15/12/12 17:31:26.18 fCLjNN2f.net
とりあえずrecpt1のhttp版入れてvlcのメディアライブラリにショートカット入れとけば
番組表もいらない、リアルタイムだけというならこれで十分
136:login:Penguin
15/12/12 22:36:55.35 mZxBQHLe.net
うちは5.6にしたが問題なかった気がする
137:127
15/12/12 22:56:50.19 ifgz+T/a.net
>>133
http版に興味があるけど、3308402.gz がダウンロード出来ないんだよね
何処かパッチ落とせる所あったら教えて欲しい
何時のか分からないけどパッチ内容が書かれているホームページは見た
多分対象としてる元ソースが違う(coreに別れる前)みたいだったので、人間パッチを行ってみたんだけど、
Broadcasting...の後でじきに
connection closed. になってしまう。
チャンネルの後に/で指定したら、Invalid Channel になってしまう。そういう�
138:條冾フパッチみたい
139:login:Penguin
15/12/12 22:57:43.27 TqCltczY.net
debianにrecdvb+PX-S1UDでepgrecUNAを導入し番組表取得をしてみたのですが
以下の様なエラーで停止します。
command error[1] recdvb --b25 --strip --sid epg 15 80 /tmp/__temp.ts_GR0GR15
using B25...
enable B25 strip
pid = 3784
cannot open frontend device
また、このコマンドを直接入力すると正常にファイルが作成されます。
原因がわかる方いたら教えてほしいです。
140:login:Penguin
15/12/12 23:08:13.61 NehXDzVh.net
>>135
予備の方で落とせないか?
ただ、自分の環境では http でアクセスするとデーモンが自体が落ちるようになってしまった
141:login:Penguin
15/12/12 23:35:48.67 Om/HqN/M.net
>>136
> cannot open frontend device
答え出てるじゃん
多分権限が無いだけ
142:login:Penguin
15/12/13 00:27:13.56 0HxV82hO.net
>>138
ありがとうございます
無事動きました。
権限はあったのですが
別のものがデバイスを使用していました...
143:login:Penguin
15/12/13 02:29:43.78 OMOqRLA6.net
>>135
そこの<予備>の方で落とせたぞ
うちじゃgethostbyaddr失敗しても終了しないようにしないと動かないけど
144:login:Penguin
15/12/13 09:14:43.84 QSF9rGO3.net
>>140
hostsに接続元ホスト名、IPアドレス書いちゃえばいいじゃん。
145:login:Penguin
15/12/13 09:41:25.61 T01ylijL.net
HTT版ってよくこのエラーがでて再起動必要になるのだが
これどうにかならんもんかな
C/N = 14.328059dB
Broadcasting...
b25->put failed
b25_decode failed (code=-5). fall back to encrypted recording.
146:login:Penguin
15/12/13 09:56:14.21 csDYn6W9.net
>>142
修正されたlibarib使えばいいんじゃない。
147:login:Penguin
15/12/13 23:05:52.77 xt6WyWeP.net
なんかもう、ここの見てたら録画機のアップデートしないのが一番楽に思えてきた。
148:login:Penguin
15/12/14 01:07:08.89 jyRyX81i.net
誰も楽するためになんか使って内容な気がするのは俺だけかな
149:login:Penguin
15/12/14 02:12:57.81 gG2OAdR7.net
>>134
そうかー、ありがとう
試してみるよ
150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:45:34.51 kOcOgsIg.net
今までPT3で録画サーバを立ててたんだけど、今度、拡張スロットのないマシンでサーバを作ることになった。
そこで、お聞きしたい。
今、Linuxで鉄板? のUSB接続チューナーって、何?
(地デジのみでも可)
151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:47:55.97 31C0ycxK.net
>>147
S870一択。
152:login:Penguin
15/12/14 20:00:14.23 XfY5ySHL.net
そいうやFriioとかまだ売ってんのかね?
153:login:Penguin
15/12/14 20:18:33.83 N+rY/Xpp.net
>>148
それってフルセグ見れるの?
154:login:Penguin
15/12/14 20:28:45.08 KeBSSfHB.net
なぜ製品名まで教えてもらってるのに調べようとしないのか
不思議でしょうがない
155:login:Penguin
15/12/14 20:33:02.02 N+rY/Xpp.net
知らないなら黙ってろ
156:login:Penguin
15/12/14 20:38:57.32 RAgRWEhg.net
>>151
(なぁ、もしかして>>150って触れちゃイケナイ奴だったんじゃね?)
157:135
15/12/14 22:09:35.07 /iDIpqpT.net
http版に出来た。tdata.tune_persistent = FALSE にするのが抜けていたからだった
vlcの操作でチャンネル変えられるってのは、ssh経由でやるより楽だ
>>133
158:の言う「vlcのメディアライブラリにショートカット」ってのが理解できないほどに vlcも素人なので、もう少し環境構築にはかかりそう サーバーのCPU使用率も10%行かないみたいで、ATOM330でも十分だった模様 NHK BS101 が画像止まったままになる事が多いのは、何か根本を理解していいないからなんだろうな ともかく、皆さんアリガトウ
159:login:Penguin
15/12/14 22:45:02.87 31C0ycxK.net
真面目に答えて損したぜ。
160:login:Penguin
15/12/15 00:50:40.89 XW3IvB7U.net
chinachuって基本的に24時間電源オンで使っていくものですか?
録画機組んだものの思ってたより音がうるさかったのでスリープから自動起動、録画終了後にスリープへという設定にしようと思ったのですが、
検索してもTVRockを導入した前提での話しか出てきません
161:login:Penguin
15/12/15 01:08:41.07 +ndxZAGx.net
>>156
chinachu自動起動(パート2) | haruo31's blog
URLリンク(haruo31.underthetree.jp)
162:login:Penguin
15/12/15 01:11:33.49 GabkRrqu.net
検索もまともに使えないようならもうやめとけ
163:login:Penguin
15/12/15 01:35:58.25 g//AcsFY.net
今さらだけど、これに気づいた…
URLリンク(onsenfan.blogspot.jp)
ガイシュツ?
みなさん、気をつけて…
164:159
15/12/15 01:55:21.24 L/NhHsuq.net
記載が漏れました、Chinachu使ってます。
Chinachuと関係あるかわかんないけど、このブログの方も同じっぽいので念のため。
165:login:Penguin
15/12/15 02:12:40.44 XW3IvB7U.net
>>157
ありがとうございます
よく読んでみます
166:login:Penguin
15/12/15 03:16:08.71 PdAUdEgD.net
>>154
Ctrl-N(Cmd+N)でプレイリストに追加された項目を、サイドバーのメディアライブラリに持ってく
メディア情報を開いて適当に名前も付ける
167:154
15/12/15 21:01:30.90 AcIapIOa.net
>>162 出来ました。アリガト
BS101が止まってしまう件、最初はサーバーからデータが出ていないのではないかと疑っていたけど、
サーバー側の処理が止まってる訳ではなく、クライアントにまでデータは届いている模様
サーバー側/クライアント側、両方tcpdumpで確認した
セッション?が生きている間に、サーバー側でrecpt1をkillすると、溜まっていたと思われる分だけ
クライアントのvlcが動画を表示する
って事は、データとしては処理可能なデータが届いている
vlcに渡される前にブロックされているのか、vlcが何か理由があって再生を止めているのか
なんて事を調べていたら、クライアントが頻繁に落ちるようになってしまった。X関連で落ちてるみたい
lightdmの画面になってしまって、一度そうなるとログインし直しても日本語入力しようとすると落ちる
関係はあるのか無いのか分からないけど、webで日本語検索して調べるにも手間がかかる
最後は完全に愚痴でスミマセン
168:login:Penguin
15/12/15 23:29:22.34 qJJT090I.net
これから録画サーバーを作りたいと考えているのですが、おすすめのチューナーやOSやPCの構成はありますか?
CPUはintel i7 860でも大丈夫でしょうか?
NHK受信料を払う義務は生じますか?
169:login:Penguin
15/12/15 23:37:17.67 dpRlm42L.net
レグザサーバーでいいんじゃね?
170:login:Penguin
15/12/15 23:59:32.50 fKpjnobp.net
>>164
無能はfoltiaセットがお勧め
受信料の事はNHKに電話して聞くのが確実
171:login:Penguin
15/12/16 01:30:21.98 O2Gtfrjh.net
受信料なんか払うのかよwwww
172:login:Penguin
15/12/16 04:52:16.45 s/HXVUbo.net
>>167
CATV契約と同時にNHK契約になるので逃げようがない
173:login:Penguin
15/12/16 07:47:31.62 tEkF5yNB.net
>>164
i7 860 とか電気代ヤバそうだな
チューナーはpci-eが余ってるならpt3が無難なのでは?
174:login:Penguin
15/12/16 13:50:58.93 DsLzzkUz.net
>>169
ありがとうございます😄
175:login:Penguin
15/12/18 02:18:51.52 nFbT/VGA.net
usb接続のbs,cs 対応チューナのおすすめ教えてください
176:login:Penguin
15/12/18 22:13:43.90 OK4xMm+d.net
>>159
今更感満載・・・・orz
外に足出してるような鯖はセキュリティに関係しそうなトコのチェックと定期的なアップデート必須でしょ。
お互い気を付けたいもんですわ。
177:login:Penguin
15/12/19 07:26:14.14 YHBXlx/R.net
ラズパイにUSBでPT2系のチューナー刺して、幸せになることはできないのですか?
178:login:Penguin
15/12/19 12:46:49.73 LRX8XEq9.net
?
179:login:Penguin
15/12/19 14:09:28.69 EyOwZM1c.net
>>173
AtomなMB買ってくるのが良いと思います
180:login:Penguin
15/12/19 17:22:52.71 RFSloq4n.net
>>173
raspberrypi2でPlexチューナで幸せにはなれるよ
低消費電力で録画はもちろんライブ配信、変換まで出来る
181:login:Penguin
15/12/19 20:24:11.53 4CwC9yAz.net
AtomのマザーならBraswellは気をつけろよ
Intelドライバの出来が悪いのでデスクトップをVESAドライバで動かす事になる
182:login:Penguin
15/12/19 20:24:37.87 4CwC9yAz.net
CLI派にゃ関係無いけど
183:login:Penguin
15/12/19 20:49:13.00 YHBXlx/R.net
>>176
それPT2以上に使えますか?
184:login:Penguin
15/12/19 21:58:23.33 Xu2CV6pL.net
>>176
Plexはたまにドロップする。
185:login:Penguin
15/12/19 23:08:55.95 t8I1Pj6Q.net
>>179
君のレベルだとLinuxは無理だと思うよ
どうしても使いたいならPCとチューナーの基礎知識ぐらいは自力で調べな
186:login:Penguin
15/12/20 17:47:05.77 Dexwln3r.net
chinachuの新しのってマジで今年中にリリースされるの?
187:login:Penguin
15/12/20 18:04:04.01 fChbqLrz.net
聞きゃいいじゃん本人に
188:login:Penguin
15/12/20 22:09:10.55 cy5n5Mx/.net
なんか最近さ一切勉強せずにネットに溢れてるコマンドをテキトーにコピペしました
でも何か使えない意味わからないって駄々こねてるレベルの人しかここ来なくなったね
ちょっと前は良かったのに…冬休み?
189:login:Penguin
15/12/21 02:17:33.28 VUSO7bfP.net
ここに書くのは適当かわからないけど、
BonDriverProxy_Linux + recbondがMacで動作確認できたので
需要は不明ですが一応書いておきます
環境
Mac(受信側)
OS : El Capitan 10.11.2
Windows(配信側)
OS : Windows Server 2012 R2 + BonDriverProxyEx
チューナ : PX-W3U3
Windows(BonDriverProxyEx)から、Mac(BonDriverProxy_Linux)へ配信を行っています
BonDriverProxyExが使えればいいので配信側はLinuxでもokなはずです。
Windows側の作業
1. BonDriverProxyExをビルド&インストールして実行する
2. BonDriverProxyExにスクランブルを解除できるパッチを当てる(ググってください)
Mac側の作業
1. homebrew等でgcc, automakeをインストールする
(gccがあまり古いものだとmultilibが有効にならず失敗します)
今回はbrewからgcc 5.3.0
190:とautomake 1.15をインストールしました 2. BonDriverProxy_Linuxのビルド git clone https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux cd BonDriverProxy_Linux g++ -Wall -pthread -O2 -DNDEBUG  -fPIC -c -o BonDriver_Proxy.so.o BonDriver_Proxy.cpp g++ -shared -Wall -pthread -O2 -o BonDriver_Proxy.so BonDriver_Proxy.so.o -ldl make sample ↑本来はmake client; make sampleでokですが、 うまくMakefileが機能しなかったので、Linuxでのmake clientの実行結果をコピペしてます
191:login:Penguin
15/12/21 02:19:22.74 VUSO7bfP.net
3. confファイルをコピー&設定、録画のテスト
cp BonDriver_Proxy.conf BonDriver_Proxy-T.so.conf
cp BonDriver_Proxy.conf BonDriver_Proxy-S.so.conf
cp BonDriver_Proxy.so BonDriver_Proxy-T.so
cp BonDriver_Proxy.so BonDriver_Proxy-S.so
vim BonDriver_Proxy-T.so.conf (confの設定)
vim BonDriver_Proxy-S.so.conf
./sample -b ./BonDriver_Proxy-T.so -s 0 -c 21 -t 5 -o ~/Desktop/sample.ts (地上波16chの録画のテスト)
~/Desktop に sample.ts が録画されているはずです
今回の環境ではWindows側でスクランブル解除しているので正常に録画されているはずです。
4. recbondのビルド準備
git clone URLリンク(github.com)
cd recbond
./autogen.sh
./configure
通常通りです
5. ファイルの修正
recpt1.hに以下追加
#include "pthread.h"
typedef unsigned char u_char;
Makefileを変更
LIBS     = -lpthread  -ldl -rdynamic
↓
LIBS     = -lpthread  -ldl -Wl,-export_dynamic
LIBS3    = -lpthread -ldl -rdynamic
↓
LIBS3    = -lpthread -ldl -Wl,-export_dynamic
192:login:Penguin
15/12/21 02:19:51.61 VUSO7bfP.net
今回入れたgccには-rdynamicのオプションがなくエラーが出たので
-Wl,-export_dynamicに書き換えました(macのgccには-rdynamkcがない?)
6. recbondのビルド&動作確認
make
./recbond --driver ../BonDriver_Proxy-S.so --sid 101 BS15_0 5 ~/Desktop/output.ts
~/Desktop/output.ts に NHK BS1が5秒ほど録画されているはずです。
じっくり使い込んだりはしてませんが正常に動いてるみたいです。
まあ、チューナを認識するためにLinuxかWindowsのどちらかが必須なので、
必要な人は限られてるとおもいますけど。
BonDriverProxy_Linuxとrecbond作者に感謝します。
193:login:Penguin
15/12/21 02:24:45.52 VUSO7bfP.net
Makefile変更のところが文字化けしてますね
Makefileを変更
LIBS = -lpthread -ldl -rdynamic
↓
LIBS = -lpthread -ldl -Wl,-export_dynamic
LIBS3 = -lpthread -ldl -rdynamic
↓
LIBS3 = -lpthread -ldl -Wl,-export_dynamic
LIBSとLIBS3の-rdynamicを-Wl,-export_dynamicに置き換えればいいです
194:login:Penguin
15/12/21 07:01:22.95 Nr6Z+Kkw.net
Macはgccじゃなくてclangじゃないの
195:login:Penguin
15/12/21 09:50:07.64 Ki1p47P3.net
clangがgccというコマンド名で入っている。昔のXcodeがgcc使ってたので
その名残り。
196:login:Penguin
15/12/21 09:51:26.06 HLykOTwS.net
最初にhomebrewでgcc導入しろって書いてあるじゃん
clangではビルド失敗するパターンなんじゃね
197:login:Penguin
15/12/25 20:03:25.39 5YA3J9YX.net
recfsusb2iとな
198:login:Penguin
15/12/25 20:57:37.39 Ng+hG0kA.net
epgrec UNAってapi用意されてる?
nodejsでスマホ用のui作ってるのだけど、ぐぐってもapiがなさそうなので知っている人が居れば教えてほしい
199:login:Penguin
15/12/26 06:05:50.52 OFDOb6MC.net
>>192
KTV-FSUSB2/V3解析できちゃったと。すごい人はいるものですねえ。
後はISDB-Tだけで5000円ぐらいという価格をどう感じるかでしょうか?
LinuxのDVBで使用可能なAliexpressで売ってるMyGica S870だと通常$28、
それなりの頻度で$23とかに割引されるので価格、入手までの時間、
BCASカードの有無とかで人によって感じ方も違うだろうなあと思います。
なにより、選択肢が増えたことは良いですね。
200:login:Penguin
15/12/26 10:04:43.68 pbcfpVrf.net
epgrecなんて過去の遺物だからRESTfulな設計なんてされてないと思う
201:login:Penguin
15/12/26 13:06:15.30 UzBKwhZL.net
>>195
過去の遺物か...
使ってる人少ないのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
制作途中だけど、需要がないならやめようかな
202:login:Penguin
15/12/26 13:32:57.20 pQUhf/Zd.net
>>196
オナニーなんやから好きなだけやればいいじゃん
なんかの役に立つときが来るかもしれん
203:login:Penguin
15/12/26 14:39:54.82 E7ATr5AE.net
>>196
前は自分用にスマホ向けの作ってたけど、今は持ち歩いてるスマホ/タブレットの画面が
デカくなってPC用のUIでまあまあ不便しなくなったからやめちゃったわ。
でも誰か作ってくれるならまた使うw
204:login:Penguin
15/12/26 14:57:02.35 +B3BmRxz.net
>>196
君はその過去の遺物とやらをなぜ使っているんだい?
スマホ用WUIを作ってるぐらいだから他では替えの利かないものがあるからとちゃうんか?
そうならば他のユーザーも同じ理由で乗換えをしない者も多いはず
その中には君のようにスマホ用WUIを求めている者がいるかもしれない
205:login:Penguin
15/12/26 18:01:50.78 c9MCKb8W.net
API用意するのもそれほど手間じゃないけどな
206:login:Penguin
15/12/26 18:32:35.53 3upROlS+.net
>>200
よし!じゃあお前が用意しろ
207:login:Penguin
15/12/26 19:16:58.86 UzBKwhZL.net
おお、需要が有りそうですね
とりあえず続けようと思います
208:login:Penguin
15/12/26 19:40:57.59 BEj5O7Bb.net
>>202
がんばれ
期待してるよ!
209:login:Penguin
15/12/26 23:46:50.92 GFgceK7m.net
期待SAGE
210:login:Penguin
15/12/27 02:18:40.18 88jkptx5.net
手っ取り早くするなら、Smarty呼んでるところでJSON吐くように分岐か
211:login:Penguin
15/12/27 03:15:41.65 LIyJ+W1s.net
今はindex.phpをindex2.phpとしてコピーしたうえで、
$smart->displayを消して$programsをjsonで吐き出させてる
かなり適当だけど、番組表を作る情報は取ってこれる
ちゃんとやるなら>>205の通りにしないとダメかな
212:login:Penguin
15/12/29 09:35:42.06 9/z/HM7g.net
ここの住人じゃないけど、こんなんあるよ、ガイシュツ?
URLリンク(www.geniatech.com)
LinuxとAndroidのドライバはもうじき出るとある、某中華サイトで65ドルで販売中
URLリンク(ja.aliexpress.com)
213:login:Penguin
15/12/29 12:08:54.61 ZphF/1So.net
>>207
おお、ラズパイにぶっ刺して使えたらいい感じですね
Linuxのドライバ次第かな
214:login:Penguin
15/12/29 17:48:08.43 6L3IgYcW.net
ISDB-Tbと書いてるからブラジル向けのチューナーか? 仕様みてもBCASのことも書いてない様だし日本で使えるのかな?よーわからん
215:login:Penguin
15/12/29 19:06:22.10 l26WisgX.net
>207
これS870とWindowsのドライバ共通だからDiBcomのチップだね。
だとすると古いカーネルじゃなければ(RasPiなら)使えると思う。
216:login:Penguin
15/12/29 19:07:57.41 l26WisgX.net
ところでLinuxって録画と同時にドロップとかわかる方法ってありますか?
ドロップがあったらrecpt1 recbondがエラー出してくれるとか。
217:login:Penguin
15/12/29 20:56:40.66 ZJLdIGIw.net
>>209
B-CASは別のレイヤーだから。
このデバイスで受信してdvb方式で暗号化されたMPEG2ストリームが出せればおk。
後は、B-CASをカードリーダに差して、b25系のアプリで暗号解除すればいいから。
218:login:Penguin
15/12/29 21:32:18.06 B2jPcn+4.net
>>207-210
それS870×2みたいな感じだと理解しているけど値段はS870×2($28*2=$56)
より高いのよ。S870がDVBで認識して使用可能なことは自分も確認済み。
一方、S2870がDVBで使えたという報告は見たことがない。パッチはある
みたいだけどKernelには取り込まれていない感じ。購入しようかと思った
けどメリットなさそうなので購入はしてない。もし、手元で動いている
という人がいれば教えて欲しいな。
URLリンク(linuxtv.org)
URLリンク(patchwork.linuxtv.org)
URLリンク(github.com)
219:163
15/12/29 23:59:24.96 fqorlEbY.net
BS101が止まってしまう件、クライアントをもっと早い奴にしたら大丈夫になった。といっても32bitから64bitに変わったりはしてるんだけども
ちょっと不安定なとこがあるノートPCなんで避けてたけど、色々してみて不意に落ちる頻度は低くなったからこっちを常用してみる
vlcってターミナルから起動すれば色々メッセージ出してくれてるのね。
潰せる奴は対応してみたけど、残ってるのは私には難しいけど見れてるからいいかな、と
recpt1 --http を気軽に再起動出来るようにと思案中。再起動させるスクリプト作っておいてssh の引数にそれを指定しても再起動しないんだよね。sshで入って手で起動すれば大丈夫なのに。ていうことでソケット通信プログラミングの勉強中
サーバーのタイマー起動予約してshutdownやWOLは出来たので、視聴環境としてはもう少しのとこまで来ました。皆さんには感謝です
220:login:Penguin
15/12/30 03:00:02.29 aBKcHce6.net
>>211
TSヘッダ見てtransport_error_indicatorが立ってたり、continuity_counterが飛んでたりを確認する
221:login:Penguin
15/12/30 06:49:12.36 Rvzkn2gG.net
>215
録画後ならいくらでもドロップをカウントするツールはあるのですが、ほとんどの
Windowsのツールだと録画中にカウントしてくれますが、Linuxだとわからず。
recpt1改造するしかないとかですかね。
222:login:Penguin
15/12/30 18:16:36.60 thBS1Uk9.net
別に改造しなくても、パイプで繋げばいいだろ
223:login:Penguin
15/12/30 20:53:37.69 q6r5gAoq.net
>>216
んで数えて何すんの?丁度256スキップしらら判別できないし。
224:login:Penguin
15/12/31 00:57:20.88 53nJRFy6.net
ChinachuでPT3二枚刺しで複数アンテナ環境で動かしたいんだけどちゃんと動く?
岡山なんだけど地元の送信所に向けてるアンテナと神戸に向けてるアンテナがある
225:login:Penguin
15/12/31 07:30:19.57 0b5wFEki.net
epgrec UNA(150509版Fix1)を使わせてもらっています
サイトをしばらくチェックしていないうちにFix2が出ていたようですが
現在はFix1・Fix2が統合されたものしかDLできないみたいです
この状態からu
226:pdateするには新規に2015/11/14の版を入れなおしたほうがいいんでしょうか? 自分でも少し変えている部分があるので環境を壊しそうで躊躇してます
227:login:Penguin
15/12/31 11:16:51.78 s2ozsQbW.net
自分で少し変えてるなら自分で判断するしかないわ
それがオープソースや小僧
228:login:Penguin
15/12/31 11:55:20.26 npVRqTlk.net
>>220
自分変更したの差分とって更新すれば良いだけじゃ?
229:login:Penguin
15/12/31 13:13:23.49 b7nbMMkE.net
その差分をここで公開すると取り込んでもらえるかもな
230:login:Penguin
15/12/31 15:23:37.54 v3sQ2DZN.net
>>217
あ、そっか。うまく動くといいな。
>>218
ドロップしてたら削除。
231:login:Penguin
15/12/31 23:53:36.62 CX+hoSfW.net
chinachuは今年中の公開だったのに公開されそうにないな
TOPページは変化してるけど開発者向けのページだけだし
232:login:Penguin
15/12/31 23:58:10.09 s2ozsQbW.net
本業が忙しいんじゃないの
233:login:Penguin
16/01/01 12:51:03.82 doCbWX41.net
Airだっけ?
ローカルだけで使う分にも変化あるのかな
234:login:Penguin
16/01/01 13:37:49.88 8EO8Af1O.net
MythTVってChinachuの代わりになるの?
235:login:Penguin
16/01/02 21:30:00.20 /YT+MMxQ.net
去年EPGRec UNAのAPIって無い?って言っていた者です
EPGRemoteをリリースしました
URLリンク(github.com)
機能としては、HLS によるリアルタイム視聴と、スマートフォン用のWeb-UI 番組表の2つです
番組表の方は簡易予約と自動予約禁止のみ対応しています
インストールの方法はReadmeに書いておきました
ぜひ使ってみてください
236:login:Penguin
16/01/02 22:20:11.63 RfwGKf4v.net
使ってみたいけどcpu食うのかー
うちのだとだめだな 新しく組みなおすかなー
237:login:Penguin
16/01/02 22:36:43.09 /YT+MMxQ.net
>>230
まだ試してはいませんが、nvencなどを使ってCPU負荷を下げることができるはずです
kepler以降のNVIDIA のグラボがあれば使えると思います
tvremoteviewer_vbの話なので話半分で聞いてほしいですが、
私はHP MicroServer N54L + GT730 nvencで運用していて使えています。
EPGRemoteのffmpegのオプションは同じものを使用しているのでLinuxでも行けるはずです。
近いうちにN54L + EPGRec UNA + EPGRemote + nvenc で試してみる予定です
GT730は7kくらいで買えるので組み直すよりは安いかなと思います
238:login:Penguin
16/01/03 00:53:52.89 bSjYm/8e.net
>>231
おお、早速ですね。
うちも MicroServer だけど N40L で PT3x2 だから GPU は挿せないので、
スマホUIを主に使ってみます。
239:login:Penguin
16/01/03 01:07:47.77 wk1cDkTQ.net
良レスage
240:login:Penguin
16/01/03 01:28:00.28 serVnJCX.net
>>232
バグも多いと思いますが、ぜひ使ってください
スマホがスリープしたりして、socketioの接続が切れると予約等が反応しないので、その時はリロードして下さい
241:login:Penguin
16/01/03 02:27:51.45 QHYyby3l.net
時代はHLSか
MPEG-DASHは動きが鈍いな
242:login:Penguin
16/01/03 22:53:26.89 yj8Nlgbl.net
>>235
開発遅くてスマンの
243:login:Penguin
16/01/04 10:32:22.54 wpgsEGDt.net
この正月休みで四苦八苦しながらようやくchinachuで録画できるところまで構築できました
残りは録画終了後の自動エンコードなんですが、調べたところrecordedCommandに
エンコーダーのコマンド書けばいいところまで理解できました
けどふと思ったのですが、
244:これ複数の録画が同時に終了した場合、エンコードプロセスも 同時に複数走りませんか? 使ってるPCのCPUは4core4thread(i5 2500T)なんですが、ffmpegをデフォルトで使うと loadavrが4(400%)を超えて4core全部使い切ります threadオプションで1にしても1coreはほぼ完全に使い切るので、最悪ライブ視聴してるときに 3エンコード走ったらやっぱり同じことになりそうです みなさんどうやって負荷分散しているのでしょうか? 上でnvencの話が出てたけどウチはグラボ追加できないし、qsvもCentOS7.1使わないと かなりハードルが高そうだったので、できれば環境はこのままで何とかしたいです…
245:login:Penguin
16/01/04 11:10:37.48 Qfy70R6y.net
>>237
sleepコマンドと合わせて仕事で家開けてる時間にエンコードさせればいいのでは?
246:login:Penguin
16/01/04 13:45:17.77 ZPiykM32.net
うちはメインpcをデュアルブートさせて朝方にwolでつけて
動画送ってエンコードさせてサーバに戻させてるわ
録画サーバはスペック低いからな…
247:login:Penguin
16/01/04 14:18:46.45 4IfzqxeU.net
nice -n 19
248:login:Penguin
16/01/04 14:54:53.58 qapP25Es.net
cpuコアのオプションあるやろ。うちは1coreでエンコさせてるで。
249:login:Penguin
16/01/04 15:06:33.56 as8qw6LD.net
1coreでエンコさせて、録画終了時にエンコプロセスがいたらランダム時間sleepすればいいんじゃないかな
250:login:Penguin
16/01/04 15:11:35.48 tyS6K7EX.net
お前らのエンコードにかける情熱すごすぎワロタ
251:login:Penguin
16/01/04 17:52:59.17 ZPiykM32.net
2コアで30分動画に2時間半かかった記憶がある
結構録画するし映画とかとると死ぬ
とった次の日の朝にipadにいれて通勤時間にみたいから今のやり方になったわ
252:login:Penguin
16/01/04 18:39:53.86 ETQHQKX8.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
こんなのでLinuxやラズパイで使える奴があればなぁ
253:login:Penguin
16/01/04 22:53:29.62 +DJV2xm3.net
pt3,chinachuを使って録画できるようにしたのですが、音も出ないし画質が悪いです。
どのような原因が考えられますか?
助けてください(。ŏ﹏ŏ)
254:login:Penguin
16/01/04 22:56:09.94 tyS6K7EX.net
エスパー共、出番だぞ
255:login:Penguin
16/01/04 23:08:16.38 +DJV2xm3.net
すみません
windowsのプレイヤーが駄目なだけで普通に見れました(*´﹃`*)
256:login:Penguin
16/01/04 23:09:37.75 QujFahyA.net
わんせぐ。
まあ、何をどうやって再生してるのかぐらいは書いてないと
誰にもわからんよね。
257:login:Penguin
16/01/04 23:19:44.19 wpgsEGDt.net
237です
自己解決しました
スクリプト内でffmpegを実行するときにflockで排他制御するようにしたら
何個同時に録画が終了しても、エンコードは一つずつ順番に行うようにできました
これでどんなに放送時間がかぶっても怖くなくなりました
258:login:Penguin
16/01/05 00:25:47.30 iADcCLnL.net
テレビからだとスカイツリーの電波を取れるのですがpt3からだと他の地域のチャンネルしか録画できません。
recpt1の設定で東京地域の番組を見れるようにできますか?
259:login:Penguin
16/01/05 00:41:55.88 ZLCNpkHN.net
>>251
物理ちゃんねる番号総なめにしてみれば良いんでないの
260:login:Penguin
16/01/05 00:57:30.48 iADcCLnL.net
よく見たらゲインが低くて録画に失敗していました。
ソフトウェア側でゲインが低いのは改善する方法ありますか?
それともケーブル課金?
261:login:Penguin
16/01/05 01:15:42.46 bbDDOc2r.net
アプリケーションレイヤのソフトウェアでゲインなんぞ上がるわけがない
262:login:Penguin
16/01/05 08:01:46.84 q6UFbh/B.net
>>245
自分は挫折したけど、Raspberry Piの内蔵h264エンコーダを使うという方法があったかと
263:login:Penguin
16/01/05 08:24:08.41 Uerv+wYQ.net
>>231
自己レスです
N54LにGT730(nvenc)でHLSで配信させたところ、1番組配信なら問題なさそうです。(cpu使用率60%程度、インターレース解除込み)
2番組となると配信は可能ですがCPU使用率が98,99%になるので(100%で張り付くわけではない)cpuの温度的に不安かな?
HDDが暑くて死にそうとかではないので使えると言えば使える
あと、windowsではインターレース解除オプションを追加すると30fpsを下回って使用不可でしたが、Linux(Debian)ではCPU使用率が10%up程度で問題なしでした
264:login:Penguin
16/01/05 21:17:05.54 KZzPHXoY.net
そう言えば、chinachu airってリリース
されてるんだっけ?
265:login:Penguin
16/01/06 00:44:12.96 EjKx7hws.net
>>257
まだされてないよ
公式Twitter見たら多忙と厄介が原因ぽいけど
266:login:Penguin
16/01/06 00:46:31.42 045TRMvR.net
厄介って何ぞ
267:login:Penguin
16/01/06 00:59:41.53 5FPwJyXe.net
pt3で3チャンネル同時録画はできませんよね
268:login:Penguin
16/01/06 01:14:21.33 EjKx7hws.net
Ubuntu Xenialももうすぐだし、デフォでPT3認識するならDVB環境にするかなーと今日一日調べてたけど、
recdvbってBS/CS扱えないのね。うーんrecbondしかないのか?
色々見てたらDVBv5 APIを扱うlibdvbv5付属のツールを見つけたんだけど、これでなんとか出来たりしないかな?
v5はISDBT/S扱えそうなんだけど
思わずtc90522のドライバソースまで読んでしもうた…
269:login:Penguin
16/01/06 01:41:20.42 nJ5FfzqN.net
Archで録画鯖ってどう?
270:login:Penguin
16/01/06 01:56:28.31 ZvPBOS0j.net
>>262
凄く向いてないと思います
271:login:Penguin
16/01/06 08:14:30.57 WU1SDaTa.net
>>258
gitみて公開されてる?とおもって
手順踏んでもうまく行かないからおや?
っておもってたんだ、ありがとう
272:login:Penguin
16/01/06 08:21:41.44 R7U5ttUh.net
QSVパッチってIntel CPU用カーネルに統合されないのか?
カーネル再構築とか要求させられると、気軽に試してみようって気になれん
273:login:Penguin
16/01/06 20:25:58.22 ZvPBOS0j.net
>>265
統合出来んこともない気がするけど、統合出来たとしてもintelのバイナリ(ディスパッチャ)が必須だから、マージする人のメリット薄そう。
274:login:Penguin
16/01/06 22:06:14.29 s4TdJTTO.net
>>261
recbondがだめな理由が自分にはわからないけどrecdvbの方が良いなら
BonDriver_DVBを参考にrecdvbをISDB-Sを使えるように修正してみる?
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
DVBにおけるISDB-S,Tでのチャンネル設定の違いはここ。ISDB-Sの周波数をkHzで
TSIDも一緒に指定する。周波数の単位(ISDB-S:kHz,ISDB-T:Hz)が違うので注意。
101(BS1)だとこんな感じ。
prop[0].u.data = 1318000; // 周波数 (ISDB-S:kHz,ISDB-T:Hz)
prop[1].u.data = 0x40f1; // TSID (ISDB-Sのみ設定)
recdvbはISDB-Tに対してTSID=0を設定しているけど、そうすると動作しないドライバ
(friioとか)があるのでBonDriver_DVBの様に設定しない方が良い。
もちろん、ISDB-T(FE_OFDM)のチェックは削除で。
URLリンク(github.com)
後は引数のチャンネルに
275:対応したS,Tの種類とか周波数とかTSIDとか必要になるね。 recpt1,pt1_dev.h,ISDB_T_FREQ_CONV_TABLE辺りをDVB用に修正すればいけるかね? LNBが必要?BonDriver_DVB.cppのOpenTuner,CloseTunerにコードがあるね。 CNRの取得?DVBでCNRを取得する方法はドライバごとに違って面倒だけどね。 ttps://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/BonDriver_DVB.cpp#L779-L817 PT3だけで良いならg_GetCnrMode == 2。 recpt1ctl?自分は使ったことがないので知らない。 自分だったら素直にrecbond使うね。
276:login:Penguin
16/01/07 00:03:47.84 8Tx8bT2m.net
おお…
277:login:Penguin
16/01/07 02:50:27.85 9L4Q3tUv.net
PT3のドライバってDVB版でいいの?
278:login:Penguin
16/01/07 02:50:55.58 9L4Q3tUv.net
あ、カーネルに含まれてるやつね
279:login:Penguin
16/01/07 03:03:09.22 lonjihdl.net
>>267
いやダメとは言っていないが、標準化されたデバイスならよりUNIXライクな環境にできんかなと思っただけなのさ。
dvr0にTSデータ出して、あとはcatとpipeでなんとかする。だからチューナーの制御、ストリームの取得、
フィルタリングそれぞれ別プロセスでもいいじゃん、と。
自前ビルドをなるべくなくせば、環境再構築もより楽になると思うしさ。
recdvbについては、リポジトリのフォーク状況を見るとある人が実装してるみたいだからそれを使わせてもらうかなと。
でもチャンネル移動のたびに再ビルドが必要になるのはどうにかしたいかな。テキストから読むか、分離したテーブルを
ライブラリ化するか。とか考えてるうちに、dvbv5-toolsに行きついたのが前回。
DVBv5利用前提なら、LNBもCNRも仕様準拠の実装でいいんじゃないかなって思う。CNRは取得したデータが正しいか
どうかはとりあえず別にしとく。
ISDB-TでTSIDが必要ないのはDVBv5の仕様見ててなんとなくそうかなと思ってた。それよりもレイヤーの方かな。
まだよくわかんないけど。
やっぱキモはTSのフィルタリングなんだよなあ。tssplitterは偉大だったな…liteは単体でフィルタツールとしてビルド
出来るんだっけ?調べないと…。
280:login:Penguin
16/01/07 03:05:31.00 lonjihdl.net
>>269>>270
earth_pt3ならそう
281:login:Penguin
16/01/07 12:06:41.59 9L4Q3tUv.net
>>272
chardev版と比べてどうなのかな、と思って
282:login:Penguin
16/01/07 12:20:42.36 J00RoKr7.net
>>271
なるほど、単体コマンドを組み合わせたUNIXライクな環境をという話なのね。
revdvbでISDB-Sを取得したいって話だと思ったよ。それなら、同じ様に使える
recbondの何がダメなんだろう?という気がしたから。
> やっぱキモはTSのフィルタリングなんだよなあ。tssplitterは偉大だったな…liteは単体でフィルタツールとしてビルド
> 出来るんだっけ?調べないと…。
URLリンク(github.com)
とか?
283:login:Penguin
16/01/08 00:40:26.94 4poo5haJ.net
>>274
あっこれこれ、やっぱ同じこと考える人はいるんだね。使わせてもらおう、ありがとう!
過去ログ漁ってたらfuseの人が四苦八苦してるのを見つけてかなり勉強になった。
アプリ側がこれまたDVBを制御しに来るmythtvだから色々大変みたいだったけど、
TS引っ張ってくるだけだったらそんなに問題はなさそうだ
DVBってdemuxの設定でループバックも出来るのね…色々いじってみるか。
まずはドライバを移行するところからだけどw
284:login:Penguin
16/01/08 01:01:25.91 4poo5haJ.net
>>273
安定性の話だとするとちょっとわかんないけど、等価性で言えばDEVBでfontendとdemuxを設定してdvrに出てくるストリームは
同等にすることが出来ると思うよ。
ミソなのはchardev版はチューニングその他の制御も同じデバイスパスに対して行なうけど、DVBはそれぞれ専用のパスを持ってる
ってことだと思う。だからchardev版のデバイスファイルへのアクセスはなるべく同一のプロセスからということになって、
ゆえにチューニングとストリーム取得の両方を行なうモノリシックなツールが必要になってくる。rec(pt1/dvb/bond)がそれ。
DVB版はデバイスファイルが機能ごとに分かれてるので、それぞれの制御ごとにプロセスを分割できる。なのでTSストリームを
監視しつつ別のプロセスからチャンネルを変更、というようなことが可能になる。
てな感じだと思うけど、合ってるかな?あ、可能であることと必要かどうかってのは別だからね。
285:login:Penguin
16/01/08 10:37:14.39 Et8eY9Zq.net
Akkarin
鯖リスト作れても、接続しようとすっと"問題が…"で落ちる
要するに全く使えないけど見た目はいいね
286:login:Penguin
16/01/08 20:53:33.83 CArIIde4.net
Chinachuでconfig.jsonを書き換えて番組表を更新しても表示が正常じゃない
config.jsonに放送大学とDlifeを追加してもDlifeだけが表示されたり、update -fをする度にコロコロかわったりする
俺だけ?
287:login:Penguin
16/01/08 22:13:59.39 kaQhWTCA.net
血ナチュでチャンネルをフルスキャンして放送局と対応させて出力する方法ありますか?
288:login:Penguin
16/01/09 01:06:37.31 kMPZjYvS.net
epgrecのパスワードって何?
そもそもパスワードを掛けてるのは何でz
289:login:Penguin
16/01/09 01:07:04.78 kMPZjYvS.net
あ、UNAの事ね
290:login:Penguin
16/01/09 23:33:28.54 K2IIKN2o.net
自宅でエンコードしたmp4を外出先でみたいのだけど配信システムでオススメのOSSある?
291:login:Penguin
16/01/10 00:36:10.52 AT02V1q1.net
けいあん
スレリンク(avi板:879番)
292:login:Penguin
16/01/10 15:06:18.35 IPk/VwwB.net
>>277
Akkarinの作者です
原因を知りたいのでクラッシュレポートを送っていただけると助かります
293:login:Penguin
16/01/10 16:39:39.53 +rXeP5en.net
Akkarinってどういうもの?
294:login:Penguin
16/01/10 17:00:12.67 m5McPjVY.net
>>285
ChinachuをAndroidで扱うアプリです
URLリンク(play.google.com)
295:login:Penguin
16/01/10 17:57:49.83 EX60rV8A.net
- - 、 - -
‐ - 、 _人_ ‥ _ _ - ¨ ‐ ' ¦ , ′ l
¦ 丶 `Y´ ¦ ` 、 ' l
ⅰ 丶 冫 '′ 」 〃
丶 !、 ' 、 「 イ {` - ‐ ′
ヽ _ ,, ' \ ⅰ ⅰ / r┘ |
|,、\_ _「 ¦ 、, ヽ! 勹 _,.ィ_j^'′_人_
レヘ.,_ ヽ l ,' v 'v i ;` - 、 /,ノ ‥、 `Y´
ヽヘ ‥' ´ ヽ 〃 ,' l
_人_ ‥ \丶 ,' ` 、/_ ´ , '
`Y´ ¦ ; \) ' 「 、 '
 ̄ ̄/ 丶 ` 、 _ _ ' ' l ` 、_,. ´
| ` 、 , '¦ l `¨ /
| l l ` ・ 、 , '| | | !_,,..-―-- /
/  ̄冂 l / l
¦ ′ l
296:login:Penguin
16/01/10 18:49:20.61 l+Ahtk9h.net
夏頃にraspberry piでhls配信頑張っていた人がいたと思うのだけど、あれってどうなったのかな?
gstreamerが番組切り替え時に止まる問題があったと思うけど解決したのかな?
297:login:Penguin
16/01/10 19:00:14.04 7boZKM5j.net
>>284
おkおk
そのうち送る
直ぐは無理なので状況だけ以下に
Android 4.4.4;
Nexus 7 2014;
鯖設定(非https)後、接続しようとしたら直ぐに発生;
298:login:Penguin
16/01/10 23:18:18.97 +rXeP5en.net
>>286
おおありがとう!
これぞ欲しかったものです!
299:login:Penguin
16/01/11 00:03:10.37 Iiuj6ZJM.net
ffmpegでエンコしたらファイルサイズが膨らむ場合がある
なぜ??
300:login:Penguin
16/01/11 00:14:34.01 SJuG50Ls.net
2-passできないの?
301:login:Penguin
16/01/11 00:54:13.41 uDEwMXE7.net
>>289
嘘書いてた
2014->2012
302:login:Penguin
16/01/11 22:29:27.26 CIkLhgkR.net
Chinachuを使っている方にお伺いしたいのですが、iOSデバイスからライブ視聴ってできないのでしょうか?
右クリックのコンテキストメニューに関してはURLを直接打ち込めばアクセスできるのですが、再生ボタンを押しても再生されない(ffmpegすら立ち上がらない)のです。
PCで再生する場合は問題ないのですが…。
ご教授お願いします。
303:login:Penguin
16/01/11 22:55:33.67 uGWZsnis.net
iOSでブラウザからの視聴の方法ってあるの?できないと思ってたよ
smb共有ディレクトリ下の録画途中ファイルの追っかけ再生が出来るiOSアプリって誰か知らない?
304:login:Penguin
16/01/11 23:03:21.96 CIkLhgkR.net
>>295
やはりAnime Lockerとかじゃないとできないのですかね…?
305:login:Penguin
16/01/11 23:34:09.93 SBRiWi+E.net
>>229とか試してみれば
俺iOSデバイス持ってないけど、HLSらしいから相性良いんじゃないの
306:login:Penguin
16/01/12 03:27:37.25 xQlVIYT7.net
前はchinachuにもHLSあったっぽいんだけど
何故か削除されてるんだよね
307:login:Penguin
16/01/12 11:42:16.32 Zui0Zuqc.net
これまでwin7,tvrock,tvtest,pt3で運用していた環境を
ハードそのままlinuxbean,epgrec UNAに移行したのですが、
Winの時と比べて、hddのアクセス音が非常にせわしなくなってしまいました。
Winの時は4tsでも、定期的に一瞬カリカリ音がする程度だったのですが、
Linuxでは2tsでもずっとカリカリ鳴ってて、今にもドロップしそうな雰囲気です。
原因として考えられること、調査や改善の方法はありますか?
linuxbeanはusbやdvdブートでは無く、hddにインストールしています。
308:login:Penguin
16/01/12 12:05:02.51 hLbLXg1c.net
hdparmとか、fstabとか。
309:login:Penguin
16/01/12 14:53:24.45 HltfZ9/K.net
Beanは宗教的に無理
310:login:Penguin
16/01/12 14:54:12.39 Zui0Zuqc.net
>>300
アドバイスありがとうございます。
hdparmは試してみますが
当該ドライブからsamba経由で録画ファイル抜くとき
90MB/s位出るのでシーケンシャル性能は
足りてる気がするんですよね。
何か録画時のrecpt1(またはhdd)の
バッファリングがうまく行ってなさそうな感じです。
311:login:Penguin
16/01/12 15:32:46.70 VPyhYgxF.net
>>298
公式TwitterでもiPhone 6で視聴しているスクショが載ってるんですよね…。
どこかにHLSに関するコードとか残っていないですかね…。
312:login:Penguin
16/01/12 16:02:37.80 UxMkobR4.net
>>303
slackで聞いてみれば?
313:login:Penguin
16/01/12 17:04:56.47 zFjfz6R3.net
URLリンク(masaru.org)
314:login:Penguin
16/01/12 17:54:29.11 Zui0Zuqc.net
>>305
ありがとうございます。
頑張ってみますがハードル高そうですね^^;
315:login:Penguin
16/01/12 19:46:46.67 A2KXhDRY.net
Chinachuは作者がクズだから使いたくないな
316:login:Penguin
16/01/12 20:20:01.68 e0r8E81B.net
>>303
gitの履歴には残ってるよ
317:login:Penguin
16/01/12 20:47:55.01 BMTZbPM0.net
ここはストレス発散の場じゃないぞ、びたさん
318:login:Penguin
16/01/12 21:28:38.74 7GzHYgN3.net
>>309
408 drunker ★ 2015/10/31(土) 19:14:23.83 ID:???
>> 396
ぉぉ 久々の潔癖厨
かえれ
319:login:Penguin
16/01/12 21:40:24.48 AnZmj6Va.net
>>308
ありがとうございます。自己解決の世界ですので、何とか頑張ってみたいと思います!
320:login:Penguin
16/01/12 21:59:20.96 7GzHYgN3.net
ちなつうぜー
321:login:Penguin
16/01/12 23:23:16.47 NFhcSJeh.net
BonDriverProxy_Linux導入しようとしてるんですが
./BonDriverProxy IP PORTで立ち上げてWin側からtvtestで見ると
見ることはできるんだけど2つまでのチューナーは選択できて
3つ目選択するとBonDriverProxyのプロセスが落ちてしまうんですが
何か対策方法などありますか?わかる方お願いします。
322:login:Penguin
16/01/12 23:52:38.89 LSTjtqHy.net
foltia ANIME LOCKERってCore2Duo E7500で動く?
323:login:Penguin
16/01/13 00:01:14.90 cMfd9VAD.net
>>314
動くか動かないで言えば 動く 快適に動くかと問われるとツライ
手元にその実機があるのなら自分で実際に試して確認するのが一番 録画だけならなにも問題は無いさ
324:login:Penguin
16/01/13 01:13:36.20 YwjGiw9X.net
>>313
* BonDriverProxy_Linuxをデバッグビルド
$ BUILD=DEBUG make server
* coreが作成される様に設定
$ ulimit -c unlimited
* BonDriverProxyをフォアグラウンドで動作させる。
$ ./BonDriverProxy X.X.X.X 1192
同様の手順でWindowsから接続してBonDriverProxyが停止しcoreが作成されるかを確認
* coreが作成された場合
+ デバッガ(gdb)で読み込ませて停止位置と理由を確認
$ gdb BonDriverProxy core
* coreが作成されなかった場合
+ デバッガ(gdb)上でBonDriverProxyを実行して停止位置を特定
$ gdb BonDriverProxy
(gdb) run X.X.X.X 1192
Windowsから接続してプロセスを停止させる
* 停止位置等からプロセスが落ちる原因を推定して報告
箇条書きにすると簡単にできそうな気がしてくるよね。そんな訳はないのだけど。
325:login:Penguin
16/01/13 20:49:40.29 JkjSZqdE.net
>>316
デバッグビルドをしたところ落ちることはなくなりました。
なのでエラーが出ることがなく原因がわかりませんでした。
フォアグラウンドで動くのは不便なのでUpstartなどでデーモンかして使おうかと思います。
ありがとうございました。
326:299
16/01/13 22:07:06.24 EarI5Uv7.net
hddカリカリの原因?が判りました。
大変情けない話なのですが、ここ数日の降雪で
csの受信レベルがアウトになっていて
デコードに失敗していました。
結果、指定サービスのみの抽出が出来ず
複数サービスまとめての録画になったため
転送量が増えていたのが原因のようです。
アドバイス頂いた方すみませんでした。
327:login:Penguin
16/01/13 23:50:43.16 YwjGiw9X.net
>>317
URLリンク(github.com)
最適化なしでビルドすれば発生しないというのなら、上のURLの
-O2 を -g -O0 とかに変更して make すれば自分でデーモンになるけどね。
328:login:Penguin
16/01/14 00:20:37.95 cTva+I+H.net
>>293
先程修正版をPlayに上げたので更新されると思います
apkは↓でも配布してるんでここからでもどうぞ
URLリンク(sites.google.com)
329:akkarin
330:login:Penguin
16/01/14 23:59:22.71 zQ4S4Me7.net
>>315
了解です。
Core2Quad Q9550になればだいぶ違いが出る?
331:login:Penguin
16/01/16 01:38:50.49 /etKDZ9k.net
>>320
おお
使えるようになったんだ
ありがとう!
画面遷移がふつくしいな
332:login:Penguin
16/01/17 22:44:22.54 EwKW4eu5.net
>>317
遅レスですみません、もし良ければ環境や設定等を含めた詳しい再現方法を教えてもらえないでしょうか?
コンパイラの最適化が地雷である可能性も無くはないのでしょうが、やはりそれよりも当方のコードの
問題である可能性の方が高いと思うので(;´Д`)
333:login:Penguin
16/01/19 06:27:48.09 SidJc3qD.net
以前、foltia ANIME LOCKERを自作のA8-7600機で運用しようとして
ドライバ関連で苦労してなんとか動くようになったけど…
結局その後も動作不安定で辟易w ライブも使いものにならないしww
先日、オクでCore2Duo E7500搭載のDELL Optiplex780中古を4000円で入手
そのCPUを3800円で入手したCore2Quad Q9550に換装したやつで
再セットアップしたらA8-7600機より遥かに安定動作で意外とサクサク動作
ライブも快適♪
…教訓 AMD APUはfoltia ANIME LOCKERの運用には向かない!!
334:login:Penguin
16/01/19 07:11:28.72 /dqEHIUq.net
ツッコミどころ満載じゃん
どうすんだよコイツ
335:login:Penguin
16/01/19 10:06:01.36 Oxjx+hjX.net
やrさしくツっ込んで調教えてやればいいよ
336:login:Penguin
16/01/23 14:39:02.89 OntArv2I.net
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
337:login:Penguin
16/01/23 20:52:13.09 zKGWKqlU.net
debianを8に上げたらfsusb2nがビルドできなくなってウンコちびった
338:login:Penguin
16/01/24 16:36:48.04 JkJkwVMZ.net
chinachuのguiの録画リストのような表示ができるjavascriptのライブラリってありますか?
339:login:Penguin
16/01/27 08:54:03.92 t961jQ8x.net
CentOS 6.7でもBonDriver Proxy動けば色々捗るのになぁ…やっぱCent OS 7とかUbuntuに変えたほうがいいんかね?
340:login:Penguin
16/01/27 13:24:52.83 2/kgPk0i.net
>>330
動かんのけ?ソースあるし、頑張ればいけるんちゃう?
341:login:Penguin
16/01/27 14:36:03.33 sUUpUPfP.net
>>331
最新のglibcのビルドとか色々試したけど環境壊れただけでダメだった
素直にOSごとあげたほうがいいかなあ
342:login:Penguin
16/01/27 16:29:19.77 sFerLKUu.net
>>317
これと同じかな?
動かんだけじゃどう動かんのかわからん
343:login:Penguin
16/01/27 18:15:17.11 B0IICiAO.net
何かのパッチが当たってないことが原因ならソースビルドしてみるとか
344:login:Penguin
16/01/27 19:44:40.41 VZz55tf1.net
DTV板の方の過去ログみたらCent5.4やら6.5やらで使ってる人達もいたから、Cent6.7で動かんと言う事は無いと思う
345:login:Penguin
16/01/27 20:20:10.56 UkVGWb8c.net
> 環境壊れただけでダメだった
こんなこと言ってる奴がまともにビルドしてるとは思えん
346:login:Penguin
16/01/27 20:40:01.00 UdIgPvZI.net
>>332
glibcをバンドルじゃなくて野良ビルドでもしたの?
そりゃ壊れるだろ
347:login:Penguin
16/01/27 20:53:26.16 K2r7a3Wy.net
メジャーなディストリビューションを渡り歩いた自分としてはCENT OSなんて素人には敷居高いですよ
ubuntu→debian→cene osの順番位で理解していかないと多分ついていけない
ちなみにcentos6.7はsystemdまだ採用してないから
348:6.5、6.6で動いていたなら動くと思いますけどね
349:login:Penguin
16/01/27 23:13:21.15 m8yR0eKe.net
対して違いないよ( ´・ω・)
350:login:Penguin
16/01/28 02:57:05.95 ywp6gtCL.net
>>330
それこそglibcの問題ならDockerとかで動かせない?
>>338
その敷居の高さってUbuntuは新しいものが揃っててCentOSは古いものしか無いってだけなんじゃないの?
古いものしか無いけど枯れてるから、安定運用という意味ではCentOSは敷居低いと思うけどなぁ。
確かに新しいことやろうとするなら敷居高いと思うけど
351:login:Penguin
16/01/28 03:08:29.21 UI8LMJzY.net
Centはパッケージが古すぎて駄目
Debian以上に古い
352:login:Penguin
16/01/28 18:38:10.15 /6fh1cDF.net
いまどきエッジサーバーの主流はubuntuなんだし、ubuntu使おうぜ
353:login:Penguin
16/01/28 19:01:50.65 52FKznlS.net
>>342
そうなんだ
業界にいないので知らなかった
354:login:Penguin
16/01/28 20:32:43.25 WuqLIl23.net
>>341
apt-get build-dep hoge
が出来ないのが厳しい。
specがあればラッキーで、ちまちま依存関係潰す。
ドキュメントのRequireを読んで必要なパッケージ探して入れる。
configure で出たエラーから必要なパッケージ探して入れる。
make で出たエラーから必要なパッケージ探して入れる。
こんなんやりたかないわ。
355:login:Penguin
16/01/28 20:50:51.75 Xhd6o1K2.net
>>344
本当それ
rpmパッケージも探せばある程度見つかるが依存関係で大体適切に処理出来ない
簡単にイジれて新機能を簡単に追加出来るのなら、このスレでも凄い話題に上がると思うんだけどね
356:login:Penguin
16/01/28 21:07:19.29 osKN/jGh.net
>>344?345
え?
yum使わないの?
今時直接rpm叩くほうが珍しいかと。
357:login:Penguin
16/01/28 22:06:22.44 Fy3ofwFt.net
yumかわいいyum
358:login:Penguin
16/01/28 22:41:04.60 Y7ShDUl3.net
直接rpm叩くという発想がなかった
それならソースインストールするな
359:login:Penguin
16/01/28 23:01:46.63 7zx5+WIC.net
apt-get/dpkg系もyum/rpm系も、あとarchのpacmanなんかも、ある程度使ってみればどれもそれほど変わらん印象だよ
単にそれぞれの使い方を知ってるかどうかだけの問題だと思う
360:login:Penguin
16/01/29 01:19:41.19 UGBptaIf.net
いやーyumはもっさりし過ぎでしょ
apt使ったら特に
たまに仕方なくCentOS使うとすげーイライラする
361:login:Penguin
16/01/29 08:05:07.35 JT2wFmpc.net
dnfなら快適だよ CentOS7からじゃないと入ってないけど
yumは開発者が事故死して開発自体が止まってたし、ある程度は仕方ないと思うんだが
362:login:Penguin
16/01/29 10:12:52.03 ab0jZAbI.net
Ubuntsu15.10なんだけど、いよいよ視聴環境構築にトライしてます。
で、PT1 + epgrec_unaの構築には成功したんだけど、
スリープ・ハイバネーションに入らなくなって事に気がついた。
いろいろやって突き止めたんだけど、dvb版ドライバ(もちろんこれではepgrecは使えない)
にしてるとハイバネに入る。キャラクタ版ドライバだとハイバネに入らない。
(/etc/blacklist.confでdvbドライバの有効/無効を切り替える事で確認)
ていうのがわかったんだけど、回避策はあるのかな。
なんかみんな普通に動いてるっぽいし、これはAsrockのマザー(BIOS)のせいなのかな。
H97Pro4なんだけど。
363:login:Penguin
16/01/29 12:21:40.43 1YfV2BMI.net
>>352
chardevのドライバがそういうのに対応してないんじゃないの?綺麗かどうかはさておき、うごくからおkで実装してるし。
blacklistに書いておくと、ドライバのmodprobe -r とかやってうまいことやってくれなかったっけ?
364:login:Penguin
16/01/29 13:31:06.50 JT2wFmpc.net
>>352
結構前からできなくなってる (結構前は出来た)
サスペンド前にrmmod pt1-drv (modprobe -r pt1-drv)すると大丈夫
サスペンド前に自動でrmmodしたければ出来るみたいだが、試したことはない
自動でやるならこれのサスペンド/リジューム サービスファイルが参考になると思う
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
365:login:Penguin
16/01/29 16:19:51.16 KmncjpHG.net
DVBとchardevどっちがおすすめ?
Chinachu使う予定
366:login:Penguin
16/01/29 18:38:38.40 citElhna.net
>>352
>dvb版ドライバ(もちろんこれではepgrecは使えない)
URLリンク(d.hatena.ne.jp) には以下と書いてあるけど本当に使えない?
>DVBドライバーの場合
>recdvbは、BS/CSが使えません。
>BS/CSを受信する場合は、BonDriverProxy + recbondを利用してください。
367:login:Penguin
16/01/30 01:57:03.50 Za89nKgK.net
>>352です、>>353-356情報どうもです!
元にして調べまくってた。
調査不足な点があるので・・変なこと書いたり申し訳ない。
recdvbは見落としていたので出来ないと思い込んでしまった。
BSが捨てきれないからBonDriverProxy + recbond方向調べた。
俺のようなググる頼りな軟弱設定者にはまだ壁が高いかも、要継続調査。
rmmod pt1-drvの挙動確認したら確かにこれでドライバ切り離すとハイバネ入る!
modprobeを操る方向試してみます。
終いにはPCにかかる電気代を調べてサスペンド・ハイバネの必要性と天秤かけたり、
Winから視聴録画環境を移行して本格稼働させるとしたどう運用させようか??
悩みまくりです。
368:login:Penguin
16/01/30 21:58:59.91 Meo+hNcj.net
>>357
漢は黙って24時間運転w
369:login:Penguin
16/01/30 23:33:29.06 ZZOB8KX3.net
まずはハイバネートとか難しい事しないで運用して
その後少しづついじっていった方が良いんでない?いきなり完璧なものなんて作れないよ
370:login:Penguin
16/01/30 23:35:50.20 zfC2+Yd8.net
H81M+PT3で普通にサスペンド出来るけど、
PT1と何か違うのかな?
371:login:Penguin
16/01/31 01:22:55.81 me03Jb/6.net
PT1はハードウェアレベルでバグがあったっけ?
関係無いかな
372:login:Penguin
16/01/31 01:36:29.30 NcqOA+3+.net
FPGA以外ってこと?
373:login:Penguin
16/01/31 02:45:26.00 0YsObPKn.net
>>360
サスペンドはできるけどハイバネができないんじゃないの
ウチのOptimusグラボのubuntuノートPCがそうだけど、ほぼ据え置きで使ってて
それ程困ってないから真剣に調べてないなぁ
374:login:Penguin
16/01/31 03:18:50.33 8HpBy0da.net
俺pt3でサスペンドで運用してたらたまに復帰後のモジュールロードでエラーが出てて
4個目のチューナーが使えなくなることがあった
375:login:Penguin
16/01/31 15:44:12.37 XvI+jIL7.net
そうですね、俺のUbuntsu環境もインスト直後は
なぜかハイバネできなくて、
でもチョチョッといじるとハイバネできるじゃん!
ていうのが調べると分かって。
じゃあPT1使えるようにして、、と思ったらまたハイバネの壁にぶち当たって。
更にここ数日は間欠運転トライしてもepgwakeup設定がどうしてもうまく動かなくて ??
どうにも電源周りだけがうまく操れない・・悔しいビクンビクン。
あんまりパチパチ起動させるのもかえって
電気代上がるみたいなんで連続運転でいいかあ、
みたいな感じで楽にいきたいと思います。
376:login:Penguin
16/01/31 17:18:46.92 lahHMWo4.net
PTのFPGAってハッキングして何か面白いこと出来ないの?
377:login:Penguin
16/01/31 17:59:37.19 /FRn88Th.net
(PT3をLinuxで使ってみたいが)
(なんもわからんのでロムってるオイラ)
378:login:Penguin
16/01/31 18:12:28.97 JowjZu5r.net
クソ真面目に丁寧に手順を書いてるサイトがたくさんあるだろ・・・
PT鯖構築でLPIC-3を取れました:-)
379:login:Penguin
16/01/31 19:01:45.15 yUCwZBoP.net
>>366
できるからぜひがんばって公開してくれ
380:login:Penguin
16/01/31 20:36:12.88 Xfd1g8yZ.net
HDDって回転させっぱなしのが寿命的に良いと思うんだけど、電気代とトラブル対応考えたらどうなんでしょう?
381:login:Penguin
16/01/31 20:45:45.08 9cezLbbG.net
>>370
保険にいくらかけるかはあなたの収入次第なわけで
382:login:Penguin
16/01/31 21:15:54.05 mbcXV0Lo.net
>>360
PT1/2のChardev版はサスペンド出来ない ハイバネートはやったこと無い
以前、kernel3.1ぐらいの頃は出来た
3.8ぐらいから出来なくなったような記憶があるけど記録取ってない
そういうものだと思って諦めてる
383:login:Penguin
16/01/31 21:21:46.97 HZxJGYw4.net
>>370
冬場、HDDの温度を保てないなら付けっぱなしが良いよ
384:login:Penguin
16/01/31 21:52:40.05 Ih6DI7Fg.net
最近はロックされてないファーム書き換えるのもハッキングって言うの?
385:login:Penguin
16/01/31 23:05:24.29 PZgffu8p.net
HDDは回しっぱなしが一番。
その代わり止めちゃったら、祈らないとならんが。
電気代?だからどうした。
386:login:Penguin
16/01/31 23:16:37.36 yUCwZBoP.net
>>374
元々八ッキングはそう言う意味
君が思ってるのは多分クラッキング
387:login:Penguin
16/02/01 21:37:37.18 iQ0hKd23.net
>>367
コピペでイケる
388:login:Penguin
16/02/01 23:50:56.00 JpYAzAkR.net
(じつはLinuxも数回しかインスコしたことない)
(opensuseとubuntu)
(GUIじゃないとぶっちゃけわからんし)
389:login:Penguin
16/02/01 23:56:25.27 rGheAtqM.net
(何でお前はここに居るんだ、とりあえずやってみろ。落ち着いてヤりゃあデキる。
390:login:Penguin
16/02/02 00:00:36.52 uURFhLzY.net
(まず専用のPCを組むわ)
(SSD合計1TB、PT3x2枚の静音贅沢仕様)
(CPUスカレーペンだけど)
391:login:Penguin
16/02/02 00:14:45.64 faNoPi6O.net
(linuxはcuiしかさわってなくてguiわかんねぇ…)
392:login:Penguin
16/02/02 00:16:11.08 uURFhLzY.net
(すげぇ…)
393:login:Penguin
16/02/02 00:49:59.02 ULnHZfvd.net
(こいつら頭の中に直接・・!!)
394:login:Penguin
16/02/02 01:16:38.57 JZ5ir27x.net
(最近のLinux、インストーラーの多くはGUIベースなんだが・・TUIでもできなくはないけれど)
395:login:Penguin
16/02/02 06:52:11.65 vamUAp8R.net
>>384
(archはインストーラが無い男気仕様)
(手順メモが転がってるからそれと同じディストリビューション選べばコピペできるはず)
(地味に誤りがあるんだけど)
396:login:Penguin
16/02/02 08:40:09.51 1o1nlLtp.net
>>383
(お、おれにも聞こえる…)
397:login:Penguin
16/02/02 08:43:54.37 eHJmNFTY.net
CUIは苦手だがTUIならいける
398:login:Penguin
16/02/02 15:49:17.90 9PieZV7J.net
TSファイルのCMを無劣化で�
399:Jットする方法無い? wineは無しで
400:login:Penguin
16/02/02 15:51:17.93 e9Z1XlbV.net
avidemux
401:login:Penguin
16/02/02 22:48:25.05 P/KfF3Rk.net
最近のarchでの設定方法のまとめかURIリストが欲しい
PT2 でDVB版がまるで動かん
402:login:Penguin
16/02/03 01:10:52.82 5TWy3DtP.net
まとめ読まないとできないんだったら、素直に諦めてWindowsでやりゃいいのに
403:login:Penguin
16/02/03 20:28:04.83 TSj5VcN3.net
>>229
これの作者です、使ってる人がいるか分かりませんが一応
1月終わりにこれを更新 or 試そうとした人へ
master ブランチが壊れていて動かなかったと思います。ごめんなさい。
今は修正済みです。
404:login:Penguin
16/02/03 21:00:08.29 XFz9YRBn.net
>>389
ありがとうございます、使ってみます。
405:login:Penguin
16/02/09 00:01:00.66 RvMdURIh.net
DVBドライバってBS見れないみたいだけどどうすればいいの?
406:login:Penguin
16/02/09 15:32:00.21 HNtsbb4F.net
諦めてchardev使う
407:login:Penguin
16/02/09 16:50:17.20 b5QfYwIA.net
>>395
諦めるしか無いの…?
408:login:Penguin
16/02/09 17:48:08.56 HNtsbb4F.net
>>396
Bonなんちゃら使う→めんどくさい、余り意味が無い
409:login:Penguin
16/02/10 00:58:24.27 QYNY3iDX.net
カーネルに取り込まれた機能と同じものをわざわざ別に入れた上で元々の機能を無効にするなんてのは実にバカバカしいよね
chardev版+recpt1から乗り換えるならBonDriverProxy_Linux+recbond使うのが簡単だと思うよ
ツールのドキュメント読んで使い方を理解する程度の事ができるなら別に難しくもめんどくさくもないはず
410:login:Penguin
16/02/10 08:09:34.04 pCGiNBkn.net
別にカーネルツリーに取り込またドライバをつかわなければならない法はない
CAS強制の日本の放送とLinuxのDVBレイアーが相性がいいわけでもない
DVBを使う意味もあまりない
好きなの使えばいいよ
411:login:Penguin
16/02/10 09:21:09.66 zhnMM40I.net
選択肢が複数あることは良いことや
412:login:Penguin
16/02/10 17:28:17.95 HabZ57V/.net
ffmpegでテレビをHLSでリアルタイム配信できた
<ts吐き出すコマンド> | ffmpeg -i pipe:0 -acodec copy -vcodec libx264 -s:v 640x360 -map 0:0 -map 0:1 -hls_time 2 -hls_list_size 4 -hls_wrap 10 stream.m3u8
これを<video src="stream.m3u8"></video>で再生
c2d 1.5GHzだと640x360がスムーズな変換の上限っぽい
iOSはスムーズ、androidは不安定な部分もあるがちゃんと見れる、PCのVLCはたまに音声切れた
解像度を落とせばどれもスムーズに見れた
413:login:Penguin
16/02/10 17:34:12.82 LDP1o9H6.net
ここで聞いていいのか分からないんだけど、誰か教えてくれ
chinachuのchannel-watchをいじってffmpegに-maxrateと-bufsizeを渡すようにしてるんだが
ffmpegがmaxrateを守ってくれないんだ
-maxrate 500kとかしても突発的に1Mbps近く使っちゃう
-btやら-qmaxやらいじてみたんだが駄目だった
pipeで渡してる場合maxrateで制限するのは無理なんかな?
-maxrate 100kとかにすると映像が破綻するので一応制限かかるのは確認してる
414:login:Penguin
16/02/10 18:13:22.49 78JjXJTD.net
>>401
acodec copyだと番組によってはスマホで再生できなくなるから、aacとかに変えた方がいいよ
415:login:Penguin
16/02/10 20:48:06.43 UT9DsjHS.net
>>401
ffmpegならかなり前からやっている人いるよ。
URLリンク(www.dcc-jpl.com)
ちなみに、クライアントがiOSとかAndroidしかない状態だとしたら
どうやってffmpegとめるの?ブラウザ閉じて視聴をやめても動き続けない?
416:login:Penguin
16/02/10 21:21:30.48 HabZ57V/.net
>>403
少しでも負荷減らそうと思っててcopyにしたけどaacでやってみたら特に問題なかったのでそうするわ
>>404
検索してでてくるやり方ではffmpeg以外にツールが必要だったりセグメントtsが無限増殖したりするので
ffmpegだけで完結してセグメントtsが無限増殖せずm3u8に記述されてるtsも直近だけになるように実用的なライブ配信に近づけたかったのであのオプションに行きついた
家族に使ってもらいたいのでブラウザ上から選局してffmpegを動かしたり止めたりする方法考え中
ffmpegを動かすデーモンを作ってそれをhttp叩いて操作できるようにすればいいかなと思ってる
417:login:Penguin
16/02/10 22:00:26.66 78JjXJTD.net
>>405
-hls_wrap で増殖が防げるのか、いい事聞いた
418:login:Penguin
16/02/10 22:37:07.19 78JjXJTD.net
>>405
もし良ければ使ってくださいな
URLリンク(github.com)
EPGRec UNAが必要だけど
419:login:Penguin
16/02/11 15:33:38.80 Fp/U33J1.net
>>401
acodec copy
だとmpeg2 aac垂れ流しになるからプロトコル違反でね?
420:login:Penguin
16/02/11 18:31:05.55 h/5Ac41B.net
mpeg2-tsに格納可能なら何でもいいんでね-の
421:login:Penguin
16/02/12 01:05:55.58 o1pIPfRo.net
iOSはHLSで流せば正解だけど、Androidって何が正解?
HLS?DASH?Flash?プログレッシブ?
422:login:Penguin
16/02/12 07:10:20.72 U85k/Gnt.net
>>410
アプリ次第だけどdashかhlsだと思う
423:login:Penguin
16/02/12 22:56:43.57 I+V8Wjot.net
>>410
自分が試した範囲ではHLSはAndroid、PC共に不安定だった。
プログレッシブと言っていいのかわからないけど自分はこんな感じ。
・HTTPサーバーのCGIでH264TS(Webm)にトランスコードして配信
・チャンネル一覧はCGIへリンクしたhtmlを作成
・Androidでの視聴はメディアプレーヤー(VLC,MX,BS)
・Linuxでの視聴はVLC
・WebmにすればChrome(Android),Firefox(Linux)で再生可能
●CGI(ch13.sh)
#!/bin/sh
echo
424:login:Penguin
16/02/12 22:59:13.11 I+V8Wjot.net
●CGI(ch13.sh)
#!/bin/sh
echo "Content-Type: video/mp2t"
echo ""
sample -b /usr/local/lib/BonDriver/BonDriver_Proxy-T0.so -s 0 -c 63 \
| b25 -p 0 -v 0 /dev/stdin /dev/stdout \
| ffmpeg -y -dual_mono_mode main -i - \
-v quiet -strict experimental -threads 2 \
-f mpegts -vcodec libx264 -preset veryfast -s 640x360 \
-acodec aac -ar 48000 -ab 128000 -ac 2 -
425:login:Penguin
16/02/13 14:39:22.60 sa4s+BiX.net
dashとかhlsのクライアントをブラウザにした時にヌルヌル再生できるプラグインって無いかねぇ。というかブラウザ側にレンダラ入っちゃってるからそっちの改造になるか。
426:login:Penguin
16/02/13 14:50:12.00 +o288NQU.net
プラグイン無しで再生できるのがメリットなのに…
youtube live(生放送)(普通にヌルヌル)はdashが使われているから
Appleデバイス以外はdash使っておけば大丈夫でしょ
先人がある程度いるHLSと違ってdashでライブ配信した情報がなかなか無いのが問題だが
427:login:Penguin
428:sage
以下の環境で録画サーバたてようとしているのですが、まずb-casカードが認識されないようで… よろしければアドバイスいただけませんでしょうか。 機種:Raspberry Pi2 B OS:Raspbian Jessie チューナ:PX-S1UD カードリーダ:Gemalto USB-TR HWP119316 libpcsc-perl 1.4.13-1+b2 libpcsclite-dev 1.8.13-1 libpcsclite1:armhf 1.8.13-1 pcsc-tools 1.4.23-1 pcscd 1.8.13-1 libccid 1.4.18-1 # pcsc_scan Sun Feb 14 21:27:42 2016 Reader 0: Gemalto PC Twin Reader (EF302244) 00 00 Card state: Card inserted, Unresponsive card, # systemctl status pcsc pcscd[1394]: 00000000 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00006183 commands.c:966:CmdEscape() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00006520 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00000057 ifdwrapper.c:371:IFDStatusICC() Card not transacted: 612 pcscd[1394]: 00003678 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes pcscd[1394]: 00000045 ifdwrapper.c:371:IFDStatusICC() Card not transacted: 612 pcscd[1394]: 00000021 eventhandler.c:435:EHStatusHandlerThread() Error powering up card.
429:login:Penguin
16/02/14 22:44:18.05 mu3v9w74.net
カードの表裏を逆にさしてるとか?
430:login:Penguin
16/02/14 22:55:13.57 qVVCqW4W.net
カード挿した時に、アクセスランプちかちかしてる?
俺も逆に挿してると思われ。
431:login:Penguin
16/02/14 23:15:38.93 mu3v9w74.net
まあ、逆に挿して見れば良いことだけど
URLリンク(www.gemalto.com)
取扱説明書にカードをどちら向きに挿すのか良く分かる様に
写真入りで書いてあるよ。
文章で書けば、上から見て次の様に挿すのだね
・カードリーダのIC部(ICチップ,LED)が見える
・BCASカードのICカード接点(金属端子)が見える(白い側)
PX-S1UDならデフォルトで認識するけどファームウェアのコピーは忘れずに。
432:login:Penguin
16/02/15 00:19:55.69 R+Ad27K2.net
実はほんとにカードが死んでるとか?
433:login:Penguin
16/02/15 00:25:25.17 D9tD1q+i.net
レスありがとうございます。
カードの向きは間違っていなかったようで、pcscdを再起動してみたら認識しました…
ファームウェアのコピーも済ませてrecdvbコマンドでテスト録画してみたのですが、set_b_cas_card failedと出力され、生成されたtsファイルは視聴できません。(pcscdも死んでしまいます。)
arib25の導入も済んでいるのですが、何か見逃しているのでしょうか…
434:login:Penguin
16/02/15 01:39:53.86 EBbmLLIt.net
>>421
--b25オプションつけずに録画してb25コマンドつかうとどうなる?
あとは、別マシンでそのカードリーダーは作動するかどうか試してみる
435:login:Penguin
16/02/15 02:18:40.01 NBmPkUFF.net
dvb環境でBS見るにはどうすりゃいいの?
少し前にも話が出てるけどよく分からん
436:login:Penguin
16/02/15 20:37:44.69 D9tD1q+i.net
>>422
遅くなってしまいました。
以下の通りrecdvbコマンドを--b25なしで実行してみたところ、Recording...から動かなくなってしまいました。
$ recdvb --dev 0 --sid hd 16 5 test.ts
時々、Overflow error, trying again (status=-1, errno=75)..okと表示されます。
437:login:Penguin
16/02/15 21:05:23.92 D9tD1q+i.net
>>422
連投申し訳ありません。
受信状況が悪かったようで、チャンネルを変えたら録画できました。
生成されたファイル�
438:ノb25コマンドを叩いたところ、 error - failed on ARIB_STD_B25::set_b_cas_card() : code= -8 と表示されました。ついでにpcscdが死にます… 別のサーバで試したところ問題なく動作しております。
439:login:Penguin
16/02/15 21:26:22.50 ns+Ku5rR.net
>>425
環境起因じゃないかな?
440:login:Penguin
16/02/16 23:56:08.07 iuuyLC2Q.net
Pi2なので関係ないと思うけどUSBの電力不足とか?
電源付いたUSBハブに挿して見るとか。
441:login:Penguin
16/02/17 03:12:16.69 AC3IMS/S.net
>>394
普通に見えているぞ。アドバイス欲しければどのデバイスを使ってどう試してダメだったか書くことだな。
442:login:Penguin
16/02/17 17:46:16.66 OcQrzMVt.net
CentOS7.1入れてQSV使おうとしているけどなかなかうまくいかない。
Intel Media SDK入れて、Kernelコンパイル/インストール。
ffmpegもQSV対応版をコンパイルしてインストールまで来たけど、
いざエンコードしようとすると、Internal Error when initializing・・・・で止まるわ。
443:login:Penguin
16/02/17 18:20:24.64 ZZkC5+rF.net
>>429
Media SDKが対応してるのはHaswellまでのCoreシリーズのみ
Skylakeは未対応、Coreファミリ以外もほとんど未対応
対応してないCPU使ってんでね?
444:login:Penguin
16/02/17 18:26:36.93 ZZkC5+rF.net
ついでにIntelのiGPUでエンコしたいならGStreamer使ったほうが楽じゃないかな
vaapi 1.6以降とGStreamer1.0 VAAPI Pluginの最新のを突っ込めば
大抵のiGPUに対応できる、と思う
QSVのほうが速いのかしらんけどQSVはIntelがMediaSDK出さないと駄目で
Linux版はぽちぽちしか出してくれてないから
445:login:Penguin
16/02/17 19:15:06.51 s1SUyC0u.net
市販のレコーダーで録画するときどの画質選んでもファン唸らすことなく静かにリアルタイムに望みの画質で録画してくれるよね(DRMのおまけ付で)
どんだけ強力なハードウェアエンコーダ積んでるんだろう…
446:login:Penguin
16/02/17 21:21:14.45 mRchUO2l.net
>>430
補足
CPU的にはSandy~Skylakeに対応していると言われているけど、使えるのはWindowsだけ。
LinuxではMediaSDK 2015の制限でHaswellとBroadwellのCoreブランドと下位のXeonのみ動く。PentiumとかCeleronは動かない。Atom系も勿論ダメ。
あと、dispatcherはgithubに転がってるの突っ込めば動くはず。
MediaSDK入れたあとに、yum updateとかやっちゃダメよ。Xのライブラリとかパッチ当てた版に差し替えてるのを、上書きしちゃうから。
とりあえず動かすだけなら、vaapiでも確かに動くんだけど、QSVの半分~7掛けぐらい遅かったのと動画が結構破綻したから使ってないな。最近どうだろう。
447:login:Penguin
16/02/18 00:13:05.43 qiinQq11.net
debian jessieにpt3とchinachuを入れたのですがルールの作成と録画予約ができません
この場合どのような原因が考えられるでしょうか?
operatorのログは次のようになっています
READ: `/home/chinachu/chinachu/data/reserves.json` is updated.
しかしreserves.jsonには何も書き込まれておりません
448:login:Penguin
16/02/18 00:17:57.65 qLbQ21x9.net
パーミッションやろなあ
449:login:Penguin
16/02/18 00:30:42.47 2dQaaRBs.net
>>434
そもそもreserves.jsonは全く関係が無いのですが…
関係するのはrules.jsonでrules.jsonはサンプルをリネームするといいですよ
450:login:Penguin
16/02/18 00:32:01.59 Koyudaqk.net
>>433
横スレ失礼
もしかして、celeron g1840 とかではqsv動かないの?
451:login:Penguin
16/02/18 01:06:41.70 qiinQq11.net
>>435,>>436
教えていただきありがとうございます
rules.jsonをエディタから編集したところルールの作成ができました
ブラウザから設定できないのはパーミッションの問題だということはわかったのですが
パーミッションはいくつに設定するべきでしょうか?
452:login:Penguin
16/02/18 01:22:16.98 2dQaaRBs.net
>>438
マニュアル通りだと-rw-r--r--になっていると思います
453:login:Penguin
16/02/18 01:48:13.28 E8kmHWLg.net
>>428
まだやってない。
実験して報告します
454:login:Penguin
16/02/18 01:56:03.30 qiinQq11.net
>>439
できました
ありがとうございます
455:login:Penguin
16/02/18 08:05:39.46 lwZspM3p.net
>>437
Linuxでは動かない
QSVはプロプラだからIntelが対応してくれてないCPUで使うのは無理
456:login:Penguin
16/02/18 10:58:44.55 1oqhYfFh.net
Linux版のMediaSDKはMediaServerとかいうポジションで
前のレスでも書かれてるようにXeonとか明後日のCPUしか
サポートしてないしそもそもIntelにやる気なさそう
ディスパッチャでソース非公開のプロプラのライブラリに
ぶん投げてるんでIntel以外にはどうにもならない
freedesktop.orgのgitリポの最新VAAPIとその関連をぶっこめば
HWエンコサポートしてる多分すべてのCPUでHWエンコできるよ
速度とか品質とか保証はないけど
457:login:Penguin
16/02/18 15:22:21.99 HiUPm8OE.net
そこら辺はNVEnc公開してるNvidiaの方がマシってのがなあ
Kepler以降じゃないと動かないのは勘弁して欲しいけど
458:login:Penguin
16/02/18 15:29:41.82 2dQaaRBs.net
>>443
intelの悪い所はそこなんですよ
AMDとNVIDIAの導入はサポートの質と情報量が多くすごく簡単に行えるんですがね~
459:login:Penguin
16/02/18 16:58:02.64 1oqhYfFh.net
>>445
しかしNVIDIAもつい一昨日だったかに話題になったように
今頃ようやくやっとGM200のOSS向けファームを提供するくらい
OSSには非協力的だから
GM200系はセキュリティがきつくてNVIDIAの署名がない
ファームはロードできない仕組みみたいだ
Linuxに対するケアは頑張ってるがOSSへの情報開示はNVIDIA
Intelのほうが遥かに上かな
freedesktop.orgとかkernelにもIntelはガンガンパッチ投げてるしね
460:login:Penguin
16/02/18 17:04:20.45 1oqhYfFh.net
NVIDIA
OSSへの情報公開には後ろ向き、Linuxユーザーのサポートはあくまで
自分たちの手でやる、OSS死ね
Intel
OSSにソースとか情報とか投げるから後は勝手にやってくれな
AMD
俺たちゃ忙しいんだよLinuxはOSSでなんとかしてくれな、gitリポ公開
こんな感じ
461:login:Penguin
16/02/18 17:26:44.82 K2B/2crQ.net
>>446
他に関してはIntelの方が協力的なのは全くそのとおりだけど
QSVに関してはNVidia以下の対応しかしてないって話だな、これは
462:login:Penguin
16/02/18 17:52:47.76 1oqhYfFh.net
>>448
なんでプロプラスタックのQSVにこだわらなければできるよ
Atom+Cherryviewでこんな具合、Coreに比べると圧倒的に遅いけど
$ vainfo
libva info: VA-API version 0.38.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_38
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.38 (libva 1.6.0)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver for Intel(R) CherryView - 1.6.1
....ry
$ ./h264encode
...ry
PERFORMANCE: Frame Rate : 106.19 fps (60 frames, 565 ms (9.42 ms per frame))
...
463:login:Penguin
16/02/18 19:06:21.73 Koyudaqk.net
>>442
はーマジですか
てっきり動くものかと思ってた
nvenc画質悪いからg1840あたりに改装しようかと迷ってたけど、
最低ラインがcore i3は辛い...
464:login:Penguin
16/02/18 20:39:26.68 2dQaaRBs.net
>>446
確かにQSV以外に関しては頑張ってるイメージはあります
ただ初心者ユーザーにはgitで拾ってきてビルドはキツイと思うのでAMDみたく公式にマニュアルとパッケージ置いといて欲しいですね
465:login:Penguin
16/02/18 21:43:20.27 4tsIqYFd.net
>>450
QSVでCeleronとかやるんだったらWindowsになるね。OS代金分CPUに乗っければCore i3買える気がするけど。
IntelもOSSにはしたいんだろうけど、IP的に不可能なのだろうね。MPEGとか特許まみれだから。
466:login:Penguin
16/02/18 21:51:57.93 8W6uzB5M.net
QSVは前OSSに対応したよ
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
ただ現実問題、実用的なSDKがWindows優先に提供されてるから
hanfbrake等でもQSV対応バイナリが公開されてるのはWindows版優先だったりする
467:login:Penguin
16/02/18 22:09:15.75 4tsIqYFd.net
>>453
だからその記事は中身が何もわかってない人が翻訳してるだけなんですが。
その記事は dispatcher のIFを公開するって言っているだけ。現状そうなってるし、diapatcherの中で謎バイナリを叩く実装なのはWindowsもLinuxも一緒。
ここで皆さんが言っているのは、
QSV対応CPU全部にMediaSDK対応させて欲しい
せんとくんとSUSEしか対応してないとか死んじゃう。Archで使いたい(俺が)
↑これを実現するにはIntel謎バイナリがソース公開されないと出来ないんだけど、まぁ難しいよね。って話。
468:login:Penguin
16/02/18 22:12:47.19 MErJ2R+s.net
おまいらむずかしい話すんな
469:login:Penguin
16/02/18 23:18:21.43 lwZspM3p.net
>>453
すでにレスがあるがディスパッチャのソースはだいぶ前から公開されてる
そのディスパッチャがIntelがこさえてるプロプラにぶん投げてるから
Intelがなんとかしてくんないとダメって話なわけ
CeleronとかでHW縁故したいならVAAPI使えばええの
>>449
みたいにCherryviewでもいちおう何となく動いてるっしょ
470:login:Penguin
16/02/18 23:19:59.68 8W6uzB5M.net
あれ?触っちゃいけないタイプの人だった?ごめんごめん
471:login:Penguin
16/02/18 23:24:39.88 lwZspM3p.net
>>457
お前みたいのは自分でやったこともなく何もわかってないくせにレスして恥かく典型例な
二度と出てくんな
472:login:Penguin
16/02/19 00:06:48.35 lCIMZ0eD.net
>>449
結構早いですね
画質とかどうですか?
473:login:Penguin
16/02/19 00:07:25.31 1Yzj86S8.net
>>456
もしよろしければVAAPIの導入から使用のコマンドまで教えてもらえませんか?
ディストリはubuntuかdebianでお願いします(これが利用出来ればかなり沢山の人も助かると思いますので
474:login:Penguin
16/02/19 00:40:03.21 3zXCtpjK.net
QSVってSandyのときに話題になったけど結局鳴かず飛ばず?
H264じゃないからiOSで再生できないよな?
475:login:Penguin
16/02/19 00:48:17.57 kAUYTG3C.net
>>460
Debianは最近の動向はわからないがVAAPIとかGStreamer、drm2他が古いなら
全部ごりごり入れ替えないとならないがfreedesktop.orgのソースは
dpkgでビルドできるようになってるはず
更新するのはlibva、drm2、GStreamer 1.0一式すべて、それと依存関係があるやつ全部
場合によってはXも
Ubuntuは15.10ならlibva1.6.0他わりと新しいのでそろえてるからCeleron系もいけるはずだけどな
vainfoを実行してみりゃ対応してるかしてないかわかる
エンコードのエントリが列挙されるので
vividとかTrustyだとちと古いからダメかもね
GStreamer 1.0あたりは依存関係いっぱいで入れ替えるのかめんどい
つまりUbuntuなら新しいのにするのが手っ取り早い
Xenial Xerusならカーネルとi915 driverが新しいからなお良いんじゃないかと思う
476:login:Penguin
16/02/19 07:46:55.41 1Yzj86S8.net
>>462
参考になります…が
依存関係山盛りは難易度高そうですね
見逃したまま進めたら即フリーズする部分ですし…この件はおとなしくubuntu16.04が一番安牌ですかね
477:login:Penguin
16/02/19 08:48:58.35 xyUFP68P.net
>>463
Archなら一発よ
478:login:Penguin
16/02/19 11:05:48.30 XrBgjvhZ.net
>>461
iOSがどうか知らんがWindowsなら使ってる奴は多いんじゃねえの
Linuxでは >>457 の機械翻訳ブログに書かれてるディスパッチャ公開もあって
ffmpegの方でサポートしようぜってことになってさくっとサポート完了
--enalbe-qsvだったかオプションつけてffmpegビルドすると
-acodec h264_qsv が使えるようになる
でもネタにされてるようにLinuxでは対応CPUが狭すぎるのが難点
479:login:Penguin
16/02/19 22:44:52.00 2JvF/SCy.net
>>461
この手のプラットフォームの中だとかなり普及してる方だと思うが
480:login:Penguin
16/02/19 23:07:50.31 DaW6tMo1.net
やっぱり汎用プロセッサに色々詰め込むと面倒なことになるんだな
481:429
16/02/19 23:27:51.12 B3sLC94o.net
俺のCPUは、J1900...
週末もう一回試してみようと思っていたけど、もうやめた。
5年くらい前、過去のスレで「ATOMでエンコード」したいって言ってみんなに笑われた。
今やっとQSV使えるようになったとおもって喜んだけど、やっぱダメか。
482:login:Penguin
16/02/19 23:44:38.43 kAUYTG3C.net
とかなんとかネタにしてたらMedia Server Studio 2016が今まさにリリースされたな
だがしかし
The following processor models are supported:
? Intel R Xeon R Processor E3-128x v4
? 5th Generation IntelR CoreTM Processors with Intel IrisTM Pro Graphics, Intel IrisTM
Graphics or Intel HD Graphics (5500, 6000, 6100, 6200).
? Intel R Xeon R Processor E3-128x v3
? 4 th Generation Intel CoreTM Processors with Intel IrisTM Pro Graphics, Intel Iris
Graphics or Intel HD Graphics 4200+ Series (chipset compatibility is usually not an
issue for CoreTM processors.)
ry
Note:
?
?
Intel Core processors earlier than 4 th Generation are not supported
IntelR Celeron R , IntelR Pentium R and IntelR AtomTM processors are not supported
だそうだ、Atom系とかの人は残念だったな
483:login:Penguin
16/02/19 23:45:35.10 y+F9uDtz.net
QSVはAtomとかCeleronにこそ組み込むべきだよな
484:login:Penguin
16/02/19 23:50:01.49 kAUYTG3C.net
>>468
いままさにリリースほやほやの2016もダメのようだからからQSVはアキラメロン
やっぱLinuxはサーバーだかんねIntel的に
VAAPI使いなされ
485:login:Penguin
16/02/20 00:28:38.78 yb89H
486:TMs.net
487:login:Penguin
16/02/20 01:14:36.74 M6H3KEMp.net
QSVやら新しめのCPUで盛り上がってるとこ悪いんだけど
余ったcore2duoのノパソで録画鯖作ったんだけど
C2D T5500でできるだけ速く(画質は気にしない)エンコするにはどうしたらいい?
QSVなんて当然ないからVAAPIっていうのを使えばいいの?
488:login:Penguin
16/02/20 01:35:05.04 dnc3apCa.net
Core2DuoってとチップセットのG35/G45あたりにMPEG-2のHWデコーダーが入って
うひょひょー言ってた古き良き時代じゃなかったかな
その世代だとx264とかffmpegとかで数時間から数日かけてエンコードするより速い方法はないと思うぞ
489:login:Penguin
16/02/20 01:43:10.24 dnc3apCa.net
>>472
Xが起動してないかXに接続する権限がない
あとlibvaがintel Media SDK 2015についてる1.3カスタムに差し替わってる
それ入れ替えないと
490:login:Penguin
16/02/20 03:48:05.33 cCzr78t4.net
vaapiって画質どうなの?
491:login:Penguin
16/02/20 08:35:05.87 XOwssZRb.net
>>473
RasPiでライセンス買ってWHエンコが一番安く上がるような気がします
環境整える手間はともかく
492:login:Penguin
16/02/20 08:45:31.89 yb89HTMs.net
RasPiのH/Wエンコって、PT3で作ったTSファイルもガリガリエンコできるの?
493:login:Penguin
16/02/20 09:39:00.02 dnc3apCa.net
そりゃできるだろ
494:login:Penguin
16/02/20 10:25:16.08 gte4cxvH.net
なんか、雨も降ってるし、vaapi試してみるかなー
使えもしないのに、Media SDK入れちゃったし、戻すの面倒だからOSインストールからいこうかな。
495:login:Penguin
16/02/20 10:41:36.93 dnc3apCa.net
>>480
Ubuntu 15.10か16.04のいまアルファかβかな、にすればlibvaはほぼ最新で
たいていのCPUで動くはず
確かめてないから断言はしない
496:login:Penguin
16/02/20 11:13:57.76 gte4cxvH.net
簡単に出来てしまうと楽しめないので、まずはセント君でやってみる。
497:login:Penguin
16/02/20 14:50:11.52 /I9IFMz/.net
>>478
>>479
あくまでライブチューナー用途(スマホ等で試聴するための)として試した印象だから
録画ファイルのエンコードとは違うとは思うけど、おすすめできる気はしないよ。
・たいして速いと思えない (CPUの性能が違うのだから当たり前だと思うけど)
・たいして綺麗だと思えない (条件を一致させて厳密な比較をした訳でない)
・エンコードが途中で止まる (gstreamerのバグ)
・エンコードが始まらない場合がある (理由分からない)
・2重音声の扱いが不明 (英語だけになったりするんだけどオプションあるの?)
・gstreamerに関する情報が少ない (ffmpegみたいに豊富にはない)
・gstreamerのアップデートが面倒 (システムと深く結びついてる)
・ハードウェアエンコーダーがUbuntu MATEで使えない (Raspbianでしか使えないのはなぜ?)
・CPUもストレージもやっぱり遅い (理解しているとはいってもつらい)
後半は難癖つけてるだけに思えますが。
結局、自分の中ではffmpegの方が良いねってことになった。
実用的にはお金払って速いCPU買うのが一番だね。
498:login:Penguin
16/02/20 14:58:21.82 dJDqasmO.net
>>483
gstream のバグ治ってないのか
499:login:Penguin
16/02/20 15:43:33.98 /I9IFMz/.net
>>484
ゴメン、試したのはかなり前だから最新版でどうなってるかわからない。
500:login:Penguin
16/02/20 16:27:27.08 dJDqasmO.net
>>485
なるほど、pi2持ってないから治るの期待してたけど、他にも色々と大変そうだから実用は辛そうですね
501:login:Penguin
16/02/20 21:45:19.37 CFnEXBbC.net
>>476
良くないから確認してみ
502:login:Penguin
16/02/20 23:28:42.86 cCzr78t4.net
>>487
そうなのか、ありがと。
core iシリーズ買ってqsvするか....(´・ω・`)ショボーン
503:login:Penguin
16/02/21 13:56:38.19 uer1dVt3.net
結局のところ、QSVが使えることを前提とすると、Linuxテレビ録画用にはどのCPUが最適だろう?
Core i3-6100Tかな?
504:login:Penguin
16/02/21 15:43:16.02 xH5K0Z1r.net
CPUの選定基準の最優先に挙がるほどQSVって重要なのか?
505:login:Penguin
16/02/21 16:55:04.65 aUXAOMzB.net
>>489
今のところだと すかいらーくのi3
506:login:Penguin
16/02/21 16:56:11.59 aUXAOMzB.net
>>489
HEVCのエンコードもイケるはず
507:login:Penguin
16/02/21 17:08:43.31 /2xQU0DO.net
QSVって、せいぜいスマホのちっちゃい画面でならまあ何とか見られるかな、くらいの画質だよ
画質なんかどうでも良い、とにかく軽いロケフリサーバがつくりたいって場合には使えたら便利かもね、程度の物でしょ
録画を保存するつもりなら、QSVなんてあってもなくても関係ない(クソ画質での保存でもOKな人以外は)
508:login:Penguin
16/02/21 18:32:59.63 mDJlFeyB.net
そんなにひどいのか
お世辞にも綺麗とはいえない地デジやBSデジタルのMPEG2と比べても?
509:login:Penguin
16/02/21 18:33:54.15 rolOYvkP.net
>>491
skylake で動くの?
510:login:Penguin
16/02/21 18:43:20.53 Y3Sblno1.net
VAAPIもQSVもnvencも画質悪いのってインターレース解除しない状態での話?
ffmpegでフィルターかましてもビットレートに対して画質悪いって話?
511:login:Penguin
16/02/21 18:48:06.16 rolOYvkP.net
>>496
nvencはインターレース解除しても汚い
512:login:Penguin
16/02/21 18:50:01.38 rolOYvkP.net
ビットレート盛ればマシにはなる
スマホでみるくらいなら全然いいけど、タブレットとかになると汚い
513:login:Penguin
16/02/22 10:52:38.18 /PEqnLaz.net
>>495
先週末に公開されたMedia SDK 2016のリリースノート
>>469
によると第5世代Core(Broadwell)までだからまだダメっぽいが
Intelのリリースノートが適当という可能性にかけて試してみれば
514:login:Penguin
16/02/22 23:38:05.82 oP4SG0Yk.net
>> 499
うん。分かった。
Intelのリリースノートが適当という可能性にかけて、J1900で使えるかもう一度ためしてみる。
515:login:Penguin
16/02/23 08:12:02.70 vdnaTZvh.net
Celeronはnot supportedって明記されてるから無理じゃねえかな
まあ頑張れ
516:login:Penguin
16/02/23 18:14:21.43 A0ebW1WI.net
VAAPI使ってエンコードすると、AtomやCelelon使ってる人も、画質はともかくエンコード早くなるの?
もしそうなら、どうして?
517:login:Penguin
16/02/23 18:56:26.14 XqUPjiXy.net
頑張りやさんだから
518:login:Penguin
16/02/23 19:22:41.27 ca+DMQXt.net
>>502
速いよ。
行列計算みたいなのは、GPUみたいのは得意なのよね。
計算ロジックはほぼ固定で、データ量が多くて同じロジックばかり酷使する奴。パスワード解析とか。
519:login:Penguin
16/02/24 08:38:31.76 /iLVS9WJ.net
CPUのクロックが2GHz~3GHzに対して、GPUクロックは300~600MHz
それでも、GPUに頼んだほうが早いのか。
520:login:Penguin
16/02/24 11:20:30.92 E9bzcsjc.net
並列計算に
521:特化したGPUの性能は処理内容に大きく左右されるが waifu2x-converter-cpp+N3150(EU12基)だとGPU(OpenCL)で18GFLOPS CPU(SSE)で20GFLOSとGPUのほうが少し遅い waifu2xは画素に対して積和の繰り返しでこの上ないほどGPUに有利と 考えるとIntelのGPUは糞であると言わざるをえない OpenGLのスタックが糞なのかGPUそのものが糞なのかは不明だが
522:login:Penguin
16/02/24 12:23:01.43 P2IAeWnM.net
pt3の受注終了か
523:login:Penguin
16/02/24 18:00:39.42 fHamWr+B.net
PT4来ないのよな
アースソフトの人は新製品作らなくても生きていけるだろうし
モチベーション上がれば4K, 8Kで仕様が変わったときに対応した新製品作ってくれるのかな
524:login:Penguin
16/02/24 18:14:35.09 3jXKRRzR.net
amaでポチろうと思ったらプライムなくなって2万のボッタ出品しかないアキバ行こ
525:login:Penguin
16/02/24 19:05:43.82 jDhSpu56.net
もうPTシリーズの時代じゃないんだろうね。いや、よー分からんけど。ウチでは2枚のPT3が稼働中だが、もし壊れたら、・・・まぁテレビ見なけりゃいいだけか。
526:login:Penguin
16/02/24 19:42:47.67 GOD2Dseb.net
これからはさんぱくんの時代
527:login:Penguin
16/02/25 22:20:23.69 RS1xThVg.net
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net
俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。
仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。
雑魚の前では、スーツは着ないぜ。
話は営業を通してくれ。