16/10/30 16:47:16.18 piy1Dx+x.net
>>668
GDMから起動しているから良く分からないけど
>>669の言うとおりGDMの選択がwaylandになってた、元々Xを選択していたはずが
勝手にwaylandになってたって話です
あ~悪さをしていたのはGNOMEではなくGDMだったのか?・・・
701:login:Penguin
16/10/30 19:56:01.39 cBe34+6g.net
>>674
そゆことか。ありがとう。
gnome-sessionのsessionオプションからはwaylandがなくなったりで、GNOMEの動向が謎すぎる。
702:login:Penguin
16/10/30 21:45:38.28 r1mMc2Mn.net
GDM バージョン 3.16 から、デフォルトで Wayland バックエンドが使われるようになっており、Wayland バックエンドで起動できない場合にのみ Xorg バックエンドが使われます。
いつの間に…
703:login:Penguin
16/10/31 00:12:04.97 /7gH1AV2.net
何かしたいこともないのにPC弄ってるやつにはWindowsやmacOSでさえ厳しいんじゃないかな
出来ることを限れば限るほど(見た目の
704:上の)完成度はいくらでも簡単に高められるし スマホやタブレットでも触ってればいいと思う
705:login:Penguin
16/10/31 05:13:26.55 i0E6RnGI.net
意識高ーい
706:login:Penguin
16/10/31 17:00:19.23 9wHODyaX.net
ファイル名の文字コードを調べたいので kcc コマンドが欲しいのですが、
aur には無さそうです。
そこでソースからコンパイルしてインストールしたいのですが、
どこにあるのでしょうか。
探しているのですが、なかなか見あたりません。
707:login:Penguin
16/10/31 17:35:41.02 n91s1I3t.net
1回だけ知りたいなら
lsをテキストファイルに出力しちゃえばわかりそうな
708:login:Penguin
16/10/31 17:44:33.53 Sek6O1yV.net
>>679
kcc tar でぐぐったらなんかでてきたけど
これ?
URLリンク(pkgs.fedoraproject.org)
709:login:Penguin
16/10/31 19:07:52.51 1S8RrDJt.net
>>679
nkfとかじゃだめ?
710:login:Penguin
16/10/31 20:54:37.93 WBB1vWnw.net
ファイル名の文字コードがわからないって、それ損傷している可能性が
EUCだったのを8859-1だと思いこんでさらにUTF-8に変換したりとか(経験あり)
711:login:Penguin
16/10/31 21:16:09.37 CEAnVhR7.net
文字化け程度ならiconvで直したり稀にあったけど
林檎とzipやり取りでもしない限りまず無いような事例
712:login:Penguin
16/10/31 21:44:12.17 nu5/Ae0q.net
>>679
>>680
URLリンク(ja.osdn.net)
ここの「はがき宛名書き.zip」を unzip コマンドで展開したら、
その中のひとつのファイルの名前が文字化けしていました。
>>676
すいません。
実を言うと、元のファイル名は分かっています。
「はがき宛名書き.odt」です。
なので、使うだけなら mv でリネームしてできました。
(ls *.odt | xargs -I{} mv {} はがき宛名書き.odt)
ただ、なんの文字コードだったのか、とても気になります。
convmv -f shift-jis -t utf8 とやっても文字化けしています。
他の文字コードでも色々試してみましたが、この方法ではなかなか特定できません。
>>677
ソースファイルが古くて今の環境に合わないのか、コンパイル時にエラー出まくりでした。
そもそも、あのあと更によく調べてみたら、kcc コマンドはファイルの文字(漢字)コードを変換するもので、
ファイル名をどうのこうのする物どはなさそうですね。
手間をかけさせてしまいました。
>>678
ls *.odt | nkf -g とすると EUC-JP と出力されたのですが、
convmv -f euc-jp -t utf-8 *.odt とやっても正しく変換されません。
713:login:Penguin
16/10/31 22:34:39.74 GOwxDnMD.net
>>685
はがき宛名書き.zip はおそらくwindows等で作成されcp932でエンコードされてる
$ unzip -l -O Shift_JIS はがき宛名書き.zip
Archive: はがき宛名書き.zip
Length Date Time Name
--------- ---------- ----- ----
29704 12-04-2013 15:11 Address.ods
131674 12-04-2013 15:25 はがき宛名書き.odt
2572 12-05-2013 22:05 Readme.txt
--------- -------
163950 3 files
オレ環のunzipではUTF-8に自動的に変換するから何も問題ないけど
うまく扱えないunzipで展開するとファイル名がぶっ壊れる
もうShift_JISではないから単純に文字コード変換しようとしても無理
714:login:Penguin
16/10/31 23:04:31.95 WBB1vWnw.net
パッチを当てたunzipを入れるか、bsdtarで開いてからconvmvするかだぬ
素のunzipは不
715:推奨
716:login:Penguin
16/10/31 23:19:45.09 vYs2OIgK.net
cower -uって前はAURから無くなったパッケージ知らせてくれなかったっけ?
いつの間にかchromium-pepperーflashが無くなってて古いままでエロサイト巡りしてた(´・ω・`)
717:login:Penguin
16/11/01 01:05:04.71 RWRa3UZ0.net
Flashの開発再開したのはいいけど早く正式版出してクレヨン
718:login:Penguin
16/11/01 04:13:27.14 51zC6Ng1.net
Arch Linux - News: ttf-dejavu 2.37 will require forced upgrade
URLリンク(www.archlinux.org)
pacman -S --force ttf-dejavu 推奨だってさー
719:login:Penguin
16/11/01 12:57:11.37 lKqhu4R1.net
文字化けするzipをコード変換して取り出すのに
俺が使ってるのは unar
AUR の unarchiver という名のパッケージだよ。
720:login:Penguin
16/11/01 13:57:07.30 kMRffC2I.net
俺は素直にwineつかってる
721:login:Penguin
16/11/01 14:06:09.38 D5tO5m/x.net
wineって素直なのか?
722:login:Penguin
16/11/01 17:12:50.89 s8+6n+Zt.net
p7zipも文字コード化けた思い出
7zはbsdtarでも扱えるけど暗号化には非対応だっけ
723:login:Penguin
16/11/01 18:56:53.84 O73dKBuO.net
AURの使ってるけどFlashPlayerのbeta版って怖いな……
まあbeta版を標的にした攻撃とかないだろうけど
724:login:Penguin
16/11/01 19:08:30.50 HwVKmct1.net
ないと思ってるお前が一番怖いんだけど
725:login:Penguin
16/11/01 20:29:06.56 E9dCR5dd.net
>>679 >>685 です。
パッチを当てた unzip を使ってみたところ、解決することができました。
みなさん、ありがとうございました。
726:login:Penguin
16/11/01 21:20:13.77 O73dKBuO.net
>>696
全ユーザ中0.1%も居ないbeta版使用者を狙った攻撃を想定するのは馬鹿らしい
シェアが2%もあるLinuxですら他OSより安全な気がするのによお
727:login:Penguin
16/11/01 21:20:57.75 HwVKmct1.net
だからといって全くないって言い切るのはおかしいでしょ
OpenBSDだってバックドア仕込まれてたんだから
728:login:Penguin
16/11/01 22:10:31.88 D5tO5m/x.net
バックドア嫌だったら自作するしか無いのか
729:login:Penguin
16/11/01 22:16:24.66 ckSuMtDX.net
ハードに仕込まれてるかも知れないし
CPUから自作した方が良いな
730:login:Penguin
16/11/01 22:23:10.29 HrPiTsgY.net
>690
反射脳が勝手にforceやってしまっていたが
正解だったのなら良かった
731:login:Penguin
16/11/01 23:28:41.72 HwVKmct1.net
あーやられた
VMwareに入れたArchでpacman -Syuしてカーネルが一個バージョン上がったらNIC見失いやがった
ip linkしてもloしか出ない
起動クソ遅いわ繋がらないわでなにかと思った
732:login:Penguin
16/11/02 01:48:48.97 RV5AmenI.net
>>701
国防レベルのところはそうすべきだろね
費用対効果の問題になる
733:login:Penguin
16/11/02 02:24:08.27 IKTqJWzd.net
ちうごくはAlpha系CPUを使ってるんだったかな
734:login:Penguin
16/11/02 14:00:26.60 dDhEX9T6.net
やられたんじゃなくてやったんだよ
お前が
735:login:Penguin
16/11/02 14:18:08.05 NRTRT/SI.net
そりゃそうなんだけど
普通それだけでそうはならないじゃん
736:login:Penguin
16/11/02 17:11:29.91 c4EMaHC8.net
>>707
archで何言ってんだこいつ
737:login:Penguin
16/11/02 18:21:38.15 SvVI3FS1.net
「何もしてないのにPCが動かなくなったー」って言うめんどくさい人なんじゃないかと
738:login:Penguin
16/11/02 19:42:30.50 RCUQXkSC.net
仮想マシンで使うときはltsカーネルにしとけってあれほど言っているのに
739:login:Penguin
16/11/02 20:11:11.69 dSX8n9ge.net
悪いこと言わんからlinuxとlinux-lts両方入れとけ
740:login:Penguin
16/11/02 20:18:33.07 NRTRT/SI.net
>>710-711
ありがとうございます
ちゃんと動くようになりました
次からはちゃんと調べてからやるようにします
741:login:Penguin
16/11/02 20:37:30.32 e/Oniqfl.net
pacaurで自動ビルドするときmakeに-j8とかつけるにはどこ変えたらいいの?
742:login:Penguin
16/11/02 21:17:25.55 Wa5UPw9G.net
pacaur使ってないから分からんけどmakepkg.confに書いても反映されない?
743:login:Penguin
16/11/02 21:27:11.26 qb58LWCV.net
それでできました
ありがとう
744:login:Penguin
16/11/06 10:50:42.45 yXYqwTqi.net
起動失敗してエラー確認したらEFIがマウントできなくなってた
mount: unknown filesystem type 'vfat'
まさかカーネルに組み込まれてないなんてことはないよね?
どうしたら解決できるだろうか
745:login:Penguin
16/11/07 10:52:22.39 ujRQnz7y.net
Arch-Anywhereを眺めていたら
暗号化LVMを作るという項目を発見
こんな事まで自動化とか凄いなと思って好奇心で有効にするも起動できず
悔しいのでコマンドであれこれして1日掛けたけどやっぱり無理だった
別にシステム暗号化なんか興味はないけど
UbuntuやDebianで1クリックの作業が
Archでは難易度AAAになる事を改めて実感した出来事だった
746:login:Penguin
16/11/07 13:08:12.87 Jjh+fzsS.net
>>717
さすが、セキュリティに興味のない無能が言う言葉は重みが違う。
747:login:Penguin
16/11/08 00:53:08.93 he9MeBbJ.net
手軽に暗号化したいならEncFSでも使えば良いだろうに
ドキュメント読むなりググるなりしようとは思わないんだろうか
748:login:Penguin
16/11/08 05:23:32.45 Dnu5/PBc.net
ファイルではなくシステム自体の暗号化って
フックの追加やらGRUBの編集やらで超手間だった記憶がある
749:login:Penguin
16/11/08 21:20:09.84 IpY4q2r0.net
GRUBとかめんどくさいから使うのやめちゃった
750:login:Penguin
16/11/08 22:52:47.44 he9MeBbJ.net
日本人が作った数少ないLinuxソフトウェアのひとつだというのに
751:login:Penguin
16/11/08 22:57:59.97 IpY4q2r0.net
事故ったときに安心そうではあるんだけどそういうときはUSBで別の起動させちゃうから
コンフィグ難しいからめんどくさいよ
自動で認識とかいらんからこっちにカーネルの場所とオプションだけ指定させてくれればええねん
752:login:Penguin
16/11/09 03:14:22.51 3B/+yp/w.net
systemd-bootってどうなの?
今はgrub使ってるけどどっちのほうが良さそうならそっちに乗り換えたい
753:login:Penguin
16/11/09 09:15:34.72 DCWEHGLx.net
めちゃくちゃ簡単だしロード早い
754:login:Penguin
16/11/09 21:46:38.68 4hHj+x1O.net
UEFIのみってのが残念だね
755:login:Penguin
16/11/09 22:00:48.19 DCWEHGLx.net
ある程度新しいなら今更BIOSもあんまないんじゃない
756:login:Penguin
16/11/09 22:29:27.48 OXSDEKc0.net
systemd-bootって存在意義がいまいち薄くね?
・設定が自動で簡単
->GRUBで良いやん、そっちのが多機能だしこなれてるし
・速い、シンプル
->UEFIから直接カーネル起動すれば良いやん
ってなる
757:login:Penguin
16/11/09 22:59:06.88 DCWEHGLx.net
UEFIから直接起動とかよくわかんないよ
758:login:Penguin
16/11/09 23:37:03.54 7ys+QB87.net
検索しようぜ…
759:login:Penguin
16/11/10 00:03:36.30 QrPZaE96.net
>>729
EFISTUB
760:login:Penguin
16/11/10 00:06:08.03 QrPZaE96.net
シャットダウンする時に画面がおかしくなるのはどうすれば直るの?
カーネルのquietオプションを付けていれば問題は発生しない
761:login:Penguin
16/11/10 00:16:21.65 SBJusdVL.net
>>732
答え出てんじゃん
762:login:Penguin
16/11/10 01:47:26.77 QrPZaE96.net
>>733
763: quietは付けたくない
764:login:Penguin
16/11/10 03:56:38.49 SGM8jvgM.net
不毛なことしてると禿げるぞ
765:login:Penguin
16/11/10 09:03:29.47 P+tOKDTb.net
>>732
どうおかしくなるの?
766:login:Penguin
16/11/11 04:11:54.28 6dqyYRs9.net
>>736
メッセージの表示が乱れるって感じ
起動・終了時にずら~っとメッセージが流れるのが好きなんだよね
767:login:Penguin
16/11/13 09:17:06.58 JQUrjbpC.net
geoclue更新しようとしたら既にファイルあるよってエラー出るのは俺だけ?
768:login:Penguin
16/11/13 11:28:27.12 n6sBw5Sy.net
>>738
geoclue も geoclue2 も
Installed as a dependency for another package
となっており、かつ geoclue は既にどのパッケージからも require されていない。
なので、たぶん geoclue は不要なのだと判断して削除したよ。
769:login:Penguin
16/11/13 11:31:31.85 JQUrjbpC.net
エラーが起きたってこと?
まあ問題ないファイルだったし-forceしたからなんでもいいんだけど
770:login:Penguin
16/11/13 11:39:44.28 n6sBw5Sy.net
意味もわからずに -force したらダメじゃないか
771:login:Penguin
16/11/13 11:51:29.15 JQUrjbpC.net
ドキュメントのstyle.cssなんかが上書きされても別に問題ないかと思って
772:login:Penguin
16/11/13 16:21:57.30 gv/zs1mP.net
問題ないと思ったときは迷わずforceオプションを使えルーク
773:login:Penguin
16/11/13 17:13:34.88 4xpxX7+6.net
>>739 に書いたように geoclue は obsolete であろう。
だが今回 -force してしまうと、このあと geoclue を削除しようとしても
geoclue2 のファイルが削除されることになるから、再び失敗する。
まあ一度 force でgeoclue と geoclue2 の両方を削除し、
改めて geoclue2 をインストールすればいいだけの話だけど。
774:login:Penguin
16/11/13 18:26:39.05 gQIRzw+N.net
pactree -rでRequired Byを全部見るのが楽かな
775:login:Penguin
16/11/13 21:00:40.50 ymS4+vlM.net
Archって簡単に破綻するよなw
776:login:Penguin
16/11/13 23:38:20.94 A6mSEZmB.net
xfce4を日本語表示にしようとlocale.confをLANG=jp_JP.UTF-8にしたのですが切り替わらないです
このエラーメッセージと関係ありますか?
locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory
locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory
locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory
777:login:Penguin
16/11/13 23:44:23.92 JQUrjbpC.net
ja_JP.UTF-8
778:login:Penguin
16/11/14 00:21:51.34 QG/+vBaG.net
はじめにlocale-genする手順省いたろ
779:login:Penguin
16/11/14 00:42:29.02 g+7FhMlC.net
>>749
locale-genコマンドは入力してます
780:login:Penguin
16/11/14 00:47:58.61 0PC9W7/i.net
/etc/locale.genの中のja_JP.UTF-8の行がコメントアウトされたままとか
781:login:Penguin
16/11/14 01:02:17.93 g+7FhMlC.net
>>751
#も削除していますね
782:login:Penguin
16/11/14 01:06:01.47 tjOsSS4j.net
書き込みはただのtypoで設定はちゃんとja_JP.UTF-8でやったんかる
783:login:Penguin
16/11/14 01:08:21.46 QG/+vBaG.net
glibcを再インストールして再起動でもしてみたら
784:login:Penguin
16/11/14 01:09:25.76 g+7FhMlC.net
>>
誤入力がないように慎重に入力してます
785:login:Penguin
16/11/14 01:16:16.54 g+7FhMlC.net
>>754
baseを再インストール再起動でもダメでした
786:login:Penguin
16/11/14 05:33:15.44 bLd5K82U.net
>>739
geoclue削除したらpacman -Syu出来た
ありがと
787:login:Penguin
16/11/18 22:14:38.19 a3OgQmle.net
>>746
たしかに。まぁその代わりにpacmanはyumとかみたいに糞重くないから許せるが。
788:login:Penguin
16/11/18 23:01:49.74 K3BeP6/2.net
へんな質問ですみません
windowsみたいにハードウェアプロファイルのようなモノってないのでしょうか?
789:login:Penguin
16/11/19 00:36:22.75 PLXrUUsg.net
ベンチマークソフトウェア動かすのじゃ駄目?
790:login:Penguin
16/11/19 10:04:05.28 jDf+zDyy.net
ntfs
791:マウントしようとしたらfuseモジュールが/lib/modules/4.8.6-1-ARCHにないよって言われたんだけど /etc/mkinitcpio.confをmodules="fuse"にしてmkinitcpio -p linuxしてrebootすれば大丈夫?
792:login:Penguin
16/11/19 14:18:24.37 92RBihpG.net
モジュールが無いなら入れてやれ
793:login:Penguin
16/11/19 14:20:59.17 jDf+zDyy.net
pacman -S fuseしても既に入ってるし再インストールしても変わらない
modprobeしても同じく無いよって言われる
794:login:Penguin
16/11/19 14:38:10.25 R7ph40C8.net
詳細書かないとエスパーしかわかんないけど
4.8.6-1ってバージョンからするとカーネルアップデートしてから再起動してないとかで動いてるカーネルとインストールされてるバージョンが違うからとかか?
違うかな
795:login:Penguin
16/11/20 11:36:37.00 YLBwO5ZR.net
NTFS-3GかつUUIDの組み合わせでおかしいなら
全体アップデートして
NTFS-3G再インストール
796:login:Penguin
16/11/20 11:52:57.42 wUZvtKnW.net
再起動しようとしたら/bootがマウントできなくて止まったんでDVDから起動して全部マウントしたあと
#genfstab -t PARTUUID > /mnt/etc/fstabしたらそっちも問題なくなりました
問題起きてたときはntfs-3gでUUID使ってたはずです
797:login:Penguin
16/11/20 13:45:11.66 G9IlP80S.net
VMwareで仮想ディスクにSCSI使ってるんだけど/dev/disk/by-id/に出てくれない
/dev/disk/by-path/には出てるんだけどこの場合zfs使うにはどうしたら良い?
798:767
16/11/20 17:35:11.42 kyjcJU47.net
自決しました
URLリンク(www.novell.com)
799:login:Penguin
16/11/20 18:24:41.15 RFMAbHxi.net
服毒かな
800:login:Penguin
16/11/21 01:00:16.01 CkD9Ou2V.net
成仏しろよ
801:login:Penguin
16/11/26 14:44:02.06 NpNHLLw8.net
キュートーうつかいはじめたじ
抗告『消えない」どうすんの?けけ
802:login:Penguin
16/11/26 15:57:51.31 NpNHLLw8.net
135 :login:Penguin:2016/05/19(木) 11:35:33.99 ID:p+BKqwd9
apt-get install python3-pyqt5 python3-pyqt5.qtwebkit python-tox python3-sip python3-dev gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly}
cd ~/ && git clone URLリンク(github.com)
cd qutebrowser && tox -e mkenv
mkdir ~/bin && echo 'export PATH=${HOME}/bin:${PATH}' >> ~/.bashrc
echo '#!/bin/bash' >> ~/bin/qutebrowser
echo '~/qutebrowser/.venv/bin/python3 -m qutebrowser "$@"' >> ~/bin/qutebrowser
qutebrowser
上から一行ずつターミナルにコピペして実行して。後はMintの人に聞きなさい(ごめんなさいMintの人)。
----------
前にこの教えを受けたものだが、キュートをメインに使っている
皇国のけし方がわからん すぐ連絡欲しい
803:login:Penguin
16/11/26 18:06:12.80 3+g+3KGT.net
まず裸になります
804:login:Penguin
16/11/26 19:32:25.92 NpNHLLw8.net
順次解析していく
> apt-get install python3-pyqt5 python3-pyqt5.qtwebkit python-tox python3-sip python3-dev gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly}
パイトン3 パイキュット5 キューティーウェブキット パイトントックス等々 並びにジーストリーマなどをインストール
悪人、普通、善人、醜いの4つから選べ
---------
まぁだいたい こんな意味か?
> cd ~/ && git clone URLリンク(github.com)
ジットハブへゆけ!
とにかく 正しくキュートは動作してる
しかし広告だらけだ オレの代わりにググれ もう全裸だ ちんはたってない
805:login:Penguin
16/11/26 19:33:27.76 NpNHLLw8.net
キュートを使っていない ドウロウトはいっさい
806:答えるな
807:login:Penguin
16/11/26 19:40:22.28 wTmYRXyo.net
次に服を着ます
808:login:Penguin
16/11/26 20:00:44.44 NpNHLLw8.net
>>776
醜いやつには返事しないぞ
809:login:Penguin
16/11/26 20:00:57.39 NpNHLLw8.net
善人を待つ
810:login:Penguin
16/11/26 21:55:49.90 8e+Jk/nJ.net
もう一度全裸になります
811:login:Penguin
16/11/26 22:27:01.40 NpNHLLw8.net
まず聞く
デビアンとアーチは違うのか同じか?
アーチには ibus-anthy あるのか?使えるのか?
812:login:Penguin
16/11/26 22:29:11.58 NpNHLLw8.net
す無理ボートのインストールしたい
URLリンク(gh.asis.li)
に
ただし、ビルド済のバイナリをインストールするならば、 /opt/ 以下にインストールする
以下の失敗例を見かけたから書いておく。 URLリンク(882323836.hatenablog.com) URLリンク(882323836.hatenablog.com)
813:login:Penguin
16/11/26 22:30:09.40 NpNHLLw8.net
>ソフトウェアをアーカイブ(tarball)から手作業でGNU/Linuxにインストールする際には、コツがある
この文に合致してるのか? オレの場合単に tarballを展開して
slimboat.sh を実行するだけ
当該は /home/m/Downloads/slimboat にある
------
>通常は /usr/local/ 以下にインストールする。そうすることで、パッケージマネージャ等でインストールされたものと区別して管理する。
そうなのか
>ただし、ビルド済のバイナリをインストールするならば、 /opt/ 以下にインストールする 今回のボートは これに当たるのか?ビルド済のバイナリに
>tarball の中味はビルド済のバイナリのブロブなので、/opt/に slimboat ディレクトリを造ってインストールすれば宜しい。
まさにそうであるそうだ
814:login:Penguin
16/11/26 22:31:17.72 NpNHLLw8.net
いよいよ
sudo cp slimboat_amd64.tar.xz /opt/
cd /opt
sudo tar xvfJ slimboat_amd64.tar.xz
sudo rm slimboat_amd64.tar.xz
を
打っていこう、というとこ
slimboat_amd64.tar.xz は /home/m/Downloads にある
----------
m@m ~ $ cd Downloads
m@m ~/Downloads $ sudo cp slimboat_amd64.tar.xz /opt/
[sudo] password for m:
m@m ~/Downloads $ cd /opt
m@m /opt $ sudo tar xvfJ slimboat_amd64.tar.xz
slimboat/
略
slimboat/siteicons/slimboat.png
slimboat/siteicons/yahoo.png
slimboat/siteicons/360buy.png
m@m /opt $ sudo rm slimboat_amd64.tar.xz
------------
>ホームディレクトリ以下にインストールしておきながら、 global な .desktop を作成するのは止めるべきだ。 ローカルユーザとグローバルがごっちゃになっているから
反対にあくまでもホームディレクトリ以下にインストールするならば、 .desktop にせよ menu にせよ、ローカルユーザの領域で作成せねばおかしい ちなみに、menu は ~/.config/menus/ に、 .desktop は ~/.local/share/applications/ に置く
ゆってることは 何となくしか わからない
815:login:Penguin
16/11/26 22:32:29.60 NpNHLLw8.net
これらの オレのつぶやきに コメントと解説をつけてほしい
なぜアーチスレなのか?もちろん お前らが最優秀と言われているからだ
絶対にオレを失望させるな
816:login:Penguin
16/11/26 22:33:18.05 NpNHLLw8.net
>
さて、この失敗事案の主因は異なるところに在る
起動用スクリプト slimboat.sh の中味が特殊だからだ。 具体的に言うと、当該ディレクトリを開いた状態で実行することが前提になっている (ちなみにこれを解読するには、 dirname や basename というコマンドを知らねばならない)
-------
この文 以下のところは 理解しがたい
817:login:Penguin
16/11/26 22:34:09.04 NpNHLLw8.net
/opt/slimboat
の slimboat.sh を実行
「リンク先をクリクしたが最後 かならず異常終了します」
818:login:Penguin
16/11/26 22:36:11.47 NpNHLLw8.net
slimboat.sh
-----------------
#!/bin/sh
appname=`basename $0 | sed s,\.sh$,,`
dirname=`dirname $0`
tmp="${dirname#?}"
if [ "${dirname%$tmp}" != "/" ]; then
dirname=$PWD/$dirname
fi
LD_LIBRARY_PATH=$dirname/libs
export LD_LIBRARY_PATH
export QT_PLUGIN_PATH=
$dirname/$appname "$@"
------------------
>だから、メニューから実行しようとしたらエラーで起動し得ない
我「何が だから」なのか?
819:login:Penguin
16/11/26 22:36:32.20 NpNHLLw8.net
--------
exec.sh
#!/bin/sh
export LD_LIBRARY_PATH="/opt/slimboat/libs"
export QT_PLUGIN_PATH=
export PATH="/opt/slimboat:${PATH}"
slimboat "$@"
というスクリプトファイルを /opt/slimboat/ に作成した
m@m ~ $ sudo chmod +x exec.sh
[sudo] password for m:
chmod: `exec.sh' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
----------
以上の結果に終わった 何がおかしい?
820:login:Penguin
16/11/26 22:37:19.05 NpNHLLw8.net
OSの状態が悪いのかも
別の ノートハードディスクに Mint17.2があるので、検証します
821:login:Penguin
16/11/26 22:47:28.12 NpNHLLw8.net
個々のワードについて検証する
ビルド済のバイナリ」とは? Windows歴13年Linux歴1年ネット歴1年の おれにわかるように
噛み砕いてくれ 物言いは失礼と思うが2chだから許せ
おれは一切ググらない そのわけは女神得ないのだ!!
わからない言葉を 逐一 お前にきくから 簡単な比喩で答えてくれ
822:login:Penguin
16/11/26 22:59:36.49 Au4GRqwJ.net
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
823:login:Penguin
16/11/27 00:38:27.48 YUCW1Nus.net
>>790
分かりやすくコテハンつけてくれたら教えれるかも
824:login:Penguin
16/11/27 01:10:47.35 ryOxpMyl.net
ほっとけよ
825:login:Penguin
16/11/27 18:55:22.59 jBQ1R8Zh.net
コテハンでなく、メルアドのせます
miehen@outlook.jp.
826:login:Penguin
16/11/27 20:38:08.14 TvoEszPx.net
NGでスッキリ
827:login:Penguin
16/11/27 21:04:52.76 2zPLz+o0.net
こっちいってくれないか
Gentoo Linux 35 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)
828:login:Penguin
16/11/27 21:33:35.28 jBQ1R8Zh.net
gものすごい かそ だな
どうどてっっなの?もうだめなの?リリてるす板けけ
829:login:Penguin
16/11/27 21:53:19.67 ryOxpMyl.net
なんで構ってるんだ
理解できない
830:login:Penguin
16/11/27 22:33:31.45 jBQ1R8Zh.net
>>798
お前早く書けよ 気にしないでさ
831:login:Penguin
16/11/27 23:36:15.06 WafVXaQT.net
>>799
ガイジに理解できるように書くのは不可能
よって、誰も書き込まない
832:login:Penguin
16/11/28 01:18:38.41 IaJIeCtg.net
>>800
ヒャッホォ~!
833:login:Penguin
16/11/28 01:20:16.92 IaJIeCtg.net
URLリンク(www.youtube.com)
ひろろえ りょうこ
まじでこいするる5びびいうまえ!!
かわいいやろ?
834:login:Penguin
16/11/28 01:29:32.22 IaJIeCtg.net
やっぱりアーチつーても一緒だな!所詮はねらーだな!!
835:login:Penguin
16/11/28 07:02:25.47 hAHHUf+2.net
>>798
あぼん狙い
836:login:Penguin
16/11/30 18:55:54.68 rQyJD90O.net
>>788
スクリプトのあるフォルダ階層移動で
./exec.sh みたいに明示しないとダメじゃないの?
同一階層とwhereis exec.sh で確認される検索用パス以外は、
無視される。
837:login:Penguin
16/11/30 19:53:01.20 FCR8VgBf.net
>>805
了解 再アタック
838:login:Penguin
16/11/30 20:13:46.1
839:1 ID:FCR8VgBf.net
840:login:Penguin
16/11/30 20:14:51.25 FCR8VgBf.net
./exec.sh みたいに明示しないとダメじゃないの?
同一階層とwhereis exec.sh で確認される検索用パス以外は、
無視される。
------
は理解できず
841:login:Penguin
16/11/30 20:19:36.25 FCR8VgBf.net
Mint17.2でFirefoxでGYAO!を見る為にshimのbuildをしたのなら
slimboatは起動しない_____ とのこと(上級者曰く)
自分は この操作をしたかもしれない 記憶は全くない
別のハードディスクのMint17.2をためす
842:login:Penguin
16/12/01 14:18:39.83 uVpdgj9g.net
>>805
触るなよ
まためんどくさい奴が来ちゃったろうが
843:login:Penguin
16/12/01 19:33:40.71 prAKlWc6.net
>>810
ご迷惑かけとります 許してくだせーー
844:login:Penguin
16/12/01 19:36:52.41 prAKlWc6.net
~/Downloads $ tar -Jxvf slimboat_amd64.tar.xz
slimboat/
slimboat/license.txt
略
slimboat/siteicons/360buy.png
845:login:Penguin
16/12/01 19:47:19.31 prAKlWc6.net
端末の内容はれず
コマンドありがとうございました。
846:login:Penguin
16/12/01 19:52:19.66 prAKlWc6.net
書き込みに失敗しました
HTTP/1.1 403 Forbidden
と出て 端末の内容をはれない
短い普通の文なら書き込める
この問題の解決法を教えて下せぇ
847:login:Penguin
16/12/01 22:58:23.87 tphdMMxb.net
マルチポストのクソ野郎は放置で。
848:login:Penguin
16/12/01 23:16:34.95 Sphtj9ss.net
放置できないお前が何言ってんだ
849:login:Penguin
16/12/02 07:50:23.66 4C0pZfvv.net
>>814
名前欄に !slip:vvvvvv って入れると規制が緩くなるよ
850:login:Penguin
16/12/02 08:27:05.04 Ixk7itqZ.net
そんなことして構う意味ないから放置が一番
851:login:Penguin
16/12/03 20:03:31.85 Qkj02ieQ.net
致命的なトラブルが無い代わりに細々とした不具合があったので一個だけ解決した
qt5使ったソフトでuimじゃ文字入力できないってやつだけど、単に--with-qt5-immoduleを入れずにビルドしてるのが問題だったわ
qt4だと問題なく使えてたのがこじらせる原因だった
852:login:Penguin
16/12/03 21:30:50.49 HeNRmWWE.net
よろしくおねがいします! ずっとカキコを待っていました
ワンコになって,待ってました!!
>qt5使ったソフトでuimじゃ文字入力できないってやつだけど、単に--with-qt5-immoduleを入れずにビルドしてるのが問題だったわ
qt4だと問題なく使えてたのがこじらせる原因だった
Mint17.2です qt5使ったソフト(qutebrowser)上で ibus-anthyで文字入力すると誤変換起こします
これの問題解決と関連しますか?
853:login:Penguin
16/12/03 21:51:08.23 Xt66YPd/.net
>>820
ソース喚んで集成して巣からブイldしたら夫レミ宅文だ亥は待った君悪名rうよ
854:login:Penguin
16/12/06 21:29:57.95 C9DTjVcp.net
ディストリビューションをArch linuxにすればすべて解決するだろう
さあarchのwikiを見ながらインストールをはじめたまえ
855:login:Penguin
16/12/07 00:47:46.63 NZglO+xj.net
>>822
いっちょ,やってみっか!!?
856:login:Penguin
16/12/07 09:55:22.26 fgjhQoNp.net
>>822
HDMI接続したディスプレイから音が出ないアプリケーションがあったり、
そうこうして設定いじりまくって分けわからなくなったから再インストールしたら、
今度は内蔵スピーカーからも音が出なくなったりしたから、Mintに戻してしまった
AURに他のディストリ用に開発されたものとかあったり、色々とおもしろいけど、
今後直面するであろう問題を考えるとちょっとな…
857:login:Penguin
16/12/07 10:21:12.43 HgkyruwJ.net
AURの充実っぷりは異常
AURを使ってこそArch
858:login:Penguin
16/12/07 10:34:28.43 CvIeq/oB.net
>>824
archのwikiは見たか?
859:login:Penguin
16/12/07 13:35:52.28 fgjhQoNp.net
>>
860:826 もちろん見たよ。主にALSA関係 PCを使ってる間は常に使ってるようなアプリケーション…まあNNDDなんだが、それがいつも通りに使えないもんだから、ストレスがたまってMintに戻してしまった Manjaro KDEや、Mint KDEでNNDDを使って動画再生した時はAudio VolumeのApplicationタブには ALSA plug-in [NNDD]: ALSA Playback という、音量調節バーが出て来るが、Arch KDEにはそれが出て来ず、音がならなかった GUIではデフォルトデバイス設定はいじってみたんだが症状は変わらず、 ALSA設定ファイルなんかは、 どれだけ時間をかければできるのか見当がつかなかったから中断してしまった ノートpcに入れたArchで、HDMIモニタから、NNDDの音を出してる、という人間がどれだけいるだろうか かなり少数派な気がする
861:login:Penguin
16/12/07 13:46:45.34 qj3Bt48f.net
>>827
ニコ生って時点で、あ~ニコ生ね~って、激しくどうでも良い感じ
862:login:Penguin
16/12/07 16:42:39.10 nvGZSYIl.net
>>827 MintでもManjaroでもいいので調べてみるといいけど、最近のデスクトップ向けのディストリはALSAの上にPulseaudioっていうプログラムが乗っかってるはず。
ALSAと違って何も設定しなくてもアプリケーション毎に音量調整ができたりする。
もしかしてpulseaudioが動いてないんじゃね?
KDEがそこらへんも自動でやってくれているのか知らないし、Audio Volumeという窓は実際になんてプログラム名なのかも分からないし、
全く同じ環境の人しか確認できない情報しか>>827には無いので上の話も全くの見当外れかもしれない。
自分は自分のPCでどのソフトウェアがどの機能を提供しているか把握しておきたくてArchを使ってる。
不具合の原因を探すのがとにかく楽。
オールインワンとかOut of the Boxとか、動いてる間はいいけど何か問題が起きたときがめんどくさくてしょうがないので、
Windowsから逃げてUbuntuから逃げてArchまで逃げてきた。
863:login:Penguin
16/12/07 21:48:58.49 IsYKcSRO.net
シンクライアントとして使うならそういう初心者向けOSでも足りるかなとは思う
デスクトップやサーバー用途とかでは全然駄目だけど
864:login:Penguin
16/12/07 21:51:21.57 2RFti0Am.net
(シンクライアント?)
865:login:Penguin
16/12/07 22:07:18.60 du8Benb2.net
サーベルのように細長いクライアントです
866:login:Penguin
16/12/07 23:20:35.86 wQitQnV/.net
じゃぁファットクライアントは?
867:login:Penguin
16/12/08 01:32:17.47 OoN16zRb.net
>>829
flash playerとかpluseaudio-alsaとがないと音が出ないものもあるらし
もしかしたらairアプリケーションでも…と思えてきた
時間を見つけて、もう一度試してみるよ
解決しないままってのは、なんだか気持ち悪いし
Archを消してしまったのは早計だったかな。またインストールからやり直しだ
868:login:Penguin
16/12/08 02:49:03.75 qF1O+3sE.net
ファッククライアント?
869:login:Penguin
16/12/08 19:10:00.68 nfCNYk59.net
sudo abs
したら /var/abs 以下が(local と README以外)全部消えてしまい
代りに /var/abs/perl-json という変なディレクトリが出来た
どーなってんの
870:login:Penguin
16/12/09 00:11:36.63 B8ojG5RF.net
なんでsudo使った
871:login:Penguin
16/12/09 00:38:37.17 NYkM/JGW.net
>>837
Wiki に従っただけだよ。個人でパッケージごとにダウンロードするのと
/var/abs/ に全ツリーを作るのとは扱いが違う。
872:login:Penguin
16/12/09 00:45:55.66
873:NYkM/JGW.net
874:login:Penguin
16/12/09 00:56:25.74 fUGoTskA.net
Fcitx-SKKをインストールしたのだけど、日本語入力が出来ない
Fcitxは起動しているけどどうしたらいいの?
875:login:Penguin
16/12/09 01:04:34.98 NYkM/JGW.net
absの問題はここで議論されてる
URLリンク(bbs.archlinux.org)
876:login:Penguin
16/12/09 13:10:32.37 NYkM/JGW.net
absの件はserver側の一時的なトラブルだったようで
現在は復旧しています
877:login:Penguin
16/12/09 19:30:54.21 +jdhj7TF.net
>>840 ArchWikiのfcitxのページに大体書いてあるけど、どうやってX(あるいはWayland)を起動させているかによって設定する場所も方法も異なる
環境変数GTK_IM_MODULEとQT_IM_MODULEとXMODIFIERSが適切に設定できているなら普通は動く
特定のソフトウェアじゃなく、どこでも全く動かないなら↑が原因で、特定のソフトウェアだけならもっと詳しく調べないといけない
878:login:Penguin
16/12/09 21:30:39.14 fUGoTskA.net
>>843
どこでも動かないですね
GTK_IM_MODULEはIMの問題でIMEには関係ないと思っていましたが、違うのでしょうか
879:login:Penguin
16/12/09 21:33:38.20 4WK6D9mw.net
>>844
他のエンジンだと動くの?AnthyとかMozcとか
880:login:Penguin
16/12/10 18:28:50.33 EcXZkO4y.net
unixpornにいる連中arch使い多くて嬉ション
881:login:Penguin
16/12/10 21:11:52.39 26Et8e1s.net
アーチすれのみんな こんばんわぁ
いつも変なカキコしてるMintつかいでxp づかいのものでーす
今回,こころを改めて ほんかくてにアーチーにさんにゅうしようと していまーす
---------
仮想でやろうとおもってます
ハードが貧弱で メモリ2ギガ ハードディスクは20ギガまでしか配当できません
アーチのインストール可能でしょうか?
882:login:Penguin
16/12/10 21:27:36.76 mLigMVoy.net
>>847
8Gあれば余裕
883:login:Penguin
16/12/10 21:40:01.97 8i6bcN17.net
そいつに構うな
884:login:Penguin
16/12/10 22:45:46.36 26Et8e1s.net
>>848
ありがとうございます やはりメモリ2ギガしか実装してない、このマシンは無理ですか?
885:login:Penguin
16/12/11 02:41:05.44 bcWvMriL.net
IMの問題ではない、IMEの問題だと言うなら>>845が言う通りfcitx-anthyとか試して動いたのだろうか、とか
>>844がデスクトップ環境はどうやって起動しているのかそれとなく聞いてるのをスルーしてて香ばしさを感じる、とか
そもそもemacsでskkに慣れてから他のIMでどれくらいskkが再現できているか確認していくべきじゃないか、とか
886:login:Penguin
16/12/11 10:42:38.41 qmxP2MTE.net
日本版wikiのBOINC見てみたらAArch64の記述があるのに/etc/rc.d/って・・・
887:login:Penguin
16/12/11 11:46:25.25 KPc2v6Sh.net
まあ日本語版だし仕方ない
888:login:Penguin
16/12/11 12:04:11.86 qmxP2MTE.net
でもそっちのほうが先に出てきちゃうんだよねぇ
Googleは母国語優先だし
889:login:Penguin
16/12/11 12:56:35.05 jrPNBz5o.net
スクリプトかなんかで定期的に本家のページと履歴を比較して古い場合「このページは古いから本家も参考にしろ」みたいな注意文を冒頭に付け足すみたいなことって出来ないのかね
890:login:Penguin
16/12/11 17:03:56.63 xpv3CoaS.net
>>854
とりあえず日本語wikiを開いて、次にやることは
左にある english のリンクをクリックすること
891:login:Penguin
16/12/11 18:36:43.88 C4DnY14
892:Z.net
893:login:Penguin
16/12/11 18:52:05.46 aV4GQtVf.net
ざっくり理解できれば良いんだから、読めるだろ
コマンドは変わらんのだし
最近は中国の情報が早いから、そっち経由も多いな
基本勢いの有る国は情報も多いし早い
894:login:Penguin
16/12/11 18:54:49.83 nc6/MnCH.net
英語読めるアピールってw
逆にちょっと全く読めないなら不具合で調べたとき英語のフォーラムなり全く見れなくて困らないか?
895:login:Penguin
16/12/11 18:55:09.37 nc6/MnCH.net
ちょっと←ミス
896:login:Penguin
16/12/11 18:59:57.66 qmxP2MTE.net
さすがにこの鳥で英語できませんアピールは流行らないわ
897:login:Penguin
16/12/11 19:19:06.74 Oj5Bk4Il.net
英語読めるアピールクソワロタ
898:login:Penguin
16/12/11 19:33:02.77 hAAMeUiY.net
日本語で情報が無いなんてザラだからな。嫌でも読めなくても読まざるを得ない。
899:login:Penguin
16/12/11 19:50:31.49 xpv3CoaS.net
言われた俺が言うのも何だが
釣りと思ったので無視してたw
900:login:Penguin
16/12/11 19:55:04.45 M7IFA+/+.net
帰国子女か英語得意だったかなんかで英語読むのに抵抗ない人はいいかもしれないけど
英語そんな読めない人(中高の知識がなんとなくある程度)にとって英語の文章読むっていうのは日本人が中国語を漢字のニュアンスだけで読み取ろうとするようなもので全く読めなくはないけど疲れるし誤解の可能性もある
だから英語を読むのは最後の奥の手でしかない
英語版Wiki見るのも日本語版だけではどうしてもらちあかないときにだけ
まあ技術文章とかは一般の文章よりは読みやすいだろうけど(特にルー語のはびこるIT系では日本語でもおなじみの言葉多いし)
Arch使う人なら英語くらい読めるだろう←わかる
Arch使う人なら母国語と同じ感覚でカジュアルに英語読めるだろう←わからない
901:login:Penguin
16/12/11 20:00:34.83 xpv3CoaS.net
いやもう釣りはいいから
902:login:Penguin
16/12/11 20:01:11.56 qmxP2MTE.net
誰もそんな話してないぞ
903:login:Penguin
16/12/11 20:02:31.35 nc6/MnCH.net
>>865
唐突な長文で草
技術関連の単語は和訳の不備やggってるうちに否が応でも覚えるし(ターミナル→Terminal的な)
単語拾ったりYouTubeでキャプ配信&英語リスニング状態でも画面から色々分かるし。
904:login:Penguin
16/12/11 20:08:14.53 tsctrbvt.net
本筋ついてこれないから
どうでも良い所に食いついて
時間を費やさせるよなぁ
会議が長くなるのはこう言うのが原因だよねw
905:login:Penguin
16/12/11 20:12:41.87 M7IFA+/+.net
この流れが釣りと思えるくらい英語できるようになりたい…
そしたらwikiに限らず参考にできるページも広がるのに
>>868
それで単語は拾えるけど文法とか技術関係以外の単語までは身につかないから
いざ英文を目にしたら中国語を目の前にした中途半端に漢字は知ってる日本人みたいに読めるような読めないような…って状態になっちゃう…
906:login:Penguin
16/12/11 20:13:01.94 jrPNBz5o.net
つかフォーラムもひでぇな
907:login:Penguin
16/12/11 20:13:26.82 xpv3CoaS.net
俺も釣られてみるか。
仮に「かろうじて英語が読める」程度の人が二人居たとしよう。
Aさん:まずは英文の方を読んでみよう。訳文を読むのは最後の手段。
Bさん:まずは訳文の方を読んでみよう。英文を読むのは最後の手段。
この人たちの10年後はどうなっているだろうか。
908:login:Penguin
16/12/11 20:15:21.18 miJBdavw.net
そういう煽りもいらんがな
909:login:Penguin
16/12/11 20:16:01.48 xpv3CoaS.net
もしかしたら「10年後の結果」を目撃しているのかも知れんな
910:login:Penguin
16/12/11 20:33:21.69 xCDExOnP.net
もちろん訳文も読むけど読んで�
911:ト古い記述だなとか思ったらすぐに英文に切り替えるかな。 読み物はちょっと内容が古くても役に立たなくならないから訳文の価値があるけど、 設定マニュアルとか手順書なんかは古いやつを使って現行のバージョンでどうするべきかの差分を確認するぐらいだったら初めから英語ドキュメントをしっかり読んだほうがいいしね。 そもそも手順書って大体文章を正確に理解しなくちゃいけない部分はわずかだし。
912:login:Penguin
16/12/11 20:46:29.97 771rSMZg.net
いやいやいや
アーチースレ、ウォチャーの、おれです!
英語について議論、良かったですよ!
ちなみにおれは断然
Aさん:まずは英文の方を読んでみよう。訳文を読むのは最後の手段。
です。「楽をすること」が性に合わないんですね!!
xp もまともにわからない コマンドも憶えられないおれだけど、この点はぜんぜん おれのほうがうぇですね
913:login:Penguin
16/12/11 20:47:22.19 771rSMZg.net
君たちは パソコンが目的なんだから おれの真似する必要ない
914:login:Penguin
16/12/11 21:09:11.59 bcWvMriL.net
日本人の習う英文法のカリキュラムの段階で言えば関係代名詞くらいまでのものしか無い
それも単に前の単語を修飾するwhichやthatくらいで、for whichとかin whichとかも出てこない
仮定法過去もないし動詞の活用形も非常にシンプル
ネイティブにしかピンとこないユーモアとか堅い単語を選んでもないしフワッとした表現で概要を説明してることもない
記事の大半はテンプレ通り(インストール->基本的な設定->使い方とよくあるTips)
ArchWikiが読めるから英語が読めるようになったなんて勘違いしちゃうくらい簡単
915:login:Penguin
16/12/11 21:15:46.55 HYMa7BJB.net
>>878
俺高校で仮定法過去も前置詞+関代も習ったぞ。
最近は英単語を最低3,000語+英熟語2,000語くらいだそうだ。
916:login:Penguin
16/12/11 21:25:43.34 qmxP2MTE.net
すっかり英語スレに
917:login:Penguin
16/12/11 21:39:58.74 xCDExOnP.net
>>879
高校で日本では関係代名詞までしか習わない、じゃなくて、
原語ドキュメントでも精々関係代名詞ぐらいまでしか出てこないから高校で習うまでの範囲で十分すぎるほどだってことでしょ。
918:login:Penguin
16/12/11 21:57:58.88 HYMa7BJB.net
>>881
ああそういうこと。
まあ確かに。
あとは熟語表現と単語くらいだ。
919:login:Penguin
16/12/11 23:10:33.74 LIWXYFZi.net
あのフォーラムの英語も読めない奴存在するの?
中卒か何か?
920:login:Penguin
16/12/11 23:34:34.42 BqAcfVNz.net
mintスレで不自由な日本語を使ってたやつがこっちにまた来たんじゃね?
921:login:Penguin
16/12/12 00:22:26.12 LcT+qw4X.net
日本人ユーザーだけでも数百人以上はいるって話だし
中には外国語が全然駄目なやつだっているさ
922:login:Penguin
16/12/12 00:38:30.55 fBWRw5gc.net
次期 linux-4.8.13 が testing に入ったと思ったら
すぐに linux-4.8.14 が staging に入った。
なんか 4.8系って最初にケチが付いただけでなくその後も
延々とバグフィックスを後手後手でやってるよな
923:login:Penguin
16/12/12 00:40:12.69 kulm858b.net
う、うん……
924:login:Penguin
16/12/12 00:41:27.50 DyjwqXYO.net
LTS候補だからじゃないの
925:login:Penguin
16/12/12 00:42:20.11 fBWRw5gc.net
言い方が変だった >後手後手 (bugfixは後手しかありえん)
「リリースして間を置かずにまたバグフィックスリリース」を
頻繁にやってたってこと
926:login:Penguin
16/12/12 18:40:53.37 xQK9jRTX.net
rc外れてもしばらくはセキュリティ�
927:Aップデートとバグフィックスはするだろ。 LTSならなおのこと。
928:login:Penguin
16/12/12 19:58:23.66 XISUgV2r.net
JDがmakeできない
929:login:Penguin
16/12/12 20:00:17.15 5u4yr6Ud.net
あっそ
930:login:Penguin
16/12/12 20:07:41.38 wBflum+f.net
ビルド時のログplease
931:login:Penguin
16/12/13 00:39:39.03 LQPZKnpq.net
In file included from drawareabase.cpp:9:0:
drawareabase.h: メンバ関数 ‘const bool ARTICLE::DrawAreaBase::is_drawarea_realized()’ 内:
drawareabase.h:333:51: エラー: cannot convert ‘Glib::RefPtr<Gdk::Window>’ to ‘const bool’ in return
const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }
^~~~~~~~
make[3]: *** [Makefile:459: drawareabase.o] エラー 1
make[3]: ディレクトリ '/tmp/packerbuild-1000/jd/jd/src/jd-2.8.9-150226/src/article' から出ます
make[2]: *** [Makefile:668: all-recursive] エラー 1
make[2]: ディレクトリ '/tmp/packerbuild-1000/jd/jd/src/jd-2.8.9-150226/src' から出ます
make[1]: *** [Makefile:502: all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ '/tmp/packerbuild-1000/jd/jd/src/jd-2.8.9-150226' から出ます
make: *** [Makefile:392: all] エラー 2
==> エラー: build() で問題が発生しました。
中止...
The build failed.
932:login:Penguin
16/12/13 12:51:31.27 75RX9+8T.net
clangでないとあかんようになった記憶が
933:login:Penguin
16/12/13 13:35:01.43 trqUpNut.net
面白そうなのでちょっと調べてみた
glibmmの変更でGlib::RefPtrのoperator bool()が
inline operator bool() const
から
inline explicit operator bool() const noexcept
に変わってるのが原因っぽいかな?(しっかりと追ってはないから多分だけど)
とりあえずarticle/drawareabase.hの333行目あたりの
const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }
を
const bool is_drawarea_realized(){ return static_cast<bool>(m_window); }
にしてやると通った
debianでも同じバグレポートが出てるみたいだから誰か本家に報告すると良いかもね
俺はjd使ってないし面倒臭いのでしないけど
934:login:Penguin
16/12/13 14:42:02.22 ATTRBodj.net
>>896 そこは修正すれば通るんだけどloader.cppでSOL_SOCKETが定義されてないと怒られたのは俺だけだろうか
/usr/include/{sys,bits}/socket.hにSOL_SOCKETが定義されているはずなのだがどっちにも無い
935:login:Penguin
16/12/13 19:12:48.54 LQPZKnpq.net
>>896
make通ったよ、ありがとう
936:login:Penguin
16/12/14 00:32:44.96 8s/srcnZ.net
fuseがextra/fuse2に変わったらしい
今アプデしたら表示された
937:login:Penguin
16/12/14 05:39:35.69 9A4OKjdx.net
extra/fuse2に置き換えたら、truecryptの依存関係が壊れるらしい
938:login:Penguin
16/12/14 08:35:15.75 y/n9SdaM.net
truecryptは開発止まってるしなぁ
なんか後継なかったっけ
939:login:Penguin
16/12/14 12:08:31.45 Avr+SVfc.net
代替としてはTrueCryptのソースコードに基づいたVeraCryptやCipherShedなどフリーウェアのプロジェクトがあるよ(´・ω・`)
940:login:Penguin
16/12/15 07:44:12.17 euQuFT0L.net
tcplay - Free and simple TrueCrypt Implementation based on dm-crypt
これを使っているな。
941:login:Penguin
16/12/15 22:10:01.06 tixD+h5S.net
公�
942:ョのファビコンがサンタ帽子かぶってる
943:login:Penguin
16/12/16 11:28:55.29 mrmQlCph.net
エイプリルフールのネタみたいなユーモア復活か?と思って確認したけどかぶってないじゃんと思ったら日本の方かよ
まともに機能してないとこがそんなんやっても寒いだけだよ
そんなくだらないことやる暇あんだったら遅れてるWikiの翻訳直せや、自分がArchの評価落としてる可能性があること分かってんのかよ
(悪いのは日本語のサイトの内容であってArchが悪いんじゃないんだから誤った評価なわけだが)
>>852みて確認したけど他にも未だにrc.localに~とか書いてるページがあんじゃねーか
フォーラムはフォーラムでpacman -Syuは危険だからしないほうが良いとかpacman -Sy linuxしてなんちゃらとかひでー有様だし
944:login:Penguin
16/12/16 12:07:21.09 2M0EKPPA.net
(´・ω・`)知らんがな
945:login:Penguin
16/12/16 12:13:22.41 gx87hYT8.net
wikiなんだから自分でやれば良くない
946:login:Penguin
16/12/16 13:08:08.74 mrmQlCph.net
>>907
俺は別に日本語必要ない、むしろこんな品質なら無い方がマシ
ならほっとけばって言うかもしれんけどそういう事じゃない
まともな組織も作らずに一人で勝手に「日本語サイト作りました!公式にしてね!」って言って始めたくせに結局一人しかいないから圧倒的にリソースが足りなくて酷い状態で放置されてるのを非難してんの
まともな人間なら「非公式に活動->それなりの品質のものが地道に維持されていれば協力する人が出てリソースも増える->活況になり本家と比べても恥ずかしくないレベルになればこれ日本のコミュニティーの公式でいいんじゃね?となって本家に申請」って段階を踏んでいく
そういう地味なところをすっ飛ばして自分のキャパを超えたもんをブチ上げて結局維持できずに古い誤った情報を放置して本家の評価を落とすような状態になってんだもん
それでもそういうゴミ品質のものを撒き散らし続けるのは自由だが、ならこちらがそれを叩くのも自由だ
それに叩かれてることでじゃあ俺が手伝うって人が増えるならそれはそれでプラスだしね
947:login:Penguin
16/12/16 15:10:07.20 gp3OgbZs.net
匿名掲示板でしか文句言えないゴミカス
948:login:Penguin
16/12/16 16:01:39.34 +0eSMhf4.net
Linux熱も過ぎるとクリスマスも何もなくなっちゃうんだな
949:login:Penguin
16/12/16 16:02:52.02 gx87hYT8.net
それは元から
950:login:Penguin
16/12/16 18:37:52.70 Wb6g8DMY.net
せっかくの休みなんだから有意義に使ってほしいものだ
951:login:Penguin
16/12/17 22:28:31.40 4nCCbpwZ.net
archlinuxってなんて発音するの
952:login:Penguin
16/12/17 22:45:57.28 coVFulJo.net
>>913
ArchはĀchiって発音な。アーチ…反りやら円弧って意味な。
アーチ橋っていうだろ?あのアーチな。
953:login:Penguin
16/12/17 22:46:58.41 Yp2ph3yv.net
ああ散りぬx
954:login:Penguin
16/12/17 23:28:39.99 qO+AeCjx.net
qutebrowser で履歴の消し方がわかりません
955:login:Penguin
16/12/17 23:30:54.47 ETZUHix6.net
やましい事がなければ消す必要ないでしょ
キャッシュならともかくだけど
956:login:Penguin
16/12/18 00:27:11.10 F3DLHTDC.net
あとUEFIがウエフィーってマジ?
957:login:Penguin
16/12/18 00:39:41.29 la9j3/B7.net
>>916
:history-clear
958:login:Penguin
16/12/18 01:26:23.14 GtIYjOSd.net
全部大文字のはアルファベット読みだろ
英語のルール
959:的に
960:login:Penguin
16/12/18 01:46:21.00 ZQ14ILHQ.net
AWKをエーダブリュケーと呼んじゃう系か
961:login:Penguin
16/12/18 02:24:15.16 la9j3/B7.net
The Linux Credit Card
URLリンク(www.linuxfoundation.org)
962:login:Penguin
16/12/18 10:38:04.37 GGJRtgIm.net
ユーイーエフアイっておぼえると何故かスムーズにタイピングできないからウエフィーっておぼえることにした
963:login:Penguin
16/12/18 11:18:08.25 egCnyrSI.net
なんか嬉しそうなんだよなそれ
964:login:Penguin
16/12/18 13:38:07.74 yiZenNQe.net
Wi-Fiをウィーフィーって読むかみたいだな
965:login:Penguin
16/12/18 13:50:14.90 gzoyU6CR.net
俺はずっとURLを「ウラル」って読んでる。
966:login:Penguin
16/12/18 14:12:28.78 IkMmoMWV.net
UEFIはユニファイドなEFIだから、ユニファームウェアって呼んどる。
EFIはエクスワームウェア
URLはネットソースかな。でもサイトだけ指定することが多いから結局ドメインって言い方のほうが多い。
Wi-Fiはワイファイや。
967:login:Penguin
16/12/18 17:59:25.34 df7/hgrK.net
ワイΦや
968:login:Penguin
16/12/19 13:08:46.48 6SaUC5Mb.net
>>919
> :history-clear
ありがとうございました。
>>917
> キャッシュならともかくだけど
キャッシュは,どうやって消すのでしょうか? 履歴を消さないとパフォーマンスが落ちるのかと思いまして
969:login:Penguin
16/12/19 13:20:11.15 6SaUC5Mb.net
Firefoxからの bookmarks.html をqute に取り込むやり方が,わかりません
970:login:Penguin
16/12/19 13:26:06.62 HdCebPGa.net
お前には向いてないよ
もっと勉強してからやり直せ
971:login:Penguin
16/12/19 13:33:14.01 6SaUC5Mb.net
しょしんしゃにはに優しくしろ!けけけ!
972:login:Penguin
16/12/19 13:37:55.41 6SaUC5Mb.net
キュートブラウザの広告の消しかたが、わかりません
973:login:Penguin
16/12/19 13:52:46.03 6SaUC5Mb.net
げりべんべか、とまらんけど、どうすんの
974:login:Penguin
16/12/19 13:53:03.50 6SaUC5Mb.net
しにそうだだら!!
助けろや
975:login:Penguin
16/12/19 13:53:28.56 6SaUC5Mb.net
せいろがんが ないんべ
どんどてくるも、くすりリセもないべ!!
976:login:Penguin
16/12/19 13:55:19.63 6SaUC5Mb.net
まとももてに にほんごごで しつもんしてるのににに
えらそーに かきやががんたノ ぶぶんころしてやる。。。
977:login:Penguin
16/12/19 13:58:21.44 6SaUC5Mb.net
qutebrowser の日本語情報のネットソースを貼り付けてください
よろしくおねがいします。
978:login:Penguin
16/12/19 16:14:28.21 Vd4gxsey.net
>>938
さっさと引き篭もりスレ立てて消えろよ無能
979:login:Penguin
16/12/19 16:49:30.65 CJn0Vws3.net
まあ、そういうキャラクターって事にしてるんだろうけどさ
注目を集めるためとはいえ、ミジメだと思わないもんかね?
980:login:Penguin
16/12/19 17:00:35.92 HdCebPGa.net
真正だから構うなよ
981:login:Penguin
16/12/19 22:26:17.07 T7lVGtPN.net
とつぜんすみません
ノートPCにarch入れたところHDMI出力がされず困っています
是非お知恵をください。
ノートPCにHDMIケーブルをを繋げて起動すると普通に使えるのですが
起動してから挿すと全く認識しません。
Windowsだとどの状態で挿してもHDMI出力されてます。
xrandrで認識しているポート(HDMI1やDP1)へ--outputしても無反応です。
なぜかVGAだけ問題なしです。
強制的に出力する方法とか抜き差しを検知する術は無いでしょうか?
ノートのCPUはskylakeのi3で内蔵GPUを使用しています。
あ、排他がかかっててVGAが生きてるのがダメなのかな??
ちょっとやってみましょう
982:login:Penguin
16/12/19 22:29:34.93 Mk99shdk.net
そろ
983:そろノーパソ買いたいんだけどMacBook Pro2016にarch入るのはいつ頃なんだろね。絶望的?
984:login:Penguin
16/12/19 22:59:43.41 6SaUC5Mb.net
>>942
状況は変化しましたか?
985:login:Penguin
16/12/20 00:50:43.15 uUF7lc5w.net
Skylakeはまだバグ多いからなぁ
986:login:Penguin
16/12/20 12:59:49.65 EAOKdsTC.net
>>945
詳しく
987:login:Penguin
16/12/20 19:46:14.67 /++10h6g.net
>>944
xrandr --output VGA1 --offで切れましたが
なんも変わりませんでした。
udevadm monitorしてみましたが抜き差しすら検知してないですね
どこ触ればオンになるのやら・・・
バグというよりは機種依存とかで情報が無いのと
対応する人がいないって感じじゃ無いかと思う
988:login:Penguin
16/12/20 20:47:02.47 STLRKIts.net
>>947
バグって言うか稼働中に接続されたケースが作り込まれてないだけでしょ
Linux はそこら辺の作り込みが甘いものが多いよ
989:login:Penguin
16/12/20 21:19:28.96 uUF7lc5w.net
んなわけないホットプラグができないとかいつの話だよ
990:login:Penguin
16/12/20 22:46:14.66 yPnA2Cd+.net
>>949
勝手にホットプラグできるとでも思ってるのか? w
991:login:Penguin
16/12/20 22:56:58.90 baqqU1oi.net
xrandr --autoしてから--outputしてる
992:login:Penguin
16/12/21 06:53:39.51 whWqI882.net
>>951
xrandr --output HDMI1 --auto ってしたけどコレじゃダメなの?
993:login:Penguin
16/12/21 13:40:39.94 2hMF8leg.net
>>952
単に私の癖です
994:login:Penguin
16/12/21 21:14:17.26 hMMnLN94.net
セキュリティトラッカーできとる
URLリンク(security.archlinux.org)
995:login:Penguin
16/12/22 15:31:42.17 3l0UvJmC.net
Status欄がVulnerableかつFixed欄にversionが入ってるならaurの*-gitとかでコンパイルすれば修正されてるかもで
Status欄がFixedになったら素直にpackageをアップデートすれば修正されてるって感じかな
996:login:Penguin
16/12/22 18:04:48.40 EBwmhHmu.net
flashplugin いれてごらん。
firefox で 日本◯◯台 でTVが見れるよ。
TVない人には 福音 。
997:login:Penguin
16/12/22 18:14:10.96 rn9svjxr.net
素直にチューナー買えよ
というかそのネタ古すぎだろ
ってか今更FLASHとかいうセキュリティーホールをぶち込むのかよ…
998:login:Penguin
16/12/22 19:06:11.22 EBwmhHmu.net
しかし TVオンデマンドするには flashpluginなしでは無理そう
999:login:Penguin
16/12/22 19:07:19.49 rakzNLXJ.net
Archスレで無能自慢始めるの?
1000:login:Penguin
16/12/22 19:17:44.56 zImZoe9X.net
取り敢えず中国経由とかしてても著作物を許可なく配信してる時点でグレーゾーンだからな。わざわざ自分から飛び込みにいかんわ。
1001:login:Penguin
16/12/22 22:05:35.69 l7390Tds.net
今はメインラインにドライバー取り込まれて普通にチューナー使えるからなぁ
ハードウェアアクセラレーション使えば軽いし
1002:login:Penguin
16/12/23 02:24:48.82 YaI8dsAw.net
Arch Linux専用のVPS
URLリンク(pacmanvps.com)
1003:login:Penguin
16/12/23 09:23:48.51 Am2EFaNI.net
ちょっと割高だな・・・
1004:897
16/12/24 12:23:39.00 YmJY/QM6.net
いつの間にか/usr/include/linux/*.hがpacmanの管理外になってて、それが原因で色んなmakeが通らなくなってた
たまにpacman-disownedをかけてやった方がいいかも
1005:login:Penguin
16/12/26 02:14:54.32 ddD6UeWm.net
ようやくi686打ち切るっぽい
URLリンク(lists.archlinux.org)
1006:login:Penguin
16/12/26 11:01:59.25 +hd6ll09.net
マジかよ…
結構軽量ディストリなのに
1007:login:Penguin
16/12/26 11:13:33.40 em2umv09.net
まーた俺の鯖が死ぬのか
めんどくせぇ
1008:login:Penguin
16/12/26 11:14:37.43 82+zhU+v.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
1009:login:Penguin
16/12/26 18:57:28.02 LMglfbWs.net
ん~どうしようi686切られると困るんだけど
新PCもあるけど旧PC(Pentium4)も使ってるんだよね
まだi686系統をサポートするディストリとかあるのかしら?
1010:login:Penguin
16/12/26 19:05:16.98 em2umv09.net
あるよ
後5年は普通に鳥変えるだけで延命できる気がする
1011:login:Penguin
16/12/26 19:11:24.55 xl5nz0Gc.net
未だにWin2000時代のパソコンサポートしてるディストリあるし、最終手段DammSmallLinuxもあるし
1012:login:Penguin
16/12/26 19:24:28.92 t1ELlhyh.net
>>969
Voidとかどうよ?
最近スレも出来たし
スレリンク(linux板)
1013:login:Penguin
16/12/26 19:35:53.08 LMglfbWs.net
>>972
有難う、ちょっと見てくる
1014:login:Penguin
16/12/26 19:44:34.74 ddD6UeWm.net
どうせ誰もテストしてないんだからサポート残しても仕方ない
本当は動くかどうかわかんないのにサポートしてますって嘯くよりドロップしたほうがマシ
本当に必要な人がいればi586のサポート切ったときみたいにArch i686プロジェクトが作られるでしょ
1015:login:Penguin
16/12/26 19:51:04.05 sRMfYWxn.net
URLリンク(www.archlinux.de)
この辺見ると1割ぐらいしかi686使ってないみたいね
むしろ今までよくその1割の為にリソースの半分を割いてたなって感じ
1016:login:Penguin
16/12/26 19:52:47.47 H4QNrrO7.net
ノートPC でSDカードからブート
出来ないよね?
メニューにSDカードが見当たらない
1017:login:Penguin
16/12/26 19:53:49.89 LMglfbWs.net
あ、ごめん
下げ忘れていた
1018:login:Penguin
16/12/26 20:00:55.29 ddD6UeWm.net
>>976
BIOSの設定いじってもできないの?
1019:login:Penguin
16/12/26 20:03:38.18 Ja4tM+K4.net
>>976
それはArch関係あるのだろうか
PCが(ISOを書いた)SDでのブートをサポートしているかどうかじゃない?
ちなみにうちのPCでは起動できた
1020:login:Penguin
16/12/26 20:06:05.76 ddD6UeWm.net
次スレ
スレリンク(linux板)
1021:login:Penguin
16/12/26 20:52:07.02 H4QNrrO7.net
>>979
Arch のインストール用SDカードを
作ったので、試したわけです
やっぱりSDカードからのブートは
サポートされていないようです
因みに、そのノートPCは
hp stream 11 です
1022:login:Penguin
16/12/26 22:47:53.89 EMSHazZf.net
>>978 あんまり触っちゃあかん奴やで多分
i686のサポートが切れると、古いPCを再利用してっていう用途には不向きになるだろうなあ
i686を使っている人が計算資源や修正パッチを出し合ってパッケージの配布をする、とか?
...Archにこだわる必要が無いな
1023:login:Penguin
16/12/26 23:28:25.39 4tDgSOBQ.net
もう古いPCも64bit使える世代になってそうだが
1024:login:Penguin
16/12/26 23:37:30.05 sRMfYWxn.net
>>965
リスト読まずに脊髄反射的に>>975書いちゃったけど今読んだら1割云々とかすでにそのメールの中で触れられてるのね
でも他も読んでみたけどまだ決定って感じでは無いみたい?
drop派が多数な感じではあるけど俺まだi686使ってるから必要!とかビルド自動化すれば?一年くらいかけるべきとか色々いるね
1025:login:Penguin
16/12/26 23:40:19.40 lEexrK3w.net
>>983
まだ10年前位の使ってるのはそれなりに居るしね
1026:login:Penguin
16/12/27 00:03:30.93 JjM74m2S.net
いつぞやのエイプリルフールでサポート切るって発表あったのも相当前だし良い頃合いだと思う
ISOのサイズを半分にできるのは良い
1027:login:Penguin
16/12/27 00:11:03.99 wbPW8Z7w.net
>>985
10年前のでもx64対応してね
1028:login:Penguin
16/12/27 00:29:45.10 LegV5dc6.net
>>987
物による
1029:login:Penguin
16/12/27 00:32:37.17 A+572Y9I.net
WikipediaのCPU年表を見ると、2006年7月にCore 2(一部の製品が32bit)が発表されたとあるんで、そろそろ10年になるね
あの頃はわざわざ64bitにする必要は無い!って意見も多かったなあ
1030:login:Penguin
16/12/27 00:52:48.09 O5WOT2PW.net
Core2DuoらへんだとCPUは64bit対応してるけどOSは32bitっていう場合が多いね(メリットが無い)
うちにあるC2Dの古いノパソも32bitのWindowsが入ってたからCPUも32bitだと思いこんでた
archインストールするときに64bitでも動くことに気がついた(だから今回は高みの見物できる)
1031:login:Penguin
16/12/27 01:56:06.70 S2xHQnfK.net
10年だとメモリが少ないから64bitを入れるメリットが無いばかりか
64bitの方が遅い場合もあったとかで32bitが好まれたんだよ
1032:login:Penguin
16/12/27 02:06:50.45 tL8/XGBc.net
Core2出る前のPen4 PrescottやAthlon64の時点でマシンにお金を掛けることができたLinuxユーザは64bitを試してたように思うけどなぁ、
レジスタ増えた影響か知らないけどパフォーマンス上がったなんて話も聞いたけど
WindowsはXP 64bitがドライバが全然ないから一般ユーザには使いみちがなかったから延々32bit版を使い続けてたとは思うけど
1033:login:Penguin
16/12/27 08:53:05.95 LegV5dc6.net
Archの話しろやおっさん共
1034:login:Penguin
16/12/27 09:24:08.32 IJgofvOL.net
Black Archはどうなん?
1035:login:Penguin
16/12/27 16:03:12.57 OsD5CIy8.net
Ethernet-usbアダプタを用いた有線接続についてです。
BuffaloのLUA4-U3-AGTを使っているのですが、arch linux内ではUSBデバイスとしては認識されても、LANとして認識されません。
isoを焼いたusbから起動した時はarch-chrootの後も含め、接続できておりました。
また、wifiの接続は可能で、他のディストリビューション(ubuntu, debian)では正常に動作しております。
archisoには別のドライバ等乗っているのでしょうか?
解決策をご存じのかたがおりましたらご教示ください。
1036:login:Penguin
16/12/27 16:47:28.71 gtMjWJOb.net
linux-firmware入ってる?
1037:login:Penguin
16/12/27 19:09:53.08 TxE9Uuou.net
返信ありがとうございます。
linux-firmwareはインストールされており、再度インストールしてみましたが、結果は変わりませんでした。
1038:login:Penguin
16/12/27 19:22:43.50 YfMTea/y.net
全然知らないけどそういうのってusb_modeswitchとかが関係してくるのかな
1039:login:Penguin
16/12/27 19:24:10.54 YNGG9C9q.net
質問いいですか?
1040:login:Penguin
16/12/27 19:35:40.15 MROMxxUu.net
有線lanならdhcpcdだけで足る。お宅のルーターがipv6じゃなくクソを漏らしてた場合はちょっと違ってくるかもだが。
ip addrで認識なしだったら闇のパッチ探しルートだろうな。
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています