login:Penguin
16/10/09 12:06:09.67 SakzZGlu.net
はい、次の患者さんどうぞー

258:login:Penguin
16/10/09 12:10:57.53 /B/gfHkv.net
おとなしく仮想マシンに入れましょう
そういうやつがやるとPC起動できなくなるだけなので

259:login:Penguin
16/10/09 12:20:55.58 OP+8gkX7.net
>>247
Ubuntu を使う方法は下記3種類ある
①Windows 10 と Ubuntu をデュアルブートで使う方法
②仮想マシンに Ubuntu をインストールして使う方法
③Bash (Ubuntu) on Windows 10 を使う方法 (将来的にGUIありか?)
URLリンク(qiita.com)
②の仮想マシンが一番無難

260:login:Penguin
16/10/09 13:04:00.18 /B/gfHkv.net
>>250
④別の物理マシンに単体でインスコ


261:して使う



262:login:Penguin
16/10/09 13:52:36.63 a5aeJdR7.net
>>250
Windowsあとに別パーテーション入れれば問題無いから。
逆をやろうとすると悲惨になるからやめとき(笑)

263:login:Penguin
16/10/09 13:53:54.62 /B/gfHkv.net
>>252
それをまともにできると思って書いてる?

264:login:Penguin
16/10/09 13:56:15.20 a5aeJdR7.net
>>253
どうすれば失敗できるかを逆に知りたいな。

265:login:Penguin
16/10/09 14:05:17.39 /B/gfHkv.net
>>247みたいなやつがやると失敗する

266:login:Penguin
16/10/09 15:08:03.22 D3byorAP.net
>>247
日本語でおk

267:login:Penguin
16/10/09 15:30:25.84 8o0Jgmjh.net
ネタにかまいすぎ

268:login:Penguin
16/10/09 16:09:04.39 ulI6StVy.net
>>252
WindowsのアニバーサリーアップデートでLinuxパーティションが
壊される問題は大丈夫になったの?

269:login:Penguin
16/10/09 17:10:29.70 IPQBGaAw.net
>>258
大丈夫になったとは聞いてないし
過去にデュアルブート環境でWindows Update失敗はあったからこれからもあるだろう

270:login:Penguin
16/10/09 19:42:54.14 3pzYlydM.net
tmuxのデフォルトキーバインド
ペイン分割
C-b "
C-b %
ペイン分割解除
C-b !
が謎なんですが、何か元ネタというか由来があるんでしょうか

271:login:Penguin
16/10/09 20:41:30.47 ymT66GQE.net
>>260
Emacs の C-x 2、C-x 5 2、C-x 1 あたりに Shift 足したやつ?

272:login:Penguin
16/10/09 20:45:10.36 /B/gfHkv.net
Ubuntuでsambaインストール後コンフィグいじってsystemctl start smbd nmbd && systemctl enable smbd nmbdしたんですがWindowsのネットワークに出てくれません
URLリンク(i.imgur.com)
Archで同じようにした鯖はちゃんと出ている(WWWがそれ)んですがなぜでしょうか
使っているコンフィグです
[global]
deadtime = 15
disable netbios = yes
dns proxy = no
hosts allow = 192.168. 127.
invalid users = nobody root
load printers = no
map to guest = Bad User
max connections = 10
security = user
workgroup = WORKGROUP
create mask = 0664
directory mask = 0755
encrypt passwords = yes
dos charset = CP932
server string = Samba Server Version %v
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
cups options = raw
[hoge]
path = /home/hoge/
read only = no
user = @hoge
writable = yes
guest ok = no

273:login:Penguin
16/10/09 21:04:00.11 OP+8gkX7.net
>>262
Windowsのエクスプローラーのアドレス欄に
「\\192.168.2.2」←UbuntuのIPアドレス
と打って見れるかどうか確認してみてください
「disable netbios = yes」
にしているからWindowsのネットワークに出てくれないのではないかと思います。
この行を削除してみてはどうでしょうか?
なぜArchではちゃんと出ているのかは……謎です……
Archを先に立ち上げたのでArchのSambaがNetBIOSのマスタブラウザになっているからでしょうか?

274:login:Penguin
16/10/09 21:04:26.42 tUZYVX1N.net
Emacsってviと比較して何がいいんですか?
キー操作が変態としか思えないんですが

275:login:Penguin
16/10/09 21:08:16.50 tUZYVX1N.net
>>262
基本的な質問ですが、smbdとnmbdはちゃんと起動してますか?

276:login:Penguin
16/10/09 21:18:15.99 yqdI550j.net
>>264
bashもscreenもMacの標準キーバインドも全部Emacsのキーバインド
おかしいのはWindowsの方。

277:login:Penguin
16/10/09 21:29:30.47 tUZYVX1N.net
>>266
bashと同じなんですね
Emacsに苦手意識があったので偏見を持ってた


278:ようです 勉強になりました、ありがとうございます



279:login:Penguin
16/10/09 21:41:29.46 /B/gfHkv.net
>>263
>>265
すみません書き忘れました、IP直打ちでは正常に接続できていてネットワークドライブとして割当されています
ご指摘の通りdisable netbios = yesをコメントアウトしたところ正常に認識されました
URLリンク(i.imgur.com)
Archがうちのネットワークで一番長生きしてるのでおそらくそうなのかな?
同じコンフィグなのに出てくれなくて困ってしまった
ありがとうございます

280:login:Penguin
16/10/09 21:44:24.58 ymT66GQE.net
bash は set -o vi で vi っぽいキーバインド使えるから
Emacs 苦手なら試してみて

281:login:Penguin
16/10/09 22:28:52.41 tUZYVX1N.net
>>269
ありがとうございます、早速試してみました
キーバインドが追加される感じですね
入力時にTab補完を使ってましたが、Ctrl+nの検索もできるようになって、いい感じになりました

282:login:Penguin
16/10/09 23:07:23.56 I+P4YhHd.net
>>241
「no symbol in current context」で検索!
>>246
一般的に、プログラマーよりも、サーバー環境構築エンジニアの方が、給料が高い。
LPIC資格も必要
>>254
日経リナックス 9月号に書いてあるけど、
デュアルブートから元に戻す際、ブートローダーを戻す前に、
Linux領域を削除すると、Windowsも起動できなくなる

283:login:Penguin
16/10/09 23:14:58.49 7MP6my8k.net
>>271
君、天才的な役立たずだね

284:login:Penguin
16/10/09 23:19:36.57 kbiiiTGE.net
>>271
アスペ乙!

285:login:Penguin
16/10/09 23:43:51.93 vK+ZVK4M.net
>>258
windowsはいつも常識から外れている。
俺が常識だものな。
証明書までuefiに登録してさ。

286:login:Penguin
16/10/10 20:28:34.04 jkZB1xCx.net
findでヒットしたファイルをvim -pで開く方法教えてください

287:login:Penguin
16/10/10 20:33:10.17 Bq5C1bs/.net
find -exec vim -p {}:\

288:login:Penguin
16/10/10 21:17:56.70 RpHO/sL5.net
>>275
$ find . -name "*.txt" | xargs vim -p

289:login:Penguin
16/10/10 22:39:09.49 T0PJyN7D.net
vimの-pオプションてそんな使い方なのか?

290:デフォルトの名無しさん
16/10/10 23:19:04.41 R7hfjwLn.net
それよりも find の方に -type f が必要じゃないか?

291:login:Penguin
16/10/11 01:13:01.57 gVyMnF36.net
vim -p `find . -name "*.txt"`

292:login:Penguin
16/10/11 01:16:54.14 f196dKVd.net
-p ってなんだ? 調べりゃ済む話だけど。

293:login:Penguin
16/10/11 01:28:05.27 x/INBLUf.net
前々からの疑問なんだけど、Linux用ドライバが提供されていないのに動作するデバイスって結構あるけどどうなってんの?
標準的な仕様を元に動かしてるって感じかな?
それとも誰かがハックしてるの?

294:login:Penguin
16/10/11 06:21:39.66 czRpBIi2.net
alsaのとあるデバイスドライバはハックしてるようなことをドキュメントだかソースコメントだかに書かれてたね。
色んなケースがあるんじゃないの。

295:login:Penguin
16/10/11 11:37:20.05 dpxEppZA.net
>>281
URLリンク(vim-jp.org)
-p[N] N 個のタブページを開く。[N] が省略されると、引数として与えられた各ファイルに対し1つずつタブページを開く。

296:login:Penguin
16/10/11 12:43:10.81 3EyDTgsY.net
man lsするとページャーが起動しますけど
ページャーじゃなくてエ�


297:fィタとかで開く方法教えてください



298:login:Penguin
16/10/11 13:05:45.53 0M/744TS.net
>>285
--pager="vi"

299:login:Penguin
16/10/11 14:34:25.38 pXBaxBQU.net
>>285
$ man ls | vim -

300:login:Penguin
16/10/11 14:43:54.75 gVyMnF36.net
s/.^H//gが必要になるかもしれん

301:login:Penguin
16/10/11 15:43:40.93 f196dKVd.net
>>284
すまん 初めてカラフルなviな画面になったw

302:login:Penguin
16/10/11 17:18:04.32 LCNaCJ66.net
初心者です。
Terminalで
exec -bash
とよく分からないコマンドを実行してから、シェルが切り替わったの?のか。どんなコマンドも実行できなくなり、ファイルもなくなりました。どうやったらここから抜け出して、元の状態に戻せますか?

303:login:Penguin
16/10/11 17:59:16.57 kWGrw0/6.net
>>290
たぶんbusyboxが終了したんだろうけどその状態で操作不能なら
Terminalを立ち上げ直すかマシンをリブートするとかかな
超軽量ディストリを使ってるならその専用スレで聞いた方がいいかもしれない

304:login:Penguin
16/10/11 20:43:37.24 LCNaCJ66.net
>>291
アドバイスありがとうございます!
どちらも試してみたのですが、だめでした。別のターミナルをDLして試しても立ち上げた瞬間-bashを参照してしまい、同じ症状から抜け出せませんでした。
自己解決したので、同じようなことするような阿呆はいないと思うけど書いておきます。
export PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin
をTerminalで実行すると無事戻りました。

305:login:Penguin
16/10/11 21:13:18.36 +wbARW2M.net
OpenVPNのことで疑問に思ったんですけど、↓のサイト
URLリンク(server-setting.info)
「2.OpenVPNの必要な情報を作成する」の項目で、自前のCAが発行した証明書を
使ってサーバとクライアントを認証にていますが、仮にベリサインなどの業者が
発行した証明書をサーバとクライアントの認証に使った場合、ベリサインから発行された
証明書を持つユーザすべてがSSL-VPNに接続できてしまうことないですか?

306:login:Penguin
16/10/12 05:10:36.55 Cvq9MPtn.net
>>248
ワロタ

307:login:Penguin
16/10/12 10:55:35.47 /2KJNn4m.net
/var/lib/dhcpcd/dhcpcd-eth0.lease
ってテキストファイルのはずなんですが最近はバイナリぽくて読めません。
どうやって読めばいいの?

308:login:Penguin
16/10/12 12:48:48.06 9ErdyPq0.net
そろそろ年賀状の季節です
wineは「windows使え」と同義だからだめ
Adobe AIRはサポート外
Libreの差し込み印刷は面倒だしややこしい
去年までずーーーっとこんな感じですが今年はなにか変化ありましたでしょうか?
「いまどき年賀状www」とか「クラウドやwebアプリ使え」などの不毛な議論はもう飽きてます

309:login:Penguin
16/10/12 12:49:58.43 QdNlhawZ.net
>>296
TeX

310:login:Penguin
16/10/12 12:51:40.10 6lkiP22T.net
手書きしろ
ワープロなんぞで作ると心が篭ってなくていかん

311:login:Penguin
16/10/12 13:30:35.71 uItk4v7D.net
んだんだ ! !

312:login:Penguin
16/10/12 14:18:14.59 qbmmwPX6.net
イモ判最強

313:login:Penguin
16/10/14 13:24:42.98 1hW+dshN.net
CentOS 7なんですが、PCI-EXPのビデオカードが熱くなります。
電気代を抑えたいのもあって、無駄な発熱を抑えたいんですが、何か方法はありますか。

314:login:Penguin
16/10/14 13:25:50.13 +mI5oV6+.net
起動したらぶっこ抜く

315:login:Penguin
16/10/14 13:26:39.93 1hW+dshN.net
>>302
怖くてよう�


316:ケん



317:login:Penguin
16/10/14 16:45:35.54 CLNhB+lK.net
>>301
内蔵グラ無いん?

318:login:Penguin
16/10/14 23:44:41.01 ETeYLIp7.net
亀だけど
>>241
gccでビルドする際、-ggdb3をつけてみるとか
printfみたいなglibc内のAPIをデバッグしたいのなら
debuginfoパッケージ入れるとか、
野良makeする際にCFLAGSに-g3や-ggdb3つけるとか…かなぁ

319:login:Penguin
16/10/15 07:21:48.36 pc7l2TuO.net
>>304
ないんです。古いので。
tiger-vncサーバを使っているので、ビデオカードは必須らしいので、
このまま使いたいと思います。

vncって、ビデオカードにオフロードしているんでしょうか。
もし複数のユーザーに対応させた場合、それぞれの画面が必要になると思います。
その場合、ビデオカードのどの機能を強化すればいいんでしょうか。
クロック数?ビデオメモリ?それとも複数枚のカードがひつようになるんでしょうか。

320:login:Penguin
16/10/16 23:47:59.83 ZjS9nkWf.net
ubuntu
makeを早くしたいのでccacheを入れました
apt-get installでccacheとclang公式サイトのほうのclangを入れました
/usr/lib/ccache以下にclangという名前のファイルもリンクも存在しません
どうやってclangでccacheを使うんですか?

321:login:Penguin
16/10/16 23:53:17.44 E2EJKGwm.net
個人使用のbtrfsの/がCRCエラーでマウントできずブートできません
gentooのlivedvdでbtrfsckやってみたけどエラー
同じハードディスクの2パーティション目のext2はマウントできます
HDDが壊れていて諦めるべきなのかの判断の仕方がわかりません

322:login:Penguin
16/10/17 01:10:50.67 e/Ocygbz.net
>>307
オレ環はUbuntuではないが /usr/lib/ccache/bin/clang が存在する
それらは只の/usr/bin/ccaheへのシンボリックリンクなので
例えば/home/hoge/bin/clangをccacheへのシンボリックリンクにして
PATHの最初に/home/hoge/binを含めておく等で良い
あるいはそんなことせずにmakeやconfigureでCC="ccache clang"
などと指定してもいいはず

323:login:Penguin
16/10/17 16:30:35.29 Om7CwGZo.net
>>308さんので気になったけど、btrfって不安定なの?
zfs-fuseつかっているけどマウントできなくなる問題は生じたことないな。

324:login:Penguin
16/10/17 16:38:13.91 oeSATKhq.net
>>310
昨日まで1年ほど使ってましたが特に不具合なかったです
むしろ自分にとってはext4の方が信頼性に信用がなかったです
結局あきらめてルートもZFSに切り替えて再構成しようとしてますがgentooのstage3ファイルがインターネットからdownloadする度にハッシュが狂うのでもっと根本から壊れてるんですかね

325:login:Penguin
16/10/17 16:56:42.14 Dey3/KOB.net
>>310
うち(Arch)もかれこれ半年ぐらい/をbtrfsで使ってるけど普通にデスクトップとして使う分には特に問題起きてないな
(ブラウザとか動画閲覧とかあとはスナップショットちょっと使うぐらいの使い方)
ただちょっとしたsandboxみたいなものを自前で用意しようと新しいマウント名前空間でoverlayfsつかってどうたらみたいなちょっと変わったことしようとしたら正常に動かないでoopsが起きたりはしてた

326:login:Penguin
16/10/17 17:01:14.72 Dey3/KOB.net
あ、個人的な一番のメリットを書き忘れた
btrfsで透過圧縮を有効にしたら、ext4と比べてキャッシュに乗る前のアプリの起動とかが目に見えて早くなった
CPUは十分に速いのにHDDなせいでいつもストレージがボトルネックになってるような環境の人にはおすすめ

327:login:Penguin
16/10/17 17:22:15.60 Zxc2DNmd.net
>>313
歴史は繰り返す

328:login:Penguin
16/10/17 17:43:12.24 Dey3/KOB.net
>>314
??
使ってるうちにbtrfsの方も遅くなるだろうって事?
そういう意味なら当然ext4もbtrfsもインストール直後の状態で比較してるから、そうなる可能性は低いんじゃないかなぁ
論理的に考えても余ってるCPUパワーをつかって圧縮して遅いデバイスへの書き込み量を減らすわけで、十分に妥当だと思うけど
(つかむしろその予想をもとに試してみたら案の定の結果だったのでbtrfsを使い続けてるわけだけど)

329:login:Penguin
16/10/17 19:06:37.00 Om7CwGZo.net
平均的に、圧縮にかかる時間で書き込みが終わるとか

330:login:Penguin
16/10/17 20:12:15.26 bJoZuS/8.net
>>315 Dos6辺りのファイル圧縮で起動がうんぬんかんぬんってとこやね。

331:login:Penguin
16/10/18 23:55:06.74 tGinLlr7.net
btrfsは普通に遅いわ
xfsでいい

332:login:Penguin
16/10/18 23:56:47.40 0fiPLuek.net
あれ怖いからやだ

333:login:Penguin
16/10/19 02:19:37.51 PdNhoKVo.net
くだらねえ質問です。
AtomN455というプーチなCPUを使ったネットブックです、
64ビットに対応しているって事で64ビットのDebianを入れたんすが、32ビットのほうが良いですかね?
処理能力は64ビットの方が理屈的には高くなりそうなんだけど、
メモリは食いますがその辺は使い方でカバー出来そうで、

334:login:Penguin
16/10/19 04:54:43.09 LfzB4ub8.net
>>320
64ビットの方が速いのは64ビットで作られたアプリを動かす時だけだよ。

335:login:Penguin
16/10/19 08:14:16.15 njO+TFnq.net
CPUが64なら64にした方がなんかよさげという意識しかないな。
メモリの壁も無いし。

336:login:Penguin
16/10/19 08:41:12.67 p4PHudtl.net
>>321>>322
ありがとうございます、
64にしたらリポジトリに入っているアプリはみんな64だと思っていた、
32と64のsources.listを見ると同じURLで分かれていなんですね、
とりあえずこのまま64を使ってみます。

337:login:Penguin
16/10/19 10:46:40.57 DqVL+I/a.net
ubuntuでvimをccacheとclangでmakeしたいんですけど
CC="ccache clang" ./configure && make
ってするとwarningが沢山出るのですが
CC="clang" ./configure && make
とすれば出ません
CC="ccache clang" ./configure && makeって書き方で合ってますか?

338:login:Penguin
16/10/19 11:52:22.72 kQqXJytU.net
>>324
makeの方にCCの環境変数が反映されていないのでは?
多分こうすれば動くと予想しましたがどうだろう……
$ (CC="ccache clang"; ./configure && make)

339:login:Penguin
16/10/19 12:29:17.94 899MP3HE.net
VisualBasicやC#はMonoDevelopで開発できるみたいですが、WindowsAPIプログラムはLinuxでは
開発できないのでしょうか?

340:login:Penguin
16/10/19 13:42:13.07 o4rW249C.net
ブラウザで見れるカッコイイ鯖のリソース表示作りたいんだけど鯖側のCPUとか通信量取得するのに何使うと楽?
今はtopからcutとかで取ってくるスクリプトを毎分cronで動かしてるんだけどもっとスマートにできないかしら

341:login:Penguin
16/10/19 13:52:55.56 SJ4ZO1m8.net
>>326
出来るけど統合開発環境との相性は知らない

342:login:Penguin
16/10/19 14:27:18.25 PJkAAwZ/.net
>>327
munin

343:login:Penguin
16/10/19 14:33:42.53 o4rW249C.net
一部の機能だけ利用するってこと?
どちらかといえば実際に使うことより作ることに意味がある

344:login:Penguin
16/10/19 14:40:54.38


345:PJkAAwZ/.net



346:login:Penguin
16/10/19 14:42:00.26 o4rW249C.net
だから自作するって話をしてるんだが・・・
もう一度>>327を読んでくれよ

347:login:Penguin
16/10/19 14:52:29.42 PJkAAwZ/.net
>>332
だからmnin使って自作すればいいじゃん

348:login:Penguin
16/10/19 15:18:43.57 frLd5LgV.net
>>327
リソース取得のライブラリって聞かないね。
分単位ならsysstatで良くね?
>>329の言うmuninはシェルスクリプトで、同種のzabbixはC言語で
/procとかを直接叩く。この辺はパッケージ依存をなくしつつ、
Unix/Linuxの依存コードをそれぞれ用意してる。

349:login:Penguin
16/10/19 23:36:01.40 bhypQjGN.net
>>325
これだとgccが使われました
ccacheが効いてるのはよくわかりません

350:login:Penguin
16/10/20 01:27:38.16 Pl3lupbV.net
日経Linux 10月号に、サーバー100パターンに載っている
メール通知機能ありの、Monit
ブラウザで見れる、Munin, ntop
パケットキャプチャする、Wireshark
ネットワークを監視する、Zabbix, Nagios。Nagiosを使った、Centreon

351:login:Penguin
16/10/20 01:57:50.17 uXBvoEML.net
>>324
~/.ccache/ccache.conf に run_second_cpp = true を設定
./configure CC='ccache clang' && make

352:login:Penguin
16/10/20 02:05:18.35 uXBvoEML.net
>>327
URLリンク(my-netdata.io)

353:login:Penguin
16/10/20 06:58:32.33 2IvqF9Vw.net
低スペックpcに軽量os入れる例は多いけど
i7skylakeハイエンドゲームマシンにlubuntu入れたらどうなる?

354:login:Penguin
16/10/20 07:05:41.45 rEUcGRxn.net
>>339
ランボルギーニで明治通りを走ってるようなもんだろ。

355:login:Penguin
16/10/20 07:56:05.73 dozckoYF.net
>>326
作るだけならmingwでのクロスビルドはできる。実行は当然Linux上ではできない。
Wineで動くかも、程度。

356:login:Penguin
16/10/20 10:44:09.50 Ubmk3pys.net
>>336
買いですか

357:login:Penguin
16/10/20 11:12:56.80 d/w6hBnj.net
>>>337
んんなんかこれやると警告が大量に出ました
二回目にmakeしても早くなってる感じがしません
Vimのソースコートでやってるんですけどソースコード側の原因なんでしょうか

358:login:Penguin
16/10/20 14:48:44.05 7nFvJvhz.net
警告が出たと言われてもそれを見せないならお前自身で対処しろ
早く(early)と速く(fast)くらいちゃんと使い分けろ

359:login:Penguin
16/10/20 15:02:06.09 NKldEg3J.net
実メモリが512MBもあるんですがスワップは4GBもあります
php.iniのmemory_limitは、実メモリより小さくないとダメですか?好きなだけ大きくしてもいいですか?

360:login:Penguin
16/10/20 15:05:06.23 NKldEg3J.net
はい、スワップよりでかくしても動きました
あざっーす

361:login:Penguin
16/10/20 15:06:21.97 ynZSedpr.net
大きくする必要があるならばそうすればいい
必要ないならやらない

362:login:Penguin
16/10/20 22:26:59.45 NKldEg3J.net
お前には聞いてない

363:login:Penguin
16/10/20 23:48:25.61 3SUjkejL.net
んじゃ誰に聞いてるの

364:login:Penguin
16/10/21 13:14:50.20 1cFEfLkI.net
特定のプロセスを確実に一意に特定する方法は無いでしょうか?
例えば単純にpidだと時間の経過で再利用されてしまう可能性があるため、他の方法を探しています

365:login:Penguin
16/10/21 13:41:24.49 5XOZkWFs.net
>>350
期間とか粒度とかの想定は?
管理プロセスが起動している間だけでいいとかOS再起動後も


366:取り違えては駄目とか。 同名のプロセスが複数あって識別が必要なのか、対象のプロセス名は一つしかないと考えていいのかとか。 あと識別される対象に手は入れていいの?



367:login:Penguin
16/10/21 13:48:49.50 URmVwu7y.net
ddclientのIP更新(DNSの方)感覚5分より短くできない?

368:login:Penguin
16/10/22 12:11:11.07 YX/GaZZ2.net
libreoffice使わないので削除したいんですが
もっと容量の小さいパッケージでexcelファイルを閲覧できるものないですか?
本当はChromeの中で閲覧できるのがいいんですけど

369:login:Penguin
16/10/22 12:23:40.34 Qyorszep.net
GoogleSpleadsheet

370:login:Penguin
16/10/22 12:43:00.95 6k05BKQx.net
wps office

371:login:Penguin
16/10/22 13:32:51.34 7CY830rl.net
>>353
Gnumeric
てかchromeで開きたいなら >>354 でFA

372:login:Penguin
16/10/22 17:01:06.75 3vHPiJTM.net
オンボードのネットワークデバイスが壊れてるのかケーブル品質が悪いのかなんでしょう?
10MBくらいをこえる転送で必ずファイルが壊れて色々なケーブル使った後、最後にしぶしぶクロスケーブルを使ったら壊れなくなった
本格的におかしいので適当なネットワークカードを買ってくるべき?ですかね
マザー買い換えはAM4が見えてるので少し我慢したいです

373:login:Penguin
16/10/22 17:21:15.94 njRgW2P+.net
スイッチかハブがぶっ壊れてんじゃねえの

374:login:Penguin
16/10/22 18:02:28.92 vybiz8cF.net
LANケーブルもアヤシイな
クロスケーブルは普通短いから転送エラー出づらいしね

375:login:Penguin
16/10/22 18:07:09.05 3vHPiJTM.net
使ったケーブルは別の機械だと正常ぽいです
ハブではなくモバイルルータなんで移動だけは楽なんで調べることは楽なんですが…

376:login:Penguin
16/10/22 18:15:17.55 njRgW2P+.net
直結したら平気なんだから、途中の機材とケーブル全部変えろよ

377:login:Penguin
16/10/22 18:58:49.15 /Bee4Ffu.net
確認君とか診断君のサイトにアクセスしなくても
自分のプロバイダのIP(またはホスト名)を取得する方法を教えてください

378:login:Penguin
16/10/22 19:12:08.27 Qyorszep.net
その制約だとルーターの設定画面にアクセスしてsedでどうにかするのが定石じゃないかな

379:login:Penguin
16/10/22 19:48:27.59 hZqlvVAz.net
lubuntu14.04がインストールしたのにうまく起動できません。
どうすればいいですか

380:login:Penguin
16/10/22 19:55:24.47 043Gcoqa.net
エスパーはいねがーー ?

381:login:Penguin
16/10/22 20:28:59.39 LfnYIRgV.net
>>362
$ dig o-o.myaddr.l.google.com @ns1.google.com txt +short

382:login:Penguin
16/10/23 01:11:16.58 +bcsXJ9G.net
>>364
それだけで分かるエスパー居るかよ

383:login:Penguin
16/10/23 01:13:18.56 6HB4Cuqr.net
しっぱいした ちのうが たりなかったようだ

384:login:Penguin
16/10/23 14:42:05.74 ET9K7dky.net
12.04にダウンさせる
acpiのIqrのバグ関係かもね

385:login:Penguin
16/10/23 16:48:29.88 Ym+xuHNV.net
eeepc901をLinuxでどんなふうに復活させれば有意義なの?

386:login:Penguin
16/10/23 16:49:10.21 Ym+xuHNV.net
他にパソコン持ってるから捨てようかなあ

387:login:Penguin
16/10/23 16:52:12.29 mazGiPUO.net
>>371
さっさと捨てろよ
そんなゴミ

388:login:Penguin
16/10/23 17:03:35.47 Ym+xuHNV.net
でも夏にうっかり5,980円で買っちゃったんだよなあ
あーあもったいない事をした

389:login:Penguin
16/10/23 19:49:54.93 TYsSwAVw.net
Debian Jessie + OpenBoxかJWM + Firefox ESR で多分かろうじてネットはできる


390: それでも重ければw3m



391:login:Penguin
16/10/23 21:09:51.30 SMmWC0k7.net
DVDの起動で問題が起きています。
・次のPCで起動させようとしています。まったく起動せず、bios
を読んでるだけで手詰まりになります。もう16年ぐらい前のものです。
URLリンク(dynabook.com)

・起動DVDは以下の条件で作成しました。
Windows10 64bit
ISO Workshop
LMDE 2 “Betsy” MATE
URLリンク(blog.linuxmint-jp.net)
想像するにDVDの規格の問題なのか?と思っているのですが
あと気になるのは、biosでブート装置を選ぶとき
するのは”CD-ROM”からか?と聞いてくることです、
”DVD"からかとは聞いてきません。
どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。

392:login:Penguin
16/10/23 21:50:34.94 8hK9te7I.net
DVDドライブでもCDROMって表示されるBIOSあるよ
ただメディアが読めてないだけのような気がします
焼いたDVDは他のPCでブートできるのか?
CDなら読めるのか?

393:login:Penguin
16/10/23 22:09:21.25 ZjRpHCNv.net
ペンティアム3は32ビットCPU
はやりのefi-bootには対応していない
それにSsvageにまともに対応してるとは思えないから別のOSにした方がいいよ

394:366
16/10/23 22:23:51.34 SMmWC0k7.net
レスありがとうございます
>>376
書いていなかったのですが、他のPCでは起動できています。
>>377
軽くて有名どころで、お勧めのLinuxOSを2,3個お教え願えないでしょうか?

395:login:Penguin
16/10/23 22:31:27.25 ZjRpHCNv.net
軽くて有名なのは多分使おうとしてるやつ以外だとpuppyくらいしかない
あとはslackwareかgentooをカスタマイズしまくる方法だから大変と思うけどやりがいは人それぞれなので…

396:376
16/10/23 22:31:39.88 8hK9te7I.net
軽くてお勧め
kana linux 2.3 black又はlight
ダメだったらpuppyかな
kana linux 2.3 blackとpuppyは1CDサイズです
今書いてるのはpuppyからです
mintのLMDE2も入れた事あるけど日本語使えるようにしたり
アプリ入れたりすると結構重くなります

397:login:Penguin
16/10/24 00:37:49.00 aiANWN8I.net
メモリ128MBだと無理384MBならなんとか
256MBでKona Black 2.3で使ってる。メモリ全部使い切るし常にSwap状態
Light?
Puppyもだめかな

398:login:Penguin
16/10/24 02:01:47.16 ncTDzU6j.net
他にpc持ってるなら捨てちゃえよ

399:login:Penguin
16/10/24 03:24:28.74 oNdZ8E79.net
CUIベースのディストリビューションって存在しないの?
どれもこれもX使ってるよね
コンソールでfbtermで日本語表示してメールはemacs+mew or gnus で見れるような
ディストリビューション……誰か作ってくれないかなあ

400:login:Penguin
16/10/24 07:36:13.64 LNYxX6sX.net
>>383
そんだけ知識あればディスプレイマネージャー停止するか普通にDebian netinstでいいだろ
インストールのチェックは全て外してOK
URLリンク(www.debian.org)

401:login:Penguin
16/10/24 09:58:35.55 LIyv4npl.net
>>383
ArchLinuxならGUI入れようと思わなければ出ないぞ

402:login:Penguin
16/10/24 10:46:01.56 T+oRa7E5.net
無理に非力なPCを救わなくてもいいと思うけどなぁ

403:login:Penguin
16/10/24 11:55:03.09 NsXToJQd.net
Word文書でCourier Newってフォントをつかえって指定が来たので
ttf-mscorefonts-installer をインストールしたけどLibreOffice Wr


404:iter上で使えるようにならないのですが どうすればいいんでしょうか? ↓のような画面がひらくのですが、なんどやってもうまくダウンロードできません http://i.imgur.com/SuFxWq2.png ここ↓で「保留 136個」ってなってるのは何なんですか? これってどうやったら保留状態を解消できるのでしょうか? http://i.imgur.com/FjlzGH6.png



405:login:Penguin
16/10/24 13:40:17.93 rBJFK5+c.net
昔BSD入れたときは終始CUIだったような

406:login:Penguin
16/10/24 15:09:24.02 WuMRv6gq.net
>>387
aptならsudo apt-get update
synapticなら更新(再読込)
したあとにinstallしてみたら?
保留については
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このページと、このページにある参照先を読んで判断するといいよ

407:login:Penguin
16/10/24 16:49:59.03 paVDW6+I.net
>>386
ほんとこれ
DDR4すら使えないゴミとか窓から投げ捨て安定

408:login:Penguin
16/10/24 16:53:30.08 LIyv4npl.net
DDR2-444までしか認識しないぜ!

409:login:Penguin
16/10/24 17:39:04.14 VvPFznx2.net
>>387
> ここ↓で「保留 136個」ってなってるのは何なんですか?
> これってどうやったら保留状態を解消できるのでしょうか?
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get dist-upgrade
の3つを実行してみたらいかが

410:login:Penguin
16/10/24 17:43:08.88 LIyv4npl.net
そういやautoremoveで依存ないパッケージ消せるよって表示消せないの?
使うパッケージだし毎回出てきて邪魔なんだけど

411:login:Penguin
16/10/24 19:57:17.86 LNYxX6sX.net
>>393
メタパッケージ絡みなら必要なものだけ明示的にapt-get install
apt-get -s autoremoveで確認

412:login:Penguin
16/10/24 19:58:23.55 LIyv4npl.net
>>394
いやphpとか
依存されてはいないけど必要なもの

413:login:Penguin
16/10/24 20:10:28.27 LNYxX6sX.net
>>395
sudo apt-get install php
apt-get -s autoremove で確認してみれば?
それと apt-cache rdepends php で依存してるパッケージ一覧

414:375
16/10/24 20:39:53.64 zYX22Swy.net
無事にPuppyLinuxインストールできました
ありがとうございました
>>376
Operaがデフォルトのブラウザとして設定されていますが、
Google見るときに出さえ、”認証”を承認するか?と聞いてきます。
普段どのようにブラウザ使われていますか?

415:login:Penguin
16/10/24 20:45:05.43 v99jR1l3.net
>>390
ほんとそれな
うちの会社のDDR4じゃないPC全部斧で叩き割ってくれ100台以上ある

416:376
16/10/24 20:54:27.34 LLf7QC23.net
>>397
OperaでGoogleのニュースページ開いてみたけど
認証なんてでなかったけど?
いつも使ってるのはFirefoxですバージョン見たら46でした
puppyはFirefoxでさえ後から入れないといけないし
gtk3とかいろいろ入れないと使えない。
Kona Black 2.3ならFirefoxも入ってるし使いかっていいよ
puppy使ってるのは4GBという小容量のHDDでも使えるから
入れてるだけ(いまだに4GBのHDDが元気なんです)

417:376
16/10/24 21:01:10.12 LLf7QC23.net
>>397
puppyにFirefox入れるのはメニュー>セットアップ>puppyパッケージマネージャ開いて
設定更新>Firefox検索>本体と日本語パッケージなどを入れた
簡単に書いたけど解らなかったらググってください

418:376
16/10/24 21:42:42.59 LLf7QC23.net
>>397
Kona Black 2.3はダメだったのかな
puppyはflashも入って無いし、いろいろ使おうとするには
大変ですよ
Kona Blackが動くようならflashやFirefoxも入ってるし
smtubeも入ってますからyoutubeも遅いPCでなんとか再生できると思います

419:login:Penguin
16/10/25 00:43:59.82 Taye3I2F.net
Puppyは癖が強いからメインにするにはちょっと微妙でしょ
>>398
各々で叩き割ってくれ
斧だけに

420:login:Penguin
16/10/25 07:09:08.46 jcDPEfuq.net
>>393-396
インストールし直さなくてもこれでいいん�


421:カゃない? sudo apt-mark manual パッケージ名 http://jnug.net/po4a/apt-mark.ja.8.html



422:login:Penguin
16/10/25 14:52:49.19 CjqJOKgm.net
ubuntu に QCADをインストールしているんだがなかなかダウンロードが終わらない・・・・
もう二時間は経っているのに・・・・
なにが悪いんだろうか・・・・分かりません。
誰か教えてください。

423:login:Penguin
16/10/25 14:56:29.70 CjqJOKgm.net
マルチですみませんが・・・・
ubuntu に QCADをインストールしているんだがなかなかダウンロードが終わらない・・・・
もう二時間は経っているのに・・・・
なにが悪いんだろうか・・・・分かりません。
誰か教えてください。

424:login:Penguin
16/10/25 16:35:57.77 TFUHnU5L.net
まだ生きてたのかよゴミ
さっさと死ね

425:login:Penguin
16/10/25 16:54:22.90 0sp+DfoM.net
ここはエスパースレじゃねぇんだよ
その程度の情報じゃお前の頭が悪いとしか言えん

426:login:Penguin
16/10/25 20:43:15.86 n1sHGPkj.net
エラーメッセージで、検索する

427:login:Penguin
16/10/25 21:09:49.00 J6nD6fJR.net
くそなLinux使用者が増えたのはUbuntuせいである
UbuntuこそLinux界の悪の元凶

428:login:Penguin
16/10/25 21:35:02.35 Cxqlb6kQ.net
ダウンロードが進まないのは100%パソコンの故障だろ
諦めて最新のMACでも買ってろ

429:login:Penguin
16/10/25 21:56:41.52 BUlWCNQ2.net
みんな鬼だなぁw

430:login:Penguin
16/10/25 22:08:18.04 cgno06W8.net
メモリが足りないんじゃね

431:login:Penguin
16/10/25 22:20:32.64 TFUHnU5L.net
>>411
この程度でここ来てマルチポストするようなやつをまともに相手してもいいこと一つもないからな

432:login:Penguin
16/10/25 22:39:31.51 9hfjHiFz.net
>>405
リポジトリとか確認して日本のサーバからダウンロードする設定になってるかしっかり確認してくださーい

433:login:Penguin
16/10/25 22:47:50.01 Dq1wyE0J.net
>>409
ほんとこれ
Mint諸共絶滅しろ

434:login:Penguin
16/10/25 23:00:57.49 /wkTNqzk.net
>>415
Mintは普及に貢献してるから別

435:login:Penguin
16/10/25 23:15:34.82 9hfjHiFz.net
eeepc901でubuntu使いたいけど重くて無理かな???

436:login:Penguin
16/10/25 23:16:11.76 Dq1wyE0J.net
>>416
してねーよ
むしろUbuntuより思想が偏ってて危険

437:login:Penguin
16/10/25 23:50:29.28 tFp6Ziim.net
質問の邪魔だからよそでやってくれ

438:login:Penguin
16/10/26 04:54:32.46 eu0RPKwn.net
>>413
マルチポストと言うより単なるかまってちゃんだから。
暇な方はボランティアで相手をしてやって下さい。

439:login:Penguin
16/10/26 16:04:26.96 6qJPpRWO.net
いやいやくだらない質問スレだし

440:login:Penguin
16/10/26 16:43:21.33 WU3w1e5Q.net
ここはあくまで人に教えてもらう場所だからなぁ
たとえ内容がくだらない質問だととしてもそこはちゃんとやってよ

441:login:Penguin
16/10/27 12:26:11.76 e8vwfOT5.net
真っ黒い画面でコマンドパチパチうってるやつじゃなくて
デスクトップ用途のやつがくるのも考えないとあかんで

442:login:Penguin
16/10/27 12:45:06.62 nJGUWzhL.net
>>423
それってWindowsサーバーの設定じゃん(笑)

443:login:Penguin
16/10/27 18:27:34.13 A1aiNR3J.net
>>423
知ったかじじいにはそれ言っても無駄ずら
な、>424

444:login:Penguin
16/10/28 05:02:13.20 dqXz5TDo.net
>>425
コマンドを打たなければダメなのはWindows
しったかはここで勉強しろやw
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

445:login:Penguin
16/10/28 05:03:25.35 dqXz5TDo.net
まあシステム管理者でないおまいには関係無かったかな(笑)

446:login:Penguin
16/10/28 07:53:33.02 c4D1bgyu.net
にゃーん

447:login:Penguin
16/10/28 10:21:54.85 otzPi+u5.net
FreeBSD(元)からCentOS(先)へrsyncで30万ファイルほどコピー�


448:オたら du -sで表示される容量が増えたんだが、なんでだろう? シンボリックリンクはないし、ファイル数も同じです



449:login:Penguin
16/10/28 10:35:25.15 wGKts7OL.net
Windowsの代わりにLinux使い出しましたが
グループ作ったりユーザー作ったりする機会がないんですけど
デスクトップ用途で利用する場合はこんな操作する必要ないと思っていいですか?

450:login:Penguin
16/10/28 10:45:06.92 AulhVytG.net
>>429
セクタ同じ?

451:login:Penguin
16/10/28 10:45:37.46 otzPi+u5.net
>>430
Windowsでadministratorを常用しないのと同じで
Linuxもroot以外のユーザを作って利用したほうがいいです
それさえしてれば、他のユーザやグループの作成は必要があるときでいいと思います

452:login:Penguin
16/10/28 10:46:32.82 otzPi+u5.net
>>431
見てないですけど、絶対違うと思います
ありがとう確認してみます

453:login:Penguin
16/10/28 11:34:51.83 otzPi+u5.net
結果報告
セクタサイズの確認は権限なくてfdiskもdmesgもdenyされて見れなかったけど
ls -laの「.」「..」のサイズがFreeBSD側で512、CentOS側で4096と違ったので、コピー後に容量が増えたのはやはりファイルシステム関係だったようです

454:login:Penguin
16/10/28 16:19:31.17 jz7w6K4D.net
mplayerの再生を別端末から止める方法を教えてください

455:login:Penguin
16/10/28 22:32:38.88 mYTbNv3Q.net
>>435
pkill mplayer

456:311
16/10/29 05:57:47.28 odg+9lRi.net
無事ルートをZFSに変えたgentooがブートしました
ついでにsystemdに入れ替えました
かなーーり苦労しましたが月末までに終わって良かったです

457:login:Penguin
16/10/30 01:33:42.96 Vvc57iP2.net
epelおかしくなっている?
yum install epel-release
でインストールして、epelのリポジトリにアクセスしようとするけど、
ミラーサイトが全滅??

458:login:Penguin
16/10/30 02:19:48.94 /67/c72i.net
なむなむ

459:login:Penguin
16/10/30 03:44:46.05 Vvc57iP2.net
>>438
Trying other mirror.
epel | 4.3 kB 00:00
URLリンク(mirror01.idc.hinet.net) [Errno -1] repomd.xml does not match metalink for epel
こういうのがずらーっとでてくる
いつからそうなっていたんだろうか。
ちょっと前は、epel使えていたんだけど。

460:440
16/10/30 03:51:29.33 Vvc57iP2.net
/etc/yum.repo.d/epel.repo
のミラーリストをコメントアウトして、ベースを利用するようにしました。
でも、なんでだろ。

461:login:Penguin
16/10/30 07:52:59.13 xszdtXay.net
ベースのrsyncdか何かが落ちてミラーが同期しなくなったとかね

462:login:Penguin
16/10/30 10:35:33.86 tZf8mnyi.net
head -c 1000000 textfile
とした場合
先頭から1Mbyteの文字が取り出されるのでしょうか?
1000000は10進数で数えるのでしょうか?

463:login:Penguin
16/10/30 11:19:19.55 ynildkvF.net
そら 単位がないですからねぇ。そのままなんでしょうねぇ

464:login:Penguin
16/10/30 15:52:29.50 Xg6ABfZ/.net
カーネルのビルドどれくらいかかる?
スペックとかかった時間教えてほしい

465:login:Penguin
16/10/30 16:17:53.57 6l/K8uRb.net
>>445
URLリンク(ubuntuforums.org)

466:login:Penguin
16/10/30 16:20:29.16 Xg6ABfZ/.net
>>446
ありがと

467:login:Penguin
16/10/30 23:29:12.44 114S6QsQ.net
MintLinuxで
キーボードのバインドを変えようとしています
取りあえず変更はできるのです。ただ起動、または
ログイン時に実行できません。どうすれば実行できる
のでしょうか?

xmodmap ~/.xmodmaps
でキーバインド変更はできています
ただ
~/.xinitrc ~/.xsession ~/.bashrc ~/.Profile ~/.xinputrc
のすべてのファイルに上のコマンド書き加えましたが
全て失敗しました。
どこのファイルにコマンドを書き加えればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします

468:448
16/10/31 12:32:34.09 4Cs/xM9k.net
URLリンク(blog.cnu.jp)
どうも xmodmapは古いやり方みたいなので
上のxkbでもやりましたが、変な挙動をします。

Terminalを開くと警告がたくさんでて、望み通りの
キーバインドになります。
しかしTerminalを開かないで、テキストファイル等
入力すると元のキーバインドになります。

mint linux のXの起動の問題でしょうかね?

469:448
16/10/31 14:19:00.06 4Cs/xM9k.net
自己レス含みます
どうやらFcitxの問題みたいです。
どなたか、Fcitxでキーバインド変えた方、やりかた
わかる方いませんか?
参考web
URLリンク(forums.ubuntulinux.jp)

470:login:Penguin
16/10/31 17:07:44.97 W+ei9/IM.net
Geforceから、Radeonにビデオカードを変えたら、vncserver経由でのgnomeの画面の反応が早くなりました。
これって何が違うんでしょうか。

471:login:Penguin
16/10/31 18:01:06.86 +2M4hvYx.net
>>451
GPUとドライバの性能の差
ラデもオプソドライバでも速いよ

472:login:Penguin
16/10/31 19:05:57.17 W+ei9/IM.net
>>452
レスありがとうございます。
すると、GPU性能は大差ない二つなので、ドライバの性能の差かもしれないですね。
いままで、KVM QEMUの仮想環境上のVNCだったんで、わかりませんでした。
しかし、物理環境においてCentOS 6 7 とでvncの反応って違うんでしょうか。
速度は、CentOS 6(vnc on 仮想環境)> CentOS 7 (vnc on 物理環境)でした。
ググってもそういう話はなかったので、CentOSのバージョンの違いでなく、ドライバの違いなのかもしれませんね。
また今度、CentOS 7 (vnc on 仮想環境) = CentOS 6 (vnc on 仮想環境)で試してみます。

473:login:Penguin
16/10/31 19:40:53.08 8TCVKhQc.net
誰でもいいから大至急教えて下さい。
win10で東方花映塚をやろうとディスクを入れたのですが、インストールしませんでした。
インストールする方法とかありませんかね?
ちなみにpcは富士通のESPRIMO(デスクトップ)です。

474:login:Penguin
16/10/31 19:41:21.37 tW+c7ZLr.net
ねえよです

475:login:Penguin
16/10/31 19:42:48.58 8TCVKhQc.net
>>454です。
追記:東方幻想麻雀3gもなりませんでした。

476:login:Penguin
16/10/31 19:45:04.26 8TCVKhQc.net
>>455 どうやらwin10でもできない訳ではないらしいです。

477:login:Penguin
16/10/31 20:11:48.60 +2M4hvYx.net
インストーラなんかシカトして中身ピーコ
つーかなんでドザの世話なんかしなくちゃいけないんだよ!

478:login:Penguin
16/10/31 20:17:01.68 8TCVKhQc.net
>>458 中身ピーコって何ですか?

479:login:Penguin
16/10/31 20:20:00.10 8TCVKhQc.net
>>458 というかドザって何ですか?

480:login:Penguin
16/10/31 20:35:46.09 f6ab/Vrv.net
>>454
この板が何の板かご存知ですか?

481:login:Penguin
16/10/31 20:50:35.39 8TCVKhQc.net
>>461 くだらない質問をしていい板ですよね?
他のところで出来そうに無い質問なんでけど?

482:login:Penguin
16/10/31 21:04:40.23 tW+c7ZLr.net
余所いけ

483:login:Penguin
16/10/31 21:10:16.86 f6ab/Vrv.net
>>462
スレじゃなくて板

484:310 357
16/10/31 21:58:49.57 4ATxbzGz.net
色々試して対処はできましたがなんでかわかりません
メモリ8Gにするとcrcエラー頻発 ZFSなので壊れた後もなんとかなりましたが…
メモリ6Gにすると全てのエラーが消えました 一応これで使います
ちなみに8Gでもmemtestはノーエラーです

485:login:Penguin
16/11/01 01:27:26.59 6AcKhW0P.net
>>465
横からすみません。crcエラーでファイルシステムに影響が及んだんでしょうか。
それからどうして、zfsだと壊れても復旧できるんですか。
修復コマンドが揃えられているとか?
自分はCentOSでzfs-fuseなんですが、同じ感じで万が一のときにも修復できるんでしょうか。

486:login:Penguin
16/11/01 01:28:36.39 CrmlofnF.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

487:login:Penguin
16/11/01 01:52:57.80 MH/QUSiq.net
>>466
以前はルートがbtrfsでこいつはcsumのずれが多すぎるとマウントすらさせてくれなかったんです(logが出てたのでここに至るまでにきちんと原因究明すべき)
ZFSの方はcsumのずれがあろうととりあえずマウントさせてくれます
8Gの時にscrubかけてしまったので一度5万ファイルくらい壊されましたが6Gに減らしてからのscrubで全部直りました
多分以前からおかしかったんでしょうが直ったのでまあよしとしています
なのでマウントできるから修復能力はZFS>btrfsと思います
ext4はマウントせずにfsckできますけど私には直った経験はありません
で、ZFSはハードウェアの故障とソフトのバグ以外でほぼ壊れないことを宣伝してるはずなんで万一の場合も大丈夫じゃないですかね

488:login:Penguin
16/11/01 03:43:13.32 6AcKhW0P.net
>>468
丁寧なレスをいただきましてありがとうございました。
scrubって、定期的に自動実行されているやつですね。
RAIDのようなアレイ構成でもないのに、ZFSって冗長的にデータを管理しているのかなと思いました。
すみません、これは調べていません。
btrfはまだまだ怖いですね。zfs-fuseはすごいと思います。圧縮してくれるし、重複排除もしてくれる。
ありがとうございます。
しかし、どうして、メモリ8GB積むとcrcがおかしくなるんでしょうね。
うちは32GB(8GB×4)も積んでCentOS7を動かしていますがそんなことはありませんね。

489:login:Penguin
16/11/01 06:43:05.26 2Em9HaZU.net
>>454
死ね

490:login:Penguin
16/11/01 07:40:45.15 OynelT6o.net
evinceから印刷しようとすると、今まで使えてたプリンタが一覧から消えてしまっていた
他のソフトウェア(qpdfviewなど)からは印刷できるし、localhost:631によると今まで通りプリンタが一台設定されている
どうしたらevinceから印刷ができるようになるだろうか

491:login:Penguin
16/11/01 09:39:34.99 vKU6u5iW.net
Debianの最小構成にMATEを入れて、
GDebiパッケージインストラーを入れて使いました、
UbuntuやMintのGDebiパッケージインストラーは、
インストールが完了すると、
パッケージの削除、再インストールの表示が出ますが、
DebianのGDebiパッケージインストラーは、
”パッケージのインストール”のままなんですかね?

492:login:Penguin
16/11/01 16:56:54.07 6AcKhW0P.net
Linuxづかいが、windowsに関する情報を投稿するスレってどこでしょうか。
windows 脆弱性情報
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

493:login:Penguin
16/11/01 17:03:12.58 vpKAleWP.net
win10でApp


494:localeをダウンロードする方法ってある?



495:login:Penguin
16/11/01 19:00:35.22 O73dKBuO.net
ここはLinux板なので、Windowsに関する質問なんかしてると洗濯機に服を食われ、饅頭に月を溶かされる。

496:472
16/11/02 01:02:51.60 /Pw4wm4R.net
その後調べたらコマンドでできるすね、
sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb
で、インストール出来た。
そして -r を付けたら削除、出来ない、
$ sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
dpkg: エラー: パッケージ名として指定するのは、その中に含まれているファイルの名前ではなく、パッケージ名そのものでなければなりません
って、何で???何が違うの???

497:login:Penguin
16/11/02 01:33:55.56 EH5qHGa5.net
>>476
dpkg -l | grep lexmark
したら何が出てくるのかな

498:login:Penguin
16/11/02 01:41:41.30 EH5qHGa5.net
>>476
ちなみに unetbootin パッケージを例に取ると
現状最新のdebファイルは unetbootin_608-1_amd64.deb 。
(ファイル名の「unetbootin」はパッケージ名、「608-1」はバージョンで
「amd64」はアーキテクチャを示している)
インストールは
sudo dpkg -i unetbootin_608-1_amd64.deb
だけど、アンインストールは
sudo dpkg -r unetbootin
とする。
sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
で入れたパッケージが何かは
dpkg -l | grep lexmark
すれば見当がつくので>>477を書いた。
「lexmark」だけ出てきたら
sudo dpkg -r lexmark
「lexmark.z600」だけ出てきたら
sudo dpkg -r lexmark.z600
とすれば良い

499:login:Penguin
16/11/02 02:11:24.28 EH5qHGa5.net
>>478
× > sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
  > dpkg -l | grep lexmark
○ > sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb

500:login:Penguin
16/11/02 02:13:00.80 EH5qHGa5.net
× > sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
○ > sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
の方がわかりやすい訂正だった

501:anonymous
16/11/02 02:26:45.58 DhNo/+sr.net
>>475
こわい

502:login:Penguin
16/11/02 06:45:13.55 rO1H8h3P.net
Linux mintかbeanでWindows7とファイル共有したいですがsmbでいいですか?
ファイル名を256文字から256byteに短くするにはどうすればいいですか?
ファイル名を256byteに短くする専用のファイラーとかがあるのでしょうか?

503:login:Penguin
16/11/02 09:28:49.97 2aZxxbUM.net
>>482
Windows側でスクリプトでも作ってチェックするか、FilenameFixみたいなツールを使え。

504:472
16/11/02 12:26:58.22 Bux4D36M.net
>>477
レスありがとうございます、寝てしまったので遅くなりました。
sudo dpkg -l | grep lexmark とやってみました。
プロンプトは帰ってきましたが変化なしです。
478でパッケージ名とファイル名は違うとわかったので、
GDebiパッケージインストラになにか書いてあったのを思い出し
それが、liblexz600core0で、
sudo dpkg -r liblexz600core0 でアンインストール出来ました。
UbuntuやMintのGDebiパッケージインストラとDebianのGDebiパッケージインストラは違うものとわかりました。
lexmark.z600-0.4.deb はプリンタドライバで、
Debianが認識してくれません、system-config-printer を入れても、ブラウザのlocalhost:631 で検索してもダメです。
Mint13は簡単に認識してくれたのに、、、

505:login:Penguin
16/11/02 12:51:31.71 EH5qHGa5.net
>>484
lexmark.z600-0.4.deb で liblexz600core0 がインストールされていたのですか。
>>477で、パッケージ名はdebファイル名から推測できるのだというような
勘違いをさせそうな書き方したけど、削除出来て良かった。
(あとの Debianが認識してくれない~の話は俺は分かりません)

506:login:Penguin
16/11/02 14:01:07.19 x5bzNaCo.net
カレントディレクトリ内のシンボリックリンクだけ削除する方法をおしえてください
サブディレクトリ以下のは削除しません

507:login:Penguin
16/11/02 14:01:29.30 x5bzNaCo.net
たくさんあるので一括で削除したいのです

508:login:Penguin
16/11/02 14:13:01.54 2aZxxbUM.net
>>486
find . -type l -exec rm {} \;

509:login:Penguin
16/11/02 14:16:18.54 2aZxxbUM.net
>>486
あ、サブディレクトリ行かないのか。
-maxdepth 1つけといて

510:login:Penguin
16/11/02 18:58:20.01 DhNo/+sr.net
>>488
意味を講釈してくれないと不安で実行できない。
find . -type って、どうやってシンボリックかどうか判別しているんだろう。

511:login:Penguin
16/11/02 19


512::11:02.14 ID:2aZxxbUM.net



513:login:Penguin
16/11/02 19:13:20.68 ZNof54BL.net
>>488
これやったら元のファイル消えませんよね?

514:login:Penguin
16/11/02 19:15:31.98 Tl1uHdHq.net
-type l で判別している

515:login:Penguin
16/11/02 19:17:10.09 ZNof54BL.net
安心しました

516:login:Penguin
16/11/02 19:17:27.22 2aZxxbUM.net
>>492
シンボリックリンクは、リンクを削除してもオリジナルは消滅しない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch