くだらねえ質問はここに書き込め!Part 223at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 223 - 暇つぶし2ch569:login:Penguin
16/02/16 23:51:26.04 je81BJSb.net
>>554
はい
自宅鯖がWiFiルーターも兼ねてるのでモバイル回線からになりました

570:login:Penguin
16/02/17 00:13:47.79 odQWiRjI.net
URLリンク(hastebin.com)
dmesg全部です

571:login:Penguin
16/02/17 00:20:48.15 wUyAg7hV.net
あーあ、コマンドオプションの話題でもディストリビューションを尋ねたがる手合いに、ついにのせられちゃったか。
このスレを遡れば解るだろうけど、その手の人達から答えは得られないぜ。
闇雲に見当違いの事を尋ねているだけなので。

572:login:Penguin
16/02/17 00:23:12.05 rcSZns/P.net
なんなんだよこの他人のトラブルが解決すると死んじゃう病患者は

573:login:Penguin
16/02/17 00:51:09.78 GmpdxOlo.net
HDD付けときゃ問題無いだけの話だろ
アホくさ

574:login:Penguin
16/02/17 01:04:25.75 8sIWVGwM.net
>>552
うーん、よくわかんないけどこの辺の話かなぁ
URLリンク(access.redhat.com)

575:login:Penguin
16/02/17 08:23:42.51 odQWiRjI.net
>>559
つけられないんですよ

576:login:Penguin
16/02/17 10:03:30.02 psH9Myqk.net
549 ですが、スレを間違いました
ubuntuへ行ってきます

577:login:Penguin
16/02/17 10:47:57.49 8sIWVGwM.net
>>552
だんだんわかってきた
/boot/initrd-plymouth.img展開して、
その中の/usr/lib/systemd/system/に>>560する設定つっこんで
initrd作り直せばいけるんじゃないかな

578:login:Penguin
16/02/17 10:51:16.14 odQWiRjI.net
>>563
やってみる

579:login:Penguin
16/02/17 11:28:30.17 uqPR+UbJ.net
bashファイルにでcd ~ってかいてから実行しても~に移動できないんですけど何でですか?

580:login:Penguin
16/02/17 11:43:46.92 8sIWVGwM.net
>>565
子プロセスで実行されるから

581:login:Penguin
16/02/17 11:52:50.10 uqPR+UbJ.net
>>566
そうなんですか不便ですねわかりました

582:login:Penguin
16/02/17 11:58:03.11 uqPR+UbJ.net
calコマンドのを読みたいんですが
URLリンク(www.gnu.org)に載ってません
どこにありますか?

583:login:Penguin
16/02/17 11:58:23.52 8sIWVGwM.net
sh /home/fuga/bin/hoge.sh
とかじゃなくて
. /home/fuga/bin/hoge.sh
とかやって実行すればいい

584:567
16/02/17 11:58:29.57 uqPR+UbJ.net
ミス
calコマンドのソースコードを読みたいです

585:login:Penguin
16/02/17 11:59:26.30 uqPR+UbJ.net
>>569
.いいですね便利ですねありがとうございます

586:login:Penguin
16/02/17 12:00:58.71 8sIWVGwM.net
>>568
BSD由来だからそこにはない
ディストリは何?

587:567
16/02/17 12:01:57.94 uqPR+UbJ.net
何故読みたいかというと
cal > cal.txt
すると文字の中にアスキーコードで008の文字が含まれてしまうから原因を調べたいんです
そしてあわよくばコミットして売名出来ればと思いました

588:567
16/02/17 12:02:32.76 uqPR+UbJ.net
>>572
Debianです

589:login:Penguin
16/02/17 12:03:44.71 8sIWVGwM.net
>>574
apt-get source bsdmainutils

590:567
16/02/17 12:07:32.90 uqPR+UbJ.net
>>575
既にインストールしてあります
たぶんOSインストールしたら最初から入ってると思います
どこにソースコードがありますか?

591:login:Penguin
16/02/17 12:08:59.85 8sIWVGwM.net
>>576
>>575をやればソースをとってきてカレントディレクトリに展開される

592:login:Penguin
16/02/17 12:10:22.72 WTXDz3RO.net
>>552
usbならここに説明があるusb-storage.quirksをいじってみると良いかも。
URLリンク(www.kernel.org)

593:login:Penguin
16/02/17 12:10:50.88 8sIWVGwM.net
apt line ちゃんと設定してないなら
URLリンク(www.debian.org)
でさがしてとってきてもいい

594:567
16/02/17 12:15:21.50 uqPR+UbJ.net
>>575
あ、installじゃなくてsourceでしたかよく読んでなかった
ありがとうございます

595:login:Penguin
16/02/18 04:38:22.71 Et20cxH4.net
探しているものがあります。
CentOS6をつかっています。
同じマシンに、Postfixとは別に、別ポートでSMTPプロキシサービスを動作させたいです。
Postfixのようにサービスとして動作し、待ち受けポートで接続を受けて外部のサーバへSTARTTLSでリレーさせられるものを探しています。
おねがいします。

596:580
16/02/18 05:24:50.32 0uR6LLvL.net
>>581です。
Postfixで、メールをループさせることなく再入力してそうして2度目に来たメールは、
外部サーバにリレーあるいはトランスポートすることなんかできるんでしょうか。

597:login:Penguin
16/02/18 09:43:29.91 enhirgp1.net
どういうことだってばよ
まず結果として何があればいいの?
自分の鯖に来たメールが自分の鯖と別のメール鯖にそれぞれ存在すればそれでいいの?

598:login:Penguin
16/02/18 12:39:04.78 0YRZhG8k.net
gwenviewのメニュー(ツールバーの上にある)が
消えてしまったんですが復活させる方法教えて下さい

599:login:Penguin
16/02/18 13:01:10.36 TvdCjzdS.net
Debianに標準で使われているexim4ってメールサーバなんですけど
これ外部から不正に使われたりしないか怖いので安全かどうか調べる方法ありませんか?

600:login:Penguin
16/02/18 13:02:52.62 Ug6OJ4Mf.net
>>584
「gwenview menu」でぐぐったら一番上に出てきたよ
URLリンク(forums.opensuse.org)

601:login:Penguin
16/02/18 13:03:55.71 Ug6OJ4Mf.net
>>585
URLリンク(www.rbl.jp)
とか?

602:login:Penguin
16/02/18 13:22:56.81 enhirgp1.net
KillerE2201のドライバって何使えばいいの?

603:login:Penguin
16/02/18 13:44:24.79 Ug6OJ4Mf.net
>>588
alxってやつかな
URLリンク(wiki.debian.org)

604:login:Penguin
16/02/18 14:02:04.01 0YRZhG8k.net
>>586
ありがとうございます

605:login:Penguin
16/02/18 17:19:34.79 5dFhnL7i.net
>Linuxの「glibc」ライブラリに脆弱性で修正パッチ配布、iOS/Androidでの被害は限定的か -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
$ find . -name glibc\* -print 2>/dev/null
./grep-2.23/m4/glibc21.m4
./pkg-config-0.29/glib/glib/glibconfig-stamp
./pkg-config-0.29/glib/glib/glibconfig.h
./pkg-config-0.29/glib/glib/libcharset/glibc21.m4
ディレクトリはビルド用ディレクトリの下。
glibc使っているのは、grepとpkg-configだけだとおもっていいですか?
自分でビルドしたコマンドとかで、例えば、pkg-configやgrepをセキュリティサイトに登録して
脆弱性があればメールくれるサイトとかないですか?

606:login:Penguin
16/02/18 17:40:14.09 Ug6OJ4Mf.net
glibcはGNUのlibc
glibはこっち
URLリンク(developer.gnome.org)

607:login:Penguin
16/02/18 17:45:14.15 Ug6OJ4Mf.net
今回のはDNSへの問い合わせを行うコマンドなら全部マズいと考えといた方がいいよ

608:login:Penguin
16/02/18 19:17:20.46 Et20cxH4.net
>>583
レスをありがとうございます。
Postfixのインスタンスを複数用意して対応することにしたいと思います。

609:login:Penguin
16/02/18 19:24:19.66 5dFhnL7i.net
>>592
よくわかんないのですが、脆弱性のある、GNU Cライブラリ(glibc)とglibは違う?
>>591のURLをみると、getaddrinfoとあり、
find . -name '*.c' -o -name '*.cpp' -o -name '*.h' | xargs grep getaddrinfo
とするとsudo と curlだけでした。
>>593 >DNSへの問い合わせを行うコマンドなら全部マズい
という話と一致しますね。
GNU Cライブラリ(glibc)とglibの違いはググっても分かりませんでした。(^_^;)

610:login:Penguin
16/02/18 20:34:26.48 e31eCYjM.net
>>595
GlibはGtk+の下回りを担当するライブラリで標準Cライブラリとは別もの
glibcは標準Cライブラリで特殊なディストリ以外の殆どのディストリに
インストールされてほぼ全てのアプリケーションで使用されている、と思っていい

611:login:Penguin
16/02/18 21:00:14.16 x3nWBwri.net
CentOS7で、Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 79c970 [PCnet32 LANCE] って
つかえねーの? Debianは使えるのに、CentOS7だとなんか動いてないみたい。
ちなみにVirtualboxのデフォルトのネットワークデバイス

612:login:Penguin
16/02/18 21:20:42.04 Ug6OJ4Mf.net
>>595
他にも使ってるコマンドあるはずだけどな
pingとかtracerouteとか

613:login:Penguin
16/02/18 22:35:10.70 5dFhnL7i.net
>>598
色々コメント頂き有難うございます。
他は自己ビルドしてないので、ソースが手元にありません。

614:login:Penguin
16/02/19 02:19:58.96 YIlGBrsH.net
>>597
URLリンク(access.redhat.com)
> Yes, the pcnet32 driver has been removed.

615:login:Penguin
16/02/19 03:31:03.30 vn1WZZAT.net
>>573
asciiの0x08は、Backspace(後退)だから、文字を置いてから、
いったん後退して、下線でも付けているのでは?

616:login:Penguin
16/02/19 03:59:01.56 3BJ63LNB.net
>>600
酷いな。
VirutalBoxはマルチプロセッサ使用時にvirtioが遅いんだよ。
VirutalBoxの問題なのか、virtioドライバの問題なのかしらんけど、
シングルプロセッサ時は60MB/sでてるのに、マルチプロセッサにすると数MB/、
酷いときには1MB/sを切る速度に低下する。
仕方ないので、その他のネットワークデバイスを使うのだけど、
pcnet32で30MB/s、その他はこれまた遅い。数MB/s程度しかでない。
そのpcnet32も使えないんじゃ、VirtualBoxでまともに使えるのは
Debian系しかないな。

617:login:Penguin
16/02/19 07:37:15.13 8JfzZhy6.net
ソフト変えればいいじゃない

618:login:Penguin
16/02/19 08:14:17.42 3BJ63LNB.net
>>603
Windowsでvagrantを使ってる。無料でオープンソースがいい。
他に何か選択肢ある?

619:login:Penguin
16/02/19 11:29:19.49 3nWJ8vDJ.net
>>587
これ試してみましたがエラーで接続できませんってでました
このサイトでのテストケースでは僕のPCは安全ってことでOKですか?

620:login:Penguin
16/02/19 12:05:35.72 8JfzZhy6.net
そもそもメール鯖公開してなかったり

621:login:Penguin
16/02/19 13:14:34.09 wyI702LT.net
その辺を自力で判断できない人がメールサーバを管理してるのは危険だ

622:login:Penguin
16/02/19 23:28:17.43 dr1YHkuj.net
多数のホストへ共有の大容量ディスクを提供するNFSサーバは
どのようなマシンスペックが望ましいでしょうか?
ネットワークはもちろんですが、コア数やメモリも重要なのでしょうか?

623:login:Penguin
16/02/19 23:29:55.92 8JfzZhy6.net
RAID6とかSSDキャッシュとか?
メモリはたりなさそうだったらあとから増やせるから

624:login:Penguin
16/02/19 23:55:56.16 +q0hL2EO.net
orangepi というのでubuntu mateでsambaしてます
sync設定無しでマウントした外部ドライブのSDカードでのことです
androidからだと普通に使えるんですが
window7からだと約400MB以上のファイルのみ書き込みがエラーになります(バイナリ0フィルファイル、fastcopy,ffc,エクスプろら)
内部ドライブのSDだとそんなエラーは出ないです
こんな状況の原因に心当たりあったら教えて下さい

625:login:Penguin
16/02/20 00:03:59.11 iYafbIOz.net
WiFiAPにしようと思ったらiw listによればAPモードがないらしいんだけどドライバーがおかしいだけ?
二年くらい前のハイスペノートPC
Network controller: Broadcom Corporation BCM4352 802.11ac Wireless Network Adapter (rev 03)
Subsystem: AzureWave Device 2b23
Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 16
Memory at d2600000 (64-bit, non-prefetchable) [size=32K]
Memory at d2400000 (64-bit, non-prefetchable) [size=2M]
Capabilities: <access denied>
Kernel driver in use: wl
Kernel modules: bcma, wl

626:login:Penguin
16/02/20 00:28:01.46 9cBRNJ/B.net
>>609
ベンダーに見積り頼んでいるのですがXeon2個にメモリ128GBという構成でした
ディスクIOの負荷はCPU自体にはあまりかからないから、CPUよりも
ディスクやインターフェースカードに予算を割いたほうがいいという話を
昔聞いたのですが本当なんでしょうか?

627:login:Penguin
16/02/20 00:29:44.67 CC0RruqM.net
>>612
そうだよ
うんこCPUでもないかぎりディスクとネットワークカード

628:login:Penguin
16/02/20 00:32:32.46 CC0RruqM.net
ああRAID組むならそれ用のカードのスペックも重要だな
RAID5や6入れるならパリティ作る必要があるわけだし

629:login:Penguin
16/02/20 01:39:42.57 1z2Sqj99.net
自分も今までいろんなハード屋から(会社の金で)買ったけど2CPU構成がほとんどだった。
1CPUメモリそこそこでハイエンドネットワークカードと容量100TBクラスのRAID10とかのほうがいいよな。
もっと予算があればInfiniband構成にすれば爆速になるかな?

630:login:Penguin
16/02/20 03:50:27.21 2EB1QU34.net
>>612
多数共有いうても所詮NFSで汎用サーバにLinux入れて作るならそんなもんでは?むしろCPUとメモリはオーバースペックな気もするが
後はこのスレから外れるけどデータストア用に専用設計されたアプライアンスサーバと比較したりそっちの購入検討するとか

631:login:Penguin
16/02/20 05:11:33.81 pvRpjDrd.net
今まで仮想で使っていました。
LTSから最近のLTSのアップデートって簡単ですか?
Linux Mintかbean どちらかでいいのでLTSからLTSのアップデート方法を教えて下さい。
アップするタイミングは2,3ヶ月くらい待ちたいのですが、
LTSのサポート期間が重なっているのはLinux Mintかbean どちらですか?
Ubuntu で調べると、、、、、
Ubuntu の長期サポート版 (LTS) をアップグレードする - Qiita
URLリンク(qiita.com)
既定以外の環境を除去する
筆者は以前も書いた通りプログラミング言語については必ず /opt 以下にビルドインストールする
ことにしています。これは /usr や /usr/local の下に既定以外のバージョンのプログラミング言語を
導入した場


632:合、システム全体の動作が変わってしまうおそれがあるためです。たとえば Python 3.x 系を使うために apt でパッケージを導入していた場合、 do-release-upgrade が 異常終了してしまうので apt-get remove するなどして取り除かなければならなくなります。 こういったトラブルにもつながりますから、システム管理者が手動で追加するソフトウェアは できるだけ /usr 配下ではなく /opt といった別のディレクトリに導入することを強くおすすめします。 詳細は Filesystem Hierarchy Standard を参照してください。 Linuxコマンドであれば/usr/local/binのままでよくて、 言語であれば/optなどユーザーが決めたディレクトリが良いのでしょうか? 初めて見た意見なので、何人かの方からアドバイスがほしいです。



633:login:Penguin
16/02/20 13:54:30.30 9cBRNJ/B.net
>>613>>616
ありがとうございます
アプライアンスサーバは高そうなイメージがありましたが、候補に入れてみます

634:login:Penguin
16/02/20 14:32:56.85 iYafbIOz.net
>>617
言語というか変なバージョンのpythonなんかが入ってた場合do-release-upgradeがそれ使っちゃっておかしくなるというような場合があるということでしょ
/optに入れとけば元のコマンドは変わらずにすむということ

635:login:Penguin
16/02/20 15:57:53.62 dN2ZJTmn.net
squidでSSLでの接続ができないページがあり困っています。
httpsで表示できるページとできないページがあります。
このページにsquidを通すとアクセスできなくなります。
URLリンク(www.daikou-portal.jp)
どのようにすればアクセスできますでしょうか

636:login:Penguin
16/02/20 16:01:09.81 iYafbIOz.net
そもそも繋がらない
ということはなんか鍵追加したんだろうからそれをsquidが動いてる鯖にもやればいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

637:login:Penguin
16/02/20 16:09:08.94 dN2ZJTmn.net
squid側に鍵がいるということですか
そこらへんが説明されているサイトが少なく謎です

638:login:Penguin
16/02/20 16:09:26.46 pvRpjDrd.net
>>619
有難うございます。他の質問もコメントまっています。

639:login:Penguin
16/02/20 17:12:23.31 mb2oRR5n.net
fedora23 geforce960
ビデオカードの性能がどんな物なのか測定したいのだが
良いベンチマークソフトはどんなものがある?

640:login:Penguin
16/02/20 18:08:17.17 Uae+tKi3.net
.Xresourcesで例えばカーソルの色を赤く設定していたとする
その設定をコメントアウトして
$ xrdb -merge .Xresources
を実行すると、カーソルが赤いままなんだが今.Xresourcesに書いてない設定項目を全てデフォルトに戻すにはどうしたら良い?

641:login:Penguin
16/02/20 18:48:40.10 eERZlRB5.net
>>617-619
Python2系と3系は、互換性が無いから、
システムがPython2系を使っているのに、
それをPython3系に変えたら、アプリが動かなくなる
Python3系は、/opt などの別の場所に入れておくのが安全
PHP7系も、PHP5系と互換性が無いから、同様

642:login:Penguin
16/02/20 18:55:20.77 aXG4lxlv.net
>>624
試していませんが、ググって UnixBench
CPUやメモリなどのシステム性能を比較するベンチマークツール
URLリンク(knowledge.sakura.ad.jp)

643:login:Penguin
16/02/20 19:33:04.60 aXG4lxlv.net
>>624 試していませんが、ググって Glmark ? ベンチマーク ツール
ベンチマークのグラフィック カード (GPU) Linux のパフォーマンス
URLリンク(websetnet.com)
winならそれなりに有りますが、3.11の前なら電源が750wでは少なすぎ、1200wは欲しい的なカキコが有りました。

644:login:Penguin
16/02/20 19:42:39.53 pvRpjDrd.net
>>626
有難うございます。φ(..)メモメモ PHPは偶にしかPythonは未使用ですが使うかも。助かります。

645:login:Penguin
16/02/20 19:43:39.98 pvRpjDrd.net
自分のPHPは古いままでした。ホッ

646:login:Penguin
16/02/20 21:41:25.53 CFnEXBbC.net
>>608
予算とOpSで決めろ
バックアップ方式とトラブル発生時のリカバリ方式の硬さも大事

647:login:Penguin
16/02/20 21:43:03.05 CFnEXBbC.net
>>624
xengine

648:login:Penguin
16/02/21 08:07:30.23 ocEM1Th9.net
teratermで自分のIPアドレスに接続しようとすると
ホストに接続できませんと出てきてしまいます。
ネットワークインターフェースは有効、
SELinuxとファイアウォールは無効にしてます。
pingで自分のIPアドレスには送信できます。

649:login:Penguin
16/02/21 08:21:53.74 7cqzh4gQ.net
telnetまたはsshサーバが起きてなかったりして。

650:login:Penguin
16/02/21 09:07:06.59 SI/llICs.net
127.0.0.1もしくはlocalhostでつなぎましょう
というかそもそもWinでSSH動かしてるかLinuxにTeraTerm入れてるの?
仮想環境ならそう書けよ?

651:login:Penguin
16/02/21 10:29:58.18 ocEM1Th9.net
>>634-635
回答ありがとうございます。
sshで接続しているのですが、sshサーバは動いているのを確認しました。
wmwareでCentOSを動かしていて、WindowsからTera Termを起動してます。
一通りやってみましたが、やはり接続を拒否されました。

652:login:Penguin
16/02/21 10:38:33.37 SI/llICs.net
やっぱ仮想だろちゃんと最初に書け
VMwareのネットワーク設定でブリッジモードにしてホスト機と違うIPにしろ
そうすれば接続できる

653:login:Penguin
16/02/21 12:14:06.72 QtO4A6VX.net
仕事でも結構見かけるが、要所を抜いて質問する人多すぎる。
質問する前に紙に書いて相手に通じるか推敲してほしい。

654:login:Penguin
16/02/21 12:15:58.29 ocEM1Th9.net
>>637
回答ありがとうございます
設定からブリッジに変更したのですが、やはり症状は治りません。
今、windowsのコマンドプロンプトからpingを飛ばしたのですが、要求がタイムアウトしました。
Linuxでは飛ぶので、localhost以外からはpingを拒否しているのかもしれません。

655:login:Penguin
16/02/21 12:17:46.45 SI/llICs.net
エスパーして欲しいんだろ
ところでfstabのオプションにあるx-gvfs-showって何?
>>639
linuxから自分自身につなぐのは問題ない?
ip addrで繫ぐIP確認した?

656:login:Penguin
16/02/21 12:26:26.93 QtO4A6VX.net
windowsからvm側への接続許可ぐらいせーや

657:login:Penguin
16/02/21 12:30:30.81 ocEM1Th9.net
>>640
素早い回答ありがとうございます。
Linuxからは無事届きます。
また、ip addrで自分のIPアドレスは確認できました

658:login:Penguin
16/02/21 12:36:39.81 QtO4A6VX.net
windowsファイアウォールでvm側にsshのポート許可入れれば終わる

659:login:Penguin
16/02/21 12:40:42.11 QtO4A6VX.net
もしくは/etc/ssh/sshd_configでPort 22のコメントアウトを外していないという根本的なオチ

660:login:Penguin
16/02/21 12:44:40.15 SI/llICs.net
外す必要ないやろデフォルトで22なんだから

661:login:Penguin
16/02/21 12:45:05.88 SI/llICs.net
んでそもそもホストにつながってない

662:login:Penguin
16/02/21 14:04:26.36 ocEM1Th9.net
>>643
回答ありがとうございます。
windowsのポートを解放したりファイアウォールを無効にしてみましたが、ダメでした

663:login:Penguin
16/02/21 14:05:25.76 SI/llICs.net
ちゃんとip addrで出てきたIPに繋いでるの?

664:login:Penguin
16/02/21 14:10:52.79 tB3KKHdP.net
>>647
windows の ip と、
cent os の ip を、両方ココに書いてみ

665:login:Penguin
16/02/21 14:19:37.03 ocEM1Th9.net
はい
eth0のほうに書かれてるほうにつないでます

666:login:Penguin
16/02/21 14:23:51.37 ocEM1Th9.net
>>649
windows
IPv4:192.168.1.3
サブネット:255.255.255.0
centos
IPv4:192.168.8.12
サブネット:255.255.252.0
です
よろしくお願いします。

667:login:Penguin
16/02/21 14:30:06.50 SI/llICs.net
VMwareのネットワーク設定のスクショ晒せ
PrintScreenで撮ってimgur.com開いてCtrl+v

668:login:Penguin
16/02/21 14:47:25.79 ocEM1Th9.net
今あげました

669:login:Penguin
16/02/21 14:48:55.98 ocEM1Th9.net
URLリンク(imgur.com)

670:login:Penguin
16/02/21 15:02:34.80 SI/llICs.net
日本語の勉強から始めてくれ
俺には無理

671:login:Penguin
16/02/21 15:20:30.71 EWwlIVR8.net
同じサブネット内にいないのでルーティング設定してやらないと繋がらない
あるいは同じサブネットになるようにvmwareを設定する
多分後者の方が簡単。やり方はぐぐってくれ

672:login:Penguin
16/02/21 19:49:57.17 ocEM1Th9.net
>>656
回答ありがとうございます。
遅くなってすみません
同じサブネットになるように
etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0をPREFIX=24に設定したのですが、接続できませんでした。
virtual boxもwindowsに入れてあったのでこれを削除しました
cetosのバージョンはCentOS-6.2-x86_64-bin-DVD1です

673:login:Penguin
16/02/21 20:11:48.52 tU1wtNTM.net
道に迷った時、人に道を聞いて「ありがとう」とお礼を言いながら、教えてもらった道とは反対側に全力で走っていく人ですね

674:login:Penguin
16/02/21 20:19:28.59 SI/llICs.net
漫画でしか見たことないけどな

675:login:Penguin
16/02/21 20:22:53.34 SRWvo30w.net
風林館高校はどこだぁー!

676:login:Penguin
16/02/21 20:30:02.35 h2851KAA.net
>>660
ぴーちゃん乙

677:login:Penguin
16/02/21 22:13:41.07 EWwlIVR8.net
まったくネットワークの基本がなってなさそうだな
とりあえずまずはwindows側もcentos側もDHCPでIPアドレスを取得できるようにするのを目標にしてみるとよい気がする

678:login:Penguin
16/02/21 22:34:21.21 xapLT55G.net
>>660
懐かしいな

679:login:Penguin
16/02/21 22:44:44.33 ocEM1Th9.net
ありがとうございます
がんばってネットワークの勉強から始めてみたいと思います。

680:login:Penguin
16/02/21 22:45:53.74 SI/llICs.net
ルーターが何してるかとかも調べとけよ

681:login:Penguin
16/02/21 23:20:22.08 Ras2JVVC.net
>>622
squidには鍵いらない。
webサーバとクライアント間の暗号通信だから、中間者のproxyは鍵不要。

682:login:Penguin
16/02/22 01:01:55.62 KAJKxBAS.net
Intel NUCのDN2820FYKHにCentOS7をインストールしたら
GUIもCUIもスリープしたら復帰しないんだけど。
対処法を調べてもなさそうなので、スリープ止めようとしても止まらない
なんか情報ないかと、ここに頼るしかない状態なんですが
なんか、良い方法ないですかね。使わないとかいうのはいらないです。

683:login:Penguin
16/02/22 10:07:43.64 n9qUtPvv.net
Google Driveってgitリポジトリにできるの?

684:login:Penguin
16/02/22 13:01:49.58 nAijWPXi.net
できるよ

685:login:Penguin
16/02/22 13:34:16.57 SEB7i14v.net
>>669
なんも問題なくできるんだな
ただ、今気付いたけどGoogle Driveの規約が怪しいとかいう話あったよな
まぁ今更か

686:login:Penguin
16/02/22 13:44:23.87 366XFCXz.net
>>667
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)

687:login:Penguin
16/02/22 17:15:41.88 RrMNghaF.net
WINMe で、動きがヤバイノートパソコンにLinux入れれば使えますか?

688:login:Penguin
16/02/22 17:16:45.80 XdNY+zo3.net
スペックか型番晒せ

689:login:Penguin
16/02/22 17:27:20.39 r7AzQWRv.net
道具を使いこなせるかどうかは使う人次第
少なくても考えなしの人が何不自由なく使えるなんて事は無いと思う

690:login:Penguin
16/02/22 17:33:38.22 TtqYcWPL.net
自分のwinmeにlubuntu入れた時はダメだったなあ

691:login:Penguin
16/02/22 18:01:16.75 RrMNghaF.net
>>673
>>675
何台かデルのノートパソコン持ってますが、一つは『D505』です。

692:login:Penguin
16/02/22 18:09:18.50 +hMGooPY.net
>>676
動くと思うよ。

693:login:Penguin
16/02/22 20:32:16.52 RrMNghaF.net
>>677
サクサク動きますか?

694:login:Penguin
16/02/22 21:01:34.21 /hZ57X5n.net
うだうだ言わないで入れてみろよ

695:login:Penguin
16/02/22 21:02:59.25 g+Mt+m4j.net
>>678
サクサク動くよ

696:login:Penguin
16/02/22 21:06:02.62 iNPpxNMU.net
暗号化されたファイルをパスワードを入力すると復号化出来る
こういうことが出来るコマンドを教えてください

697:login:Penguin
16/02/22 21:09:25.36 WORMGzuK.net
そりゃインスコして端末上げて叩いてる分には低スペ機でもサクサク動くわなw

698:login:Penguin
16/02/22 21:14:03.70 +hMGooPY.net
>>681
gpg

699:login:Penguin
16/02/22 21:49:56.37 0Vkr1SLz.net
gpgは重装備すぎる、パスワード付きzipとかで良いんじゃね

700:login:Penguin
16/02/22 22:08:26.05 +hMGooPY.net
>>684
重装備の意味が分からないが、特段動作が重いという事ないけどな。
暗号化も
gpg -c foobar.txt
デコードも
gpg -d foobar.txt.gpg
だけだし

701:login:Penguin
16/02/22 22:18:48.12 sRaz9OdP.net
暗号化自己複合ファイルを作りたいってオチかも

702:login:Penguin
16/02/22 22:31:41.93 g+Mt+m4j.net
>>684
わりと簡単に解読されるけど、それでもいいならね

703:login:Penguin
16/02/22 22:46:29.07 EaCHiA/P.net
rarで

704:login:Penguin
16/02/22 22:51:59.52 +hMGooPY.net
>>688
rarもzipもファイル属性保存性が悪いので却下

705:login:Penguin
16/02/22 22:56:35.02 8wo68OK0.net
7zでいいや俺は

706:login:Penguin
16/02/23 07:12:48.76 yMvcAgfK.net
>>682
どーいう意味ですか?

707:login:Penguin
16/02/23 09:56:45.12 24gToun4.net
GYI

708:login:Penguin
16/02/23 09:57:33.28 24gToun4.net
GUI
やっぱスマホは英語ダメだなあ

709:login:Penguin
16/02/23 10:17:12.02 LkN5cHHv.net
>>693
スマホが悪いんじゃない、フリックすら入力使えないお前が悪い
だからインストールもできないんだよ

710:login:Penguin
16/02/23 13:21:44.10 Tg8wIPa/.net
情報漏えい対策にswap領域を作らない人がいるらしいんですが
メモリさえ詰んでおけば問題ないんですか?
あとメモリが足りなくなった時どんな影響が出ますか?

711:login:Penguin
16/02/23 13:28:33.93 24gToun4.net
OOM killerが動いて適当なプロセス殺してメモリ確保するだけよ

712:login:Penguin
16/02/23 13:46:41.84 m4IdUCM5.net
swapはハイバネートのときに必要だと断言していた人を見かけた
なるほどなと思って割り当てるようにしているよ

713:login:Penguin
16/02/23 13:48:54.12 24gToun4.net
いまどきハイバーネートするか?

714:login:Penguin
16/02/23 13:49:35.78 tNX9OWpw.net
swapパーティションを作ることしか知らないとそういう質問になる
Windowsのようにswapファイルで運用するようにして起動時にswapファイルを作って
終了時に削除すればいいだけ

715:login:Penguin
16/02/23 14:31:28.76 f0Zj4EHD.net
>>695
>>698
>>699
ノートPCでメモリ4G。HDDだとswapはファイルは良いと思う。
同じくメモリ4GでSSDなら作りたくないのだけど可能ですか?
Ubuntu、Mint、Beanで教えて下さい。
最近のベストな使い方ってわかんないな。
swapパーティション、swapファイル、ハイバネートで2012年以降の解説サイト探してみるか。

716:login:Penguin
16/02/23 14:45:38.10 Y5gUzhjq.net
ストレージの違いとswapの有無になんの関係があると思うの?
自分で答えて同じ質問するなんて頭おかしいんじゃないか?

717:login:Penguin
16/02/23 14:47:24.97 24gToun4.net
SSDはswapに使うと寿命ガリガリ削れるけどな

718:login:Penguin
16/02/23 15:02:36.66 f0Zj4EHD.net
>>701
オイラのコメに答えなんか、どこにもないと思うが?今まで無認識に使っていたので
何も知らないよ。オイラは

719:login:Penguin
16/02/23 15:03:42.51 Hb4A3+bw.net
情報漏洩対策っていう観点だと
swapパーティションもswapファイルもあんまり変わんないんじゃないの

720:login:Penguin
16/02/23 15:11:36.84 vGvk7UoP.net
swapを暗号化すればいいだけだろ

721:login:Penguin
16/02/23 15:30:17.21 Hb4A3+bw.net
>>700
swapパーティション作らないことは可能か、ってこと?
インストール時に手動パーティショニング選べばできるんじゃないの

722:login:Penguin
16/02/23 15:49:39.50 gjxd2K6P.net
>>701
「てにおは」もまともに使えない日本語の不自由な人のレスなんだから、まあ落ち着けよ
俺にも意味はわからん
その後のUbuntu Mint Beanってのも突っ込みどころだけどww

723:login:Penguin
16/02/23 16:08:27.89 rGD7OH0r.net
「てにをは」だろ バカ

724:694
16/02/23 20:00:56.05 mZ2R00nE.net
質問する切欠はこの記事です
URLリンク(moneyforward.com)

725:login:Penguin
16/02/23 20:54:58.29 Urlq9HdX.net
>>700
似たような環境で最初はswap使わなかったけど
仮想環境を立ち上げるとメモリが足りなくなるので最近は使ってる

726:login:Penguin
16/02/23 21:53:44.05 Hb4A3+bw.net
>>709
「情報漏えい対策にswap領域を作らない」じゃなくて
「情報漏えい対策でswap領域が暗号化されてるけど鍵めんどいからswap領域作らない」じゃんよ

727:login:Penguin
16/02/23 23:10:33.74 24gToun4.net
apacheのログ解析で何かおすすめのソフトある?
wineでWebLogExpert使ってたんだけど解析から終了まで数分かかる

728:login:Penguin
16/02/24 08:00:25.47 yG4f0NJC.net
>>695
あくまで経験上の話ですが、
スワップがない場合で、メモリが一杯になると、フリーズするはず
キーボードがUSB接続の場合は、Ctrl+Alt+Deleteで強制終了も効かないはず
最悪の場合、電源ボタンさえ効かないかも
情報漏えい対策では、>>709のサイトに記載されている内容では「穴」だらけ
近年、この手の「セキュリティー向上」系のサイト多いけど、わざとやっているのかと思うくらい
穴の宝庫、誰も突っ込まない所がすでにこの国はスパイ天国と言われる所以

729:login:Penguin
16/02/24 09:03:05.26 vGzLe3h+.net
>>713

730:login:Penguin
16/02/24 10:49:26.35 LAML+Nnv.net
>>713
OOM Killerって知ってるか?
これがあるからフリーズすることはありえないんだよ

731:login:Penguin
16/02/24 10:54:50.63 sstZYHbm.net
>>713は遅いストレージのスワップがある状態でメモリ溢れたらなるな
アホとしか言いようがないが

732:login:Penguin
16/02/24 11:34:23.55 w6LvcIjt.net
>>712
数分くらいなら待てばいいんじゃね

733:login:Penguin
16/02/24 11:35:54.05 sstZYHbm.net
>>717
まあそれもそうなんだけど他にどんなのがあるかなーと思ってね
良かったらそっち使うし

734:login:Penguin
16/02/24 12:51:58.93 wXR/2tPT.net
>>718
awstatなんかは?

735:login:Penguin
16/02/24 16:13:11.44 aMiLo5Hh.net
とりあえずHDDなら、swapファイルかswap領域か好きにすればいい。
インストール時に手動パーティショニング選べば(どちらかが?)できる。
情報漏えい対策でswap領域が暗号化されてるけど鍵入力すればOK。
>>709はswap領域作らないやりかた。
まとめるとこんなところか。
SSD時代のメモリ4GノートPCを仮定すると個人的にはswap領域作りたくない。試したこと無いけど。

736:login:Penguin
16/02/24 20:03:19.22 0jWgao43.net
>インストール時に手動パーティショニング選べば(どちらかが?)できる。
そんな器用なことが出来る鳥があるなら教えて欲しいわw
つうかやったこともないのにカキコしてる奴が痛い

737:login:Penguin
16/02/24 20:15:03.87 Dkh4wLoZ.net
archなら通常のインスコ時にもできないことはないでしょ

738:login:Penguin
16/02/24 20:36:21.53 LuXWgwWq.net
>試したこと無いけど
もうね、バカ丸出しですね

739:login:Penguin
16/02/24 20:40:41.21 Gd2nRdNz.net
iptablesで、DRO


740:Pのログをこまめにファイル出力しているため ログ(/var/log/iptables.log)の量が一日で4MB程度になります。 rsyslog出力がほぼiptablesのみなので、/var/log/kern.log、/var/log/syslog も同様に4MB程度になります。 一日4MBx3(iptables, kern.log, syslog)=12MBなので、約8kB/secとなりますが、これは多すぎでしょうか? ログを絞って、DISK IOを減らすべきでしょうか? さくらVPSのHDD版を使っています。



741:login:Penguin
16/02/24 20:45:17.33 a/+rp7vB.net
swapつくんなきゃインストールが進まない場合は一応つくって、インストール後、無効にしてしまえばおk。
ちなみにubuntu系はswapは作らなくてもおkだったと思う。あとbeanはデフォでzramが入るんじゃなかったかな

742:login:Penguin
16/02/24 20:45:18.15 TjTBYCDv.net
見ないログなら吐かせなくても
と思います。

743:login:Penguin
16/02/24 20:53:00.75 w6LvcIjt.net
>>724
人に聞いてもしょうがないんじゃないの
いるかいらないかは自分で判断しないと

744:login:Penguin
16/02/24 20:55:18.47 8aw5R+wb.net
>>721
mint
something elseを選べばパーティションマネージャーに入るじゃん

745:login:Penguin
16/02/24 21:45:40.05 NixOKTtx.net
>>724
多いって言うほどは多くないけど人間の目では読めない量だよな。無駄なログ出してない?本当にその出力する必要あるか?あと秒間とかのログ出力制限を入れることもできる。
件数的には10000件/秒位までイケると思うけど。

746:login:Penguin
16/02/24 21:56:11.03 8aw5R+wb.net
>>721
ごめん、ちょいと読み違えしてたっぽいな
インストーラでswapをファイルにできるかって言ったらできないね
swapパーティションなしでインストールして、そのあとddででも適当なサイズのファイルを作ってswaponするしかないかな

747:login:Penguin
16/02/24 22:50:21.48 oOfUlwzG.net
>>669
どうやってGoogle Driveマウントするん
初回だけサードパーティ製のgriveとか使えってこと?

748:login:Penguin
16/02/24 23:58:39.59 aMiLo5Hh.net
>>730
>>706も間違っているのか。サンクス。

749:login:Penguin
16/02/25 00:13:58.42 Htu87Jan.net
>>732
お前なにもわかってないし、理解しようともしないんだな

750:login:Penguin
16/02/25 00:19:19.55 /bvFLCYZ.net
>>732
>>730はswapファイルを作る話
>>706はswapパーティションを作らない話

751:login:Penguin
16/02/25 00:21:42.33 Q++8nF7L.net
griveってマウントはできなくね
ocamlfuseってやつしかマウントはできなかったような

752:login:Penguin
16/02/25 08:17:22.83 DSuDxuHR.net
>>715
Linuxでも、Android OSとかはメモリーを解放できなくてフリーズが頻発するよ
解決策は手動でアプリを強制終了させないといけない、開発者側がそう言っているんだから間違いない
電子書籍リーダー(Linux)も、フリーズするみたい
実験でswapoff /dev/sda5あたりを実行してから、そのままメモリー消費量をわざと増やしていっても
アクセスランプが点きっぱなしになってフリーズするみたい
グラフィックメモリーを共有しているタイプで、そのグラフィックメモリーが少なめの古いもので
重い重量級のデスクトップのLinux OSを動かしても、フリーズする
ありえないで済んだら、運用も楽でいいんだけどね

753:login:Penguin
16/02/25 08:25:18.08 N1uA0Tnn.net
Androidのはなしはしてないよね?

754:login:Penguin
16/02/25 08:35:03.11 IcQm4uvl.net
Androidにゴミアプリ入れすぎなだけだろ
悔しいのかも知れないが、Androidなんて亜種を持ち出したり、頻発とか話を盛っちゃいかん。

755:login:Penguin
16/02/25 08:47:01.02 929eQ9Bh.net
>>736
Androidのプロセスがkillされる基準
URLリンク(blog.cnu.jp)

756:login:Penguin
16/02/25 08:47:30.12 929eQ9Bh.net
AndroidのLinuxカーネルには、メモリの空き容量が少なく(ある一定値以下に)なった場合に、プロセスを強制終了(殺す)仕組みが備わっている。
AndroidのLinuxカーネルにはその機能が2つ備わっていて、一つがOOM(Out Of Memory) Killerという
Linux本家での実装と、もう一つLow Memory KillerというAndroid特有の機能として実装されているものがある。

757:login:Penguin
16/02/25 20:32:11.88 lbEDRS1k.net
マイクロソフトのウェヴカメラ「LifeCam HD-3000」って
Linuxで使えるかなあ。どなたか使っている方はいらっしゃる?
自前でググってみたかぎりではなんとかいけそうなんだけど。
音声も大丈夫?

758:login:Penguin
16/02/25 20:36:48.32 +Ev0zm9n.net
>>741
微妙に古いね
UVCでUACだからどうにかなりそうな悪寒

759:login:Penguin
16/02/25 22:10:30.13 rCcx62dW.net
Kubuntu 15.10を使ってます。
ClementineやRhythmbox、Amarok等の各種メディアプレイヤーで音楽ファイルが再生できません。
再生しようとしているファイルはAAC形式の音楽ファイルです。拡張子はm4aとなっています。
Clementineでファイルを再生しようとした際に「Your gstreamer installation is missing a plug-in」と表示され再生が始まりません。
VLCでは問題なく再生できますが....どうすればいいでしょうか。

760:login:Penguin
16/02/25 22:18:45.91 qCp7+HGY.net
>>743
restricted extras
あたりを入れればいいのでは?自信がないけど
synapticで検索して適当なのを一個だけ入れればいいと思う

761:login:Penguin
16/02/25 22:18:46.43 N1uA0Tnn.net
apt-get search gstreamer-plugin
んで-goodとか-badとか出てくるので適当に入れる
ググればいい

762:740
16/02/25 22:23:45.41 lbEDRS1k.net
>>742
WindowsからLinuxへの乗り換えを考えていまして。
DebianのLiveDVDを作って、それで試してみたのですが、
映像は映るのですが、マイクの機能が使えなくて...
まだ設定の仕方とかが分からないので勉強中ですが、
すでにLinuxで使っている人がいればなんとかなるかなと思ったので。

763:login:Penguin
16/02/25 22:34:36.52 N1uA0Tnn.net
>>746
ほかのもっと新しいディストリのLiveCD試してみたら?
UbuntuとかFedoraとか
もしかしたらうまく行くかも

764:login:Penguin
16/02/26 01:02:03.36 7WGE8tp1.net
>>744
教えていただいたものをインストールしてみたところ標準でインストールされているAmarokで再生できるようになりました!ありがとうございました!

765:login:Penguin
16/02/26 12:57:45.95 mm32j1bN.net
.bash_aliasesにかいたaliasを
a.shに書いて実行してもそんなコマンドはないって怒られるんですが何でですか?
a.shからsource ~/.bash_aliasesを読み込ませると怒られません
どうしてですか?

766:login:Penguin
16/02/26 14:24:08.58 M7CKwGXf.net
bash使ってないけど、そのa.shが起動する時に自動的に.bash_aliasesを読み込まなかった場合、
a.shは.bash_aliasesで定義された事は知らないよね。

767:748
16/02/26 14:57:52.30 /CFU4zL7.net
ターミナルを起動する毎に.bash_aliasesが読み込まれているので
読み込まれてないってことはないんです
何故かシェルスクリプトからだと読み込まれてないような動作になります

768:login:Penguin
16/02/26 14:59:30.04 M7CKwGXf.net
でももし、それが読み込まれてるのだとしたらさ、
人の書いたscriptなんか使いものにならないと思わない。

769:login:Penguin
16/02/26 15:02:06.64 M7CKwGXf.net
分かったterminalからecho $$
a.shからecho $$してみるといい。

770:login:Penguin
16/02/26 15:48:46.07 M7CKwGXf.net
>>741
cat /proc/asound/pcm
とするとどんな感じになってるのかな。いや戻ってこないけどね。

771:login:Penguin
16/02/26 16:26:47.42 Xv4RGmHf.net
squidでプロキシサーバを立てたのですが、windows7でHPに埋め込まれているHTTPSの画像などがあると
このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?というダイヤログが出てきます。
証明書の失効リストがうまく受信できていないようなのですが、どうすれば失効リストをプロキシ通過できますでしょうか
この現象はwindows7でだけ発生しています。vista、windows8、windows10では発生しませんでした。

772:login:Penguin
16/02/26 16:55:12.80 JTHmtvoQ.net
Windowsなんて窓から捨てたほうがいい

773:login:Penguin
16/02/26 17:30:17.43 RUgc8KpV.net
Windowsの他のバージョンで発生しないならWindows7側の問題かな。

774:login:Penguin
16/02/26 18:01:34.05 sfsqy+xC.net
CentOS7のサーバにvncserver入れてクライアント側のvncviewerで
最初は普通にリモート接続できてたんだけれども、
サーバ側にCUDAを入れるためにドライバの削除とかアレコレ試行錯誤してたら
リモート接続しても真っ黒になって画面が映らなくなってしもうた...
まずどのへん見たらよかですか?

775:login:Penguin
16/02/26 18:53:18.87 YJ9s2AJT.net
>>758
あれこれなんて判るわけねーだろボケ

776:login:Penguin
16/02/26 20:53:51.40 tOntH+fN.net
gitのリモートリポジトリって
・自分のシステムにマウントできる外部ストレージ
・sshで接続できるホスト
以外無理なの?

777:login:Penguin
16/02/26 21:35:54.46 oBEW52XU.net
xubuntu14.04.3のインストールDVDからクリーンインストールしようとしたら
ACPI PCC Probe Failed
ローディング画面後に真っ黒画面で音沙汰なし助けて

778:login:Penguin
16/02/26 21:50:28.52 F9hOBAUl.net
>>760
http(s)でもできるけど、他に何がほしいの?
この2つだけで十分っていうか、
この2つが良いとしか思えないんだけど、
どちらも手間なく使える。

779:login:Penguin
16/02/26 22:14:00.27 BlgX2gBF.net
>>762
DropboxとかGoogle Driveを使う場合は結局マウントするんだよね?
それを確認したかった

780:login:Penguin
16/02/26 22:22:17.72 1cwwfrI1.net
まだDVD焼いてるやつなんていたんだなw
おれなんか省エネで普段は光学ドライブのコネクタを外してSSDとグラボだけだわ

781:login:Penguin
16/02/26 22:23:08.45 pNmP1tbE.net
>>763
質問の趣旨が全く違うだろボケ

782:login:Penguin
16/02/26 23:32:25.85 BlgX2gBF.net
>>765
>・自分のシステムにマウントできる外部ストレージ
>・sshで接続できるホスト
しかリモートリポジトリになれないなら、
>DropboxとかGoogle Driveを
gitのリモートリポジトリとして使うというのはつまりマウントをしなきゃいけないということだと思ったんだけど

783:login:Penguin
16/02/26 23:33:33.73 5x1zo/vl.net
最初にそれを書けないのか?

784:login:Penguin
16/02/26 23:44:35.39 BlgX2gBF.net
それはすみませんでした

785:login:Penguin
16/02/26 23:45:33.38 /4svTCf6.net
エコロジーですらなく省エネ

786:login:Penguin
16/02/27 01:56:58.60 USgjBrIV.net
今後はlinuxをメインに使い、Windowsは使わないつもりです。
linux(ubuntu)でゲームするのに最適なグラボを教えてください。
AMD RADEONですか? GEFORCEですか?

787:login:Penguin
16/02/27 02:29:15.68 bA9Mzfku.net
>>770
Linuxではどちらも最高性能を出せません。
つまり世の中のベンチマークはあてにならないということです。
実際に使ってみなければわかりません。
動けば儲けもんだと思えばいいでしょう。

788:login:Penguin
16/02/27 02:50:01.00 USgjBrIV.net
>>771
ありがとうございます。
ubuntu12.04の環境ですが、GEFORCE 560tiは快適に動作してます。ドライバもサポートされてました。
AMDのは、正直よくわからなくて迷ってました。
OpenGLと相性の良いのはRADEONかなあと、勝手に思ってます。

789:login:Penguin
16/02/27 09:38:30.53 E7821OSS.net
指定した座標の色を取得するコマンドを教えてください

790:login:Penguin
16/02/27 10:33:45.30 8VAX6mhE.net
>>773
gcolor2はどう?
次からはこっちで
こんなソフト無いですか? in Linux板 (13th) [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)

791:login:Penguin
16/02/27 12:07:51.43 ftKo/0hm.net
昔使ってたxpの起動できなくなったpcにLinuxを入れたいのですがオススメありますか?
起動できないエラー内容は
AC adapter isn't connected
と表示されます
cpuはCeleronです
メモリなどは起動できないので分かりません
ubuntu 14.04 32bitは試してみましたが起動できませんでした
よろしくお願いします

792:login:Penguin
16/02/27 12:09:20.73 IPwPE7BJ.net
>>775
メモリはBIOS画面から確認できる

793:login:Penguin
16/02/27 12:17:11.89 vvYmX9dL.net
BIOSの設定でACアダプタの警告切れると思う

794:login:Penguin
16/02/27 12:30:14.43 ftKo/0hm.net
やばい
さっきwindows98 startup menu 開いてcoldbootしたらbiosすら開かなくなっちゃった
電源つけてもずっと黒い画面
もっと早くここに来てればよかった…

795:login:Penguin
16/02/27 12:53:51.64 iccPCDzZ.net
電源周りがへたっちゃったのかな?まあがんばれ

796:login:Penguin
16/02/27 13:09:24.07 E7821OSS.net
>>774
カラーピッカーソフトを探しているのではありません
座標の色を取得したいんです

797:login:Penguin
16/02/27 13:10:10.20 ftKo/0hm.net
さっきメモリを弄ってたので多分メモリの接触が悪くなったんだと思います

798:login:Penguin
16/02/27 13:53:59.69 z2CwroG6.net
>>749-753
sh a.sh
a.sh がサブシェル(子プロセス)になって、
aliasが引き継げないとか?
そもそも、aliasは環境変数かね?

799:login:Penguin
16/02/27 15:43:26.37 ftKo/0hm.net
メモリ抜いて起動したら出来ました
URLリンク(i.imgur.com)
スペックはこんな感じです

800:login:Penguin
16/02/27 18:51:23.20 iccPCDzZ.net
>>783
ちったあぐぐれよ・・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これで上手くいかないようなら別問題。

801:login:Penguin
16/02/27 21:12:26.05 ftKo/0hm.net
>>784
いや結構ググってpae非対応でも動かせるlubuntu puppy linux beanで迷ってbeanでやってみたんですけど
AC adapter isn't connected.
Cannot ACadapter.
After that, press Enter key.
という黒い画面に白文字しか出てきません
ググっても全然出てこないし多分マザーボードかhddが悪いんだと思います
一応バッテリーは抜いてACadapterは挿してあります
長文すみません

802:login:Penguin
16/02/27 21:20:36.04 jMztzmZ7.net
>>785
静電気でメモリー壊して、マザーボードのヒューズ飛ばしたんだろ

803:login:Penguin
16/02/27 21:37:59.84 ftKo/0hm.net
>>786
メモリーは何回も付け直してたら直りました
ヒューズ壊れてたらノートなんで無理ですかね?

804:login:Penguin
16/02/27 21:41:49.16 vvYmX9dL.net
とりあえずその画面でエンター押してみ
ダメならF1~12まで

805:login:Penguin
16/02/27 22:19:53.68 ftKo/0hm.net
>>788
だめでした
一応画像貼っときます
URLリンク(i.imgur.com)

806:login:Penguin
16/02/27 22:27:11.09 vvYmX9dL.net
とりあえず正確なエラー文出たからOK
まあ頑張れ

807:login:Penguin
16/02/27 22:29:05.98 ftKo/0hm.net
>>790
えええ
さっきからここから進めないんですが…
これググっても出ないし何が悪いのか分からない…
取り敢えずHDD外して起動してみるか

808:login:Penguin
16/02/27 22:38:22.13 vvYmX9dL.net
現在はACとバッテリー繋いでるの?
とりあえずマザーの電池抜いて30秒放置してみたら?
ノートなら裏蓋開けたらコイン電池がコネクタでつながってると思う

809:login:Penguin
16/02/27 22:53:20.83 ftKo/0hm.net
>>792
今はバッテリー抜いてacだけ繋いでいます
cmosのバックアップ電池の事ですか?

810:login:Penguin
16/02/27 22:53:52.36 vvYmX9dL.net
そそ

811:login:Penguin
16/02/27 23:13:53.81 ftKo/0hm.net
>>794
分かりました。やってみます
あと一応BIOSは起動できます

812:login:Penguin
16/02/28 00:07:14.45 lWyO7S+W.net
>>795です
電池外してからやってみましたが相変わらず同じ画面が出ます

813:login:Penguin
16/02/28 00:10:51.38 W5Vcc3o9.net
お前さんがググッて知恵袋とかで見たと思うけども、ハード故障って事で、そろそろ諦めた方がいいかも知れない。
もはやLinuxとか以前の話じゃないかなと思う。

814:login:Penguin
16/02/28 00:37:16.79 lWyO7S+W.net
>>797
やっぱりそうですよね…
あとHDD外した状態でDVDからブートさせることって出来ますか?
ちょっとやってみたいんで

815:login:Penguin
16/02/28 00:45:01.92 LoDHPiTe.net
>>798
やりたいんなら、やればいいだろ
馬鹿じゃないのお前

816:login:Penguin
16/02/28 00:51:55.30 W5Vcc3o9.net
>>800
すぐに馬鹿って言うもんじゃねーぞ馬鹿
>>798
勝手にやれ
一度だけどっかのメーカー製PCで、HDDが無いってエラーで止まる馬鹿みたいなBIOSの馬鹿PCがあったが、そんな馬鹿みたいな仕組みは滅多に無いからHDD外してACエラー回避可能か(原因がHDDか否か)試せばええんでない?

817:login:Penguin
16/02/28 01:02:11.37 snD+Nh/K.net
ID:LoDHPiTe  馬鹿×1
ID:W5Vcc3o9  馬鹿×5

818:login:Penguin
16/02/28 01:36:22.41 HsTH+zl0.net
HDDを外してブートしたところACのエラーは表示されなくなりましたが
Operating System not found
と出てきましたマザボが悪いのでしょうか?
明日usbブートも試してみます

819:login:Penguin
16/02/28 05:51:38.10 G1DeOtCE.net
あまり古いとUSBメモリブートに対応していなくて
BIOSでUSBメモリをブートHDDとして設定しないとダメかもねー

820:login:Penguin
16/02/28 11:11:33.87 HAE027Cj.net
>>749
#!/bin/sh or #!/bin/bash

821:login:Penguin
16/02/28 17:51:05.45 qoZy9rgE.net
最近は昔と違ってメモリーをドカンと積めるようになったけど、オマエらはswap設定どれくらいにしてる?
因みに俺は
メモリー16GB
SSD512GB
IBM ThinkPad X260

822:login:Penguin
16/02/28 17:53:44.97 TlsvpAkZ.net
俺もそんくらいでスワップなし
鯖の512MB機は3GBほど取ってる

823:login:Penguin
16/02/28 23:04:46.66 h1iGykWe.net
Radeon Omega Drivers 3.8.421 (Catalyst 7.10)
というもの、ぐ~ぐるどらいぶへやってるのだけども、ダウンロードできねぇ。
圧縮してます。。。と出て「失敗、アクセスできね」となって、だめです。
何回やってもダメだから、あきらめて ふつうにネットから落とそうとしたが、「リンク切れ」か、どこからも落とせない。
おれはすべてのデータをぐ~ぐるへやってます。どう解決したらいいか、おしえてください。
なんかヒントくだせぇ。

824:login:Penguin
16/02/28 23:07:11.26 uxCJt/1o.net
>>807
まず日本語を覚えよう

825:login:Penguin
16/02/28 23:13:15.55 z8wqT7Ys.net
>>804
常にそれは書いて実行してます

826:login:Penguin
16/02/29 00:05:00.86 4cclkix6.net
>>809
.bash_aliasesって、.bashrcから読んでるよね。
.bashrcってシェルスクリプトじゃ読まないよ。
man bashだと、こんなかんじ。
>~/.bashrc
> The individual per-interactive-shell startup file

827:login:Penguin
16/02/29 00:56:34.17 clAlEoOs.net
>>807
スレリンク(linux板:700番)

828:login:Penguin
16/02/29 12:49:20.95 OkBXhnIz.net
ターミナルを起動すると左上に表示されるけど
コマンドで右上に移動させる方法を教えてください
一時的にずらして表示したいので設定画面を開いてターミナルの座標を指定するのは面倒なんです

829:login:Penguin
16/02/29 13:55:29.82 lFGuO3Mq.net
>>809
数字はシェルの設定ファイルが、読み込まれる順番です
ログイン時に、一度だけ読み込まれるもの(ログインシェル)
1 /etc/profile
2 ~/.bash_profile
ただし、このファイルが無ければ、
~/.bash_login、~/.profile の順に、ファイルを探して読み込む
bashが起動されるたびに読み込まれるもの(対話シェル)
3 ~/.bashrc
4 /etc/bashrc または、/etc/bash.bashrc
1、4はすべてのユーザーに適用
2、3はユーザーごとに適用
本来、ログインシェルと対話シェルは別の処理ですが、一般的には、2の中で、3を呼び出しています
その時は、1234の順で進む
3の中の最後の方に、
if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
と書いてあり、~/.bash_aliases ファイルがあれば、それを読み込むので、ここに個人用の設定を書く
設定のサンプルは、bash-doc パッケージの、
/usr/share/doc/bash/examples/startup-files
/usr/share/doc/bash-doc/examples

830:login:Penguin
16/02/29 15:04:58.30 cDp7EREq.net
>>813
そういうのはディストリ固有のスレに書け

831:login:Penguin
16/02/29 20:04:56.41 YlRmHdOJ.net
>>812
-geometryオプション使え、とかそういう話?

832:login:Penguin
16/02/29 22:28:51.10 u9Ujf9j3.net
MS固有のsmtp/imapの類にmapiというのがあるのだそうだが、これとお喋り出来るsendmail/fetchmailって無いの?
検索しても全然当たらなくて、唯一ヒットしたのはgnomeのメーラーのみだけれど。

833:login:Penguin
16/02/29 23:29:39.09 M+wIraHp.net
findの出力をlsみたいにする方法を教えてください

834:login:Penguin
16/02/29 23:31:09.71 zumpYE+7.net
まずMAPIが何か調べた方がいいぞ

835:login:Penguin
16/02/29 23:41:10.58 YlRmHdOJ.net
>>816
ぐぐったらOpenChangeってのが出てきた
詳しくは知らんけど

836:login:Penguin
16/02/29 23:42:08.78 YlRmHdOJ.net
>>817
-lsで

837:login:Penguin
16/02/29 23:42:57.04 YlRmHdOJ.net
あ、sendmailとfetchmail限定か
それならわからん

838:login:Penguin
16/03/01 00:25:30.20 ayIK8SES.net
ビット反転用のコマンドとか知らない?
"標準入力の文字列またはファイル"のビットを反転して"標準出力orファイル"に書き出せるようなやつ。

839:login:Penguin
16/03/01 00:38:37.68 qt++qQgb.net
コマンド探すよりそういうスクリプトでも書いた方が早いんじゃね

840:login:Penguin
16/03/01 06:55:14.23 A2115JaJ.net
>>821
二次希望としてメール・リーダーでも良くて、前述のgnomeのevolutionを使ってみたのだけれど、どうもねえ。。。

841:login:Penguin
16/03/01 10:41:30.31 3OtUS/iW.net
>>815
ターミナルを起動中に位置を変更したいんですが
位置を指定してターミナルを起動させたいのではないです

842:login:Penguin
16/03/01 11:47:31.09 xzcojwuy.net
>>825
wmctrl?

843:login:Penguin
16/03/01 13:43:43.96 GLngVDuu.net
rsyncで海外のVPSの/に自宅鯖からデータ流してる
それなりに大きめのファイルでも普通にwgetなんかで自宅鯖から1コネクションで取ってくるよりかなり早い速度が出てるんのは圧縮とか複数コネクション使ってるん?

844:login:Penguin
16/03/01 13:46:00.69 GLngVDuu.net
あとログに出るir-chk 100/1000みたいなのは何を表してるん?

845:login:Penguin
16/03/01 18:46:04.36 6kxMTpJi.net
Wikipedia
> rsync は、UNIXシステムにおいて、差分符号化を使ってデータ転送量を最小化し、遠隔地間のファイルやディレクトリの同期を行う
ir-chk は転送キューに入ってるファイルの数かな

846:login:Penguin
16/03/01 20:39:51.75 dqCp8NPO.net
>>827
rsyncって密かに確実に進化してるんだよな素晴らしいコマンドだ

847:login:Penguin
16/03/02 01:09:39.38 z2y6/vlf.net
debian
apt-get upgradeでjavaのアップグレードでアーカイブをダウンロードしてる最中にfgしてpgrep apt-getで調べてkill -9で切りました
そしたら一応確認でapt-get upgradeをもう一度打ったんですがこんなメッセージがでました
E: ロックファイル /var/lib/apt/lists/lock をオープンできません - open (13: 許可がありません)
E: ディレクトリ /var/lib/apt/lists/ をロックできません
E: ロックファイル /var/lib/dpkg/lock をオープンできません - open (13: 許可がありません)
E: 管理用ディレクトリ (/var/lib/dpkg/) をロックできません。root 権限で実行していますか?
これどう解消できますか?

848:login:Penguin
16/03/02 01:23:20.85 r/KAeZGW.net
>>831
root 権限で実行していますか?

849:login:Penguin
16/03/02 01:41:54.76 iPhM/uwP.net
reboot

850:login:Penguin
16/03/02 03:03:04.69 grSjYDCE.net
>>822
Ruby で書いた。ファイル入出力するには、パイプを使って
# 標準入力から、バイト配列を読み込む
src_ary = $stdin.read
# 1バイトずつ反転する
dst_ary = src_ary.each_byte.collect(&:~)
# 標準出力へ出力する
$stdout.print dst_ary

851:833
16/03/02 06:12:17.07 grSjYDCE.net
>>834 を修正。
Ruby で書いた。ファイル入出力するには、パイプを使って。
最後の行で、バイナリを標準出力しても、
まともに表示できないから、パイプでファイルに出力して
# 標準入力から、バイト配列を読み込む
src_ary = $stdin.read
# 1バイトずつ反転する
dst_ary = src_ary.each_byte.collect(&:~)
# 8bit 符号なし整数としてパックしてから、標準出力へ出力する
$stdout.print dst_ary.pack('C*')

852:login:Penguin
16/03/02 08:07:36.14 IOlW8F7Y.net
>>831
そのlockファイルが壊れたんで削除してからやってみそ

853:login:Penguin
16/03/02 09:34:32.33 iPhM/uwP.net
コンソールで動いてるXとvncserverを同じにできない?

854:login:Penguin
16/03/02 10:38:20.63 UGGC3RDA.net
>>837
ひょっとしてx11vncのこと?

855:login:Penguin
16/03/02 10:39:23.59 iPhM/uwP.net
>>838
それで出来るみたいね
ありがとう

856:login:Penguin
16/03/02 12:38:52.65 SZxDljmg.net
BSDの情報を探すためガラケーから2ch見ているのですが、UNIX板が移転したと表示されるだけで移転先が記載されていません。
UNIX板の移転先を教えてくださいませ。

857:login:Penguin
16/03/02 12:51:24.93 iPhM/uwP.net
最近追加された鯖ならechoとかじゃね

858:login:Penguin
16/03/02 12:52:07.41 f5wfzUDM.net
URLリンク(echo.2ch.net)

859:login:Penguin
16/03/02 14:28:40.16 4QJA1OeM.net
URLリンク(c.2ch.net)

860:login:Penguin
16/03/02 14:54:50.99 GQWk3pP3.net
CentOS7を使っています
yumに最新版がなかったりインストールしたいものがなかったりすることはよくあると思いますが、
そういうときってwgetでwebサイトからtar.gzやzipにアーカイブされたソースをとってきますよね?
そこで質問なのですが、
1.それらソースはどこに配置し、どこにインストールすればいいのでしょうか?
2.それらソースはどうやって探してくるのでしょうか?Lynxなんかを使ったりすのでしょうか?

861:login:Penguin
16/03/02 15:12:57.19 iPhM/uwP.net
適当にホームディレクトリにbuildってフォルダ作るとか/user/local/srcに置くとかそこは自由
そしたら./configureしてmake make installが普通じゃないかな?そこはものによって違う
その程度の知識のやつがそれをやるとまともなことにならないのは知っておけよ
なぜCLIだけでソースを探す必要がある?
必要ならブラウザ入れればいいしPC一台しか使っちゃいけないわけじゃないし

862:login:Penguin
16/03/02 15:13:59.19 iPhM/uwP.net
/usr/local/srcだ

863:login:Penguin
16/03/02 15:34:45.31 Chn2IRF8.net
例えばgoogleで「otafuku source」とか「oliver sauce」とか、名称にsource付けて検索すりゃだいたい出てくるし、有名どころなら公式サイトにあるし。
そこから適当にやる時はホーム下にsec作ってcurlなりwgetなりgitで引っ張ってきてやってる。インストール先は物次第
>>846の言うように/usr/local/srcの時もある。

864:login:Penguin
16/03/02 15:35:47.73 iPhM/uwP.net
>>847
>>846はtypo修正しただけ読ん

865:login:Penguin
16/03/02 15:39:45.69 GQWk3pP3.net
>>845-847
ありがとうございます
やっぱりソースは自力で検索してくるんですね
キーワードの一部を知ってれば勝手に探してくれるような都合のいいコマンドなんてあるわけないですよねw

866:login:Penguin
16/03/02 20:22:52.46 m5h0V0+V.net
>>849
それが検索エンジンやんけ。
何回かシステム破壊する勢いで、何でもかんでも独自ビルド使うように構成してみるといいよ。
やってみないとダメな事に気づかないだろう。
それとビルドして楽しむならdebian系が楽。なんでビルドして楽しむのにカビが生えてるせんとくんなんて使うの?

867:839
16/03/02 21:54:20.15 MnlksmMv.net
840さん、841さん ありがとうございました。

868:login:Penguin
16/03/02 23:14:12.48 QdNrd/IF.net
gccでビルドしたライブラリをclangプロジェクトで使う、またその逆のパターンというのは一般に難しいんでしょうか?
gcc同士ですらメジャーバージョンが上がってABIの互換性がなくなったとかいう話を聞きますが・・・
clangのほうがgccよりもビルドが速く、エラーメッセージも分かりやすいということを最近知ったので
自分のプロジェクトを少しずつgccからclangに移行できたらなと考えています。

869:login:Penguin
16/03/02 23:48:19.08 oK3u9Efz.net
clangとgccでたいした違いを感じない今日この頃
出来上がったバイナリサイズは結構違うのになぁ

870:login:Penguin
16/03/03 00:13:21.34 aP1yrB/t.net
ものによるとしか

871:login:Penguin
16/03/03 02:54:54.67 PBiq/bOz.net
>>852
インクリメントの前置後置速度比較(vc++/gcc/clang) 他人の空似
URLリンク(resemblances.click3.org)
>clangのほうがgccよりもビルドが速く
一長一短のようだが?
>エラーメッセージも分かりやすい
ここはclangのほうが良いということ?

872:login:Penguin
16/03/03 06:50:30.36 V7xeKNyr.net
質問です
windows7でcentos6系とデュアルブート環境を使っています
centos側にディスクをmountしたいですが
centos側でfdisk -l等してもディスクが見えてこないのはそうゆうものなんでしょうか?
windows側では見えていてフォーマットやパーティションを弄ったりmountできたりします。

873:login:Penguin
16/03/03 07:08:36.27 5T9WhgDo.net
どうせntfs-3gが入ってないとかいうオチなんだろうけど今時そんな不親切な鳥があるのか?

874:login:Penguin
16/03/03 07:27:24.45 aowYRZBF.net
cetosには標準ではntfs-3g入ってないよ
この鳥はサーバー用だもん必要性がないんだろ

875:login:Penguin
16/03/03 08:19:22.68 t+0r+bIn.net
>>855
最適化を阻むようなコードじゃなく
普通に書いたときどうなるかが問題なのでは?

876:login:Penguin
16/03/03 08:59:55.15 6XD2mVVO.net
ありがとうございます。
>>853>>854
ものによるんですか。とりあえず試してみるしかなさそうですね。
>>855
C++でテンプレートとかを使っているとコンパイルエラーがかなり分かりやすいです。

877:login:Penguin
16/03/03 18:54:21.58 quzSfxsF.net
ntfs-3gとfdisk -lに何の関連があるんだっけ。

878:login:Penguin
16/03/03 19:38:08.33 3QBR2tiF.net
gptが解釈できてない。partedで見てoffsetでmountする。

879:login:Penguin
16/03/03 23:06:39.50 5hxadbd/.net
レス投稿するときに文字化けする
例えば、波線


みたいに10進数表記になる
あとflash使ったチャットで投稿すると文章に[]が挿入されることがある
xubuntu15.01です
どうやったら文字化けしないようにできますかおねがいします><

880:login:Penguin
16/03/03 23:07:42.53 5hxadbd/.net
あれ・・このスレだと大丈夫みたいです><
↓こんな感じです


881:login:Penguin
16/03/03 23:08:43.63 5hxadbd/.net
連投すみません・・・
全部全角で書きます
&#12316;
です

882:login:Penguin
16/03/03 23:12:25.70 /HUikokP.net
SETTING.TXT
unicode=pass

883:login:Penguin
16/03/04 00:07:46.76 XVFk2EL1.net
>>866
運営に設定を変えてもらえということでしょうか?
~〜
左と右の波線の違いを知りたいんですよね
unicode=pass?になっていないところだと
右側の波線が>>865みたいになって
左側の波線はそのまま表示されるのです

884:login:Penguin
16/03/04 00:27:50.78 4DZM0A7X.net
>>867
先ずはこの辺の板からどうぞ
初心者の質問
URLリンク(hanabi.2ch.net)

885:login:Penguin
16/03/04 01:10:29.68 Bvx/ZEPW.net
>>867
波ダッシュと全角チルダ

886:login:Penguin
16/03/04 10:23:02.61 Mg/VC3zT.net
>>869
正しいにょろはどっちですか?

887:login:Penguin
16/03/04 10:49:22.14 FyZmFHso.net
putty使ってます
ターミナルで操作した内容をコピーしたいときってどうすればいいんですか?
ctrl+cだと^Cと出るし
範囲選択して右クリックするとその内容をコマンドとして実行してしまいます
いずれもちゃんとコピーはできているので問題はないのですが
正しいコピーの仕方を知りたいです

888:login:Penguin
16/03/04 11:09:34.24 +L2M5DZS.net
>>867
どこかの板の人が設定変更申請したけど
drunkerは興味ないってスルーしてたなあ
>>870
左側

889:login:Penguin
16/03/04 11:21:10.94 epl1t0Q9.net
Xorgが正常終了できないんだけど(入力を掴んだまま凍る)どこのログ見れば原因分かりそう?

890:login:Penguin
16/03/04 17:01:59.95 Heu9tiXx.net
Linuxで / の世代バックアップを取りたいときみんなどうしてる?
ググってもなんだかみんな 自作のスクリプトでやってるみたいだし
定番のなにかは無いの?

891:login:Penguin
16/03/04 17:21:38.83 epl1t0Q9.net
lvmのスナップショットとか?
目的や自分の環境によるからねえ

892:login:Penguin
16/03/04 17:56:03.05 Heu9tiXx.net
>>875
バイナリ単位でかぁ・・・
基本的にはファイル単位で取りたいんだよね
そもそもおれLVM嫌いだし

とかみんな好き勝手言いだすから定番なんか無いんだろうな・・・

893:login:Penguin
16/03/04 18:00:43.21 epl1t0Q9.net
だなあ
俺は自宅外にバックアップしてるから相手の鯖のcurrentってディレクトリと定期でrsyncしてて終わったら相手の鯖内でcpで日付のフォルダに移してるわ

894:login:Penguin
16/03/04 18:05:38.61 4Hl/A9mJ.net
rsync

895:login:Penguin
16/03/04 18:59:33.47 WkEK+sR6.net
>>876
tarじゃダメなのか?

896:login:Penguin
16/03/04 19:34:04.53 oFTeudHU.net
/をバックアップするとか頭悪いね
そういうのはVirtualBox使えよ

897:login:Penguin
16/03/04 19:35:13.93 E7324eUj.net
>>874
そもそも/を丸ごとバックアップしないし。
する意味ないし。

898:login:Penguin
16/03/04 19:43:04.67 OLnEaSL4.net
/homeの差分は頻繁に取る

899:login:Penguin
16/03/04 20:05:35.45 epl1t0Q9.net
ノートPCでバッテリーの充電を~%までみたいに指定する方法ある?

900:login:Penguin
16/03/04 20:46:42.04 hwTUDbos.net
充電中に容量を把握するのって電気的にすごく難しそう

901:login:Penguin
16/03/04 20:51:26.79 epl1t0Q9.net
んなこた全くない
事前に充電する時と放電するときの電圧の変化を測っといて単純に電圧を測定して得られた適当な定数でいじったあと百分率に変えてるだけ

902:login:Penguin
16/03/04 21:23:09.12 hwTUDbos.net
容量の把握は電気的にすごく難しいから電圧測って特性によって
数字をゴニョゴニョして目安としてしか出せないって認識だったわ

903:login:Penguin
16/03/04 22:00:37.38 XdVjVEje.net
USBフラッシュメモリをフォーマットしたいんだけど形式どれにすればいいの?
用途はデータ保存のみ

904:login:Penguin
16/03/04 22:02:59.97 epl1t0Q9.net
寿命気にするならジャーナル無効のext4かF2FSとか

905:login:Penguin
16/03/04 22:04:18.90 9UMMu+ZT.net
FAT32で良いのでは?
fdiskからいうとタイプb

906:login:Penguin
16/03/04 23:50:47.03 pvWvX981.net
>>874-882
Back In Time, Bacula

907:login:Penguin
16/03/05 01:14:53.90 IkFEyz7X.net
>>883
そりゃムズい
ThinkPadなどではユーティリティが提供されてる
あとVAIO Proとかはその辺ソフト的に弄れるようになってる
要するに特定の機種じゃなきゃ無理
俺もかなり躍起になって調べてたが、諦めて自分でコンセント抜いてる

908:login:Penguin
16/03/05 05:15:37.78 QHvDj4+w.net
~問題はまだゴタゴタやってるんじゃ無かったっけ?
中途で向きが変わったりとかよく判らんことやってた

909:login:Penguin
16/03/05 09:30:45.66 HXub05uT.net
>>891
古いWindowsだと確か設定になかったっけ?今もある?
何%以下になったら開始して何%で止めるみたいな
ALIENWAREなんでWin入れてる時は専用ツールからデスクトップモードなるものを選べるわ(75%まで充電して止まる)

910:login:Penguin
16/03/05 12:00:38.54 KYR33keA.net
mintxfceなんですけどゴミ箱に入れて削除したログはどうやると見れますか?

911:login:Penguin
16/03/05 13:21:00.88 ADnyu5hy.net
>>893
つまりそれは特定の機種の機能なのでは

912:login:Penguin
16/03/05 13:22:12.82 ADnyu5hy.net
ていうかハードをWindowsに合わせた感じか

913:855
16/03/05 15:13:20.29 dEY+eu0J.net
>>857
入れてみましたが変わらずhddがみえないですね
partedでもみえないです
windowsとcentosが入ってるssdのみ見えている状態です
あきらめて容量多いssdかhdd起動にするか...

914:login:Penguin
16/03/05 15:29:10.99 Mjnj6JFQ.net
>>897
dmesgは見てみた?

915:855
16/03/05 16:08:57.68 dEY+eu0J.net
いろいろみていたらなんかそれっぽいのありました
gdisk -l /dev/sda
Number Start (sector) End (sector) Size Code Name
1 8192 30179327 14.4 GiB 0700 Microsoft basic data
gdisk -l /dev/sda1
Number Start (sector) End (sector) Size Code Name
1 778135908 1919645538 544.3 GiB 8300 Linux filesystem
2 168689522 2104717761 923.2 GiB 8300 Linux filesystem
3 1869881465 3805909656 923.2 GiB 8300 Linux filesystem
4 2885681152 2885736650 27.1 MiB 8300 Linux filesystem
よくわからないけどおさがわせしましたmm

916:login:Penguin
16/03/05 16:24:59.92 hNWzDRZs.net
udevadm trigger
parted -l
だとどうなる。

917:login:Penguin
16/03/05 16:25:58.34 RzUMZHeb.net
>>894
extundeleteをインストール
/dev/sda1から復元させる場合、ターミナルから、extundelete --restore-all /dev/sda1
Would you like to continue? (y/n) 、こう聞かれるので、yと[Enter]を押す
デフォルトの場合は、ホームディレクトリの”RECOVERED_FILES”内に復元される
上書きに注意

918:login:Penguin
16/03/05 16:26:08.03 hNWzDRZs.net
あ、あったのか。そうだと思った。

919:login:Penguin
16/03/06 00:04:25.88 mpAuM1av.net
ponで接続した時の日時を/var/log/pon.logに記録したいんですが
どうやるのかおしえてください
ubuntu

920:login:Penguin
16/03/06 04:17:03.40 DgZx7BUA.net
cuからATコマンドが打てません
CONECTED
ってなって、キーボードでATって打っても何も表示されずうんともすんとも言いません
エンターは押せます
コピペも無理でした文字が吸い込まれます
何が原因なのでしょうか

921:login:Penguin
16/03/06 05:52:36.78 +djky6eE.net
echo off状態だったりして。

922:login:Penguin
16/03/06 07:25:06.47 8Z+wRhA0.net
もしかしてUSBハブって4ポートあったとしたら
コードに近い方からttyUSB0、ttyUSB1、ttyUSB2、ttyUSB3
だと思ってたけど逆?というか通例なのかな

923:login:Penguin
16/03/06 07:26:34.51 GgBeZHSX.net
そりゃ内部の配線によるんじゃないの?

924:login:Penguin
16/03/06 12:36:48.76 4WetTMrW.net
chromeだけでメモリ1G以上食っているのですがこれは異常ですか?

925:login:Penguin
16/03/06 12:58:37.16 IPbtiOt1.net
>>908
普通です

926:login:Penguin
16/03/06 17:50:11.34 rWPgz1cp.net
音楽プレイヤーのCantataを、メイン画面非表示の状態で、
systrayの通知アイコンの右クリックメニューから終了すると、
フォーカスされたウインドウがキーボード入力を受付けなくなります。
原因となりそうな要因をご教示ください。

927:login:Penguin
16/03/06 18:17:10.08 eQLvkpEb.net
>>881
yumやaptで変なのぶっこんだときとかに 昨日に戻したい

928:login:Penguin
16/03/06 19:32:09.85 MnVnOdzm.net
>>911
yum history undo

929:login:Penguin
16/03/06 19:46:53.17 rWPgz1cp.net
>>911
Btrfs楽で良いですよ
reflinkがいいならファイル単位での差分+スナップショットも可能です
>>912
たぶんそういう意味ではなくプログラム実行後の影響も含んだ話かと

930:login:Penguin
16/03/06 21:47:00.22 eQLvkpEb.net
Btrfsなぁ・・・
ext2系以外は面倒で使ったことなかったんだが
試してみるかぁ・・・

931:login:Penguin
16/03/07 06:38:30.42 Nu+eFfH9.net
>>913
何の影響があるのかわからん。

932:login:Penguin
16/03/07 06:43:21.02 E3zIyfQG.net
>>915
個人設定や保存データなどを含んだ


933:物という意味ですよ むしろそこまで考慮が行かない方がわからないです 自分も試しにインストールはよくやるので



934:login:Penguin
16/03/07 06:47:49.77 Nu+eFfH9.net
>>916
システム領域にインストールするわけで
個人設定に手を付けるわけないんだが?

935:login:Penguin
16/03/07 06:57:23.06 E3zIyfQG.net
>>917
当たり前の事ですが、パッケージに含まれないファイルは戻りませんので、
サーバーはvar、一般プログラムは.configや$HOME直下に設定やデータが残る事があります。
実際に使用したのであれば、他に影響が出る恐れも当然あります。

936:login:Penguin
16/03/07 07:00:36.15 Nu+eFfH9.net
>>918
他に影響が出る恐れはないよ。
なぜなら、誰も使わないファイルがそこにあるだけだから。
例えば、touch /var/lib/hoge ってやってこれを誰かが参照すると思う?
インストールされているどのプログラムからも参照されないファイルがそこに有るだけ。
論理的に考えればわかるはずだと思うが?
心配事があるとしたらディスク量ぐらいなもんだ。

937:login:Penguin
16/03/07 07:09:07.36 E3zIyfQG.net
>>919
同じプログラムの別のパッケージを入れた場合や、
他の同様なプログラムのパッケージが、
その部分を参照する事がありますので、影響が無いという事はありませんね。
質問してる方が気にしないと言うなら、押し付ける気はありませんが…。

938:login:Penguin
16/03/07 07:12:21.30 Nu+eFfH9.net
>>920
明日太陽が昇らないかもしれないって
心配しているのと同じことだな。
実際に影響があってから考えな。
馬鹿らしい。時間の無駄。

939:login:Penguin
16/03/07 07:17:27.77 E3zIyfQG.net
>>921
むしろなぜ無いことにしたいんですか?
普通有事に備えてスナップショットぐらい取ってるでしょ。

940:login:Penguin
16/03/07 07:19:20.46 Nu+eFfH9.net
>>922
実際に起ってないから。
スナップショットなんて取ってないなぁw
/etcなんてgitで管理していれば十分だし。
もちろんこれは以前の設定に戻すためで、
間違って入れたパッケージが~とかそんなことのためじゃない

941:login:Penguin
16/03/07 07:25:32.54 E3zIyfQG.net
>>923
まあ確かに壊れても良いならetckeeperだけで十分だと思います。
ただ、他の人も全て同じだと思い込むのはやめたほうが良いですよ。

942:login:Penguin
16/03/07 07:28:34.61 Nu+eFfH9.net
>>924
お前は何を言ってるんだ?
仕組みがわかってないから、無駄な心配をして、
仕組みがわかってないから、念のためとかいって大げさなことをしてるんだぞ。
まず仕組みを勉強しろよ。

943:login:Penguin
16/03/07 07:35:28.75 Nu+eFfH9.net
スナップショットなんか使うと関係ないデータまで含めて
全て巻き戻るから、パッケージインストールごときで
スナップショット使って戻すとかあほらしすぎる。

944:login:Penguin
16/03/07 07:38:26.73 E3zIyfQG.net
>>925
結局自分の方が詳しいと誇りたかっただけなんですね…。
今日日設定が保存されるのはetcだけではありません。
もっと精進しましょう。

945:login:Penguin
16/03/07 07:44:49.70 E3zIyfQG.net
>>926
スナップショットなんて、そんな仰々しい物じゃないですよ。
パッケージも実マシンを設定で散らかすより、
仮想化や軽量コンテナでまとめた方が遥かに楽ですし。

946:login:Penguin
16/03/07 07:45:38.29 9QpIJko1.net
例えば?
ユーザが変更を加えることを意図した設定ファイルは/etcに入ってる気がするけどなぁ

947:login:Penguin
16/03/07 07:47:57.74 9QpIJko1.net
って>>918

948:login:Penguin
16/03/07 07:55:30.99 E3zIyfQG.net
>>929
もう言いました。
ユーザー側の設定はHOME直下にも入りますし、
サーバープログラムはvarにも入ります。
一時期/usr/libに設定入れて書き換えさせてたアレもありましたね。
今は流石にetcになってますが。

949:login:Penguin
16/03/07 08:41:32.50 Nu+eFfH9.net
>>928
> パッケージも実マシンを設定で散らかすより、
> 仮想化や軽量コンテナでまとめた方が遥かに楽ですし。
なんか中身スカスカなコメントだなぁw
今は仮想化もコンテナも、手動で構築するんじゃなくて
vagrantやdoc


950:kerやchefやansibleとかで作りなおすの簡単なんだから そうやってスナップショットを取っておくなんてことしないんだよ。 作り直せばいいだけ。



951:login:Penguin
16/03/07 08:42:45.55 Nu+eFfH9.net
>>931
だから入るから何なんだよ?
アプリ消したら、それらが残っていても
参照しないんだから、何の影響もない。
つーかさ、実際に何の問題が出たのか言えよ。
でるかもしれませんーじゃないんだよ。
理屈分かってないから不安になってるんだよお前は。

952:login:Penguin
16/03/07 08:58:12.62 v+Iwq1Ib.net
Debian
xfce
ノートを閉じた時に勝手にディスプレイがロックされるんですけど
閉じても何もしないようにする設定を教えてください

953:login:Penguin
16/03/07 10:00:24.20 E3zIyfQG.net
>>932-933
>だから入るから何なんだよ?
>アプリ消したら、それらが残っていても
>参照しないんだから、何の影響もない。
あなたがなった事がないというだけですよね?
DBなどのプログラムは/varにconfが入りますし、
tomcatやphpアプリなども設定はvarに入る事が多いです。
残ってると別のプログラムの使用の際に設定が異なりますし、影響しますね。
>なんか中身スカスカなコメントだなぁw
そのままそっくり返します。
Vagrantは1からやりません。ベースイメージからやります。
そもそもVagrantはchefレシピの投入先にも必要です。
1からできるのはansibleだけです。
Dockerコンテナはストレージの根本がaufsと差分のスナップショットになってます。
基本動作や差異すら知らないから平気で一緒にできるんでしょうけど、
そんな2chしか読んでないかのような薄っぺらい知識でよく人を馬鹿にできますね。
私なら恥ずかしすぎてレスできませんよw

954:login:Penguin
16/03/07 10:10:03.38 Nu+eFfH9.net
>>935
> DBなどのプログラムは/varにconfが入りますし、
> tomcatやphpアプリなども設定はvarに入る事が多いです。
パッケージから入れるものの中で、そこに入れるやつはなんですか?
そして、入れるからと言って、何の問題があるんですか?
入れるかどうかはどうでもいいんだよ。
そこにファイルがあったって、プログラムが存在しなければ何の影響もないって言ってるんだから。
お前は、影響があるものの名前を具体的に言えって。
俺が反論として認めるのはそれだけだ。

> そのままそっくり返します。
やっぱり中身スカスカだったw
vagrantがベースイメージからやるから何だ?って話だし、
chefレシピとか使わなくてもシェルスクリプトプロビジョニングすればいいし、
Dockerのaufsはまだわかるがスナップショットって意味不明だし、
aufsを使わなくても別のストレージバックエンド使えばいいし。
そもそも、そのレスは一体何を目的にしているのか?
俺は「作りなおすの簡単」ということを説明するためにvagrantやdockerの
例を出したわけだが、お前は俺への反論じゃなくて、
vagrantやdocker知ってますーとしか言ってない。

955:login:Penguin
16/03/07 10:17:42.44 G0sa+i7t.net
>>934
$ xfconf-query -c xfce4-power-manager -p /xfce4-power-manager/logind-handle-lid-switch -s false
これダメかね?

956:login:Penguin
16/03/07 10:36:01.16 E3zIyfQG.net
>>936
名前出してるんだから検索したらどう?
例えばtomcatは複数投入する際に単一ファイルの設定がいるから影響あるよ。
>Dockerのaufsはまだわかるがスナップショットって意味不明だし、
>aufsを使わなくても別のストレージバックエンド使えばいいし。
バックエンドはbtrfsがお勧めだよ。
で、バックエンドドライバに別のを使う?
あれれー?btrfs使おうがdmapper使おうがDockerの根幹はスナップショットと差分だけどなあ?
>お前は俺への反論じゃなくて、
>vagrantやdocker知ってますーとしか言ってない。
やっぱりそっくりそのまま返すよw
実際に使ってないからどんどんボロが出るねw
>chefレシピとか使わなくてもシェルスクリプトプロビジョニングすればいいし、
随分マッチョな大先生だな。でも
>vagrantやdockerやchefやansibleとかで作りなおすの簡単なんだから
「簡単」じゃなかったっけ?ま、君は一生不便なまま使ってればいいと思うよw

957:login:Penguin
16/03/07 10:39:24.26 3KLm3nTi.net
すっかり「くだらない罵りあいは、ここに書き込め」になってるな

958:login:Penguin
16/03/07 10:44:44.91 bL5YZmq5.net
おまいらのアホ品評�


959:�たのしいな、な ?



960:login:Penguin
16/03/07 11:12:15.97 Nu+eFfH9.net
論点をぼかし続けてるからなぁw
設定ファイルがあったからって何の問題も
起きないってことに反論していない。
うまいことvagrantとdockerの話にすり替えることに成功しましたw

961:login:Penguin
16/03/07 11:13:17.22 Nu+eFfH9.net
ちなみに>>922
> 普通有事に備えてスナップショットぐらい取ってるでしょ。
このスナップショットとDockerのスナップショットの話は
全く別物だからねw

962:login:Penguin
16/03/07 11:17:24.11 f8+Giiqd.net
>>941
どっちもアホだって言われてるのに気付かないなんて、本当にアホだな

963:login:Penguin
16/03/07 11:19:39.89 Nu+eFfH9.net
そういえば日本ではまだchefとか使ってるのかな?
シェルスクリプトで十分なのに。

964:login:Penguin
16/03/07 12:16:42.21 E9cdne93.net
>>944
先生、シェルスクリプトで十分な理由を教えてください!

965:873
16/03/07 12:18:22.31 y5aMBao1.net
データじゃなくて、システムの方の差分バックアップをとりたい
仮想化も考えたけど、ファイル単位じゃないのがいやなんだよな
「昨日に戻りたい」 「昨日との違いをファイル単位で見たい」
という、なんか両立し無さそうな欲求があるんよ

966:login:Penguin
16/03/07 12:18:52.81 zSjF3CIf.net
>>>git<<<

967:login:Penguin
16/03/07 12:24:14.41 Nu+eFfH9.net
>>945
Dockerのおかげで複雑な構成が無くなってきてるから。
まずDockerでchefやansibleなどは使わない。シェルスクリプトを使う
なぜならコンテナは軽くするためにアプリが動く必要最小限の
ものだけを入れるべきだから。
どして複雑な構成管理は、Dockerのコンテナの中に隠蔽されるから
必要なのは、なんのコンテナを動かすか? という情報(もしくはコンテナ管理ツールのインストール)だけ。
そういったものはシェルスクリプトで十分わかりやすく書ける。
そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
プロビジョニングは一度しか行わないから、冪等性(何度実行しても同じ)という機能も不要になった。

968:login:Penguin
16/03/07 12:25:25.04 MrdWVddi.net
設定ファイルが残ると、誤動作するよ
アプリではたいてい、設定ファイルがあれば、
それを読み込むようになっているから。
(設定ファイルが無ければ、既定の設定ファイルを作る)
またアプリによっては、ディレクトリを再帰的にトラバースして、
すべての、または特定の拡張子のファイルを処理するものもあるので、
余計なファイルが残っていて、それが処理されたときに、
ファイルの形式が、アプリの想定したものではない場合、アプリが誤動作する

969:login:Penguin
16/03/07 12:26:26.60 Nu+eFfH9.net
> 設定ファイルが残ると、誤動作するよ
>
> アプリではたいてい、設定ファイルがあれば、
そのアプリがアンインストールされた状態の話なので
誤動作のしようがないw

970:login:Penguin
16/03/07 12:29:12.62 y5aMBao1.net
>>950
再インストールするときファイル残ってるとちょっと嫌じゃね?

971:login:Penguin
16/03/07 12:33:04.60 zSjF3CIf.net
NGしときゃいいだけだろ

972:login:Penguin
16/03/07 12:38:08.91 UQycIgC4.net
>>951
apt-getなら purgeで設定フアァイルも完全アンインストール可能。

973:login:Penguin
16/03/07 12:41:46.34 y5aMBao1.net
>>953
そこよ
aptが狂ってpurgeどころじゃなくなったときにシステムを昨日に戻したい
そのためのバックアップを世代でとっときたい

974:login:Penguin
16/03/07 12:42:37.73 Nu+eFfH9.net
やっぱり仕組みわかってないから
いろいろやって、わー、わかんなっくなったー
再インスコだーって
やってる素人臭がするんだよなw

975:login:Penguin
16/03/07 12:50:30.14 y5aMBao1.net
>>955
そりゃそうだよ素人だもん
再インスコするまえに、何が原因だったかちゃんと見ときたいじゃん
元に戻すなり再インスコなりはその後よ

976:login:Penguin
16/03/07 12:52:37.76 UQycIgC4.net
あーこいつ昨日のやつか。変なのに触っちゃったなあ。NGにしとこ。

977:login:Penguin
16/03/07 13:47:33.66 uPrgjIij.net
>>955
何で質問もしないのにこのスレに粘着してんの?

978:login:Penguin
16/03/07 13:59:37.87 x04tvb7e.net
>>958
早朝から2ch三昧のお方だぞ?
定年した糞爺か無職かだろ
他にやること無いんだから許してやれよ

979:login:Penguin
16/03/07 19:10:40.73 E3zIyfQG.net
>>948
>そしてDockerもVMも今は削除して0から作り直すことがメインとなっている。
普通は作ったらローカルでもリモートでもリポジトリに置いておくんですよ
そんな馬鹿な事やってるのあなただけです

980:login:Penguin
16/03/07 19:38:50.90 LQZKyB4H.net
am6:38より言い争う ID:E3zIyfQGと ID:Nu+eFfH9
朝起きて2ch書き込むタイミングまでおそろいの仲良しさんwwww

981:login:Penguin
16/03/07 20:20:20.21 Nu+eFfH9.net
>>960
へ? VMの数GBにもなるイメージをどこに置いてるのw
いちいちネットワークからダウンロードしてるのかwwww

982:login:Penguin
16/03/07 20:21:57.25 Nu+eFfH9.net
いかんいかん、スナップショットの話だったな
スナップショット取るたびにリポジトリにアップロードしてるのかwwww

983:login:Penguin
16/03/07 21:39:17.59 yKaj8TL0.net
なんか、必死だな

984:login:Penguin
16/03/07 22:10:45.38 E3zIyfQG.net
>>962-963
本当にリポジトリの利用もした事のない口先だけの人みたいですね。
Dockerは実際にベースイメージの差分を取ってアップロードして登録します。
それと必死にDockerのスナップショットではないと言い訳してますけど、
Dockerはきちんとfsの意味でのスナップショットを使ってますよ。
何から何まで大間違いなのに、よくそう開き直れますね。
素人なら素人でいいし、そんな必死に知ったかぶらなくてもいいのに…。

985:login:Penguin
16/03/07 22:13:06.37 E3zIyfQG.net
忘れてました。
差分イメージを使うのはVagrantでも同じですよ。
そもそも通常運用してればこの程度すぐに思いつくことだと思いますが。

986:login:Penguin
16/03/07 22:34:42.21 Nu+eFfH9.net
>>965
あのなぁ、DockerでもDockerfileを修正すると作り直しなんだよ。
Dockerfileの先頭行書き直してみろ。全部作り直しだ。
ベースとなるイメージが更新されたときも作り直しだ
そもそもイメージの差分を取るために使っているだけで
Dockerはデータを保持してるんじゃねーぞw
そんなことも知らないのか。

987:login:Penguin
16/03/07 22:35:45.64 Nu+eFfH9.net
Vagrantでも同じ。ベースとなるboxイメージがアップデートされたら
消して最初から作り直さないとそのboxイメージからの差分で保存できない。
結局作り直してるんだよ。

988:login:Penguin
16/03/07 22:39:16.88 Nu+eFfH9.net
もう少しDockerの話をすると
Dockerfileを書いてdocker hubに登録する。
Automated buildで自動ビルドするが、その時ベースとなる
イメージ(FROM)をRepository Linksで指定すると
そのベースイメージが更新された時自動的にビルドされる。
だがそれはもちろん、前回の作成したイメージは削除され
新たにイメージが作成されるんだよ。
もちろんpullした時も前回とってきたイメージは全く使えず取り直しだ。

989:login:Penguin
16/03/07 22:42:29.35 Nu+eFfH9.net
あとvagrantで差分で保存できるようになったのは1.8からだ。
つい最近の話だ。

990:login:Penguin
16/03/07 23:04:55.66 8/oGedPh.net
>>964
どうせ頭のイカれた奴の自演なんだから気にすることはないよ
飽きるまでやり続けるだけ
猿と一緒


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch