初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par6at LINUX
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par6 - 暇つぶし2ch602:login:Penguin
16/09/20 16:36:57.78 K/rgfjfx.net
>>573
はい、そうです。。。
ただ、インストール前にどうなっていたかハッキリ確認したわけではなく
あくまで現在の状態ですが
# perl -V
で%ENVを確認したところ
[PERL_MM_OPT="INSTALL_BASE=/root/perl5"]
が両マシンとも同様に記載されていました。
この環境変数が設定されていると
# perl Makefile.PL INSTALL_BASE=/root/perl5
を実行したのと同じ(暗黙的にオプションをつけた)ことになるようです。

603:login:Penguin
16/09/20 20:13:37.21 aKrxRqna.net
TCPwrapperに関する質問です。
hosts.deny hosts.allow
この両ファイルが存在しない場合どういう挙動になるのでしょうか?
すべて許可となるのでしょうか?

604:login:Penguin
16/09/20 20:57:47.15 8AsrE86m.net
>>576
ソース読んでみたけど許可っぽい
実際試した方がいいかも
もっとも今どきlibwrapに世話になる機会も減ってきたけど

605:login:Penguin
16/09/21 11:08:30.58 Yz20SsyH.net
すべて許可
TCPWrappers(hosts.allow,hosts.deny)とSSHの公開鍵認証について
URLリンク(lpi.or.jp)

606:login:Penguin
16/09/21 15:57:41.56 Yz20SsyH.net
./configure --prefix=/opt/hello-2.7
みたいに、ディレクトリ名を指定しなかったら、
デフォルトの設定が使われて、makefileが作られたとか?
それか、configureで、PCを調査した際、64ビットなどの定数を定義していて、
makefile中で、処理を分けているとか?
#ifdef 64ビット
 処理
#endif
include ファイル名
で、指定したファイルから、定数を読み込んでいるとか?
環境変数を、.bashrc, .profile などで、定義しているとか?
make clean, rebuild などで、
すべての出力されたファイルを削除して、再コンパイルする
makeの処理を詳細表示するとか、すべての変数を、echo する
makefileは、Gradle じゃないから、意味不明の暗号ばかりが続くので、解析するのは難しい。
また、makefileは、文法上の引っ掛けが多いから、手で書くのは不可能。
シェルスクリプトよりも、かなり難しい

607:login:Penguin
16/09/21 19:20:28.56 tfrsmwQA.net
GNU Hurdはいつ完成しますか?

608:login:Penguin
16/09/22 21:06:52.97 MtEC4E+T.net
>>575
まだ見てる?
Makefile を見れば何が起こったかは分ります。
でも、あなたが知りたいのは「なぜそのような Makefile になったか」ですよね?
まず、一般的な話として、デフォルトのディレクトリは Perl 自体に組み込まれています。
それを変更できるのは Perl をビルドする時だけです。
お使いのディストリビューション専用の Perl を使っているなら何の問題も起こらないはずです。
もし、独自にデフォルトのディレクトリを変更して Perl をビルドしたなら
それを一般ユーザが適切に利用できるようにするのは管理者の責任です。
たとえ環境変数 PERL_MM_OPT を使ってインストール先を変更できるとしても
ホームディレクトリにインストールしたい時だけ使うのが良いでしょう。
それ以外で PERL_MM_OPT が存在していたらそれ自体が問題です。
もちろん、何をしているか理解できているなら構いません。
/root は通常は root のホームディレクトリなので、root でログインして使う専用の
ライブラリをインストールするのならそれで問題ないと思います。
しかし、それが root 固有の設定じゃないのなら問題です。
一般ユーザでログインしてもそうなっていますか?
新たに一般ユーザを作って確認してもそうなっているなら管理者が間違っています。
そうでなくて、あなたの通常の環境でそうなっているならあなたが間違っています。
そのどちらでもないなら、root の環境で Makefile.PL を実行しているのでしょう。
root になる必要があるのはインストールするときだけです。それ以外は一般ユーザでいましょう。
あくまでも一般的な話です。もしかしたら CentOS では違う部分もあるかもしれませんね。

609:login:Penguin
16/09/22 23:43:38.27 lcv/LTK4.net
既知の問題かもしれませんが、見つけられませんでしたので教えて下さいまし。
LinuxRouterのPPPoE関係でのトラブルです。
eth0をONUと接続しており、ppp0(ISP網)にしています。
ppp1(NGN網)でマルチセッションしようと設定した後、いくつか問題が起きています。
CentOS release 6.8 (Final)
Roaring Penguin PPPoE Version 3.10
(yumでインストール)
事象1
ppp1がupする際にppp1がデフォルトゲートウェイになってしまいます。
# ip route
default dev ppp1 scope link
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-pppXを確認しましたが正しいようです。
ppp0ではDEFROUTE=yes
ppp1ではDEFROUTE=no
と明示しています。
事象2
service network restartなどに警告が表示されます。
インターフェース ppp0 を終了中: Cannot find device

610:login:Penguin
16/09/23 00:57:56.80 RDLfkRVV.net
>>554
>Jcodeをインストールしたときに展開されるディレクトリが
>マシンによって変わってしまい困っています
./configure --prefix=/opt/hello-2.7
みたいに、ディレクトリ名を指定すればいい
configureで、PCを調査した際、64ビットなどの定数を定義していて、
makefile中で、処理を分けている
#ifdef 64ビット
 処理
#endif
configureを終わると、こういうスイッチが一杯定義されて、
そのPC用に、makefileの処理が変わる。
だから、PCによって挙動が変わる
configure, makeなどの、すべての詳細なログを、ファイルに保存して、比較分析する

611:581
16/09/23 06:17:11.22 bqjJkImq.net
>>575
問題は解決しましたか? 今ググってみたらメーリングリストがあるじゃないですか。
URLリンク(oss.poyo.jp)
流量は少ないけど、ここみたいにゴミだらけではありません。
ここじゃ無理だってことはもう理解できたでしょう?

612:login:Penguin
16/09/23 08:27:26.49 LziyNtGi.net
ふつうコンパイルなんてしないでOK そのまま使え

613:login:Penguin
16/09/24 15:07:28.65 kmQ/CsSi.net
>>577,578
ありがとうございました。
at.deny  at.allow
cron.deny cron.allow
と同じ挙動をするのはファイルがある場合のみなのですね。
助かりました。

614:login:Penguin
16/09/24 16:46:29.43 kmQ/CsSi.net
時刻同期運用について質問です。
通常企業内とかのサーバ群の時刻同期はどう管理されているのでしょうか?
/etc/ntp.conf の設定を元に ntpdate コマンドで手動で合わせるのでしょうか?
しかしせっかくシステムクロックを合わせても
再起動するとハードウェアクロックに上書きされてしまうんですよね
また、ntpd というデーモンは ps -ef コマンドを打っても出てこなかったのですが、
基本NTPサーバにしか動いていないものなのでしょうか?

615:login:Penguin
16/09/24 17:19:50.57 vgIeLW16.net
ntpdate はいきなり時刻をあわせてしまうので
時刻がジャンプしたり戻ったりするので
OS 稼働中に実行するのはあんまりよくない
OS 起動時に一回だけ ntpdate を実行し、
以後は ntpd を動かして時刻がズレないようにする、というのが一般的
もっとも、ntpd はそのうち chrony とかに置き換えられるかもしれないけど
ハードウェアクロックは BIOS 設定なり hwclock なりで
一回あわせておけばいいんじゃね
そんなに大きくズレるもんないし
ntpd はクライアント側としてだけ使う場合もある
動いてないなら動かせばいいじゃん

616:login:Penguin
16/09/24 19:02:06.17 kmQ/CsSi.net
>>588
ありがとうございました!
>以後は ntpd を動かして時刻がズレないようにする
↑ここなんですが、ntpd は起動していると時間がずれないのですか?
ntp.conf に何秒に1回 時刻チェックして合わせる のような設定が無かったのですが、
ntpd はどういった仕事をしているのでしょうか?

617:login:Penguin
16/09/24 20:34:54.18 vgIeLW16.net
まったくズレないわけではないが、ズレにくくなる
ntpd は時刻を問い合わせた後、
時計の1秒の長さを伸ばしたり縮めたりして時刻がズレないようにする
問い合わせは一定間隔ではなく、
ntpd 起動後最初は頻繁に問い合わせてだんだん間隔が伸びていく
ざっくり言うとこんな感じだけど詳細な挙動はけっこうややこしい
この辺やさしい解説ってなかなかなくて苦労するけどがんばれ

618:login:Penguin
16/09/25 05:56:19.47 l/g41AlF.net
skelake世代のcpuに対応してるlinuxディストリビューションはありますか?
4月くらいの情報だと、電源管理ができなくて省電力化ができないそうです。

619:login:Penguin
16/09/25 09:53:18.48 AjT5iIzq.net
>>591
最新のカーネルならいけるんじゃね

620:login:Penguin
16/09/25 14:43:25.50 60VO1SGy.net
>>590
はえ~~
そんな仕組みなんですね
ありがとうございました

621:login:Penguin
16/09/26 06:49:19.77 KVV439d7.net
avidemuxがlubuntu16.04では通常インスコできないので
ppaでやりました
sudo add-apt-repository ppa:rebuntu16/avidemux+unofficial
sudo apt-get update
sudo apt-get install avidemux2.6-gtk avidemux2.6-qt4
インストールできたのはqtだけでした、verは2.6.13
gtkはメニューには表示されますが起動しません。gtkにはフレーム表示も
あってこちらの方が都合よいのですが、よろしくです。

622:login:Penguin
16/09/26 11:13:20.91 W99n+s6T.net
>>594
URLリンク(ubuntuhandbook.org)
For those prefer the GTK version, wait Avidemux 2.6.13 to be made into Thanh Tung Nguyen’s PPA

623:login:Penguin
16/09/27 12:07:35.43 CPYb2AHe.net
質問させて下さい
先日初めてMint 18をインストールしました。
そして、プリインされているVLCで市販のdvdを観るために、
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
を参考にしてコマンドを入力し、無事、再生が出来るようになりました。
これまでWindowsでもVLCを使ってDVD (iso化してある)を見てきたので、そこまでは良かったのです。
ですが、現在、一点だけ不満があります。
それは、vlcのウインドウのサイズを最大化しても、
肝心の動画の表示サイズがdvd標準の720*480に固定されてしまっていることです。
要望としては、vlcのウインドウサイズの変化に合わせて
動画のサイズもウインドウ枠内いっぱいに表示させることなのですが、
どのようにvlcでの設定を変えればいいのか分かりません。
windowsではそれがデフォルトの動作だったので、戸惑っています。
どなたか、設定の仕方などをご教示頂ければと思います。
ちなみに、現在の設定は色々いじった挙句に断念したので、
デフォルトに戻してあります。

624:login:Penguin
16/09/27 19:27:42.39 Tx32uZ1Z.net
>>596
[ツール]-[設定]の左下にある[設定の表示]を「全て」にして
[ビデオ]カテゴリにある「ビデオ自動スケーリング」をチェックして
[保存]→VLC再起動
したらどうだろう

625:login:Penguin
16/09/27 21:12:05.36 CPYb2AHe.net
>>597
デフォルトでチェックが入っていますが、動作は変わりませんでした。
ですが、ご親切に


626:ありがとうございました。 とりあえずTotemでは意図した動作をしてくれるのですが、 イコライザーがかからなく、迫力のある音が出ません。 引き続き、どなたか宜しくお願い致します。



627:login:Penguin
16/09/27 22:47:48.06 LE75wYtn.net
>>596
メニューバーのビデオのところに
「常にウィンドウに合わせて表示」ってのない?
これくらいしか思い当たらなくてスマンが

628:login:Penguin
16/09/28 21:15:29.35 gUqycuJn.net
>>599
そちらもデフォルトでONなのですが、無理でした。
おま環ってやつかもしれないです…
現在、Mint 17.3 Cinnamon 64bitで利用中でして、
勉強も兼ねて18に上げてみようと思います。
御親切にありがとうございました。

629:login:Penguin
16/09/28 21:51:19.34 Itmmlkq+.net
OSはAndroidなのですが聞いてもらえるでしょうか。
root化してリカバリーでバックアップを作ったのですが古いバックアップが削除できなくて困っています。
容量は3GBもあります。
adbコマンドでsu権限でrmしたものの「permission denied」と言われてしまいます。
chattrコマンドは使うことすらできませんでした。
どうしたら削除できるでしょうか?

630:login:Penguin
16/09/28 22:06:13.41 wSEG8VPw.net
管理者権限を持たない一般ユーザがrpmをインストールする方法ありませんか?

631:login:Penguin
16/09/28 22:29:05.56 tBNhNaLl.net
管理者に頭を下げる

632:login:Penguin
16/09/28 22:45:08.13 q/QINkYI.net
>>603
ワロタwww

633:login:Penguin
16/09/28 22:46:48.20 j/gRedwc.net
>>602
--relocate 使う、とかかなぁ
やったことないからまともに動くか知らんけど

634:login:Penguin
16/09/28 22:47:39.66 j/gRedwc.net
>>601
Android板あたりで聞いた方がいいんじゃね

635:login:Penguin
16/09/28 23:03:10.12 GTzYvj+b.net
>>601
機種名も出さずに答えられる訳無いじゃん
とりあえずAndroid板行きなよ

636:login:Penguin
16/09/28 23:32:30.44 pxcX7zZS.net
>>602
ごく一般的な例なら、rpm ではなくて、他の形式で配布されるものもあるし。
LibreOffice の場合、Tarball 形式をユーザーのディレクトリに展開してもOK

637:login:Penguin
16/09/28 23:38:24.40 87DFi0w1.net
sda1とsda2の番号だけを入れ替えるにはどうしたらいいですか?
GPTです

638:login:Penguin
16/09/29 00:00:42.23 lEefiYGs.net
>>601
しらんけどroでマウントされてるんじゃないの

639:login:Penguin
16/09/29 00:56:38.18 YyAufjDQ.net
>>606
>>607
>>610
分かりましたAndroid板で聞いてみます

640:login:Penguin
16/09/29 17:00:08.16 m1d5ixfa.net
>>602
rpmの中身が欲しいだけならrpm2cpio <rpm> | cpio -idで良いかもね。
%preと%postのスクリプトは動作しないけど。

641:login:Penguin
16/09/29 17:01:36.62 TDTMpQwK.net
URLリンク(atom.io)
これをインストールしたいのですが、動きますかね?

642:login:Penguin
16/09/29 17:02:34.75 TDTMpQwK.net
>>602です

643:login:Penguin
16/09/29 18:02:21.40 m1d5ixfa.net
hackable editorとかくさすぎるけど(emacs/vimはなんだろうな)、とりあえず動いた。
usrディレクトリができるから適時好きな場所において、path/to/usr/bin/atomを
呼び出すスクリプトとかデスクトップアイコンを用意すればいい。

644:login:Penguin
16/09/29 20:51:16.06 noLK7QU1.net
>>615
ありがとうございます
emacsとかは弄るのが面倒くさくて

645:login:Penguin
16/09/29 21:25:12.54 bs0A/5mf.net
fstabの記述ミスで起動できなくなり、メンテナンスモードでテンパってfstabごと消してしまいました…
その後1回は起動できましたが以降全くダメ…
消してしまったfstabを復元するほかないのでしょうか。


646:助けてください。



647:login:Penguin
16/09/30 01:05:52.54 RvlKKPqY.net
>>615
rpm2cpio <rpm> | cpio -id を用いて抽出したファイル
URLリンク(github.com)

URLリンク(github.com)
こちらのファイルって中身違うんですかね?
URLリンク(github.com)
沢山種類があって分からないのですが、windowsで言うインストール不要ソフトみたいな使い方をしたいです

648:login:Penguin
16/09/30 01:50:42.93 RmamVNlT.net
>>617
今後もfstabなしで動かす方法を探してるのでしょうか
そうでなければ、fstabを復旧するのがいいと思います
私だったらCDからレスキューで起動して、blkidとfdisk -lを確認して、fstabを手書きします

649:login:Penguin
16/09/30 06:15:53.83 0m2bWgUi.net
Mintならfstabの操作はGUIで出来るから、
大いなる勘違いをしなければそんなに難しくは無い。

650:login:Penguin
16/09/30 08:54:17.86 8VhKUQrF.net
>>616
Emacsとかは代々受け継いできた設定ファイルをコピペするだけだからな。
研究室とか。

651:>>596
16/09/30 19:28:25.24 /kD+nnuu.net
>>596ですが、自己解決しました!!
VLCのツール→設定→出てきたポップアップのビデオのタブ→
「出力」を「自動」→「OpenGL GLXビデオ出力 (XCB) 」に変更で、
ウインドウサイズに合わせて表示される動画のサイズも変更してくれました!!
どこかで、困ったらOpen GLと聞いてましたが、本当ですね(笑)

652:>>596
16/09/30 19:29:41.86 /kD+nnuu.net
あ、ご返信くださった皆様には、今一度、感謝申し上げます。

653:login:Penguin
16/09/30 23:32:28.70 /3pdoug1.net
>>618
解凍してから、diff などでファイルを比べると、違いがわかる
インストールしなくても使えるアプリは、ポータブル版という
環境変数など、システムをいじらないし、.bashrc, .profile などに処理も書き込まない。
cron にジョブを登録しない
基準ディレクトリからの相対パスを使うので、どこのディレクトリへも移動できる
makefile の、install の処理を読むと、何をやっているかわかる

654:login:Penguin
16/10/02 14:47:58.79 S0yEmTdc.net
ホームディレクトリ直下にdesktopとかdocumentsとかその他いろいろなディレクトリがあるの邪魔なんだけど
どういう手順で移動させたらいいの?

655:login:Penguin
16/10/02 14:58:19.57 y3LcM91y.net
>>625
さくっと全削除

656:login:Penguin
16/10/02 15:50:51.57 h6V4mIzl.net
消してもまた作られんじゃないの

657:login:Penguin
16/10/02 15:54:49.04 h6V4mIzl.net
>>625
これで変更できるかも
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)

658:login:Penguin
16/10/02 16:25:18.15 S0yEmTdc.net
>>628
できました!

659:login:Penguin
16/10/02 17:18:13.05 BOzkD5yn.net
Mint18ってのをインストールしてみました
プロプラエタリドライバってのをいれました
intel microcodeってやつです
このドライバは、intelがubuntuあるいはmintに提供してくれたもの、ってことでしょうか
逆に言うと、そのソースコード?はintelが持ってるから、私達ユーザーはいじれない?

660:login:Penguin
16/10/02 17:26:33.25 qLeCEeIE.net
逆に言わなくてもintelが持ってるけど逆にソースコードがあっても俺達じゃいじれないだろw

661:login:Penguin
16/10/02 21:28:54.18 YRhTJSy6.net
>>630
IntelがLinux用に作った物をUbuntuの中の人がUbuntu向けに最適化した、って感じ
ソースコードは公開されてないはず

662:login:Penguin
16/10/02 21:35:34.38 BOzkD5yn.net
intelめっちゃ親切じゃん
ありがとうございました

663:login:Penguin
16/10/02 2


664:2:47:54.71 ID:/dUG4H44.net



665:login:Penguin
16/10/02 23:13:18.03 /DkaUU03.net
俺はLibreOfficeで絵柄編集も宛名差し込みも全部こなせたよ。
問題はFontかな

666:login:Penguin
16/10/02 23:14:50.22 /dUG4H44.net
>>635
やっpり印刷関係が担保されてるのでそれが一番ですかね
できてるんですがちょっとだけ不格好だし入力が・・・
FONTは適当にレポジトリからフリーのを入れるしかねえですかね?

667:login:Penguin
16/10/02 23:35:50.58 20M40BlJ.net
>>636
何が不格好なのか?
入力がなんだ?
フォンとはクリックすればインストール出来る、適当に用意しろ
問題点を具体的に書けよ、わかりにくい

668:login:Penguin
16/10/02 23:42:57.42 YRhTJSy6.net
そんなにフォントに拘るなら買えばいいじゃん
それだけ

669:login:Penguin
16/10/02 23:44:35.32 /dUG4H44.net
>>637
GUIがなんか不格好に思えるのです
入力が煩雑になってすごく時間かかります
長らくWindowsの筆まめで慣れちゃったせいです
Wine経由で印刷するとプリンタドライバのせいなのか
用紙が選択できなくてデザインキッドがうまく印刷できない・・・

670:login:Penguin
16/10/02 23:45:02.42 uwLmeOLy.net
フォントはネットにあるフリーフォントは使えなかったっけ?

671:login:Penguin
16/10/03 00:07:52.77 j+syznn+.net
>>639
プリンタドライバってgutenprint?

672:login:Penguin
16/10/03 00:33:06.51 Wb3TT1Us.net
>>641
プリンタドライバはキャノンプリンタなのでキャノンのHPから拾ってきました
wine経由だと用紙を選んでもまたA4に戻ってうまく印刷できないのです

673:login:Penguin
16/10/03 00:42:32.02 Wb3TT1Us.net
URLリンク(localhost:631)
でCUPSをいじればいいでしょうか

674:login:Penguin
16/10/03 00:48:26.02 j+syznn+.net
スタートボタンで設定とかの項目にプリンタってのない?

675:login:Penguin
16/10/03 11:00:39.45 q7RQTCCQ.net
古いWinXPの入っていたPCにCentOSをいれてソフトウェアRAIDをしたいと思っているのですが、スペック的に可能なのでしょうか?
メモリは1Gも無かったと思います。

676:login:Penguin
16/10/03 11:14:20.94 rdOVj5kJ.net
>>645
可能かどうかで言えば全然可能
市販の低スペックNASだって中身はLinuxのmdraid

677:login:Penguin
16/10/03 12:29:07.82 q7RQTCCQ.net
>>646
即レス情報ありがとうございます。早速チャレンジしてみようと思います。

678:login:Penguin
16/10/03 19:26:15.36 CgnWaimv.net
>>645
CentOSが持っていればいいけど、
ドライバがなければアレイは認識されないよ

679:login:Penguin
16/10/03 20:32:39.39 aZ3dUW1q.net
>>639
wineじゃなくて、VirtualBoxにWindowsを入れたらだめなの?
なお自分は、宛名書きプログラム:printha、図面: gimp。
異動の挨拶、年賀状、暑中見舞い、全部コレ

680:login:Penguin
16/10/03 21:42:09.44 q7RQTCCQ.net
>>648
すみません。どう言う意味なのか詳しく教えてください。

681:login:Penguin
16/10/03 21:56:40.04 Wb3TT1Us.net
>>644
スタートボタンって・・・

682:login:Penguin
16/10/03 21:58:12.93 Wb3TT1Us.net
>>649
そこまでのスペックじゃなくて・・・すげえクロックも低いしメモリも2Gしかなくて
ビデオカードも焼き切れてしまっていまはONBoadなんできついんす

683:login:Penguin
16/10/03 22:13:44.62 QCB2715C.net
CentOSとfreeBSDどっちか入れようと思うのですが決められません


684: どっちがおすすめでしょうか?



685:login:Penguin
16/10/03 22:23:04.36 y5ycLBIC.net
CentOSだね。
なぜなら、ここはLinux板だから

686:login:Penguin
16/10/03 22:38:26.52 czFkKXFo.net
まずはユーザ数多いCentOSからでいいんじゃね
慣れたらFreeBSDも使ってみるといい
知識の幅が出る

687:login:Penguin
16/10/03 23:06:29.49 CgnWaimv.net
>>650
CentOSが最初からそのfakeRAIDデバイスのドライバを持っているなら認識されて使えるかもしれないけど、
もっていなければ普通では認識不可能だということ。

688:login:Penguin
16/10/03 23:41:19.47 q7RQTCCQ.net
>>656
情報ありがとです。色々と難しいそうに感じてきました。

689:login:Penguin
16/10/04 00:01:27.68 A7sfh2DE.net
>>653
何故その二つか分からんけど
初心者なら圧倒的にCentOSのほうが情報多いからそっちで
>>657
fakeRAIDっていうのはマザーボードについてる機能のこと
一見ハードRAIDっぽいけど実質ソフトRAIDなのでfakeRAIDと呼ばれる
LinuxでやるならfakeRAIDなんか使わずmdRAID(ソフトRAID)でいい

690:login:Penguin
16/10/04 01:17:22.77 oIaDct07.net
>>643
アドレス公開なんかしてクラッキングされるぞ!

691:login:Penguin
16/10/04 18:48:58.96 m7wlbVQ+.net
>>624
レス遅れてすみません
ありがとうございました
これで展開したファイルは削除する際はそのまま消しても良いんですかね?
それとも専用のコマンドがあるのでしょうか?

692:login:Penguin
16/10/04 20:04:00.13 V2HQRqBZ.net
ethtoolでネットワークのオフロードによる効果を検証したいのですが、
#ethtool -K eth0 tso on
などを実行した瞬間に適用されるのでしょうか?
コマンドを打ってnetworkをrestartするか、
再起動でしょうか?
違いがわかりにくいので、何が正解かわからなかったです。
お願いします。

693:login:Penguin
16/10/05 19:51:40.45 aaJp74by.net
fbdevとvesaってどっちの方が快適に動きますか?
あとmodsettingsってのはどういうドライバなのでしょうか

694:login:Penguin
16/10/05 20:32:10.33 shgS/iXH.net
debパッケージのアンインストールについてなんですが、
dpkg -r hogehogeはapt-get removeと同等ですか?apt-get purgeと同等ですか?
それから、debパッケージのインストールの際に依存関係で一緒に入ってきたやつは
apt-get autoremoveで削除できますか?
debパッケージのインストールアンインストールは初めてで

695:login:Penguin
16/10/05 21:42:06.86 vJLUlkeY.net
purge するには -P が必要
man dpkg を purge で検索してみ

696:663
16/10/05 21:57:34.32 1qwW9jYm.net
書いてありました
どうもありがとうございます

697:661
16/10/06 00:39:48.47 dHfH1WEh.net
すいません、どなたかわかる方おられますでしょうか・・・。

698:login:Penguin
16/10/06 12:38:34.93 KkmoI210.net
>>661
ps などで、プロセスが起動された時刻を見れば?

699:login:Penguin
16/10/06 16:58:10.28 oZA58Hi8.net
初心者過ぎて初心者かどうかもよくわからないんですが、質問させてください。
とあるPHPページを開いた所、404とは違うエラーが出力され、ログを見たところセグメンテーションフォルトとなっていました。
理由を調べる方法がわからなかったため、とりあえずhttpdを再起動した所問題なく動き出すようになりました。
再起動後しばらくは問題なく動くのですがしばらくするとまた同じようなエラーで落ちてしまいます。
phpのからファイル出力をしてみると、問題なく最後まで動いているようでした。
apacheのerror_logに出力される内容を見てみましたが、zend_mm_heap corruptedと表示されるだけです。
試しにcoreファイルを出力させ、gdbを使用してみたのですが、
#0 番地? in ?? () from 省略/libphp5.so
#1 番地? in ?? () from 省略/libphp5.so
#2 番地? in destroy_op_array () from 省略/libphp5.so

#4 番地? in zend_hash_reverse_apply () from 省略/libphp5.so
ずら~っとあって
#21 番地? in main()
という状態で行数等の表記もなくお手上げ状態です。
こういった事は初めてで デバッグの方法をうまく知らず困っています
linux側で他にバグの原因を見つける方法はありませんでしょうか・・・

700:login:Penguin
16/10/07 00:10:53.24 3dB+Hh51.net
GDBを使って調査しようとするのは素晴らしいと思いますが
その前に、エラーメッセージをgoogleとかで検索しましたか?
zend_mm_heap corruptedで検索したら、日本語のサイトにも
php.iniの memory_limit の値変更で解消されることがあるなど、いくつか情報がありましたよ

701:login:Penguin
16/10/07 00:38:17.92 3dB+Hh51.net
>>661
即時反映じゃないかと思います
恒久設定はrc.localにethtool -K eth0 tso onなど記述するようですし
実行の前後で
ethtool -k eth0 | grep tcp-segmentation-offloadなどがoffからonに変われば設定入ってるのではないかと

702:login:Penguin
16/10/07 11:34:40.93 emuCCBNY.net
>>668
大抵の場合、普通のパッケージはstripされてて実行に必要ないシンボルテーブルとかは削除されてるから駄目だよ
foooo-dbgみたいなデバッグ用のパッケージを入れると??の部分に関数名とかが出るようになると思う
でもプログラミングの知識とか無いと難しいし、まずは>>669の言ってるような事を調べたほうが良いんじゃない?

703:login:Penguin
16/10/07 15:45:19.26 5WDlixQ0.net
返信有難うございます。昨日書き込もうと思ったら何故か書き込めなくて・・・
>>669さん 一ヶ月以上調べ色々やってみたのですが、駄目でした メモリー関連かなと思いそのあたりも色々いじったのですが・・・OTL
>>671さん 色々なサイトを見ると余分なので自分でインストールする必要があるって書いてあったのはそのことだったんですね。なるほど!それで他の人のところでは出ている行数や詳細などが全部??になってたんですねOTL。もう少し色々調べてみます。
linux難しい・・・色々調べつつゆっくり進んでいこうと思います。
ありがとうございました。

704:login:Penguin
16/10/08 11:57:16.26 IY1XJy7K.net
Linuxが難しいのではない。初心者が出来るわけないだろ
Windowsでも、そうだけど、ライブラリの中で、エラーが発生する案件は、
キャリア10年以上のプログラマーが必要で、1人月150万円で、3ヶ月見積もる
1人月100万円なら、プログラマーの給料は30万円となり、初心者のプログラマーしか来ないから
漏れは、初級プログラマーが出来ない、こういう案件によく行っていた
必殺技、strace を使ったら?

705:login:Penguin
16/10/08 15:36:53.73 oF1W+ui3.net
初心者です。困っているので教えてください
古くて使わなくなったThinkPad X200にCentOS7をインストールしました。
インストールはすんなりできましたが、
起動すると下記のエラーが延々と何行も出力され続けてコマンド入力できません。
[AAAAA.BBBBBB] pciehp 0000:00:1c.1:pcie04:Failed to check link status
AAAAA:5桁数値。カウントアップされてますが、1づつではなく2~3づつ増加してきます。
BBBBBBB:7桁数値。ランダムに表示されてます。
厳密に言うとできなくはないのですが、
入力中にエラーがでてしまうため長いコマンドは入力不可です。
pwdのような短いのであれば入力可能で、うけつけてくれます。
再起動をためしましたが、改善されず。。
手掛かりになるかわかりませんが、
Windows7で使用していたときに、内臓の無線機器が壊れてました。

706:login:Penguin
16/10/08 16:03:45.76 lXYhSFwL.net
ハードウェアのエラーがコンソールに流れ続けてるんでしょうね
効果があるかわからないけど
# echo "0 0 0 0" > /proc/sys/kernel/printk
で止まれば、rc.localとかに書いとけば、とりあえずメッセージ見なくて済むかも

707:login:Penguin
16/10/08 16:06:32.68 lXYhSFwL.net
早すぎてコピペでコマンドも流せないようなら、BIOSを起動して無線機器をOFFにするのもいいかも知れない

708:login:Penguin
16/10/08 16:11:55.76 oU9meuVL.net
>>674
一時しのぎだけど
Alt+F1からF6で仮想端末を切り替えられるので、Alt+F2でメッセージが流れない端末に切り替える
linux 全般のワザなんだけどCentOSは使ったことないので動かなかったらごめん

709:674
16/10/08 16:15:08.05 oF1W+ui3.net
>>675-676
レスありがとうございます。
とりあえずBIOSから無線機器OFFにしてみましたが効果はありませんでした。
早すぎてコピペはできません。
なんとかコマンド入力できれば良いのですが・・・。

710:login:Penguin
16/10/08 16:34:58.24 9gST50g5.net
コマンドの実行に関しては入力と出力は実際は中身は別だから気にしないで入力すれば普通に実行できると思うよ
例えば
$ echo abc
って入力したいんだけど
$ ech
まで入力した所で別のプロセスの出力が割り込んで
$ ech[AAAAA.BBBBBB] pciehp 0000:00:1c.1:pcie04:Failed to check link status
みたいになったとしても気にせず続きを入力すれば見た目的には
$ ech[AAAAA.BBBBBB] pciehp 0000:00:1c.1:pcie04:Failed to check link status
o abc
みたいになってても問題ない

711:674
16/10/08 16:50:35.73 oF1W+ui3.net
>>679
コマンド実行できました!
ありがとうございます!
# echo "0 0 0 0" > /proc/sys/kernel/printk
を実行しコンソールにエラー垂れ流し状態は解決しました!

712:login:Penguin
16/10/08 17:45:54.10 9gST50g5.net
>>680
とりあえずは良かったね
でも>>675が言ってるようにあくまで見えなくしてるだけで根本的な解決ではないしデメリットも大きいから、何でエラーが出てるのかを調べてそっちも対処したほうが良いかもね(我々凡人には解決は無理そうな気もするけど…)
もしその気があるなら
$ lspci -s 0000:00:1c.1
の結果をここに貼ってみて
あと
$ dnesg
でその"[AAAAA.BBBBBB] pciehp 0000:00:1c.1:pcie04:Failed to check link status"っていうエラーの前後になんか他にエラー(link training errorとか)は出てない?

713:login:Penguin
16/10/08 20:08:38.62 YsZj87j2.net
分解して無線LANカード外すのがいいんだけどね。
レノボなら分会マニュアルあるし。

714:login:Penguin
16/10/10 01:25:18.31 T5Rs2HB/.net
スミマセン
突然ですが皆さんがubuntuで使われている専ブラを教えてください。
専ブラ無しは不便なので……

715:login:Penguin
16/10/10 01:35:47.68 3fBu1OwA.net
Wine + Jane Xeno
串は2chproxy.pl
やり方はぐぐれば出てくるよ

716:login:Penguin
16/10/10 01:56:30.45 T5Rs2HB/.net
>>684夜分遅くにありがとうございます
試してみますね

717:login:Penguin
16/10/10 05:13:45.44 4phaXp9V.net
>>674
できない場合もあるけど、BIOSでイカれたPCIポー�


718:gを無効にすればいい。



719:login:Penguin
16/10/10 09:18:23.39 4N1Rmhew.net
>>683
JD + 2chproxy.pl

720:login:Penguin
16/10/10 10:55:02.20 /MvyPXzV.net
>>683
V2C

721:login:Penguin
16/10/10 16:36:32.50 VP6GS+t5.net
>>683
JD +2chproxy.pl
自分はMintだけど基本ubunchuと同じだから使えた

722:674
16/10/10 16:59:08.08 2q8/qdDh.net
>>681
lspciインストールしようとしたところ、
そもそもネットワークにつながりませんでした。
調査して貼り付けますね。
何から何までありがとうございます。
勉強用ではあるので、デメリットが大きくても当面の問題はありません。
問題解決を通じて勉強にもなりますので、頑張ります。
>>682
分解も選択肢にはいれておきますね。
アドバイスありがとうございます。

723:login:Penguin
16/10/10 17:36:28.41 dLqKWKED.net
Apple社についてはよく知りませんが、
MS社にはbing、Android/Google社にはgoogleと、
それぞれ検索エンジン(?)サイト(?)を持っていますよね
むしろ、Googleは検索エンジンとAndroidOS、
それらに加えてメールなどのウェブサービスで
巨大に、横暴になった気がするんです
だからMSは焦ってwindows8.0以降、
タブレットなどにも力を入れ始めたのではないか、と
Linuxには、ubuntu phoneがあるのは知っていますが、
独自の検索エンジンはないんでしょうか?
今使っているmintではFuckFuckGo?とかいうのが、
デフォルトの検索エンジンでして、
非常に使い辛いので聞いてみた次第です。

724:login:Penguin
16/10/10 18:08:42.09 mnM/GEe0.net
わざとだろ!?

725:login:Penguin
16/10/10 19:37:12.41 iCS2vX8O.net
>>691
ネタがつまらない
やり直し

726:login:Penguin
16/10/10 19:44:30.41 8pF3xOtQ.net
>>691
ないよ

727:login:Penguin
16/10/10 20:29:17.24 v59fn9FH.net
雑魚
URLリンク(hissi.org)

728:login:Penguin
16/10/17 04:30:52.43 ILQls2SK.net
>>691
普通にgoogleにすればいいんじゃないの?

729:login:Penguin
16/10/17 10:16:46.25 5YKEgMli.net
>>696
脱googleしたいのです…

730:login:Penguin
16/10/17 12:34:31.79 gMZ5kn8B.net
>>697
アホージャパンでも使っとけ

731:login:Penguin
16/10/17 13:11:19.35 T015fMG6.net
ネタにマジレスしてる奴が居て笑えねえ

732:login:Penguin
16/10/17 20:06:56.18 JyP/mhku.net
ネタのできが悪いとマジレスされちゃうのよ

733:login:Penguin
16/10/19 01:06:08.76 naiQzYDi.net
windows10からの乗り換え組です。
Linux Mint 17.3 Cinnamonを選択しました。
ところで、windowsではDVD Decrypterと言うソフトを使っていたのですが、
linuxにはそのようなソフトはありますか?
市販DVDの個人的バックアップとして、DVDからそのまま丸ごとisoにリッピングしたいのですが。

734:login:Penguin
16/10/19 01:09:28.85 MrBJ3jK1.net
>>701
自分はまだやってないけどそのまま起動とかWineから起動とか試してみた?
意外と動くソフト多いから試してみな

735:login:Penguin
16/10/19 01:59:14.18 qhwzdCHp.net
>>701
DVD:rip

736:login:Penguin
16/10/19 02:44:31.18 NNFIorLv.net
技術的保護手段を回避したリッピングは違法です。

737:login:Penguin
16/10/19 07:31:26.16 CLhwC0IU.net
にしても本当に頭おかしい法律だよなぁ
レンタルCDはいくら吸い出しても合法なのに正規ルートで購入したDVDのバックアップはNGなんて

738:login:Penguin
16/10/19 07:41:40.24 w8SA/q4Q.net
>>705
正規ルートから購入したDVDはデジタルコピーで無くて、
画質音声が劣化するかも知れないアナログコピーすれば桶。
CDはデジタルコピーでも私的な利用範囲なら桶。
ところで私的ってどの範囲?
同一世帯の家族間?

739:login:Penguin
16/10/19 08:40:28.50 wnPyxQ6b.net
どーせ罰則無いんだから気にするだけ無駄

740:login:Penguin
16/10/19 11:58:45.28 NOIr/MK+.net
SMplayerをMPlayer版とMPV版用意して、両方を逐一切り替えることなく使いたいんですが
方法を教えてください

741:701
16/10/19 23:33:08.42 naiQzYDi.net
せっかくLinuxに移行したんだから出来るだけwineは使いたくないと思ってましたが、
DVDの構造自体をそっくりそのままリッピングできるのが DVD Decrypterしかないらしく、
渋々インストールしたら完璧


742:に作動してくれて感謝感激でした。いやはや、皆さんありがとう。



743:login:Penguin
16/10/20 01:00:35.87 Pl3lupbV.net
dd コマンドでは、出来ないの?

744:login:Penguin
16/10/20 22:20:06.46 4AuEqghX.net
centOSにログイン出来ないんですけどなぜだかわかりますか?
login:のところに一般ユーザー名を打つのは出来たんですがpassword:に何を打っても入力されません

745:login:Penguin
16/10/20 23:28:49.29 Pl3lupbV.net
パスワードは見えないだけで、ちゃんと入力されているのでは?

746:login:Penguin
16/10/20 23:29:49.17 S/EYQVUG.net
>>708
エスパーすると
$ man smplayer
smplayer ... [-config-path <directory>]
片方、もしくはその両方のmplayer版の設定ファイル(~/.config/smplayer/smplayer.ini)を
適当な場所にコピーしsmplayer起動時のパラメーターに渡す

747:login:Penguin
16/10/20 23:32:31.66 S/EYQVUG.net
<directory>
とあるので
× ~/.config/smplayer/smplayer.ini
○ ~/.config/smplayer
っすね

748:login:Penguin
16/10/20 23:45:47.94 4AuEqghX.net
>>712
出来ました!
点滅してる棒が動いてなかったので入力出来てないのかと…
ありがとうございます!

749:login:Penguin
16/10/21 00:00:05.37 RPWO/Yf/.net
>>705
CDは暗号化されてない DVDは暗号化されてる 暗号化されてるものを無理やり解除したらだめってこと

750:login:Penguin
16/10/21 00:10:35.09 7KYoUIN9.net
メガCDも暗号化されてないからCDをピーコすれば

751:login:Penguin
16/10/21 01:14:18.91 yngvk6oj.net
>>716
その位知っとるわ
暗号化有無が合法犯罪の境目になってるのが頭おかしい

752:login:Penguin
16/10/21 11:01:45.92 O7OTI8on.net
ファイル名に使えない文字列を豆腐の□などに置き換えたいのですが
よいフィルタなどないでしょうか?
今は
sed -e "s/\t/ /g" | sed -e "s/[\\/?:\*\"><|]/_/g"
くらいしかやってないのですが
これをすり抜けてしまうものがありました
hexdumpで見ると「e2 81 89」だったのですり抜けるのは致し方ないようなのですが
どうしようもなくなってしまうのでよい対応方法を探しています
どのような処理で使っているかというと動画のダウンロードをしていて
動画のIDとタイトルをファイル名にしているのですが
タイトルに含まれていることがありました
(でも1万以上ダウンロードした中で1つ目ですが・・・)

753:login:Penguin
16/10/21 11:21:03.78 46KTeO3I.net
ファイル名に使えないのは/とNULLだけだが

754:login:Penguin
16/10/21 11:38:27.23 6G6kyF5H.net
/とNULだな

755:login:Penguin
16/10/21 11:53:17.84 v4POtAvA.net
>>713
出来ました!これで不便が解消します!
本当にありがとうございました!

756:デフォルトの名無しさん
16/10/21 13:05:27.74 G1CrpapT.net
タイトルをファイル名にしてるってことなら似たようなことしてるよ。
NFKC 正規化した上で / だけ全角にしてる。

757:login:Penguin
16/10/21 16:19:44.81 6G6kyF5H.net
⁉ U+2049 (UTF-8でe2 81 89) は普通の文字だから
どうしようもなくなってしまう「何か」の方を何とかするのが筋だな

758:login:Penguin
16/10/21 16:29:04.46 S4w/sMEZ.net
Linuxを扱うのに適性があるのってどういう人だと思いますか?

759:login:Penguin
16/10/21 19:26:23.39 Rx8vkFX0.net
>>719
1万本以上ダウンロードした動画のベスト10を発表してよ

760:login:Penguin
16/10/22 01:04:07.24 6H37Yjcp.net
*, !
こういう文字がファイル名に含まれていると、恐ろしいぞw
記号や制御文字は、バグるよ

761:login:Penguin
16/10/22 01:19:06.74 mdxg1nak.net
その為の全角

762:login:Penguin
16/10/22 06:45:12.45 rb5qOXLT.net
>>720
空白使うと誤動作するアプリが多すぎる。

763:login:Penguin
16/10/22 12:50:20.51 hd4+fUj6.net
>>727
それで誤動作するようなバグ仕込む方が悪いだろ

764:login:Penguin
16/10/22 13:07:00.12 zEzJnhcV.net
デバックを自分でやるのがLinux

765:723
16/10/22 20:10:16.87 kWHeNSX0.net
* も ! も引用符も括弧もあるけど問題無いよ。でも制御文字は止めといた方がいい。
正しく扱うという意味では問題無いが別の問題がある。

766:login:Penguin
16/10/23 04:48:42.54 9My63hIB.net
テレビ番組の録画で、番組名をそのままファイル名にしていたら、
「番組名!!」みたいな、! を使ったファイル名で、エラーが起きる
シェルスクリプトで、! は簡単にエスケープできない
「a.b.c」というファイル名で、拡張子を除いた部分は、「a」「a.b」のどちらなのか?
など、想定外のエラーが一杯ある
無数にあるアプリが、どうプログラミングしているかなど、わかるわけがない

767:login:Penguin
16/10/23 08:48:26.87 sEeZ2tKt.net
別鯖にディレクトリおよびその中のファイルをコピーしたいんだけど
シンボリックリンクもあってシンボリックリンクはシンボリックリンクのままコピーしたい
実体化させずに持っていく方法ってある?

768:login:Penguin
16/10/23 08:53:38.44 TYsSwAVw.net
NTFSパーティションやFATのUSBメモリも考えると
 \ / : , ; * ?

769:login:Penguin
16/10/23 08:57:04.62 TYsSwAVw.net
\/:,;*?”<>|
半角”ってエスケープせんと書き込めんのかな
つまりこういうことになる・・・

770:login:Penguin
16/10/23 10:07:15.79 wVAd5oO0.net
ファイル名に特定の文字を含んだファイルを作成出来ないようにする事って可能?
Windowsと互換性を持たせたいのでバックスラッシュなんかをNGワードにしたい

771:login:Penguin
16/10/23 11:34:12.15 ELtGUJSf.net
>>733
「!」でエラーになるってスクリプトの書き方悪いだけじゃね
どんな風に書いてるのか晒してみ

772:login:Penguin
16/10/23 11:47:09.78 lflpOyYK.net
>>734
rsync

773:login:Penguin
16/10/23 11:53:49.93 lflpOyYK.net
>>737
もちろん可能だけど、どうするかは状況による。
基本方針はラッパーをかぶせてファイル名をチェックさせる方向で対処すればいい

774:732
16/10/23 14:53:57.22 L7Oy2ymM.net
>>733
問題無いとはいっても、お奨めしてるわけじゃないよ。本来はデータベースで管理するのが正道だ。
それを敢えてファイル名にするからには、それなりのスキルが必要だ。ちょっと余分に手間がかかるという覚悟もね。
どっちも無いならやめておきなさい。

775:login:Penguin
16/10/23 16:22:45.76 2xagenNZ.net
>>738
キモイ

776:login:Penguin
16/10/23 22:58:57.27 9My63hIB.net
ファイル名は、システムの問題だから、
UTF-8など様々なエンコードがある、テキストを付けるものじゃないし、
無数にあるアプリの開発者の中で、半角英数字以外でテストしている人は、いない
それにWindowsでは、大文字・小文字を同一に扱うから、
Ab・aB というファイルは、同時に存在できない
普通はファイルシステムの前の段階で、DBなどで、
テキストとファイル名を、1対1で対応付けている
だから、ファイルシステムよりも前の段階で、
登録できない文字列です、などとエラーが出る
まあファイル名には、半角英数字と、_ だけを使うのが無難
>>738
テレビ番組名に、! が付いていて、シェルスクリプトでエラーになりますって、
前に、誰かが質問していた。
もし「番組名!!!!」だったら、どうする?w

777:login:Penguin
16/10/24 00:38:11.39 OoRE7nPR.net
>>740
ラッパーか、ありがとう。

778:login:Penguin
16/10/24 01:32:44.32 2KIPLDZv.net
>>743
「エラーになります」だけじゃどういう原因でどういうエラーになってるかわからんから答えようがない

779:login:Penguin
16/10/24 01:36:52.39 2KIPLDZv.net
$ cat test.sh
#!/bin/sh
FILE='番組名!!!'
echo test >$FILE
ls $FILE
cat $FILE
$ ./test.sh
番組名!!!
test
$
「!」が入っててもシェルスクリプトで普通に扱えるよ

780:login:Penguin
16/10/24 21:14:21.13 zeATd09t.net
助けて下さい…

gzip -r test.gz /var/www/html

と打てばhtml以下がtest.gzになると思ったら、一つ一つの膨大なファイルが圧縮されてしまいました…

gzip -dr /var/www/html

と打てば圧縮ファイルが削除され、かつ元の状態に戻るでしょうか?
大反省しています…

781:login:Penguin
16/10/24 21:31:45.27 2KIPLDZv.net
それでいいよ

782:login:Penguin
16/10/24 22:30:57.75 zeATd09t.net
>>748
早速の解答ありがとうございます。とても助かります。
-N のオプションはつけてもつけなくても、タイムスタンプは復元されるのでしょうか?
試してみろ!と言われてしまいそうですが、諸事情により検証できない環境にあります…
ご教示いただけると幸いです。

783:login:Penguin
16/10/24 23:00:10.52 ffEX4qaF.net
SSHコマンドで引数1=a、引数2=b、引数3="c d"のようなのを付けて実行すると、
リモート側に引数1=a、引数2=b、引数3="c"、引数4="d"のような形で渡ります。
引数3の"c d"を展開させないで1つの引数として認識させるにはどうすればいいでしょうか

784:login:Penguin
16/10/24 23:05:14.34 2KIPLDZv.net
>>749
そこまでめんどう見きれんなぁ
別ディレクトリに適当にファイル作って圧縮展開やってみればいいんじゃね

785:login:Penguin
16/10/24 23:09:50.73 2KIPLDZv.net
>>750
ssh hoge.example.com echo a b "'c d'"

786:login:Penguin
16/10/25 00:18:31.65 VYdX56gY.net
>>752
解決しました。
早い回答ありがとう御座います。
感謝致します。

787:login:Penguin
16/10/25 08:36:48.63 LF+9n3AQ.net
>>751
今朝になり検証できる環境に戻れたので、いろいろ試したところ、gzipは圧縮時も伸長時もデフォルトで-N付与時と同様、タイムスタンプは保持されるようです。
ありがとうございました!

788:login:Penguin
16/10/25 08:45:26.13 Nj3xzw6Q.net
>>743
ファイル名に使えるけどシェルやプログラムから使えないのってあるよね?
一文字で表現する「!!」とか
というか表示上単なる「?」になってしまって最初なにが悪いのか分からない
シェルの補完が使えないしwinscpでファイル削除しようとしても出来なくて
sambaで見たらそうだったって言う・・・

789:login:Penguin
16/10/25 09:25:02.65 tFp6Ziim.net
プログラムから使えないってことは


790:ないよ



791:login:Penguin
16/10/25 09:55:31.05 TKc9Z19R.net
最初に質問した人が出てこないけどちゃんとwindowsを念頭に置いてることを書かないとね

792:login:Penguin
16/10/25 20:59:51.50 OHSZPivs.net
変数に/aaa/bbb/といったパスが格納されていて、別の変数に先頭の/のみを削除した物を渡すにはどうすればいいでしょうか

793:login:Penguin
16/10/25 21:36:39.99 tFp6Ziim.net
bashなら
$ A='/aaa/bbb/'
$ B=${A:1}
$ echo $B
aaa/bbb/
$

794:login:Penguin
16/10/26 00:32:17.12 JeR7JOCY.net
すみません750で質問させてもらった者ですが、
A=a
B=b
C="c d"
SSH [リモートサーバ名] [リモート実行シェル(~.sh)] echo`"${A}" "${B


795:}" "'${C}'"` 上記のようにしてもリモート側で引数4つとなってしまいました。 ちなみにリモート側ではif [ $# -ne 3 ]みたいな感じで判定しててエラーとなります。 色々ググって調べまして更に"' '"で囲んでも、"c d"ではなく変数名である${C}が文字として渡されてたりと、 解決出来ませんでした。 第3引数を空白ありで1つの変数として渡し、リモート側で変数を正常に展開できる良い方法はありませんでしょうか



796:login:Penguin
16/10/26 01:01:30.65 20b3MV52.net
ssh hoge.example.com echo $A $B "\"$C\""

797:login:Penguin
16/10/26 04:02:50.94 Ac69WaTf.net
>>760
なんでecho挟むのw
752さんが回答してくださったechoはあなたがいう[リモート実行シェル(~.sh)]に相当するの
なので
SSH [リモートサーバ名] [リモート実行シェル(~.sh)] echo`"${A}" "${B}" "'${C}'"`
じゃなく
SSH [リモートサーバ名] [リモート実行シェル(~.sh)] "${A}" "${B}" "'${C}'"

798:login:Penguin
16/10/26 10:14:13.68 CZd9yyJ1.net
〉〉761.762
回答頂いた通りやって見ましたがうまく行きませんでした
bash -xで実行してみたところ、,c, ,d,とこんな感じでシングルクオートで区切られてssh側で認識されてました。

799:login:Penguin
16/10/26 14:53:24.56 TSeD9zXF.net
某商社営業さんが
著作権法改正で、WindowsかMACを使わないと違法Downloadになるて
詐欺営業してるけど
Web Browserを火狐と仮定して
CM短編動画を違法Downloadて、犯罪立件出来るのか疑問だが
非申告罪で処罰出来る改正でも、MS提訴へはAT&Tが対抗と思うが
赤帽さんは大変か

800:login:Penguin
16/10/26 19:26:25.47 20b3MV52.net
>>763
> bash -xで実行してみたところ
具体的にどうやったの?

801:login:Penguin
16/10/26 21:37:42.48 9k2CHxu7.net
>>701です
wineでdvd decrypterインスコ出来ました。どうもお騒がせしました。
ところで>>710さんから「ddコマンド」という指摘がなされたので調べてみたのですが、
これ、凄く便利そうですね。
で、質問なんですが、dvd decrypterがwindows界で大人気だったのは、
linuxにあるddコマンドがwindowsには存在しないからなのでしょうか?
もしwindowsにddコマンドがありさえすれば、コピープロテクトされたdvdを、
なんとかしてリッピングしよう、というアイディア自体生まれなかったのではないでしょうか?
だって、windowsにddコマンドがあったのなら、dvd decrypterなんて不要じゃないですか

802:login:Penguin
16/10/26 22:23:20.96 0nXiSCs6.net
>>759
出来ました。
ありがとうございます。
すいません。あともう1つ質問なのですが、
PATH=/hoge01/hoge02/hoge03
array=`echo "$PATH" | tr -s '/' ''`
HOGE01=`echo "${array[1]}"`
HOGE02=`echo "${array[2]}"`
HOGE03=`echo "${array[3]}"`

       ・
と上のようにパスを"/"毎の配列に区切って、
変数に1つずつ値を格納してく処理があるのですが、
awk等を使って行の短い処理に出来たりしないでしょうか

803:login:Penguin
16/10/26 22:36:16.22 FfJ/X4qR.net
>>766
ddではむり

804:login:Penguin
16/10/26 22:40:27.96 9k2CHxu7.net
>>768
URLリンク(memolinux.blogspot.jp)
このようなページを発見したのですが、やはり無理なのでしょうか

805:login:Penguin
16/10/27 01:59:25.90 URHhW5F/.net
>>767
シェルスクリプトの、for, while を使えば?
もちろん、awk でも出来るけど
declare -a arr=("first" "second" "third")
for elem in "${arr[@]}"
do
echo "${elem}"
done
do~done の間に、処理を書く

806:login:Penguin
16/10/27 17:37


807::40.78 ID:reFf5lva.net



808:login:Penguin
16/10/27 19:37:03.93 IGX1RvJm.net
自分もcssの仕組みが気になって調べたけどどうやって読めないようにしてるのかわからん
暗号化されてるだけなら暗号化されたまま複製すればいいのかと思ったけど出来ないっぽいし

809:login:Penguin
16/10/27 20:57:02.50 wfpLB8nR.net
>>767
めんどくさいことしないで
配列のまま扱えばいいんじゃないの

810:login:Penguin
16/10/27 22:26:08.04 IbStURiC.net
logrotateがcron.dailyで正常に動作していなくて困っています
現状としては、redhat6.5の環境で
# logrotate -d /etc/logrotate.d/~を実行してもエラーは出ていません。
logrotateを-fで実行して、初回のcron.dailyではローテーションが行われるのですが、
次の日のローテーションが行われていない状況です。
/var/log/cronの中身を見ると、
Job 'cron.daily' locked by another anacron - skipping
というものがあり、これが原因で動作していないと考えています。
プロセスに/usr/bin/anacron -sがあり、これをkillすると次のcronでローテーションされるのですが、
次の日ではまた同じようになってしまい毎日正常にローテーションが行われていないです。
説明が下手で申し訳ないですけど、この問題の解決方法がわかる方いましたらご教授ください

811:763
16/10/27 22:43:27.31 BBAZuGFs.net
自己解決しました。
お手数お掛けしてすいませんでした。

812:login:Penguin
16/10/27 23:56:23.62 4Q5qqgFO.net
将棋板から来ました
android についての質問なのですが
一度インストールしたソフトを痕跡を残さず削除することは
可能でしょうか?
将棋界でスマホソフトのカンニング疑惑が上がり、
問題のスマホを調べようという方向になっていますが
調査が入る前に証拠隠滅は出来るのか知りたいです。
わかる方おられるでしょうか?

813:login:Penguin
16/10/28 00:27:32.93 mYTbNv3Q.net
>>775
どうやって解決したの?

814:login:Penguin
16/10/28 00:28:21.42 mYTbNv3Q.net
>>776
Android板へ

815:login:Penguin
16/10/28 00:37:32.07 bm2AcTt0.net
palemoonインストール方法教えてください。
synapticsか.debからしかインストールてきない初心者です。

816:login:Penguin
16/10/28 00:56:50.41 BZqHLg0v.net
>>778
了解しましたw
ありがとうです

817:login:Penguin
16/10/28 01:02:26.76 mYTbNv3Q.net
>>779
よく知らんけどこれ使えばいいんじゃね?
URLリンク(linux.palemoon.org)

818:login:Penguin
16/10/28 02:06:12.34 wVUImab+.net
解説サイトの手順通りarchlinuxをVirtualBoxにインストールしたんだけど
loading initial ramdiskから進まない...
なにが原因なんだろ

819:login:Penguin
16/10/28 02:27:08.84 cG/zLNHQ.net
ちゃんとやったって言う奴は、ちゃんとやってない
何もしてないって言う奴は、何かやらかしてる

820:login:Penguin
16/10/28 03:43:54.16 wVUImab+.net
調べたけどバグっぽいね

821:login:Penguin
16/10/28 08:24:16.86 tEWPPlNz.net
何を調べたんだか

822:login:Penguin
16/10/28 09:03:38.51 peU8z4Uh.net
自分が分からない事はバグっていう事にしとくタイプ

823:login:Penguin
16/10/28 09:06:59.77 mYTbNv3Q.net
>>782
どのサイトか書いてくれないと
どういう手順でやったのかわからない

824:名無し
16/10/29 18:52:42.06 zEkMiMvh.net
KNOPPIX でウインドウズのPDF ファイルが見れない。
ウインドウズ10は持ってない

825:login:Penguin
16/10/29 19:02:30.73 nVuN9+9T.net
ふーん

826:login:Penguin
16/10/29 19:40:30.34 DF5z+Fdx.net
>>788 Windowsフォントを前提としたフォント非埋め込みファイルでもない限り、 PDFを閲覧できないということはない。 PDFファイルが壊れてるかどうかの検証はしたの? pdfinfoやpdffontsの結果は? >>766 ddでイメージを保存した後はどうするの? コピープロテクトを解除しないと再生できないのだから、 ddを使っても結果は同じ。



828:login:Penguin
16/10/29 19:53:24.66 HJbam6ux.net
別に複製目的ならそれでいいじゃん
Linuxで見れないだけなんだし

829:login:Penguin
16/10/30 00:55:14.07 k2xyUFWL.net
>>790
そっか、Linuxにはコピープロテクトを達成できてるソフトはないんですね

830:login:Penguin
16/10/30 06:15:23.09 5EVmXcUf.net
いや違法だから書かないだけでは

831:login:Penguin
16/10/30 08:50:29.83 fAGzfYoo.net
コピープロテクトを達成?

832:login:Penguin
16/10/30 09:05:45.07 OZMXjDZK.net
>>792
ないね。
文化が違うからね。
そういうのやりたいなら素直にWindows使うのがいいよ

833:login:Penguin
16/10/30 10:42:41.99 GDmW/3z9.net
libdvdcss

834:login:Penguin
16/10/30 10:57:11.70 5EVmXcUf.net
んなばかな
LinuxでDVD見る手段がないからdecss開発されたんだろ

835:login:Penguin
16/10/30 13:26:15.31 OZMXjDZK.net
>>795
あ、PCゲームのプロテクトの話です。

836:login:Penguin
16/10/30 13:34:23.50 54+TqJ/4.net
ubuntu 14.04 で、GUIで、ルートのゴミ箱を空にするにはどうすればいいですか?
逆に言えば、nautilus でゴミ箱を扱えないのはなぜですか?

837:login:Penguin
16/10/30 14:08:19.45 OZMXjDZK.net
>>799
gksu nautilus

838:login:Penguin
16/10/30 14:25:08.35 k27GQUbK.net
アスペ

839:login:Penguin
16/10/30 14:52:37.20 54+TqJ/4.net
>>800
あんま「やさしく」はないな…
801に至っては、何言っても改めないだろうけど

840:login:Penguin
16/10/30 14:56:18.61 KldapLxF.net
それが聞く側の態度かよ

841:login:Penguin
16/10/30 15:01:01.21 OZMXjDZK.net
>>799
端末開いて
gksu nautilus
って入力すればroot権限でnautilusが起動するから
そこからゴミ箱を空にするといいよ。
ま、GUIでroot操作する事ってまずしないんだけどね。

842:login:Penguin
16/10/30 15:12:36.86 54+TqJ/4.net
>>804
gksu でも、sudoでも
“trash:///” のすべての内容を表示できませんでした: サポートしていない操作です
となるので聞いたのです
>>803
1を声だして読めよ
そして二度と来るな、ここには

843:login:Penguin
16/10/30 15:20:16.08 KldapLxF.net
情報小出しで態度が悪い
うーんこの

844:login:Penguin
16/10/30 15:28:30.50 54+TqJ/4.net
>>806
nautilus をルート権限で使ってるのは最初から読めば分かるはず

845:login:Penguin
16/10/30 15:29:29.54 54+TqJ/4.net
>>806
ちゃんと読んだのか?二度と来るなって書いただろう?
ubuntu 初心者スレでとぐろ巻いて、初心者いじめに専念してればよろし

846:login:Penguin
16/10/30 15:39:09.54 KldapLxF.net
質問者「質問スレに来るな」
これがガイジか

847:login:Penguin
16/10/31 23:13:08.32 Oh0pPYvo.net
コマンド結果
りんご,100円,青森
みかん,200円,和歌山
ぶどう,350円,山梨
上記のようなコマンドの結果をawkで出力する際、awk -F

848:login:Penguin
16/10/31 23:13:41.39 Oh0pPYvo.net
コマンド結果
りんご,100円,青森
みかん,200円,和歌山
ぶどう,350円,山梨
上記のようなコマンドの結果をawkで出力する際、awk -F "," '{ print "%s",$1; print "%s",$2; }'
のような感じで以下のように整形して出力しようとしてるのですが、
価格が10000円や1000円等、可変になるとして、
りんご 10000円 青森
みかん 500円 和歌山
ぶどう 1000円 山梨
のような形にするにはどうすればいいでしょうか
%-20sのような物は使わずに、一番長い行(上でいうと10000円)の文字数で詰めて、
整列出来るようにしたいです。

849:login:Penguin
16/10/31 23:14:07.94 Oh0pPYvo.net



850:連投するような形になりましてすいません。



851:login:Penguin
16/10/31 23:36:57.19 f6ab/Vrv.net
普通に
awk -F "," '{ print $1,$2,$3 }'
でいいんじゃね?

852:login:Penguin
16/11/01 00:24:59.01 3JTXL5Jk.net
それだと
キウイ 10000円
パイナップル 1000円
オレンジ 200円
のような感じで整形されてないので、
キウイ    10000円
パイナップル 1000円
オレンジ   200円
のような感じで表示させたいです。
あと値段の所は可変で出力サイズは決まってないので、
length?のようなの使えばいいのか、一番長いサイズので空白区切りをしたいです。

853:login:Penguin
16/11/01 00:25:50.82 3JTXL5Jk.net
微妙に並んでないので
キウイ     10000円
パイナップル 1000円
オレンジ    200円
のような感じです

854:login:Penguin
16/11/01 01:20:19.43 0CdHvTbC.net
そういうのは簡単じゃないよ
一番長いのが何文字かを調べるにはいったん入力を最初から最後まで読む必要があって、
その上でもう一度入力を最初から読み込んで整形して出力する必要がある
この手の2回入力を処理するようなのはコマンド一発じゃたいてい無理

855:login:Penguin
16/11/01 03:12:14.17 Wa40Yx1q.net
半角・全角で文字幅も違うし、自分で整列させるのは、難しい。
端末はエディタじゃないから、空白を入れて、見た目を整えるものじゃない
PowerShell で、Format-Table を使えば?
それか、ブラウザで表示させるとか

856:login:Penguin
16/11/01 10:14:39.16 +cIJrOO0.net
>>816
いや別にワンライナー限定じゃないんだからいいんじゃね。
awkスレで訊いた方が早いかもだけど。

857:login:Penguin
16/11/01 21:29:01.23 0CdHvTbC.net
ワンライナーじゃなくてもいいのはそうだけど、
じゃぁperlとかでってなると
スクリプト書いてあげるのはめんどいので自分でがんばってくれ
たぶんawkでがんばるのは茨の道

858:login:Penguin
16/11/01 21:58:02.02 Bsw/Oppe.net
>>811
こういうのがお望みではないだろうけれど、タブ幅を増やすという手を思いついた。
まあ、パズルの解答ですね。
$ cut -d',' -f1 data.txt |wc -L
10
$ cut -d',' -f2 data.txt |wc -L
10
$ cut -d',' -f3 data.txt |wc -L
6
$ tabs 12
$ awk -F

859:820
16/11/01 22:02:24.57 Bsw/Oppe.net
あれっ、途中で切れちゃった。なくても想像が付くだろうけれど。
$ awk -F "," '{printf "%s\t%s\t%s\n", $1, $2, $3}' data2.txt

860:login:Penguin
16/11/01 22:12:43.23 Wa40Yx1q.net
2chのバグだろう
書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。
" の代わりに、\" とエスケープすれば、どうだろう?

861:811
16/11/01 22:24:36.12 PF6RG3TQ.net
>>816,820
すいません、色々と親切に質問に答えてもらいまして申し訳ないです
awkで何とか整列させようと試みましたが、
print %20-s,$1;
print %10-s,$2;
この方法で列ごとに整形すると、1100やabcdのような半角英数字は
左詰のスペースで想定どおりならんでくれるのですが、
日本語表示になるとマルチバイトの関係で、後続の出力がずれてしまい、
substrとか色々試してみたのですが、どうしても1文字増えるごとに2バイトずれて並びます。
想定だと
2016/11/01 和歌山県 12:00
2016/11/01 青森県  12:00
のような形を目指してるのですが
2016/11/01 和歌山県  12:00
2016/11/01 青森県  12:00
どうしてもこうなってしまいます。
awkにこだわらずsedとかに切り替えた方がいいのでしょうか

862:login:Penguin
16/11/01 22:25:48.14 CPIfNKCk.net
すいません、質問お願いします。CentOS7でサーバ構築の勉強中です。
指定されたIPアドレス(例192.168.1.1)を使ってサーバ構築する際には、
・DNSのマスターサーバのアドレスを192.168.1.1にする
・windowsでnslookupを使って起動の


863:確認をする際は、 windows側の優先DNSサーバを192.168.1.1にする、と認識しているのですが、 Linux側のIPアドレスの設定でEdit Connentionでは AddressesとDNSserversには何の値を入れれば良いのでしょうか?



864:820
16/11/01 22:29:45.57 bkdswhLi.net
>>822
ありがとう。今度似たようなことを書き込むとき、試してみる。

865:login:Penguin
16/11/01 22:41:27.41 0CdHvTbC.net
>>824
何やりたいのかいまいちわからんな
もうちょっと整理してくれ

866:login:Penguin
16/11/01 22:45:52.57 0CdHvTbC.net
>>824
nmtuiを使ってるのかな
だとしたらAddressesはそのマシンのNICに振るIPアドレス、
DNS serversは問い合わせる先のDNSサーバのIPアドレス

867:824
16/11/01 22:51:49.95 CPIfNKCk.net
>>826 すみません。
LinuxでDNSサーバを起動して、windowsのコマンドプロンプトで
nslookupで名前解決をして起動の確認をしたいのですが、
現状タイムアウトしてしまいます。

868:login:Penguin
16/11/01 22:53:49.06 0CdHvTbC.net
>>828
Linux機にはすでに192.168.1.1が振られてるの?
だったらAddressesはいじる必要ないし
DNS serversはその問題に関係ないよ

869:login:Penguin
16/11/01 22:56:57.00 0CdHvTbC.net
>>823
たとえばこういうの使う、とかかな
URLリンク(search.cpan.org)
文字幅まわりはややこしいからねえ
可能なら手を出さない方がいいよ
もともとの仕様の方を変えることはできないの?

870:824
16/11/01 23:01:17.16 CPIfNKCk.net
>>827
nmtui使って設定してます。
問い合わせる先のDNSサーバのIPアドレスは
Linuxのマスターサーバに指定したIPアドレスと同じで良いでしょうか?
NICに振るIPアドレス、というのが理解できませんでした…少し調べてみます。
ありがとうございます。
>>829
Linux機に何も振られてないので自分で192.168.1.1を入力しました。
>>DNS serversはその問題に関係ないよ
そうなのですか、この項目は未入力でも問題ないのでしょうか?

871:811
16/11/01 23:03:21.32 PF6RG3TQ.net
VMのLinux上で821さんの回等を試してみたところ半角英数字だとうまく出力されました。
ただ自分の環境だと日本語設定してないので、日本語混じりだとどうなるか確認してませんが、
これをベースに色々調べて試してみたいと思います。
お手数かけてすいません。
ありがとうございます。

872:811
16/11/01 23:07:25.62 PF6RG3TQ.net
>>830
単純にログ出力の結果を整形させたいので、
内容がわかればそれでも大丈夫な気がしてるのですが、
乱雑な列よりもどうしても整列させて、ログ情報を出したいです。
ネット上で日本語と英数字混じりで整形させる方法探してるのですが、
中々見当たらないです。

873:login:Penguin
16/11/01 23:23:57.92 e2f8Fzks.net
MINT 13 をルータにしようとしています。
DHCPサーバ、DNS機能を順次用意しようと、まずは
SOFTWARE SERVERからDHCPサーバを探したら、次の2つが見つかりました。
どちらをインストールすべきでしょう?
・dhcp3-server(transitional package)
isc-dhcp3-server
・isc-dhcp-server
isc dhcp serfer for automatic ip address assignment(debug)

874:login:Penguin
16/11/01 23:35:58.40 0CdHvTbC.net
>>833
ログならカンマで区切るなり空白1個で区切るなりでいいんじゃね
見た目の読みやすさより機械処理のしやすさを重視した方がいいよ
読むときの整形なんてどうとでもなる
Excelか何かに食わせてもいいし

875:login:Penguin
16/11/01 23:38:04.17 0CdHvTbC.net
>>834
transitionalの意味くらい辞書ひけばすぐわかると思うけどな
前者は後者に依存してるだけのダミーパッケージじゃね

876:login:Penguin
16/11/01 23:42:36.23 0CdHvTbC.net
>>831
・Linux機に振るIPアドレスは192.168.1.1
・そのLinux機でDNSサーバを立てる
・Windows機からLinux機に


877:DNSで問い合わせる っていう構成、でいい? だったらLinux機のnmtuiでAddressesに192.168.1.1を指定する DNS serversはLinux機がどのDNSサーバに問い合わせるかの話だから この問題とは無関係 > 問い合わせる先のDNSサーバのIPアドレスは > Linuxのマスターサーバに指定したIPアドレスと同じで良いでしょうか? 「Linuxのマスターサーバ」って言ってるのは Linux機が問い合わせる先のDNSサーバのことじゃないの? それとも別のものを指してる?



878:834
16/11/01 23:53:02.07 e2f8Fzks.net
>836 さん
わかりました、ありがとうございます。

879:824
16/11/02 00:05:58.03 JHNGWs0x.net
>>837
その構成であってます!
そうか、windowsで問い合わせるなら
Linux側にはDNS serversの値の設定は不要なんですね
盲目的に何か値を設定しなくてはいけないと思い、
何を設定すればいいのかわからなくて困ってました。
私の「Linuxのマスターサーバ」と、はLinuxで立てるDNSサーバのことを指していました
DNSサーバ=マスターサーバと考えてましたが間違っていたらすいません。

880:login:Penguin
16/11/02 00:09:56.81 Tl1uHdHq.net
>>839
> Linux側にはDNS serversの値の設定は不要なんですね
今の問題には関係ない、ってことね
実際は設定しとかないと不便かもね
> 私の「Linuxのマスターサーバ」と、はLinuxで立てるDNSサーバのことを指していました
だったら、Linux機が自機上で立っているDNSサーバに問い合わせる構成も
どこか別のマシン上で立っているDNSサーバに問い合わせる構成も
どちらもありうる

881:824
16/11/02 00:24:11.09 JHNGWs0x.net
>>840
設定は必要だったんですね、ありがとうございます。
参考文献見ながらネットワークの設定からもう一度見直してみようと思います。
ありがとうございました、また来ます。

882:login:Penguin
16/11/02 00:33:56.88 Tl1uHdHq.net
必要とは言ってないよ

883:login:Penguin
16/11/02 07:20:59.58 WmhI96I5.net
>>833
タブ区切り・カンマ区切り・YAML, XML, JSON など、構造さえ決まれば、
表示の見た目は、表形式・各種グラフなど、表示用のアプリで、いくらでも加工できる。
HTML, LibreOffice など
ただ、端末には、見た目をどうこうできる機能がない。
テキストの色を変えるぐらいはできるけど、端末はエディタじゃない。
端末で、見た目を良くしたい人が多いけど、端末はそういうアプリじゃない
そもそも、プロポーショナルフォントのピクセル幅はバラバラだし、
すべての文字列のピクセル幅を取得して、
最大のもの合わせるような、機能を持つアプリはない
表形式でも、必ず、まず自分でセル幅を決めてから、
そのセル幅以上の長さの文字列は、複数行になる(折り返す)
あらかじめ、すべての文字列が1行に収まるような、機能はない。
いつも目で見て、複数行になっている箇所があれば、手でセル幅を広げる

884:811
16/11/02 20:14:48.08 fYAs8Yok.net
>>821
その方法で解決出来ました。
みなさん色々とありがとうございました。

885:login:Penguin
16/11/02 21:19:26.81 m6f06Yvp.net
>>844
良いってことよ!

886:login:Penguin
16/11/03 23:29:49.01 vmzA2/F2.net
家庭内LANにつないだラズベリーパイにmDNSでホスト名を設定して
同じLAN内のwin10から「ホスト名.local」でsshやvncで接続できるようにしたいのですができません
ラズパイのOSはNOOBSを使って入れたraspbian jessieです
win10からのssh接続にはRLogin、vncにはvncviewerを使っていてIPアドレス直に打って接続することはできます
win10からはmDNSが使えるようになったようですし同じラズパイにvolumioを入れてみたときは
ブラウザからvolumio.localでvolumioのwebUIにアクセスできたのでBonjour入れてなくてもつながるはずだと考えてます
avahi-daemonの設定は
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

URLリンク(www.1ft-seabass.jp)
をそのまま真似ました
avahi-daemonのサービスが起動していることを確認してwin10のFWでudp5353を通すようにしたものの
winからping打ってもホストが見つからないと言われます
raspbianのiptablesはノーガード状態でした

887:login:Penguin
16/11/07 01:40:25.13 /KCcVPiQ.net
javaアプリでインライン(?)で日本語入力するのってどうやっても無理です?

888:846
16/11/07 21:46:36.95 1k1hD+oP.net
めんどくさくなったのでitunesインストしてBonjour入れました

889:login:Penguin
16/11/08 07:15:26.34 RwzBKyd0.net
ClubDAMの DAMとも 
で歌が再生されない
なんででしょう、、?
ニコニコやユーチューブみれるのに
lubuntu+chrome
flashは最新です
HLSとか言うやつが悪いのかな?
と思うが対策が見つからない

890:login:Penguin
16/11/08 07:40:11.42 EvuAGu9x.net
>>849
Silverlightかなんかが引っかかってるんじゃないの?
チョロメのUAをマックに偽装してみな。

891:login:Penguin
16/11/08 07:59:30.81 RwzBKyd0.net
偽装もやってみましたがだめでした
ipadとかにもしてみたけどだめぽ

892:login:Penguin
16/11/08 09:16:26.47 rLNEhXMi.net
firefox最強伝説

893:login:Penguin
16/11/08 12:16:06.20 RwzBKyd0.net
狐さんでもだめなんざんす
(~_~;)
再生画面まで出るけど再生ボタン押しても反応なし

894:login:Penguin
16/11/09 12:45:55.40 u3GWz0M4.net
ubuntu14.04なのですが、CLIで起動すると英語日本語関係なく文字が全て文字化けしてしまいます
SSHでは正常に表示されます
インストールするとき言語は英語にしました
日本語Remix版とUbuntuServer版も試しましたが同じでした
何が原因なんでしょうか…
心当たりがあるとすればマザーボード&CPUがN3150M-Eなのでもしかして完全には対応してないんじゃないかと思っています

895:login:Penguin
16/11/09 21:28:28.42 dCHhZOsx.net
export LANG=ja_JP.UTF-8
って叩いてみるとか

896:login:Penguin
16/11/10 00:08:01.24 hnkWb5VL.net
むしろexport LANG=Cのほうが良いと思う

897:login:Penguin
16/11/10 13:39:54.22 uilm4oCI.net
UbuntuをUSB起動で使用する場合
インストールして使用するタイプのソフトウェアは、
Ubuntuの入っているUSBにインストールした方が良いのでしょうか?
それとも、別にあるUSB、SSD、HDDにインストールして問題なく使えますか?
調べてみると16GBでもUbuntuなら問題なく入るとの事ですが、
色々なソフトもインストールするとなると簡単に16GBを超えてしまいそうで。

898:login:Penguin
16/11/10 13:46:28.38 Kfz3twO0.net
>>857
それは問題ないけど
USBメモリで容量が足りないというなら最初からSSDやHDDでブートすればいいのでは?

899:login:Penguin
16/11/10 13:52:55.35 uilm4oCI.net
>>858
特に持ち運ぶ予定もないのですが、
比較的に安価で小さいUSBにOSが入るのが何となく魅力に思えまして…。
教えて頂きありがとうございます!

900:login:Penguin
16/11/12 10:08:19.45 IbTTlCa0.net
>>846
ナイストライ 固定IPアドレスから開放されるし問題の絞り込みに勤しんでくれとだけ
straceとかじゃできるのか?わからないけど何かで絞り込み出来るはず誰かが出てくるのを待つ

901:login:Penguin
16/11/12 11:08:18.89 byWTGNLI.net
SSH等でリモートログインしてコマンド等を実行しているときに回線切断とかがおきたら
そのコマンドはどうなのるのでしょうか。
1.大量のファイルをコピーしている最中の場合--->コピー完了したところまでで終了?
2.DBへSQL投げて応答待ちの最中の場合--->元に


902:戻る?DBによる? DBといえばリモートのクライアントから接続していて、そのクライアントから SQL投げて応答待ちの最中の場合--->元に戻る?DBによる? どなたか教えてください。



903:login:Penguin
16/11/12 16:44:39.03 L6/UjXQM.net
>>861
初心者がする質問じゃないからやさしくじゃなく普通に答えるけど、
コマンドはシグナル受け取るんじゃないかな
trapするスクリプトでも書いて実験してみたら?

904:login:Penguin
16/11/12 16:48:29.45 7JwZfOJ3.net
>>862
わからないなら答えるなよw
お前初心者だろ

905:861
16/11/12 23:08:32.50 byWTGNLI.net
くだ質の方がよかったでしょうか。
途中で回線切れたらどうなんの?という初心者っぽい質問なのですが。
シグナル受け取るというのは、何がシグナルを送信してるのでしょうか。
終了時以外に例えばCPコマンドがシステムに送ったりするのでしょうか。
シグナルというと、手動でKILLとか送るしか知らないのです。

906:login:Penguin
16/11/12 23:16:02.79 YxDhvCsx.net
screen使えよ

907:login:Penguin
16/11/13 00:02:49.15 CHCtu48H.net
>>861
同じような質問を過去に何度も見たけど、結果は忘れた
簡単に再現できるし実際にやってみればいいんじゃないの?
bashが回収されて1になると予想(コピーが完了してない途中のファイルは掃除されて消える)、初心者だけど

908:login:Penguin
16/11/13 01:25:32.58 2K5LG6Mz.net
この辺あんまり簡単な話じゃないと思うんだよな
おれもちゃんとわかってないからヒントだけになっちゃうけど
ローカルのsshがリモートのsshdと通信して、
リモートのsshdがリモート側で何かコマンドを呼び出すでしょ
通信が切れたのを検出するのはsshd
sshdが通信が切れたのを検出したとき
[1]sshdがコマンドに何か通知する
[2]通知を受けたコマンドが何かする
っていう動きになってるんじゃないかと
んで[1]が実際何をやってるのかをまず調べなきゃいけない
たぶんシグナルじゃないかなと
んで[2]でどういう動きになるかはコマンドによって違うんじゃないかと

909:login:Penguin
16/11/13 01:28:11.97 2K5LG6Mz.net
この予想があってるなら、
シグナル受けたらその旨出力するスクリプトを書いて
ssh経由で実行して回線切断をやってみれば
[1]で何やってるかがわかるんじゃないかと

910:login:Penguin
16/11/13 04:34:43.97 E7GywQ3z.net
回線切断だけじゃなく、I/Oエラーだけで数十ある
サービスが、どのようにエラー処理をしているかは、千差万別。
そのサービスの説明書を読まないと、基本的にはわからない
DBの最終的な更新後に、回線が切れても、ロールバックしない。
その後に再接続すると、DBは更新されている
例えば、処理A, B, C の順番で、全体としてアトミックな処理なら、
C完了後にだけ更新されるが、それ以外はすべてロールバックされる。
数分経過しても通常、タイムアウトが設定されているから、ロールバックされる
素人が作ったアプリなら、Aだけ更新されたりして、DB・ファイルの不整合を起こす。
A銀行から引き落としたが、その金額をB銀行へ振り込めなかった状態
結局は、アプリの作者の能力次第

911:861
16/11/13 14:36:39.19 rYZ+0fjj.net
みなさんありがとう。初心者にはやさしくないですw
スクリプトかけません、回線切ることはできますが、何をみるには何をするのかわかりません。
>>869
それはcommitを発行してなくてもcommitされちゃうということでしょうか。
もちろん全てのケースじゃないにしても869さんはそういう事例が通常なのでしょうか。

912:login:Penguin
16/11/13 16:59:27.01 lcUxeNmj.net
>>870
それじゃ知る必要もないね

913:861
16/11/13 18:19:58.18 rYZ+0fjj.net
>>871
なぜ知る必要がないと断定したのでしょうか?

914:login:Penguin
16/11/14 00:16:48.14 Cbi3ZKlh.net
>>870
まともなDBならcommitしないとトランザクションが確定しな�


915:「。 commitせずにセッションが切れたならロールバック。 それに対して、sshの回線が切れてすぐDBとのセッションが切れるかは難しい問題。 回線の切れ方によっては、プロセスが残り動き続ける場合もある。 TCPのKeepaliveのデフォルト値は2時間だし。



916:861
16/11/14 23:15:53.99 e1tM3CZy.net
>>873
時間の問題であって動作は(おそらく)問題なさそうですね。
ありがとう。

917:login:Penguin
16/11/18 10:31:24.33 lxx5DK1D.net
心配なことがあります。
atomのcpuオンボードマザーボードでアスロックのJ4205-ITXでは
linuxがインストールできないようです。
今後発売されるインテルのcpu kabylakeもwindows10しかインストールできない
となるとお先真っ暗になる。そうならないことを祈るしかない。

918:login:Penguin
16/11/18 10:34:56.14 4amGjxGQ.net
>>875
出たばかりだからまだ対応してないだけだろう。

919:login:Penguin
16/11/18 13:26:07.81 dZ+ZwCfK.net
>>875
インストール出来ないことはないと思う
デスクトップが起動しないとかじゃない?
それもVESAドライバを使えば動いたりするし

920:login:Penguin
16/11/18 14:19:15.72 B6cdoWmT.net
MSが新しいintelのCPUはwin10しかサポートしないって話と勘違いしてないか?

921:login:Penguin
16/11/18 14:47:07.12 lxx5DK1D.net
ソースはジサカーの板
【Atom】Intel 低消費電力CPU 7【Pentium/Celeron】[無断転載禁止]
スレリンク(jisaku板)
の939,940のカキコです。だいじょうぶですかね?

922:login:Penguin
16/11/18 14:55:14.94 4amGjxGQ.net
>>879
スレリンク(jisaku板:939-940番)
て書けるんやで。
まあ様子見だろう。

923:login:Penguin
16/11/18 15:10:49.22 B6cdoWmT.net
まあ基本windows以外は最新ハードは人柱以外は避けるもの

924:login:Penguin
16/11/18 17:30:53.86 mFtR09u+.net
>>881
そのWindowsも典型的な人柱だろ。
Windows8や10で動かないアプリ多すぎ(笑)

925:login:Penguin
16/11/18 17:32:07.07 mFtR09u+.net
あとプリンターとか無線モデムとかのハードもな。

926:login:Penguin
16/11/18 19:58:46.04 pMhsmNCH.net
7で動いて8,10で動かないとか無いけどね

927:login:Penguin
16/11/18 20:13:41.67 WgkOCI6W.net
Windowsなんてバイナリ互換性はすごいと思うけど
9xではなくNT系同士ならさらに互換性高いし

928:login:Penguin
16/11/18 20:38:28.14 +vS2edEo.net
ソフトウェアの互換性がWindowsのウリだからな
それがなきゃ誰も使わんわ

929:login:Penguin
16/11/18 22:50:46.88 lvky0ewZ.net
Windows10にしたら、ゲームがカクカクになったって問題になってる
ものによってはwineの方が快適だったりする

930:login:Penguin
16/11/19 00:38:24.69 PLXrUUsg.net
メトロアプリもVBスクリプトやActiveXみたいにそのうち消えそうだな

931:login:Penguin
16/11/19 16:20:06.31 zx7LaxDH.net
質問です
Ctrl-C で "中断" を実施すると思いますが、
これはシグナル2番ですよね。
シグナル9のKillや
シグナル15のTermとはどう違うのでしょうか。
9と15の違いは分かっておりますが、
2は中断ですと言われてもいまいちピンと来ず、質問させていただきました

932:login:Penguin
16/11/19 16:22:01.03 dm++qkfs.net
初心者です。よろしくお願いします。
OS:CentOS7
1:sshとftpをインストールしました。
2:最初は両方ともWindows10のクライアントから接続できてました。
3:sshを鍵認証方式に変更するとftpに接続できなくなりました。
  ※sshは接続可ftpクライアントはffftpです。
4:sshをパスワード認証に変更しようとしました
  sshd_configの
PubkeyAuthentication no
PasswordAuthentication yes
  に変更しsshdをリスタート
5:ところが設定が反映されず鍵認証はできても、パスワード認証はできず。
そこで質問です。
3のftpを鍵認証にするにはどうしたらよいでしょうか?
5のパスワード認証に設定が戻らないのはなぜでしょうか?
恐れ入りますがご教示願いますm(_ _)m

933:login:Penguin
16/11/19 23:43:50.43 R7ph40C8.net
>>889
敢えて違いを挙げるなら自分で言ってるようにSIGINTはCtrl-Cを受けてカーネルのttyドライバによって(も)発せられるって事ぐらいじゃないかしら
基本的にsignalって送るのも各プロセスの自由だし受け取ってそれらにどう対処するかもSIGKILLとSIGSTOP以外は各プロセスの自由
(もちろん権限的な意味での制約とかはあるけども)
更にはデフォルトの動作も両方Termで同じなので極端に言えばそのシグナルがSIGINT/SIGTERMであるっていう事以外に変わりはない
後はSIGINTは"Interrupt from keyboard"、SIGTERMは"Termination signal"って言う説明をうけて各プログラムの作者がどう作るか次第

>>890
質問の答えはわからんけど、言葉にして「〇〇をした」とか「〇〇出来ない」って書くより具体的に打ったコマンドとかエラーのメッセージをそのまま(翻訳したり意訳したりしないで)書くほうが答える人は答えやすいかも

934:890
16/11/20 10:38:48.70 Y0D73CJ1.net
>>891
3の失敗理由はログインしようとすると
「530 Login Incorrect」とでます。
5の失敗理由はログインしようとすると
「SSH2 RECIVE DISCONNECT MESSAGE T」とでます。

935:login:Penguin
16/11/20 12:47:08.61 pjFcp8qY.net
>>892
サーバ/クライアントどちらにでたメッセージかわかりませんが...
> 3の失敗理由はログインしようとすると
> 「530 Login Incorrect」とでます。
ftpでパスワード認証しようとしているので、鍵認証しかできない状態では当然エラーでしょうね
> 5の失敗理由はログインしようとすると
> 「SSH2 RECIVE DISCONNECT MESSAGE T」とでます。
クライアントが鍵認証しようとしているかも

936:890
16/11/20 17:27:40.56 Y0D73CJ1.net
>>893
>クライアントが鍵認証しようとしているかも
鍵認証とパスワード認証両方ためしてます。
で、鍵認証でログインはできてますが、
パスワード認証ではログインできない状態です。
4の作業を実施して、sshをリスタートしても
まだ鍵認証のままなのが謎なんです。

937:login:Penguin
16/11/20 18:19:11.23 pjFcp8qY.net
>>894
PubkeyAuthentication、PasswordAuthentication 以外は変更してませんよね?
sshdをリスタートではなく、停止してから起動してみたらどうでしょうか
また
/usr/sbin/sshd -T
で設定を確認してみたらいかがでしょう

938:890
16/11/20 18:33:48.49 Y0D73CJ1.net
>>895
レスありがとうございます。
上記以外は変更しておりません。
sshdを停止→起動をしてみましたが、
やはり鍵認証のままです。
/usr/sbin/sshd -T の結果は以下になります(抜粋)
pubkeyauthentication no
passwordauthentication yes

939:890
16/11/22 22:37:40.33 GRSyyA2m.net
>>893
>ftpでパスワード認証しようとしているので、鍵認証しかできない状態では当然エラーでしょうね
ftpでもsshで使用している鍵で認証できるのでしょうか?
それともftp用の鍵を作成するのでしょうか?
その場合FTPを使用せずに公開鍵をサーバへ転送する方法はございますか?

940:login:Penguin
16/11/22 22:53:25.20 MWnJMTyw.net
>>897
ていうかそもそもftpとsshは関係無い
>3:sshを鍵認証方式に変更するとftpに接続できなくなりました。
これはなんかの勘違いでしょ
もしかしてftpとsftpごっちゃになってる?(全く別物)

941:890
16/11/22 23:01:19.55 GRSyyA2m.net
>>898
暗号化してるかしてないかの違いとして認識してました。
クライアントをWinSCPに変更しSFTPでもやはり接続できないようです。
設定変更して再起動してもsshが鍵認証のままはなぜでしょうか?

942:890
16/11/22 23:05:32.34 GRSyyA2m.net
ちなみに、WinSCPでSFTP接続をしようとした際のエラーは以下の通り
<エラー>


943: サーバーは SFTP 接続を拒否しましたが、FTP 接続はできるようです。 SFTP ではなく FTP で接続しますか?FTP で接続した場合、暗号化は行われません。



944:login:Penguin
16/11/23 11:54:30.02 Js6RZT39.net
>>899
もうsshとftp入れ直したら?

945:login:Penguin
16/11/23 13:11:35.20 jxCOQHJm.net
>>896
>/usr/sbin/sshd -T
usrディレクトリって、個人の設定とは違う
個人の設定は、自分のホームディレクトリ以下。
~/以下
LPICレベル1の、SSHの設定ファイルから、勉強し直す

946:login:Penguin
16/11/23 13:24:59.10 QyOJTCRq.net
おまえが勉強し直せ

947:login:Penguin
16/11/23 14:10:11.97 2hRW2rGO.net
>>890
systemctl restart sshdってやってない?
もしそーなら、↓をためしてみて。
systemctl reload sshd

948:login:Penguin
16/11/23 14:14:09.75 Sx+ZbmZ7.net
>>896
サーバから自身にでいいから
sshクライアントの方のデバッグオプションを有効にして接続時のログを見てみれば?
WindowsのTeraTermあたりのエラーメッセージはあってないような情報だし

949:login:Penguin
16/11/23 17:22:38.46 jxCOQHJm.net
sshd_config でログ出力も設定できるから、ログを見て、エラーメッセージで検索する
設定ファイルを保存していないとか、
設定ファイルに全角空白などの、日本語が入っているとか、
システムを再起動していないから、キャッシュファイルを読んでいるとか、
ポートが開いていない・アクセス権が無いとか、
SSHのログファイルのエラーメッセージが無いと、理由が無数に考えられる。
まず、エラーメッセージを取得して、それで検索する
サーバー側の設定ファイル、sshd_config の話が出てくるが、
クライアント側の設定ファイル、ssh_config の話を、なぜ書かないのか?
必殺技、strace で、すべてのAPIをチェックするとか
まあ俺なら、sshd_configを削除して、元のsshd_configから、やり直す。
日本語が入っているか、間違った英語を使っているのかも

950:login:Penguin
16/11/24 00:14:35.54 eWsyqx/i.net
スカート捲ってもらって股間の香り嗅ぎながらチンポ握ると五分で発射寸前だよ。
二十歳ぐらいの女の子のナマパンツに顔を埋めて拭き取り漏れのお尻の穴のリアルな香りを嗅いで好き放題シコる。
この状況で一時間持つ意味が分からん。

951:890
16/11/24 22:45:42.30 RYlVM4Ph.net
>>902
>>903
すみません。詳細に教えていただけますか?
sshサーバ側の個人の設定とは?
>>904
だめでした。
>>905
>サーバから自身にでいいから
>sshクライアントの方のデバッグオプションを有効にして接続時のログを見てみれば?
>WindowsのTeraTermあたりのエラーメッセージはあってないような情報だし
サーバから自分自身にSSH接続、ということでしょうか?
ssh -i /home/xxx/.ssh/yyy -p 999 127.0.0.1
xxx:ユーザ名
yyy:鍵
999:ポート番号
で接続できないのです。パスワードを求められて、鍵のパスフレーズを入力したがダメでした。

952:890
16/11/24 22:46:51.65 RYlVM4Ph.net
>>906
>設定ファイルを保存していないとか、
保存はされているようです。一度抜けてから開きなおしたら反映されております。
>設定ファイルに全角空白などの、日本語が入っているとか、
これは再起動時にエラーにならないのですか?
>システムを再起動していないから、キャッシュファイルを読んでいるとか、
再起動はしてます。
sshdだけではなくOSを再起動してます。
>ポートが開いていない・アクセス権が無いとか、
ポート開いていなかったら鍵認証でログインできるのはおかしいように思います。

953:login:Penguin
16/11/24 23:46:36.64 Uf8tFiVz.net
ユーザー名指定してないみたいだけどそのへんは大丈夫なん?

954:login:Penguin
16/11/25 01:32:34.71 zQGizjME.net
>>908
sshd_conf でパスワード認証に設定したのに、なぜ -i オプションを使うの?
パスワードを求められてるのに、なぜパスフレーズを入力するの?
>>909
上でログイン出来てないのに、鍵認証でログインできてるのか?
>>910
自鯖の自分から自分に ssh するなら要らん�


955:セろ



956:login:Penguin
16/11/25 04:20:22.62 UVhC756U.net
>>908
エラーメッセージで検索するために、エラーメッセージが必要。
アプリのログか、セキュリティ関係のログか、カーネルのログか、
Linuxのsyslog を勉強して、
/var/log/以下で、関係あるログをすべて取り出して、それで検索する
エラーメッセージが無いから、こちらでは検索できない。
I/Oエラーだけで数十あるから、可能性は無限にある
必殺技strace をやれば、どのAPIでエラーが起きるのか、わかる
君が解決できない理由は、エラーメッセージを書かないから。
質問では、エラーメッセージを書くのが常識
port 999 なんて、存在するのか?
本当に、SSH, SFTPの説明を読んで、やってる?
説明書が間違っているかも?
他の説明書を読んでやってみ

957:login:Penguin
16/11/25 07:43:40.00 g0H0F1gl.net
NTFS-3GとexFAT-FUSEって書き込みする際はどちらが安定していますか?

958:890
16/11/25 15:28:57.68 IdHaUO1K.net
>>911
>sshd_conf でパスワード認証に設定したのに、なぜ -i オプションを使うの?
経緯としましては、>>890>>892に記載しておりますが、パスワード認証に変更し再起動したのに反映されないのです。
>>912
>君が解決できない理由は、エラーメッセージを書かないから。
>質問では、エラーメッセージを書くのが常識
>>892に記載しております。
再起動しても設定が反映されない点についてはそもそもエラーは出力できません。
>port 999 なんて、存在するのか?
別に999にしてあるわけではありません。
xxxやyyy同様任意の数値が入ってますよ、という意味でした。
ポートを変更したものですから。

959:890
16/11/25 15:29:34.83 IdHaUO1K.net
とりあえず、色々記載しましたが、
sshd_configを修正し、sshを再起動しても設定が反映されない件をまず解決したいです。
整理しますと、
①最初sshはパスワード認証できていた。
②鍵認証に変更し、鍵認証できていた。
③パスワード認証に変更した。変更内容は以下の通り。
 pubkeyauthentication no
 passwordauthentication yes
④再起動した。再起動コマンドは以下を試してます。
 systemctl restart sshd ⇒設定反映されず。
 systemctl stop sshd⇒systemctl stop sshd⇒設定反映されず。
 systemctl reload sshd⇒設定反映されず。
※エラーは出力されず。またssh自体も動作している。
⑤クライアント(Windows10のRLogin)からログインを試す。
 パスワード認証ができず。RLoginのエラーは以下の通り
 「530 Login Incorrect」
⑥鍵認証はなぜか可能なまま。

960:890
16/11/25 15:32:39.97 IdHaUO1K.net
>>912
>本当に、SSH, SFTPの説明を読んで、やってる?
>説明書が間違っているかも?
>他の説明書を読んでやってみ
そうですね。
これ以上お手を煩わせるのも悪いので、こちらで勉強しなおします。
初心者スレでも私にはレベルが高かったです。
出直してきます。
ご親切に協力いただいた方々ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch