Windows搭載予定のLinuxサブシステムでUbuntuが動作at LINUX
Windows搭載予定のLinuxサブシステムでUbuntuが動作 - 暇つぶし2ch958:login:Penguin
16/06/27 01:43:20.62 yJ3Z5/i0.net
>>957
なるほど、WSLはアニバーサリアップデートになってもベータ版のままだ、という意味か。
やっと文意が取れたわ。口汚いことを言ってすまん。
たしかに俺はその記事もスクショも見たことなかった。
スクショだけだけで文章がないから、これをそういう発表と取るかは微妙なとこだが。
たしかに指摘の通り、俺はアニバーサリアップデートでベータが取れるもんだと
思っていて、この品質のものが正式版かとげっそりしてたんだが、
もしそうじゃないならもう少し気長に待つわ。
つうかもう当分忘れる。今の段階では実用性なさすぎて自分はいじる気になれん。

959:login:Penguin
16/06/27 08:43:20.83 K+UjBDvJ.net
「当分忘れる」じゃねえよ
不完全なところがあるならフィーバック送れよ
じゃなきゃ永遠に「実用性なさすぎ」なままだ

960:login:Penguin
16/06/27 10:45:41.41 94EkOhn2.net
ドッグフード食べますか
それとも
IPやめますか

961:login:Penguin
16/06/27 10:59:30.18 oxFxpueq.net
>>948
【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】Part2
こんなところじゃね

962:login:Penguin
16/06/27 14:46:36.66 tDqserh6.net
>>925
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
>>961
それでいいんじゃないかな
MSがWSLって言ってるからそれでいいんだけど
本当はLinux subsystemだよね
lxss.dll

963:login:Penguin
16/06/28 22:48:52.60 UCHXzN3g.net
>>961
何文字までだっけ? 長さ的に入らなくない?
【Bash】Windows Subsystem for Linux 2【Ubuntu】
とかかなもし駄目なら

964:login:Penguin
16/06/29 21:51:45.48 bZ1CXRx7.net
>>962
dllじゃなくてsys

965:login:Penguin
16/06/30 08:19:54.04 PTbyNhVf.net
BBS_SUBJECT_COUNT=48だな
>>963の案にすべき

966:login:Penguin
16/06/30 13:26:36.02 NI+VJ/nX.net
>>950
Windows側のIMEで入力したければ、自分で好きなターミナルエミュレータを起動して、SSHなりTelnetなりでログインすればいいよ。
今は一周回って、またTeraTermあたりが鉄板なのかね?
WSL内でWSL側のIMを起動して日本語を入力したければ、多バイト文字の入力サービスとか自分で設定しないとダメ。
Ubuntuだからリポジトリにはja環境も整ってるとは思うけど、自分で仮想パッケージとか引っ張ってきてインストール&設定。
たぶんパッケージのほうは不足ないと思うけど、それが現状できっちり完全に動作するかどうかは知らん。
そういう面倒が嫌で、Windows側のIMEから入力したいなら、最初に書いたようにWindows側でターミナルエミュレータを起動してWSL側の仮想コンソールにログインして入力。
こっちならGNU screenとかも普通に動くよ(utf8で設定するのを忘れなければ)。普通に作業するのにこれで困るってのは、ちょっと思いつかないね。

967:login:Penguin
16/06/30 13:28:48.52 NI+VJ/nX.net
次スレには、 WSL の語は必ず入れて欲しいね。
Windows Subsystem for Linux まで書くかどうかは、好きにすれ。
bash on windows の方は、本質的には要らん希ガス。
というか、スレタイトルの前後に【】で括って変な語入れる文化は理解に苦しむ。

968:login:Penguin
16/06/30 13:46:27.27 Yp8ZYNAp.net
試したけどcoLinuxと同じ気持ちの悪さ

969:login:Penguin
16/06/30 14:24:51.38 fV4ZDigg.net
Windows アニバーサリーアップデート8月2日

970:login:Penguin
16/06/30 20:35:38.04 7PPY5oBk.net
>>966
そのターミナルエミュレータでWSLにログインするための、
sshd なりtelnetd? なりに自分とこはつながらないんだけど、
そちらはどうやったの?
username@PCNAME:~$ time sudo service ssh start
[sudo] password for twaragai:
* Starting OpenBSD Secure Shell server sshd
username@PCNAME:~$ ssh localhost
Connection closed by 127.0.0.1

971:login:Penguin
16/07/02 17:48:15.15 MeD+75Ki.net
bash on windowsの方が好き

972:login:Penguin
16/07/04 10:10:03.16 QKLbzaOh.net
Windowserはファッションに敏感です

973:login:Penguin
16/07/04 12:56:22.09 R7EZ0Vo2.net
額にバンダナ巻いて黒リュック背負ってる人たちかと思ったがw

974:login:Penguin
16/07/04 13:25:24.79 QKLbzaOh.net
あとチェック柄な 

975:login:Penguin
16/07/04 13:32:32.16 Kt3ntrMd.net
LinuxユーザはくたくたのTシャツにジーンズで仙人髭のイメージ

976:login:Penguin
16/07/04 13:42:39.20 R7EZ0Vo2.net
Linuxはハカーなイメージかw
Macはバカネーチャンとかチュプなかんじだな。

977:login:Penguin
16/07/04 16:50:46.09 U166Iiar.net
URLリンク(sewellsupport.com)

978:login:Penguin
16/07/04 21:19:13.61 WCuzQXAK.net
「Apple信者」はApple製品を見ると「宗教的イメージ」を見るような反応をする
URLリンク(apple.srad.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch