16/06/28 18:18:16.46 b4uNSjhq.net
マルチポストはまずいだろ
224:login:Penguin
16/06/28 19:53:20.33 h55zHjkk.net
そうしたほうが効率が
225:いいと思って 投稿してしまいました マナー違反だと思ってませんでした すみません
226:login:Penguin
16/06/28 19:56:10.91 h55zHjkk.net
>>213
そうです
やってみます
227:login:Penguin
16/06/30 13:04:33.39 bn0N1k4Q.net
>>216
誰でも1回はやるから気にするな 次の人にも教えてあげてね
228:login:Penguin
16/06/30 21:25:36.24 C+P8f4IE.net
おれはやったことないぞ
229:login:Penguin
16/07/01 14:12:52.89 IcC6woUk.net
書いた本人(俺)もやったことないけどさ 厳しく言いたくないってことで
230:login:Penguin
16/07/01 14:22:34.99 QB5ZTXr8.net
ちょっと質問させてください
中古だし32ビットに決まってると思ってたら
$ cat /proc/cpuinfoの結果
flagsにlmがあれば64ビットってことだと書いてある文書を読んだし実際あるんだけど
sudo dpkg --print-architecture やると
i386って出るw
どういう判断になるんだろ?
231:login:Penguin
16/07/01 14:28:28.17 UKn2M8e6.net
駄目だったとか解決したとかせめて結果ぐらいは書いてほしい(´・ω・`)
232:login:Penguin
16/07/01 14:34:58.42 UKn2M8e6.net
あ、ごめん>>222はID:h55zHjkkに対してね
>>221
sudo dpkg --print-architectureはdpkgがデフォでインストールするパッケージのアーキテクチャ
cat /proc/cpuinfoはカーネルが認識してるCPUのフラグ
なので64bitもいけるCPUだけど32bitのシステムでつかってるってことだろう
インストールのメディアに32bitの方を使ったんじゃない?
233:login:Penguin
16/07/01 15:23:04.21 gFa2uoM8.net
>>223
ありがとうございます 確かにi386のCDを焼いた記憶が有りますね
もう2年前なのであれですけど間違いなさそうです 課題が出来て嬉しいです
234:login:Penguin
16/07/02 16:07:53.91 Mp/cUFJl.net
メーカー公式のドライバ使うとして、GeForceとRadeonどっちがいいの?
少し前まではRadeonは不安定、GeForceはリーナスが中指立ててたように制限があるとか聞いてたけど
235:login:Penguin
16/07/02 16:15:46.76 w2XXSKGO.net
GeForceしか知らないけど特に問題なし
前はXOrgから変えると字の大きさが変わったのも最近直った
特に何が良いのかよくわからないけど
236:login:Penguin
16/07/02 17:59:39.20 zRKlqTUL.net
radeonは考えられない。nvidiaはありだが、ヌーボーで充分。
237:login:Penguin
16/07/02 18:51:02.49 ZuHJamoY.net
>>221からの流れでふと思ったんですが、
それまで32bit版OSを使ってたマシンに、同じディストリの64bit版を導入しようとした場合、
それまでの環境や設定などは初期化されますか?それとも引き継がれますか?
238:login:Penguin
16/07/02 20:31:52.27 Mp/cUFJl.net
>>227
Nouveauで3Dゲームとかってどうよ
239:login:Penguin
16/07/03 03:19:55.89 LTS8gdDd.net
すでに書かれてるかもだけどUbuntu入れたいんだけどどうすればいいんですか?
古いXPに入れようといろんなサイト見てるけど何言ってるか分かんなくて…
240:login:Penguin
16/07/03 03:58:22.77 ep49NhqX.net
じゃあ、先ずいろんなサイト見て何言ってるか分かるようになろう
241:login:Penguin
16/07/03 06:40:07.87 r24UxD8F.net
>>230
推奨環境をチェックすることから始めたほうが良い
cpuとメモリ あとそのマシンが64ビットか34ビットなのかの把握
242:login:Penguin
16/07/03 09:09:35.74 B8Yr4Asb.net
>>230
1) iso(linuxのデータファイルがつまったもの)をダウンロード。
2) isoをCDかDVDに書き込む。
3) PCのドライブにそれを入れる。
そうすりゃインストール画面がでてくるよ。
isoはどれがいいとかは本人の好
243:みだからなんとも言えないが、 xp入ってたなら軽量のlubuntu,linux bean, puppyなんかがいいだろう。
244:login:Penguin
16/07/03 09:47:57.43 LFA7JmaQ.net
>>230
本屋にいって、インストールDVD付きの書籍を買う
書籍を読みインストールの流れを理解する
DVDをPCにセットし、電源を入れる
245:login:Penguin
16/07/03 10:41:33.68 hR/iwI8O.net
>>229
いけるいける。
246:login:Penguin
16/07/03 11:17:08.17 g/OjpbVi.net
radeon、nvidia共使ってるけどXOrgのまま
古いカードでメーカのドライバに替えてメリットあるの?
247:login:Penguin
16/07/03 11:31:14.68 6PkVw9wF.net
自作OSに挑戦したいんだけど参考になるサイトある?
248:login:Penguin
16/07/03 11:45:24.25 BqKXtE20.net
>>236
古いカードではプロプラなドライバは大抵サポート終了してるだろ。
249:login:Penguin
16/07/03 11:46:17.90 BqKXtE20.net
>>237
Mona OS
250:login:Penguin
16/07/03 12:20:26.33 pRICoKsI.net
>>237
英語だけどOSDev
俺も作りたい、EFIでExitBootServices呼ばないでEFI用のドライバ流用するOS出来ないかなーとか妄想してる
スレチごめん
251:login:Penguin
16/07/03 12:26:26.89 hR/iwI8O.net
>>236
サポートされてるグラフィック機能に違いがあったりするのではなかろうか。
252:login:Penguin
16/07/03 15:36:33.82 w1N3pxKR.net
>>230
いろんなサイトじゃなくてまず公式を見なさい
253:login:Penguin
16/07/03 16:47:41.49 zFHqoZqN.net
>>230
XPってどれくらい?
2001年頃の初期XPと2009年頃の後期じゃ話が違う
254:login:Penguin
16/07/03 17:24:35.22 jRUWclVK.net
Ubuntuを、XPにインストールするアプリの一つだと勘違いしてるかも
255:login:Penguin
16/07/03 17:33:06.33 LTS8gdDd.net
>>243
XPも正直もらいもんだからよく分からんのだよねw
sp3だったかな?
256:login:Penguin
16/07/03 17:34:11.18 LTS8gdDd.net
>>244
LinuxがWin,Macと並ぶOSってのは理解してるし、
Linuxの一種としてUbuntuかあるってこともわかってる
257:243
16/07/03 18:50:15.19 76D8SJtc.net
>>245
機種名出せよ
最低でもメーカーぐらい書かんかい
258:login:Penguin
16/07/03 18:51:25.19 Rf1yn8a9.net
mpvについての質問です
動画を再生すると現在のファイルが終わると
同じフォルダの動画がリストに加わって勝手に再生するのを禁止できないでしょうか
guiはbomiを使ってます
259:login:Penguin
16/07/03 19:15:12.07 6PkVw9wF.net
>>239-240
ごめん
自作でカーネルからlinux組む意味合いで書いたけど意味が通らなかったかも
260:login:Penguin
16/07/03 19:24:01.43 pRICoKsI.net
>>249
あ、なるほどそういう意味か(´・ω・`)
一から環境を構築したいんならLFS以上のものはないんじゃない?
261:login:Penguin
16/07/03 19:25:58.55 w1N3pxKR.net
>>249
それなら自作OSではなく自作ディストリビューションだ
262:login:Penguin
16/07/03 19:30:05.27 6PkVw9wF.net
なるほど言葉知らずで申し訳ない
LFSというのを調べてみるサンクス
263:243
16/07/03 21:22:03.81 mXS+S6Uc.net
>>235
ありがとう
GTX970辺り買おうかな
264:login:Penguin
16/07/03 21:32:16.11 mXS+S6Uc.net
Ubuntu14.04で起動直後はコンソール、Alt+F7でデスクトップが表示されるようにする方法ある?
GRUBのオプションにtextを加えたら起動直後はコンソールになったけれどもAlt+F7でデスクトップが表示されない
265:login:Penguin
16/07/03 21:39:56.19 LTS8gdDd.net
>>247
Fujitsu
FMV Life book
266:login:Penguin
16/07/03 21:45:42.77 jRUWclVK.net
型番具体的に書かないところからして、Linuxやめた方が良いように感じる
267:login:Penguin
16/07/03 22:03:02.32 LTS8gdDd.net
>>256
ワイか?
ワイのやったら
C8230
ってのやったわ
Ubuntuはちょっと会社で使うことがあって、そっから無料とか使いやすいとかイロイロ知って入れようと思ったんや
だから知識は皆無なんや…
すまんな…
268:login:Penguin
16/07/03 23:18:33.90 VQgTdSNh.net
後はCPUとメモリ分かればアドバイスできる人出てくると思うよ
269:login:Penguin
16/07/03 23:42:16.57 ztd52ped.net
Core2Duoで標準メモリが256MBとか、凄い時代だったんだなぁ。
せめて512MB積めよ富士通。
270:login:Penguin
16/07/04 02:04:19.78 U166Iiar.net
Core2Duoで945GM Expressならメモリ1GB以上あれば普通使用にイケそう
271:login:Penguin
16/07/04 02:06:04.56 O3HqpLwc.net
CPUの型を調べる。
そのCPUがPAE(Physical Address Extension)に対応しているかどうか?
搭載している物理メモリの容量。
HDDの容量
272:login:Penguin
16/07/06 08:33:31.91 xJ3yMmlW.net
C2Dならメモリ増やせるからまだいいけど
crusoeで256MB増設換装不可ってのもあったからな
273:login:Penguin
16/07/06 19:54:46.02 L+1pL0yG.net
本体の構成見てきた!
Biosっていうんか?w
青い画面でなんか怖かったぞw
Fujitsu FMV Lifebook C-8230
OS
WindowsXP
プロセッサ
タイプ:Intel CeleronM CPU 410
速度:1460MHz
L1キャッシュ:64KB
L2キャッシュ:1024KB
RAM
スロット1:256MB DDR2 SDRAM
スロット2:256MB DDR2 SDRAM
コレでできるかな?
274:login:Penguin
16/07/06 20:46:37.24 oPP+GI1s.net
メモリ512MBはちょっときついかな。低スペPCでlinuxするのに快感を感じるとか
でもなければ、新調した方がいいと思う。
275:login:Penguin
16/07/06 20:53:00.56 GHA7aMzk.net
>>263
puppy linuxでいいんじゃね?
メール、ネット巡回くらいしか使えないだろうけど。
276:login:Penguin
16/07/06 21:19:16.49 L+1pL0yG.net
>>264
やっぱりUbuntuはムズカシイか…
古いマシンをどうにか有効活用したかったんよw
277:login:Penguin
16/07/06 21:20:08.53 L+1pL0yG.net
>>265
まぁいざやるってなったらほとんどネットくらいだろうから
そのLinuxもちょっと調べてみる!
サンクス!
278:login:Penguin
16/07/06 21:31:06.20 OrtJwi0W.net
>>263
最大2GB載せられるようだから1GBくらいを増設すればいいと思う
1GBだと新品でも\2000くらいで買えるようだし
279:login:Penguin
16/07/06 22:12:07.97 398gf+mB.net
古いubuntuなら動くけど最近のは無理だな
280:login:Penguin
16/07/06 22:27:42.66 US3qN/+p.net
試しに入れてみればいいんじゃね
281:login:Penguin
16/07/06 23:44:50.15 ELrvThd0.net
>>263
512ならkona Linux Blackかな
1GB以上に増やせるならお好きなものを
puppyは鬼門
282:login:Penguin
16/07/06 23:51:44.21 L+1pL0yG.net
>>268
増設とかやったことないんよ…
自作ですら作れないのに…
283:login:Penguin
16/07/06 23:52:03.06 L+1pL0yG.net
>>269
やっぱUbuntuはキツイか…w
284:login:Penguin
16/07/06 23:52:38.09 L+1pL0yG.net
>>271
Linuxは多すぎてUbuntuくらいしか知らなくてなw
それも調べてみる!
サンクス!
285:login:Penguin
16/07/06 23:53:19.54 L+1pL0yG.net
ココの人たちホントに優しい人ばっかや…
自分のために何人もの人が…(´;ω;`)
286:login:Penguin
16/07/07 00:00:37.86 lBCGC9T6.net
3千円で買ったC8240 Core2
287:Duo T5500 メモリ1GでもUbuntuはキツイ
288:login:Penguin
16/07/07 03:32:47.11 F/XI9U3u.net
増設しろよ
512MBとか初心者がLinux入れていいPCじゃない
最近のは重いよ
289:login:Penguin
16/07/07 19:45:02.33 6dCYM+nO.net
増設とか時間の無駄。今時3万も出せばそれなりのPC買える。
290:login:Penguin
16/07/08 01:36:14.36 DHwHHK5Q.net
>>278
それセロリンNでしょ。
セロリンNにするくらいなら第2,3世代のi3か5の中古さがしたほうがコスパ高いよ。
291:login:Penguin
16/07/08 01:51:15.94 iVNKEn0h.net
>>279
コスパwww中古選んでコスパwwwwww
馬鹿じゃね?
292:login:Penguin
16/07/08 02:15:09.08 OCz6CQad.net
そろそろパソコンは買う(10万くらい)から、今のマシンがもったいないかと思ってUbuntu入れようと思ったんよw(知ってるのがUbuntuくらいだったし、使いやすかったから)
だとしたら他に入れられるLinuxとか使用用途はないかね?
293:login:Penguin
16/07/08 02:15:56.62 OCz6CQad.net
>>281
なんかid変わってるけど、LifebookにUbuntu入れようとしてる人だよ
294:login:Penguin
16/07/08 10:17:56.64 nkKDyqLo.net
>>281
まずは名前欄に268と入れよ! 分かりづらいから
メモリ500mで動くlinuxというとPuppyかkona Linux BlackかwattOSのR8あたりが有名
メモリを1GBまで増設できるならXPから乗換えを見越したものがある linuxBeanとか
初心者が始めてLINUX入れるのに検索無しでは話にならんので
1.まず新しいPCを買うなら買え 同時に検索できるパソコンを横に置いてから始めろ
2.PUPPYもKONAもWATTも癖あるけど軽くネットみたりするだけなら特に知識はいらんからどれか入れてみろ
3.たぶん初心者が最初に苦労するのは無線LANの設定 これができるのが3つの中にあればそれにしろ
295:login:Penguin
16/07/08 10:20:44.36 nkKDyqLo.net
263だ 263といれよ
296:login:Penguin
16/07/08 10:59:06.34 tpOM2n7m.net
>>283
もう少し、丁寧な文体を心がけて下さい
…しろ、…買え、
せっかくいろいろと考えて書いても、その命令調では台無しです
このスレは、「やさしく」答えることになっています
それに従わないなら、書き込まないで下さい
特に今回の書き込みはそれほどの情報ではないので
あなたが書き込まなくても誰でも書き込むことができる程度のものなのですから
297:login:Penguin
16/07/08 12:47:51.35 0m8nqPQ7.net
>>281
自分のはメモリ256MBだからブラウザもキツいので
コマンドラインでradiko垂れ流して余生を送ってる
298:login:Penguin
16/07/08 14:02:10.07 qMm6DCO0.net
>>285
死ね
299:login:Penguin
16/07/08 14:16:56.18 8TKRGNLI.net
>>285
しね
300:login:Penguin
16/07/08 15:21:29.39 TFjaDbTt.net
>>285
もう少し、広い心を持て。
301:login:Penguin
16/07/08 19:54:25.59 BJqeP2R7.net
>>285
ゆとり発言にウンザリ(*´・ェ・`*)
ヤフー知恵袋でも逝ってください。
302:login:Penguin
16/07/08 20:03:35.29 pUA5s9Pn.net
>>287-290 283の打たれ弱さが幼児並w
303:login:Penguin
16/07/08 20:07:26.67 qkvfVNE4.net
パソコン自作PCに買い換えたらUbuntuインストールできなくなりました
UEFIで起動できません
ubuntu-ja-15.10-desktop
Universal-USB
unetbootin-windows
どちらも試しましたが無理です
どうすればいい?
304:login:Penguin
16/07/08 20:08:43.12 KjOHdfgt.net
>>286
それラジオでよくね?
305:login:Penguin
16/07/08 20:10:56.17 dP92Pk6
306:4.net
307:login:Penguin
16/07/08 20:19:15.74 8TKRGNLI.net
>>292
マザボは?
308:login:Penguin
16/07/08 20:32:17.18 I/rMFTGn.net
>>292
新しいハードを認識するには新しいカーネルでないと駄目な場合がある
Ubuntu 16.04など比較的カーネルが新しいOSを試して見ては
309:login:Penguin
16/07/08 21:19:11.28 lSUgYN8S.net
>>293
串使えば他の地域のラジオ聞けるし、ビル内だと電波状況良くないから良いと思うけどね
310:login:Penguin
16/07/08 22:07:24.60 8TKRGNLI.net
>>286
ディストリなに?
CPU使用率とかどんな感じ?
311:login:Penguin
16/07/09 04:10:46.03 yLhxd4Mx.net
>>292
まず日本語の勉強から始めましょう
312:login:Penguin
16/07/09 04:34:34.17 j6VwncvX.net
>>299
そう言うあなたも、句読点の付け方を勉強しましょう。
313:login:Penguin
16/07/09 10:19:55.77 WZmxB80j.net
>>286
ブラウザはdilloつかってみ?(動画は映らないブラウザ)
314:login:Penguin
16/07/09 12:34:08.42 V7bp6n+l.net
Ubuntu16.04 TLSの
SWAP領域って、どうわければいい?
海外見ると1GB、6GBとかいろいろなんだけど
315:login:Penguin
16/07/09 12:37:36.03 ygPUkk1a.net
>>302
swap は、メモリが安くなってる現在では要らないと思う
316:login:Penguin
16/07/09 12:37:57.01 drs7bA/+.net
>>302
SWAP領域を心配するほどメモリーをちょっとしか積んでないの?
317:login:Penguin
16/07/09 13:17:50.67 Zyr8ZCs/.net
>>303 >>304
ありがとうございました
318:login:Penguin
16/07/09 13:37:15.28 W6JplELE.net
suspend使いたい場合はswap作った方がいいよ。搭載メモリの半分くらい。
319:login:Penguin
16/07/09 13:37:16.81 9QyH3PQm.net
URLリンク(help.ubuntu.com)
URLリンク(access.redhat.com)
>>302
どのくらいRAMを積んでるのかとかハイバネートするのかとかによるけど、よっぽどストレージの空き容量が逼迫してるんでない限り0はおすすめしない
320:login:Penguin
16/07/09 14:15:49.45 gUn9GEho.net
俺はメモリと同じ量(8GB)取ってるなぁ
321:login:Penguin
16/07/09 14:58:26.83 pUiTDUx3.net
64ビットWin10, 8GBメモリで、仮想メモリは、1GBぐらいに設定されている
322:login:Penguin
16/07/09 15:02:53.81 RnwQrVtE.net
>>309
おまえ、よく例えが下手だって言われるだろ
323:login:Penguin
16/07/09 15:25:40.83 bIbE1Usr.net
>>310
だってこの板名物の例え話くんだもん。
324:login:Penguin
16/07/09 15:57:59.76 9QyH3PQm.net
むしろ例え話くん指摘くんのほうが名物だな
325:login:Penguin
16/07/10 20:43:02.49 a8/WW9ew.net
NVIDIAのプロプライエタリドライバとNouveau、どちらを使うか指定するのってどうやればいいの?
326:login:Penguin
16/07/10 20:54:13.86 efBilFHk.net
xorg.conf.d/20-nouveau.conf をググる
327:login:Penguin
16/07/14 11:20:51.33 uNDR/rwm.net
2TBのHDDが5個、3TBが4個あるからケースに入れて、容量別に(2TB×5,RAID5と3TB×4,RAID5)まとめてからLVMを使って大きなストレージを作ろうとしています。
OSは Debian 8.5 です。
まず始めに、HDDにパーティションを設定するためfdiskで設定していったんですが、
ネット上にある“パーティションタイプは0xfd”とありますが、タイプ一
328:覧を見ても見当たらず、“21 Linux RAID”ならあるのでそれを使いました。 その後に mdadm --create /dev/md0 --level=raid5 --raid-devices=5 /dev/sd[b-f]1でアレイを作って、 mdadm -E --scan >> /etc/mdadm/mdadm.conf でアレイ設定を書き出してから再起動すると、アレイを見失ってしまうようです。 目的の半ばでつまづいてるところですが、どこか間違えてるところがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
329:login:Penguin
16/07/14 11:31:27.90 uNDR/rwm.net
2TBのHDDが5個、3TBが4個あるので、ケースに入れて容量別に(2TBx5,RAID5 3TBx4,RAID5)まとめLVMで大きなストレージを作ろうとしてます。
OSは Debian 8.5 です。
ググったところ、まずHDDのパーティションタイプを0xfb(Linux RAID 自動判別)にせよということで
fdiskのパーティションタイプ一覧を見てみたらfbは無く、"21 Linux RAID"が似ていたのでこれにしました。
その後、mdadm --create --level=raid5 --raid-devices=5 /dev/sd[b-f]1 でアレイを作り、
mdadm -E --scan >> /etc/mdadm/mdadm.conf で設定を書き出したあと再起動すると、アレイを見失うようです。
どこか間違えているところがあったら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
330:login:Penguin
16/07/14 11:34:11.89 uNDR/rwm.net
連続投稿ごめんなさい
331:login:Penguin
16/07/14 13:46:47.26 jYt/k7KS.net
>>316
たぶんわかるけど
アレイを見失うをもっと正確に書いた方がいいよ
332:login:Penguin
16/07/14 15:49:05.36 uNDR/rwm.net
>>318
返信ありがとうございます。
見失う、は表現があいまいだったかも知れません。
/etc/mdadm/mdadm.conf に
ARRAY /dev/md/0 metadata=1.2 UUID=(中略) name=Host:0
となっているので、再起動時に自動的にマウント?されると期待してるんですがそうはならず、
起動が済んでから手動で # mdadm -A --scan を叩かないとダメなようです。
(/etc/rc.local に記述してもダメ)
最終的にはRAIDアレイ2つをLVMでまとめたいので、できれば電源投入だけですべてを済ませたいのです。
333:login:Penguin
16/07/14 16:14:16.59 wHmgNjtu.net
うちのfdiskでlで確認してみたけど"fd Linux raid auto"はちゃんとあるけど"21 Linux RAID"ってのはないし
URLリンク(en.wikipedia.org)
ここにもないね
busyboxのfdiskでもないな
"21 Linux RAID"ってなんだろう?
334:316
16/07/14 19:53:03.83 D2DLAbUj.net
まだほとんど何もしてない状態のPCだったので、もう一度最初Debianをインストールするところから確認してみました。
debian.orgから8.5.0-amd64-netinst.isoを入手し、オプションとしてデスクトップ環境を削除してインストール。
# apt-get -y update && apt-get -y upgrade
# fdisk /dev/sdb
Welcome to fdisk (util-linux 2.25.2). (中略)
Command: l
(リスト:略)
21 Linux RAID A19D880F-05FC-4D3B-A006-743F0F84911E
(リスト:以下略)
という具合で、ほかのディストリビューションで見慣れたリストとは別のものが出てきました。
別のバージョンのdebianで試してみるべきでしょうか?
お時間がありましたらご返信をお願いいたします。
335:login:Penguin
16/07/14 20:50:16.04 ipVM6G37.net
>>316
ちょっと質問が複雑過ぎ。誰でも検証できるくらいに単純化しないと。
336:login:Penguin
16/07/14 21:25:20.72 ZKrbaWoK.net
>>321
原因がそれかどうかしらんけど
fdにしたいならfdにすればいいんじゃないの?
fdにしてもfdにならないってこと?
337:login:Penguin
16/07/14 21:35:52.33 ZKrbaWoK.net
>>321
ああググったら直ぐわかったよ
それGPTだからじゃないの
338:login:Penguin
16/07/14 22:32:35.31 oT28r/Tb.net
こんばんは、Linux歴5ヶ月の初心者です。
synapticパッケージマネージャから、self-build-kinoを
インストールしたのにアプリケーションに表示され�
339:ワせん・・・。 そこで、端末に「apt-get update self-buid kino」と打ったのですが、 E:ソースリスト /etc/apt/sorces.list.d/self-build-kino.list 、と出て結局振り出しに戻ってしまいます・・・。 やっぱり私のリポジトリにはself-build-kinoは入っていないのでしょうか。 パッケージマネージャに入っていないソフトをインストールするには どうすれば良いのでしょうか。 詳しい方、どうかご教授願います。
340:login:Penguin
16/07/14 22:33:34.43 oT28r/Tb.net
>>325
訂正
E:ソースリスト /etc/apt/sorces.list.d/self-build-kino.list が存在しません
です。
341:316
16/07/15 10:50:08.99 ohbqWagq.net
>>324
ありがとうございます。
2TBのほうをmbr(dos)に変えたら、0xfbにする選択肢が出てきました。変えてRAIDを再構築してみます。
3TBのほうはGPTにせざるを得ないので、これをどうするかはまた考えてみます。
342:login:Penguin
16/07/15 11:00:09.16 4ZzVih4m.net
いやだからそこは原因じゃ無いってことじゃないの
343:login:Penguin
16/07/15 12:27:33.01 14xdUsd2.net
コマ切れの動画を逐次連結してストリーミング配信し続けるツールはあるでしょうか?
前提として:
1. OSはLinux
2. マシンには一定時間毎に短い動画が送信される
3. 2を受信したマシンで逐次動画を連結してストリーミング配信し続ける
ffmpegなどを調べたのですが、動画を連結することはできても、逐次入力され続けるファイルを連結し続けストリーミングに回す方法が見つからず困っています。
もし知っている方がいらっしゃったらご回答願います。
344:316
16/07/15 17:58:30.14 ohbqWagq.net
その後、2TBx5 のほうは再起動時に自動的に/dev/md*として認識できたものの active (auto-read-only) 状態で、
3TBx4 はGPT、 "21 Linux RAID" のまま再構築し、再起動すると /dev/md* としては認識できませんでした。
とりあえず、再起動後に手動で
# mdadm --assemble /dev/md1 /dev/sd[bcde]1
# mdadm --readwrite /dev/md[01]
とすることでなんとかふたつのRAIDアレイを使えるようになったわけですが、どうにも不便でいけません。
3TBのほうもmbrで構築できるなら問題ない気がしますが、2.2TBの壁もあることですし。。
なにか思い当たる方がおいででしたら、ご連絡ください。
345:login:Penguin
16/07/15 18:55:39.31 E1hizwJ7.net
fdiskじゃなくてgdisk使ったらいいんでないの?
346:login:Penguin
16/07/15 18:57:33.07 4ZzVih4m.net
>>330
gdisk -l /dev/sd*
したらどうなる?
347:login:Penguin
16/07/15 23:42:16.53 eU2a/dY9.net
>>325
よく知らないけど、そのアプリを、パッケージ・マネージャで管理するように、登録できないの?
登録できないなら、独自にインストールするしかない
348:login:Penguin
16/07/16 07:57:51.26 jWw5YtDd.net
>>325
インストールは出来てるんでしょ?
端末からkinoだかなんだかを起動させるとどうなる?
349:login:Penguin
16/07/16 13:34:51.14 bxF+k4AI.net
>>329
VLCで出来た記事を見たことがある というかそのためのプレイヤーなのでもある
350:login:Penguin
16/07/16 14:33:38.41 QwfCrDbR.net
>>325
dpkg -l |grep self-buid
の結果を張ると誰か何か教えてくれるかもしれない。
351:login:Penguin
16/07/16 17:30:01.70 bxF+k4AI.net
325は釣りじゃないのか 名前の通り自分でビルドしないと動くものじゃないし
352:login:Penguin
16/07/17 17:15:37.86 z764TqXs.net
aptを使っていて、self-buildがあるのって、VineLinuxしか思い浮かばない。
VineLinuxはrpm系で、dpkgはないよ。
353:login:Penguin
16/07/18 09:49:24.76 jL30pKH3.net
俺からも質問ええか?
いまDellのXPSってマシン買おうとしてるんだけど、
OS Win10 Home
CPU 第6世代 Core i7
RAM 16GB 2133MHz
Graphic AMD
354:Radeon R9 370 ROM 2TB HDD 7200rpm Office MS office home and business prem. Display なし 光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ セキュリティ 12ヶ月自動更新(会社は忘れたw) 保証 1年間 偶発損害保証 なし 電源 460W 80Plus bronze ってので16万なんだけどコスパとかどうかな? あと保証って伸ばしたりした方がいい? それと、AMD Radeon R9 370ってNvidiaのグラボだとどれぐらいに当たるのかな? 最後に、弱かったらグラボ変えたいんだけど、Nvidia GeForce GTX 960/970 にできる? ピン数とか電源とかの関係でダイジョブなのかなって
355:login:Penguin
16/07/18 09:49:53.22 jL30pKH3.net
>>339
なんかいっぺんに色々聞いてスマンな…
356:login:Penguin
16/07/18 11:02:59.26 35gHlvto.net
>>338
vineですか・・。rpm系なら、rpm -qa | grep self-build
357:login:Penguin
16/07/18 11:10:58.83 35gHlvto.net
>>339
linuxを入れるんですよね?マザボはよく売れている物にした方がいい。問題が
あった時に解決が速いから。グラボはnvidiaがいい。AMDに比べて問題が少ない
(個人の感想)。
> ピン数とか電源とかの関係でダイジョブなのかなって
それは電源とグラボの仕様を調べないとわからない。
358:login:Penguin
16/07/18 11:59:15.29 ZAxtgkEp.net
あ?俺なんかブックオフで買った、Corei7メモリ6GBグラフィックビデオ512MBのマシンでも
超サクサク動いとるぞ・・。OS無しでお値段17800円じゃ。
359:login:Penguin
16/07/18 12:01:35.05 ZAxtgkEp.net
ああ、Corei7は860(2.8GHz)ってやつや。。。地元のブックオフはまだ家電の取り扱いに慣れてないせいか
時々、驚くような価格で家電が売ってるんや。
都心のブックオフに行くとそうでもないけどな・・・。余談だが、本も都心のブックオフよりも田舎のしょぼいブックオフの方が
どうでもいい値段付けてて安く手に入るからいいぞw
360:login:Penguin
16/07/18 13:41:01.57 y2m/2SWD.net
coreシリーズはsundy, ivy からだと思ってる。
361:login:Penguin
16/07/18 15:50:46.80 CVkU9kX0.net
ちょっと教えてください
Windows7にてNTFSでフォーマットしたHDD(3TB)をUSB外付けケースに入れて
Linuxマシンにつなぎntfs-3gとsambaを用いて共有していますが
この前HDDアクセス中にLinuxマシンの電源を抜いてしまいました
それからだと思うのですが以下のメッセージが出るようになりました
Incomplete multi-sector transfer: magic: 0x58444e49 size: 4096 usa_ofs: 40 usa_count: 2 data: 26207 usn: 26191: Input/output error
(これが4つ出る)
ちょっとファイルシステム壊れたかなと思い
スキャンディスクするつもりでWindows7につなぐと
フォーマットする?って感じのメッセージが出たんですが
とりあえず認識して中見たら空っぽでした
あーHDD飛んだか・・・と思いながらLinuxに繋ぎなおすと
mount時にちょっとメッセージが増えましたが中身は見えました
pi@casper ~/ $ sudo mount /dev/sda1 /home/pi/work/hdd
Incomplete multi-sector transfer: magic: 0x58444e49 size: 4096 usa_ofs: 40 usa_count: 2 data: 26207 usn: 26191: Input/output error
The disk contains an unclean file system (0, 0).
The file system wasn't safely closed on Windows. Fixing.
(Incomplete �
362:`が3行でる) pi@casper ~/ $ 今後新しいHDDを用意してバックアップを取る予定ですが LinuxにてNTFSのHDDをntfs-3gを使って利用するのは ファイルシステムの復旧方法が限られるためやめておいたほうがよく ext4などのを利用したほうがよいのでしょうか? なおNTFSにした理由はWindowsでもLinux(ntfs-3g必要ですが)でも 直接利用できるからです。
363:login:Penguin
16/07/18 16:03:10.98 AwfEvOUL.net
>>346
当たり前だNTFSをLinuxで常用なんてするもんじゃない
364:login:Penguin
16/07/18 18:53:05.38 HvzvklOK.net
>>347
もう数年LinuxでNTFSファイルを常用してるがエラーが出たことは一度も無い。
WindowsとNTFSでもファイルが壊れる時は壊れる。
OSのせいにする前にディスクの扱い方とマルウェアに気を付けた方が良いな。
365:login:Penguin
16/07/18 21:33:21.22 jL30pKH3.net
>>342
こっちはメインマシンにするからWin10で使うつもり!
366:login:Penguin
16/07/18 22:09:46.94 xJl5wSQ3.net
なら板違い
367:login:Penguin
16/07/18 23:01:29.56 jL30pKH3.net
>>350
せやったか…
スマンな…
368:login:Penguin
16/07/19 01:55:08.86 fsFAoMX1.net
>>339
保証も3~5年にして、メモリも最大まで積む
パソコン工房・マウスコンピューターなどと、比べる
369:login:Penguin
16/07/19 02:10:26.44 Vw1pZRNM.net
>>349
帰れ
370:login:Penguin
16/07/19 13:34:25.72 wSwy7HNh.net
>>346
USB外付けを2台のマシンでつなぎかえるのではなくて、ファイルサーバを作るか、
ネットのストレージを利用するのがよいと思う。
371:login:Penguin
16/07/19 14:42:08.61 PguY2tp/.net
>>354
ネットのストレージって、クラウドってこと??
答えとしてどうかしてる
3Tのファイルをクラウドで管理するつもり?
やったことあるのかな?
372:login:Penguin
16/07/19 21:29:59.67 POor7mMW.net
>>339
普通にゴミじゃん自作しろよ
普通デル工房マウスドスパラあたりは池沼しか買わんし
373:login:Penguin
16/07/19 22:16:03.70 72uDgwy3.net
DELLのビジネスモデルを使ってる俺が来ましたy
374:316
16/07/20 11:06:56.07 v6/Mh2nt.net
>>331-332
ありがとうございます。
gdiskで改めてパーティションを切ってみましたが、それらしいのはタイプfd00のLinux raidで、
そのままfdiskで確認したところ、以前と同じ(21 Linux raid)となりました。
そのままアレイを再構築し、何度となく再起動をしてみても自動的にマウントされないので、rc.localに
sleep 2
mdadm -a --scan /dev/md[01]
mdadm --readwrite /dev/md[01]
で当面はしのぐことにしました。
根本的な解決ではないけど、初心者だし仕方ないのかなぁということで解決とします。ありがとうございました。
375:login:Penguin
16/07/20 22:28:17.09 nKyk0QW6.net
HDDを取り替えるため、/varの中身を新しいHDDへ移したいのですが、cpコマンドで単純にコピーしてfstabを書き換えたらエラーで起動しなくなってしまいました。
どうしたらいいですか?
376:login:Penguin
16/07/20 22:39:02.41 nKyk0QW6.net
system停止させてLiveDVDとかでやらないとだめっぽいですね。
出直してきます。
377:login:Penguin
16/07/21 18:09:37.13 d99dDltb.net
debian(jessie)でfluxboxが使いたくなったので新規インストールしました。
apt-get install xorg flixbox ibus-mozc して再起動しました。
しかし日本語入力ができません。(lxdeではできました。)
ibus-setupではどの項目でも「そのようなファイルやディレクトリはありません」と表示され反映されません。
なぜでしょうか?
378:login:Penguin
16/07/21 19:53:55.34 5z4kLmDW.net
>>359
ちょっとそれだけじゃ、何がどうなってるのかわからない。
379:login:Penguin
16/07/21 22:32:46.37 zhSE5nzo.net
>>361
Jessieはibusじゃなくてfcitxの方が良いような気が
380:login:Penguin
16/07/22 00:25:00.19 gSZLddIJ.net
openssh をインストールしたいのですが
なぜかエラーが発生します
助けてください
381:login:Penguin
16/07/22 00:59:43.52 udgQXEZQ.net
どういう環境にどういう手順で入れようとしててどういうエラーが出るのか
382:login:Penguin
16/07/22 01:45:09.23 gSZLddIJ.net
>>365
エラーは解決できました
でもssh のディレクトリが作成されません
一度sshをアンインストールしたあと再度インストールしなおしました
383:login:Penguin
16/07/22 02:11:01.16 udgQXEZQ.net
どういう環境にどういう手順で入れようとしているのか
384:login:Penguin
16/07/22 04:05:19.89 5ohNoppR.net
fedora23
最近dnf update したらkernel4.6.4がインストールされたので
再機能してみたらログイン画面まで行かないので(nvidia関係のakmodか)
これ(kernel4.6.4関係)を削除したい
だがdnf removeで削除しようとすると依存関係でgccやら他で必要なものまで
削除しようとするので困っている
なんとかそれだけを削除する方法はないものか
今現在は前のバージョンである4.5.7-202で起動している
削除したいのは
kernel-headers-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-modules-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-devel-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-modules-extra-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-debug-devel-4.6.4-201.fc23.x86_64
kernel-core-4.6.4-201.fc23.x86_64
385:login:Penguin
16/07/22 06:26:10.21 jDnbG/qW.net
DNFはクソ
386:login:Penguin
16/07/22 08:07:10.96 ntJlqQso.net
RPMコマンドが使える環境か知らないんだけど
rpm -e --nodeps xxxxxxxx.rpmで依存関係を無視して削除できるかも
387:login:Penguin
16/07/22 08:34:28.42 dawFySWF.net
>>366
cpだとパーミッションが保存されない
tar使え
388:login:Penguin
16/07/22 08:45:42.47 ntJlqQso.net
>>355
横やりで恐縮ですが、質問の内容から判断して
ネットのストレージってNASのことではないでしょうか
どうしてクラウドと思ったのかわかりませんが
389:login:Penguin
16/07/22 13:06:53.00 vegDsaIr.net
>>363
そうですか。
uimでも同じでした。
入力メソッドを入れると@が]になってしまいます。
fcitxも試してみます。
390:login:Penguin
16/07/22 14:29:12.13 Pg2B/+Tq.net
>>372
言葉の問題として、
例えば、洋物、で東洋のものとは普通考えない、西洋を約して「洋」としている
おかしいっていえばおかしいけど、それで通ってるんだから言葉に文句言っても仕方ない
ネットでつなぐ、っていうのが、日本の現在の普通の使い方としては
インター「ネット」でつなぐことを意味していると思ったから、ああ書いた
LAN local area network もネットじゃないかって言われるかもしれんが、
普通、LANでつなぐとき、ネットでつなぐって言わない、LANでつなぐ
っていうと思う
ネット回線、って言ったら、普通、インタネット回線で、
LANは、LAN回線って言うと思う、それもネットっていう人なのかな? 372も
で、さらに、インターネットクラウドかどうか、念の為に確かめてもいる
質問者への回答として、 network attached storage を言いたいなら、
NASって答えるのが一番明快なんで、それを避ける特段の理由があの場合に
存在したとは思えない
391:login:Penguin
16/07/22 20:32:08.51 jDnbG/qW.net
>>373
@が[になるならUS配列として認識されてるのだろうけど、]になるの?
392:login:Penguin
16/07/23 01:00:16.45 4x+5+gTz.net
>>361
dbus-x11
がインストールされてない
393:login:Penguin
16/07/23 07:34:11.63 ZKcB15Ul.net
$ sudo apt update
[sudo] パスワード:
E: ロック /var/lib/apt/lists/lock が取得できませんでした - open (11: リソースが一時的に利用できません)
E: ディレクトリ /var/lib/apt/lists/ をロックできません
E: ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした - open (11: リソースが一時的に利用できません)
E: 管理用ディレクトリ (/var/lib/dpkg/) をロックできません。これを使う別のプロセスが動いていませんか?
doushitara iidesuka?
394:login:Penguin
16/07/23 08:00:48.77 Pt13jq73.net
>>377
GUIで動いてるroot 権限でのアプリが別に動いていない?
例えば、synaptic package manager とか、nautilus とか
それを終了させればOK
395:login:Penguin
16/07/23 12:10:50.97 KM/ZwT4f.net
>>366
sshのディレクトリって何?~/.ssh のこと言ってる?
396:login:Penguin
16/07/23 12:14:59.53 KM/ZwT4f.net
>>368
fedora23で、
yum remove kernel-4.6.3
としてみたら、kernelだけが削除候補になりましたよ?
397:login:Penguin
16/07/23 12:16:56.76 KM/ZwT4f.net
関係する物全部か。それは試してない。
398:login:Penguin
16/07/23 12:28:11.61 KM/ZwT4f.net
後、fedora23じゃなくて、24だった。
399:login:Penguin
16/07/24 09:50:54.12 UKN30r0a.net
以前EeeBookX205TAが重くなったのをきっかけにubuntuを入れようとして失敗して
ネットで調べたらセキュアブート以外に色々しなくちゃいけないとか出て窓から投げ捨てました
URLリンク(nekonenene.hatenablog.com)
URLリンク(www.toma-g.net)
そこでwin10搭載ノートにlinux入れている方に質問ですが
最近のwin10ノートは全部同じように(UEFI、セキュアブート以外も)
設定しないとインストールしたりwifiを使うことはできませんか?
400:login:Penguin
16/07/24 10:08:22.51 jk9ykfKo.net
>>375
間違えました。 [ でした。
dbus-x11を入れて再起動したりしていたら日本語入力が出来るようになりました!
ありがとうございました
401:login:Penguin
16/07/24 11:28:33.22 NhKs3Wn/.net
質問です。
windowsからdocker(Virtual Box?)を使ってLinux環境で作業しているのですが、
dockerのホスト側では日本語の表示・入力ができるのにdockerイメージ内では
日本語の表示、入力ができません。日本語の表示・入力をできるようにするには
どうしたらいいでしょうか?おそらくLinuxでの日本語環境ができていないと思うのでこちらで質問させていただきました。
ご教授お願いいたします。
windows側のOSはwindows7、dockerイメージのOSはDebianのようです。
LocaleのLC_ALL=Cにすると日本語が???になり、
ja_JP.UTF-8にすると日本語が消えてしまいます(例: abあいうcde → abcde)。
日本語が表示できるDocker ホスト側ではTERM=cygwin、イメージ側ではTERM=xtermとなっているようで
この辺に問題があるのかなと思っています。
402:login:Penguin
16/07/24 12:00:05.17 3fFcYrCO.net
>>383
新しいマシンには新しいチップが使われてて、まだlinuxは対応してないとかはありがち。
403:login:Penguin
16/07/24 12:14:00.71 3fFcYrCO.net
>>385
dockerの中に日本語のフォントとか入ってないからでは。dockerのコンテナには、
OSフルセットを入れて使うような事は推奨されてないと思うけど、やりたいので
あれば、まずコンテナをOSフルセットで入れるように構築してから後は、apt-get
で必要な物をどんどんいれればいい。
404:login:Penguin
16/07/24 12:26:43.56 9P1Hqzvb.net
>>385
dockerイメージ内で日本語入力とか意味がわからない
たぶんdockerの使い方間違ってる
405:login:Penguin
16/07/24 13:11:39.16 NhKs3Wn/.net
>>387-388
返信ありがとうございます。
dockerの使い方とかわからないんですが、windowsでtensorflowを使うには
dockerしか方法がないらしいので使ってみました。
日本語の機械学習をさせたいので日本語入力・出力の方法を探しています。
apt-get install unifontとかやってみたんですが駄目でした。install後に設定などが別途必要でしょうか?
apt-get install tenorflowはできなかったので最初にOSフルセットの方法は使えなさそうです。
406:login:Penguin
16/07/24 14:17:30.73 3fFcYrCO.net
>>389 > windowsでtensorflowを使うにはdockerしか方法がないらしいので使ってみました。 windowsに直接入れるんじゃなくて、まずwindowsに何かしらの仮想環境でlinuxを インストールすれば後はlinuxのインストール方法そのままでいけるので、簡単に なると思います。それかPCをもう一台買ってlinuxマシン作るのが一番簡単。 どうしてもdockerでという事なら、dockerの学習をしないとですが、割りと敷居は 高いかも。dockerのノウハウの蓄積とかまだ歴史が浅いですし、開発がどんどん 行われていて仕様が変わるので、バージョンアップするとコンテナが立ち上がらない とかありますし。
408:login:Penguin
16/07/24 14:36:54.13 3fFcYrCO.net
>> 389
> apt-get install unifontとかやってみたんですが駄目でした。install後に設定などが別途必要でしょうか?
aptは使えるような設定になっているの?apt-get updateはできる?
409:login:Penguin
16/07/24 14:41:50.73 NhKs3Wn/.net
>>391
aptは使えます。apt-get updateは行いました。
apt-get install japanese-pack-ja-base japanese-pack-ja
とかもやったんですが日本語が表示できません...
410:login:Penguin
16/07/24 14:58:03.57 3fFcYrCO.net
>>392
aptが使えるなら。debianで日本語環境はどのようにセットアップしたらよいかの問題だな。
/etc/apt/sources.list でdebianのバージョンを調べて、それ+日本語設定とかのキーワード
でぐぐって設定してみては。
411:login:Penguin
16/07/24 15:08:20.67 3fFcYrCO.net
>>393
> 日本語が表示できるDocker ホスト側ではTERM=cygwin、イメージ側ではTERM=xtermとなっているようで
後この辺がよくわからん。どういう構成なんだろ。ホストってのは何だ?windowsとdockerの間に何があるんだ?
そして、ターミナルを表示しているものはなんなんだ。そのターミナル自体は日本語表示できる
ようになっているのかどうか。
412:login:Penguin
16/07/24 15:13:50.14 3fFcYrCO.net
>>394
あぁ、windows用のdockerは、linux仮想マシンの中で動くのか。linux仮想マシンの中で
コンテナ上げて、そのコンテナに対してはどうやってアクセスしてるの?windowsから
puttyでsshとか?
413:login:Penguin
16/07/24 15:39:14.25 wMp5JcuP.net
Windowsの場合どうするのかはしらんけどうちでは
$ docker run -e "LANC=C.UTF-8" なんちゃらかんちゃら
みたいな感じで起動したら出来るようになったな
理由はよくわからんけど、起動後のシェルでは設定しても駄目で上の方法だと大丈夫だった
414:login:Penguin
16/07/24 16:05:33.68 NhKs3Wn/.net
ありがとうございます。
>>393-395
/etc/apt/sources.list を見てもversionの調べ方がわからなかったのですが、
なぜかubuntuと書いてありました。
cat /proc/versionとするとLinux version 4.4.12-boot2docker
(gcc version 4.9.2(Debian 4.9.2-10)と出るのでこの辺のミスマッチが原因かも?
もう少し調べてみます。
>そのコンテナに対してはどうやってアクセスしてるの?
dockerの仕組みがあまりわかってないのですが、docker terminal起動時に
出てくるMINGW64内でdocker run するとコンテナができてそのままMINGW64内で
コンテナにアクセスされてます(boot2docker?)。
>>396
今試してみましたがこちらではできないようです...
415:login:Penguin
16/07/24 16:42:01.44 3fFcYrCO.net
>>397
> /etc/apt/sources.list を見てもversionの調べ方がわからなかったのですが、
例えば、
deb URLリンク(http.debian.net) squeeze main contrib non-free
こんな風に書いてあれば、squeezeだという事がわかる。もしくは、
cat /etc/debian_version
の結果を張れば誰かが判定してくれるかも。
416:login:Penguin
16/07/24 16:47:31.90 3fFcYrCO.net
>>397
cat /proc/versionとするとLinux version 4.4.12-boot2docker
これ、ホストの結果ですか?コンテナの結果ですか?今まで言ってきたことは
全部コンテナの中でやってるという前提で話してたんですけど、どちらでやって
ます?apt-get updateができるというのは、ホストでの話ですか?コンテナでの
話ですか?
417:login:Penguin
16/07/24 16:53:17.56 3fFcYrCO.net
>>397
> MINGW64内でdocker run するとコンテナができてそのままMINGW64内で コンテナにアクセスされてます
docker run <なんとかかんとか> /bin/bash
みたいな感じですか?docker runする前の環境では日本語表示できてて、docker run
した後は日本語表示できないということですよね?
418:login:Penguin
16/07/24 16:54:38.46 NhKs3Wn/.net
>>398
ありがとうございます。
deb URLリンク(archive.ubuntu.com) trusty main restricted
とあるのでubuntuのtrusty?のようです。こういう名前が
419:ついてるのは知りませんでした。 ubutu trustyで日本語環境構築の方法を調べてみます。
420:login:Penguin
16/07/24 16:58:02.50 NhKs3Wn/.net
>>399-400
>コンテナでの話ですか?
Linux version 4.4.12-boot2docker はコンテナ内の結果です。
apt-getもコンテナ内でできます。
>docker runする前の環境では日本語表示できてて、docker run した後は日本語表示できないということですよね?
その通りです。
421:login:Penguin
16/07/24 16:58:15.26 3fFcYrCO.net
>>399
あ、だめだ。/proc/version だとホストでもコンテナでも同じ結果が出るな。
/etc/apt/sources.list か
/etc/debian_version
を確認した方がいい。
422:login:Penguin
16/07/24 17:03:16.52 3fFcYrCO.net
>>401
ubuntu trusty は debian jessie 相当の模様。どちらかのキーワードを使うのがよいかと。
423:login:Penguin
16/07/24 17:07:04.30 3fFcYrCO.net
>>402
じゃ、ターミナルは日本語表示できるんだな。後は、ubuntu trusty環境で日本語
表示に必要な事を調べてコンテナ内でインストールや設定すればいけるかと。
424:login:Penguin
16/07/25 03:14:05.23 Y2NTqt83.net
木の根ペンションへの行き方
URLリンク(www.youtube.com)
425:login:Penguin
16/07/25 08:03:23.12 biZLEi6s.net
>>335
レスありがとうございます。
VLCを調べてみます。
426:login:Penguin
16/07/25 14:19:23.51 NnuaibFH.net
ctrl + c を送るシェルスクリプトを作りたいんですが、よくわかりません。
下URLの知識を使えばできそうなんですがCをつかっているのでよくわからないんですが、
シェルスクリプトではどうすればいいんでしょうか?
URLリンク(www.tatapa.org)
URLリンク(www.linuxjournal.com)
URLリンク(www.linuxjournal.com)
427:login:Penguin
16/07/25 14:36:41.63 6kFDNfjf.net
>>408
kill とか pkillとか killall とか pgrepとか
428:login:Penguin
16/07/25 14:43:00.92 NnuaibFH.net
入門UNIXシェルプログラミング―Bourne Shellの基礎から学ぶUNIX World 単行本 – 1999/3
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3%83%B3%E3%82%B0%E2%80%95Bourne-Shell%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6UNIX-World-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3/dp/4797308281/
(長すぎエラーがでたので改行いれてます。つなげてください。)
あくまで趣味の範囲で、シェルスクリプトの基本を勉強したいんですが、
これだと古すぎますか?
429:login:Penguin
16/07/25 18:32:53.72 csedI1Af.net
genymotionのアンインストールの方法教えてください
430:login:Penguin
16/07/26 06:24:04.46 kl9/C1QA.net
>>410
UNIX シェルスクリプト・コマンドブック 第3版
山下哲典、2015
たいていのことは、この本に書いてある。
わからなければオプション、-ivxを付けて、デバッグ実行すればよい
431:login:Penguin
16/07/26 07:33:32.82 ka9VLQUR.net
>>410
amazonのリンク張るときはシェアボタン押せ
432:login:Penguin
16/07/26 20:57:37.26 n70jUi8G.net
本当に初心者ですみません。
RHELのサーバをosインスコからやり直す事になりました。
現状の設定をそのまま抜き取りたい場合は、
どの様にすれば良いでしょうか。
433: ◆Bsmnbn38vo
16/07/26 21:26:43.47 bywm0GAJ.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
434:login:Penguin
16/07/26 21:49:20.15 vNlXLqnP.net
>>414
設定って、どの辺の設定?
435:login:Penguin
16/07/26 22:09:51.11 n70jUi8G.net
>>416
取れる箇所は全部とりたいんです。
436:login:Penguin
16/07/26 22:19:41.47 ka9VLQUR.net
>>417
cp -a / hogehoge
437:login:Penguin
16/07/26 23:10:37.09 n70jUi8G.net
>>4
438:18 ありがとうございます。 -a はどのようなオプションですか? hogeは任意のディレクトリにという意味でしょうか?
439:login:Penguin
16/07/27 08:39:33.35 zvEmMkOW.net
>>419
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
440:login:Penguin
16/07/27 21:40:12.45 j1n71sNk.net
>>414
rpm -Vを全パッケージにすれば、何が変わってるかはわかる。
441:login:Penguin
16/07/28 01:09:51.67 Ro4sBZns.net
詳しい方、お手数ですが教えてください。
16進数をファイルに出力するコマンドはありますか?
したの例で表現すると、16進数の"0a31"をファイルに書き出し、catで表示すると1が見えるイメージです。
$ echo 1 > a.txt
$ cat a.txt
1
$ od -x -A x a.txt
000000 0a31
000002
442:login:Penguin
16/07/28 01:44:23.65 X3WwKGwT.net
echo -ne "\x31\x0a" > a.txt
443:login:Penguin
16/07/28 09:23:33.42 plPmcGYz.net
漠然とした質問ですみません。
サーバー構築の勉強をしているのですが、
現在、CentOSを中心にLinuxの勉強を行っております。
現在、DDNSからホストネームを取得し、
そのホストネームをブラウザに入力すると、アクセスできることまでできました。
それで次のステップまで進めたいのですが、
次にどんなことができたらよいのか、次のイメージができないです。
どんなことができたら、Linuxが使いこなせるといわれるぐらいになるでしょうか。
その参考になる書籍かサイトを教えていただけないでしょうか?
一応、今進めているのは、こちらを受講中です。
URLリンク(support.linux-topics.com)
もうすぐ初級編が終わるので、上級編に進める予定ですが、
その先がまだイメージが付かないところです。
何卒、よろしくお願いします。
444:login:Penguin
16/07/28 09:55:05.61 0LpSfH0A.net
>>424
目的がないのに勉強しようとしても身につかない
何か自分の興味あることを見つけなさい
445:login:Penguin
16/07/28 13:39:41.38 CgWwu8NC.net
>>424
URLリンク(www.server-world.info)
446:login:Penguin
16/07/28 20:44:59.25 5Va4qjpG.net
>>424
人生相談に近いな。年齢、職業、夢など書いた方がいいかもしれん。
447:login:Penguin
16/07/29 05:22:41.83 3fSY4b6o.net
>>424
Linux資格のLPIC レベル1 から、勉強を始めるのが定番。
様々な教科書が、出版されている
>>422
頭に0xを付けて、16進数で、ascii文字を表示すると、
0a31 は、0x0aはLF(改行)、0x31は文字の1を表す
0a31は、0x31, 0x0a の順番(逆順)じゃないの?
CPUがインテル系で、リトルエンディアンだから、逆に表示されたのか?
「ascii 一覧」「リトルエンディアン ビッグエンディアン」で検索して
文字列・数値の変換には、Rubyなど、プログラミング言語のpack, unpack などを使えば?
それか、16進数表示できる、エディタで見れば?
でも、改行コードが入っているから、簡単には出来ない。
Linuxコマンドでは、すべて文字(テキスト)として扱うから、
数値を渡せないし、数値処理は簡単には出来ない
改行コードなど、数値以外の余計なものを、除去しないといけない。
数値計算するには普通、Ruby, Pythonなどのプログラミング言語を使う
WindowsのPowerShellなら、数値型があるから数値として扱えるが、
Unix系のシェルには、数値型がない
448:login:Penguin
16/07/29 08:18:02.66 3v5CyHDC.net
2chで質問するぐらいだからwebアプリの2chブラウザであるrep2を
動かすあたりが目標
449:としていいんじゃないかな。 https://github.com/rsky/p2-php
450:login:Penguin
16/07/30 05:18:34.67 RFA7GV/U.net
NVIDIAの公式ドライバってKMS使えないの?
KMSが使えないとなるとどんな問題が出てきますか
451:login:Penguin
16/07/30 09:22:54.76 d4U7Ys38.net
>>430
カーネルをバージョンアップする度に導入スクリプトを手動で走らせる。
dkmsは自分で設定すればいいけどね。
452:login:Penguin
16/07/30 12:47:27.62 8QwPnFVt.net
Dynamic Kernel Module Support じゃなくて Kernel Mode Setting の話だろ
詳しくはしらんけど、KMSの機能が無いわけじゃなくてLinuxが提供してるものを使わずに同等のものをNVIDIA自身が提供してるってだけだから大きな問題はないんじゃね?
453:430
16/07/30 18:35:40.66 Me7PwjVK.net
>>432
NVIDIAが独自に用意してるのか
Radeonの公式ドライバの出来って良くなったの?
454:login:Penguin
16/07/30 23:32:58.60 CYQdKERS.net
>>433
古いRadeonでCatalyst入れてみたけど普通に使ってるだけでは
問題なかったよ
今のCrimson使ったことないけど入れた人の話では問題ないって。
ただWindows版みたいにクロック設定やファンの回転数、温度表示はされなかった
もちろんWin版のCrimsonでできるフィールドモーションビデオの設定も無い。
455:login:Penguin
16/07/31 11:21:57.67 eWUAbdPO.net
AMDの公式ドライバって概ねオープンソースとはいえ、一部ソース非公開なんだっけ?
具体的にどの機能に関わる部分が非公開なのだろうか
456:login:Penguin
16/08/01 13:36:35.12 PgzXYcbg.net
Atom N270 1.6GHz/1コアのノートPCにLinux入れて人に譲るときなにがいいかな?
捨てろってのは無しでw
457:login:Penguin
16/08/01 14:23:02.86 j6RTbNI/.net
LinuxCNC
458:login:Penguin
16/08/01 15:22:43.32 kMeEHOdL.net
>>436
puppy
459:login:Penguin
16/08/01 20:53:16.19 jtIGY+8X.net
KDEでない環境(今の場合xfce)でdolphin使うと
アイコン表示モードの時、フォルダアイコンが表示されないのを
解決する方法が有りましたら教えてください
460:login:Penguin
16/08/01 23:29:19.84 YjDrT+3a.net
puppyは恥ずかしすぎるだろw
461:login:Penguin
16/08/02 04:53:44.96 WzQpTUR3.net
>>440
いや超軽くて良いぞ。
462:login:Penguin
16/08/04 19:54:11.58 HOaPi+Y4.net
WindowsからTera TermでAWSのLinuxを使っているんですが、
nohup &でpythonのスクリプトを動かしても、ログアウトしてps xで見たら
プロセスが消えています
繋ぎっぱなしだと動くんですが…ログアウトでこのプロセスも落ちることあるんですか?
463:login:Penguin
16/08/04 20:13:52.81 2uVXrYOQ.net
>>442
nohup に関してはようわからんけど、screen使えば。
464:login:Penguin
16/08/04 22:05:56.33 Z0dCAk4v.net
>>442
>nohup &
字句通り、こうしたのなら当然の結果だと思うぞ
465:login:Penguin
16/08/05 00:30:41.46 9qhCmz/i.net
>>423
>>428
ありがとうございました。
おかげさまで対処できました。
大変たすかりました。
466:login:Penguin
16/08/07 22:30:17.61 SsniSIgJ.net
質問させて下さい。
RHEL6.2を使っています。
現在cronの事を調べていますが crontab -e コマンドで登録すると
/var/spool/cron/ 直下にユーザ名のファイルが出来てそこにcronが記録されると思います。
ただし、/etc/ の直下に crontab というファイルがあり、
そこにも
467:cronが登録されている事を知りました。(ユーザ名付で登録するcron) また、/etc/cron.d/ の直下にも複数の名前のファイルがあり、そこにも登録されている。 以下2点が知りたいです。 ①なぜわざわざ分かれているのか? ②機能面で違いはあるのか? ※片方は定期的に実行するとか、ログオフ状態でも動く 等
468:login:Penguin
16/08/07 23:16:48.27 wchShD1A.net
man で、cron, spool などを調べるか、検索すれば?
469:login:Penguin
16/08/08 02:18:45.74 c7/kiEtB.net
Super Tux2はイエティを倒した後の続きはないのでしょうか
特にエンディングもない
470:login:Penguin
16/08/08 02:20:20.03 WpBjQBLF.net
すいません、完全に詰まってしまってる為、どなたか分かる方いればお願いします。
RHEL7.2でメールサーバーを立ち上げたく、sendmailを使う為にインストール時のソフトウェア選択では
ベースをサーバー(GUI使用)を選択し、メールサーバーを選択するとPostFixが入るのは別にいいのですが、
RHEL7のリリースノートを見るとsendmailも一緒にインストールされると記載されているのに rpm -qaで一覧を確認するとsendmailが存在しません。
仕方なく、
471:login:Penguin
16/08/08 02:22:39.29 WpBjQBLF.net
なんか途中消えてしまった為、再書込
仕方なく、sendmail.8.15.2.tar.gzを用意し、解凍したのちBuildするのですが、M4が無いとエラーが出ます。
そのため、次はm4-1.4.17.tar.gzを用意し、同様に解凍したのちmakeの前に./configure --prefix=/usrをするのですが、今度はコンパイラが無いぞとエラーが出ます。
そして今度は
URLリンク(hatyuki.hatenablog.jp) を参考にgcc-6.1.0.tar.gz等を用意してインストールしようとするのですが、
M4が無いだとか、そもそも./configure~の時点でコンパイラが無いぞとエラーが出ます。
m4を入れたいのにgccが無く、gccを入れようにもコンパイラが無い もうよくわからない状況になってしまっており、
どなたかご助言、よろしくお願いいたします。
472:login:Penguin
16/08/08 02:23:37.00 WpBjQBLF.net
ちなみに、オンライン環境ではなくオフライン環境で作業をしなければならない為、yumは使えません
473:login:Penguin
16/08/08 07:35:17.46 zwnrtgrz.net
ソース持ってきて入れられるんだったら
rpm持ってきて入れればいいんじゃね?
474:login:Penguin
16/08/08 08:06:43.94 RT93Z81S.net
>>446
/etc/cron.d/ はたいてい各ディストーションのパッケージで使われるもの。
本来ユーザーが任意に操作する/var/spool/cron 以下を下手にいじると
必要なエントリが消されてしまったりする事故が起きるから、そういう
問題を回避するために/etc/cron.d がある。機能的には違いはない。
自分でパッケージを作ってcronを呼び出す必要があるなら/etc/cron.dを
使うべきだし、そうでない一般用途ならcrontab -eで操作すべき。
475:login:Penguin
16/08/08 23:58:56.10 jHzAEtqS.net
>>450
オフライン環境なのにソースをどうやって持ってきたのか気になる...
というのはおいといて、インストールメディアにsendmailそのものもそうだし、autotools、make、m4、gccもrpmファイルが入ってるんじゃないの?
rpmコマンドで依存関係に注意しながら入れるか、yun localinstallでいけると思うんだけど?
476:login:Penguin
16/08/09 23:46:06.26 uXJ3+wNC.net
>>446
> ①なぜわざわざ分かれているのか?
わからないけど、なんか歴史的な経緯じゃないかな。バージョンアップする時に、
旧タイプの書き方もサポートするみたいな感じで。
> ②機能面で違いはあるのか?
/var/spool/cron/ に書く場合は、ユーザの項目が無い。ファイル名がユーザを表してるから。
一方、/etc/crontabや、/etc/cron.d以下に書く時はユーザが必要。
書き方がちょっと違うけど、機能面で違いはないのでは。
477:login:Penguin
16/08/09 23:54:14.64 uXJ3+wNC.net
>>449
CentOS7で、sendmail無しで、postfixのみで問題ないけど。何か、勘違いしてる部分があるのでは?
478:login:Penguin
16/08/10 01:16:36.32 3p0KvJ5G.net
>>446
正しいか分からんけど
まず最初に/etc/crontabがあって
それぞれユーザー毎にユーザの権限で実行するのに/var/spool/cron/ があって
/etc/cron.dはcronに限らないけど
一つの設定ファイルに全部まとめて書くとごちゃごちゃするから
サービスごとに1ファイルに分けようっていう発送
あとは時間ごと、日ごと、週ごと、月ごと実行するやつは cron.daily cron.hourly cron.monthly cron.weeklyにいれる
機能面に違いはないけど実行権限とか環境変数とかは気をつけるように
479:login:Penguin
16/08/10 15:01:41.18 Wf38QkiO.net
質問しっぱなしで回答もらっても反応なしってのは何なのかねえ
480:171
16/08/10 22:34:08.64 U9ra7YdG.net
sedで特定の文字列を含む行を、
一行丸ごと入れ換えるにはどうしたらいいですか?
481:login:Penguin
16/08/11 00:43:00.43 WudRMId9.net
sed 's/^.*hoge.*$/fuga/'
482:login:Penguin
16/08/11 11:10:56.13 y7h8hh81.net
特定のコマンドの挙動についての質問で恐縮ですが、rsyncについてお教えください。
rsyncを用いてリモートのファイルをローカルにコピーする作業を行っております。
1度rsyncを実行し、2回め以降にまたrsyncを実行すると、差分がなければ
receiving incremental file list
sent **** received
のような(-vをつけたとき)実行ログになるはずだと思われますが、
実行のたびに、差分が無いのにまるで差分があるかのようにlistに表示される(とって来られている)
ディレクトリがあります。
リモートで実体を確認すると、当該ファイルは空ディレクトリのようなのですが、
この挙動はどういった原因が考えられるでしょうか。
483:login:Penguin
16/08/11 11:19:05.33 qY52QaLT.net
>>461の補足ですが、そのファイルはlsコマンド(lオプション)で確認する限り、
所有者やグループ、権限、タイムスタンプの更新はありません。
また、内部は空のようです。
484:login:Penguin
16/08/11 17:15:58.98 zRv/og1R.net
>>462
statで見ても全く違いがないんですか?
485:login:Penguin
16/08/11 18:28:02.65 oGXwXdHy.net
>>463
コピー元は、statで確認してもAccess:以外は不動です。
一方でコピー先で確認しますと、Modify:はコピー元と同じなのですが、
Changeは毎回更新されているようです。
ファイル情報が毎回更新されているのでしょうか?
486:login:Penguin
16/08/12 04:34:36.45 FlTAsyDq.net
【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r5 に最初書いたのですがどうもスレが
休眠中の様なのでこちらで質問します。
USBメモリから起動された ISOLINUX 4.01 debian-20100714 ETCD_ isolinux boot image
で動いているノートPCのminiPCI-Eの端子に,Ateros チップの無線LANモジュールを
換装したのですが,コールドブートしてもモジュールを認識しません(wlan0ができない)。
USBメモリのルートの \casper\filesystem.squashfs を展開してみると,
\filesystem\lib\modules\2.6.35-25-generic\kernel\drivers\net\wireless\ath\ath9k
の下に,
ath9k.ko
ath9k_common.ko
ath9k_htc.ko
ath9k_hw.ko
が有ったので,動きそうなものだと思いながら
\filesystem\lib\modules\2.6.35-25-generic\modules.alias を開けてみると,
ath9kを呼び出すべき alias pci:v~~ の行が,たった9個しかありません。
別のマシン上のubuntu 16.04ではこのカードを認識・使用できるので,
ubuntu 16.0のath9kやmodprobe関連(modules.alias,modules.depなど?)を
USBメモリ上に入れ込めば動くのではないかと初心者なりに考えてみたのですが,
方法はありますでしょうか。
487:login:Penguin
16/08/12 15:58:02.01 ddfHX0+U.net
どなたか回答お願い致します。
zorin 11 64bit(Ubuntuと同じだと思います)
突如、/dev/sda1のusageが100%になってしまってログイン画面からホームに入れなくなってしまいました。ログイン画面に戻されます。
ttyには入れるので、そこでこの異常に気がつきました。
その直前にアップデートで何かコケたらしく失敗して、そこで再起動をかけたらおかしくなったのでそれが原因かと思い、BIOSからカーネルのロールバックを試みましたが、それもうまくいきません。
作業するための領域が確保できないからということでしょうか?
何でこんなに領域を食ってしまったのか全く不明なのですが、対処法がありましたらぜひ教えて下さい。お願い致します。
488:login:Penguin
16/08/12 17:46:26.88 wEvFjMNk.net
>>466
liveで起動してhdd覗いてみれば良いじゃん
489:login:Penguin
16/08/12 18:47:19.41 ddfHX0+U.net
>>467
ありがとうございます。
それが、外付けcdドライブからPuppyを接続してるんですがBIOSの設定を変えても本体が外付けを認識せずにssd内のzorinを立ち上げてしまうんです。
あ、本体はアッスースのeeePCです。
いま、手元に空いたusbメモリも無いので難儀してます。
ttyからの操作で何とかならないものでしょうか?
490:login:Penguin
16/08/12 19:23:30.42 crhVh74c.net
>>466
わからんけど
アップデートで転けたなら/varのaptのcache削除すればいいんじゃないの
491:login:Penguin
16/08/12 20:49:38.78 ddfHX0+U.net
>>469
ありがとうございます。やってみました。
が、やはりログイン状況は変わりませんでした。アップデートでコケたからストレージ領域がいっぱいになって、故にログイン処理ができない…というのは僕の思い込みだったかもです。
ただ、アップデート関連では進展があって、どうもChromeのリポジトリに引っかかったらしいということが判明しました。
これからこのリポジトリを削除する作業もやらなきゃです…。しんどいです
492:login:Penguin
16/08/12 23:08:01.17 ddfHX0+U.net
しつこくすみません、追記です。なんか変なことに気がつきました。
先程のパーセンテージはdfが出した数値なんですけど、5.3G食ってることになってました。
いま念の為に/からls -ahlSをかけてみたら、16k使用のディレクトリが最大と表示されます。-Sなのでもちろん他のディレクトリはそれ以下です。
そしてルート領域にはデフォルト以外に余計なディレクトリを作るということもしていません。
どう考えたらいいのか判らなくなりました…。検索するワードも思い浮かびません…。
こういう事例をご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
493:login:Penguin
16/08/13 10:43:55.59 F+fjAQeB.net
HDD(EeePCってSSDだったっけ?)を取り外して
他のパソコンにくっつけて見えなかったり復旧できないならあきらめろ
見えたら欲しいファイルをバックアップしてインスコし直しだ
本職でも問題がおきたら時間がもったいないからトラブルシュートなんてやらない
さっさとシステムバックアップ戻すか構築しなおすだけだ
494:login:Penguin
16/08/13 12:37:25.20 qVB3KrEm.net
>>472
466です、ありがとうございます。そうします。
eeePCはssdですが、さすがにノートのガワを開けるのは僕のスキルでは怖いので、ちゃちゃっと新しいusbメモリを買ってくることにします。
ログインの問題はxinitが
495:エラーを吐くようになったので、たぶんXの問題だとは思うんですが、ストレージ占有率の問題は全く手がかりがつかめないままなので…。 アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。根本的に解決できずに申し訳ありませんです。
496:login:Penguin
16/08/13 16:23:36.88 sz84zIpA.net
>>473
上の方を読んでいないので外していると思いが、
「i-node 枯渇」で検索したら幸せになれるかも。
497:446
16/08/13 17:52:53.42 IjjgQB91.net
>>453,455,457
ご回答、大変ありがとうございました。
いただいた回答と自分で調べてみた結果、だいたい以下の感じかなと思っています。
以下のまとめで間違っている部分がありましたらご教示いただきたいです。
◆/var/spool/cron/(各user名ファイル)
各ユーザが自分のユーザ名の設定ファイルを作成して
定期ジョブを登録するための領域
crontab -e コマンドを実行するとこのファイルが編集される
登録時、行内にユーザ名の指定が要らない所が下2つとの違い
◆/etc/(crontabファイル)
rootユーザが各ユーザの権限で実行する定期ジョブを登録しておく領域
※各ユーザはここを編集できないのがポイント
また、以下のように定期ジョブも登録されている
01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
42 4 1 * * root run-parts /etc/cron.monthly
◆/etc/cron.d/(名前ファイル)
ディストリビューションの定期ジョブが登録されている
通常ここはいじらない。独自でディストリビューションパッケージを作成し、
定期ジョブを登録するといった場合に利用するくらい。
◆/etc/cron.hourly/
この下にはいくつかファイルがあるが、そのファイルには定期ジョブを登録しない
ここは/etc/crontab ファイル内に登録されている定期ジョブによって
実行されるファイルを設置する
498:login:Penguin
16/08/13 17:54:01.55 qVB3KrEm.net
>>474
おおおー!いまいち理解はできてないですがinodeとやらを調べるコマンドを実行してみたらいくつかでかいファイルが検出されました。
削除したら結構なデータ量が削減されました!まだまだ調べながらやってる途中ですが、たぶんもっと減らせます。ありがとうございます!
こちらの問題はおそらくこれで何とかなると思いますが、やはりログインが…ですね…。Xって難しい。
499:login:Penguin
16/08/13 18:37:37.84 /cr6uBcz.net
SSDが書き換え上限に達して一部おかしくなっていると予想
500:login:Penguin
16/08/13 20:28:48.01 qVB3KrEm.net
しつこくすみません!(一時的に?)解決しました!とりあえずメインセッションのみですが。
BIOS画面でShiftでGRUBを出して、一番上でeを押すと何やら設定画面が出るのですが、
そこの、quiet splash何とかかんとかを「text」と書き換えてスプラッシュスクリーンを止めたらログイン認証が通りました。
スプラッシュ関連の不具合なのかどうかこれから調べてみたいと思います。また、この設定を永続的なものにする方法も。
それから、謎のストレージ占有も。
疲れました…。でも、一昼夜お付き合い下さって本当にありがとうございました!何と感謝したらいいのかって感じです。ほんと頭上がりません。
501:login:Penguin
16/08/13 20:43:44.49 qVB3KrEm.net
書き忘れ。スプラッシュ設定を書き換えた直後に、ホームディレクトリにある.Xauthorityってファイルを削除しないと回復が有効にならないっぽいです。
これから他のセッションのホームを巡回します。
502:login:Penguin
16/08/14 12:26:12.80 m2Mthmdc.net
>>464
changeが変わっているからコピーされているのでは。
503:login:Penguin
16/08/14 12:31:02.95 m2Mthmdc.net
>>475
/etc/crontab
/etc/cron.d/
/etc/cron.hourly/
どれを使うかは趣味。好きにすればいいと思う。
504:login:Penguin
16/08/16 13:34:10.55 UOfdy/36.net
質問です。
su コマンドでユーザ変更を繰り返した場合、
多重ログインの現状を把握する方法はあるのでしょうか?
例えばoracleというユーザでログイン�
505:オて、 su - apache1 su - tomcat1 su - root su - oracle su - tomcat1 と作業の中でユーザを切り替えて作業した場合、 あるコマンドを打ったら oracle -> apache1 -> tomcat1 -> root -> oracle -> tomcat1 と出力されるのが理想です
506:login:Penguin
16/08/16 23:23:47.57 LHgsjb8k.net
>>482
pstreeでがんばる、とか
507:login:Penguin
16/08/17 14:53:12.05 r2fNL7S9.net
初めて質問させて頂きます。
パスについての質問なのですが
今まで使っていたvimの機能が少なくて、新しくソースを落としてrootユーザの/optにインストールしました。
全ユーザがその新しいvimを使うように設定したいのですが「/etc/profile」にパスを記述すれば宜しいのでしょうか。
検索しても~/.bashrc等に記述する例ばかりが見つかるので、一般的ではないのかと思い不安でご質問致しました。
下らない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
508:login:Penguin
16/08/17 16:01:26.04 5kf6d3er.net
ご質問の使い方がキモい
509:482
16/08/17 16:23:53.10 tpTJtdeH.net
>>483
すごい!最初何かと思いましたが、
pstree で terminalの部分を見るんですよね?
微妙にスマートじゃない気がしなくもないですが(笑)
これなら何回 su をやったか見れるので
あと何回 exit したら端末が消えるかわかりますね。
ありがとうございました。
510:login:Penguin
16/08/17 21:14:27.17 Wqdq1tTF.net
>>484
/etc/profileに記述してうまくいくならそれでいいのでは?仮に一般的ではなかった
場合にどういった事を心配されてるのでしょう?
511:login:Penguin
16/08/18 15:50:20.75 wUGXaWDY.net
VLCプレーヤの話なんですが、CUIで起動するときに、オーディオの出力先の指定はどうすれできるのでしょうか。
Bluetoothスピーカを使って、CUIでVLCプレーヤを起動させて使ってるんですが、ときどき出力先が内蔵オーディオになって起動してしまいます
#VLCプレーヤの オーディオ>オーディオデバイス の設定です
起動オプションで指定できるとは思うんですが、探しきれません。
よろしくおねがいします
512:login:Penguin
16/08/22 20:16:08.47 UR11w1/X.net
VLCでなんとかしようとしなければ良いんじゃねって話で終わりそう
513:login:Penguin
16/08/23 07:15:40.42 FD6lMA3c.net
VLCってデコーダー含んでんの?
514:login:Penguin
16/08/25 08:46:25.60 OFSKS40w.net
すみません、現在サーバー構築の勉強中なのですが、
公開用サーバーにphpMyAdminを入れるべきでしょうか?
phpMyAdminはXAMPPではおなじみのDB管理ツールですが、
Linuxの教科書には、phpMyAdminをインストールする手順がなく、
また、標準ではセキュリティの観点から機能しないようになっております。
このことから、公開用サーバーには入れるべきではないのかなと疑問に思いました。
恐らくインストールを推奨しない理由として、以下のことを推測しました。
1.公開用サーバーにphpMyAdminがあると、外部からのアクセスされて、DBを不正操作される恐れがある。
2.phpMyAdminはPHP言語で動作しているため、処理が遅くなり、
大量データのインポート・エクスポート処理を行うとサーバーへの負荷になる。
くだらない質問で申し訳ありませんが、
言葉にしないと自分の思い込みなのかどうかわからないので、
質問させていただきました。
失礼します。
515:login:Penguin
16/08/25 10:35:45.10 awJVnxZ7.net
phpMyAdminが必要なの?
必要ならリスクと天秤にかけて入れるか入れないか決めればいいだけじゃ?
516:login:Penguin
16/08/25 10:44:22.09 awJVnxZ7.net
> 1.公開用サーバーにphpMyAdminがあると、外部からのアクセスされて、DBを不正操作される恐れがある。
公開用サーバで毎日phpMyAdminを使うようなことってあるの?
> 2.phpMyAdminはPHP言語で動作しているため、処理が遅くなり、
> 大量データのインポート・エクスポート処理を行うとサーバーへの負荷になる。
公開用サーバで四六時中インポート、エクスポートするの?
仕事でIT系やってるけどバックアップするならサービスは止める
実際はBusiness Copyとか使っててサービス�
517:ニメタとにDBも止めて静止点取って すぐサービスは戻したりするけど
518:login:Penguin
16/08/25 20:05:17.96 YsTkM7B8.net
ちょっと質問させてください
lvmのボリュームグループがあって、いくらかの領域はスペースの論理ボリュームはすでに使用している状況で
追加の論理ボリューム作ってcentOSの/を入れたいんですけどインストーラが認識してくれません。
ボリュームグループ全体が使用済みみたいに認識されます。
こういうやりかたは無理なのですか?
519:login:Penguin
16/08/25 20:25:32.68 YsTkM7B8.net
日本語変だったので訂正します
lvmのボリュームグループがあって、いくらかの領域は論理ボリューム作って使用している状況で
追加の論理ボリューム作ってcentOSの/を入れたいんですけどインストーラが認識してくれません。
ボリュームグループ全体が使用済みみたいに認識されます。
こういうやりかたは無理なのですか?
520:login:Penguin
16/08/25 23:21:04.25 OFSKS40w.net
>>492 >>493
返信ありがとうございます。
phpMyAdminは、毎日は使わないですね。
ただ、大量のデータを管理するときには、コマンドラインではデータが流れるので、
専用ツールがないと厳しいです。
バックアップを作るなら、cron設定でコマンド自動生成させることもありますね。
以前、本番データを開発環境にインポートするとき、
ダンプファイルのサイズが重すぎて、
それがphpMyAdmin(厳密にいうとPHPの設定)の容量制限に引っかかって、
インポートすることができなかったです。
だから、本番環境で大量データをインポート・エクスポートの必要があったら、
直接コマンドで実行するのか、専用ツールを用いて外部からアクセスするのが通常の手段で、
公開用のサーバーには、phpMyAdminに入れるべきではないのかなと思ったところです。
521:login:Penguin
16/08/26 02:44:46.19 aKs7DLZb.net
> ただ、大量のデータを管理するときには、コマンドラインではデータが流れるので、
> 専用ツールがないと厳しいです。
なにが困るか知らんが/dev/nullにでも叩き込めばいいんじゃ?
522:login:Penguin
16/08/26 03:37:18.98 YabzHCeu.net
>>496
セキュリティに自信がないならサーバーじゃなくて別のクライアントにいれれば?
523:login:Penguin
16/08/27 10:48:11.38 3hLtazzC.net
>>491
ネットワーク構成がわからんけど、WAN LAN あるなら、LAN側だけから
アクセスできるようにしておけば。WANしかないなら、phpMyAdminのURLに
ベーシック認証と、IP制限をかける。
linuxのシェルになじみのないプログラマーさんはすぐphpMyAdmin入れたがる
けど、phpMyAdminだと操作を自動化したり、スクリプト化したりできないから、
慣れれば慣れるほどめんどうになってくる。最初少し苦労するかもしれない
けど、コマンドで直接いじるようにした方が後々楽になる。技術系ではない
人が操作するなら、phpMyAdmin 仕方無しとは思う。
> コマンドラインではデータが流れる
これはちょっと意味がわからない。
524:login:Penguin
16/08/27 11:02:15.77 3hLtazzC.net
>>495
無理じゃないと思いますよ。フリーな部分があるか確認してみては。pvscanとか
だったかな。
525:login:Penguin
16/08/27 21:41:09.59 GqbMYVAO.net
>>500
できましたありがとうございます
具体的には再フォーマットを必ず選択する必要があったみたいです
ややこしい
526:login:Penguin
16/09/03 02:44:49.70 T3i7Gd65.net
アグレックスって その13
なんで飲み行かないの?
なんで女の子誘って飲みに行かないの?
声掛けないと飲みいけないのに。
話しないと恋は始まらないよ。
声掛けないとSEXもさせてくれないのに。
声掛けないから、
ヤンキーみたいなオジサンが誘いだして大きなこと言って、不倫してるよ。
女の子誘って飲みにきなよ。
女の子に声掛けないと、恋も出来ないよ。
SEXしたかったら、声掛けて飲みに行きなよ。
残業してる間に、持っていかれちゃってるよ。
後ろから見たら、がに股になってる女の子
527:見たことない? SEXしたかったら、なんでもいいから声掛けて飲みに行きなよ。 残業しても恋はできないよ。SEXできないよ。 恋をしなけりゃ、SEXはさせてもらえない。 恋をするには、話して気に入ってもらうしかない。 気に入ってもらうには、飲み行くのが近道だろ。 別に会議で、大きな事言ってもいいけど。 どうせSEX出来るまで何度も繰り返すんだろうから、 そのうち年配の方々にめんどくさがられて、遠くに飛ばされるよ。 そんなだったら、飲みに行くのが一番だろ。 別にがに股のさせこちゃんを探して、お願いしてみてもいいけど。 ばれたとき、周りの目が厳しいぞ。 お前が呼ばないから、ほらみろ可愛い子はみんなやられて。 残っているのはブスばかりになってるじゃないか。 ブスはキツイぞ。 誘えないなら、韓国人でも買えよ。みんなそうしてるぞ。
528:login:Penguin
16/09/03 23:06:07.05 i69Q4Swf.net
初心者ですみません
使おうと思ってるディストリが
どのデバイスのドライバーをサポートしてるのかを調べるには
どのように調べて判断すればいいのでしょうか?
具体的にはCentOS7に
ASMedia1061・88SE9128・88SE9130あたりの対応を知りたいのですが
よろしくお願いします
529:login:Penguin
16/09/03 23:25:12.91 TYNt5I1L.net
>>503
> どのデバイスのドライバーをサポートしてるのかを調べるには
質問の意味が「デフォルトで自動的に使えるようになるかどうか」
という意味ならインストールすれば分かる
530:login:Penguin
16/09/03 23:38:46.12 YE2qCRQb.net
>>503
Live環境で試してみる、とか?
531:login:Penguin
16/09/03 23:48:54.36 i69Q4Swf.net
レスありがとうございます
SATAカードの購入を考えていたのですが
やっぱ購入前にはわからず、買って実際に試してみるしかないんですね
ありがとうございました
532:login:Penguin
16/09/04 10:40:55.40 FMTRqci3.net
apt-get install・upgradeでのダウンロードが遅いです。70KB/sぐらいです。
しかし、ブラウザで動画を見ていたりしているときにaptを使うと2000KB/s近くまで速度があがります。
(apt以外の速度は問題ありません)
いつでも2000KB/sぐらい出したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
OS debian8.5
Debian ミラーサーバー ftp.jp.debian.org
機種 富士通MH380/1A
eo光1Gネット-- ONU == ルーター(wsr300hp) == MH380/1A == cat5e
の構成です。
また、同じ構成のAthlon5350+AM1B-ITX(debian8.5)機ではほぼいつでも2000KB/s以上でます。
533:login:Penguin
16/09/04 12:58:36.15 t3HBU1AW.net
ダウンロードの速度は企業が、AkamaiなどのCMSと契約しているかどうかで決まる
日本にキャッシュサーバーを置いていないと、遅い
534:login:Penguin
16/09/04 13:41:08.97 HnpbqXTq.net
同じ構成のサーバで2000出てるんだからakamai云々は関係ねえだろうよ
535:login:Penguin
16/09/04 13:44:35.19 A4IMmBU2.net
Windows updateのサーバーはAkamaiのLinuxサーバーなんだよな。
536:login:Penguin
16/09/06 06:16:33.34 yKNtuj+1.net
助けて下さい
ubuntu14.0 4LTS です
ログイン名でパスを入れてもその後にOSが立ち上がらないです
ゲストなら立ち上がります
tty では、ログインできます
そこでstartx とすると
time-out になります
まるでストレージの容量が不足してる場合に似てますが
残りは2.5GB残っています
time-out in locking authority file .X authority
という感じのエラーメッセージが出た後、ダウンします
(電源は入ったまま黒い画面)
537:login:Penguin
16/09/06 07:34:01.75 vLRTeZeS.net
X authorityを削除でなおらないかな
538:login:Penguin
16/09/06 08:34:02.60 /w/Fvk5c.net
>>512
539: ありがとうございます! 治りました!ホントに助かりました!
540:login:Penguin
16/09/06 10:33:31.97 /w/Fvk5c.net
ついでに、といってはなんですが…
HOME以下に、隠しフォルダーではないものの、
アルファベット羅列(GQGyHJ...)のフォルダーがあり、
中は、ほとんどサイズはゼロバイトですが、
ファイル数が、100万を超えるのが、知らない間に
二つできていて、消去するのに数時間かかる状態です
一種のウィルスですか?
541:login:Penguin
16/09/06 10:36:27.93 Mr0KweJ/.net
>>514
ブラウザのキャッシュじゃないの
542:login:Penguin
16/09/06 10:39:56.40 /w/Fvk5c.net
正規終了しなかった場合のが残ってた、ということですね
ファイル数が多いとこんなに時間がかかるとは…
いずれにせよ、重ねてありがとうございました
543:login:Penguin
16/09/07 07:48:57.76 kUKxC++E.net
ファイル数が、100万?
君は、どういう事をしていたの?
544:login:Penguin
16/09/07 08:58:57.25 jF6W+fKU.net
一時的にディスクがいっぱいで空のファイルになったんだろう
545:login:Penguin
16/09/08 08:59:16.13 BxlQYiyj.net
ファイル数100万が2つ? これは誤記だろ
inode制限があるからそれじゃパンクするじゃね
extフォーマットだと管理可能なファイル数は制限され容量があっても書き込み不能になるよね
$ df -i
546:login:Penguin
16/09/08 09:13:45.84 BxlQYiyj.net
あと大量のファイルをrmで削除するとエラーするらしいのでxargsに渡してrmすると良いのだそう
547:login:Penguin
16/09/08 21:24:00.71 kBYqVXpw.net
出力したテキストファイルの各行の先頭n文字(例えば2文字)を特定の文字列に変えたい場合どのようなコマンドになりますか?
(先頭2文字はランダムです)
やりたいこととしてはIPアドレスリストのJP行を削除し、残った国記号(CNとかKRとか)を任意の文字に変えて出力です。
sed -e '/JP/d' cidr.txt > /home/user/IP.txtの後のコマンド
548:login:Penguin
16/09/08 23:06:44.36 KMkE1ljQ.net
sed 's/^../AA/' ってこと?
549:login:Penguin
16/09/09 17:41:23.24 I/9yzuBT.net
>>507です。 遅れてすみません。
このあと、また調べ直してみて、onuやルーターなどの機器をすべて再起動してみました。
そしたら、MH380 は1000KB/sくらいになりました。
原因はよく分かりませんでしたが、速度が上がってくれたのでよかったです。
ありがとうございました。
550:login:Penguin
16/09/10 12:04:29.09 PJ3+W1Tq.net
>>523
サーバーの状態で遅くなることはある
551:login:Penguin
16/09/10 16:33:46.94 pnoKaFAR.net
・なるべく高速にスクリーンショットを撮りたい
・座標を数値で指定する方法、マウスで領域を選択する方法の2通りのやり方ができる
という条件で、どうするのが一番良いのか調べています。
余計な処理がない方が高速だろう、という考えで調べた限りではxwdが一番コアなプログラムっぽいのですが、
xwdは内部でどのような処理をしているかを調べるにはどうすればよいでしょうか?
あるいは上記の条件をシンプルに満たす他のアプリケーションはないでしょうか?
552:login:Penguin
16/09/10 21:14:03.96 1ACuUUHz.net
> xwdは内部でどのような処理をしているかを調べるにはどうすればよいでしょうか?
ソース読めばいいんじゃないすか
553:login:Penguin
16/09/11 03:39:46.87 1zzp5yHe.net
アプリで、そんなに変わるかな?
アプリ内で、スクリーンショットという、コマンド・関数・OSのAPIを呼ぶだけでしょ?
554:login:Penguin
16/09/11 08:02:14.93 f1NXDAfV.net
横からだけど昔GIMPでよく遊んだなぁ
フリーソフトなるものに初めて触れたきっかけだった
555:525
16/09/11 12:25:24.78 03gYggM6.net
皆様ありがとうございます。とりあえずは座標を指定してのスクリーンショットはmaim、マウス選択でのスクリーンショットはscrotで行うことにしました。
(最初は全部maimでやろうと思ったのですが、maimでマウス選択をするために必要なslopをインストールするために必要なopenGLのライブラリのインストールがうまく行かなくて断念しました…)
最終的にはスクリーンショットをファイルに書き出さずにメモリ内で処理(用意してある画像とopencvでテンプレートマッチします)したいです。
呼び出すコマンド、関数、APIがわかれば自力で組み込めるかな、と思っているのですが、
まだlinuxに乗り換えて2週間ほどなので、ソースを見るにもどうすれば良いかわからずという段階で。
本当に基本的な質問で申し訳ないのですが、
元から入っているアプリケーション?コマンド?のソースを見るにはどのようにすればよいのでしょうか?
usr/binにxwdというファイルがあったのでテキストエディタで開いてみましたが、どうもこのやり方ではなさそうで。
ディストリビューションはUbuntu16.04ベースのBasix 3.0(64bit)です。
556:login:Penguin
16/09/11 16:34:39.34 l2KMTAU5.net
>>529
$ sudo apt-get install apt-file
$ which xwd
/usr/bin/xwd
$ apt-file search `which xwd`
netpbm: /usr/bin/xwdtopnm
x11-apps: /usr/bin/xwd
$ apt-get source x11-apps
557:525
16/09/11 18:52:05.52 03gYggM6.net
>>530
ソースダウンロードできました!
ありがとうございました!
558:login:Penguin
16/09/11 20:34:59.27 WjDc0uPe.net
kritaみたいなappimageで配布されてるアプリでfcitxで日本語入力をするにはどうすればいいです?
559:login:Penguin
16/09/11 22:20:42.17 ooGNWg06.net
>>532
man krita
560:login:Penguin
16/09/11 22:30:21.07 LmlIhbC0.net
>>532
試してないけど
appimageを展開
libfcitxplatforminputcontextplugin.soを配置
appimageを作成
URLリンク(diginatu.github.io)
URLリンク(blog.pyyoshi.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
ibus使ったほうが手っ取り早いのでは
561:login:Penguin
16/09/12 02:04:11.39 kBkMkbp9.net
Manjaroのインストールは、インターネットに接続されていることが前提なのですか?
インストールしようと思ったのですが、Manjaro・・・・・(画面にManjaroのロゴが現れ、その下に点がプログレスバーのようにある)の画面から一向に変わりません。
点自体は動いている(色が変わる)のですが…
環境は、MacBookPro(ElCapitan)、isoを焼いたDVDです。
思い当たるのが、optionキーを押しっぱなしでMacを起動し、EFIというのを起動するとArchLinuxっぽいコンソール画面にERRORという文字が出たことです。
情報が少なくてスイマセン。
・Manjaroはインターネットに接続されてないとインストールできないの?
・もしかして、DVDに焼くのを失敗した?
562:login:Penguin
16/09/12 13:54:43.38 gtWm2q59.net
>>534
appimage作成はまだですが、とりあえず日本語入力出来るようにするところまではいけました
ありがとうございます!
563:login:Penguin
16/09/12 14:20:46.48 2NTil23W.net
>>535
Manjaro スレへ移動すれば?
564:login:Penguin
16/09/12 17:30:10.92 kBkMkbp9.net
>>537
導きありがとうございます。
こんな初心者でもいいのですかね...?
とりあえず、他のディストリビューションを試すことにします。
565:login:Penguin
16/09/12 18:59:10.77 PEu6MpDY.net
Linuxのユーザ管理のことで質問させてください
レンタルサーバなどのWEBサービスで、ユーザがパスワードを変更したいときに
WEB�
566:uラウザからパスワード変更できますよね 1.レンタルサーバのユーザはOSのユーザが一般的でしょうか、LDAPなどで作った仮想ユーザが一般的でしょうか 2.WEBサービスのパスワード変更は、その会社の人が自作してるんでしょうか?有名なツールがあるんでしょうか?
567:login:Penguin
16/09/13 07:03:27.28 oPui6Kiz.net
>>539
顧客情報は、DBに保管している
パスワードには半角英数字しか使えない。
abc のような生のパスワードは、保管していない
生のパスワードに、ハッシュ関数を適用して、ハッシュ化したものを保存している。
ハッシュ関数には、md5, SHA-256, SHA-512 などあって、SHA-512 が安全
Linuxでのアカウント情報管理について、/etc/passwd, /etc/shadow などを参照
568:login:Penguin
16/09/13 09:08:55.27 9LCxvQO1.net
そういうことは聞いてないんじゃね
569:login:Penguin
16/09/13 18:18:31.21 KeHdlXLw.net
>>540
DBに保管しているんですね、ありがとうございます
ちなみに最近のRed Hatのユーザのパスワードは記号も使えるようですね
このあたりは、ディストリビューションによって違いがあるのかもしれませんが
URLリンク(access.redhat.com)
570:login:Penguin
16/09/14 10:10:27.97 kM7up7Q2.net
しつもな( ´∀`)
KonaLinux3.0 xfceを利用しています。
SX-DS-4000U2という有線で利用するUSBデバイスサーバを
購入したので、プリンタをつなげて無線BBR(ほぼAPとして利用)に
つなげてデバイスサーバの本体裏のMACアドレスを利用して
IPアドレスを固定したのですが、固定したIPアドレスに
pingが通りません。
(From 192.168.0.x icmp_seq=5 Destination Host Unreachable
となります)
念のためBBRのデフォルトルートにpingを送ってみたら
そちらは通りました。
何となくBBRの通信情報ログを見たらデバイスサーバの
MACアドレスをつかんでいないようなのですが、
デバイスサーバ本体とBBRのLANランプを見ると
一応ランプは点灯しています。
これはどうすればいいでしょうか。
無線BBRはNEC AtermWR8175N、
プリンタはBrother MFC-J720Dです。
よろしくお願いいたします。
571:543
16/09/14 18:39:47.86 kM7up7Q2.net
すみません、ネットワークの質問スレに
移動したほうがいいでしょうか?
572:login:Penguin
16/09/14 19:15:52.49 JxH/+L+Y.net
>>543
まず固定なしでやってみては?
573:login:Penguin
16/09/15 05:43:26.23 gyD5sWEa.net
再起動すれば?
その設定が保存されていないのかも
専門のスレがあるなら、移動した方がいい
574:543
16/09/15 09:53:32.45 3w40M8aE.net
>>545
ありがとうございます。
すみません、あまりにも知識がなくどうやって
固定せずに自動割当されたプライベートIPを
調べればいいかわかりませんでした…
>>546
BBRも再起動しデバイスサーバも初期化ボタンを
押してみましたが、状況は変わりませんでした。
すみません、せっかくレスいただいたんですが、
デバイスサーバスレに移動しますね。
ありがとうございました。
575:login:Penguin
16/09/15 10:01:49.23 O3MJyuGd.net
>>547
ルータのログをみる
576:login:Penguin
16/09/15 13:31:36.39 7WqgRVYq.net
その手のサーバは専用のクライアントソフトから接続しないと使えないよ
577:543
16/09/15 18:35:38.56 3w40M8aE.net
こちらでもご報告…
どうも>>546さんビンゴだったみたいでデバイスサーバを
正しい方法で初期化したらBBRでMACアドレスも
つかめるようになったしpingも通りましたスマソ。
その後brotherのサイトでcupsドライバを入手して
インストールしてKona(Debian?)のプリンタソフトで
ごにょごにょやってたら少なくともプリンタとしては
利用できるようになりました。どうもお騒がせしました。