Arch Linux 11at LINUX
Arch Linux 11 - 暇つぶし2ch896:login:Penguin
16/12/11 18:59:57.66 qmxP2MTE.net
さすがにこの鳥で英語できませんアピールは流行らないわ

897:login:Penguin
16/12/11 19:19:06.74 Oj5Bk4Il.net
英語読めるアピールクソワロタ

898:login:Penguin
16/12/11 19:33:02.77 hAAMeUiY.net
日本語で情報が無いなんてザラだからな。嫌でも読めなくても読まざるを得ない。

899:login:Penguin
16/12/11 19:50:31.49 xpv3CoaS.net
言われた俺が言うのも何だが
釣りと思ったので無視してたw

900:login:Penguin
16/12/11 19:55:04.45 M7IFA+/+.net
帰国子女か英語得意だったかなんかで英語読むのに抵抗ない人はいいかもしれないけど
英語そんな読めない人(中高の知識がなんとなくある程度)にとって英語の文章読むっていうのは日本人が中国語を漢字のニュアンスだけで読み取ろうとするようなもので全く読めなくはないけど疲れるし誤解の可能性もある
だから英語を読むのは最後の奥の手でしかない
英語版Wiki見るのも日本語版だけではどうしてもらちあかないときにだけ
まあ技術文章とかは一般の文章よりは読みやすいだろうけど(特にルー語のはびこるIT系では日本語でもおなじみの言葉多いし)
Arch使う人なら英語くらい読めるだろう←わかる
Arch使う人なら母国語と同じ感覚でカジュアルに英語読めるだろう←わからない

901:login:Penguin
16/12/11 20:00:34.83 xpv3CoaS.net
いやもう釣りはいいから

902:login:Penguin
16/12/11 20:01:11.56 qmxP2MTE.net
誰もそんな話してないぞ

903:login:Penguin
16/12/11 20:02:31.35 nc6/MnCH.net
>>865
唐突な長文で草
技術関連の単語は和訳の不備やggってるうちに否が応でも覚えるし(ターミナル→Terminal的な)
単語拾ったりYouTubeでキャプ配信&英語リスニング状態でも画面から色々分かるし。

904:login:Penguin
16/12/11 20:08:14.53 tsctrbvt.net
本筋ついてこれないから
どうでも良い所に食いついて
時間を費やさせるよなぁ
会議が長くなるのはこう言うのが原因だよねw

905:login:Penguin
16/12/11 20:12:41.87 M7IFA+/+.net
この流れが釣りと思えるくらい英語できるようになりたい…
そしたらwikiに限らず参考にできるページも広がるのに
>>868
それで単語は拾えるけど文法とか技術関係以外の単語までは身につかないから
いざ英文を目にしたら中国語を目の前にした中途半端に漢字は知ってる日本人みたいに読めるような読めないような…って状態になっちゃう…

906:login:Penguin
16/12/11 20:13:01.94 jrPNBz5o.net
つかフォーラムもひでぇな

907:login:Penguin
16/12/11 20:13:26.82 xpv3CoaS.net
俺も釣られてみるか。
仮に「かろうじて英語が読める」程度の人が二人居たとしよう。
Aさん:まずは英文の方を読んでみよう。訳文を読むのは最後の手段。
Bさん:まずは訳文の方を読んでみよう。英文を読むのは最後の手段。
この人たちの10年後はどうなっているだろうか。

908:login:Penguin
16/12/11 20:15:21.18 miJBdavw.net
そういう煽りもいらんがな

909:login:Penguin
16/12/11 20:16:01.48 xpv3CoaS.net
もしかしたら「10年後の結果」を目撃しているのかも知れんな

910:login:Penguin
16/12/11 20:33:21.69 xCDExOnP.net
もちろん訳文も読むけど読んで�


911:ト古い記述だなとか思ったらすぐに英文に切り替えるかな。 読み物はちょっと内容が古くても役に立たなくならないから訳文の価値があるけど、 設定マニュアルとか手順書なんかは古いやつを使って現行のバージョンでどうするべきかの差分を確認するぐらいだったら初めから英語ドキュメントをしっかり読んだほうがいいしね。 そもそも手順書って大体文章を正確に理解しなくちゃいけない部分はわずかだし。



912:login:Penguin
16/12/11 20:46:29.97 771rSMZg.net
いやいやいや
アーチースレ、ウォチャーの、おれです!
英語について議論、良かったですよ!
ちなみにおれは断然 
Aさん:まずは英文の方を読んでみよう。訳文を読むのは最後の手段。
です。「楽をすること」が性に合わないんですね!!
xp もまともにわからない コマンドも憶えられないおれだけど、この点はぜんぜん おれのほうがうぇですね

913:login:Penguin
16/12/11 20:47:22.19 771rSMZg.net
君たちは パソコンが目的なんだから おれの真似する必要ない

914:login:Penguin
16/12/11 21:09:11.59 bcWvMriL.net
日本人の習う英文法のカリキュラムの段階で言えば関係代名詞くらいまでのものしか無い
それも単に前の単語を修飾するwhichやthatくらいで、for whichとかin whichとかも出てこない
仮定法過去もないし動詞の活用形も非常にシンプル
ネイティブにしかピンとこないユーモアとか堅い単語を選んでもないしフワッとした表現で概要を説明してることもない
記事の大半はテンプレ通り(インストール->基本的な設定->使い方とよくあるTips)
ArchWikiが読めるから英語が読めるようになったなんて勘違いしちゃうくらい簡単

915:login:Penguin
16/12/11 21:15:46.55 HYMa7BJB.net
>>878
俺高校で仮定法過去も前置詞+関代も習ったぞ。
最近は英単語を最低3,000語+英熟語2,000語くらいだそうだ。

916:login:Penguin
16/12/11 21:25:43.34 qmxP2MTE.net
すっかり英語スレに

917:login:Penguin
16/12/11 21:39:58.74 xCDExOnP.net
>>879
高校で日本では関係代名詞までしか習わない、じゃなくて、
原語ドキュメントでも精々関係代名詞ぐらいまでしか出てこないから高校で習うまでの範囲で十分すぎるほどだってことでしょ。

918:login:Penguin
16/12/11 21:57:58.88 HYMa7BJB.net
>>881
ああそういうこと。
まあ確かに。
あとは熟語表現と単語くらいだ。

919:login:Penguin
16/12/11 23:10:33.74 LIWXYFZi.net
あのフォーラムの英語も読めない奴存在するの?
中卒か何か?

920:login:Penguin
16/12/11 23:34:34.42 BqAcfVNz.net
mintスレで不自由な日本語を使ってたやつがこっちにまた来たんじゃね?

921:login:Penguin
16/12/12 00:22:26.12 LcT+qw4X.net
日本人ユーザーだけでも数百人以上はいるって話だし
中には外国語が全然駄目なやつだっているさ

922:login:Penguin
16/12/12 00:38:30.55 fBWRw5gc.net
次期 linux-4.8.13 が testing に入ったと思ったら
すぐに linux-4.8.14 が staging に入った。
なんか 4.8系って最初にケチが付いただけでなくその後も
延々とバグフィックスを後手後手でやってるよな

923:login:Penguin
16/12/12 00:40:12.69 kulm858b.net
う、うん……

924:login:Penguin
16/12/12 00:41:27.50 DyjwqXYO.net
LTS候補だからじゃないの

925:login:Penguin
16/12/12 00:42:20.11 fBWRw5gc.net
言い方が変だった >後手後手 (bugfixは後手しかありえん)
「リリースして間を置かずにまたバグフィックスリリース」を
頻繁にやってたってこと

926:login:Penguin
16/12/12 18:40:53.37 xQK9jRTX.net
rc外れてもしばらくはセキュリティ�


927:Aップデートとバグフィックスはするだろ。 LTSならなおのこと。



928:login:Penguin
16/12/12 19:58:23.66 XISUgV2r.net
JDがmakeできない

929:login:Penguin
16/12/12 20:00:17.15 5u4yr6Ud.net
あっそ

930:login:Penguin
16/12/12 20:07:41.38 wBflum+f.net
ビルド時のログplease

931:login:Penguin
16/12/13 00:39:39.03 LQPZKnpq.net
In file included from drawareabase.cpp:9:0:
drawareabase.h: メンバ関数 ‘const bool ARTICLE::DrawAreaBase::is_drawarea_realized()’ 内:
drawareabase.h:333:51: エラー: cannot convert ‘Glib::RefPtr<Gdk::Window>’ to ‘const bool’ in return
const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }
^~~~~~~~
make[3]: *** [Makefile:459: drawareabase.o] エラー 1
make[3]: ディレクトリ '/tmp/packerbuild-1000/jd/jd/src/jd-2.8.9-150226/src/article' から出ます
make[2]: *** [Makefile:668: all-recursive] エラー 1
make[2]: ディレクトリ '/tmp/packerbuild-1000/jd/jd/src/jd-2.8.9-150226/src' から出ます
make[1]: *** [Makefile:502: all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ '/tmp/packerbuild-1000/jd/jd/src/jd-2.8.9-150226' から出ます
make: *** [Makefile:392: all] エラー 2
==> エラー: build() で問題が発生しました。
中止...
The build failed.

932:login:Penguin
16/12/13 12:51:31.27 75RX9+8T.net
clangでないとあかんようになった記憶が

933:login:Penguin
16/12/13 13:35:01.43 trqUpNut.net
面白そうなのでちょっと調べてみた
glibmmの変更でGlib::RefPtrのoperator bool()が
inline operator bool() const
から
inline explicit operator bool() const noexcept
に変わってるのが原因っぽいかな?(しっかりと追ってはないから多分だけど)
とりあえずarticle/drawareabase.hの333行目あたりの
const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }

const bool is_drawarea_realized(){ return static_cast<bool>(m_window); }
にしてやると通った

debianでも同じバグレポートが出てるみたいだから誰か本家に報告すると良いかもね
俺はjd使ってないし面倒臭いのでしないけど

934:login:Penguin
16/12/13 14:42:02.22 ATTRBodj.net
>>896 そこは修正すれば通るんだけどloader.cppでSOL_SOCKETが定義されてないと怒られたのは俺だけだろうか
/usr/include/{sys,bits}/socket.hにSOL_SOCKETが定義されているはずなのだがどっちにも無い

935:login:Penguin
16/12/13 19:12:48.54 LQPZKnpq.net
>>896
make通ったよ、ありがとう

936:login:Penguin
16/12/14 00:32:44.96 8s/srcnZ.net
fuseがextra/fuse2に変わったらしい
今アプデしたら表示された

937:login:Penguin
16/12/14 05:39:35.69 9A4OKjdx.net
extra/fuse2に置き換えたら、truecryptの依存関係が壊れるらしい

938:login:Penguin
16/12/14 08:35:15.75 y/n9SdaM.net
truecryptは開発止まってるしなぁ
なんか後継なかったっけ

939:login:Penguin
16/12/14 12:08:31.45 Avr+SVfc.net
代替としてはTrueCryptのソースコードに基づいたVeraCryptやCipherShedなどフリーウェアのプロジェクトがあるよ(´・ω・`)

940:login:Penguin
16/12/15 07:44:12.17 euQuFT0L.net
tcplay - Free and simple TrueCrypt Implementation based on dm-crypt
これを使っているな。

941:login:Penguin
16/12/15 22:10:01.06 tixD+h5S.net
公�


942:ョのファビコンがサンタ帽子かぶってる



943:login:Penguin
16/12/16 11:28:55.29 mrmQlCph.net
エイプリルフールのネタみたいなユーモア復活か?と思って確認したけどかぶってないじゃんと思ったら日本の方かよ
まともに機能してないとこがそんなんやっても寒いだけだよ
そんなくだらないことやる暇あんだったら遅れてるWikiの翻訳直せや、自分がArchの評価落としてる可能性があること分かってんのかよ
(悪いのは日本語のサイトの内容であってArchが悪いんじゃないんだから誤った評価なわけだが)
>>852みて確認したけど他にも未だにrc.localに~とか書いてるページがあんじゃねーか
フォーラムはフォーラムでpacman -Syuは危険だからしないほうが良いとかpacman -Sy linuxしてなんちゃらとかひでー有様だし

944:login:Penguin
16/12/16 12:07:21.09 2M0EKPPA.net
(´・ω・`)知らんがな

945:login:Penguin
16/12/16 12:13:22.41 gx87hYT8.net
wikiなんだから自分でやれば良くない

946:login:Penguin
16/12/16 13:08:08.74 mrmQlCph.net
>>907
俺は別に日本語必要ない、むしろこんな品質なら無い方がマシ
ならほっとけばって言うかもしれんけどそういう事じゃない
まともな組織も作らずに一人で勝手に「日本語サイト作りました!公式にしてね!」って言って始めたくせに結局一人しかいないから圧倒的にリソースが足りなくて酷い状態で放置されてるのを非難してんの
まともな人間なら「非公式に活動->それなりの品質のものが地道に維持されていれば協力する人が出てリソースも増える->活況になり本家と比べても恥ずかしくないレベルになればこれ日本のコミュニティーの公式でいいんじゃね?となって本家に申請」って段階を踏んでいく
そういう地味なところをすっ飛ばして自分のキャパを超えたもんをブチ上げて結局維持できずに古い誤った情報を放置して本家の評価を落とすような状態になってんだもん
それでもそういうゴミ品質のものを撒き散らし続けるのは自由だが、ならこちらがそれを叩くのも自由だ
それに叩かれてることでじゃあ俺が手伝うって人が増えるならそれはそれでプラスだしね

947:login:Penguin
16/12/16 15:10:07.20 gp3OgbZs.net
匿名掲示板でしか文句言えないゴミカス

948:login:Penguin
16/12/16 16:01:39.34 +0eSMhf4.net
Linux熱も過ぎるとクリスマスも何もなくなっちゃうんだな

949:login:Penguin
16/12/16 16:02:52.02 gx87hYT8.net
それは元から

950:login:Penguin
16/12/16 18:37:52.70 Wb6g8DMY.net
せっかくの休みなんだから有意義に使ってほしいものだ

951:login:Penguin
16/12/17 22:28:31.40 4nCCbpwZ.net
archlinuxってなんて発音するの

952:login:Penguin
16/12/17 22:45:57.28 coVFulJo.net
>>913
ArchはĀchiって発音な。アーチ…反りやら円弧って意味な。
アーチ橋っていうだろ?あのアーチな。

953:login:Penguin
16/12/17 22:46:58.41 Yp2ph3yv.net
ああ散りぬx

954:login:Penguin
16/12/17 23:28:39.99 qO+AeCjx.net
qutebrowser で履歴の消し方がわかりません

955:login:Penguin
16/12/17 23:30:54.47 ETZUHix6.net
やましい事がなければ消す必要ないでしょ
キャッシュならともかくだけど

956:login:Penguin
16/12/18 00:27:11.10 F3DLHTDC.net
あとUEFIがウエフィーってマジ?

957:login:Penguin
16/12/18 00:39:41.29 la9j3/B7.net
>>916
:history-clear

958:login:Penguin
16/12/18 01:26:23.14 GtIYjOSd.net
全部大文字のはアルファベット読みだろ
英語のルール


959:的に



960:login:Penguin
16/12/18 01:46:21.00 ZQ14ILHQ.net
AWKをエーダブリュケーと呼んじゃう系か

961:login:Penguin
16/12/18 02:24:15.16 la9j3/B7.net
The Linux Credit Card
URLリンク(www.linuxfoundation.org)

962:login:Penguin
16/12/18 10:38:04.37 GGJRtgIm.net
ユーイーエフアイっておぼえると何故かスムーズにタイピングできないからウエフィーっておぼえることにした

963:login:Penguin
16/12/18 11:18:08.25 egCnyrSI.net
なんか嬉しそうなんだよなそれ

964:login:Penguin
16/12/18 13:38:07.74 yiZenNQe.net
Wi-Fiをウィーフィーって読むかみたいだな

965:login:Penguin
16/12/18 13:50:14.90 gzoyU6CR.net
俺はずっとURLを「ウラル」って読んでる。

966:login:Penguin
16/12/18 14:12:28.78 IkMmoMWV.net
UEFIはユニファイドなEFIだから、ユニファームウェアって呼んどる。
EFIはエクスワームウェア
URLはネットソースかな。でもサイトだけ指定することが多いから結局ドメインって言い方のほうが多い。
Wi-Fiはワイファイや。

967:login:Penguin
16/12/18 17:59:25.34 df7/hgrK.net
ワイΦや

968:login:Penguin
16/12/19 13:08:46.48 6SaUC5Mb.net
>>919
> :history-clear
ありがとうございました。
>>917
> キャッシュならともかくだけど
キャッシュは,どうやって消すのでしょうか? 履歴を消さないとパフォーマンスが落ちるのかと思いまして

969:login:Penguin
16/12/19 13:20:11.15 6SaUC5Mb.net
Firefoxからの bookmarks.html をqute に取り込むやり方が,わかりません

970:login:Penguin
16/12/19 13:26:06.62 HdCebPGa.net
お前には向いてないよ
もっと勉強してからやり直せ

971:login:Penguin
16/12/19 13:33:14.01 6SaUC5Mb.net
しょしんしゃにはに優しくしろ!けけけ!

972:login:Penguin
16/12/19 13:37:55.41 6SaUC5Mb.net
キュートブラウザの広告の消しかたが、わかりません

973:login:Penguin
16/12/19 13:52:46.03 6SaUC5Mb.net
げりべんべか、とまらんけど、どうすんの

974:login:Penguin
16/12/19 13:53:03.50 6SaUC5Mb.net
しにそうだだら!!
助けろや

975:login:Penguin
16/12/19 13:53:28.56 6SaUC5Mb.net
せいろがんが ないんべ
どんどてくるも、くすりリセもないべ!!

976:login:Penguin
16/12/19 13:55:19.63 6SaUC5Mb.net
まとももてに にほんごごで しつもんしてるのににに
えらそーに かきやががんたノ ぶぶんころしてやる。。。

977:login:Penguin
16/12/19 13:58:21.44 6SaUC5Mb.net
qutebrowser の日本語情報のネットソースを貼り付けてください
よろしくおねがいします。

978:login:Penguin
16/12/19 16:14:28.21 Vd4gxsey.net
>>938
さっさと引き篭もりスレ立てて消えろよ無能

979:login:Penguin
16/12/19 16:49:30.65 CJn0Vws3.net
まあ、そういうキャラクターって事にしてるんだろうけどさ
注目を集めるためとはいえ、ミジメだと思わないもんかね?

980:login:Penguin
16/12/19 17:00:35.92 HdCebPGa.net
真正だから構うなよ

981:login:Penguin
16/12/19 22:26:17.07 T7lVGtPN.net
とつぜんすみません
ノートPCにarch入れたところHDMI出力がされず困っています
是非お知恵をください。
ノートPCにHDMIケーブルをを繋げて起動すると普通に使えるのですが
起動してから挿すと全く認識しません。
Windowsだとどの状態で挿してもHDMI出力されてます。
xrandrで認識しているポート(HDMI1やDP1)へ--outputしても無反応です。
なぜかVGAだけ問題なしです。
強制的に出力する方法とか抜き差しを検知する術は無いでしょうか?
ノートのCPUはskylakeのi3で内蔵GPUを使用しています。
あ、排他がかかっててVGAが生きてるのがダメなのかな??
ちょっとやってみましょう

982:login:Penguin
16/12/19 22:29:34.93 Mk99shdk.net
そろ


983:そろノーパソ買いたいんだけどMacBook Pro2016にarch入るのはいつ頃なんだろね。絶望的?



984:login:Penguin
16/12/19 22:59:43.41 6SaUC5Mb.net
>>942
状況は変化しましたか?

985:login:Penguin
16/12/20 00:50:43.15 uUF7lc5w.net
Skylakeはまだバグ多いからなぁ

986:login:Penguin
16/12/20 12:59:49.65 EAOKdsTC.net
>>945
詳しく

987:login:Penguin
16/12/20 19:46:14.67 /++10h6g.net
>>944
xrandr --output VGA1 --offで切れましたが
なんも変わりませんでした。
udevadm monitorしてみましたが抜き差しすら検知してないですね
どこ触ればオンになるのやら・・・
バグというよりは機種依存とかで情報が無いのと
対応する人がいないって感じじゃ無いかと思う

988:login:Penguin
16/12/20 20:47:02.47 STLRKIts.net
>>947
バグって言うか稼働中に接続されたケースが作り込まれてないだけでしょ
Linux はそこら辺の作り込みが甘いものが多いよ

989:login:Penguin
16/12/20 21:19:28.96 uUF7lc5w.net
んなわけないホットプラグができないとかいつの話だよ

990:login:Penguin
16/12/20 22:46:14.66 yPnA2Cd+.net
>>949
勝手にホットプラグできるとでも思ってるのか? w

991:login:Penguin
16/12/20 22:56:58.90 baqqU1oi.net
xrandr --autoしてから--outputしてる

992:login:Penguin
16/12/21 06:53:39.51 whWqI882.net
>>951
xrandr --output HDMI1 --auto ってしたけどコレじゃダメなの?

993:login:Penguin
16/12/21 13:40:39.94 2hMF8leg.net
>>952
単に私の癖です

994:login:Penguin
16/12/21 21:14:17.26 hMMnLN94.net
セキュリティトラッカーできとる
URLリンク(security.archlinux.org)

995:login:Penguin
16/12/22 15:31:42.17 3l0UvJmC.net
Status欄がVulnerableかつFixed欄にversionが入ってるならaurの*-gitとかでコンパイルすれば修正されてるかもで
Status欄がFixedになったら素直にpackageをアップデートすれば修正されてるって感じかな

996:login:Penguin
16/12/22 18:04:48.40 EBwmhHmu.net
flashplugin いれてごらん。
firefox で 日本◯◯台 でTVが見れるよ。
TVない人には 福音 。

997:login:Penguin
16/12/22 18:14:10.96 rn9svjxr.net
素直にチューナー買えよ
というかそのネタ古すぎだろ
ってか今更FLASHとかいうセキュリティーホールをぶち込むのかよ…

998:login:Penguin
16/12/22 19:06:11.22 EBwmhHmu.net
しかし TVオンデマンドするには flashpluginなしでは無理そう

999:login:Penguin
16/12/22 19:07:19.49 rakzNLXJ.net
Archスレで無能自慢始めるの?

1000:login:Penguin
16/12/22 19:17:44.56 zImZoe9X.net
取り敢えず中国経由とかしてても著作物を許可なく配信してる時点でグレーゾーンだからな。わざわざ自分から飛び込みにいかんわ。

1001:login:Penguin
16/12/22 22:05:35.69 l7390Tds.net
今はメインラインにドライバー取り込まれて普通にチューナー使えるからなぁ
ハードウェアアクセラレーション使えば軽いし

1002:login:Penguin
16/12/23 02:24:48.82 YaI8dsAw.net
Arch Linux専用のVPS
URLリンク(pacmanvps.com)

1003:login:Penguin
16/12/23 09:23:48.51 Am2EFaNI.net
ちょっと割高だな・・・

1004:897
16/12/24 12:23:39.00 YmJY/QM6.net
いつの間にか/usr/include/linux/*.hがpacmanの管理外になってて、それが原因で色んなmakeが通らなくなってた
たまにpacman-disownedをかけてやった方がいいかも

1005:login:Penguin
16/12/26 02:14:54.32 ddD6UeWm.net
ようやくi686打ち切るっぽい
URLリンク(lists.archlinux.org)

1006:login:Penguin
16/12/26 11:01:59.25 +hd6ll09.net
マジかよ…
結構軽量ディストリなのに

1007:login:Penguin
16/12/26 11:13:33.40 em2umv09.net
まーた俺の鯖が死ぬのか
めんどくせぇ

1008:login:Penguin
16/12/26 11:14:37.43 82+zhU+v.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

1009:login:Penguin
16/12/26 18:57:28.02 LMglfbWs.net
ん~どうしようi686切られると困るんだけど
新PCもあるけど旧PC(Pentium4)も使ってるんだよね
まだi686系統をサポートするディストリとかあるのかしら?

1010:login:Penguin
16/12/26 19:05:16.98 em2umv09.net
あるよ
後5年は普通に鳥変えるだけで延命できる気がする

1011:login:Penguin
16/12/26 19:11:24.55 xl5nz0Gc.net
未だにWin2000時代のパソコンサポートしてるディストリあるし、最終手段DammSmallLinuxもあるし

1012:login:Penguin
16/12/26 19:24:28.92 t1ELlhyh.net
>>969
Voidとかどうよ?
最近スレも出来たし
スレリンク(linux板)

1013:login:Penguin
16/12/26 19:35:53.08 LMglfbWs.net
>>972
有難う、ちょっと見てくる

1014:login:Penguin
16/12/26 19:44:34.74 ddD6UeWm.net
どうせ誰もテストしてないんだからサポート残しても仕方ない
本当は動くかどうかわかんないのにサポートしてますって嘯くよりドロップしたほうがマシ
本当に必要な人がいればi586のサポート切ったときみたいにArch i686プロジェクトが作られるでしょ

1015:login:Penguin
16/12/26 19:51:04.05 sRMfYWxn.net
URLリンク(www.archlinux.de)
この辺見ると1割ぐらいしかi686使ってないみたいね
むしろ今までよくその1割の為にリソースの半分を割いてたなって感じ

1016:login:Penguin
16/12/26 19:52:47.47 H4QNrrO7.net
ノートPC でSDカードからブート
出来ないよね?
メニューにSDカードが見当たらない

1017:login:Penguin
16/12/26 19:53:49.89 LMglfbWs.net
あ、ごめん
下げ忘れていた

1018:login:Penguin
16/12/26 20:00:55.29 ddD6UeWm.net
>>976
BIOSの設定いじってもできないの?

1019:login:Penguin
16/12/26 20:03:38.18 Ja4tM+K4.net
>>976
それはArch関係あるのだろうか
PCが(ISOを書いた)SDでのブートをサポートしているかどうかじゃない?
ちなみにうちのPCでは起動できた

1020:login:Penguin
16/12/26 20:06:05.76 ddD6UeWm.net
次スレ
スレリンク(linux板)

1021:login:Penguin
16/12/26 20:52:07.02 H4QNrrO7.net
>>979
Arch のインストール用SDカードを
作ったので、試したわけです
やっぱりSDカードからのブートは
サポートされていないようです
因みに、そのノートPCは
hp stream 11 です

1022:login:Penguin
16/12/26 22:47:53.89 EMSHazZf.net
>>978 あんまり触っちゃあかん奴やで多分
i686のサポートが切れると、古いPCを再利用してっていう用途には不向きになるだろうなあ
i686を使っている人が計算資源や修正パッチを出し合ってパッケージの配布をする、とか?
...Archにこだわる必要が無いな

1023:login:Penguin
16/12/26 23:28:25.39 4tDgSOBQ.net
もう古いPCも64bit使える世代になってそうだが

1024:login:Penguin
16/12/26 23:37:30.05 sRMfYWxn.net
>>965
リスト読まずに脊髄反射的に>>975書いちゃったけど今読んだら1割云々とかすでにそのメールの中で触れられてるのね
でも他も読んでみたけどまだ決定って感じでは無いみたい?
drop派が多数な感じではあるけど俺まだi686使ってるから必要!とかビルド自動化すれば?一年くらいかけるべきとか色々いるね

1025:login:Penguin
16/12/26 23:40:19.40 lEexrK3w.net
>>983
まだ10年前位の使ってるのはそれなりに居るしね

1026:login:Penguin
16/12/27 00:03:30.93 JjM74m2S.net
いつぞやのエイプリルフールでサポート切るって発表あったのも相当前だし良い頃合いだと思う
ISOのサイズを半分にできるのは良い

1027:login:Penguin
16/12/27 00:11:03.99 wbPW8Z7w.net
>>985
10年前のでもx64対応してね

1028:login:Penguin
16/12/27 00:29:45.10 LegV5dc6.net
>>987
物による

1029:login:Penguin
16/12/27 00:32:37.17 A+572Y9I.net
WikipediaのCPU年表を見ると、2006年7月にCore 2(一部の製品が32bit)が発表されたとあるんで、そろそろ10年になるね
あの頃はわざわざ64bitにする必要は無い!って意見も多かったなあ

1030:login:Penguin
16/12/27 00:52:48.09 O5WOT2PW.net
Core2DuoらへんだとCPUは64bit対応してるけどOSは32bitっていう場合が多いね(メリットが無い)
うちにあるC2Dの古いノパソも32bitのWindowsが入ってたからCPUも32bitだと思いこんでた
archインストールするときに64bitでも動くことに気がついた(だから今回は高みの見物できる)

1031:login:Penguin
16/12/27 01:56:06.70 S2xHQnfK.net
10年だとメモリが少ないから64bitを入れるメリットが無いばかりか
64bitの方が遅い場合もあったとかで32bitが好まれたんだよ

1032:login:Penguin
16/12/27 02:06:50.45 tL8/XGBc.net
Core2出る前のPen4 PrescottやAthlon64の時点でマシンにお金を掛けることができたLinuxユーザは64bitを試してたように思うけどなぁ、
レジスタ増えた影響か知らないけどパフォーマンス上がったなんて話も聞いたけど
WindowsはXP 64bitがドライバが全然ないから一般ユーザには使いみちがなかったから延々32bit版を使い続けてたとは思うけど

1033:login:Penguin
16/12/27 08:53:05.95 LegV5dc6.net
Archの話しろやおっさん共

1034:login:Penguin
16/12/27 09:24:08.32 IJgofvOL.net
Black Archはどうなん?

1035:login:Penguin
16/12/27 16:03:12.57 OsD5CIy8.net
Ethernet-usbアダプタを用いた有線接続についてです。
BuffaloのLUA4-U3-AGTを使っているのですが、arch linux内ではUSBデバイスとしては認識されても、LANとして認識されません。
isoを焼いたusbから起動した時はarch-chrootの後も含め、接続できておりました。
また、wifiの接続は可能で、他のディストリビューション(ubuntu, debian)では正常に動作しております。
archisoには別のドライバ等乗っているのでしょうか?
解決策をご存じのかたがおりましたらご教示ください。

1036:login:Penguin
16/12/27 16:47:28.71 gtMjWJOb.net
linux-firmware入ってる?

1037:login:Penguin
16/12/27 19:09:53.08 TxE9Uuou.net
返信ありがとうございます。
linux-firmwareはインストールされており、再度インストールしてみましたが、結果は変わりませんでした。

1038:login:Penguin
16/12/27 19:22:43.50 YfMTea/y.net
全然知らないけどそういうのってusb_modeswitchとかが関係してくるのかな

1039:login:Penguin
16/12/27 19:24:10.54 YNGG9C9q.net
質問いいですか?

1040:login:Penguin
16/12/27 19:35:40.15 MROMxxUu.net
有線lanならdhcpcdだけで足る。お宅のルーターがipv6じゃなくクソを漏らしてた場合はちょっと違ってくるかもだが。
ip addrで認識なしだったら闇のパッチ探しルートだろうな。

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch