【視聴・録画】Linuxでテレビ総合11at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合11 - 暇つぶし2ch331:login:Penguin
16/01/16 01:38:50.49 /etKDZ9k.net
>>320
おお
使えるようになったんだ
ありがとう!
画面遷移がふつくしいな

332:login:Penguin
16/01/17 22:44:22.54 EwKW4eu5.net
>>317
遅レスですみません、もし良ければ環境や設定等を含めた詳しい再現方法を教えてもらえないでしょうか?
コンパイラの最適化が地雷である可能性も無くはないのでしょうが、やはりそれよりも当方のコードの
問題である可能性の方が高いと思うので(;´Д`)

333:login:Penguin
16/01/19 06:27:48.09 SidJc3qD.net
以前、foltia ANIME LOCKERを自作のA8-7600機で運用しようとして
ドライバ関連で苦労してなんとか動くようになったけど…
結局その後も動作不安定で辟易w ライブも使いものにならないしww
先日、オクでCore2Duo E7500搭載のDELL Optiplex780中古を4000円で入手
そのCPUを3800円で入手したCore2Quad Q9550に換装したやつで
再セットアップしたらA8-7600機より遥かに安定動作で意外とサクサク動作
ライブも快適♪
…教訓 AMD APUはfoltia ANIME LOCKERの運用には向かない!!

334:login:Penguin
16/01/19 07:11:28.72 /dqEHIUq.net
ツッコミどころ満載じゃん
どうすんだよコイツ

335:login:Penguin
16/01/19 10:06:01.36 Oxjx+hjX.net
やrさしくツっ込んで調教えてやればいいよ

336:login:Penguin
16/01/23 14:39:02.89 OntArv2I.net
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す

337:login:Penguin
16/01/23 20:52:13.09 zKGWKqlU.net
debianを8に上げたらfsusb2nがビルドできなくなってウンコちびった

338:login:Penguin
16/01/24 16:36:48.04 JkJkwVMZ.net
chinachuのguiの録画リストのような表示ができるjavascriptのライブラリってありますか?

339:login:Penguin
16/01/27 08:54:03.92 t961jQ8x.net
CentOS 6.7でもBonDriver Proxy動けば色々捗るのになぁ…やっぱCent OS 7とかUbuntuに変えたほうがいいんかね?

340:login:Penguin
16/01/27 13:24:52.83 2/kgPk0i.net
>>330
動かんのけ?ソースあるし、頑張ればいけるんちゃう?

341:login:Penguin
16/01/27 14:36:03.33 sUUpUPfP.net
>>331
最新のglibcのビルドとか色々試したけど環境壊れただけでダメだった
素直にOSごとあげたほうがいいかなあ

342:login:Penguin
16/01/27 16:29:19.77 sFerLKUu.net
>>317
これと同じかな?
動かんだけじゃどう動かんのかわからん

343:login:Penguin
16/01/27 18:15:17.11 B0IICiAO.net
何かのパッチが当たってないことが原因ならソースビルドしてみるとか

344:login:Penguin
16/01/27 19:44:40.41 VZz55tf1.net
DTV板の方の過去ログみたらCent5.4やら6.5やらで使ってる人達もいたから、Cent6.7で動かんと言う事は無いと思う

345:login:Penguin
16/01/27 20:20:10.56 UkVGWb8c.net
> 環境壊れただけでダメだった
こんなこと言ってる奴がまともにビルドしてるとは思えん

346:login:Penguin
16/01/27 20:40:01.00 UdIgPvZI.net
>>332
glibcをバンドルじゃなくて野良ビルドでもしたの?
そりゃ壊れるだろ

347:login:Penguin
16/01/27 20:53:26.16 K2r7a3Wy.net
メジャーなディストリビューションを渡り歩いた自分としてはCENT OSなんて素人には敷居高いですよ
ubuntu→debian→cene osの順番位で理解していかないと多分ついていけない
ちなみにcentos6.7はsystemdまだ採用してないから


348:6.5、6.6で動いていたなら動くと思いますけどね



349:login:Penguin
16/01/27 23:13:21.15 m8yR0eKe.net
対して違いないよ( ´・ω・)

350:login:Penguin
16/01/28 02:57:05.95 ywp6gtCL.net
>>330
それこそglibcの問題ならDockerとかで動かせない?
>>338
その敷居の高さってUbuntuは新しいものが揃っててCentOSは古いものしか無いってだけなんじゃないの?
古いものしか無いけど枯れてるから、安定運用という意味ではCentOSは敷居低いと思うけどなぁ。
確かに新しいことやろうとするなら敷居高いと思うけど

351:login:Penguin
16/01/28 03:08:29.21 UI8LMJzY.net
Centはパッケージが古すぎて駄目
Debian以上に古い

352:login:Penguin
16/01/28 18:38:10.15 /6fh1cDF.net
いまどきエッジサーバーの主流はubuntuなんだし、ubuntu使おうぜ

353:login:Penguin
16/01/28 19:01:50.65 52FKznlS.net
>>342
そうなんだ
業界にいないので知らなかった

354:login:Penguin
16/01/28 20:32:43.25 WuqLIl23.net
>>341
apt-get build-dep hoge
が出来ないのが厳しい。
specがあればラッキーで、ちまちま依存関係潰す。
ドキュメントのRequireを読んで必要なパッケージ探して入れる。
configure で出たエラーから必要なパッケージ探して入れる。
make で出たエラーから必要なパッケージ探して入れる。
こんなんやりたかないわ。

355:login:Penguin
16/01/28 20:50:51.75 Xhd6o1K2.net
>>344
本当それ
rpmパッケージも探せばある程度見つかるが依存関係で大体適切に処理出来ない
簡単にイジれて新機能を簡単に追加出来るのなら、このスレでも凄い話題に上がると思うんだけどね

356:login:Penguin
16/01/28 21:07:19.29 osKN/jGh.net
>>344?345
え?
yum使わないの?
今時直接rpm叩くほうが珍しいかと。

357:login:Penguin
16/01/28 22:06:22.44 Fy3ofwFt.net
yumかわいいyum

358:login:Penguin
16/01/28 22:41:04.60 Y7ShDUl3.net
直接rpm叩くという発想がなかった
それならソースインストールするな

359:login:Penguin
16/01/28 23:01:46.63 7zx5+WIC.net
apt-get/dpkg系もyum/rpm系も、あとarchのpacmanなんかも、ある程度使ってみればどれもそれほど変わらん印象だよ
単にそれぞれの使い方を知ってるかどうかだけの問題だと思う

360:login:Penguin
16/01/29 01:19:41.19 UGBptaIf.net
いやーyumはもっさりし過ぎでしょ
apt使ったら特に
たまに仕方なくCentOS使うとすげーイライラする

361:login:Penguin
16/01/29 08:05:07.35 JT2wFmpc.net
dnfなら快適だよ CentOS7からじゃないと入ってないけど
yumは開発者が事故死して開発自体が止まってたし、ある程度は仕方ないと思うんだが

362:login:Penguin
16/01/29 10:12:52.03 ab0jZAbI.net
Ubuntsu15.10なんだけど、いよいよ視聴環境構築にトライしてます。
で、PT1 + epgrec_unaの構築には成功したんだけど、
スリープ・ハイバネーションに入らなくなって事に気がついた。
いろいろやって突き止めたんだけど、dvb版ドライバ(もちろんこれではepgrecは使えない)
にしてるとハイバネに入る。キャラクタ版ドライバだとハイバネに入らない。
(/etc/blacklist.confでdvbドライバの有効/無効を切り替える事で確認)
ていうのがわかったんだけど、回避策はあるのかな。
なんかみんな普通に動いてるっぽいし、これはAsrockのマザー(BIOS)のせいなのかな。
H97Pro4なんだけど。

363:login:Penguin
16/01/29 12:21:40.43 1YfV2BMI.net
>>352
chardevのドライバがそういうのに対応してないんじゃないの?綺麗かどうかはさておき、うごくからおkで実装してるし。
blacklistに書いておくと、ドライバのmodprobe -r とかやってうまいことやってくれなかったっけ?

364:login:Penguin
16/01/29 13:31:06.50 JT2wFmpc.net
>>352
結構前からできなくなってる (結構前は出来た)
サスペンド前にrmmod pt1-drv (modprobe -r pt1-drv)すると大丈夫
サスペンド前に自動でrmmodしたければ出来るみたいだが、試したことはない
自動でやるならこれのサスペンド/リジューム サービスファイルが参考になると思う
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)

365:login:Penguin
16/01/29 16:19:51.16 KmncjpHG.net
DVBとchardevどっちがおすすめ?
Chinachu使う予定

366:login:Penguin
16/01/29 18:38:38.40 citElhna.net
>>352
>dvb版ドライバ(もちろんこれではepgrecは使えない)
URLリンク(d.hatena.ne.jp) には以下と書いてあるけど本当に使えない?
>DVBドライバーの場合
>recdvbは、BS/CSが使えません。
>BS/CSを受信する場合は、BonDriverProxy + recbondを利用してください。

367:login:Penguin
16/01/30 01:57:03.50 Za89nKgK.net
>>352です、>>353-356情報どうもです!
元にして調べまくってた。
調査不足な点があるので・・変なこと書いたり申し訳ない。
recdvbは見落としていたので出来ないと思い込んでしまった。
BSが捨てきれないからBonDriverProxy + recbond方向調べた。
俺のようなググる頼りな軟弱設定者にはまだ壁が高いかも、要継続調査。
rmmod pt1-drvの挙動確認したら確かにこれでドライバ切り離すとハイバネ入る!
modprobeを操る方向試してみます。
終いにはPCにかかる電気代を調べてサスペンド・ハイバネの必要性と天秤かけたり、
Winから視聴録画環境を移行して本格稼働させるとしたどう運用させようか??
悩みまくりです。

368:login:Penguin
16/01/30 21:58:59.91 Meo+hNcj.net
>>357
漢は黙って24時間運転w

369:login:Penguin
16/01/30 23:33:29.06 ZZOB8KX3.net
まずはハイバネートとか難しい事しないで運用して
その後少しづついじっていった方が良いんでない?いきなり完璧なものなんて作れないよ

370:login:Penguin
16/01/30 23:35:50.20 zfC2+Yd8.net
H81M+PT3で普通にサスペンド出来るけど、
PT1と何か違うのかな?

371:login:Penguin
16/01/31 01:22:55.81 me03Jb/6.net
PT1はハードウェアレベルでバグがあったっけ?
関係無いかな

372:login:Penguin
16/01/31 01:36:29.30 NcqOA+3+.net
FPGA以外ってこと?

373:login:Penguin
16/01/31 02:45:26.00 0YsObPKn.net
>>360
サスペンドはできるけどハイバネができないんじゃないの
ウチのOptimusグラボのubuntuノートPCがそうだけど、ほぼ据え置きで使ってて
それ程困ってないから真剣に調べてないなぁ

374:login:Penguin
16/01/31 03:18:50.33 8HpBy0da.net
俺pt3でサスペンドで運用してたらたまに復帰後のモジュールロードでエラーが出てて
4個目のチューナーが使えなくなることがあった

375:login:Penguin
16/01/31 15:44:12.37 XvI+jIL7.net
そうですね、俺のUbuntsu環境もインスト直後は
なぜかハイバネできなくて、
でもチョチョッといじるとハイバネできるじゃん!
ていうのが調べると分かって。
じゃあPT1使えるようにして、、と思ったらまたハイバネの壁にぶち当たって。
更にここ数日は間欠運転トライしてもepgwakeup設定がどうしてもうまく動かなくて ??
どうにも電源周りだけがうまく操れない・・悔しいビクンビクン。
あんまりパチパチ起動させるのもかえって
電気代上がるみたいなんで連続運転でいいかあ、
みたいな感じで楽にいきたいと思います。

376:login:Penguin
16/01/31 17:18:46.92 lahHMWo4.net
PTのFPGAってハッキングして何か面白いこと出来ないの?

377:login:Penguin
16/01/31 17:59:37.19 /FRn88Th.net
(PT3をLinuxで使ってみたいが)
(なんもわからんのでロムってるオイラ)

378:login:Penguin
16/01/31 18:12:28.97 JowjZu5r.net
クソ真面目に丁寧に手順を書いてるサイトがたくさんあるだろ・・・
PT鯖構築でLPIC-3を取れました:-)

379:login:Penguin
16/01/31 19:01:45.15 yUCwZBoP.net
>>366
できるからぜひがんばって公開してくれ

380:login:Penguin
16/01/31 20:36:12.88 Xfd1g8yZ.net
HDDって回転させっぱなしのが寿命的に良いと思うんだけど、電気代とトラブル対応考えたらどうなんでしょう?

381:login:Penguin
16/01/31 20:45:45.08 9cezLbbG.net
>>370
保険にいくらかけるかはあなたの収入次第なわけで

382:login:Penguin
16/01/31 21:15:54.05 mbcXV0Lo.net
>>360
PT1/2のChardev版はサスペンド出来ない ハイバネートはやったこと無い
以前、kernel3.1ぐらいの頃は出来た
3.8ぐらいから出来なくなったような記憶があるけど記録取ってない
そういうものだと思って諦めてる

383:login:Penguin
16/01/31 21:21:46.97 HZxJGYw4.net
>>370
冬場、HDDの温度を保てないなら付けっぱなしが良いよ

384:login:Penguin
16/01/31 21:52:40.05 Ih6DI7Fg.net
最近はロックされてないファーム書き換えるのもハッキングって言うの?

385:login:Penguin
16/01/31 23:05:24.29 PZgffu8p.net
HDDは回しっぱなしが一番。
その代わり止めちゃったら、祈らないとならんが。
電気代?だからどうした。

386:login:Penguin
16/01/31 23:16:37.36 yUCwZBoP.net
>>374
元々八ッキングはそう言う意味
君が思ってるのは多分クラッキング

387:login:Penguin
16/02/01 21:37:37.18 iQ0hKd23.net
>>367
コピペでイケる

388:login:Penguin
16/02/01 23:50:56.00 JpYAzAkR.net
(じつはLinuxも数回しかインスコしたことない)
(opensuseとubuntu)
(GUIじゃないとぶっちゃけわからんし)

389:login:Penguin
16/02/01 23:56:25.27 rGheAtqM.net
(何でお前はここに居るんだ、とりあえずやってみろ。落ち着いてヤりゃあデキる。

390:login:Penguin
16/02/02 00:00:36.52 uURFhLzY.net
(まず専用のPCを組むわ)
(SSD合計1TB、PT3x2枚の静音贅沢仕様)
(CPUスカレーペンだけど)

391:login:Penguin
16/02/02 00:14:45.64 faNoPi6O.net
(linuxはcuiしかさわってなくてguiわかんねぇ…)

392:login:Penguin
16/02/02 00:16:11.08 uURFhLzY.net
(すげぇ…)

393:login:Penguin
16/02/02 00:49:59.02 ULnHZfvd.net
(こいつら頭の中に直接・・!!)

394:login:Penguin
16/02/02 01:16:38.57 JZ5ir27x.net
(最近のLinux、インストーラーの多くはGUIベースなんだが・・TUIでもできなくはないけれど)

395:login:Penguin
16/02/02 06:52:11.65 vamUAp8R.net
>>384
(archはインストーラが無い男気仕様)
(手順メモが転がってるからそれと同じディストリビューション選べばコピペできるはず)
(地味に誤りがあるんだけど)

396:login:Penguin
16/02/02 08:40:09.51 1o1nlLtp.net
>>383
(お、おれにも聞こえる…)

397:login:Penguin
16/02/02 08:43:54.37 eHJmNFTY.net
CUIは苦手だがTUIならいける

398:login:Penguin
16/02/02 15:49:17.90 9PieZV7J.net
TSファイルのCMを無劣化で�


399:Jットする方法無い? wineは無しで



400:login:Penguin
16/02/02 15:51:17.93 e9Z1XlbV.net
avidemux

401:login:Penguin
16/02/02 22:48:25.05 P/KfF3Rk.net
最近のarchでの設定方法のまとめかURIリストが欲しい
PT2 でDVB版がまるで動かん

402:login:Penguin
16/02/03 01:10:52.82 5TWy3DtP.net
まとめ読まないとできないんだったら、素直に諦めてWindowsでやりゃいいのに

403:login:Penguin
16/02/03 20:28:04.83 TSj5VcN3.net
>>229
これの作者です、使ってる人がいるか分かりませんが一応
1月終わりにこれを更新 or 試そうとした人へ
master ブランチが壊れていて動かなかったと思います。ごめんなさい。
今は修正済みです。

404:login:Penguin
16/02/03 21:00:08.29 XFz9YRBn.net
>>389
ありがとうございます、使ってみます。

405:login:Penguin
16/02/09 00:01:00.66 RvMdURIh.net
DVBドライバってBS見れないみたいだけどどうすればいいの?

406:login:Penguin
16/02/09 15:32:00.21 HNtsbb4F.net
諦めてchardev使う

407:login:Penguin
16/02/09 16:50:17.20 b5QfYwIA.net
>>395
諦めるしか無いの…?

408:login:Penguin
16/02/09 17:48:08.56 HNtsbb4F.net
>>396
Bonなんちゃら使う→めんどくさい、余り意味が無い

409:login:Penguin
16/02/10 00:58:24.27 QYNY3iDX.net
カーネルに取り込まれた機能と同じものをわざわざ別に入れた上で元々の機能を無効にするなんてのは実にバカバカしいよね
chardev版+recpt1から乗り換えるならBonDriverProxy_Linux+recbond使うのが簡単だと思うよ
ツールのドキュメント読んで使い方を理解する程度の事ができるなら別に難しくもめんどくさくもないはず

410:login:Penguin
16/02/10 08:09:34.04 pCGiNBkn.net
別にカーネルツリーに取り込またドライバをつかわなければならない法はない
CAS強制の日本の放送とLinuxのDVBレイアーが相性がいいわけでもない
DVBを使う意味もあまりない
好きなの使えばいいよ

411:login:Penguin
16/02/10 09:21:09.66 zhnMM40I.net
選択肢が複数あることは良いことや

412:login:Penguin
16/02/10 17:28:17.95 HabZ57V/.net
ffmpegでテレビをHLSでリアルタイム配信できた
<ts吐き出すコマンド> | ffmpeg -i pipe:0 -acodec copy -vcodec libx264 -s:v 640x360 -map 0:0 -map 0:1 -hls_time 2 -hls_list_size 4 -hls_wrap 10 stream.m3u8
これを<video src="stream.m3u8"></video>で再生
c2d 1.5GHzだと640x360がスムーズな変換の上限っぽい
iOSはスムーズ、androidは不安定な部分もあるがちゃんと見れる、PCのVLCはたまに音声切れた
解像度を落とせばどれもスムーズに見れた

413:login:Penguin
16/02/10 17:34:12.82 LDP1o9H6.net
ここで聞いていいのか分からないんだけど、誰か教えてくれ
chinachuのchannel-watchをいじってffmpegに-maxrateと-bufsizeを渡すようにしてるんだが
ffmpegがmaxrateを守ってくれないんだ
-maxrate 500kとかしても突発的に1Mbps近く使っちゃう
-btやら-qmaxやらいじてみたんだが駄目だった
pipeで渡してる場合maxrateで制限するのは無理なんかな?
-maxrate 100kとかにすると映像が破綻するので一応制限かかるのは確認してる

414:login:Penguin
16/02/10 18:13:22.49 78JjXJTD.net
>>401
acodec copyだと番組によってはスマホで再生できなくなるから、aacとかに変えた方がいいよ

415:login:Penguin
16/02/10 20:48:06.43 UT9DsjHS.net
>>401
ffmpegならかなり前からやっている人いるよ。
URLリンク(www.dcc-jpl.com)
ちなみに、クライアントがiOSとかAndroidしかない状態だとしたら
どうやってffmpegとめるの?ブラウザ閉じて視聴をやめても動き続けない?

416:login:Penguin
16/02/10 21:21:30.48 HabZ57V/.net
>>403
少しでも負荷減らそうと思っててcopyにしたけどaacでやってみたら特に問題なかったのでそうするわ
>>404
検索してでてくるやり方ではffmpeg以外にツールが必要だったりセグメントtsが無限増殖したりするので
ffmpegだけで完結してセグメントtsが無限増殖せずm3u8に記述されてるtsも直近だけになるように実用的なライブ配信に近づけたかったのであのオプションに行きついた
家族に使ってもらいたいのでブラウザ上から選局してffmpegを動かしたり止めたりする方法考え中
ffmpegを動かすデーモンを作ってそれをhttp叩いて操作できるようにすればいいかなと思ってる

417:login:Penguin
16/02/10 22:00:26.66 78JjXJTD.net
>>405
-hls_wrap で増殖が防げるのか、いい事聞いた

418:login:Penguin
16/02/10 22:37:07.19 78JjXJTD.net
>>405
もし良ければ使ってくださいな
URLリンク(github.com)
EPGRec UNAが必要だけど

419:login:Penguin
16/02/11 15:33:38.80 Fp/U33J1.net
>>401
acodec copy
だとmpeg2 aac垂れ流しになるからプロトコル違反でね?

420:login:Penguin
16/02/11 18:31:05.55 h/5Ac41B.net
mpeg2-tsに格納可能なら何でもいいんでね-の

421:login:Penguin
16/02/12 01:05:55.58 o1pIPfRo.net
iOSはHLSで流せば正解だけど、Androidって何が正解?
HLS?DASH?Flash?プログレッシブ?

422:login:Penguin
16/02/12 07:10:20.72 U85k/Gnt.net
>>410
アプリ次第だけどdashかhlsだと思う

423:login:Penguin
16/02/12 22:56:43.57 I+V8Wjot.net
>>410
自分が試した範囲ではHLSはAndroid、PC共に不安定だった。
プログレッシブと言っていいのかわからないけど自分はこんな感じ。
・HTTPサーバーのCGIでH264TS(Webm)にトランスコードして配信
・チャンネル一覧はCGIへリンクしたhtmlを作成
・Androidでの視聴はメディアプレーヤー(VLC,MX,BS)
・Linuxでの視聴はVLC
・WebmにすればChrome(Android),Firefox(Linux)で再生可能
●CGI(ch13.sh)
#!/bin/sh
echo

424:login:Penguin
16/02/12 22:59:13.11 I+V8Wjot.net
●CGI(ch13.sh)
#!/bin/sh
echo "Content-Type: video/mp2t"
echo ""
sample -b /usr/local/lib/BonDriver/BonDriver_Proxy-T0.so -s 0 -c 63 \
| b25 -p 0 -v 0 /dev/stdin /dev/stdout \
| ffmpeg -y -dual_mono_mode main -i - \
-v quiet -strict experimental -threads 2 \
-f mpegts -vcodec libx264 -preset veryfast -s 640x360 \
-acodec aac -ar 48000 -ab 128000 -ac 2 -

425:login:Penguin
16/02/13 14:39:22.60 sa4s+BiX.net
dashとかhlsのクライアントをブラウザにした時にヌルヌル再生できるプラグインって無いかねぇ。というかブラウザ側にレンダラ入っちゃってるからそっちの改造になるか。

426:login:Penguin
16/02/13 14:50:12.00 +o288NQU.net
プラグイン無しで再生できるのがメリットなのに…
youtube live(生放送)(普通にヌルヌル)はdashが使われているから
Appleデバイス以外はdash使っておけば大丈夫でしょ
先人がある程度いるHLSと違ってdashでライブ配信した情報がなかなか無いのが問題だが

427:login:Penguin



428:sage
以下の環境で録画サーバたてようとしているのですが、まずb-casカードが認識されないようで… よろしければアドバイスいただけませんでしょうか。 機種:Raspberry Pi2 B OS:Raspbian Jessie チューナ:PX-S1UD カードリーダ:Gemalto USB-TR HWP119316 libpcsc-perl 1.4.13-1+b2 libpcsclite-dev 1.8.13-1 libpcsclite1:armhf 1.8.13-1 pcsc-tools 1.4.23-1 pcscd 1.8.13-1 libccid 1.4.18-1 # pcsc_scan Sun Feb 14 21:27:42 2016 Reader 0: Gemalto PC Twin Reader (EF302244) 00 00 Card state: Card inserted, Unresponsive card, # systemctl status pcsc pcscd[1394]: 00000000 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00006183 commands.c:966:CmdEscape() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00006520 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00000057 ifdwrapper.c:371:IFDStatusICC() Card not transacted: 612 pcscd[1394]: 00003678 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00000045 ifdwrapper.c:371:IFDStatusICC() Card not transacted: 612 pcscd[1394]: 00000021 eventhandler.c:435:EHStatusHandlerThread() Error powering up card.



429:login:Penguin
16/02/14 22:44:18.05 mu3v9w74.net
カードの表裏を逆にさしてるとか?

430:login:Penguin
16/02/14 22:55:13.57 qVVCqW4W.net
カード挿した時に、アクセスランプちかちかしてる?
俺も逆に挿してると思われ。

431:login:Penguin
16/02/14 23:15:38.93 mu3v9w74.net
まあ、逆に挿して見れば良いことだけど
URLリンク(www.gemalto.com)
取扱説明書にカードをどちら向きに挿すのか良く分かる様に
写真入りで書いてあるよ。
文章で書けば、上から見て次の様に挿すのだね
・カードリーダのIC部(ICチップ,LED)が見える
・BCASカードのICカード接点(金属端子)が見える(白い側)
PX-S1UDならデフォルトで認識するけどファームウェアのコピーは忘れずに。

432:login:Penguin
16/02/15 00:19:55.69 R+Ad27K2.net
実はほんとにカードが死んでるとか?

433:login:Penguin
16/02/15 00:25:25.17 D9tD1q+i.net
レスありがとうございます。
カードの向きは間違っていなかったようで、pcscdを再起動してみたら認識しました…
ファームウェアのコピーも済ませてrecdvbコマンドでテスト録画してみたのですが、set_b_cas_card failedと出力され、生成されたtsファイルは視聴できません。(pcscdも死んでしまいます。)
arib25の導入も済んでいるのですが、何か見逃しているのでしょうか…

434:login:Penguin
16/02/15 01:39:53.86 EBbmLLIt.net
>>421
--b25オプションつけずに録画してb25コマンドつかうとどうなる?
あとは、別マシンでそのカードリーダーは作動するかどうか試してみる

435:login:Penguin
16/02/15 02:18:40.01 NBmPkUFF.net
dvb環境でBS見るにはどうすりゃいいの?
少し前にも話が出てるけどよく分からん

436:login:Penguin
16/02/15 20:37:44.69 D9tD1q+i.net
>>422
遅くなってしまいました。
以下の通りrecdvbコマンドを--b25なしで実行してみたところ、Recording...から動かなくなってしまいました。
$ recdvb --dev 0 --sid hd 16 5 test.ts
時々、Overflow error, trying again (status=-1, errno=75)..okと表示されます。

437:login:Penguin
16/02/15 21:05:23.92 D9tD1q+i.net
>>422
連投申し訳ありません。
受信状況が悪かったようで、チャンネルを変えたら録画できました。
生成されたファイル�


438:ノb25コマンドを叩いたところ、 error - failed on ARIB_STD_B25::set_b_cas_card() : code= -8 と表示されました。ついでにpcscdが死にます… 別のサーバで試したところ問題なく動作しております。



439:login:Penguin
16/02/15 21:26:22.50 ns+Ku5rR.net
>>425
環境起因じゃないかな?

440:login:Penguin
16/02/16 23:56:08.07 iuuyLC2Q.net
Pi2なので関係ないと思うけどUSBの電力不足とか?
電源付いたUSBハブに挿して見るとか。

441:login:Penguin
16/02/17 03:12:16.69 AC3IMS/S.net
>>394
普通に見えているぞ。アドバイス欲しければどのデバイスを使ってどう試してダメだったか書くことだな。

442:login:Penguin
16/02/17 17:46:16.66 OcQrzMVt.net
CentOS7.1入れてQSV使おうとしているけどなかなかうまくいかない。
Intel Media SDK入れて、Kernelコンパイル/インストール。
ffmpegもQSV対応版をコンパイルしてインストールまで来たけど、
いざエンコードしようとすると、Internal Error when initializing・・・・で止まるわ。

443:login:Penguin
16/02/17 18:20:24.64 ZZkC5+rF.net
>>429
Media SDKが対応してるのはHaswellまでのCoreシリーズのみ
Skylakeは未対応、Coreファミリ以外もほとんど未対応
対応してないCPU使ってんでね?

444:login:Penguin
16/02/17 18:26:36.93 ZZkC5+rF.net
ついでにIntelのiGPUでエンコしたいならGStreamer使ったほうが楽じゃないかな
vaapi 1.6以降とGStreamer1.0 VAAPI Pluginの最新のを突っ込めば
大抵のiGPUに対応できる、と思う
QSVのほうが速いのかしらんけどQSVはIntelがMediaSDK出さないと駄目で
Linux版はぽちぽちしか出してくれてないから

445:login:Penguin
16/02/17 19:15:06.51 s1SUyC0u.net
市販のレコーダーで録画するときどの画質選んでもファン唸らすことなく静かにリアルタイムに望みの画質で録画してくれるよね(DRMのおまけ付で)
どんだけ強力なハードウェアエンコーダ積んでるんだろう…

446:login:Penguin
16/02/17 21:21:14.45 mRchUO2l.net
>>430
補足
CPU的にはSandy~Skylakeに対応していると言われているけど、使えるのはWindowsだけ。
LinuxではMediaSDK 2015の制限でHaswellとBroadwellのCoreブランドと下位のXeonのみ動く。PentiumとかCeleronは動かない。Atom系も勿論ダメ。
あと、dispatcherはgithubに転がってるの突っ込めば動くはず。
MediaSDK入れたあとに、yum updateとかやっちゃダメよ。Xのライブラリとかパッチ当てた版に差し替えてるのを、上書きしちゃうから。
とりあえず動かすだけなら、vaapiでも確かに動くんだけど、QSVの半分~7掛けぐらい遅かったのと動画が結構破綻したから使ってないな。最近どうだろう。

447:login:Penguin
16/02/18 00:13:05.43 qiinQq11.net
debian jessieにpt3とchinachuを入れたのですがルールの作成と録画予約ができません
この場合どのような原因が考えられるでしょうか?
operatorのログは次のようになっています
READ: `/home/chinachu/chinachu/data/reserves.json` is updated.
しかしreserves.jsonには何も書き込まれておりません

448:login:Penguin
16/02/18 00:17:57.65 qLbQ21x9.net
パーミッションやろなあ

449:login:Penguin
16/02/18 00:30:42.47 2dQaaRBs.net
>>434
そもそもreserves.jsonは全く関係が無いのですが…
関係するのはrules.jsonでrules.jsonはサンプルをリネームするといいですよ

450:login:Penguin
16/02/18 00:32:01.59 Koyudaqk.net
>>433
横スレ失礼
もしかして、celeron g1840 とかではqsv動かないの?

451:login:Penguin
16/02/18 01:06:41.70 qiinQq11.net
>>435,>>436
教えていただきありがとうございます
rules.jsonをエディタから編集したところルールの作成ができました
ブラウザから設定できないのはパーミッションの問題だということはわかったのですが
パーミッションはいくつに設定するべきでしょうか?

452:login:Penguin
16/02/18 01:22:16.98 2dQaaRBs.net
>>438
マニュアル通りだと-rw-r--r--になっていると思います

453:login:Penguin
16/02/18 01:48:13.28 E8kmHWLg.net
>>428
まだやってない。
実験して報告します

454:login:Penguin
16/02/18 01:56:03.30 qiinQq11.net
>>439
できました
ありがとうございます

455:login:Penguin
16/02/18 08:05:39.46 lwZspM3p.net
>>437
Linuxでは動かない
QSVはプロプラだからIntelが対応してくれてないCPUで使うのは無理

456:login:Penguin
16/02/18 10:58:44.55 1oqhYfFh.net
Linux版のMediaSDKはMediaServerとかいうポジションで
前のレスでも書かれてるようにXeonとか明後日のCPUしか
サポートしてないしそもそもIntelにやる気なさそう
ディスパッチャでソース非公開のプロプラのライブラリに
ぶん投げてるんでIntel以外にはどうにもならない
freedesktop.orgのgitリポの最新VAAPIとその関連をぶっこめば
HWエンコサポートしてる多分すべてのCPUでHWエンコできるよ
速度とか品質とか保証はないけど

457:login:Penguin
16/02/18 15:22:21.99 HiUPm8OE.net
そこら辺はNVEnc公開してるNvidiaの方がマシってのがなあ
Kepler以降じゃないと動かないのは勘弁して欲しいけど

458:login:Penguin
16/02/18 15:29:41.82 2dQaaRBs.net
>>443
intelの悪い所はそこなんですよ
AMDとNVIDIAの導入はサポートの質と情報量が多くすごく簡単に行えるんですがね~

459:login:Penguin
16/02/18 16:58:02.64 1oqhYfFh.net
>>445
しかしNVIDIAもつい一昨日だったかに話題になったように
今頃ようやくやっとGM200のOSS向けファームを提供するくらい
OSSには非協力的だから
GM200系はセキュリティがきつくてNVIDIAの署名がない
ファームはロードできない仕組みみたいだ
Linuxに対するケアは頑張ってるがOSSへの情報開示はNVIDIA
Intelのほうが遥かに上かな
freedesktop.orgとかkernelにもIntelはガンガンパッチ投げてるしね

460:login:Penguin
16/02/18 17:04:20.45 1oqhYfFh.net
NVIDIA
OSSへの情報公開には後ろ向き、Linuxユーザーのサポートはあくまで
自分たちの手でやる、OSS死ね
Intel
OSSにソースとか情報とか投げるから後は勝手にやってくれな
AMD
俺たちゃ忙しいんだよLinuxはOSSでなんとかしてくれな、gitリポ公開
こんな感じ

461:login:Penguin
16/02/18 17:26:44.82 K2B/2crQ.net
>>446
他に関してはIntelの方が協力的なのは全くそのとおりだけど
QSVに関してはNVidia以下の対応しかしてないって話だな、これは

462:login:Penguin
16/02/18 17:52:47.76 1oqhYfFh.net
>>448
なんでプロプラスタックのQSVにこだわらなければできるよ
Atom+Cherryviewでこんな具合、Coreに比べると圧倒的に遅いけど
$ vainfo
libva info: VA-API version 0.38.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_38
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.38 (libva 1.6.0)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver for Intel(R) CherryView - 1.6.1
....ry
$ ./h264encode
...ry
PERFORMANCE: Frame Rate : 106.19 fps (60 frames, 565 ms (9.42 ms per frame))
...

463:login:Penguin
16/02/18 19:06:21.73 Koyudaqk.net
>>442
はーマジですか
てっきり動くものかと思ってた
nvenc画質悪いからg1840あたりに改装しようかと迷ってたけど、
最低ラインがcore i3は辛い...

464:login:Penguin
16/02/18 20:39:26.68 2dQaaRBs.net
>>446
確かにQSV以外に関しては頑張ってるイメージはあります
ただ初心者ユーザーにはgitで拾ってきてビルドはキツイと思うのでAMDみたく公式にマニュアルとパッケージ置いといて欲しいですね

465:login:Penguin
16/02/18 21:43:20.27 4tsIqYFd.net
>>450
QSVでCeleronとかやるんだったらWindowsになるね。OS代金分CPUに乗っければCore i3買える気がするけど。
IntelもOSSにはしたいんだろうけど、IP的に不可能なのだろうね。MPEGとか特許まみれだから。

466:login:Penguin
16/02/18 21:51:57.93 8W6uzB5M.net
QSVは前OSSに対応したよ
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
ただ現実問題、実用的なSDKがWindows優先に提供されてるから
hanfbrake等でもQSV対応バイナリが公開されてるのはWindows版優先だったりする

467:login:Penguin
16/02/18 22:09:15.75 4tsIqYFd.net
>>453
だからその記事は中身が何もわかってない人が翻訳してるだけなんですが。
その記事は dispatcher のIFを公開するって言っているだけ。現状そうなってるし、diapatcherの中で謎バイナリを叩く実装なのはWindowsもLinuxも一緒。
ここで皆さんが言っているのは、
QSV対応CPU全部にMediaSDK対応させて欲しい
せんとくんとSUSEしか対応してないとか死んじゃう。Archで使いたい(俺が)
↑これを実現するにはIntel謎バイナリがソース公開されないと出来ないんだけど、まぁ難しいよね。って話。

468:login:Penguin
16/02/18 22:12:47.19 MErJ2R+s.net
おまいらむずかしい話すんな

469:login:Penguin
16/02/18 23:18:21.43 lwZspM3p.net
>>453
すでにレスがあるがディスパッチャのソースはだいぶ前から公開されてる
そのディスパッチャがIntelがこさえてるプロプラにぶん投げてるから
Intelがなんとかしてくんないとダメって話なわけ
CeleronとかでHW縁故したいならVAAPI使えばええの
>>449
みたいにCherryviewでもいちおう何となく動いてるっしょ

470:login:Penguin
16/02/18 23:19:59.68 8W6uzB5M.net
あれ?触っちゃいけないタイプの人だった?ごめんごめん

471:login:Penguin
16/02/18 23:24:39.88 lwZspM3p.net
>>457
お前みたいのは自分でやったこともなく何もわかってないくせにレスして恥かく典型例な
二度と出てくんな

472:login:Penguin
16/02/19 00:06:48.35 lCIMZ0eD.net
>>449
結構早いですね
画質とかどうですか?

473:login:Penguin
16/02/19 00:07:25.31 1Yzj86S8.net
>>456
もしよろしければVAAPIの導入から使用のコマンドまで教えてもらえませんか?
ディストリはubuntuかdebianでお願いします(これが利用出来ればかなり沢山の人も助かると思いますので

474:login:Penguin
16/02/19 00:40:03.21 3zXCtpjK.net
QSVってSandyのときに話題になったけど結局鳴かず飛ばず?
H264じゃないからiOSで再生できないよな?

475:login:Penguin
16/02/19 00:48:17.57 kAUYTG3C.net
>>460
Debianは最近の動向はわからないがVAAPIとかGStreamer、drm2他が古いなら
全部ごりごり入れ替えないとならないがfreedesktop.orgのソースは
dpkgでビルドできるようになってるはず
更新するのはlibva、drm2、GStreamer 1.0一式すべて、それと依存関係があるやつ全部
場合によってはXも
Ubuntuは15.10ならlibva1.6.0他わりと新しいのでそろえてるからCeleron系もいけるはずだけどな
vainfoを実行してみりゃ対応してるかしてないかわかる
エンコードのエントリが列挙されるので
vividとかTrustyだとちと古いからダメかもね
GStreamer 1.0あたりは依存関係いっぱいで入れ替えるのかめんどい
つまりUbuntuなら新しいのにするのが手っ取り早い
Xenial Xerusならカーネルとi915 driverが新しいからなお良いんじゃないかと思う

476:login:Penguin
16/02/19 07:46:55.41 1Yzj86S8.net
>>462
参考になります…が
依存関係山盛りは難易度高そうですね
見逃したまま進めたら即フリーズする部分ですし…この件はおとなしくubuntu16.04が一番安牌ですかね

477:login:Penguin
16/02/19 08:48:58.35 xyUFP68P.net
>>463
Archなら一発よ

478:login:Penguin
16/02/19 11:05:48.30 XrBgjvhZ.net
>>461
iOSがどうか知らんがWindowsなら使ってる奴は多いんじゃねえの
Linuxでは >>457 の機械翻訳ブログに書かれてるディスパッチャ公開もあって
ffmpegの方でサポートしようぜってことになってさくっとサポート完了
--enalbe-qsvだったかオプションつけてffmpegビルドすると
-acodec h264_qsv が使えるようになる
でもネタにされてるようにLinuxでは対応CPUが狭すぎるのが難点

479:login:Penguin
16/02/19 22:44:52.00 2JvF/SCy.net
>>461
この手のプラットフォームの中だとかなり普及してる方だと思うが

480:login:Penguin
16/02/19 23:07:50.31 DaW6tMo1.net
やっぱり汎用プロセッサに色々詰め込むと面倒なことになるんだな

481:429
16/02/19 23:27:51.12 B3sLC94o.net
俺のCPUは、J1900...
週末もう一回試してみようと思っていたけど、もうやめた。
5年くらい前、過去のスレで「ATOMでエンコード」したいって言ってみんなに笑われた。
今やっとQSV使えるようになったとおもって喜んだけど、やっぱダメか。

482:login:Penguin
16/02/19 23:44:38.43 kAUYTG3C.net
とかなんとかネタにしてたらMedia Server Studio 2016が今まさにリリースされたな
だがしかし
The following processor models are supported:
? Intel R Xeon R Processor E3-128x v4
? 5th Generation IntelR CoreTM Processors with Intel IrisTM Pro Graphics, Intel IrisTM
Graphics or Intel HD Graphics (5500, 6000, 6100, 6200).
? Intel R Xeon R Processor E3-128x v3
? 4 th Generation Intel CoreTM Processors with Intel IrisTM Pro Graphics, Intel Iris
Graphics or Intel HD Graphics 4200+ Series (chipset compatibility is usually not an
issue for CoreTM processors.)
ry
Note:
?
?
Intel Core processors earlier than 4 th Generation are not supported
IntelR Celeron R , IntelR Pentium R and IntelR AtomTM processors are not supported
だそうだ、Atom系とかの人は残念だったな

483:login:Penguin
16/02/19 23:45:35.10 y+F9uDtz.net
QSVはAtomとかCeleronにこそ組み込むべきだよな

484:login:Penguin
16/02/19 23:50:01.49 kAUYTG3C.net
>>468
いままさにリリースほやほやの2016もダメのようだからからQSVはアキラメロン
やっぱLinuxはサーバーだかんねIntel的に
VAAPI使いなされ

485:login:Penguin
16/02/20 00:28:38.78 yb89H


486:TMs.net



487:login:Penguin
16/02/20 01:14:36.74 M6H3KEMp.net
QSVやら新しめのCPUで盛り上がってるとこ悪いんだけど
余ったcore2duoのノパソで録画鯖作ったんだけど
C2D T5500でできるだけ速く(画質は気にしない)エンコするにはどうしたらいい?
QSVなんて当然ないからVAAPIっていうのを使えばいいの?

488:login:Penguin
16/02/20 01:35:05.04 dnc3apCa.net
Core2DuoってとチップセットのG35/G45あたりにMPEG-2のHWデコーダーが入って
うひょひょー言ってた古き良き時代じゃなかったかな
その世代だとx264とかffmpegとかで数時間から数日かけてエンコードするより速い方法はないと思うぞ

489:login:Penguin
16/02/20 01:43:10.24 dnc3apCa.net
>>472
Xが起動してないかXに接続する権限がない
あとlibvaがintel Media SDK 2015についてる1.3カスタムに差し替わってる
それ入れ替えないと

490:login:Penguin
16/02/20 03:48:05.33 cCzr78t4.net
vaapiって画質どうなの?

491:login:Penguin
16/02/20 08:35:05.87 XOwssZRb.net
>>473
RasPiでライセンス買ってWHエンコが一番安く上がるような気がします
環境整える手間はともかく

492:login:Penguin
16/02/20 08:45:31.89 yb89HTMs.net
RasPiのH/Wエンコって、PT3で作ったTSファイルもガリガリエンコできるの?

493:login:Penguin
16/02/20 09:39:00.02 dnc3apCa.net
そりゃできるだろ

494:login:Penguin
16/02/20 10:25:16.08 gte4cxvH.net
なんか、雨も降ってるし、vaapi試してみるかなー
使えもしないのに、Media SDK入れちゃったし、戻すの面倒だからOSインストールからいこうかな。

495:login:Penguin
16/02/20 10:41:36.93 dnc3apCa.net
>>480
Ubuntu 15.10か16.04のいまアルファかβかな、にすればlibvaはほぼ最新で
たいていのCPUで動くはず
確かめてないから断言はしない

496:login:Penguin
16/02/20 11:13:57.76 gte4cxvH.net
簡単に出来てしまうと楽しめないので、まずはセント君でやってみる。

497:login:Penguin
16/02/20 14:50:11.52 /I9IFMz/.net
>>478
>>479
あくまでライブチューナー用途(スマホ等で試聴するための)として試した印象だから
録画ファイルのエンコードとは違うとは思うけど、おすすめできる気はしないよ。
・たいして速いと思えない (CPUの性能が違うのだから当たり前だと思うけど)
・たいして綺麗だと思えない (条件を一致させて厳密な比較をした訳でない)
・エンコードが途中で止まる (gstreamerのバグ)
・エンコードが始まらない場合がある (理由分からない)
・2重音声の扱いが不明 (英語だけになったりするんだけどオプションあるの?)
・gstreamerに関する情報が少ない (ffmpegみたいに豊富にはない)
・gstreamerのアップデートが面倒 (システムと深く結びついてる)
・ハードウェアエンコーダーがUbuntu MATEで使えない (Raspbianでしか使えないのはなぜ?)
・CPUもストレージもやっぱり遅い (理解しているとはいってもつらい)
後半は難癖つけてるだけに思えますが。
結局、自分の中ではffmpegの方が良いねってことになった。
実用的にはお金払って速いCPU買うのが一番だね。

498:login:Penguin
16/02/20 14:58:21.82 dJDqasmO.net
>>483
gstream のバグ治ってないのか

499:login:Penguin
16/02/20 15:43:33.98 /I9IFMz/.net
>>484
ゴメン、試したのはかなり前だから最新版でどうなってるかわからない。

500:login:Penguin
16/02/20 16:27:27.08 dJDqasmO.net
>>485
なるほど、pi2持ってないから治るの期待してたけど、他にも色々と大変そうだから実用は辛そうですね

501:login:Penguin
16/02/20 21:45:19.37 CFnEXBbC.net
>>476
良くないから確認してみ

502:login:Penguin
16/02/20 23:28:42.86 cCzr78t4.net
>>487
そうなのか、ありがと。
core iシリーズ買ってqsvするか....(´・ω・`)ショボーン

503:login:Penguin
16/02/21 13:56:38.19 uer1dVt3.net
結局のところ、QSVが使えることを前提とすると、Linuxテレビ録画用にはどのCPUが最適だろう?
Core i3-6100Tかな?

504:login:Penguin
16/02/21 15:43:16.02 xH5K0Z1r.net
CPUの選定基準の最優先に挙がるほどQSVって重要なのか?

505:login:Penguin
16/02/21 16:55:04.65 aUXAOMzB.net
>>489
今のところだと すかいらーくのi3

506:login:Penguin
16/02/21 16:56:11.59 aUXAOMzB.net
>>489
HEVCのエンコードもイケるはず

507:login:Penguin
16/02/21 17:08:43.31 /2xQU0DO.net
QSVって、せいぜいスマホのちっちゃい画面でならまあ何とか見られるかな、くらいの画質だよ
画質なんかどうでも良い、とにかく軽いロケフリサーバがつくりたいって場合には使えたら便利かもね、程度の物でしょ
録画を保存するつもりなら、QSVなんてあってもなくても関係ない(クソ画質での保存でもOKな人以外は)

508:login:Penguin
16/02/21 18:32:59.63 mDJlFeyB.net
そんなにひどいのか
お世辞にも綺麗とはいえない地デジやBSデジタルのMPEG2と比べても?

509:login:Penguin
16/02/21 18:33:54.15 rolOYvkP.net
>>491
skylake で動くの?

510:login:Penguin
16/02/21 18:43:20.53 Y3Sblno1.net
VAAPIもQSVもnvencも画質悪いのってインターレース解除しない状態での話?
ffmpegでフィルターかましてもビットレートに対して画質悪いって話?

511:login:Penguin
16/02/21 18:48:06.16 rolOYvkP.net
>>496
nvencはインターレース解除しても汚い

512:login:Penguin
16/02/21 18:50:01.38 rolOYvkP.net
ビットレート盛ればマシにはなる
スマホでみるくらいなら全然いいけど、タブレットとかになると汚い

513:login:Penguin
16/02/22 10:52:38.18 /PEqnLaz.net
>>495
先週末に公開されたMedia SDK 2016のリリースノート
>>469
によると第5世代Core(Broadwell)までだからまだダメっぽいが
Intelのリリースノートが適当という可能性にかけて試してみれば

514:login:Penguin
16/02/22 23:38:05.82 oP4SG0Yk.net
>> 499
うん。分かった。
Intelのリリースノートが適当という可能性にかけて、J1900で使えるかもう一度ためしてみる。

515:login:Penguin
16/02/23 08:12:02.70 vdnaTZvh.net
Celeronはnot supportedって明記されてるから無理じゃねえかな
まあ頑張れ

516:login:Penguin
16/02/23 18:14:21.43 A0ebW1WI.net
VAAPI使ってエンコードすると、AtomやCelelon使ってる人も、画質はともかくエンコード早くなるの?
もしそうなら、どうして?

517:login:Penguin
16/02/23 18:56:26.14 XqUPjiXy.net
頑張りやさんだから

518:login:Penguin
16/02/23 19:22:41.27 ca+DMQXt.net
>>502
速いよ。
行列計算みたいなのは、GPUみたいのは得意なのよね。
計算ロジックはほぼ固定で、データ量が多くて同じロジックばかり酷使する奴。パスワード解析とか。

519:login:Penguin
16/02/24 08:38:31.76 /iLVS9WJ.net
CPUのクロックが2GHz~3GHzに対して、GPUクロックは300~600MHz
それでも、GPUに頼んだほうが早いのか。

520:login:Penguin
16/02/24 11:20:30.92 E9bzcsjc.net
並列計算に


521:特化したGPUの性能は処理内容に大きく左右されるが waifu2x-converter-cpp+N3150(EU12基)だとGPU(OpenCL)で18GFLOPS CPU(SSE)で20GFLOSとGPUのほうが少し遅い waifu2xは画素に対して積和の繰り返しでこの上ないほどGPUに有利と 考えるとIntelのGPUは糞であると言わざるをえない OpenGLのスタックが糞なのかGPUそのものが糞なのかは不明だが



522:login:Penguin
16/02/24 12:23:01.43 P2IAeWnM.net
pt3の受注終了か

523:login:Penguin
16/02/24 18:00:39.42 fHamWr+B.net
PT4来ないのよな
アースソフトの人は新製品作らなくても生きていけるだろうし
モチベーション上がれば4K, 8Kで仕様が変わったときに対応した新製品作ってくれるのかな

524:login:Penguin
16/02/24 18:14:35.09 3jXKRRzR.net
amaでポチろうと思ったらプライムなくなって2万のボッタ出品しかないアキバ行こ

525:login:Penguin
16/02/24 19:05:43.82 jDhSpu56.net
もうPTシリーズの時代じゃないんだろうね。いや、よー分からんけど。ウチでは2枚のPT3が稼働中だが、もし壊れたら、・・・まぁテレビ見なけりゃいいだけか。

526:login:Penguin
16/02/24 19:42:47.67 GOD2Dseb.net
これからはさんぱくんの時代

527:login:Penguin
16/02/25 22:20:23.69 RS1xThVg.net
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net
俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。
仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。
雑魚の前では、スーツは着ないぜ。
話は営業を通してくれ。

528:login:Penguin
16/02/27 13:02:59.35 l14njWLN.net
>>511
あれ抜けねえじゃん

529:login:Penguin
16/02/27 14:34:30.43 XHiVWvh7.net
>>513
バーカ

530:login:Penguin
16/02/28 17:31:51.80 LStErjd3.net
chinachuの運用がとりあえずできるようになったんだけど、一点気になることが・・・
ファイル名指定するとき、<title>とか<fulltitle>指定している人多いと思うんだけど
これ文字列の中にスラッシュ(/)が含まれることは絶対にないと思っていいの?
元はEPGから抜いてくるんだろうけど、その中にスラッシュが入ってたら録画ファイル作成に失敗するような・・・

531:login:Penguin
16/02/28 17:45:07.35 ZM9Eao/C.net
epgのタイトルって全部全角じゃないの?
だからその心配はないと思う
あとchinachuの録画ファイル名中に半角スラッシュ入れたらそこでディレクトリになって保存されるし

532:login:Penguin
16/02/28 17:49:03.14 W5Vcc3o9.net
さくっと調べたら
房総半島ぐるり一周旅
ザ・ロックTime
らんま1/2
拡散希望セントフォース
スーパーラグビー
一番直近だとゴッサムか。
辺りfullTitleに半角スラが含まれている。
たぶん対策は取られていると思うけども、ソース読むの面倒なので、とりあえず複合できなくても録画予約→ファイル作成周りの確認はできるだろうから試してみれば?
こっちの結果は1.8時間待テ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


533:login:Penguin
16/02/28 17:53:12.87 W5Vcc3o9.net
と思ったが放送中だった
schedule.jsonのtitle,fullTitleに半角スラがあってもファイル名は全角に痴漢されている様子。

534:login:Penguin
16/02/28 18:00:15.05 LStErjd3.net
頑張ってソース読んでみたんですが、ここですかね
URLリンク(github.com)
exports.formatRecordedNameっていう関数から呼ばれてるみたいなんで
ファイル作るときにはちゃんと置き換えされていると思っていいのかな?
杞憂でした

535:login:Penguin
16/02/29 02:16:18.71 bD2ZuUHT.net
DVBドライバでChinachu使う時はrecpt1的なのは何を入れるの?
recdvbはBS観れないみたいだし

536:login:Penguin
16/02/29 03:52:00.86 gT53mmzK.net
>>520
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

537:login:Penguin
16/02/29 17:56:01.65 9uM//u34.net
URLリンク(github.com)
PX-Q3PE 用のコードがコミットされてたからビルドしてみたんだ。(自分の環境は ubuntu 14.04 kernel 3.19.0-51)
dvb/cdev どっちでもデバイスはできて dvb なり recpt1 でファイルは出力されるんだけどデコードはできない。
README に
5. ASICEN ASIE5606X8 : crypting controller
- proper keys required to use the H/W
って書いてあるから暗号化されたままのストリームが出てきてるのかな?と思うんだけど、
何かいい感じに decrypt 処理できるの?教えてエロい人・・・

538:login:Penguin
16/02/29 18:18:12.79 sMOEuXK6.net
ASIE5606懐かしい
MonsterTVに使ってあったやつだな
そのまんま使えるかしらんけどMonsterTVの
デクリプタならネット探せばあるはず
レジスタの初期設定で暗号キーが変わる仕掛けだったと思うので
まんま使えるかはわからんね

539:login:Penguin
16/02/29 19:50:01.63 rZB1rDBT.net
>>522
ここのPT3のドライバって本家のm-tsudoのと違うものなの?

540:login:Penguin
16/02/29 19:57:40.06 2VpBiTmo.net
>>524
ソース引っ張ってきてdiff取りゃわかんだろ

541:login:Penguin
16/02/29 22:58:51.64 x+n2Jebe.net
>>522
chardevの方は/dev/pxq3pe0とか出来る?
foltiaのドライバとioctl共通ならBonDriverProxy_Linuxの
BonDriver_LinuxPT.so でいけるかもしれんね。

542:login:Penguin
16/02/29 23:37:28.24 9uM//u34.net
>>526
/dev/pxq3pe_drv00t
/dev/pxq3pe_drv01s
/dev/pxq3pe_drv02t
/dev/pxq3pe_drv03s
/dev/pxq3pe_drv04t
/dev/pxq3pe_drv05s
/dev/pxq3pe_drv06t
/dev/pxq3pe_drv07s
デバイス名はこうなってます。
BonDriver_LinuxPT.so だと Cannot tune to the specified channel: と言われてしまいます。
試しに デバイス名を pxq3pe0 に変えても同じでした。
デバイス名を pt1video10 にすると Recording... となってストリームは保存してくれましたが、デコードは出来ないデータです。
chardev は PT1/2/3 互換仕様みたいな感じなのかな。

543:login:Penguin
16/03/01 00:07:45.74 1CYCn5Q4.net
>>527
URLリンク(github.com)
/dev/pxq3peNだとするとチューナーの順番が違う感じだね。
g_Type=0 : ISDB-S, g_Type=1 : ISDB-T。
N = 0: g_Type = (0 / 2) % 2 = 0 : ISDB-S
N = 1: g_Type = (1 / 2) % 2 = 0 : ISDB-S
N = 2: g_Type = (2 / 2) % 2 = 1 : ISDB-T
N = 2: g_Type = (3 / 2) % 2 = 1 : ISDB-T

544:login:Penguin
16/03/01 01:06:35.45 JhP0X/D1.net
>>528
なるほど。地デジは2367なんですね。
デバイス名を pxq3pe2 にしたところ デコードは出来ないですが
BonDriver_LinuxPT.so でストリームは保存できました。

545:login:Penguin
16/03/01 07:01:47.23 KzDdEktA.net
URLリンク(github.com)
ローカル暗号を解除して読み出すためのioctlが実装されていないようなので、foltia ALの
Q3PEのデバドラと同じ使い方ではないのだろうと思います
foltia ALのQ3PEのデバドラをREして、GET_RANDOM_KEY、GEN_ENC_SEEDの内部処理を調べ、
これらがローカル暗号解除にどう影響するのかを調べないとダメなのではないかと
あるいはひょっとして、HDUSと同じでデバドラにハードコードされた固定キーとXORしてるだけで、
これらのioctlは実装されていなくても問題無いのだと言う可能性もあるのかも…?
とりあえず読み出したデータをhexdump -Cとかやって眺めてみると良いかもしれません
#もしTSとして読み出せているのなら、特にNULLパケットに注目ですね…

546:login:Penguin
16/03/01 07:11:40.96 KzDdEktA.net
それはともかく、既にカーネルに取り込まれているPT3のドライバまで置き換えてしまうと言うのは
ちょっとどうなの…と言う気はしますね
明確な改善点等があるのならともかく、置き換える理由は何も説明されていないようですし…

547:login:Penguin
16/03/01 15:13:35.96 JhP0X/D1.net
最初にこのコードを見かけたのが Linux Kernel の ML(linux-media@) だったので、
将来的にはこちらのドライバが kernel 取り込まれることを目指して開発されているのかも
しれませんね。
PLEX のデバイスに対応、以外の置き換える理由は特に書かれていないようです…

548:login:Penguin
16/03/01 19:36:17.18 ITqZv2mO.net
なんかオモチャに良さげだけど時間に余裕が無いぜ

549:login:Penguin
16/03/01 22:58:26.79 b9uicWnC.net
>>532
以前PT3のDVBドライバに関して、まさにそのlinux-mediaで、今マージされてるのとは別に
この人もマージされるの目指して自分のバージョンを投げてた過去があるんだよね。
当時のやり取り読めばわかるけど、自分のバージョンが採用されなかったのが相当納得行ってないみたいだった。
このパッチにPT3ドライバの置き換えも入ってるのは、つまりはそう言う事ではないかと。
パッチ投げるにあたって、わざわざ"Useless features are removed."とか書いてるしw

550:login:Penguin
16/03/01 23:07:34.60 b9uicWnC.net
まぶっちゃけ、必然性が無いのに既存の構造に大変更を要求するパッチである限り、リジェクトされるだけだと思う。
と言うかそもそも、チューナーで受信した形ではデータを取り出せないドライバなんて(実際に受信した形にする為には
何らかの鍵を使って何らかの変換が必要だけど、その鍵も変換方法も非公開って、要するにそう言う事だよね)誰の役にも
立たないし、そんなものが果たしてカーネルに取り込まれたりするもんかね?
かなり疑問だわ。
それとも他にもそう言うドライバがあったりすんのかな・・・?

551:login:Penguin
16/03/05 00:35:36.31 SnnS0jZi.net
>>472だけど、ubuntu入れて、vaapiって叩いたら、とりあえず使えるっぽい。(SSHログインなのでX-Serverコネクトエラー)
$ vainfo
error: can't connect to X server!
libva info: VA-API version 0.38.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_38
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.38 (libva 1.6.0)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver for Intel(R) Bay Trail - 1.6.0
vainfo: Supported profile and entrypoints
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointEncSlice
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264ConstrainedBaseline: VAEntrypointVLD
VAProfileH264ConstrainedBaseline: VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264Main : VAEntrypointVLD
VAProfileH264Main : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264High : VAEntrypointVLD
VAProfileH264High : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264StereoHigh : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Main : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Advanced : VAEntrypointVLD
VAProfileNone : VAEntrypointVideoProc
VAProfileJPEGBaseline : VAEntrypointVLD

552:login:Penguin
16/03/05 00:47:12.48


553: ID:SnnS0jZi.net



554:login:Penguin
16/03/05 03:13:23.18 3xPXsbiu.net
Chinachuで自動スリープ/スリープ復帰したいんだけどどうすればいい?

555:login:Penguin
16/03/05 10:02:21.57 17e6qrll.net
>>537
gst-launch使う、ググりなされ
URLリンク(www.intel.com)

556:login:Penguin
16/03/05 11:11:32.27 SnnS0jZi.net
>>539
ありがとう。gst-lanch tsデンコードでググって、途中の処理をパイプで繋いでいくことは分かった。
参考サイトからスクリプト見つけてきて実行。その結果、
WARNING: erroneous pipeline: エレメント "omxmpeg2videodec" がありません
と出てくるので、この対策を調べているところ。
このインテルのPDFでは、下のほうにMP4エンコードの記述例が出てくるけど、
入力動画が、/dev/cameraまたは、RAWデータになっているね。
PT3で撮ったTSはmpegなので、そのデコードをやる必要があると思うけど、
omxmpeg2videodecはそのデコーダかな。

557:login:Penguin
16/03/05 11:50:19.61 17e6qrll.net
>>540
omxmpeg2videodecはRaspberry PiのSoC向けHWエンコーダーだぞ
あるわけないっしょ

558:login:Penguin
16/03/05 11:52:06.69 17e6qrll.net
いやちがったデコーダーだ
intelだとgstreamer-vaapiプラグインに入ってるHWエンコーダーやHWデコーダー使うんよ
ググればいろいろ出てくるんじゃね

559:login:Penguin
16/03/05 13:13:51.50 JejhE2+C.net
俺の日記帳に書いてなかったかな

560:login:Penguin
16/03/05 13:25:33.65 JejhE2+C.net
>>540
現行スレには書いてないな。
軽く説明。
ts demux
MPEG のデコード
video parse
Encode
Mpegのmux
コンテナに入れる人指定
この辺りをパイプラインに組み込めばいけるはず。画像相変わらず破綻するか報告期待している。昔のはシーンチェンジで破綻が目立った。
オーディオとかも同時に処理したかったら頑張って。ストリームの中で音声がステレオ→多チャンネルとかに変更するタイミングで、EOFになったらgstreamerのtsdemuxerのバグ。頑張ってね。

561:login:Penguin
16/03/05 14:26:55.02 SnnS0jZi.net
ありがとう。だいぶ分かってきた。
vaapidecode とか、vaapiencode_h264とか使うわけね。
なぜか、vaapidecodeもvaapiencode_h264も見当たらない。
めんどくさくなって、qpt-get install gstreamer*としてなんでもかんでも入れてみたけどそれでもだめ。
今から仕事なのでまた明日見てみる。

562:login:Penguin
16/03/06 14:01:12.30 3pEw7M4a.net
結局みんなPT3どんだけ確保した?
俺は元々2枚挿しで使ってるから製造終了発表直後になんとかあと2枚そろえたが
今の相場見たらもうこれ以上買えんわ

563:login:Penguin
16/03/06 14:03:33.09 jgi54vzA.net
2枚差ししてるけど完全に買い損ねた。最後のロットで1枚くらい買い足せたら嬉しいけど

564:login:Penguin
16/03/06 14:06:08.08 ttHiqObH.net
事情があってpx-w3u3 v2 をwin(bondriverproxy) → linux で使ってて、
そのうち買わないとなーと思ってたら、
このざまだから慌てて2枚買ったよ
もう1枚くらい買っても良かったかもしれない

565:login:Penguin
16/03/06 15:45:12.79 IESfYeKZ.net
転売屋のターンすぎて�


566:閧ェ出ない プレクスのドライバとrecpt1が出ないとつらいな



567:login:Penguin
16/03/06 16:01:27.70 kiPjBetG.net
だからさんぱクンの時代だってば

568:login:Penguin
16/03/06 16:02:35.15 aIKOcYTE.net
>>546
金がなかったけどなんとか1枚だけ確保した
他にいろいろ買いたいものはあったけど背に腹は代えられない
すぐに値段が上がったから万が一売っても儲けもんだし

569:login:Penguin
16/03/06 16:47:57.32 Xskcr+pr.net
地デジはS870でどうにかなるからいいけど、BS/CSはどうすればいいんだー

570:login:Penguin
16/03/06 17:04:52.02 CyA7ERrc.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1chと考えれば若干割高かもしれないけど、平気だろ
製造元は海外みたいだから、もしかしたらOEM元でも出してるかもね

571:login:Penguin
16/03/06 18:11:05.73 Wy1jHxpL.net
あのさ、PT3はずっと在庫潤沢っつーか一部の店では殆ど不良在庫化してた商品なんだから、必要とされている所には
大体行き渡ってると考えるのが妥当でしょ
>>548みたいなのは稀って言うか、別にそれで困ってなかったんなら最悪そのままでも大丈夫だったって事なんだし
はっきり言って、希少な訳でもなく既に実需要も大して無いものを、自分自身でも特に必要な訳でもないのに
高値の時に慌てて買うのはバカのやる事だよ
株で言うと、飛びつき買いに相当する行動そのものでしょ
要は単に店の不良在庫が、一部は心配性の個人の予備と言う名目の死蔵に、残りは転売屋の不良在庫に変わっただけ
PTシリーズは全然壊れないから買い替え需要も無いし、どうせ半年後には生産終了アナウンス前の値段辺りまで戻るよ
もう手に入らないんだから高値のままだろって反論があるかもしれないけど、LDプレイヤーに高値付けても
ほぼ売れないのと同じだから

572:login:Penguin
16/03/06 18:20:26.07 1JAiSaAE.net
最悪PLEXのやつでもいいかと思って情報収集してきたけど、現状素直に乗り換えてもいいって気になれんな・・・
枯れてると思ってたPX-W3PEですら、未だにrecpt1動かすためには
foltiaのイメージからソースぶっこぬいてビルドしろだとか書いてあるし
PX-Q3PEに至っては特定のチューナーだけドロップするなんていう情報が出てきて
ハード的に設計大丈夫なのか不安になるレベル

573:login:Penguin
16/03/06 18:40:56.91 IESfYeKZ.net
Linuxでまともに使うならPTxしか選択肢ないっしょ

574:login:Penguin
16/03/06 18:55:30.55 ZpUUhs9d.net
W3PEをタダで渡してやればホイホイとドライバぐらい書くだろ

575:login:Penguin
16/03/06 19:40:19.31 FC4aLkBz.net
PT3*3とepgrecUNAで安定運用中。
予備は今更不要かな。

576:login:Penguin
16/03/06 19:54:34.94 hGHrXpLm.net
PX-W3PE って kernel 3.x で使えないんでしょう?

577:login:Penguin
16/03/06 20:52:19.86 pfoq4bD9.net
個人的な環境で足りてるとかそういう話じゃなく、今後入手できなくなるHWを使うこと前提で
録画ソフト開発が継続されるかが心配

578:login:Penguin
16/03/06 20:56:20.19 A1fWOmdT.net
仕方が無いのでThinkCentreM91にPT2を突っ込む事にした

579:login:Penguin
16/03/06 20:57:43.31 ihQScc1i.net
古いハードが使えなくなるとか今まであったんだから、今回も何とかなるやろ

580:login:Penguin
16/03/07 00:14:23.41 jxmNCXjZ.net
必要なら他のメーカーが穴埋めるまでじゃないのか

581:login:Penguin
16/03/07 05:10:36.29 /qrImM0S.net
さんぱくんってlinuxのドライバあるの?

582:login:Penguin
16/03/07 08:21:58.68 txXa75s+.net
>>564
あるからここに名前が出てる

583:login:Penguin
16/03/07 09:49:00.69 MTrlcSPW.net
さんぱくんって何だよと思って検索してみたら、昔流行った青いやつを白くしただけじゃね?

584:login:Penguin
16/03/07 19:20:29.66 szwOId9T.net
さんぱくんって恵安のやつと同じ?

585:login:Penguin
16/03/07 19:32:41.58 UvHdw8QO.net
こんばんは
gvmvpxs3を使ってます。いろいろあってインストールし直したんですがウィンドウズで初期化失敗と言われるので、ひとまず使うのは諦めました。ウィンドウズもいろいろあって使えなくなり、linuxを入れました。
地デジチューナーのpcieドライバの開発は自分個人では一生掛けても作れそうも無いとグーグル先生に教えてもらいました。
本題なんですが、今現在のチューナー+マイクロカードリーダ一体型製品のlinuxドライバは研究途中なんでしょうか?それとももう打ち止めなんでしょうか?
そもそも、gvmvpxs3がlinuxドライバが開発されるほど人気のある良製品だとは思ってはいないんですが、もし地デジチューナードライバの開発がまだ途中なのでしたら、何か情報提供出来る事ならしたいと思うんですが、何をしたらいいでしょうか?

586:login:Penguin
16/03/07 20:43:17.07 jmjMMuYn.net
お前に出来ることは何も無いから黙ってWindows入れて視聴しとれって回答に憤慨して一念発起して覚醒してドライバとアプリを書いてしまえばいいと思います。

587:login:Penguin
16/03/07 22:15:24.38 ypuIuOGl.net
>>567
正しくは、さんぱくん外出 US-3POUT がTS抜きできるやつ。
さんぱくん US-3PKUN と、恵安 KTV-TWPCIE は、WMC専用でTS抜きはできない。
3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN (2)
スレリンク(avi板)

588:login:Penguin
16/03/07 23:01:58.08 y6+fWSo4.net
さんぱくんって誰も相手にしなくて買う奴が居なかった奴か

589:login:Penguin
16/03/10 09:14:12.04 QIqv4cRk.net
さんぱくん欲しいけど感度悪いって情報多くて躊躇する。

590:login:Penguin
16/03/11 00:00:40.26 mSAMk6AI.net
PX-Q3PEのlinuxドライバまだー?

591:login:Penguin
16/03/11 20:00:21.93 R6vkjiOl.net
AlphaGoはググってるわけでも何でもない
モンテカルロ木探索の効率を最大化するために
URLリンク(ibisml.org)
これに機械学習を使ってるだけ
多腕バンディット問題の効率を最大化できる技術は
囲碁以外にもいろいろ応用できる
むしろAlphaGoで衝撃的なのは常識的にクソとされてきた手でも
実際にはクソになってないあたりじゃないかな
1000年を超える囲碁の常識を部分的にでもくつがえすかも知らん

592:login:Penguin
16/03/11 20:25:20.68 e7dw7UB2.net
>>574
AlphaGoの話はとても楽しいけどスレ違いだぞw

593:login:Penguin
16/03/13 12:45:46.98 YjNvtNMa.net
最近CSのドロップが酷かったが、プースターの設置向きを変えたら治った…
ブースターが寿命ですかね?

594:login:Penguin
16/03/13 13:11:27.96 hk+KH+YC.net
>>576
初代PSだって縦置きで読み込み改善したりしただろ
あれと同じだろきっと

595:login:Penguin
16/03/13 13:23:48.85 bjTwyNmo.net
衛星波も増幅してるん?
動かして治ったならF接栓の加工不良とかじゃね?

596:login:Penguin
16/03/13 14:11:36.47 DQrzGsyY.net
チャンネル�


597:ノよっては コードレス電話が原因の可能性も



598:login:Penguin
16/03/13 18:44:36.56 bf3oQIEw.net
プースターだからじゃね?

599:login:Penguin
16/03/14 21:04:00.39 EGlm3Vyj.net
>>579
AT-X
ND16問題でした。ここ半年くらいで近所で電話器を買ったみたい。
室内ケーブルから電波混入、ブースターで一緒に増幅なんてオチなら対応が楽なんですがね。
ケーブル触っただけで画面が乱れるから室内ケーブルを変えてみますよ。
                スレチ

600:login:Penguin
16/03/18 12:38:48.92 QdVW2q2j.net
ISDB-Sのよさげなチューナー無いの?

601:login:Penguin
16/03/18 12:45:06.62 ORwv9Vgc.net
テレビはテレビで見るのが一番簡単という結論に達した

602:login:Penguin
16/03/18 13:00:13.82 oFqcX2NE.net
じゃあ、何時でも好きな時に登録とか追加料金なしで視聴出来るようにして。
CMだって見てやるから。

603:login:Penguin
16/03/18 13:01:18.36 mxigMJRT.net
ところがギッチョン、ウチのテレビはフリーズするわ勝手に再起動するわで厄介

604:login:Penguin
16/03/18 19:40:26.66 UzdU0kow.net
ギッチョン

605:login:Penguin
16/03/18 21:05:16.77 kwoSUtI1.net
PTシリーズ売り切れて終了したら代替品てにはいらんの?

606:login:Penguin
16/03/19 17:54:55.62 YpgVVFys.net
URLリンク(earthsoft.jp)
今持っている分は、当分修理対応があるだろうから心配いらないと思うけどね。
そもそも壊れることあるのかって感じだし。修理の間ないと困るっていうくらい
重要なら予備を買う時間はいくらでもあったはずなのだけどね。
とりあえず、Linuxで動作して今手に入りそうなのはこんな感じじゃないかな?
PLEX PX-S1UD (ISDB-T)
MyGica S870,S880 (ISDB-T)
KEIAN KTV-FSUSB2/V3 (ISDB-T)
Digibest US-3POUT (ISDB-S/T 排他のはず)

607:login:Penguin
16/03/19 21:33:14.27 myHiz6GT.net
>>588
px-bcud も動くようになったらしい
スレに作者がいた

608:login:Penguin
16/03/19 21:59:28.79 5nYylnnW.net
PX-BCUD
【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part4 【ドングル】©2ch.net
スレリンク(avi板:561番)
561 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/03/13(日) 02:59:09.18 ID:02lho/IY
お待たせしました。ArchLinuxのビルド例だと微妙かな?
URLリンク(cgi1.plala.or.jp)
URLリンク(cgi1.plala.or.jp)

609:login:Penguin
16/03/20 00:32:14.83 7FGGRxWr.net
なんて心強い

610:login:Penguin
16/03/20 10:47:42.85 8lWlCXUr.net
>>590
おっ、これならraspberry piでBS録画も可能ということかな

611:login:Penguin
16/03/20 10:50:57.04 SYvONqp5.net
pt3ドライバ、kernel 4.3でまたインストールできてないっぽい?
/dev/pt3videoが生成されない。

612:593
16/03/20 10:58:54.37 SYvONqp5.net
失礼、DVB版ドライバが無効になってなかったのでキャラデバ版が認識されてなかっただけだった。

613:login:Penguin
16/03/20 12:24:01.29 AOnUCexY.net
kernelアップデートでドライバ再コンパイル&インストールかな。

614:login:Penguin
16/03/20 12:50:34.62 5jTWscu5.net
作者様のお陰で選択肢が広がるのは嬉しいことですね
PT3買わなくても良くなるのとUSBみたいな汎用性の高い物へ設置出来るのは強み
今後機械の提供したらドライバ作ってくれる猛者とか出てきて欲しいなあ
幾らでも提供するで

615:login:Penguin
16/03/20 13:09:26.16 y2UDRgZ7.net
PT3が入手できてる間は全然眼中になかったから対応状況すら調べてなかったんだが
PLEXのPCIeボードの製品ってLinuxじゃまともに動かんのか?
どこかでfoltiaとバンドルして売ってた気がしたから、最悪代替に使えるかと思ってたのに
USBみたいな外付けなんて不恰好で嫌だと思ってたが、そんなことも言ってられんか

616:login:Penguin
16/03/20 13:27:54.34 5jTWscu5.net
>>597
確かcent os6までしか使えないドライバーだった気がしますね
kernelも2.6xまでしか使えないようで知識ある人の改変必須です

617:login:Penguin
16/03/20 21:36:48.15 pt5gz/p2.net
PLEXはLinux用ドライバー公開終了したからな

618:login:Penguin
16/03/21 01:36:35.56 kJ/t4UCe.net
PX-W3U3 を CentOS 7 (Kernel 3.x) で活用するために - redchat
URLリンク(lab.planetleaf.com)

619:login:Penguin
16/03/21 02:35:14.16 kJXcqVTE.net
>>600
なんか読んでて心が痛くなってきた

620:login:Penguin
16/03/21 05:37:14.23 B6yeLQh0.net
>>600
何の解決にもなってない

621:login:Penguin
16/03/21 08:44:55.47 XtkKJgsJ.net
以前公開されてた2.6用ドライバを逆アセンブル(可能なら逆コンパイル)して
みんなでメンテナンスしていくってのは無理か?
どうせ静的にGPLライブラリリンクしてるんだろうから法的に訴えることはできないはず

622:login:Penguin
16/03/21 11:19:14.32 nGC0Q4br.net
そういうこと言ってるからメーカーLinux用忌避してくんじゃw

623:login:Penguin
16/03/21 11:23:20.44 QdJW7Z4M.net
debian stretch alpha 5(kernel 4.3)の上にepgrec UNA(150720版、151114版ともに試した)
をインストールしてみたんですが、jessieのころにはできた間欠運用ができなくなってるんですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
シャットダウン時からたち上がることは立ち上がるんですが、録画終了後に再びシャットダウンに入る
ことができません。jessieのころはepgrec UNAを立ち上げるごとにターミナルにshutdown is calceledと
表示されていたんですが、その表示もなくなりました。
stretchで大幅なシステムの変更でもあったのでしょうか?
atパッケージすらデフォルトでは入っていなかったですし。

624:login:Penguin
16/03/21 11:50:26.24 2TauHfLh.net
自由すぎるもの不便なものだな

625:login:Penguin
16/03/21 12:14:47.72 EGAbh0t4.net
plexのLinuxドライバとrecpt1が無いとLinuxerは困るよねえ

626:login:Penguin
16/03/21 14:07:58.64 WPggcCQt.net
最近ベータ版とかに入れて毎回コメする人居るけど自分で対処出来ないなら安定版に入れとけよって思う

627:login:Penguin
16/03/21 16:13:03.13 355Y3A8/.net
PLEX は上の方で頑張ってドライバ書いてる人が出てたけど、今のところ
>>530 にある部分の処理が実装されないと foltia の recpt1 とか
BonDriverProxy_Linux の plex.cpp がドライバに送ってるものに
相当する処理ができないんだよねきっと。
自分は PLEX 持ってるだけでドライバは専門外だからコミットされた
ドライバをテストすることしかできないけど、何とか解明されてほしいものだ。

628:login:Penguin
16/03/21 16:32:42.00 YcpZIZNc.net
PLEXに期待するのはもう無理っぽいから、アースソフトが台湾とかの基板開発会社に
PT3のガーバーデータとFPGA回路のソース譲渡してくんねーかな・・・
最終在庫の高騰っぷりを見れば、話さえ持ちかければ飛びつきそうなもんだが

629:login:Penguin
16/03/21 16:37:57.51 zSAfRtTS.net
秘密保持�


630:_約とかあるんじゃ



631:login:Penguin
16/03/21 16:39:24.79 iRS4oNZi.net
PT3ってlinuxで動くの?

632:login:Penguin
16/03/21 17:03:51.99 qNWbNLg2.net
コ、コレハ…ネタだよな?

633:login:Penguin
16/03/21 17:06:27.43 mDqpLfAF.net
このスレにこんなに人がいたことに驚き

634:login:Penguin
16/03/21 18:22:13.19 p5f6AI8R.net
>>610
チューナユニットがdisconだから同じ物が作れない
って話じゃ無かったっけ?

635:login:Penguin
16/03/21 18:40:38.26 QH/xh/jN.net
PT持ってるんだったら何も苦労しなくても…

636:login:Penguin
16/03/21 19:06:33.92 wlUi/fwB.net
ptがぶっ壊れたら困るけど、壊れねえからなw

637:login:Penguin
16/03/21 19:07:55.82 EGAbh0t4.net
枯れた部品ばっかり使ってるボードなんてなかなか壊れないよな

638:login:Penguin
16/03/21 19:11:42.35 YvFXMZ4m.net
CS110は周波数帯が高すぎてそのままじゃむりそうだけど、BSならアンテナの給電され忘れなければsianoチップ積んだやつでもBSいけるんじゃないか?

639:login:Penguin
16/03/21 19:54:34.41 pTrMtDeW.net
ハードが入手できなくなったら新しく人が入ってこないだろ
人が入ってこないプロジェクトなんて未来ないよ

640:login:Penguin
16/03/21 19:58:45.00 lqIS8tbT.net
南米もISDBなんだから、部品を製造する業者はなくならんさ
あっちはB-CASなんて無いしコピー云々の話にはなってないでしょ
日本向けの製品を出すところが出るかは知らんけど

641:login:Penguin
16/03/21 19:59:52.44 YvFXMZ4m.net
蟹チップの奴が使えればそこらへんのワンセグチューナーが使えんだけどなあw

642:login:Penguin
16/03/21 23:50:42.35 NlmsXSO0.net
>>615
え、じゃあ代わりになるチューナーの部材が見つかれば
PT4生産してくれる見込みはあるってことなのか!?
今回の件、正直例のTPP絡みの法律改正でこういうグレーな製品に圧力がかかって
製造やめざるを得なくなったからかと思ってたんだが…
単純に部品の問題なら、もう少しアースソフトには頑張ってほしい
コピー不可な放送データなんてクソ食らえ!!!

643:login:Penguin
16/03/21 23:54:39.30 EGAbh0t4.net
>>623
シャープ製チューナーがディスコンになったのが理由じゃなかったっけ

644:login:Penguin
16/03/22 02:17:53.23 pjRNldz8.net
>>600
機材資料生命維持費貰えれば料理してやれなくも無いが...

645:login:Penguin
16/03/22 12:46:58.71 2oX74shA.net
ここ半年くらいbs11が調子悪い
というか、ここ最近は全滅なんだけど
特になんか変わったとかないよね?
おま環だよね?

646:login:Penguin
16/03/22 16:12:34.35 PBZAdhXS.net
>>626
受信レベルが低いとか、LNBはキッチリしてんのかとか
物理側だろ。それでもダメなら故障を疑って別チューナで試験

647:login:Penguin
16/03/22 23:25:29.65 askpJfXS.net
>>625
おんぶにだっこ過ぎで草
それだけ揃うなら自分でするでしょ

648:login:Penguin
16/03/23 02:39:12.25 7lmrYXYN.net
トラポンが同じTwellVとかは

649:login:Penguin
16/03/23 19:58:17.57 3j1eY0bE+
>>580
TBS5520がある。
URLリンク(www.cnx-software.com)
他にもISDB-TならTBSにいくつか。

650:login:Penguin
16/03/23 19:59:37.05 3j1eY0bE+
580じゃなくて
>>588
だった。

651:login:Penguin
16/03/24 03:49:53.50 TnZrqtAl.net
twellvはとれるけど、bs11がデコード失敗しますね…
-4がかえってきてるから信号が弱いんだろうけどrecpt1で15dBは出てる
ブースターとゲーブルを新しくしてみますかね

652:login:Penguin
16/03/26 02:57:29.18 AopCcEpf.net
raspi の gstreamer でエンコードすると、動画の下の何分の一か色がおかしくなるのですが、
gstreamer のバグでしょうか?
$ gst-launch-1.0 --version
gst-launch-1.0 version 1.4.4
GStreamer 1.4.4
スレちならすいません

653:login:Penguin
16/03/26 11:17:01.00 C2uxCpQ8.net
>>633
どういうコマンドを実行したかを具体的に書かないと誰にもわからない。

654:login:Penguin
16/03/30 23:10:34.64 d7JEo6jI.net
URLリンク(tstools.googlecode.com)
Linuxで使える海外TSツールだけど、スカパーとかのエラー回避に使えそうなやつある?

655:login:Penguin
16/03/30 23:55:19.01 gWCyyWT4.net
TSのCMカットどうしてる?

656:login:Penguin
16/04/03 09:42:14.84 Vpb1EYI4.net
しばらくぶりにchinachuのtwitterみたらMirakurunとかリリースされてるんだな。現行chinachuに不満がない俺としては導入すべきか迷うところだ。

657:login:Penguin
16/04/03 10:23:03.64 42Gv4nnA.net
airがちゃんと公開されてないよな?

658:login:Penguin
16/04/03 11:05:35.15 IWOeHtfi.net
epgrecUNAのバージョンアップしたら
BS/CSのチャンネルが表示されなくなった(EPG取得できなくなった)んだけど
どうすればいいんだろう?
一旦データベースの内容削除してやり直さないとダメかな?

659:login:Penguin
16/04/03 11:19:46.19 c+sA54O5.net
>>639
どのバージョンからどのバージョンにアップデートしたのか等、もっと情報を。

660:637
16/04/03 16:53:04.76 IWOeHtfi.net
PHPのメモリーリミットが低いだけでした。
スレ汚し失礼しました。

661:login:Penguin
16/04/03 16:55:10.29 aE15XodF.net
魔女っ子ミラクルん 華麗に登場
だっけか?

662:login:Penguin
16/04/04 09:23:32.42 iGy4nQLe.net
Chinachuの開発状況知りたかったらSlackに参加するといいよ

663:login:Penguin
16/04/04 23:27:20.72 ppi3G7WX.net
Kodi (XBMC) + tvheadend ってどうかな?
ISDB用パッチが出てるみたいだけど
URLリンク(github.com)

664:login:Penguin
16/04/04 23:40:11.81 3SI0s1D/.net
ソフト重すぎで話にならん

665:login:Penguin
16/04/04 23:58:12.17 IZebchI4.net
URLリンク(github.com)
プログラミングは趣味なだけで深い知識はないのですが、BonDriverProxy_Linux(BDPL)で
動作するBonDriver_Popenというのを作ってみました。といっても、ほとんどの部分は
BDPLのBonDriver_DVB関係のソースそのままですけど。
BonDriverといっても何か新しいチューナー用というのではありませんで、録画コマンドを
TSをSTDOUTに出力する様に実行し、接続したパイプから出力を読み取って動作します。
* 動作にはTSをSTDOUTに出力できる録画コマンドが別に必要です。
* チューナーがKTV-FSUSB2Nなら録画コマンドはrecfsusb2nのことです。
Linux環境で録画コマンドは存在するがBonDriverが存在しないチューナーを*取り敢えず*
BDPLで使えるようにするのが目的です。本来なら録画コマンドのソースからBonDriverを
実装すべきなんでしょうけど大変そうなので。それまでの繋ぎにでもどうでしょうか。

666:login:Penguin
16/04/05 03:26:11.53 INPKjLxQ.net
>>645
tvheadendはそんなに重くないように見えるけど Kodiが重いってこと?
DBサーバとか立ち上げないし MythTVより軽そうだけど...

667:login:Penguin
16/04/05 23:51:06.04 pTrIyB/m.net
>>646 おー、便利なものありがとうございます。



669:login:Penguin
16/04/06 00:59:27.65 cNeWjZYo.net
>>513
「あれ抜けるようになったの?」
以前の知識があり、状況が変わる可能性も理解している、いたって普通の反応
「なるほど、あれ抜けるようになったのか」
状況が変わったのかもしれないと自分で調べ、現状を把握しようとすることが出来る人の反応
自分で状況を把握したら、書き込みはしない人も多い
「あれ抜けねえじゃん」
情弱の知ったかぶり恥ずかしい
煽られても文句は言えない

670:login:Penguin
16/04/06 02:16:54.80 nPei02N4.net
>>649
なんでそんなに必死なの?

671:login:Penguin
16/04/06 11:31:32.35 f3nt5e4T.net
抜けるのは概出だからどっちも不正解w

672:login:Penguin
16/04/06 11:51:25.08 wqr9SjMR.net
>>649
煽り亀レス恥ずかしいよ

673:login:Penguin
16/04/06 12:28:50.41 4iNP1+LX.net
>>649
ID赤くしてやろう

674:login:Penguin
16/04/06 21:04:03.70 QeqgyFRd.net
Chinachuで番組表の取得って何時に行われるかってのはどこで決まるの?
再起動とかしたら勝手に始まる?

675:login:Penguin
16/04/06 22:37:19.78 Lvgiyo+s.net
ゼロ分
何時間おきかは設定可能

676:login:Penguin
16/04/06 23:17:25.91 yuVfvKde.net
久々にepgrecUNAをupdateしたら録画済一覧で選択時にシフトキーが
使えるようになってて便利
感謝です>作者どの

677:login:Penguin
16/04/11 06:11:05.91 gr1qGrBK.net
Ubuntu15.10上のChinachuにKTV-FSUSB2を新規に導入したのですが、番組表の抽出が上手くいきません
FSUSB導入前から使用しているPX-S1UD+recdvbでは現在も問題なく番組表の取得ができています
schedulerのログを見るとepgdumpの実行に失敗しており、エラー内容も
* デ�ータが空 (result.tv.channel is undefined)
* データが不正 (display-name is incorrect)
* Segmentation fault
など様々です
当初設定では録画コマンドに

678:login:Penguin
16/04/11 06:16:57.95 gr1qGrBK.net
めっちゃ久しぶりにブラウザから書き込んだら変なところで途切れてしまった
以下続きです
当初設定では録画コマンドに "recfsusb2n --b25 --sid <sid> <channel> - -" を使っており、
recfsusb2nに与えるsidオプションが良くないのかと思い "recfsusb2n --b25 <channel> - -" に変えてみましたが変化はありませんでした
使用しているrecfsusb2nは URLリンク(github.com) のものです
Chinachuのバージョンはmasterブランチの最新版(5981ebb)です
上手くいっている方いらっしゃいましたら環境や設定などを教えていただけると幸いです

679:login:Penguin
16/04/11 07:41:19.36 NXZzIyZs.net
epgdumpは入れたの?
chinachu installerはall選んだ?

680:login:Penguin
16/04/11 13:51:54.49 FaClqmH6.net
epgdumpは入れなくていいんだよ

681:login:Penguin
16/04/12 10:43:13.36 qVOgyxSm.net
config.json、ここでさらしてみたら?

682:login:Penguin
16/04/12 11:00:16.32 AwcYuAos.net
config.json にサンプルに最初から書かれている、
"noEpg" : true
が残ってるんじゃないの?

683:login:Penguin
16/04/12 13:38:59.39 AKiMEChO.net
端末から録画コマンド実行して録画できないとか言い出さないだろうな

684:login:Penguin
16/04/12 15:51:23.49 +ugnxB1t.net
頭にピータンやピーナッツバターが詰まってる訳でもなし、それぐらい普通に動作確認した上での質問であろうと思いたい。

685:login:Penguin
16/04/13 06:59:48.30 sHfwQrjo.net
うおォン!


686: CentOS6で さんぱくん外出 用のrecfsusn2n を make しようとしたら main.c:(.text+0x50f): undefined reference to `clock_gettime' main.o:main.c:(.text+0x5b9): more undefined references to `clock_gettime' follow collect2: ld はステータス 1 で終了しました とか出てくる…。



687:login:Penguin
16/04/13 07:23:12.82 NOSncKuB.net
>>665
これでどうよ
URLリンク(www.google.co.jp)

688:655
16/04/13 08:04:27.75 PXdInoCu.net
ご返信頂けた方、ありがとうございます
> epgdump
install時にfullで入れたため、特別に自分でコンパイルして導入してはいません
> config.json
URLリンク(pastebin.com) です(一部改変済)
ついでに失敗時のログは URLリンク(pastebin.com) です
> 端末から録画コマンド実行して
手動での録画は可能です。録画したTSを別口でコンパイルしたepgdumpに食わせてもやはり同様に解析に失敗します。

689:login:Penguin
16/04/13 14:32:01.25 MmaRO+27.net
tsselectに喰わせてEITとその他があるか確認しろ

690:login:Penguin
16/04/13 15:18:16.49 QFmY88SQ.net
$ gdb /hoge/epgdump /fuga/core.27241

691:login:Penguin
16/04/13 20:06:55.87 fY7KNmc2.net
茨城のチャンネルは良く分からないけど主要なチャンネルは取得できていると
思うけど?できていないのは17,18chだけどこれはPX-S1UDではOKなの?
PX-S1UDでOKでKTV-FSUSB2NでNGというなら電波状態が良くないのでは?
(18 ?) [recfsusb2n] 受信不可。recdvbではどうなの?
19 NHKE [recdvb]
20 NHKG [recfsusb2n]
21 フジ [recdvb]
22 TBS [recfsusb2n]
23 テレ東 [recdvb]
24 テレ朝 [recfsusb2n]
25 日テレ [recdvb]
(15 MX) [recfsusb2n]
(16 ?) [recdvb] 受信不可。存在しないのでは?
(17 ?) [recfsusb2n] 受信不可。recdvbではどうなの?
(26 放送大学) [recdvb]

692:login:Penguin
16/04/13 23:14:50.77 sHfwQrjo.net
>>666
Thanks! コンパイルできました。ありがとうございました。
/*--
キモは -lrt を付加すること。glibc 2.17 より前はこれが無いとコンパイルできない。(CentOS6 は glibc-2.12 が標準)
--*/

693:login:Penguin
16/04/14 10:25:28.52 laQ20ctU.net
man clock_gettimeで
> Link with -lrt (only for glibc versions before 2.17).
って書いてあるよ

694:login:Penguin
16/04/14 13:17:12.39 BAbs8z50.net
録画が一瞬で終了して0バイトのファイルが出来るのって何が悪いの?

695:login:Penguin
16/04/14 13:40:58.05 afn0VYpG.net


696:login:Penguin
16/04/14 14:27:09.22 ttTjk1r7.net
チューナが下痢してる

697:login:Penguin
16/04/14 15:04:59.51 +6zEJ0+Q.net
>>673
config.jsonでoperRecOffsetStart(録画開始の余裕時間(ミリ秒))をいじってない?
俺はデフォルトの5000に戻したら出来なくなった

698:login:Penguin
16/04/14 18:09:23.75 X74utKpb.net
>>672
version気にしてなかった…

699:login:Penguin
16/04/14 20:15:55.14 58TcU1/3.net
いま、主流なのはどの組み合わせなんでしょか?
mythtvを使ってきてたんだけど0.28で行き詰ってしまって、
該当すれのあまりの過疎っぷりに報告したものやら、乗り換えたほうがよいのやら・・・

700:login:Penguin
16/04/15 00:57:07.60 VDNEONRe.net
>>678
Chinachuが主流かなぁ?
epgrec UNA使ってる人も多いけど

701:login:Penguin
16/04/15 00:58:15.55 TmtqoDtw.net
PT3+ChinachuでDVBドライバ使いたいんだけど録画ソフト(recpt1みたいなやつ)はどれ使えばいいの?

702:login:Penguin
16/04/15 22:12:59.81 BLUCpJCz.net
gitにあったやつでいいと思う
stz版
それかmirakurun

703:login:Penguin
16/04/15 23:41:06.41 rC49VJEM.net
>>681
STZ版のrecpt1ってDVBドライバ使えるの!?!?!?!?!?
初めて知った
魔女っ子も試してみる

704:login:Penguin
16/04/16 17:36:58.05 yxSwsy1k.net
chinachuで録画をするとtsに番組情報は含まれないのでしょうか?

705:login:Penguin
16/04/16 18:05:11.36 tB3yEIDd.net
入ってないんじゃないの
設定のコマンドでSIDにepgを含めるように指定すれば入るのでは?

706:login:Penguin
16/04/16 18:35:37.91 yxSwsy1k.net
設定の<sid>の所をepgに変更してみたところファイルは作られるのですが再生ができませんでした

707:login:Penguin
16/04/16 19:00:28.16 tB3yEIDd.net
追加で含めるようにしないとダメだろうから
<sid> のところを <sid>,epg  もしくは epg,<sid> にしてみるとどうだろう

708:login:Penguin
16/04/16 20:20:57.69 yxSwsy1k.net
<sid>,epgだと録画は成功しますがやはり番組情報が無さそうです
epg,<sid>だと先程同様再生できないファイルが作られました

709:login:Penguin
16/04/16 20:47:16.66 XNmiDE1W.net
こっちはできているのでおま環

710:login:Penguin
16/04/16 20:52:23.98 tB3yEIDd.net
今試したけど<sid>,epgで情報付のができたで

711:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
16/04/16 21:07:15.96 hXE88W9w.net
>>678
ちょっと待ってて。
既にコンパイルに成功してるよ。
数日間廻してるけど、問題も出ていない。
Debパッケージ(sid,amd64)もとりあえず作ってはみてる(自家用に)
但し、アップロードする先が確保出来ない。
最悪パッチだけでもアップローダに流すから、半日待って(めちゃくちゃ疲れたので寝てからじゃないと出来ない(;´Д`))

712:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
16/04/16 21:12:57.34 hXE88W9w.net
ついでに。
色々あって、MythTV本体へのISDBパッチの取り込みに関しては、あんまし進められていません。
Deb-Multimedia.org の方からは、パッケージにはしないけど、本家への取り込みについては動きを支援するとまで頂いたのですが、
私的な事情により、その後の作業が殆ど進まないままで、今に至ってます。
ただ、0.28への今までのパッチの適用変更はどうやら成功出来たようです(細部までチェック出来てないけど、私の通常の使い方の限りでは不具合が出ていない)。
本家がGithub使っている気がしたので、いい方法がないか少し考えますね。

713:login:Penguin
16/04/16 23:57:34.45 fEoEKhS8.net
>>690返事きた~。
どもども うちでも、mythtvのパッチあて+αでコンパイルまでは完了してるんです。
唯、当方c言語とQTをたしなんでないもので、helpだしちゃいました。
その結果、mythwebの番組表が文字化けしたり、バックエンド項目が404なってたりですが問題ないのならありがたいです。
しかし、mythtv利用者って非常に少ないのので、行き詰まり感がはんぱないですなぁ・・・

714:login:Penguin
16/04/17 21:57:45.71 yLRqyTXj.net
TVTestでMSのTSデコーダでSambaのファイルを追っかけ再生できずに、再生した時点で読み込めている時間を再生すると止まってしまうのだけど、みんなはどうやって追っかけ再生してるの?

715:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
16/04/18 00:09:49.84 /qN9Nd2z.net
>>692
お疲れ様です。
とりあえず、パッチをアップします。
Debianの0.28-dmo4向けのものなので、本家にはどうかまだ試してない。
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www.sendspace.com)
debパッケージ


716:を作りましたが、これは、mariadbのライブラリでビルドされてるので、mysqlだとダメかも知れない(^_^; 7zipで解凍して出てきたパッケージをdpkg -iでインストールしてみてください。 http://www1.axfc.net/u/3653029 sendspaceにもアップして見たけど、今はめちゃくちゃ遅いのでaxfcのみ。



717:login:Penguin
16/04/18 02:39:30.61 P0xqqfOl.net
Fedora Serverってどうよ

718:login:Penguin
16/04/18 06:28:18.86 5diPqO0s.net
>>695
腐るの早いから要らない

719:login:Penguin
16/04/18 06:58:56.11 rLAc/rYn.net
>>693
それ俺も思ってた。udpで飛ばすとかしてんじゃない?

720:login:Penguin
16/04/18 10:20:33.20 kvIafqzb.net
>>695
17からアップグレードし続けて、今23だけど、PT3+chinachuが元気に動いてるぞ。
でもまぁ最新追いかけるなら、DebianとかUbuntuのがいいと思う。
RHEL系がいい人向けかねぇ

721:login:Penguin
16/04/18 10:51:24.42 D1Igbig0.net
鯖なのに最新を追っかけていくスタイル

722:login:Penguin
16/04/18 11:00:12.98 pPkjlxRm.net
Ubuntuにchinachuを使ってます
アンドロイドのchromeからルールの設定画面にアクセスしたところ、登録キーワードの欄だけが表示されなくなって困ってます
直し方ご存知の方いらっしゃいますか?

723:login:Penguin
16/04/18 19:57:23.37 9kDmZW4v.net
>>697
特に設定必要なくSambaで追っかけ再生できるらしい
というか以前は俺もできていた

724:login:Penguin
16/04/18 20:18:05.75 aj21ISsG.net
>>701
プレイヤ側にそういう機能が付いてるかどうか。growing fileだかなんだかの機能で呼ばれてる。
内部的にはファイルの時刻でも見てるんと違う?通知するIFもあるけどOS依存で微妙やね。

725:login:Penguin
16/04/18 20:48:19.40 yONDfI4O.net
そもそも、
TVTestの何を使って再生しているのか
何を使って録画しているのか(事前確保の有無)
後者は基本的に確保しないのが普通だとは思うけど
samba機をファイル鯖として利用するやり方も一応あるし
TVTestのバージョンはともかく

726:login:Penguin
16/04/18 20:53:04.63 STQGWIup.net
FedoraServerってサポート期間短いしなぁ
Ubuntuはアップグレードするとなると実質再インストールだけど、Fedoraはどうなの

727:login:Penguin
16/04/18 22:22:53.69 kpZpecqm.net
>>703
Windows10 TVTest 9.0とTVtPlay2.2, Microsoft DTV-DVD Video Decoder
録画はrecpt1 chardevでSambaで共有

728:login:Penguin
16/04/18 22:33:12.41 82pUKK6t.net
>>694
パッチありがとうございます。使用範囲での正常動作確認できました。
自分で修正したところと比較しましたがどこが違ったのかわからなかったですorz
>本家がGithub使っている気がしたので、いい方法がないか少し考えますね。
patch適用済みのソースも欲しいですが、pathをみて自己修正とかもおこなうので
windowsの該当ソフトのようにどこかで公開してくれると嬉しいですねぇ・・・。

729:login:Penguin
16/04/18 22:45:26.91 BzBcYqT/.net
Linux板なのにWindowsの話題で盛り上がってる
やっぱクライアント側はWindowsの人多いのか
tvtestやそれに類するものがLinuxで使えたらいいのに

730:login:Penguin
16/04/19 00:06:06.00 VcPIhtyy.net
>>707
よし頼んだぞ。

731:login:Penguin
16/04/19 01:23:35.28 +WlV+rGL.net
>>704
もちろん再インストールやで

732:login:Penguin
16/04/20 00:25:59.98 JtYOljZW.net
Wineとかで使えないのかね?

733:login:Penguin
16/04/20 00:51:16.63 Mn4LADU2.net
>>710
志村ぎゃくぎゃく

734:login:Penguin
16/04/20 15:29:54.65 nryvgdB3.net
>>704, 707
> もちろん再インストールやで
いや、そのままアップデート出来る。
Fedora21→22まではfedupでアップデートしてたけど、22→23へはdnfでアップデートする。
URLリンク(note.kurodigi.com)
ちなみに、デスクトップ目的で使うならFedora Serverじゃなくて、Fedora Workstationを進める。
デフォルトでインストールされるパッケージが違うだけで、どちらもパッケージ追加すれば同じ環境が作れるけど、Fedora Serverはそれなりに知識が無いと戸惑うと思う。
デフォルトだとXも入らないし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch