Arch Linux 11at LINUX
Arch Linux 11 - 暇つぶし2ch562:login:Penguin
16/09/14 00:13:57.12 esmzhMQ3.net
>>512
ブートローダーは UEFI+GPT なら ArchWiki にある grub-mkstandalone もシンプルだと思う。
grub のモジュール全部入りブートローダーの UEFI アプリを grub-mkstandalone で作成して
ESP 上に bootx64.efi として置けば efibootmgr で UEFI 上のブートエントリを追加しなくても良いし
ESP と /boot の中を次のファイルだけにできる。
/esp/EFI/boot/bootx64.efi
/esp/EFI/boot/grub.cfg
/boot/vmlinuz-linux
/boot/initramfs-linux.img
(grub.cfg は grub-mkconfig で生成するか自分で書く)
ブートローダーのファイル (.efi) は grub-mkimage でも作成できるけど
モジュールの指定が不足するとブートに支障があるんで grub-mkstandalone の方が楽。
bootx64.efi を置いて起動する以外には ESP の /EFI/boot/startup.nsh に起動したいブートローダーを書くって方法もあるが
UEFI はどういった方法でブートできるかはハードによって異なるっぽくて、このあたりはシンプルじゃないな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch