初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par6at LINUX
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par6 - 暇つぶし2ch53:login:Penguin
16/05/30 21:46:32.81 ooEeo+yy.net
>>49
そもそもbiosじゃないだろ?

54:>>22
16/05/30 21:58:05.22 GtWInMqE.net
>>50
ueifでした

55:login:Penguin
16/05/31 18:58:53.35 nEuk4aog.net
>>49
もうちょっと事象を単純化してくれないと第3者がなんか言うのは無理。lubuntuとかgrubのmakeは必須なのかしら。

56:>>22
16/05/31 19:09:23.64 BztLSYHZ.net
>>52
電源を入れると>>49の通り起動しません
起動時にuefi画面に入ると問題なく起動します
makeしてもネットに落ちているbootia32.efiを使っても同じです
ubuntu、ubuntu serverも試しましたが同じです

57:login:Penguin
16/05/31 19:12:17.02 Ji+ad3tn.net
>>53
起動しませんじゃなくて実際どうなるか書いてよ

58:login:Penguin
16/05/31 19:13:21.04 Ji+ad3tn.net
>>54
あ、ごめんよく読んでなかったなしで

59:login:Penguin
16/05/31 19:30:09.68 nEuk4aog.net
>>53
では、できれば、より、普通?あまり特殊でないと感じるような方法でやったんだけど、うまくいかないって形で投稿して頂けると、より一緒になって考えようと思えますです。

60:login:Penguin
16/05/31 19:34:35.46 nEuk4aog.net
というか、そもそもそのスティックPCへのインストールというのが普通じゃなくて、
初心者に優しく答える的な話しじゃないかな?

61:login:Penguin
16/05/31 19:36:09.04 VqyMT0C1.net
14.04じゃないといけない理由があるの?
DG-STK1Bでググると2015/10発売って書いてあるから素直にそれ移行のリリース(16.04)使ったほうが良いと思うけど

62:login:Penguin
16/05/31 20:30:01.20 bGiXzYDq.net
ubuntu mate 16.04
owncloud 9.02
php 7.0
nginx 1.10.0
で動画mp4を再生すると
Uncaught Error: Access to undeclared static property: OC\Files\Filesystem::$normalizedPathCache in /var/www/owncloud/lib/private/files/filesystem.php:807
Stack trace: #0 /var/www/owncloud/lib/private/files/view.php(1977): OC\Files\Filesystem::normalizePath('/masuo/files...')
#1 /var/www/owncloud/lib/private/files/view.php(1095): OC\Files\View->unlockFile('/\xE3\x83\x93\xE3\x83\x87\xE3\x82\xAA/\xE8\xB1\xAA\xE8...', 1)
#2 [internal function]: OC\Files\View->OC\Files\{closure}()
#3 /var/www/owncloud/3rdparty/icewind/streams/src/CallbackWrapper.php(109): call_user_func(Object(Closure))
#4 [internal function]: Icewind\Streams\CallbackWrapper->stream_close() #5 {main} thrown at /var/www/owncloud/lib/private/files/filesystem.php#807
が出るんですが、解決方法を教えてください。

63:login:Penguin
16/05/31 20:37:16.98 nEuk4aog.net
>>59
これは、同じ環境で同じエラーに遭遇したという人くらいしかわからんだろうな・・・

64:>>22
16/05/31 22:32:05.23 BztLSYHZ.net
>>58
16.04も試しましたが同じように起動しません
14.04をインストールしていたブログがあったので参考にしました

65:login:Penguin
16/06/01 08:45:43.07 zspowv+5.net
uefiの取り扱い、Grubの64or32を理解できたと感じたなら他のディストロでチャレンジしてみた方が早い
もっと詳しいチャレンジ情報が出たら再度やってみたら?
UbuntuダメならDebianってのが俺の中では定説、arch系のmanjaroもarchwikiが充実しているのですんなり行くかもね

66:login:Penguin
16/06/01 10:34:37.34 J+TJNdOL.net
>>49
grubのシェルから手動でやったらどうなる?

67:>>22
16/06/01 12:25:22.48 Bvv9NDCU.net
>>62
32bitのuefiに対応してるとかいうdebianも試しましたが同じように起動しません
archはuefiに入らないと起動しないと気付く前に試したのでもう一度試してみます
>>63
シェルでやるとbootと打ちエンターを押したところでフリーズします

68:login:Penguin
16/06/01 13:51:29.73 zspowv+5.net
マウントが間違えている可能性もあるかもね

69:>>22
16/06/01 18:06:24.16 /OUSvbtB.net
>>65
マウントが間違えてるとはどういうことでしょうか
ルートのパーティションを指定するところですか?

70:login:Penguin
16/06/01 18:49:34.84 zspowv+5.net
>>66
/boot/efiとかをマウントするとか理解しててやってるんだと思うけど大丈夫だよね

71:>>22
16/06/01 19:32:31.02 /OUSvbtB.net
>>67
理解してません
grubをインストールするときに指定したところでしょうか

72:login:Penguin
16/06/01 20:19:47.43 zspowv+5.net
そうか なら 「uefi マウント」でググッてじっくり学習して再トライしてご覧よ

73:login:Penguin
16/06/01 20:34:21.39 6ebHpyoG.net
>>49でkernelとinitrdをロードするとこまではいってるんだからその辺は関係なくね?

74:login:Penguin
16/06/02 07:39:54.83 45A6fDXN.net
>>22
BIOSの場合は簡単なんだけどな過渡期だしUEFIの煩雑なのはしょうがないかもしれないね
あとUbuntuのUEFIについてのページがありそれを読むと
>特にノートパソコンの場合、各社ともUEFIの起動方法が違うのでメーカーの解説を読んでくれ
と書いてあるので迷路に入らないように一読をおすすめしておくよ

75:login:Penguin
16/06/02 08:07:39.78 45A6fDXN.net
>>70
たぶん君の云うとおりだと思う 何かの変更で起動できるはず
UEFIは自己解決しないといけないから初心者は大変だな

76:>>22
16/06/02 20:34:23.19 xBgJ3AIW.net
そもそも起動しないのではなく一度uefi画面に入らないと起動しないというのが伝わっているのか不安です
uefi画面に入る、入らないで何が変わるのかがわかれば解決に繋がると思うのですが

77:login:Penguin
16/06/02 20:39:23.16 rGQOWkC2.net
>>73
わからんけどカーネルオプションでrootdelayいれたらどう?

78:login:Penguin
16/06/02 20:55:52.65 ymslqc4n.net
伝わってないよもちろん
レクチャーページの通り君が/boot/efiをマウント出来たかどうかもわからないからなぁ

79:>>22
16/06/02 22:14:34.00 xBgJ3AIW.net
>>75
tipsのことなら古く14.04のインストールではespが勝手に作られているので問題ないと思います

80:login:Penguin
16/06/02 22:14:59.65 vFc2k25q.net
>>73
固まってると判断したとこで"Alt+PrintScreen+b"押してみるとと再起動はする?

81:>>22
16/06/02 22:27:40.00 xBgJ3AIW.net
>>74
90で試してみましたが変化なしです
>>77
反応しません
ctrl+alt+del等も同様です

82:login:Penguin
16/06/02 22:37:24.41 vFc2k25q.net
>>78
あら、そうすると"キーボードが効いてない"ケースでなければkernelごと固まってるっぽいからよっぽど詳しい人じゃないと解決は難しいんじゃないかなぁ
あとは泥臭くUEFIの設定いろいろ変えて試してみるとかkernel parameterをいろいろ試して見るしか無いと思う

83:>>22
16/06/02 23:23:32.27 xBgJ3AIW.net
>>79
難しそうですね
諦めてwindowsを使うことにします
皆様ありがとうございました

84:login:Penguin
16/06/03 05:52:10.92 ray9WW58.net
もともとLinuxは開発者とパソコン自作者に人気のあるOSだからな。

85:login:Penguin
16/06/03 08:57:10.68 dybibl9r.net
dmesgを命令したり/var/log/配下のboot.log、kernel.log 、いちおうXorg.0.log
あたりを見ればヒントがつかめたかもね また戻ってくるだろう

86:>>22
16/06/03 14:30:43.12 LmdZTQnr.net
>>82
ログには何も残されていません

87:login:Penguin
16/06/03 15:50:01.01 a3ZhOC6t.net
>>83
まだ諦めないで調べてる?
俺には絶対解決できない自信があるけど、自分の勉強も兼ねていろいろ試してみてほしいんだけど
もし続けてるなら固まる状態の起動方法でgrubとかのkernelの行の"quiet splash $vt_handoff"っていうのを削って起動すると表示されるものが増えたりしない?

88:>>22
16/06/03 17:39:00.19 LmdZTQnr.net
>>84
quiet splashは消しています
grubシェルでやる場合
linux vmlinuz~ root=~
initrd initrd.img~
boot
のbootの段階でフリーズするのでそもそも何も表示されません
32bituefiで調べても同じような症状は見つからないのでハードの問題な気もします

89:login:Penguin
16/06/03 18:27:11.25 a3ZhOC6t.net
>>85
じゃあ削ったあと更に"debug ignore_loglevel earlyprintk=efi,keep"って付け足してもなんも出力されない?
これでだめなら俺はお手上げだわ

90:>>22
16/06/03 18:56:44.36 LmdZTQnr.net
>>86
やっと進展しました
ここで止まります
URLリンク(i.imgur.com)

91:login:Penguin
16/06/03 20:06:29.74 a3ZhOC6t.net
お、良いね、カーネルのefi_bgrt_initっていう関数の中で問題が起きてるみたいだ
efi_bgrt_initでググると
URLリンク(lkml.org)
こんなパッチがあるんだけど自分でカーネルにパッチ当ててビルドしたりなんて出来る/やる気ある?

92:>>22
16/06/03 22:09:40.38 LmdZTQnr.net
>>88
やる気はありますがそこをみても何もわかりません

93:login:Penguin
16/06/04 01:32:08.12 F5P4QnEg


94:.net



95:login:Penguin
16/06/04 01:45:04.89 F5P4QnEg.net
おまけにカーネルパニック起こしてないか?

96:login:Penguin
16/06/05 17:02:05.20 yCTl1cd4.net
>>87
GRUBのkernel行にacpi=offつけるとどうなる?
結局、GRUBのefiのインストールミスかrootdelayが必要とかが原因な気がする。

97:login:Penguin
16/06/05 22:06:07.17 GGcwLVpK.net
パーテェーションの削除ができないんだけど
どうしたらできますか

98:login:Penguin
16/06/05 22:12:06.81 L1sr5UFI.net
fdisk /dev/ホニャララ
d

99:login:Penguin
16/06/05 22:23:42.85 +w/I1VYZ.net
gpartedをつかう

100:login:Penguin
16/06/05 22:32:34.89 GGcwLVpK.net
gpartedで削除選択して未割り当てで適応して
全ての操作が無事完了しましたと出るので
閉じるすると元に戻ってしまいます
MSDOSやWindows付属のFDISKも試しましたが出来たように見えて
出来てません

101:login:Penguin
16/06/05 22:44:38.31 L2qUkrAi.net
「適用」な。

102:login:Penguin
16/06/05 22:49:14.73 L1sr5UFI.net
最後に上書きというか書き換えの手順が抜けてるんじゃない

103:login:Penguin
16/06/05 23:30:17.07 AvrTpg0p.net
script
devname=/dev/ほにゃらら
fdisk -l "$devname"
fdisk "$devname"
fdisk -l "$devname"
exit
これで typescript というファイルができてるはずだから、使ってるディストリビューションの
メーリングリストにでも送ればきっと助けてくれるよ。
パーティションの削除は 2 回目の fdisk でしてね。

104:login:Penguin
16/06/06 00:16:15.49 q2nKbJVV.net
今、別PCにHDD付け替えてみたけど同じだな
ディストリビューションいろいろ替えてCDブートでgparted試したが同じ
みんなありがと、今日はこれでお休みします

105:login:Penguin
16/06/06 00:45:24.00 3vaWikUP.net
mkfsか何かでフォーマットしてから作業してもいいかも

106:login:Penguin
16/06/06 06:27:44.63 AVHqWrB5.net
100の努力の流れをとうとう理解出来なかった
gpartedを使って反映できないことなんて経験ないな
HDD不具合っていうことなのか?

107:login:Penguin
16/06/06 08:27:52.82 O4fAFJfx.net
壊れかけのHDDだとそういうこともあるかも

108:login:Penguin
16/06/06 09:03:06.58 AVHqWrB5.net
じゃぁrawレベルってことアンマウントしてddとかで吸い出すのが先決?

109:login:Penguin
16/06/06 09:05:32.92 c5GvZrA3.net
BIOS経由の書き込みだとパーティションブロックへの書き込みを
ブロックする仕組みがあった気がする

110:login:Penguin
16/06/06 19:37:01.23 q2nKbJVV.net
>>105
そんな感じ
GS7610ULTRAって古いMBでDVDドライブSATAを最新のに交換したら
IDEドライブ(HDD)から起動出来なくてBIOSのSATAモードをRAIDにすると
起動できるから使ってたんだが、なぜか起動できなくなって
gpartedでパーティションも切れないしフォーマットもできなくなった
HDDもDVDドライブもIDEでは問題なかったんだがIDEのDVDドライブが他のPCで
必要となりSATAのDVDドライブに交換してからおかしくなった
今、どうにもならないからHDDメーカよりダウンロードした物理フォーマッターで
物理フォーマットしてる
取り付けたSATAのDVDドライブは買ってきた新品でIDEモードだとBIOSでも
認識してDMA6モードとか表示するしDVDから起動もできるがインストールすると
HDDから起動できない(永遠にチェックのようなエラーのようなカウントが出る)
物理フォーマットがうまくいったら別のディストリを入れてみたいと思う

111:login:Penguin
16/06/07 08:06:50.46 LroTq7WI.net
いまさら俺環の登場かw

112:login:Penguin
16/06/07 19:11:38.31 EKkspOpy.net
結局、物理フォーマッターのバー�


113:Wョンが古いのかうまくフォーマットできないから 別のHDDに交換してLubuntuから書き込んでる LubuntuだとSATAのエラ出ないし問題なく動く debianのSISチップセット用SATAドライバーに 不具合ある感じ



114:login:Penguin
16/06/07 23:40:06.78 30x92DRv.net
Raspberry Piを利用していますので、スレ違いならすいません。
通常のDebianではマウントし、読み書きもできる外付けHDDを、Raspberry Piに付けてみました。
fstabは最初はdefaultsだけでしたが、読み書きできなかったので次のように設定を増やしていきました。(左から)
/dev/sdb1 /mnt/hdd ntfs defaults,rw,exec,auto,dev,suid 0 0
マウントはでき、読み込みもできるのですが、書き込みができません。defaultsの時の内容です。
root@raspberrypi:/mnt/hdd# ls -l
total 1228
drwx------ 1 root root 0 May 15 17:12 Sandbox
-rw------- 1 root root 12365 May 15 15:14 mvelog.txt
-rw------- 1 root root 1239227 May 15 17:12 mvlog.txt
drwx------ 1 root root 0 May 16 15:35 workspace
root@raspberrypi:/mnt/hdd# touch test
touch: cannot touch `test': Permission denied
何を疑うべきでしょうか?あるいはどうすれば解決するでしょうか。
よろしくお願いいたします。

115:login:Penguin
16/06/08 00:01:33.19 ct+LMqul.net
109ですが
URLリンク(stackoverflow.com)
sudo apt-get install ntfs-3g
sudo mount -t ntfs-3g /dev/sdb1 /media/HDD
sudo touch /media/HDD/I_can_write,_my_friends
これでいけました。すいません。

116:login:Penguin
16/06/08 00:10:18.47 Y4615DgG.net
>>109
まず公式を見よう
URLリンク(wiki.debian.org)

117:login:Penguin
16/06/08 01:12:29.10 M2Rl1AFj.net
>>111
よく考えれば昔そこみて何台もntfs-3g入れてきてるんですよね
完全に忘れてました。

118:login:Penguin
16/06/08 07:15:30.34 NjRIkQv4.net
Debianデスクトップではソレが標準で入ってるけどRaspberry Piには入ってなかったってことか
錯覚したんだな

119:login:Penguin
16/06/13 11:09:27.93 hurhJCCI.net
ubuntu 14.04.04 を使っています
SSDにWindowsとデュアルブートであることもあって、
ubuntuには32GBぐらいしか与えてなかったのですが、
最近、残り1GBを切ってしまい、非常に逼迫しています
もちろん、ダウンロードとかのファイルはカラです
FFとJDを使ってるぐらいなので、JDのimage ファイルは
こまめに全部削除(これで100MBぐらいは復活)
あと、ubuntu Tweak や、Bleach Bit 等を使っても
少ししか減りません
どこかファイルを消したいのですが、どうしたらいいでしょう?

120:login:Penguin
16/06/13 13:22:54.95 FwQ3XzAL.net
duとか使って何がそんなに容量食ってるのか探せば?
結果見つかったファイルが消して良いものなのかわからなければまたここで聞けばいい

121:login:Penguin
16/06/13 13:51:52.61 Xy8Pb8YG.net
>>114
du / | sort -

122:login:Penguin
16/06/13 20:54:39.78 VGnSHNH5.net
Bleach Bitを使っているとのことだけれどas rootのほうは使ってんのかしら?
使ってないのなら、要らんlocale削るだけで結構空くと思う

123:114
16/06/13 22:11:30.14 OMIOTvZb.net
>>115
>>116
>>117
親切にありがとうございます。
du / | sort-
一般権限でやってみたら、すべて、読み込めません、許可がありません、
で、rootにしたら、今度は、sort- コマンド見つかりません、
と出ました
多分根本的に自分の


124:やり方が間違ってるのだと思います。 du で、大きなファイルの順に出力できたら…と思うのですが。 BleachBit は、root で やっております



125:login:Penguin
16/06/13 22:26:16.88 Xy8Pb8YG.net
>>118
すまんnが抜けてた
du / | sort -n
>今度は、sort- コマンド見つかりません、
sortな

126:login:Penguin
16/06/14 00:51:41.93 1Zf1yUuE.net
>>114
/var/cache/apt/archives/ あたりはどう?
# apt-get clean
で削除可能だけど

127:login:Penguin
16/06/15 20:17:41.41 ZRXjmN58.net
>>118
sudo du -sm --one-file-system /* | sort -n

128:login:Penguin
16/06/15 20:35:50.69 SkpouxGD.net
VNC立ち上げても中身の無いxtermしか出てきません助けてください

129:login:Penguin
16/06/15 20:57:59.20 ZRXjmN58.net
ちょっと意味がわからない。

130:login:Penguin
16/06/15 21:17:48.56 Md3DPKp7.net
中身って何?

131:login:Penguin
16/06/15 23:16:52.60 GJV4krjL.net
コマンドシェルのことか?

132:login:Penguin
16/06/15 23:57:09.38 n6CTuvWZ.net
liloとかsudoって打ち込めばいいんだろ?

133:login:Penguin
16/06/16 01:41:38.61 vbzDSk9W.net
ちょっと質問があります。
コンピュータ・ソフトウェアに関してなのですが、全く新しい技術を開発して、
その技術を駆使して、今までに無いような斬新なアイデアのウェブサービスを立ち上げようと思った場合、
やはり、一流の大学・大学院の情報系の学部学科・研究科に入る必要があると思いますか?
東京大学理学部情報科学科に入りたいと思っているのですが、
現在23歳でもうすぐ24歳になるという年齢のことを考えると、
やはり年齢的に厳しいのではないかと思っているのです。
もちろん大学に入るのに年齢に上限は無いのですが、
それでも、この年齢で10代の人たちとやっていくのはいろんな意味でかなりキツイような気がするのです。
かと言って別の大学だともっと無理だと思うわけです。
別の大学だと東大以上に現役入学率が高いわけですから・・・・・。
なので、年齢にあまり関係がない通信制の大学を考えているのですが、
やはり、自分のような目的のある人は、通信制の大学なんかで学んでも、
あまり意味が無いのでしょうか?
やはり、一流の大学に入らないと自分が言ってるような目的を達成することは不可能なのでしょうか?
ちなみに、通信制の大学なんですが、北海道情報大学のシステム情報学科というところを考えています。
誰かいろいろと教えてください。お願いします。

134:login:Penguin
16/06/16 05:22:45.14 y6LRpO3L.net
スレ違い。
学歴板に池。

135:login:Penguin
16/06/16 08:29:51.88 Vp80eowx.net
>>127
年齢だ現役入学率だ一流の大学だなんてのか頭にあるようじゃ
「今までに無いような斬新なアイデア」なんてのは出てこねえぞ。

136:login:Penguin
16/06/16 18:44:05.25 VOGgM5wX.net
最新版のlinux liteでXP時代のPCを運用しようと思っているんですが、
USBに無線アダプタを挿して無設定でネットに接続することは可能ですか?

137:login:Penguin
16/06/16 18:55:33.67 okcEqrMa.net
無設定なら無理。

138:login:Penguin
16/06/16 19:35:29.30 VOGgM5wX.net
>>131
あ、もちろん無線LANの設定はしますよ(笑)
USBのドライバーのインストールとか、相性の問題とかの話です。
勘違いさせてしまうような書き方で申し訳ありません・・・

139:login:Penguin
16/06/16 19:45:35.02 r+nBQkUK.net
無線LAN子機の機種がわからんと誰にもわからんべ
機種が分かってもやってみないとわからんかもしれんけど

140:login:Penguin
16/06/16 19:47:36.25 VOGgM5wX.net
そうですか・・・
無茶な質問で荒らしてしまってすみませんでした。
USBメモリ自体はドライバーのインストールとか無しで使えますよね?

141:login:Penguin
16/06/16 19:47:44.24 RNEA5GWb.net
puppy linuxでwineを入れたんですが、一部のソフトが、動きません...自分のミスなのか、全部が全部動かないという事なのか..教えてください

142:login:Penguin
16/06/16 19:48:21.42 okcEqrMa.net
USBのドライバーというのが具体的に何か知らないけど、USB関連はだいたいデフォデで入っててあまり問題にならないと思います。
無線のそれのドライバが入ってるかは実際にやって認識されるかどうかで確かめるかしかないと思います。

143:login:Penguin
16/06/16 19:50:27.59 okcEqrMa.net
>>134
USBメモリは認識されないという事はないのでは。

144:login:Penguin
16/06/16 19:52:44.88 okcEqrMa.net
>>135
wineスレで、もう少し詳しく書いた方がいいと思います。

145:login:Penguin
16/06/16 20:00:29.51 RNEA5GWb.net
>>138 そうしてみます

146:login:Penguin
16/06/16 20:10:58.86 r+nBQkUK.net
>>134
別に無茶な質問だとか言ってるわけじゃなくて、少なくとも無線LAN子機の機種が分からない事にはエスパー以外には答えられないよって言ってるだけよ
使おうとしてる子機の機種はわからないの?

147:login:Penguin
16/06/17 01:02:52.33 q5Gmh71g.net
>>134
オープンソースの世界では、メーカーではなく有志がディバイスドライバを開発するのが基本(例外はある)。
ディバイスドライバの開発に着手されているチップセットもあれば、
全く手付かずのチップセットもある。
君が使うUSB Wifi機器のチップセットが何か次第で、「可能です」または「不可能です」という回答になる。

148:login:Penguin
16/06/17 21:16:08.74 lhVyn5od.net
USBの無線アダプタなら実績のあるものを準備するってのがデフォじゃね?
USBメモリなら壊れてなければ認識するだろうけど

149:login:Penguin
16/06/18 01:22:27.36 b1N/beiG.net
>>142
>USBメモリなら壊れてなければ認識するだろうけど
最近のセキュリティロックがかかるタイプの中には、
windowsでしか使えないタイプのものもある。
osxですら使えない。

150:login:Penguin
16/06/18 05:19:33.97 Q8EHLrmC.net
>>143
それってWindowsでもパスワードとか分からないと使えないやつだろ?

151:login:Penguin
16/06/18 10:14:41.34 1L2UsNoD.net
>>143
それってマウント時にexeファイル実行してるだけだろ。
フォーマットし直せば問題ない。

152:login:Penguin
16/06/19 21:53:51.90 iK8Cng3I.net
>>145
(使えないので)もう処分して手元にないけど、
ハードウェア的に処理をしていて、フォーマットし直すという次元じゃなかった。
Linux/OSXからだとfdiskで見ても1MBほどの容量しか存在しない。

153:login:Penguin
16/06/20 21:36:43.46 3++rk1xV.net
Chromebookにlinuxを入れてドコモのdtvを見たいのです
用途としてはdtvだけなので、軽いやつを教えてください

154:login:Penguin
16/06/20 23:51:24.57 AoyVMWIB.net
>>147
LinuxにSilverlightは無いからDTVは見られない

155:login:Penguin
16/06/21 00:10:29.67 40H8zk0Q.net
DTVを知らないけどsilverlightならpipelight-pluginで導入できるよ一応ね

156:login:Penguin
16/06/21 00:11:51.37 eIrxe46p.net
>>148
ubuntuアプリとかいうのにdtvありますが、これじゃダメなんですか?
ubuntuは特別なんです?
URLリンク(i.imgur.com)

157:login:Penguin
16/06/21 00:31:24.99 hwpCaR8x.net
こんな人が水素水買っちゃうんだろうな

158:login:Penguin
16/06/21 02:17:42.03 x0ECI88R.net
過酸化水素水と二酸化マンガン買っちゃうかもな

159:login:Penguin
16/06/21 02:59:28.60 N/17Tc9o.net
>>150
wwwwww

160:login:Penguin
16/06/21 09:15:22.93 40H8zk0Q.net
sedで教えてくんなまし
sed -e ' /AKB48/d ’ idle-data.txt > /temp/idle-data.txt
idle-data.txtからAKB48を含む行を削除しようかと思います
その結果を同じファイル名に保存するにはどうしたらいいのでしょう?
(うまく反映しなかったので他の場所に書き出してみた例) <


161:login:Penguin
16/06/21 09:49:37.15 Ld4/KsQL.net
>>154
--in-place

162:login:Penguin
16/06/21 10:14:16.28 40H8zk0Q.net
>>155
ありがとうございました! --helpやmanにも載ってないみたいですね

163:login:Penguin
16/06/21 12:23:50.04 40H8zk0Q.net
>>155
動作確認も致しました 重ねてありがとうございました

164:login:Penguin
16/06/21 13:16:56.00 9T0UeH4I.net
ubuntu16.04とrecpt1とchinachuを使って録画サーバを作ろうとしているのですが
PT3のドライバインストールが上手く行っていないようです
URLリンク(www.jifu-labo.net)
このサイトをメインに読んでやっているのですが
ドライバをビルドしてインストールした後に
ls -l /dev/pt*
と入力してエンターしてもデバイスファイルが表示されません
PT3は何度か抜き差ししてみましたが変化無し
Windowsでは昨日まで問題無く認識していました
なにが問題でPT3が認識されないのか分かる方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです
よろしくお願いします

165:login:Penguin
16/06/21 13:31:59.79 40H8zk0Q.net
>>158
転載の旨、書いて以下で再質問がベターかも
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合12©2ch.net
スレリンク(linux板)

166:login:Penguin
16/06/21 13:35:15.22 9T0UeH4I.net
>>159
誘導ありがとうございます
そちらへ移動します

167:login:Penguin
16/06/21 14:48:48.37 nfR18BUs.net
質問から感じられるレベルからするとここのが良さそうな気がするけどね
もし移動先でで解決しない、あるいは向こうの人の言ってることが難しくてわからないようなら再度こっちに戻ってくると良いかもね

168:login:Penguin
16/06/22 00:37:17.65 cnElQLyn.net
>>158
カーネル4.1以上だとパッチ当てんとダメだったと思うが
URLまでは覚えてない orz

169:login:Penguin
16/06/22 00:42:39.81 cnElQLyn.net
4.2だったか
fedoranize.seesaa.net/article/427081960.html
なんかビルドにコケてそうな気はするのだが、一応向こうにも貼っとくお

170:login:Penguin
16/06/22 00:57:28.42 cnElQLyn.net
書いた後でビルドログ発見してイケてたのに気付いた結果
吊ってくることにした

171:login:Penguin
16/06/23 00:24:06.96 Mnei0FxM.net
aliasに「ls --block-size=

172:165
16/06/23 00:29:39.01 Mnei0FxM.net
書込失敗しました、もう一度書き込みます
aliasに「ls --block-size="'1"」を設定してファイルサイズをコンマ区切りで表示したいのですが、
alias ls='ls --block-size="'1"'
となってクォートのあたりでうまくいきません
どのように書けば正しく設定できるのでしょうか
よろしくお願いします

173:login:Penguin
16/06/23 00:35:27.52 jFGbD5sT.net
alias ls="ls --block-size=\'1"

174:login:Penguin
16/06/23 01:05:20.35 qhUc/MY3.net
エスケープ!

175:165
16/06/23 01:38:59.26 Mnei0FxM.net
出来ましたありがとうございます!
'1は""で囲む必要ないんですね
あとダブルクォートじゃないと中でエスケープ出来ないってことですかね

176:login:Penguin
16/06/23 01:56:35.73 +LYdYgWl.net
alias ls=ls\ --block-size=\\\'1

177:login:Penguin
16/06/25 21:52:08.56 aAbYbenV.net
cronの時間設定で「起動後 10秒後」に実行という風に時間を指定できませんか?

178:login:Penguin
16/06/25 22:04:01.20 OamsmMid.net
>>171
シェルスクリプトでsleepいれればいいじゃん

179:login:Penguin
16/06/25 22:57:45.68 VBayzl7b.net
>>171
@rebootが起動時
それで頭にsleep 10;を付ければいいだけ
それと「起動後 10秒後」の定義が分からんけど
cronの実行時間は厳密じゃないって言うのは理解して置いてね

180:171
16/06/26 07:25:20.42 JR5qdg8u.net
>172、173
ありがとう。
dnsmasqを時間差でrestartさせたかったんです。
直後の実行だとうまく情報が更新されず家庭内ドメインにアクセスできないです。

181:login:Penguin
16/06/26 11:26:53.93 Q6mEoslK.net
ubuntu, windows7のデュアルブートにしてます。
この状態でwin10アップした場合、grubは壊れたりしますか?

182:login:Penguin
16/06/26 11:43:30.52 HMLCHzWF.net
>>175
似たような構成でwin10にしたけどgrubは壊れなかった。

183:login:Penguin
16/06/26 11:47:03.32 Q6mEoslK.net
>>176
電源投入して最初に出てくるOS選択の画面はgrubのままなんですね。

184:login:Penguin
16/06/26 12:12:40.06 HMLCHzWF.net
そうそう。MBRが上書きされちゃうなんて事はなかった。アップデートはwindows update
かなんかOS内の操作でアップデートした。メディアでやる方法あるのかしらないけど、
メディアでやった場合は知らない。

185:login:Penguin
16/06/26 12:16:47.15 HMLCHzWF.net
私もその点心配だったのでHDD丸ごとバックアップしてからやった。
可能なら作業前にバックアップをお勧めします。

186:login:Penguin
16/06/26 12:19:35.45 LE16r/oy.net
デュアルなんて止めとけよ Linuxに熟練するまでは別機でやったほうが良いな
5K10Kのノートで十分だろ

187:login:Penguin
16/06/26 16:24:16.81 4DylXhZ3.net
>>174
それcronじゃなくて起動スクリプトの仕事じゃね

188:login:Penguin
16/06/26 17:16:19.11 zRH1DEhY.net
login 時 パスワード受け付けず ”セッションの開始に失敗しました”
Alt + Ctl + F1 CUIで loginはできる
Alt + Ctl + F7 GUIでできない
Peppermint 7 X64
ubuntu16.04 + cinnamon3.0.5 でも発生
どうやって解決したら良いんでしょうか?

189:login:Penguin
16/06/26 18:04:42.60 LE16r/oy.net
Alt + Ctl + F1 CUIで login
sudo systemctl restart lightdm
Alt + Ctl + F7 再度ログイン
だめならhome/usrname/の.authorityを削除して上のやったりする
一番大切のはこういうディストロを使わないってこと

190:171
16/06/26 19:38:56.76 JR5qdg8u.net
>181
なるほどです。
起動スクリプトについて理解するのに時間かかりそうだけど
頑張ってみます。

191:login:Penguin
16/06/26 19:41:59.61 sPj0vD6N.net
質問させて下さい。
> とか >> の意味は分かるのですが、
< とはどういう意味になるのでしょうか?
例えば、ファイル内の文字列を置き換えて内容表示したい時に
tr abc ABC < file1.txt
とできると思いますが
ファイルを右側から読み込ませるというのを初めて見たので
そもそも「ファイルを右側から読み込ませる」で合っているのか、
合っていたとしてももう少し正確な表現が欲しい状態です。

192:login:Penguin
16/06/26 20:31:37.25 wpCDRwsI.net
正確な表現ということなら、
その次の単語で表される名前のファイルを読み込み用にオープンし、
ファイルディスクリプタ 0 から読めるようにしておけ
ということになろうか。
でも、まずは使ってるシェルのマニュアルを読んだ方がいいと思うよ。

193:login:Penguin
16/06/26 21:22:33.70 4DylXhZ3.net
いきなりシェルのマニュアル読んでもややこしくて面喰らうだろうから
入門書一通り読んだ方がいいと思う
キーワードは「標準入力」

194:login:Penguin
16/06/26 23:20:24.08 zRH1DEhY.net
>>183
Peppermint7
install lightgdm にしたら gnomeになっちゃった ・・・(どっから来たの?)
.authorityを削除  コマンド文字化けで分からんし効果ナシ
やっぱ = こういうディストロを使わない が正解ですか ・・・
cinnamonは もう使用しない
有難う

195:login:Penguin
16/06/27 00:16:32.62 oTmetxlj.net
>>183
それscreensaverのbugじゃなく?

196:login:Penguin
16/06/27 08:27:13.82 GtH


197:rSriM.net



198:login:Penguin
16/06/27 10:14:02.58 IBobAdL+.net
>>188 ごめんね

199:login:Penguin
16/06/27 11:48:40.28 adLKzKzK.net
WINDOWS10のインストールってどうやればいいの?
GPTパーティションなんたらエラーが出ます
ぐぐったけど、難しくてわかりません

200:login:Penguin
16/06/27 14:02:04.03 jwjObx5a.net
>>192
そもそもWindowsはデュアルブートを考慮してないから
後からWindowsをインストールするのはやめた方が。

201:login:Penguin
16/06/27 18:32:37.61 pjlr4a1m.net
vrやるために後からwin10いれた、当然grubこわされたから復旧後必要なときだけbiosからwin10選択してる。そのうち別パソコン組もうと思う

202:login:Penguin
16/06/27 19:20:28.84 MP5/CPEx.net
>>185
右側から読み込ませるというよりは、読み込むファイルの指定を右側でする場合は、
tr abc ABC < file1.txt
左側でする場合は、
cat file1.txt | tr abc ABC
って言うとわかりやすいのかな。いや、むしろ混乱するか。
標準入力、標準出力、標準エラー出力、パイプ、リダイレクトあたりがキーワード。

203:login:Penguin
16/06/27 19:39:53.81 BkQss3dI.net
>>186,187
超わかった!ありがとう
他のかゆい部分も合わせてわかった
<についてはこういうやり方もできるけど基本使わなくても何とかなるんやね

204:login:Penguin
16/06/27 22:26:07.87 h2/oMcfy.net
最近Linuxを使い始めた初心者で、わからないことがあるので質問します。
パソコンはThinkPad E460、
SSDはSumsungの192GB SATA、
USBはSanDiskのエクストリーム3.0 64GB、
それとBUFFALOの外付けDVDドライブを使ってます。
UEFIで起動してるみたいです。

こちらのサイトと同じ手順で
URLリンク(cloud-work.net)ブート/usb_install/
Ubuntu 16.04 LTSをUSBメモリにインストールしました。

205:login:Penguin
16/06/27 22:27:20.71 h2/oMcfy.net
しかしブートローダーがUSBメモリではなく SSDに入っていたみたいでUSBメモリを抜いて電源を
入れるとWindows10が起動しなくなりました。(GNU GRUB version 2.02""beta2-
36ubuntu3やgrub> _というような画面がでます。
コマンドが打てるようだったので、
exitと打ち込んだらBootmenuがでてきたのでWindowsbootmanagerを選んだらとりあえず
起動はできました。)

206:login:Penguin
16/06/27 22:33:41.82 h2/oMcfy.net
これを治すにはリカバリディスクでMBRを回復させればいいということは調べてわかったのですがそのあとどうやってブートローダーをUSBメモリにインストールすればいいのかがわかりません。
Windows10とUbuntuの大事なデータは他のHDDに移してあるので初期化して最初からやり直すことができる状態です。
自分のやり方自体が間違っているとしたら他の方法を教えてほしいです。
よろしくお願いします。

207:login:Penguin
16/06/27 22:41:22.00 h2/oMcfy.net
URLがうまく貼れてなくてすみません。
URLリンク(cloud-work.net)

208:login:Penguin
16/06/27 23:25:01.81 xCqOFO8z.net
>>197
詳細に書いてくれてありがとう、大分状況が分かりやすくなった
まずEFIから起動してる場合はMBR云々は関係ない(EFIの場合そういうパーティション外の領域を使うんじゃなくて、ESPとか呼ばれるブートローダをインストールする用のパーティションが使われる)から、一旦忘れた方がいい
最終的にやりたい事はUSBメモリが刺さってるときは自動的にUbuntuが起動して刺さってないときは自動的にWindowsが起動するようにしたいってことでいいのかな?
恐らく現状としてはSSDのESPにWindowsのブートローダとUbuntuのGRUBがインストールされてて、優先順位がGRUB->Windowsの順になってるんじゃないかと思う
UEFIの設定の起動するデバイスの順番みたいなとこでそんな風になってないかな
今日は俺は�


209:烽、レスできないのであとは明日になるけど頑張って



210:login:Penguin
16/06/27 23:40:26.78 kH0Ukds8.net
Liveで起動してインストールし直すんじゃ駄目なのか?

211:login:Penguin
16/06/27 23:51:17.63 qbckkZOA.net
>>200
そのサイトの
「ブートローダをインストールするデバイス:」で、USBメモリーを選びます。
を慎重に選ぶだけだと思う

212:login:Penguin
16/06/28 11:29:38.79 eggelAJX.net
以下の構文でifをワンライナーで書く事ができますけど、複数行には対応できないのでしょうか?
あと、この構文というか評価形式に名前ついてた気がしたんですけど、なんでしたっけ?
[ -f $file ]&& echo 0 || echo 1

213:login:Penguin
16/06/28 12:05:55.17 H0BE7Vkq.net
>>204
質問の意味がいまいちわからん
普通にifにすればいいだけじゃないの?
>評価形式に名前ついてた気がしたんですけど
三項演算子のことか?
三項演算子なんてものはなくこれはあくまでも三項演算子風

214:login:Penguin
16/06/28 12:29:26.62 DsfNcQ6p.net
>>205
普通にifでもいいんですけど、
できるかできないかを知りたいんです。
3項演算子でなくて、
真だったら偽をすっとばすてきなのに名前があったと思うんです

215:login:Penguin
16/06/28 12:50:36.37 h55zHjkk.net
>>201
F12キーを押してBootmenuを見ると
ubuntuという項目が追加されています。
ubuntu
Windows Boot Manager
USB HDD: SanDisk Extreme
ATA HDD0: SAMSUNG MZ27LF192HCGS-000L1
PCI LAN
の順番です。
Windows Boot Managerを選ぶとWindows10が起動し、ubuntuを選ぶとUbuntuが起動します。

216:login:Penguin
16/06/28 12:51:57.59 h55zHjkk.net
ID変わってますが197です

217:login:Penguin
16/06/28 13:05:54.11 h55zHjkk.net
>>201
>最終的にやりたい事はUSBメモリが刺さってるときは自動的にUbuntuが起動して刺さってないときは自動的にWindowsが起動するようにしたいってことでいいのかな?
そうです。普通にWindows10が起動してほしいです。

F1キーを押してBootのとこを見るとこんな感じです。

Boot Priority Order
1. ubuntu
2. Windows Boot Manager
3. USB CD
4. USB HDD SanDisk Extreme
5. USB FDD
6. ATAPI CD0
7. ATA HDD0 SAMSUNG MZ27LF192HCGS-000L1
8.▶︎ PCI LAN
Excluded from boot priority order


Bootの順番をUbuntuを一番下にするとgrub2の画面は出てこないで普通にWindows10が起動しました。

218:login:Penguin
16/06/28 13:22:02.67 h55zHjkk.net
>>201
でもそれだとUSBを挿したときにubuntuは起動しないのでどうすればいいんでしょうか?

219:login:Penguin
16/06/28 13:40:01.37 zfi1Y0aq.net
>>204-206
ショートサーキット(短絡評価)、三項演算子
複数行は、改行を無視する。
行末に、\(バックスラッシュ)を置く

220:login:Penguin
16/06/28 14:09:36.28 eggelAJX.net
>>211
できました!
ありがとうございます。

221:login:Penguin
16/06/28 16:01:50.03 OF4815o4.net
>>207
確認ばかりですまんけど、それはUSBメモリを抜いた状態での話って事でおkだよね?
とりあえず今手元で確認したら、インストール時のディスクのとこで手動で設定するんじゃなくて
"ディスクを削除してUbuntuをインストール->ディスクを選択のところでUSBメモリを選択"だけでUSBメモリの方にもESPを作ってくれて望む形になりそうだけど
ただし複数のESPがある場合の動作はUEFIの実装次第っぽいので絶対とは言えない
&今の貴方の状態ではSSDのESPにもGRUBがインストールされてしまっているのでそれは消したほうが良い
(SSDのESP、多分/dev/sda1内のubuntuって名前のディレクトリを消すだけで次回起動時にエントリも自動で消えてくれるのかな、ちょっとわからん)

222:login:Penguin
16/06/28 16:58:11.74 OF4815o4.net
今更気づいたけど、同じ内容でUbuntuのフォーラムでも聞いてんのかい…

223:login:Penguin
16/06/28 18:18:16.46 b4uNSjhq.net
マルチポストはまずいだろ

224:login:Penguin
16/06/28 19:53:20.33 h55zHjkk.net
そうしたほうが効率が


225:いいと思って 投稿してしまいました マナー違反だと思ってませんでした すみません



226:login:Penguin
16/06/28 19:56:10.91 h55zHjkk.net
>>213
そうです
やってみます

227:login:Penguin
16/06/30 13:04:33.39 bn0N1k4Q.net
>>216
誰でも1回はやるから気にするな 次の人にも教えてあげてね

228:login:Penguin
16/06/30 21:25:36.24 C+P8f4IE.net
おれはやったことないぞ

229:login:Penguin
16/07/01 14:12:52.89 IcC6woUk.net
書いた本人(俺)もやったことないけどさ 厳しく言いたくないってことで

230:login:Penguin
16/07/01 14:22:34.99 QB5ZTXr8.net
ちょっと質問させてください
中古だし32ビットに決まってると思ってたら
$ cat /proc/cpuinfoの結果
flagsにlmがあれば64ビットってことだと書いてある文書を読んだし実際あるんだけど
sudo dpkg --print-architecture やると
i386って出るw
どういう判断になるんだろ?

231:login:Penguin
16/07/01 14:28:28.17 UKn2M8e6.net
駄目だったとか解決したとかせめて結果ぐらいは書いてほしい(´・ω・`)

232:login:Penguin
16/07/01 14:34:58.42 UKn2M8e6.net
あ、ごめん>>222はID:h55zHjkkに対してね
>>221
sudo dpkg --print-architectureはdpkgがデフォでインストールするパッケージのアーキテクチャ
cat /proc/cpuinfoはカーネルが認識してるCPUのフラグ
なので64bitもいけるCPUだけど32bitのシステムでつかってるってことだろう
インストールのメディアに32bitの方を使ったんじゃない?

233:login:Penguin
16/07/01 15:23:04.21 gFa2uoM8.net
>>223
ありがとうございます 確かにi386のCDを焼いた記憶が有りますね
もう2年前なのであれですけど間違いなさそうです 課題が出来て嬉しいです

234:login:Penguin
16/07/02 16:07:53.91 Mp/cUFJl.net
メーカー公式のドライバ使うとして、GeForceとRadeonどっちがいいの?
少し前まではRadeonは不安定、GeForceはリーナスが中指立ててたように制限があるとか聞いてたけど

235:login:Penguin
16/07/02 16:15:46.76 w2XXSKGO.net
GeForceしか知らないけど特に問題なし
前はXOrgから変えると字の大きさが変わったのも最近直った
特に何が良いのかよくわからないけど

236:login:Penguin
16/07/02 17:59:39.20 zRKlqTUL.net
radeonは考えられない。nvidiaはありだが、ヌーボーで充分。

237:login:Penguin
16/07/02 18:51:02.49 ZuHJamoY.net
>>221からの流れでふと思ったんですが、
それまで32bit版OSを使ってたマシンに、同じディストリの64bit版を導入しようとした場合、
それまでの環境や設定などは初期化されますか?それとも引き継がれますか?

238:login:Penguin
16/07/02 20:31:52.27 Mp/cUFJl.net
>>227
Nouveauで3Dゲームとかってどうよ

239:login:Penguin
16/07/03 03:19:55.89 LTS8gdDd.net
すでに書かれてるかもだけどUbuntu入れたいんだけどどうすればいいんですか?
古いXPに入れようといろんなサイト見てるけど何言ってるか分かんなくて…

240:login:Penguin
16/07/03 03:58:22.77 ep49NhqX.net
じゃあ、先ずいろんなサイト見て何言ってるか分かるようになろう

241:login:Penguin
16/07/03 06:40:07.87 r24UxD8F.net
>>230
推奨環境をチェックすることから始めたほうが良い
cpuとメモリ あとそのマシンが64ビットか34ビットなのかの把握

242:login:Penguin
16/07/03 09:09:35.74 B8Yr4Asb.net
>>230
1) iso(linuxのデータファイルがつまったもの)をダウンロード。
2) isoをCDかDVDに書き込む。
3) PCのドライブにそれを入れる。
そうすりゃインストール画面がでてくるよ。
isoはどれがいいとかは本人の好


243:みだからなんとも言えないが、 xp入ってたなら軽量のlubuntu,linux bean, puppyなんかがいいだろう。



244:login:Penguin
16/07/03 09:47:57.43 LFA7JmaQ.net
>>230
本屋にいって、インストールDVD付きの書籍を買う
書籍を読みインストールの流れを理解する
DVDをPCにセットし、電源を入れる

245:login:Penguin
16/07/03 10:41:33.68 hR/iwI8O.net
>>229
いけるいける。

246:login:Penguin
16/07/03 11:17:08.17 g/OjpbVi.net
radeon、nvidia共使ってるけどXOrgのまま
古いカードでメーカのドライバに替えてメリットあるの?

247:login:Penguin
16/07/03 11:31:14.68 6PkVw9wF.net
自作OSに挑戦したいんだけど参考になるサイトある?

248:login:Penguin
16/07/03 11:45:24.25 BqKXtE20.net
>>236
古いカードではプロプラなドライバは大抵サポート終了してるだろ。

249:login:Penguin
16/07/03 11:46:17.90 BqKXtE20.net
>>237
Mona OS

250:login:Penguin
16/07/03 12:20:26.33 pRICoKsI.net
>>237
英語だけどOSDev
俺も作りたい、EFIでExitBootServices呼ばないでEFI用のドライバ流用するOS出来ないかなーとか妄想してる
スレチごめん

251:login:Penguin
16/07/03 12:26:26.89 hR/iwI8O.net
>>236
サポートされてるグラフィック機能に違いがあったりするのではなかろうか。

252:login:Penguin
16/07/03 15:36:33.82 w1N3pxKR.net
>>230
いろんなサイトじゃなくてまず公式を見なさい

253:login:Penguin
16/07/03 16:47:41.49 zFHqoZqN.net
>>230
XPってどれくらい?
2001年頃の初期XPと2009年頃の後期じゃ話が違う

254:login:Penguin
16/07/03 17:24:35.22 jRUWclVK.net
Ubuntuを、XPにインストールするアプリの一つだと勘違いしてるかも

255:login:Penguin
16/07/03 17:33:06.33 LTS8gdDd.net
>>243
XPも正直もらいもんだからよく分からんのだよねw
sp3だったかな?

256:login:Penguin
16/07/03 17:34:11.18 LTS8gdDd.net
>>244
LinuxがWin,Macと並ぶOSってのは理解してるし、
Linuxの一種としてUbuntuかあるってこともわかってる

257:243
16/07/03 18:50:15.19 76D8SJtc.net
>>245
機種名出せよ
最低でもメーカーぐらい書かんかい

258:login:Penguin
16/07/03 18:51:25.19 Rf1yn8a9.net
mpvについての質問です
動画を再生すると現在のファイルが終わると
同じフォルダの動画がリストに加わって勝手に再生するのを禁止できないでしょうか
guiはbomiを使ってます

259:login:Penguin
16/07/03 19:15:12.07 6PkVw9wF.net
>>239-240
ごめん
自作でカーネルからlinux組む意味合いで書いたけど意味が通らなかったかも

260:login:Penguin
16/07/03 19:24:01.43 pRICoKsI.net
>>249
あ、なるほどそういう意味か(´・ω・`)
一から環境を構築したいんならLFS以上のものはないんじゃない?

261:login:Penguin
16/07/03 19:25:58.55 w1N3pxKR.net
>>249
それなら自作OSではなく自作ディストリビューションだ

262:login:Penguin
16/07/03 19:30:05.27 6PkVw9wF.net
なるほど言葉知らずで申し訳ない
LFSというのを調べてみるサンクス

263:243
16/07/03 21:22:03.81 mXS+S6Uc.net
>>235
ありがとう
GTX970辺り買おうかな

264:login:Penguin
16/07/03 21:32:16.11 mXS+S6Uc.net
Ubuntu14.04で起動直後はコンソール、Alt+F7でデスクトップが表示されるようにする方法ある?
GRUBのオプションにtextを加えたら起動直後はコンソールになったけれどもAlt+F7でデスクトップが表示されない

265:login:Penguin
16/07/03 21:39:56.19 LTS8gdDd.net
>>247
Fujitsu
FMV Life book

266:login:Penguin
16/07/03 21:45:42.77 jRUWclVK.net
型番具体的に書かないところからして、Linuxやめた方が良いように感じる

267:login:Penguin
16/07/03 22:03:02.32 LTS8gdDd.net
>>256
ワイか?
ワイのやったら
C8230
ってのやったわ
Ubuntuはちょっと会社で使うことがあって、そっから無料とか使いやすいとかイロイロ知って入れようと思ったんや
だから知識は皆無なんや…
すまんな…

268:login:Penguin
16/07/03 23:18:33.90 VQgTdSNh.net
後はCPUとメモリ分かればアドバイスできる人出てくると思うよ

269:login:Penguin
16/07/03 23:42:16.57 ztd52ped.net
Core2Duoで標準メモリが256MBとか、凄い時代だったんだなぁ。
せめて512MB積めよ富士通。

270:login:Penguin
16/07/04 02:04:19.78 U166Iiar.net
Core2Duoで945GM Expressならメモリ1GB以上あれば普通使用にイケそう

271:login:Penguin
16/07/04 02:06:04.56 O3HqpLwc.net
CPUの型を調べる。
そのCPUがPAE(Physical Address Extension)に対応しているかどうか?
搭載している物理メモリの容量。
HDDの容量

272:login:Penguin
16/07/06 08:33:31.91 xJ3yMmlW.net
C2Dならメモリ増やせるからまだいいけど
crusoeで256MB増設換装不可ってのもあったからな

273:login:Penguin
16/07/06 19:54:46.02 L+1pL0yG.net
本体の構成見てきた!
Biosっていうんか?w
青い画面でなんか怖かったぞw
Fujitsu FMV Lifebook C-8230
OS
WindowsXP
プロセッサ
タイプ:Intel CeleronM CPU 410
速度:1460MHz
L1キャッシュ:64KB
L2キャッシュ:1024KB
RAM
スロット1:256MB DDR2 SDRAM
スロット2:256MB DDR2 SDRAM
コレでできるかな?

274:login:Penguin
16/07/06 20:46:37.24 oPP+GI1s.net
メモリ512MBはちょっときついかな。低スペPCでlinuxするのに快感を感じるとか
でもなければ、新調した方がいいと思う。

275:login:Penguin
16/07/06 20:53:00.56 GHA7aMzk.net
>>263
puppy linuxでいいんじゃね?
メール、ネット巡回くらいしか使えないだろうけど。

276:login:Penguin
16/07/06 21:19:16.49 L+1pL0yG.net
>>264
やっぱりUbuntuはムズカシイか…
古いマシンをどうにか有効活用したかったんよw

277:login:Penguin
16/07/06 21:20:08.53 L+1pL0yG.net
>>265
まぁいざやるってなったらほとんどネットくらいだろうから
そのLinuxもちょっと調べてみる!
サンクス!

278:login:Penguin
16/07/06 21:31:06.20 OrtJwi0W.net
>>263
最大2GB載せられるようだから1GBくらいを増設すればいいと思う
1GBだと新品でも\2000くらいで買えるようだし

279:login:Penguin
16/07/06 22:12:07.97 398gf+mB.net
古いubuntuなら動くけど最近のは無理だな

280:login:Penguin
16/07/06 22:27:42.66 US3qN/+p.net
試しに入れてみればいいんじゃね

281:login:Penguin
16/07/06 23:44:50.15 ELrvThd0.net
>>263
512ならkona Linux Blackかな
1GB以上に増やせるならお好きなものを
puppyは鬼門

282:login:Penguin
16/07/06 23:51:44.21 L+1pL0yG.net
>>268
増設とかやったことないんよ…
自作ですら作れないのに…

283:login:Penguin
16/07/06 23:52:03.06 L+1pL0yG.net
>>269
やっぱUbuntuはキツイか…w

284:login:Penguin
16/07/06 23:52:38.09 L+1pL0yG.net
>>271
Linuxは多すぎてUbuntuくらいしか知らなくてなw
それも調べてみる!
サンクス!

285:login:Penguin
16/07/06 23:53:19.54 L+1pL0yG.net
ココの人たちホントに優しい人ばっかや…
自分のために何人もの人が…(´;ω;`)

286:login:Penguin
16/07/07 00:00:37.86 lBCGC9T6.net
3千円で買ったC8240 Core2


287:Duo T5500 メモリ1GでもUbuntuはキツイ



288:login:Penguin
16/07/07 03:32:47.11 F/XI9U3u.net
増設しろよ
512MBとか初心者がLinux入れていいPCじゃない
最近のは重いよ

289:login:Penguin
16/07/07 19:45:02.33 6dCYM+nO.net
増設とか時間の無駄。今時3万も出せばそれなりのPC買える。

290:login:Penguin
16/07/08 01:36:14.36 DHwHHK5Q.net
>>278
それセロリンNでしょ。
セロリンNにするくらいなら第2,3世代のi3か5の中古さがしたほうがコスパ高いよ。

291:login:Penguin
16/07/08 01:51:15.94 iVNKEn0h.net
>>279
コスパwww中古選んでコスパwwwwww

馬鹿じゃね?

292:login:Penguin
16/07/08 02:15:09.08 OCz6CQad.net
そろそろパソコンは買う(10万くらい)から、今のマシンがもったいないかと思ってUbuntu入れようと思ったんよw(知ってるのがUbuntuくらいだったし、使いやすかったから)
だとしたら他に入れられるLinuxとか使用用途はないかね?

293:login:Penguin
16/07/08 02:15:56.62 OCz6CQad.net
>>281
なんかid変わってるけど、LifebookにUbuntu入れようとしてる人だよ

294:login:Penguin
16/07/08 10:17:56.64 nkKDyqLo.net
>>281
まずは名前欄に268と入れよ! 分かりづらいから
メモリ500mで動くlinuxというとPuppyかkona Linux BlackかwattOSのR8あたりが有名
メモリを1GBまで増設できるならXPから乗換えを見越したものがある linuxBeanとか
初心者が始めてLINUX入れるのに検索無しでは話にならんので
1.まず新しいPCを買うなら買え 同時に検索できるパソコンを横に置いてから始めろ
2.PUPPYもKONAもWATTも癖あるけど軽くネットみたりするだけなら特に知識はいらんからどれか入れてみろ
3.たぶん初心者が最初に苦労するのは無線LANの設定 これができるのが3つの中にあればそれにしろ

295:login:Penguin
16/07/08 10:20:44.36 nkKDyqLo.net
263だ 263といれよ

296:login:Penguin
16/07/08 10:59:06.34 tpOM2n7m.net
>>283
もう少し、丁寧な文体を心がけて下さい
…しろ、…買え、
せっかくいろいろと考えて書いても、その命令調では台無しです
このスレは、「やさしく」答えることになっています
それに従わないなら、書き込まないで下さい
特に今回の書き込みはそれほどの情報ではないので
あなたが書き込まなくても誰でも書き込むことができる程度のものなのですから

297:login:Penguin
16/07/08 12:47:51.35 0m8nqPQ7.net
>>281
自分のはメモリ256MBだからブラウザもキツいので
コマンドラインでradiko垂れ流して余生を送ってる

298:login:Penguin
16/07/08 14:02:10.07 qMm6DCO0.net
>>285
死ね

299:login:Penguin
16/07/08 14:16:56.18 8TKRGNLI.net
>>285
しね

300:login:Penguin
16/07/08 15:21:29.39 TFjaDbTt.net
>>285
もう少し、広い心を持て。

301:login:Penguin
16/07/08 19:54:25.59 BJqeP2R7.net
>>285
ゆとり発言にウンザリ(*´・ェ・`*)
ヤフー知恵袋でも逝ってください。

302:login:Penguin
16/07/08 20:03:35.29 pUA5s9Pn.net
>>287-290 283の打たれ弱さが幼児並w

303:login:Penguin
16/07/08 20:07:26.67 qkvfVNE4.net
パソコン自作PCに買い換えたらUbuntuインストールできなくなりました
UEFIで起動できません
ubuntu-ja-15.10-desktop
Universal-USB
unetbootin-windows
どちらも試しましたが無理です
どうすればいい?

304:login:Penguin
16/07/08 20:08:43.12 KjOHdfgt.net
>>286
それラジオでよくね?

305:login:Penguin
16/07/08 20:10:56.17 dP92Pk6


306:4.net



307:login:Penguin
16/07/08 20:19:15.74 8TKRGNLI.net
>>292
マザボは?

308:login:Penguin
16/07/08 20:32:17.18 I/rMFTGn.net
>>292
新しいハードを認識するには新しいカーネルでないと駄目な場合がある
Ubuntu 16.04など比較的カーネルが新しいOSを試して見ては

309:login:Penguin
16/07/08 21:19:11.28 lSUgYN8S.net
>>293
串使えば他の地域のラジオ聞けるし、ビル内だと電波状況良くないから良いと思うけどね

310:login:Penguin
16/07/08 22:07:24.60 8TKRGNLI.net
>>286
ディストリなに?
CPU使用率とかどんな感じ?

311:login:Penguin
16/07/09 04:10:46.03 yLhxd4Mx.net
>>292
まず日本語の勉強から始めましょう

312:login:Penguin
16/07/09 04:34:34.17 j6VwncvX.net
>>299
そう言うあなたも、句読点の付け方を勉強しましょう。

313:login:Penguin
16/07/09 10:19:55.77 WZmxB80j.net
>>286
ブラウザはdilloつかってみ?(動画は映らないブラウザ)

314:login:Penguin
16/07/09 12:34:08.42 V7bp6n+l.net
Ubuntu16.04 TLSの
SWAP領域って、どうわければいい?
海外見ると1GB、6GBとかいろいろなんだけど

315:login:Penguin
16/07/09 12:37:36.03 ygPUkk1a.net
>>302
swap は、メモリが安くなってる現在では要らないと思う

316:login:Penguin
16/07/09 12:37:57.01 drs7bA/+.net
>>302
SWAP領域を心配するほどメモリーをちょっとしか積んでないの?

317:login:Penguin
16/07/09 13:17:50.67 Zyr8ZCs/.net
>>303 >>304
ありがとうございました

318:login:Penguin
16/07/09 13:37:15.28 W6JplELE.net
suspend使いたい場合はswap作った方がいいよ。搭載メモリの半分くらい。

319:login:Penguin
16/07/09 13:37:16.81 9QyH3PQm.net
URLリンク(help.ubuntu.com)
URLリンク(access.redhat.com)
>>302
どのくらいRAMを積んでるのかとかハイバネートするのかとかによるけど、よっぽどストレージの空き容量が逼迫してるんでない限り0はおすすめしない

320:login:Penguin
16/07/09 14:15:49.45 gUn9GEho.net
俺はメモリと同じ量(8GB)取ってるなぁ

321:login:Penguin
16/07/09 14:58:26.83 pUiTDUx3.net
64ビットWin10, 8GBメモリで、仮想メモリは、1GBぐらいに設定されている

322:login:Penguin
16/07/09 15:02:53.81 RnwQrVtE.net
>>309
おまえ、よく例えが下手だって言われるだろ

323:login:Penguin
16/07/09 15:25:40.83 bIbE1Usr.net
>>310
だってこの板名物の例え話くんだもん。

324:login:Penguin
16/07/09 15:57:59.76 9QyH3PQm.net
むしろ例え話くん指摘くんのほうが名物だな

325:login:Penguin
16/07/10 20:43:02.49 a8/WW9ew.net
NVIDIAのプロプライエタリドライバとNouveau、どちらを使うか指定するのってどうやればいいの?

326:login:Penguin
16/07/10 20:54:13.86 efBilFHk.net
xorg.conf.d/20-nouveau.conf をググる

327:login:Penguin
16/07/14 11:20:51.33 uNDR/rwm.net
2TBのHDDが5個、3TBが4個あるからケースに入れて、容量別に(2TB×5,RAID5と3TB×4,RAID5)まとめてからLVMを使って大きなストレージを作ろうとしています。
OSは Debian 8.5 です。
まず始めに、HDDにパーティションを設定するためfdiskで設定していったんですが、
ネット上にある“パーティションタイプは0xfd”とありますが、タイプ一


328:覧を見ても見当たらず、“21 Linux RAID”ならあるのでそれを使いました。 その後に mdadm --create /dev/md0 --level=raid5 --raid-devices=5 /dev/sd[b-f]1でアレイを作って、 mdadm -E --scan >> /etc/mdadm/mdadm.conf でアレイ設定を書き出してから再起動すると、アレイを見失ってしまうようです。 目的の半ばでつまづいてるところですが、どこか間違えてるところがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。



329:login:Penguin
16/07/14 11:31:27.90 uNDR/rwm.net
2TBのHDDが5個、3TBが4個あるので、ケースに入れて容量別に(2TBx5,RAID5 3TBx4,RAID5)まとめLVMで大きなストレージを作ろうとしてます。
OSは Debian 8.5 です。
ググったところ、まずHDDのパーティションタイプを0xfb(Linux RAID 自動判別)にせよということで
fdiskのパーティションタイプ一覧を見てみたらfbは無く、"21 Linux RAID"が似ていたのでこれにしました。
その後、mdadm --create --level=raid5 --raid-devices=5 /dev/sd[b-f]1 でアレイを作り、
mdadm -E --scan >> /etc/mdadm/mdadm.conf で設定を書き出したあと再起動すると、アレイを見失うようです。
どこか間違えているところがあったら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

330:login:Penguin
16/07/14 11:34:11.89 uNDR/rwm.net
連続投稿ごめんなさい

331:login:Penguin
16/07/14 13:46:47.26 jYt/k7KS.net
>>316
たぶんわかるけど
アレイを見失うをもっと正確に書いた方がいいよ

332:login:Penguin
16/07/14 15:49:05.36 uNDR/rwm.net
>>318
返信ありがとうございます。
見失う、は表現があいまいだったかも知れません。
/etc/mdadm/mdadm.conf に
ARRAY /dev/md/0 metadata=1.2 UUID=(中略) name=Host:0
となっているので、再起動時に自動的にマウント?されると期待してるんですがそうはならず、
起動が済んでから手動で # mdadm -A --scan を叩かないとダメなようです。
(/etc/rc.local に記述してもダメ)
最終的にはRAIDアレイ2つをLVMでまとめたいので、できれば電源投入だけですべてを済ませたいのです。

333:login:Penguin
16/07/14 16:14:16.59 wHmgNjtu.net
うちのfdiskでlで確認してみたけど"fd Linux raid auto"はちゃんとあるけど"21 Linux RAID"ってのはないし
URLリンク(en.wikipedia.org)
ここにもないね
busyboxのfdiskでもないな
"21 Linux RAID"ってなんだろう?

334:316
16/07/14 19:53:03.83 D2DLAbUj.net
まだほとんど何もしてない状態のPCだったので、もう一度最初Debianをインストールするところから確認してみました。
debian.orgから8.5.0-amd64-netinst.isoを入手し、オプションとしてデスクトップ環境を削除してインストール。
# apt-get -y update && apt-get -y upgrade
# fdisk /dev/sdb
 Welcome to fdisk (util-linux 2.25.2). (中略)
 Command: l
 (リスト:略)
 21 Linux RAID A19D880F-05FC-4D3B-A006-743F0F84911E
 (リスト:以下略)
という具合で、ほかのディストリビューションで見慣れたリストとは別のものが出てきました。
別のバージョンのdebianで試してみるべきでしょうか?
お時間がありましたらご返信をお願いいたします。

335:login:Penguin
16/07/14 20:50:16.04 ipVM6G37.net
>>316
ちょっと質問が複雑過ぎ。誰でも検証できるくらいに単純化しないと。

336:login:Penguin
16/07/14 21:25:20.72 ZKrbaWoK.net
>>321
原因がそれかどうかしらんけど
fdにしたいならfdにすればいいんじゃないの?
fdにしてもfdにならないってこと?

337:login:Penguin
16/07/14 21:35:52.33 ZKrbaWoK.net
>>321
ああググったら直ぐわかったよ
それGPTだからじゃないの

338:login:Penguin
16/07/14 22:32:35.31 oT28r/Tb.net
こんばんは、Linux歴5ヶ月の初心者です。
synapticパッケージマネージャから、self-build-kinoを
インストールしたのにアプリケーションに表示され�


339:ワせん・・・。 そこで、端末に「apt-get update self-buid kino」と打ったのですが、 E:ソースリスト /etc/apt/sorces.list.d/self-build-kino.list 、と出て結局振り出しに戻ってしまいます・・・。 やっぱり私のリポジトリにはself-build-kinoは入っていないのでしょうか。 パッケージマネージャに入っていないソフトをインストールするには どうすれば良いのでしょうか。 詳しい方、どうかご教授願います。



340:login:Penguin
16/07/14 22:33:34.43 oT28r/Tb.net
>>325
訂正
E:ソースリスト /etc/apt/sorces.list.d/self-build-kino.list が存在しません
です。

341:316
16/07/15 10:50:08.99 ohbqWagq.net
>>324
ありがとうございます。
2TBのほうをmbr(dos)に変えたら、0xfbにする選択肢が出てきました。変えてRAIDを再構築してみます。
3TBのほうはGPTにせざるを得ないので、これをどうするかはまた考えてみます。

342:login:Penguin
16/07/15 11:00:09.16 4ZzVih4m.net
いやだからそこは原因じゃ無いってことじゃないの

343:login:Penguin
16/07/15 12:27:33.01 14xdUsd2.net
コマ切れの動画を逐次連結してストリーミング配信し続けるツールはあるでしょうか?
前提として:
1. OSはLinux
2. マシンには一定時間毎に短い動画が送信される
3. 2を受信したマシンで逐次動画を連結してストリーミング配信し続ける
ffmpegなどを調べたのですが、動画を連結することはできても、逐次入力され続けるファイルを連結し続けストリーミングに回す方法が見つからず困っています。
もし知っている方がいらっしゃったらご回答願います。

344:316
16/07/15 17:58:30.14 ohbqWagq.net
その後、2TBx5 のほうは再起動時に自動的に/dev/md*として認識できたものの active (auto-read-only) 状態で、
3TBx4 はGPT、 "21 Linux RAID" のまま再構築し、再起動すると /dev/md* としては認識できませんでした。
とりあえず、再起動後に手動で
# mdadm --assemble /dev/md1 /dev/sd[bcde]1
# mdadm --readwrite /dev/md[01]
とすることでなんとかふたつのRAIDアレイを使えるようになったわけですが、どうにも不便でいけません。
3TBのほうもmbrで構築できるなら問題ない気がしますが、2.2TBの壁もあることですし。。
なにか思い当たる方がおいででしたら、ご連絡ください。

345:login:Penguin
16/07/15 18:55:39.31 E1hizwJ7.net
fdiskじゃなくてgdisk使ったらいいんでないの?

346:login:Penguin
16/07/15 18:57:33.07 4ZzVih4m.net
>>330
gdisk -l /dev/sd*
したらどうなる?

347:login:Penguin
16/07/15 23:42:16.53 eU2a/dY9.net
>>325
よく知らないけど、そのアプリを、パッケージ・マネージャで管理するように、登録できないの?
登録できないなら、独自にインストールするしかない

348:login:Penguin
16/07/16 07:57:51.26 jWw5YtDd.net
>>325
インストールは出来てるんでしょ?
端末からkinoだかなんだかを起動させるとどうなる?

349:login:Penguin
16/07/16 13:34:51.14 bxF+k4AI.net
>>329
VLCで出来た記事を見たことがある というかそのためのプレイヤーなのでもある

350:login:Penguin
16/07/16 14:33:38.41 QwfCrDbR.net
>>325
dpkg -l |grep self-buid
の結果を張ると誰か何か教えてくれるかもしれない。

351:login:Penguin
16/07/16 17:30:01.70 bxF+k4AI.net
325は釣りじゃないのか 名前の通り自分でビルドしないと動くものじゃないし

352:login:Penguin
16/07/17 17:15:37.86 z764TqXs.net
aptを使っていて、self-buildがあるのって、VineLinuxしか思い浮かばない。
VineLinuxはrpm系で、dpkgはないよ。

353:login:Penguin
16/07/18 09:49:24.76 jL30pKH3.net
俺からも質問ええか?
いまDellのXPSってマシン買おうとしてるんだけど、
OS Win10 Home
CPU 第6世代 Core i7
RAM 16GB 2133MHz
Graphic AMD


354:Radeon R9 370 ROM 2TB HDD 7200rpm Office MS office home and business prem. Display なし 光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ セキュリティ 12ヶ月自動更新(会社は忘れたw) 保証 1年間 偶発損害保証 なし 電源 460W 80Plus bronze ってので16万なんだけどコスパとかどうかな? あと保証って伸ばしたりした方がいい? それと、AMD Radeon R9 370ってNvidiaのグラボだとどれぐらいに当たるのかな? 最後に、弱かったらグラボ変えたいんだけど、Nvidia GeForce GTX 960/970 にできる? ピン数とか電源とかの関係でダイジョブなのかなって



355:login:Penguin
16/07/18 09:49:53.22 jL30pKH3.net
>>339
なんかいっぺんに色々聞いてスマンな…

356:login:Penguin
16/07/18 11:02:59.26 35gHlvto.net
>>338
vineですか・・。rpm系なら、rpm -qa | grep self-build

357:login:Penguin
16/07/18 11:10:58.83 35gHlvto.net
>>339
linuxを入れるんですよね?マザボはよく売れている物にした方がいい。問題が
あった時に解決が速いから。グラボはnvidiaがいい。AMDに比べて問題が少ない
(個人の感想)。
> ピン数とか電源とかの関係でダイジョブなのかなって
それは電源とグラボの仕様を調べないとわからない。

358:login:Penguin
16/07/18 11:59:15.29 ZAxtgkEp.net
あ?俺なんかブックオフで買った、Corei7メモリ6GBグラフィックビデオ512MBのマシンでも
超サクサク動いとるぞ・・。OS無しでお値段17800円じゃ。

359:login:Penguin
16/07/18 12:01:35.05 ZAxtgkEp.net
ああ、Corei7は860(2.8GHz)ってやつや。。。地元のブックオフはまだ家電の取り扱いに慣れてないせいか
時々、驚くような価格で家電が売ってるんや。
都心のブックオフに行くとそうでもないけどな・・・。余談だが、本も都心のブックオフよりも田舎のしょぼいブックオフの方が
どうでもいい値段付けてて安く手に入るからいいぞw

360:login:Penguin
16/07/18 13:41:01.57 y2m/2SWD.net
coreシリーズはsundy, ivy からだと思ってる。

361:login:Penguin
16/07/18 15:50:46.80 CVkU9kX0.net
ちょっと教えてください
Windows7にてNTFSでフォーマットしたHDD(3TB)をUSB外付けケースに入れて
Linuxマシンにつなぎntfs-3gとsambaを用いて共有していますが
この前HDDアクセス中にLinuxマシンの電源を抜いてしまいました
それからだと思うのですが以下のメッセージが出るようになりました
Incomplete multi-sector transfer: magic: 0x58444e49 size: 4096 usa_ofs: 40 usa_count: 2 data: 26207 usn: 26191: Input/output error
(これが4つ出る)
ちょっとファイルシステム壊れたかなと思い
スキャンディスクするつもりでWindows7につなぐと
フォーマットする?って感じのメッセージが出たんですが
とりあえず認識して中見たら空っぽでした
あーHDD飛んだか・・・と思いながらLinuxに繋ぎなおすと
mount時にちょっとメッセージが増えましたが中身は見えました
pi@casper ~/ $ sudo mount /dev/sda1 /home/pi/work/hdd
Incomplete multi-sector transfer: magic: 0x58444e49 size: 4096 usa_ofs: 40 usa_count: 2 data: 26207 usn: 26191: Input/output error
The disk contains an unclean file system (0, 0).
The file system wasn't safely closed on Windows. Fixing.
(Incomplete �


362:`が3行でる) pi@casper ~/ $ 今後新しいHDDを用意してバックアップを取る予定ですが LinuxにてNTFSのHDDをntfs-3gを使って利用するのは ファイルシステムの復旧方法が限られるためやめておいたほうがよく ext4などのを利用したほうがよいのでしょうか? なおNTFSにした理由はWindowsでもLinux(ntfs-3g必要ですが)でも 直接利用できるからです。



363:login:Penguin
16/07/18 16:03:10.98 AwfEvOUL.net
>>346
当たり前だNTFSをLinuxで常用なんてするもんじゃない

364:login:Penguin
16/07/18 18:53:05.38 HvzvklOK.net
>>347
もう数年LinuxでNTFSファイルを常用してるがエラーが出たことは一度も無い。
WindowsとNTFSでもファイルが壊れる時は壊れる。
OSのせいにする前にディスクの扱い方とマルウェアに気を付けた方が良いな。

365:login:Penguin
16/07/18 21:33:21.22 jL30pKH3.net
>>342
こっちはメインマシンにするからWin10で使うつもり!

366:login:Penguin
16/07/18 22:09:46.94 xJl5wSQ3.net
なら板違い

367:login:Penguin
16/07/18 23:01:29.56 jL30pKH3.net
>>350
せやったか…
スマンな…

368:login:Penguin
16/07/19 01:55:08.86 fsFAoMX1.net
>>339
保証も3~5年にして、メモリも最大まで積む
パソコン工房・マウスコンピューターなどと、比べる

369:login:Penguin
16/07/19 02:10:26.44 Vw1pZRNM.net
>>349
帰れ

370:login:Penguin
16/07/19 13:34:25.72 wSwy7HNh.net
>>346
USB外付けを2台のマシンでつなぎかえるのではなくて、ファイルサーバを作るか、
ネットのストレージを利用するのがよいと思う。

371:login:Penguin
16/07/19 14:42:08.61 PguY2tp/.net
>>354
ネットのストレージって、クラウドってこと??
答えとしてどうかしてる
3Tのファイルをクラウドで管理するつもり?
やったことあるのかな?

372:login:Penguin
16/07/19 21:29:59.67 POor7mMW.net
>>339
普通にゴミじゃん自作しろよ
普通デル工房マウスドスパラあたりは池沼しか買わんし

373:login:Penguin
16/07/19 22:16:03.70 72uDgwy3.net
DELLのビジネスモデルを使ってる俺が来ましたy

374:316
16/07/20 11:06:56.07 v6/Mh2nt.net
>>331-332
ありがとうございます。
gdiskで改めてパーティションを切ってみましたが、それらしいのはタイプfd00のLinux raidで、
そのままfdiskで確認したところ、以前と同じ(21 Linux raid)となりました。
そのままアレイを再構築し、何度となく再起動をしてみても自動的にマウントされないので、rc.localに
sleep 2
mdadm -a --scan /dev/md[01]
mdadm --readwrite /dev/md[01]
で当面はしのぐことにしました。
根本的な解決ではないけど、初心者だし仕方ないのかなぁということで解決とします。ありがとうございました。

375:login:Penguin
16/07/20 22:28:17.09 nKyk0QW6.net
HDDを取り替えるため、/varの中身を新しいHDDへ移したいのですが、cpコマンドで単純にコピーしてfstabを書き換えたらエラーで起動しなくなってしまいました。
どうしたらいいですか?

376:login:Penguin
16/07/20 22:39:02.41 nKyk0QW6.net
system停止させてLiveDVDとかでやらないとだめっぽいですね。
出直してきます。

377:login:Penguin
16/07/21 18:09:37.13 d99dDltb.net
debian(jessie)でfluxboxが使いたくなったので新規インストールしました。
apt-get install xorg flixbox ibus-mozc して再起動しました。
しかし日本語入力ができません。(lxdeではできました。)
ibus-setupではどの項目でも「そのようなファイルやディレクトリはありません」と表示され反映されません。
なぜでしょうか?

378:login:Penguin
16/07/21 19:53:55.34 5z4kLmDW.net
>>359
ちょっとそれだけじゃ、何がどうなってるのかわからない。

379:login:Penguin
16/07/21 22:32:46.37 zhSE5nzo.net
>>361
Jessieはibusじゃなくてfcitxの方が良いような気が

380:login:Penguin
16/07/22 00:25:00.19 gSZLddIJ.net
openssh をインストールしたいのですが
なぜかエラーが発生します
助けてください

381:login:Penguin
16/07/22 00:59:43.52 udgQXEZQ.net
どういう環境にどういう手順で入れようとしててどういうエラーが出るのか

382:login:Penguin
16/07/22 01:45:09.23 gSZLddIJ.net
>>365
エラーは解決できました
でもssh のディレクトリが作成されません
一度sshをアンインストールしたあと再度インストールしなおしました

383:login:Penguin
16/07/22 02:11:01.16 udgQXEZQ.net
どういう環境にどういう手順で入れようとしているのか

384:login:Penguin
16/07/22 04:05:19.89 5ohNoppR.net
fedora23
最近dnf update したらkernel4.6.4がインストールされたので
再機能してみたらログイン画面まで行かないので(nvidia関係のakmodか)
これ(kernel4.6.4関係)を削除したい
だがdnf removeで削除しようとすると依存関係でgccやら他で必要なものまで
削除しようとするので困っている
なんとかそれだけを削除する方法はないものか
今現在は前のバージョンである4.5.7-202で起動している
削除したいのは
kernel-headers-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-modules-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-devel-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-modules-extra-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-debug-devel-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-core-4.6.4-201.fc23.x86_64

385:login:Penguin
16/07/22 06:26:10.21 jDnbG/qW.net
DNFはクソ

386:login:Penguin
16/07/22 08:07:10.96 ntJlqQso.net
RPMコマンドが使える環境か知らないんだけど
rpm -e --nodeps xxxxxxxx.rpmで依存関係を無視して削除できるかも

387:login:Penguin
16/07/22 08:34:28.42 dawFySWF.net
>>366
cpだとパーミッションが保存されない
tar使え

388:login:Penguin
16/07/22 08:45:42.47 ntJlqQso.net
>>355
横やりで恐縮ですが、質問の内容から判断して
ネットのストレージってNASのことではないでしょうか
どうしてクラウドと思ったのかわかりませんが

389:login:Penguin
16/07/22 13:06:53.00 vegDsaIr.net
>>363
そうですか。
uimでも同じでした。
入力メソッドを入れると@が]になってしまいます。
fcitxも試してみます。

390:login:Penguin
16/07/22 14:29:12.13 Pg2B/+Tq.net
>>372
言葉の問題として、
例えば、洋物、で東洋のものとは普通考えない、西洋を約して「洋」としている
おかしいっていえばおかしいけど、それで通ってるんだから言葉に文句言っても仕方ない
ネットでつなぐ、っていうのが、日本の現在の普通の使い方としては
インター「ネット」でつなぐことを意味していると思ったから、ああ書いた
LAN local area network もネットじゃないかって言われるかもしれんが、
普通、LANでつなぐとき、ネットでつなぐって言わない、LANでつなぐ
っていうと思う
ネット回線、って言ったら、普通、インタネット回線で、
LANは、LAN回線って言うと思う、それもネットっていう人なのかな? 372も
で、さらに、インターネットクラウドかどうか、念の為に確かめてもいる
質問者への回答として、 network attached storage を言いたいなら、
NASって答えるのが一番明快なんで、それを避ける特段の理由があの場合に
存在したとは思えない

391:login:Penguin
16/07/22 20:32:08.51 jDnbG/qW.net
>>373
@が[になるならUS配列として認識されてるのだろうけど、]になるの?

392:login:Penguin
16/07/23 01:00:16.45 4x+5+gTz.net
>>361
dbus-x11
がインストールされてない

393:login:Penguin
16/07/23 07:34:11.63 ZKcB15Ul.net
$ sudo apt update
[sudo] パスワード:
E: ロック /var/lib/apt/lists/lock が取得できませんでした - open (11: リソースが一時的に利用できません)
E: ディレクトリ /var/lib/apt/lists/ をロックできません
E: ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした - open (11: リソースが一時的に利用できません)
E: 管理用ディレクトリ (/var/lib/dpkg/) をロックできません。これを使う別のプロセスが動いていませんか?
doushitara iidesuka?

394:login:Penguin
16/07/23 08:00:48.77 Pt13jq73.net
>>377
GUIで動いてるroot 権限でのアプリが別に動いていない?
例えば、synaptic package manager とか、nautilus とか
それを終了させればOK

395:login:Penguin
16/07/23 12:10:50.97 KM/ZwT4f.net
>>366
sshのディレクトリって何?~/.ssh のこと言ってる?

396:login:Penguin
16/07/23 12:14:59.53 KM/ZwT4f.net
>>368
fedora23で、
yum remove kernel-4.6.3
としてみたら、kernelだけが削除候補になりましたよ?

397:login:Penguin
16/07/23 12:16:56.76 KM/ZwT4f.net
関係する物全部か。それは試してない。

398:login:Penguin
16/07/23 12:28:11.61 KM/ZwT4f.net
後、fedora23じゃなくて、24だった。

399:login:Penguin
16/07/24 09:50:54.12 UKN30r0a.net
以前EeeBookX205TAが重くなったのをきっかけにubuntuを入れようとして失敗して
ネットで調べたらセキュアブート以外に色々しなくちゃいけないとか出て窓から投げ捨てました
URLリンク(nekonenene.hatenablog.com)
URLリンク(www.toma-g.net)
そこでwin10搭載ノートにlinux入れている方に質問ですが
最近のwin10ノートは全部同じように(UEFI、セキュアブート以外も)
設定しないとインストールしたりwifiを使うことはできませんか?

400:login:Penguin
16/07/24 10:08:22.51 jk9ykfKo.net
>>375
間違えました。 [ でした。
dbus-x11を入れて再起動したりしていたら日本語入力が出来るようになりました!
ありがとうございました

401:login:Penguin
16/07/24 11:28:33.22 NhKs3Wn/.net
質問です。
windowsからdocker(Virtual Box?)を使ってLinux環境で作業しているのですが、
dockerのホスト側では日本語の表示・入力ができるのにdockerイメージ内では
日本語の表示、入力ができません。日本語の表示・入力をできるようにするには
どうしたらいいでしょうか?おそらくLinuxでの日本語環境ができていないと思うのでこちらで質問させていただきました。
ご教授お願いいたします。
windows側のOSはwindows7、dockerイメージのOSはDebianのようです。
LocaleのLC_ALL=Cにすると日本語が???になり、
ja_JP.UTF-8にすると日本語が消えてしまいます(例: abあいうcde → abcde)。
日本語が表示できるDocker ホスト側ではTERM=cygwin、イメージ側ではTERM=xtermとなっているようで
この辺に問題があるのかなと思っています。

402:login:Penguin
16/07/24 12:00:05.17 3fFcYrCO.net
>>383
新しいマシンには新しいチップが使われてて、まだlinuxは対応してないとかはありがち。

403:login:Penguin
16/07/24 12:14:00.71 3fFcYrCO.net
>>385
dockerの中に日本語のフォントとか入ってないからでは。dockerのコンテナには、
OSフルセットを入れて使うような事は推奨されてないと思うけど、やりたいので
あれば、まずコンテナをOSフルセットで入れるように構築してから後は、apt-get
で必要な物をどんどんいれればいい。

404:login:Penguin
16/07/24 12:26:43.56 9P1Hqzvb.net
>>385
dockerイメージ内で日本語入力とか意味がわからない
たぶんdockerの使い方間違ってる

405:login:Penguin
16/07/24 13:11:39.16 NhKs3Wn/.net
>>387-388
返信ありがとうございます。
dockerの使い方とかわからないんですが、windowsでtensorflowを使うには
dockerしか方法がないらしいので使ってみました。
日本語の機械学習をさせたいので日本語入力・出力の方法を探しています。
apt-get install unifontとかやってみたんですが駄目でした。install後に設定などが別途必要でしょうか?
apt-get install tenorflowはできなかったので最初にOSフルセットの方法は使えなさそうです。

406:login:Penguin
16/07/24 14:17:30.73 3fFcYrCO.net
>>389 > windowsでtensorflowを使うにはdockerしか方法がないらしいので使ってみました。 windowsに直接入れるんじゃなくて、まずwindowsに何かしらの仮想環境でlinuxを インストールすれば後はlinuxのインストール方法そのままでいけるので、簡単に なると思います。それかPCをもう一台買ってlinuxマシン作るのが一番簡単。 どうしてもdockerでという事なら、dockerの学習をしないとですが、割りと敷居は 高いかも。dockerのノウハウの蓄積とかまだ歴史が浅いですし、開発がどんどん 行われていて仕様が変わるので、バージョンアップするとコンテナが立ち上がらない とかありますし。



408:login:Penguin
16/07/24 14:36:54.13 3fFcYrCO.net
>> 389
> apt-get install unifontとかやってみたんですが駄目でした。install後に設定などが別途必要でしょうか?
aptは使えるような設定になっているの?apt-get updateはできる?

409:login:Penguin
16/07/24 14:41:50.73 NhKs3Wn/.net
>>391
aptは使えます。apt-get updateは行いました。
apt-get install japanese-pack-ja-base japanese-pack-ja
とかもやったんですが日本語が表示できません...

410:login:Penguin
16/07/24 14:58:03.57 3fFcYrCO.net
>>392
aptが使えるなら。debianで日本語環境はどのようにセットアップしたらよいかの問題だな。
/etc/apt/sources.list でdebianのバージョンを調べて、それ+日本語設定とかのキーワード
でぐぐって設定してみては。

411:login:Penguin
16/07/24 15:08:20.67 3fFcYrCO.net
>>393
> 日本語が表示できるDocker ホスト側ではTERM=cygwin、イメージ側ではTERM=xtermとなっているようで
後この辺がよくわからん。どういう構成なんだろ。ホストってのは何だ?windowsとdockerの間に何があるんだ?
そして、ターミナルを表示しているものはなんなんだ。そのターミナル自体は日本語表示できる
ようになっているのかどうか。

412:login:Penguin
16/07/24 15:13:50.14 3fFcYrCO.net
>>394
あぁ、windows用のdockerは、linux仮想マシンの中で動くのか。linux仮想マシンの中で
コンテナ上げて、そのコンテナに対してはどうやってアクセスしてるの?windowsから
puttyでsshとか?

413:login:Penguin
16/07/24 15:39:14.25 wMp5JcuP.net
Windowsの場合どうするのかはしらんけどうちでは
$ docker run -e "LANC=C.UTF-8" なんちゃらかんちゃら
みたいな感じで起動したら出来るようになったな
理由はよくわからんけど、起動後のシェルでは設定しても駄目で上の方法だと大丈夫だった

414:login:Penguin
16/07/24 16:05:33.68 NhKs3Wn/.net
ありがとうございます。
>>393-395
/etc/apt/sources.list を見てもversionの調べ方がわからなかったのですが、
なぜかubuntuと書いてありました。
cat /proc/versionとするとLinux version 4.4.12-boot2docker
(gcc version 4.9.2(Debian 4.9.2-10)と出るのでこの辺のミスマッチが原因かも?
もう少し調べてみます。
>そのコンテナに対してはどうやってアクセスしてるの?
dockerの仕組みがあまりわかってないのですが、docker terminal起動時に
出てくるMINGW64内でdocker run するとコンテナができてそのままMINGW64内で
コンテナにアクセスされてます(boot2docker?)。
>>396
今試してみましたがこちらではできないようです...

415:login:Penguin
16/07/24 16:42:01.44 3fFcYrCO.net
>>397
> /etc/apt/sources.list を見てもversionの調べ方がわからなかったのですが、
例えば、
deb URLリンク(http.debian.net) squeeze main contrib non-free
こんな風に書いてあれば、squeezeだという事がわかる。もしくは、
cat /etc/debian_version
の結果を張れば誰かが判定してくれるかも。

416:login:Penguin
16/07/24 16:47:31.90 3fFcYrCO.net
>>397
cat /proc/versionとするとLinux version 4.4.12-boot2docker
これ、ホストの結果ですか?コンテナの結果ですか?今まで言ってきたことは
全部コンテナの中でやってるという前提で話してたんですけど、どちらでやって
ます?apt-get updateができるというのは、ホストでの話ですか?コンテナでの
話ですか?

417:login:Penguin
16/07/24 16:53:17.56 3fFcYrCO.net
>>397
> MINGW64内でdocker run するとコンテナができてそのままMINGW64内で コンテナにアクセスされてます
docker run <なんとかかんとか> /bin/bash
みたいな感じですか?docker runする前の環境では日本語表示できてて、docker run
した後は日本語表示できないということですよね?

418:login:Penguin
16/07/24 16:54:38.46 NhKs3Wn/.net
>>398
ありがとうございます。
deb URLリンク(archive.ubuntu.com) trusty main restricted
とあるのでubuntuのtrusty?のようです。こういう名前が


419:ついてるのは知りませんでした。 ubutu trustyで日本語環境構築の方法を調べてみます。



420:login:Penguin
16/07/24 16:58:02.50 NhKs3Wn/.net
>>399-400
>コンテナでの話ですか?
Linux version 4.4.12-boot2docker はコンテナ内の結果です。
apt-getもコンテナ内でできます。
>docker runする前の環境では日本語表示できてて、docker run した後は日本語表示できないということですよね?
その通りです。

421:login:Penguin
16/07/24 16:58:15.26 3fFcYrCO.net
>>399
あ、だめだ。/proc/version だとホストでもコンテナでも同じ結果が出るな。
/etc/apt/sources.list か
/etc/debian_version
を確認した方がいい。

422:login:Penguin
16/07/24 17:03:16.52 3fFcYrCO.net
>>401
ubuntu trusty は debian jessie 相当の模様。どちらかのキーワードを使うのがよいかと。

423:login:Penguin
16/07/24 17:07:04.30 3fFcYrCO.net
>>402
じゃ、ターミナルは日本語表示できるんだな。後は、ubuntu trusty環境で日本語
表示に必要な事を調べてコンテナ内でインストールや設定すればいけるかと。

424:login:Penguin
16/07/25 03:14:05.23 Y2NTqt83.net
木の根ペンションへの行き方

URLリンク(www.youtube.com)

425:login:Penguin
16/07/25 08:03:23.12 biZLEi6s.net
>>335
レスありがとうございます。
VLCを調べてみます。

426:login:Penguin
16/07/25 14:19:23.51 NnuaibFH.net
ctrl + c を送るシェルスクリプトを作りたいんですが、よくわかりません。
下URLの知識を使えばできそうなんですがCをつかっているのでよくわからないんですが、
シェルスクリプトではどうすればいいんでしょうか?
URLリンク(www.tatapa.org)
URLリンク(www.linuxjournal.com)
URLリンク(www.linuxjournal.com)

427:login:Penguin
16/07/25 14:36:41.63 6kFDNfjf.net
>>408
kill とか pkillとか killall とか pgrepとか

428:login:Penguin
16/07/25 14:43:00.92 NnuaibFH.net
入門UNIXシェルプログラミング―Bourne Shellの基礎から学ぶUNIX World 単行本 – 1999/3
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3%83%B3%E3%82%B0%E2%80%95Bourne-Shell%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6UNIX-World-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3/dp/4797308281/
(長すぎエラーがでたので改行いれてます。つなげてください。)
あくまで趣味の範囲で、シェルスクリプトの基本を勉強したいんですが、
これだと古すぎますか?

429:login:Penguin
16/07/25 18:32:53.72 csedI1Af.net
genymotionのアンインストールの方法教えてください

430:login:Penguin
16/07/26 06:24:04.46 kl9/C1QA.net
>>410
UNIX シェルスクリプト・コマンドブック 第3版
山下哲典、2015
たいていのことは、この本に書いてある。
わからなければオプション、-ivxを付けて、デバッグ実行すればよい

431:login:Penguin
16/07/26 07:33:32.82 ka9VLQUR.net
>>410
amazonのリンク張るときはシェアボタン押せ

432:login:Penguin
16/07/26 20:57:37.26 n70jUi8G.net
本当に初心者ですみません。
RHELのサーバをosインスコからやり直す事になりました。
現状の設定をそのまま抜き取りたい場合は、
どの様にすれば良いでしょうか。

433: ◆Bsmnbn38vo
16/07/26 21:26:43.47 bywm0GAJ.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

434:login:Penguin
16/07/26 21:49:20.15 vNlXLqnP.net
>>414
設定って、どの辺の設定?

435:login:Penguin
16/07/26 22:09:51.11 n70jUi8G.net
>>416
取れる箇所は全部とりたいんです。

436:login:Penguin
16/07/26 22:19:41.47 ka9VLQUR.net
>>417
cp -a / hogehoge

437:login:Penguin
16/07/26 23:10:37.09 n70jUi8G.net
>>4


438:18 ありがとうございます。 -a はどのようなオプションですか? hogeは任意のディレクトリにという意味でしょうか?



439:login:Penguin
16/07/27 08:39:33.35 zvEmMkOW.net
>>419
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)

440:login:Penguin
16/07/27 21:40:12.45 j1n71sNk.net
>>414
rpm -Vを全パッケージにすれば、何が変わってるかはわかる。

441:login:Penguin
16/07/28 01:09:51.67 Ro4sBZns.net
詳しい方、お手数ですが教えてください。
16進数をファイルに出力するコマンドはありますか?
したの例で表現すると、16進数の"0a31"をファイルに書き出し、catで表示すると1が見えるイメージです。
$ echo 1 > a.txt
$ cat a.txt
1
$ od -x -A x a.txt
000000 0a31
000002

442:login:Penguin
16/07/28 01:44:23.65 X3WwKGwT.net
echo -ne "\x31\x0a" > a.txt

443:login:Penguin
16/07/28 09:23:33.42 plPmcGYz.net
漠然とした質問ですみません。
サーバー構築の勉強をしているのですが、
現在、CentOSを中心にLinuxの勉強を行っております。
現在、DDNSからホストネームを取得し、
そのホストネームをブラウザに入力すると、アクセスできることまでできました。
それで次のステップまで進めたいのですが、
次にどんなことができたらよいのか、次のイメージができないです。
どんなことができたら、Linuxが使いこなせるといわれるぐらいになるでしょうか。
その参考になる書籍かサイトを教えていただけないでしょうか?
一応、今進めているのは、こちらを受講中です。
URLリンク(support.linux-topics.com)
もうすぐ初級編が終わるので、上級編に進める予定ですが、
その先がまだイメージが付かないところです。
何卒、よろしくお願いします。

444:login:Penguin
16/07/28 09:55:05.61 0LpSfH0A.net
>>424
目的がないのに勉強しようとしても身につかない
何か自分の興味あることを見つけなさい

445:login:Penguin
16/07/28 13:39:41.38 CgWwu8NC.net
>>424
URLリンク(www.server-world.info)

446:login:Penguin
16/07/28 20:44:59.25 5Va4qjpG.net
>>424
人生相談に近いな。年齢、職業、夢など書いた方がいいかもしれん。

447:login:Penguin
16/07/29 05:22:41.83 3fSY4b6o.net
>>424
Linux資格のLPIC レベル1 から、勉強を始めるのが定番。
様々な教科書が、出版されている
>>422
頭に0xを付けて、16進数で、ascii文字を表示すると、
0a31 は、0x0aはLF(改行)、0x31は文字の1を表す
0a31は、0x31, 0x0a の順番(逆順)じゃないの?
CPUがインテル系で、リトルエンディアンだから、逆に表示されたのか?
「ascii 一覧」「リトルエンディアン ビッグエンディアン」で検索して
文字列・数値の変換には、Rubyなど、プログラミング言語のpack, unpack などを使えば?
それか、16進数表示できる、エディタで見れば?
でも、改行コードが入っているから、簡単には出来ない。
Linuxコマンドでは、すべて文字(テキスト)として扱うから、
数値を渡せないし、数値処理は簡単には出来ない
改行コードなど、数値以外の余計なものを、除去しないといけない。
数値計算するには普通、Ruby, Pythonなどのプログラミング言語を使う
WindowsのPowerShellなら、数値型があるから数値として扱えるが、
Unix系のシェルには、数値型がない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch