16/02/27 18:51:23.20 iccPCDzZ.net
>>783
ちったあぐぐれよ・・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これで上手くいかないようなら別問題。
801:login:Penguin
16/02/27 21:12:26.05 ftKo/0hm.net
>>784
いや結構ググってpae非対応でも動かせるlubuntu puppy linux beanで迷ってbeanでやってみたんですけど
AC adapter isn't connected.
Cannot ACadapter.
After that, press Enter key.
という黒い画面に白文字しか出てきません
ググっても全然出てこないし多分マザーボードかhddが悪いんだと思います
一応バッテリーは抜いてACadapterは挿してあります
長文すみません
802:login:Penguin
16/02/27 21:20:36.04 jMztzmZ7.net
>>785
静電気でメモリー壊して、マザーボードのヒューズ飛ばしたんだろ
803:login:Penguin
16/02/27 21:37:59.84 ftKo/0hm.net
>>786
メモリーは何回も付け直してたら直りました
ヒューズ壊れてたらノートなんで無理ですかね?
804:login:Penguin
16/02/27 21:41:49.16 vvYmX9dL.net
とりあえずその画面でエンター押してみ
ダメならF1~12まで
805:login:Penguin
16/02/27 22:19:53.68 ftKo/0hm.net
>>788
だめでした
一応画像貼っときます
URLリンク(i.imgur.com)
806:login:Penguin
16/02/27 22:27:11.09 vvYmX9dL.net
とりあえず正確なエラー文出たからOK
まあ頑張れ
807:login:Penguin
16/02/27 22:29:05.98 ftKo/0hm.net
>>790
えええ
さっきからここから進めないんですが…
これググっても出ないし何が悪いのか分からない…
取り敢えずHDD外して起動してみるか
808:login:Penguin
16/02/27 22:38:22.13 vvYmX9dL.net
現在はACとバッテリー繋いでるの?
とりあえずマザーの電池抜いて30秒放置してみたら?
ノートなら裏蓋開けたらコイン電池がコネクタでつながってると思う
809:login:Penguin
16/02/27 22:53:20.83 ftKo/0hm.net
>>792
今はバッテリー抜いてacだけ繋いでいます
cmosのバックアップ電池の事ですか?
810:login:Penguin
16/02/27 22:53:52.36 vvYmX9dL.net
そそ
811:login:Penguin
16/02/27 23:13:53.81 ftKo/0hm.net
>>794
分かりました。やってみます
あと一応BIOSは起動できます
812:login:Penguin
16/02/28 00:07:14.45 lWyO7S+W.net
>>795です
電池外してからやってみましたが相変わらず同じ画面が出ます
813:login:Penguin
16/02/28 00:10:51.38 W5Vcc3o9.net
お前さんがググッて知恵袋とかで見たと思うけども、ハード故障って事で、そろそろ諦めた方がいいかも知れない。
もはやLinuxとか以前の話じゃないかなと思う。
814:login:Penguin
16/02/28 00:37:16.79 lWyO7S+W.net
>>797
やっぱりそうですよね…
あとHDD外した状態でDVDからブートさせることって出来ますか?
ちょっとやってみたいんで
815:login:Penguin
16/02/28 00:45:01.92 LoDHPiTe.net
>>798
やりたいんなら、やればいいだろ
馬鹿じゃないのお前
816:login:Penguin
16/02/28 00:51:55.30 W5Vcc3o9.net
>>800
すぐに馬鹿って言うもんじゃねーぞ馬鹿
>>798
勝手にやれ
一度だけどっかのメーカー製PCで、HDDが無いってエラーで止まる馬鹿みたいなBIOSの馬鹿PCがあったが、そんな馬鹿みたいな仕組みは滅多に無いからHDD外してACエラー回避可能か(原因がHDDか否か)試せばええんでない?
817:login:Penguin
16/02/28 01:02:11.37 snD+Nh/K.net
ID:LoDHPiTe 馬鹿×1
ID:W5Vcc3o9 馬鹿×5
818:login:Penguin
16/02/28 01:36:22.41 HsTH+zl0.net
HDDを外してブートしたところACのエラーは表示されなくなりましたが
Operating System not found
と出てきましたマザボが悪いのでしょうか?
明日usbブートも試してみます
819:login:Penguin
16/02/28 05:51:38.10 G1DeOtCE.net
あまり古いとUSBメモリブートに対応していなくて
BIOSでUSBメモリをブートHDDとして設定しないとダメかもねー
820:login:Penguin
16/02/28 11:11:33.87 HAE027Cj.net
>>749
#!/bin/sh or #!/bin/bash
821:login:Penguin
16/02/28 17:51:05.45 qoZy9rgE.net
最近は昔と違ってメモリーをドカンと積めるようになったけど、オマエらはswap設定どれくらいにしてる?
因みに俺は
メモリー16GB
SSD512GB
IBM ThinkPad X260
822:login:Penguin
16/02/28 17:53:44.97 TlsvpAkZ.net
俺もそんくらいでスワップなし
鯖の512MB機は3GBほど取ってる
823:login:Penguin
16/02/28 23:04:46.66 h1iGykWe.net
Radeon Omega Drivers 3.8.421 (Catalyst 7.10)
というもの、ぐ~ぐるどらいぶへやってるのだけども、ダウンロードできねぇ。
圧縮してます。。。と出て「失敗、アクセスできね」となって、だめです。
何回やってもダメだから、あきらめて ふつうにネットから落とそうとしたが、「リンク切れ」か、どこからも落とせない。
おれはすべてのデータをぐ~ぐるへやってます。どう解決したらいいか、おしえてください。
なんかヒントくだせぇ。
824:login:Penguin
16/02/28 23:07:11.26 uxCJt/1o.net
>>807
まず日本語を覚えよう
825:login:Penguin
16/02/28 23:13:15.55 z8wqT7Ys.net
>>804
常にそれは書いて実行してます
826:login:Penguin
16/02/29 00:05:00.86 4cclkix6.net
>>809
.bash_aliasesって、.bashrcから読んでるよね。
.bashrcってシェルスクリプトじゃ読まないよ。
man bashだと、こんなかんじ。
>~/.bashrc
> The individual per-interactive-shell startup file
827:login:Penguin
16/02/29 00:56:34.17 clAlEoOs.net
>>807
スレリンク(linux板:700番)
828:login:Penguin
16/02/29 12:49:20.95 OkBXhnIz.net
ターミナルを起動すると左上に表示されるけど
コマンドで右上に移動させる方法を教えてください
一時的にずらして表示したいので設定画面を開いてターミナルの座標を指定するのは面倒なんです
829:login:Penguin
16/02/29 13:55:29.82 lFGuO3Mq.net
>>809
数字はシェルの設定ファイルが、読み込まれる順番です
ログイン時に、一度だけ読み込まれるもの(ログインシェル)
1 /etc/profile
2 ~/.bash_profile
ただし、このファイルが無ければ、
~/.bash_login、~/.profile の順に、ファイルを探して読み込む
bashが起動されるたびに読み込まれるもの(対話シェル)
3 ~/.bashrc
4 /etc/bashrc または、/etc/bash.bashrc
1、4はすべてのユーザーに適用
2、3はユーザーごとに適用
本来、ログインシェルと対話シェルは別の処理ですが、一般的には、2の中で、3を呼び出しています
その時は、1234の順で進む
3の中の最後の方に、
if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
と書いてあり、~/.bash_aliases ファイルがあれば、それを読み込むので、ここに個人用の設定を書く
設定のサンプルは、bash-doc パッケージの、
/usr/share/doc/bash/examples/startup-files
/usr/share/doc/bash-doc/examples
830:login:Penguin
16/02/29 15:04:58.30 cDp7EREq.net
>>813
そういうのはディストリ固有のスレに書け
831:login:Penguin
16/02/29 20:04:56.41 YlRmHdOJ.net
>>812
-geometryオプション使え、とかそういう話?
832:login:Penguin
16/02/29 22:28:51.10 u9Ujf9j3.net
MS固有のsmtp/imapの類にmapiというのがあるのだそうだが、これとお喋り出来るsendmail/fetchmailって無いの?
検索しても全然当たらなくて、唯一ヒットしたのはgnomeのメーラーのみだけれど。
833:login:Penguin
16/02/29 23:29:39.09 M+wIraHp.net
findの出力をlsみたいにする方法を教えてください
834:login:Penguin
16/02/29 23:31:09.71 zumpYE+7.net
まずMAPIが何か調べた方がいいぞ
835:login:Penguin
16/02/29 23:41:10.58 YlRmHdOJ.net
>>816
ぐぐったらOpenChangeってのが出てきた
詳しくは知らんけど
836:login:Penguin
16/02/29 23:42:08.78 YlRmHdOJ.net
>>817
-lsで
837:login:Penguin
16/02/29 23:42:57.04 YlRmHdOJ.net
あ、sendmailとfetchmail限定か
それならわからん
838:login:Penguin
16/03/01 00:25:30.20 ayIK8SES.net
ビット反転用のコマンドとか知らない?
"標準入力の文字列またはファイル"のビットを反転して"標準出力orファイル"に書き出せるようなやつ。
839:login:Penguin
16/03/01 00:38:37.68 qt++qQgb.net
コマンド探すよりそういうスクリプトでも書いた方が早いんじゃね
840:login:Penguin
16/03/01 06:55:14.23 A2115JaJ.net
>>821
二次希望としてメール・リーダーでも良くて、前述のgnomeのevolutionを使ってみたのだけれど、どうもねえ。。。
841:login:Penguin
16/03/01 10:41:30.31 3OtUS/iW.net
>>815
ターミナルを起動中に位置を変更したいんですが
位置を指定してターミナルを起動させたいのではないです
842:login:Penguin
16/03/01 11:47:31.09 xzcojwuy.net
>>825
wmctrl?
843:login:Penguin
16/03/01 13:43:43.96 GLngVDuu.net
rsyncで海外のVPSの/に自宅鯖からデータ流してる
それなりに大きめのファイルでも普通にwgetなんかで自宅鯖から1コネクションで取ってくるよりかなり早い速度が出てるんのは圧縮とか複数コネクション使ってるん?
844:login:Penguin
16/03/01 13:46:00.69 GLngVDuu.net
あとログに出るir-chk 100/1000みたいなのは何を表してるん?
845:login:Penguin
16/03/01 18:46:04.36 6kxMTpJi.net
Wikipedia
> rsync は、UNIXシステムにおいて、差分符号化を使ってデータ転送量を最小化し、遠隔地間のファイルやディレクトリの同期を行う
ir-chk は転送キューに入ってるファイルの数かな
846:login:Penguin
16/03/01 20:39:51.75 dqCp8NPO.net
>>827
rsyncって密かに確実に進化してるんだよな素晴らしいコマンドだ
847:login:Penguin
16/03/02 01:09:39.38 z2y6/vlf.net
debian
apt-get upgradeでjavaのアップグレードでアーカイブをダウンロードしてる最中にfgしてpgrep apt-getで調べてkill -9で切りました
そしたら一応確認でapt-get upgradeをもう一度打ったんですがこんなメッセージがでました
E: ロックファイル /var/lib/apt/lists/lock をオープンできません - open (13: 許可がありません)
E: ディレクトリ /var/lib/apt/lists/ をロックできません
E: ロックファイル /var/lib/dpkg/lock をオープンできません - open (13: 許可がありません)
E: 管理用ディレクトリ (/var/lib/dpkg/) をロックできません。root 権限で実行していますか?
これどう解消できますか?
848:login:Penguin
16/03/02 01:23:20.85 r/KAeZGW.net
>>831
root 権限で実行していますか?
849:login:Penguin
16/03/02 01:41:54.76 iPhM/uwP.net
reboot
850:login:Penguin
16/03/02 03:03:04.69 grSjYDCE.net
>>822
Ruby で書いた。ファイル入出力するには、パイプを使って
# 標準入力から、バイト配列を読み込む
src_ary = $stdin.read
# 1バイトずつ反転する
dst_ary = src_ary.each_byte.collect(&:~)
# 標準出力へ出力する
$stdout.print dst_ary
851:833
16/03/02 06:12:17.07 grSjYDCE.net
>>834 を修正。
Ruby で書いた。ファイル入出力するには、パイプを使って。
最後の行で、バイナリを標準出力しても、
まともに表示できないから、パイプでファイルに出力して
# 標準入力から、バイト配列を読み込む
src_ary = $stdin.read
# 1バイトずつ反転する
dst_ary = src_ary.each_byte.collect(&:~)
# 8bit 符号なし整数としてパックしてから、標準出力へ出力する
$stdout.print dst_ary.pack('C*')
852:login:Penguin
16/03/02 08:07:36.14 IOlW8F7Y.net
>>831
そのlockファイルが壊れたんで削除してからやってみそ
853:login:Penguin
16/03/02 09:34:32.33 iPhM/uwP.net
コンソールで動いてるXとvncserverを同じにできない?
854:login:Penguin
16/03/02 10:38:20.63 UGGC3RDA.net
>>837
ひょっとしてx11vncのこと?
855:login:Penguin
16/03/02 10:39:23.59 iPhM/uwP.net
>>838
それで出来るみたいね
ありがとう
856:login:Penguin
16/03/02 12:38:52.65 SZxDljmg.net
BSDの情報を探すためガラケーから2ch見ているのですが、UNIX板が移転したと表示されるだけで移転先が記載されていません。
UNIX板の移転先を教えてくださいませ。
857:login:Penguin
16/03/02 12:51:24.93 iPhM/uwP.net
最近追加された鯖ならechoとかじゃね
858:login:Penguin
16/03/02 12:52:07.41 f5wfzUDM.net
URLリンク(echo.2ch.net)
859:login:Penguin
16/03/02 14:28:40.16 4QJA1OeM.net
URLリンク(c.2ch.net)
860:login:Penguin
16/03/02 14:54:50.99 GQWk3pP3.net
CentOS7を使っています
yumに最新版がなかったりインストールしたいものがなかったりすることはよくあると思いますが、
そういうときってwgetでwebサイトからtar.gzやzipにアーカイブされたソースをとってきますよね?
そこで質問なのですが、
1.それらソースはどこに配置し、どこにインストールすればいいのでしょうか?
2.それらソースはどうやって探してくるのでしょうか?Lynxなんかを使ったりすのでしょうか?
861:login:Penguin
16/03/02 15:12:57.19 iPhM/uwP.net
適当にホームディレクトリにbuildってフォルダ作るとか/user/local/srcに置くとかそこは自由
そしたら./configureしてmake make installが普通じゃないかな?そこはものによって違う
その程度の知識のやつがそれをやるとまともなことにならないのは知っておけよ
なぜCLIだけでソースを探す必要がある?
必要ならブラウザ入れればいいしPC一台しか使っちゃいけないわけじゃないし
862:login:Penguin
16/03/02 15:13:59.19 iPhM/uwP.net
/usr/local/srcだ
863:login:Penguin
16/03/02 15:34:45.31 Chn2IRF8.net
例えばgoogleで「otafuku source」とか「oliver sauce」とか、名称にsource付けて検索すりゃだいたい出てくるし、有名どころなら公式サイトにあるし。
そこから適当にやる時はホーム下にsec作ってcurlなりwgetなりgitで引っ張ってきてやってる。インストール先は物次第
>>846の言うように/usr/local/srcの時もある。
864:login:Penguin
16/03/02 15:35:47.73 iPhM/uwP.net
>>847
>>846はtypo修正しただけ読ん
865:login:Penguin
16/03/02 15:39:45.69 GQWk3pP3.net
>>845-847
ありがとうございます
やっぱりソースは自力で検索してくるんですね
キーワードの一部を知ってれば勝手に探してくれるような都合のいいコマンドなんてあるわけないですよねw
866:login:Penguin
16/03/02 20:22:52.46 m5h0V0+V.net
>>849
それが検索エンジンやんけ。
何回かシステム破壊する勢いで、何でもかんでも独自ビルド使うように構成してみるといいよ。
やってみないとダメな事に気づかないだろう。
それとビルドして楽しむならdebian系が楽。なんでビルドして楽しむのにカビが生えてるせんとくんなんて使うの?
867:839
16/03/02 21:54:20.15 MnlksmMv.net
840さん、841さん ありがとうございました。
868:login:Penguin
16/03/02 23:14:12.48 QdNrd/IF.net
gccでビルドしたライブラリをclangプロジェクトで使う、またその逆のパターンというのは一般に難しいんでしょうか?
gcc同士ですらメジャーバージョンが上がってABIの互換性がなくなったとかいう話を聞きますが・・・
clangのほうがgccよりもビルドが速く、エラーメッセージも分かりやすいということを最近知ったので
自分のプロジェクトを少しずつgccからclangに移行できたらなと考えています。
869:login:Penguin
16/03/02 23:48:19.08 oK3u9Efz.net
clangとgccでたいした違いを感じない今日この頃
出来上がったバイナリサイズは結構違うのになぁ
870:login:Penguin
16/03/03 00:13:21.34 aP1yrB/t.net
ものによるとしか
871:login:Penguin
16/03/03 02:54:54.67 PBiq/bOz.net
>>852
インクリメントの前置後置速度比較(vc++/gcc/clang) 他人の空似
URLリンク(resemblances.click3.org)
>clangのほうがgccよりもビルドが速く
一長一短のようだが?
>エラーメッセージも分かりやすい
ここはclangのほうが良いということ?
872:login:Penguin
16/03/03 06:50:30.36 V7xeKNyr.net
質問です
windows7でcentos6系とデュアルブート環境を使っています
centos側にディスクをmountしたいですが
centos側でfdisk -l等してもディスクが見えてこないのはそうゆうものなんでしょうか?
windows側では見えていてフォーマットやパーティションを弄ったりmountできたりします。
873:login:Penguin
16/03/03 07:08:36.27 5T9WhgDo.net
どうせntfs-3gが入ってないとかいうオチなんだろうけど今時そんな不親切な鳥があるのか?
874:login:Penguin
16/03/03 07:27:24.45 aowYRZBF.net
cetosには標準ではntfs-3g入ってないよ
この鳥はサーバー用だもん必要性がないんだろ
875:login:Penguin
16/03/03 08:19:22.68 t+0r+bIn.net
>>855
最適化を阻むようなコードじゃなく
普通に書いたときどうなるかが問題なのでは?
876:login:Penguin
16/03/03 08:59:55.15 6XD2mVVO.net
ありがとうございます。
>>853>>854
ものによるんですか。とりあえず試してみるしかなさそうですね。
>>855
C++でテンプレートとかを使っているとコンパイルエラーがかなり分かりやすいです。
877:login:Penguin
16/03/03 18:54:21.58 quzSfxsF.net
ntfs-3gとfdisk -lに何の関連があるんだっけ。
878:login:Penguin
16/03/03 19:38:08.33 3QBR2tiF.net
gptが解釈できてない。partedで見てoffsetでmountする。
879:login:Penguin
16/03/03 23:06:39.50 5hxadbd/.net
レス投稿するときに文字化けする
例えば、波線
〜
↑
みたいに10進数表記になる
あとflash使ったチャットで投稿すると文章に[]が挿入されることがある
xubuntu15.01です
どうやったら文字化けしないようにできますかおねがいします><
880:login:Penguin
16/03/03 23:07:42.53 5hxadbd/.net
あれ・・このスレだと大丈夫みたいです><
↓こんな感じです
〜
881:login:Penguin
16/03/03 23:08:43.63 5hxadbd/.net
連投すみません・・・
全部全角で書きます
〜
です
882:login:Penguin
16/03/03 23:12:25.70 /HUikokP.net
SETTING.TXT
unicode=pass
883:login:Penguin
16/03/04 00:07:46.76 XVFk2EL1.net
>>866
運営に設定を変えてもらえということでしょうか?
~〜
左と右の波線の違いを知りたいんですよね
unicode=pass?になっていないところだと
右側の波線が>>865みたいになって
左側の波線はそのまま表示されるのです
884:login:Penguin
16/03/04 00:27:50.78 4DZM0A7X.net
>>867
先ずはこの辺の板からどうぞ
初心者の質問
URLリンク(hanabi.2ch.net)
885:login:Penguin
16/03/04 01:10:29.68 Bvx/ZEPW.net
>>867
波ダッシュと全角チルダ
886:login:Penguin
16/03/04 10:23:02.61 Mg/VC3zT.net
>>869
正しいにょろはどっちですか?
887:login:Penguin
16/03/04 10:49:22.14 FyZmFHso.net
putty使ってます
ターミナルで操作した内容をコピーしたいときってどうすればいいんですか?
ctrl+cだと^Cと出るし
範囲選択して右クリックするとその内容をコマンドとして実行してしまいます
いずれもちゃんとコピーはできているので問題はないのですが
正しいコピーの仕方を知りたいです
888:login:Penguin
16/03/04 11:09:34.24 +L2M5DZS.net
>>867
どこかの板の人が設定変更申請したけど
drunkerは興味ないってスルーしてたなあ
>>870
左側
889:login:Penguin
16/03/04 11:21:10.94 epl1t0Q9.net
Xorgが正常終了できないんだけど(入力を掴んだまま凍る)どこのログ見れば原因分かりそう?
890:login:Penguin
16/03/04 17:01:59.95 Heu9tiXx.net
Linuxで / の世代バックアップを取りたいときみんなどうしてる?
ググってもなんだかみんな 自作のスクリプトでやってるみたいだし
定番のなにかは無いの?
891:login:Penguin
16/03/04 17:21:38.83 epl1t0Q9.net
lvmのスナップショットとか?
目的や自分の環境によるからねえ
892:login:Penguin
16/03/04 17:56:03.05 Heu9tiXx.net
>>875
バイナリ単位でかぁ・・・
基本的にはファイル単位で取りたいんだよね
そもそもおれLVM嫌いだし
とかみんな好き勝手言いだすから定番なんか無いんだろうな・・・
893:login:Penguin
16/03/04 18:00:43.21 epl1t0Q9.net
だなあ
俺は自宅外にバックアップしてるから相手の鯖のcurrentってディレクトリと定期でrsyncしてて終わったら相手の鯖内でcpで日付のフォルダに移してるわ
894:login:Penguin
16/03/04 18:05:38.61 4Hl/A9mJ.net
rsync
895:login:Penguin
16/03/04 18:59:33.47 WkEK+sR6.net
>>876
tarじゃダメなのか?
896:login:Penguin
16/03/04 19:34:04.53 oFTeudHU.net
/をバックアップするとか頭悪いね
そういうのはVirtualBox使えよ
897:login:Penguin
16/03/04 19:35:13.93 E7324eUj.net
>>874
そもそも/を丸ごとバックアップしないし。
する意味ないし。
898:login:Penguin
16/03/04 19:43:04.67 OLnEaSL4.net
/homeの差分は頻繁に取る
899:login:Penguin
16/03/04 20:05:35.45 epl1t0Q9.net
ノートPCでバッテリーの充電を~%までみたいに指定する方法ある?
900:login:Penguin
16/03/04 20:46:42.04 hwTUDbos.net
充電中に容量を把握するのって電気的にすごく難しそう
901:login:Penguin
16/03/04 20:51:26.79 epl1t0Q9.net
んなこた全くない
事前に充電する時と放電するときの電圧の変化を測っといて単純に電圧を測定して得られた適当な定数でいじったあと百分率に変えてるだけ
902:login:Penguin
16/03/04 21:23:09.12 hwTUDbos.net
容量の把握は電気的にすごく難しいから電圧測って特性によって
数字をゴニョゴニョして目安としてしか出せないって認識だったわ
903:login:Penguin
16/03/04 22:00:37.38 XdVjVEje.net
USBフラッシュメモリをフォーマットしたいんだけど形式どれにすればいいの?
用途はデータ保存のみ
904:login:Penguin
16/03/04 22:02:59.97 epl1t0Q9.net
寿命気にするならジャーナル無効のext4かF2FSとか
905:login:Penguin
16/03/04 22:04:18.90 9UMMu+ZT.net
FAT32で良いのでは?
fdiskからいうとタイプb
906:login:Penguin
16/03/04 23:50:47.03 pvWvX981.net
>>874-882
Back In Time, Bacula
907:login:Penguin
16/03/05 01:14:53.90 IkFEyz7X.net
>>883
そりゃムズい
ThinkPadなどではユーティリティが提供されてる
あとVAIO Proとかはその辺ソフト的に弄れるようになってる
要するに特定の機種じゃなきゃ無理
俺もかなり躍起になって調べてたが、諦めて自分でコンセント抜いてる
908:login:Penguin
16/03/05 05:15:37.78 QHvDj4+w.net
~問題はまだゴタゴタやってるんじゃ無かったっけ?
中途で向きが変わったりとかよく判らんことやってた
909:login:Penguin
16/03/05 09:30:45.66 HXub05uT.net
>>891
古いWindowsだと確か設定になかったっけ?今もある?
何%以下になったら開始して何%で止めるみたいな
ALIENWAREなんでWin入れてる時は専用ツールからデスクトップモードなるものを選べるわ(75%まで充電して止まる)
910:login:Penguin
16/03/05 12:00:38.54 KYR33keA.net
mintxfceなんですけどゴミ箱に入れて削除したログはどうやると見れますか?
911:login:Penguin
16/03/05 13:21:00.88 ADnyu5hy.net
>>893
つまりそれは特定の機種の機能なのでは
912:login:Penguin
16/03/05 13:22:12.82 ADnyu5hy.net
ていうかハードをWindowsに合わせた感じか
913:855
16/03/05 15:13:20.29 dEY+eu0J.net
>>857
入れてみましたが変わらずhddがみえないですね
partedでもみえないです
windowsとcentosが入ってるssdのみ見えている状態です
あきらめて容量多いssdかhdd起動にするか...
914:login:Penguin
16/03/05 15:29:10.99 Mjnj6JFQ.net
>>897
dmesgは見てみた?
915:855
16/03/05 16:08:57.68 dEY+eu0J.net
いろいろみていたらなんかそれっぽいのありました
gdisk -l /dev/sda
Number Start (sector) End (sector) Size Code Name
1 8192 30179327 14.4 GiB 0700 Microsoft basic data
gdisk -l /dev/sda1
Number Start (sector) End (sector) Size Code Name
1 778135908 1919645538 544.3 GiB 8300 Linux filesystem
2 168689522 2104717761 923.2 GiB 8300 Linux filesystem
3 1869881465 3805909656 923.2 GiB 8300 Linux filesystem
4 2885681152 2885736650 27.1 MiB 8300 Linux filesystem
よくわからないけどおさがわせしましたmm
916:login:Penguin
16/03/05 16:24:59.92 hNWzDRZs.net
udevadm trigger
parted -l
だとどうなる。
917:login:Penguin
16/03/05 16:25:58.34 RzUMZHeb.net
>>894
extundeleteをインストール
/dev/sda1から復元させる場合、ターミナルから、extundelete --restore-all /dev/sda1
Would you like to continue? (y/n) 、こう聞かれるので、yと[Enter]を押す
デフォルトの場合は、ホームディレクトリの”RECOVERED_FILES”内に復元される
上書きに注意
918:login:Penguin
16/03/05 16:26:08.03 hNWzDRZs.net
あ、あったのか。そうだと思った。
919:login:Penguin
16/03/06 00:04:25.88 mpAuM1av.net
ponで接続した時の日時を/var/log/pon.logに記録したいんですが
どうやるのかおしえてください
ubuntu
920:login:Penguin
16/03/06 04:17:03.40 DgZx7BUA.net
cuからATコマンドが打てません
CONECTED
ってなって、キーボードでATって打っても何も表示されずうんともすんとも言いません
エンターは押せます
コピペも無理でした文字が吸い込まれます
何が原因なのでしょうか
921:login:Penguin
16/03/06 05:52:36.78 +djky6eE.net
echo off状態だったりして。
922:login:Penguin
16/03/06 07:25:06.47 8Z+wRhA0.net
もしかしてUSBハブって4ポートあったとしたら
コードに近い方からttyUSB0、ttyUSB1、ttyUSB2、ttyUSB3
だと思ってたけど逆?というか通例なのかな
923:login:Penguin
16/03/06 07:26:34.51 GgBeZHSX.net
そりゃ内部の配線によるんじゃないの?
924:login:Penguin
16/03/06 12:36:48.76 4WetTMrW.net
chromeだけでメモリ1G以上食っているのですがこれは異常ですか?
925:login:Penguin
16/03/06 12:58:37.16 IPbtiOt1.net
>>908
普通です
926:login:Penguin
16/03/06 17:50:11.34 rWPgz1cp.net
音楽プレイヤーのCantataを、メイン画面非表示の状態で、
systrayの通知アイコンの右クリックメニューから終了すると、
フォーカスされたウインドウがキーボード入力を受付けなくなります。
原因となりそうな要因をご教示ください。
927:login:Penguin
16/03/06 18:17:10.08 eQLvkpEb.net
>>881
yumやaptで変なのぶっこんだときとかに 昨日に戻したい
928:login:Penguin
16/03/06 19:32:09.85 MnVnOdzm.net
>>911
yum history undo
929:login:Penguin
16/03/06 19:46:53.17 rWPgz1cp.net
>>911
Btrfs楽で良いですよ
reflinkがいいならファイル単位での差分+スナップショットも可能です
>>912
たぶんそういう意味ではなくプログラム実行後の影響も含んだ話かと
930:login:Penguin
16/03/06 21:47:00.22 eQLvkpEb.net
Btrfsなぁ・・・
ext2系以外は面倒で使ったことなかったんだが
試してみるかぁ・・・
931:login:Penguin
16/03/07 06:38:30.42 Nu+eFfH9.net
>>913
何の影響があるのかわからん。
932:login:Penguin
16/03/07 06:43:21.02 E3zIyfQG.net
>>915
個人設定や保存データなどを含んだ
933:物という意味ですよ むしろそこまで考慮が行かない方がわからないです 自分も試しにインストールはよくやるので
934:login:Penguin
16/03/07 06:47:49.77 Nu+eFfH9.net
>>916
システム領域にインストールするわけで
個人設定に手を付けるわけないんだが?
935:login:Penguin
16/03/07 06:57:23.06 E3zIyfQG.net
>>917
当たり前の事ですが、パッケージに含まれないファイルは戻りませんので、
サーバーはvar、一般プログラムは.configや$HOME直下に設定やデータが残る事があります。
実際に使用したのであれば、他に影響が出る恐れも当然あります。
936:login:Penguin
16/03/07 07:00:36.15 Nu+eFfH9.net
>>918
他に影響が出る恐れはないよ。
なぜなら、誰も使わないファイルがそこにあるだけだから。
例えば、touch /var/lib/hoge ってやってこれを誰かが参照すると思う?
インストールされているどのプログラムからも参照されないファイルがそこに有るだけ。
論理的に考えればわかるはずだと思うが?
心配事があるとしたらディスク量ぐらいなもんだ。
937:login:Penguin
16/03/07 07:09:07.36 E3zIyfQG.net
>>919
同じプログラムの別のパッケージを入れた場合や、
他の同様なプログラムのパッケージが、
その部分を参照する事がありますので、影響が無いという事はありませんね。
質問してる方が気にしないと言うなら、押し付ける気はありませんが…。
938:login:Penguin
16/03/07 07:12:21.30 Nu+eFfH9.net
>>920
明日太陽が昇らないかもしれないって
心配しているのと同じことだな。
実際に影響があってから考えな。
馬鹿らしい。時間の無駄。
939:login:Penguin
16/03/07 07:17:27.77 E3zIyfQG.net
>>921
むしろなぜ無いことにしたいんですか?
普通有事に備えてスナップショットぐらい取ってるでしょ。
940:login:Penguin
16/03/07 07:19:20.46 Nu+eFfH9.net
>>922
実際に起ってないから。
スナップショットなんて取ってないなぁw
/etcなんてgitで管理していれば十分だし。
もちろんこれは以前の設定に戻すためで、
間違って入れたパッケージが~とかそんなことのためじゃない
941:login:Penguin
16/03/07 07:25:32.54 E3zIyfQG.net
>>923
まあ確かに壊れても良いならetckeeperだけで十分だと思います。
ただ、他の人も全て同じだと思い込むのはやめたほうが良いですよ。
942:login:Penguin
16/03/07 07:28:34.61 Nu+eFfH9.net
>>924
お前は何を言ってるんだ?
仕組みがわかってないから、無駄な心配をして、
仕組みがわかってないから、念のためとかいって大げさなことをしてるんだぞ。
まず仕組みを勉強しろよ。
943:login:Penguin
16/03/07 07:35:28.75 Nu+eFfH9.net
スナップショットなんか使うと関係ないデータまで含めて
全て巻き戻るから、パッケージインストールごときで
スナップショット使って戻すとかあほらしすぎる。
944:login:Penguin
16/03/07 07:38:26.73 E3zIyfQG.net
>>925
結局自分の方が詳しいと誇りたかっただけなんですね…。
今日日設定が保存されるのはetcだけではありません。
もっと精進しましょう。
945:login:Penguin
16/03/07 07:44:49.70 E3zIyfQG.net
>>926
スナップショットなんて、そんな仰々しい物じゃないですよ。
パッケージも実マシンを設定で散らかすより、
仮想化や軽量コンテナでまとめた方が遥かに楽ですし。
946:login:Penguin
16/03/07 07:45:38.29 9QpIJko1.net
例えば?
ユーザが変更を加えることを意図した設定ファイルは/etcに入ってる気がするけどなぁ
947:login:Penguin
16/03/07 07:47:57.74 9QpIJko1.net
って>>918か
948:login:Penguin
16/03/07 07:55:30.99 E3zIyfQG.net
>>929
もう言いました。
ユーザー側の設定はHOME直下にも入りますし、
サーバープログラムはvarにも入ります。
一時期/usr/libに設定入れて書き換えさせてたアレもありましたね。
今は流石にetcになってますが。
949:login:Penguin
16/03/07 08:41:32.50 Nu+eFfH9.net
>>928
> パッケージも実マシンを設定で散らかすより、
> 仮想化や軽量コンテナでまとめた方が遥かに楽ですし。
なんか中身スカスカなコメントだなぁw
今は仮想化もコンテナも、手動で構築するんじゃなくて
vagrantやdoc
950:kerやchefやansibleとかで作りなおすの簡単なんだから そうやってスナップショットを取っておくなんてことしないんだよ。 作り直せばいいだけ。
951:login:Penguin
16/03/07 08:42:45.55 Nu+eFfH9.net
>>931
だから入るから何なんだよ?
アプリ消したら、それらが残っていても
参照しないんだから、何の影響もない。
つーかさ、実際に何の問題が出たのか言えよ。
でるかもしれませんーじゃないんだよ。
理屈分かってないから不安になってるんだよお前は。
952:login:Penguin
16/03/07 08:58:12.62 v+Iwq1Ib.net
Debian
xfce
ノートを閉じた時に勝手にディスプレイがロックされるんですけど
閉じても何もしないようにする設定を教えてください
953:login:Penguin
16/03/07 10:00:24.20 E3zIyfQG.net
>>932-933
>だから入るから何なんだよ?
>アプリ消したら、それらが残っていても
>参照しないんだから、何の影響もない。
あなたがなった事がないというだけですよね?
DBなどのプログラムは/varにconfが入りますし、
tomcatやphpアプリなども設定はvarに入る事が多いです。
残ってると別のプログラムの使用の際に設定が異なりますし、影響しますね。
>なんか中身スカスカなコメントだなぁw
そのままそっくり返します。
Vagrantは1からやりません。ベースイメージからやります。
そもそもVagrantはchefレシピの投入先にも必要です。
1からできるのはansibleだけです。
Dockerコンテナはストレージの根本がaufsと差分のスナップショットになってます。
基本動作や差異すら知らないから平気で一緒にできるんでしょうけど、
そんな2chしか読んでないかのような薄っぺらい知識でよく人を馬鹿にできますね。
私なら恥ずかしすぎてレスできませんよw
954:login:Penguin
16/03/07 10:10:03.38 Nu+eFfH9.net
>>935
> DBなどのプログラムは/varにconfが入りますし、
> tomcatやphpアプリなども設定はvarに入る事が多いです。
パッケージから入れるものの中で、そこに入れるやつはなんですか?
そして、入れるからと言って、何の問題があるんですか?
入れるかどうかはどうでもいいんだよ。
そこにファイルがあったって、プログラムが存在しなければ何の影響もないって言ってるんだから。
お前は、影響があるものの名前を具体的に言えって。
俺が反論として認めるのはそれだけだ。
> そのままそっくり返します。
やっぱり中身スカスカだったw
vagrantがベースイメージからやるから何だ?って話だし、
chefレシピとか使わなくてもシェルスクリプトプロビジョニングすればいいし、
Dockerのaufsはまだわかるがスナップショットって意味不明だし、
aufsを使わなくても別のストレージバックエンド使えばいいし。
そもそも、そのレスは一体何を目的にしているのか?
俺は「作りなおすの簡単」ということを説明するためにvagrantやdockerの
例を出したわけだが、お前は俺への反論じゃなくて、
vagrantやdocker知ってますーとしか言ってない。
955:login:Penguin
16/03/07 10:17:42.44 G0sa+i7t.net
>>934
$ xfconf-query -c xfce4-power-manager -p /xfce4-power-manager/logind-handle-lid-switch -s false
これダメかね?
956:login:Penguin
16/03/07 10:36:01.16 E3zIyfQG.net
>>936
名前出してるんだから検索したらどう?
例えばtomcatは複数投入する際に単一ファイルの設定がいるから影響あるよ。
>Dockerのaufsはまだわかるがスナップショットって意味不明だし、
>aufsを使わなくても別のストレージバックエンド使えばいいし。
バックエンドはbtrfsがお勧めだよ。
で、バックエンドドライバに別のを使う?
あれれー?btrfs使おうがdmapper使おうがDockerの根幹はスナップショットと差分だけどなあ?
>お前は俺への反論じゃなくて、
>vagrantやdocker知ってますーとしか言ってない。
やっぱりそっくりそのまま返すよw
実際に使ってないからどんどんボロが出るねw
>chefレシピとか使わなくてもシェルスクリプトプロビジョニングすればいいし、
随分マッチョな大先生だな。でも
>vagrantやdockerやchefやansibleとかで作りなおすの簡単なんだから
「簡単」じゃなかったっけ?ま、君は一生不便なまま使ってればいいと思うよw
957:login:Penguin
16/03/07 10:39:24.26 3KLm3nTi.net
すっかり「くだらない罵りあいは、ここに書き込め」になってるな
958:login:Penguin
16/03/07 10:44:44.91 bL5YZmq5.net
おまいらのアホ品評�
959:�たのしいな、な ?
960:login:Penguin
16/03/07 11:12:15.97 Nu+eFfH9.net
論点をぼかし続けてるからなぁw
設定ファイルがあったからって何の問題も
起きないってことに反論していない。
うまいことvagrantとdockerの話にすり替えることに成功しましたw
961:login:Penguin
16/03/07 11:13:17.22 Nu+eFfH9.net
ちなみに>>922の
> 普通有事に備えてスナップショットぐらい取ってるでしょ。
このスナップショットとDockerのスナップショットの話は
全く別物だからねw
962:login:Penguin
16/03/07 11:17:24.11 f8+Giiqd.net
>>941
どっちもアホだって言われてるのに気付かないなんて、本当にアホだな
963:login:Penguin
16/03/07 11:19:39.89 Nu+eFfH9.net
そういえば日本ではまだchefとか使ってるのかな?
シェルスクリプトで十分なのに。
964:login:Penguin
16/03/07 12:16:42.21 E9cdne93.net
>>944
先生、シェルスクリプトで十分な理由を教えてください!
965:873
16/03/07 12:18:22.31 y5aMBao1.net
データじゃなくて、システムの方の差分バックアップをとりたい
仮想化も考えたけど、ファイル単位じゃないのがいやなんだよな
「昨日に戻りたい」 「昨日との違いをファイル単位で見たい」
という、なんか両立し無さそうな欲求があるんよ
966:login:Penguin
16/03/07 12:18:52.81 zSjF3CIf.net
>>>git<<<
967:login:Penguin
16/03/07 12:24:14.41 Nu+eFfH9.net
>>945
Dockerのおかげで複雑な構成が無くなってきてるから。
まずDockerでchefやansibleなどは使わない。シェルスクリプトを使う
なぜならコンテナは軽くするためにアプリが動く必要最小限の
ものだけを入れるべきだから。
どして複雑な構成管理は、Dockerのコンテナの中に隠蔽されるから
必要なのは、なんのコンテナを動かすか? という情報(もしくはコンテナ管理ツールのインストール)だけ。
そういったものはシェルスクリプトで十分わかりやすく書ける。
そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
プロビジョニングは一度しか行わないから、冪等性(何度実行しても同じ)という機能も不要になった。
968:login:Penguin
16/03/07 12:25:25.04 MrdWVddi.net
設定ファイルが残ると、誤動作するよ
アプリではたいてい、設定ファイルがあれば、
それを読み込むようになっているから。
(設定ファイルが無ければ、既定の設定ファイルを作る)
またアプリによっては、ディレクトリを再帰的にトラバースして、
すべての、または特定の拡張子のファイルを処理するものもあるので、
余計なファイルが残っていて、それが処理されたときに、
ファイルの形式が、アプリの想定したものではない場合、アプリが誤動作する
969:login:Penguin
16/03/07 12:26:26.60 Nu+eFfH9.net
> 設定ファイルが残ると、誤動作するよ
>
> アプリではたいてい、設定ファイルがあれば、
そのアプリがアンインストールされた状態の話なので
誤動作のしようがないw
970:login:Penguin
16/03/07 12:29:12.62 y5aMBao1.net
>>950
再インストールするときファイル残ってるとちょっと嫌じゃね?
971:login:Penguin
16/03/07 12:33:04.60 zSjF3CIf.net
NGしときゃいいだけだろ
972:login:Penguin
16/03/07 12:38:08.91 UQycIgC4.net
>>951
apt-getなら purgeで設定フアァイルも完全アンインストール可能。
973:login:Penguin
16/03/07 12:41:46.34 y5aMBao1.net
>>953
そこよ
aptが狂ってpurgeどころじゃなくなったときにシステムを昨日に戻したい
そのためのバックアップを世代でとっときたい
974:login:Penguin
16/03/07 12:42:37.73 Nu+eFfH9.net
やっぱり仕組みわかってないから
いろいろやって、わー、わかんなっくなったー
再インスコだーって
やってる素人臭がするんだよなw
975:login:Penguin
16/03/07 12:50:30.14 y5aMBao1.net
>>955
そりゃそうだよ素人だもん
再インスコするまえに、何が原因だったかちゃんと見ときたいじゃん
元に戻すなり再インスコなりはその後よ
976:login:Penguin
16/03/07 12:52:37.76 UQycIgC4.net
あーこいつ昨日のやつか。変なのに触っちゃったなあ。NGにしとこ。
977:login:Penguin
16/03/07 13:47:33.66 uPrgjIij.net
>>955
何で質問もしないのにこのスレに粘着してんの?
978:login:Penguin
16/03/07 13:59:37.87 x04tvb7e.net
>>958
早朝から2ch三昧のお方だぞ?
定年した糞爺か無職かだろ
他にやること無いんだから許してやれよ
979:login:Penguin
16/03/07 19:10:40.73 E3zIyfQG.net
>>948
>そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
普通は作ったらローカルでもリモートでもリポジトリに置いておくんですよ
そんな馬鹿な事やってるのあなただけです
980:login:Penguin
16/03/07 19:38:50.90 LQZKyB4H.net
am6:38より言い争う ID:E3zIyfQGと ID:Nu+eFfH9
朝起きて2ch書き込むタイミングまでおそろいの仲良しさんwwww
981:login:Penguin
16/03/07 20:20:20.21 Nu+eFfH9.net
>>960
へ? VMの数GBにもなるイメージをどこに置いてるのw
いちいちネットワークからダウンロードしてるのかwwww
982:login:Penguin
16/03/07 20:21:57.25 Nu+eFfH9.net
いかんいかん、スナップショットの話だったな
スナップショット取るたびにリポジトリにアップロードしてるのかwwww
983:login:Penguin
16/03/07 21:39:17.59 yKaj8TL0.net
なんか、必死だな
984:login:Penguin
16/03/07 22:10:45.38 E3zIyfQG.net
>>962-963
本当にリポジトリの利用もした事のない口先だけの人みたいですね。
Dockerは実際にベースイメージの差分を取ってアップロードして登録します。
それと必死にDockerのスナップショットではないと言い訳してますけど、
Dockerはきちんとfsの意味でのスナップショットを使ってますよ。
何から何まで大間違いなのに、よくそう開き直れますね。
素人なら素人でいいし、そんな必死に知ったかぶらなくてもいいのに…。
985:login:Penguin
16/03/07 22:13:06.37 E3zIyfQG.net
忘れてました。
差分イメージを使うのはVagrantでも同じですよ。
そもそも通常運用してればこの程度すぐに思いつくことだと思いますが。
986:login:Penguin
16/03/07 22:34:42.21 Nu+eFfH9.net
>>965
あのなぁ、DockerでもDockerfileを修正すると作り直しなんだよ。
Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
ベースとなるイメージが更新されたときも作り直しだ
そもそもイメージの差分を取るために使っているだけで
Dockerはデータを保持してるんじゃねーぞw
そんなことも知らないのか。
987:login:Penguin
16/03/07 22:35:45.64 Nu+eFfH9.net
Vagrantでも同じ。ベースとなるboxイメージがアップデートされたら
消して最初から作り直さないとそのboxイメージからの差分で保存できない。
結局作り直してるんだよ。
988:login:Penguin
16/03/07 22:39:16.88 Nu+eFfH9.net
もう少しDockerの話をすると
Dockerfileを書いてdocker hubに登録する。
Automated buildで自動ビルドするが、その時ベースとなる
イメージ(FROM)をRepository Linksで指定すると
そのベースイメージが更新された時自動的にビルドされる。
だがそれはもちろん、前回の作成したイメージは削除され
新たにイメージが作成されるんだよ。
もちろんpullした時も前回とってきたイメージは全く使えず取り直しだ。
989:login:Penguin
16/03/07 22:42:29.35 Nu+eFfH9.net
あとvagrantで差分で保存できるようになったのは1.8からだ。
つい最近の話だ。
990:login:Penguin
16/03/07 23:04:55.66 8/oGedPh.net
>>964
どうせ頭のイカれた奴の自演なんだから気にすることはないよ
飽きるまでやり続けるだけ
猿と一緒
991:login:Penguin
16/03/07 23:08:47.50 p6daDvJ8.net
>>313
元からあるターミナル表示アクションのケツに追記すれば望み通り動作したことを報告します
massren(vim)にもスムーズに行けるようになった
992:login:Penguin
16/03/07 23:22:51.19 E3zIyfQG.net
>>967-970
>そもそもイメージの差分を取るために使っているだけで
>Dockerはデータを保持してるんじゃねーぞw
差分を取る=保持してるだろwwwもう滅茶苦茶ww
>だがそれはもちろん、前回の作成したイメージは削除され
作り直すと言ってる癖に、
実態は特定のイメージをベースにして差分を作ってるだけですね。
言ってる事が滅茶苦茶だね。詭弁ばかり。
>Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
ただの初心者じゃんw
>あとvagrantで差分で保存できるようになったのは1.8からだ。
へーvagrantで対応しないとsnapdhotは使えないんですねーw
昔からvboxイメージの差分保存なんて常套手段でしたけどね?
ま、そうやってどんどん恥を晒してくれて結構ですよw
必死にググったんだねw
993:login:Penguin
16/03/07 23:49:33.23 Nu+eFfH9.net
あ、もしかしてDockerはデータを差分で保存してないって知らないの?
994:login:Penguin
16/03/07 23:51:26.30 Nu+eFfH9.net
もう少し具体的に言うか?
Dockerのスナップショット(?)であんたが望んでいるような
データの巻き戻しはできないよ。
/var以下に入れたものは、消えるかずっと残るかしか無い。
スナップショットで好きなタイミングに戻したりは出来ない。
995:login:Penguin
16/03/07 23:52:14.95 Nu+eFfH9.net
はい、みなさん。こういうレスですよ
> >Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
> ただの初心者じゃんw
↑言い返してないよね?
はっきりわかりますよね?
言い返せないわけです。
996:login:Penguin
16/03/08 00:29:54.89 ORCh5xc2.net
>>976
普通は先頭に変更を要するようなものは書かないのでw
訂正しますね、初心者以下ですねw
997:login:Penguin
16/03/08 00:35:28.18 ORCh5xc2.net
>>974-975
まだ恥をかきたりないようですなw
まず最初から最後まで大間違いです。
Dockerは「実際に」ファイルシステム上のデータについて、
スナップショットをマウントして使ってます。当然データを抜き取ることも可能です。
もちろんバックエンドドライバによって取り方は変わりますが。
998:login:Penguin
16/03/08 00:44:53.67 ORCh5xc2.net
>あ、もしかしてDockerはデータを差分で保存してないって知らないの?
これも大間違いですね。Dockerは差分でデータ部分を保存してます。
正直こんな根本的に間違えたレスされても、笑いよりも疲労感が出るだけですね。
あなたもしかして、47歳の自称プログラマの引きこもりだったりしませんか?
999:login:Penguin
16/03/08 01:04:39.53 ORCh5xc2.net
まずDockerfileでの作成では一実行毎にキャッシュ差分を作ってます。
ですので、通常は先頭の方は変更しませんね。
基盤の技術はfsのスナップショットによるものです。直接取り出す事もできます。
コンテナイメージはスナップショットの積み重ねですので、
当然実行して変更したコンテナの状態を差分保存し、別のコンテナを作成できます。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
本当は公式の説明が一番いいですが、恐らくかなり誤解されているので、
要点がまとまってるこちらの記事を一通り読んでみる事をおすすめします。
1000:login:Penguin
16/03/08 05:24:34.22 6a9yPEaI.net
> まずDockerfileでの作成では一実行毎にキャッシュ差分を作ってます。
> ですので、通常は先頭の方は変更しませんね。
先頭の方を変更したら当然キャッシュは使えないよw
先頭というのはFROMで元になっているイメージも含まれる。
だから親イメージ。例えばdebianとかubuntuとかが
更新されたら、イメージは作り直し。
そんなことも知らないの?w
1001:login:Penguin
16/03/08 05:29:28.37 6a9yPEaI.net
例えばjessieのDockerfile何かこんなのだな。
URLリンク(github.com)
FROM scratch
ADD rootfs.tar.xz /
CMD ["/bin/bash"]
履歴を見ると2016-03-01に
CVE-2016-0797, CVE-2016-0702, CVE-2016-0703, CVE-2016-0799, CVE-2016-0704, DSA 3501-1)
のためにファイルを更新している。
何のファイルかって?
rootfs.tar.xz
つまり、キャッシュは使わずに、作り直しているわけだ。
1002:login:Penguin
16/03/08 05:34:16.29 6a9yPEaI.net
jessieの内容は少ないから面白くないだろう?
ならMySQLにしようか?
URLリンク(github.com)
このようにいつどの行が修正されているかがわかる。
先頭の行も見事に修正されている。
Dockerfileは追記していかなければキャッシュは使われないのだが、
これを見ればわかる用に上の方にある部分も修正されている。
修正された行より以降は全部作り直しだ。
何度も作り直していることがわかる。
1003:login:Penguin
16/03/08 07:14:29.36 FEFMHjh2.net
もっとまともな話し合いしてるのかと思ったら下らない罵り合いばかり…
1004:login:Penguin
16/03/08 08:48:59.88 6a9yPEaI.net
最近は構築手順がコード化され壊して作り直すのが普通になってきているのに、
システムの設定前の状態(データのバックアップの話ではない)を
スナップショットで保存しておくという考え方が古いわけで。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> Immutable Infrastructure(イミュータブル インフラストラクチャ)は
> 不変なサーバー基盤のこと。具体的には、一度サーバーを構築したら
> その後はサーバーのソフトウェアに変更を加えないことを意味する。
> アプリケーションを稼働させる仮想環境自体はいつでも廃棄・生成可能な
> 仕様とすることで、アプリケーションを環境による問題から解放して安定稼働させることが可能になる。
1005:login:Penguin
16/03/08 08:51:54.08 6a9yPEaI.net
ぐぐってたら、シェルスクリプトで十分って話を、別の人が書いているブログが
見つかったんで貼っておく。俺だけが言ってることじゃないのよ。
URLリンク(blog.mirakui.com)
> 「二度と変更を加えない」ということは、「chef/puppet を最初の一度しか実行しない」ということを意味します。
>
> chef や puppet には、「冪(べき)等性」という重要な機能があります。
> これは、同じサーバに何度も chef/puppet 実行を繰り返しても、同じ結果が
> 得られることが保証されるという性質です。しかし Immutable Infrastructure では
> 「chef/puppet を絶対に一度しか実行しない」ため、そもそもこの冪等性は不要であり、オーバースペックといえます。
>
> 極端に言えば、昔ながらのシェルスクリプトによるセットアップでも問題なく Immutable に
> 運用することができます。冪等性が不要になるということは、プロビジョニングはとてもシンプルにすることができるのです。
1006:login:Penguin
16/03/08 09:05:35.13 7CXaN2z4.net
>>984
基地外が一人で自演してるだけだから罵り合いですらないぞ
1007:login:Penguin
16/03/08 09:20:04.38 s/lFzv1g.net
>>937
これを実行するとどうなるんですか?
1008:login:Penguin
16/03/08 09:23:57.80 7CXaN2z4.net
xconfの設定が変わる
んでxconfが/etc/systemd/logind.confに書きに行くのかな?
1009:login:Penguin
16/03/08 15:44:54.81 ORCh5xc2.net
>>981-985
よくイミュータブルインフラストラクチャなんて単語出せましたね。
これは環境を維持してミュータブルを推奨したあなたとは相容れない考えなんですが理解できてます?
何よりスナップショット差分の使用を否定する考えじゃない。はっきり言って論外。
シェルスクリプトについても、引用先の方は「極端に言えば」と言ってて同意でも何でもない。
斜め読みして拾うだけじゃなくて、ちゃんと中身読みましょうよ。
>そもそもイメージの差分を取るために使っているだけ
>そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
これがあなたの言ってる事、つまり「実装上、運用上どちらも使わない」という主旨です。
まず1つめ、差分をとる=スナップショット使っている。
そしてそれに目的がある=取るためだけではありません。主張が根本的におかしいです。
そして2つめ、mysqlのコミットログを見る限り更新のほとんどで運用側では差分が使われます。
結論として削除せず差分が使われるのがメインですね。ちゃんと中身読みましょうよ。
そもそも不変性の実装部分で複製や差分を利用するなんて、Dockerや仮想環境に限った話じゃありません。
例えばDIなどで開発運用してたら「毎回作り直す」なんて事にはまずなりません。最大限Dockerの機能を謳歌してますよ。
最初の バックエンドが別ならスナップショットを使わない という明確な間違いがこの間違いだらけレスの元凶。
それを基盤とするDockerですら使用を否定し、挙句「0から作り直すのがメイン」なんて極論をぶっこんだわけですね。
否定に固執するあまり、ミュータブルな環境を推奨し、現実の便利な実装を否定し、
それが有効に作用するイミュータブルインフラストラクチャを肯定してしまったわけです。
もう滅茶苦茶ですね。そんなにプライドが大事?
そんなことより、スナップショットが便利だと認めたらどうです?楽になれますよ。
1010:login:Penguin
16/03/08 15:51:10.99 ORCh5xc2.net
>>990
訂正
s/例えば//
1011:login:Penguin
16/03/08 15:56:32.64 B0X8XFR+.net
>>990
長文乙。論点がすり替わってる。
パッケージをアンインストールしたときに、
余計なファイルが残ってそれが問題を引き起こすって話だろ。
まず問題を引き起こさない。
それはそれでいいとして、さらに言うならば今は作り直すようになってるって話。
スナップショットを使うにしろ、それはキャッシュ的な用途で
お前が言うような変更点を随時記録していく記録するという使い方ではなくて、
前の状態が再利用可能であれば使うってだけで、再利用可能でなければ作り直す。
随時追記していくのではなくて、作り直しているんだよ。
dockerにしろvagrantにしろ。ベースの物が変わったら作り直すんだよ。
俺は毎回全部作り直すって言ってないしw
変更があった部分から作り直すって話。Dockerイメージやら
Vagrant Boxが更新されたらまた再度プロビジョンをし直す。
壊しても同じ手順で構築できるから、遠慮なく壊すんだよ。
パッケージの話に戻すとパッケージを消したのなら、追加してから消すのではなくて、
そもそも追加した所から追加しない歴史へと変更、つまりそこから作り直すから
余計なファイルは生成されない。
いいかパッケージの話だぞ。
お前の話は論点すり替え過ぎで、何がいいたいのかさっぱりわからない。
1012:login:Penguin
16/03/08 16:40:02.05 JHW4kKAw.net
ターミナルでscreenとかcuを使ってて
終了コマンドも何も効かなくなってしまい
ターミナルの右上のバツボタンから終了させたんだけど
バックグラウンドで動いてるなんてことはないですよね?
1013:login:Penguin
16/03/08 16:51:49.94 SELXz50a.net
screenってうって確認してみりゃいい
1014:login:Penguin
16/03/08 17:17:16.67 IGwAUPJH.net
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 224 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)
立てといた
1015:login:Penguin
16/03/08 17:51:39.75 viBzixCw.net
>>994
文字が吸い込まれるというかキーボードで打っても何も表示されません
例えば、モデムにATコマンドを送りたいとき
$ screen /dev/ttyUSB2
でモデムにコネクトはできるのですが
キーボードで文字を叩いても文字が出てこないので
そもそもどのタイミングでATコマンドを打てばいいのだろう?という感じです
で、打ってもうんともすんとも言わないのでコマンドで終了させることもできず
とりあえずモヤモヤしながら右上のバツボタンでターミナルごと終了させたのですが
モヤモヤしたままなのです
1016:login:Penguin
16/03/08 18:29:29.36 rnFb+NxT.net
>>996
終了は Ctrlキー + aだけど、そもそもモデムとして認識してないんじゃないの
まともならOKって帰ってくる
1017:login:Penguin
16/03/08 19:36:06.57 viBzixCw.net
>>997
少し待っていると謎の文字列が表示後にOKとか返ってきますね
そのOKのあとに点滅があるのでそこへ打ち込むのかな?と思ったのですが
995みたいな感じになりました
もうちょっと調べてみますありがとうございました
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています