15/03/01 19:17:27.10 atK1c3ZH.net
ネイティブクライアントでもwineでも、Linuxで動かすSteamについて語ろう!
Steam公式: URLリンク(store.steampowered.com)
GamingOnLinux: URLリンク(www.gamingonlinux.com)
前スレ: スレリンク(linux板)
2:login:Penguin
15/03/01 23:05:19.08 KnlLkqKA.net
日本語対応は相変わらずなのかな
3:login:Penguin
15/03/02 11:50:45.85 kz3EXWnN.net
VRかぁ
4:login:Penguin
15/03/04 18:31:36.89 Mp4ebxY0.net
今度こそHalf-Lifeの新作が動き出すか? Valve,新ゲームエンジン「Source 2」を発表。新デバイス「Steam Link」「Lighthouse」,そして「Steam Machine」関連の話題も明らかに
URLリンク(www.4gamer.net)
5:login:Penguin
15/03/05 08:19:08.87 k7qOENSR.net
SteamOSセールで
- Shadow of Mordor
- Payday 2
- Batman: Arkham Knight - Going to be a same-day release, currently pre-order!
- Saints Row IV
- Company of Heroes 2
- Magicka 2
- Total War: Rome II
- The Witcher III
- GRID Autosport
がLinux対応するのが確定
6:login:Penguin
15/03/05 14:39:09.68 ih6PHtv8.net
Skyrimやりたい
7:login:Penguin
15/03/06 01:00:25.86 qyeSbZhz.net
Torchlight 2が来てるね
はたして動くかなあ
8:login:Penguin
15/03/06 01:40:45.25 bjASCGUp.net
タイトルの中にテラリアがないな。
Linux版はしばらく先ってことか。
9:login:Penguin
15/03/06 01:42:17.70 qyeSbZhz.net
Celeron G530のオンボにFedora 20でわりと普通に動くけど
雨が見辛くて天候エフェクト切った
UIのマナ/ヘルス残量の表示も汚いけど、こちらは実害ない
それ以外はごくごく普通に動いてるな
軽くてレスポンスもいい
ボダランもそうだったけどSteamクラウドでWindowsとセーブデータの共有はできないみたい
10:login:Penguin
15/03/06 02:46:22.20 +Kl7RBL2.net
手でコピーしたセーブファイルは使えるからいいっしょ
URLリンク(archlinuxjp.kusakata.com)
11:login:Penguin
15/03/06 16:36:19.34 t6qXIRkf.net
ボダランも手動コピーなら共有出来るんだよなあ
でもクラウドで共有できてるゲームもあるからSteam側の仕様とも思えないし
12:login:Penguin
15/03/07 12:01:33.67 0bweAhMi.net
URLリンク(store.steampowered.com)
13:login:Penguin
15/03/08 06:53:18.01 r1lCPJ1A.net
コントローラーの発売予定は11月か
14:login:Penguin
15/03/08 16:51:19.96 3blKyXPn.net
>>7
セールで安く買えるんだな。
おま国でもないし。
Ubuntu14.04で問題なくプレイ可能だ。VGAはRadeonHD6450(カーネルドライバ)。
日本語化ModもOK。
15:login:Penguin
15/03/11 05:41:49.19 HNwDpn1w.net
Hotline Miami 2のLinux版について問題が発生するという報告多数
URLリンク(steamcommunity.com)
16:login:Penguin
15/03/18 10:17:44.10 a8xpboHA.net
バイオショック対応きたな
17:login:Penguin
15/03/24 12:51:24.15 afBMIL/8.net
テンプレ
NVIDIA もっとマシな写真なかったのかよ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
AMD 清潔感溢れる紳士森本氏
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
次スレの天ぷら
18:login:Penguin
15/03/29 16:21:37.52 JS8ySj51.net
Evolandに注意
Linux版だと、32bit版のGoogle Chrome用pepperflashが必要
64bit版だと、当然Google Chromeをインストールしてもアーキテクチャが違うので動かない
フルコントローラーサポートって書いてあるけど、当然動かない
URLリンク(steamcommunity.com)
19:login:Penguin
15/04/17 22:06:48.78 ARXGoaDZ.net
今更かもしれんがCivilization Vはmac版とほぼ同様の手順で日本語UIが可能
20:login:Penguin
15/05/04 10:51:18.66 NLZE2GSV.net
そいや、Big Pictureモードにすると、コンテンツ内が英語になるな、このバグ直ったかなって思って久しぶりにBig Pictureモードを起動したら、いつのまにか日本語が表示されなくなってるじゃん
なんじゃこれ?
おま国やめろよ糞バルブ!
21:login:Penguin
15/05/04 12:32:42.49 QWe/kejQ.net
やっぱPS4(日本製)だな
22:login:Penguin
15/05/10 19:16:49.00 XL/nuI5N.net
ついにTwo Worlds 2が来るぞ
23:login:Penguin
15/06/20 03:01:01.36 xHNO0jTA.net
久々Big Picture試したら>>20直ってた
バルブやれば出来る子
24:login:Penguin
15/07/05 22:17:50.96 kngvVzOE.net
初歩的な質問で申し訳ありません
インターフェースを英語にしてもバルブ系の一部(HL1,CSS)を除いた全てのゲームのフォントが表示されなくなってしまいました
この場合どこを確認すべきなのでしょうか?
25:login:Penguin
15/07/23 04:40:01.79 /tcgc9va.net
ついにテラリアが来ますぞー
URLリンク(twitter.com)
26:login:Penguin
15/07/25 01:01:33.97 kY04BOS4.net
steamのリポジトリが壊れてる
ってか公式サイトからダウンロー出来ない
27:login:Penguin
15/07/25 01:47:47.65 kY04BOS4.net
URLリンク(repo.steampowered.com)
Welcome to nginx!
サーバーが死んでるな
28:login:Penguin
15/07/25 16:49:27.56 kY04BOS4.net
回復したようだ
29:login:Penguin
15/11/11 09:00:45.34 VF2hljUt.net
ついにSteamマシンが発売されたな
30:login:Penguin
15/11/11 11:25:58.86 +yR7Dm8c.net
マシンは要らないからコントローラー欲しい
31:login:Penguin
15/11/11 16:36:39.08 HtLdWlvj.net
あーはやく日本でも発売されないかな
32:login:Penguin
15/11/13 11:03:46.17 QOT8f75K.net
ところで、以下のリンクの方法でflashを入れても動かないんだが、内部ブラウザがPPAPIじゃないと駄目になったのかね?
URLリンク(support.steampowered.com)
だとすると、どこにプラグインを配置するのがいいのかわかる人いる?
33:login:Penguin
15/12/18 03:18:53.31 xGEhaLVh.net
ストリートファイターのLinux移植確定
URLリンク(www.gamingonlinux.com)
34:login:Penguin
16/01/04 20:17:52.43 3sZG4PBe.net
Linux の Wine 方が圧倒的に FPS が高いみたいだけど
どうして?
Wine VS Windows : Assassins Creed 2 Benchmark with a GTX 680 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
それで、コメントを読んでいると
Cyprian Guerra
30fps cap might be related to DirectX relying on Aero (or whatever it's called)
on Windows for vsync. You apparently can sometimes change the situation (for
better or worse) by using a classic theme. I read this yesterday:
URLリンク(gamedev.stackexchange.com)
35:login:Penguin
16/01/04 23:48:20.91 /L64EuQX.net
昔3DMARK2000でそんなことがあってキャーキャー言ってたら
オチとしてはWineのほうが一部効果が再現できず描画不全になってたのにリザルトの数値に出てこなかった
36:login:Penguin
16/02/19 11:42:42.77 fH7/uG8+.net
URLリンク(www.gamingonlinux.com)
ダンガンロンパがLinux対応するらしい日本製ゲームだと初かも
37:login:Penguin
16/02/19 13:07:12.27 IyIn2627.net
MacのFF14みたいにトランスゲーミングかな
ダンガンロンパなら問題おきなさそうだもんな
38:login:Penguin
16/02/24 05:46:38.33 JtNAB8+R.net
Humble新バンドルよさげ
39:login:Penguin
16/02/24 08:20:36.95 cyosFdUK.net
outlastとドアしか持ってないから買うか
40:login:Penguin
16/03/16 08:32:08.69 XgXGnq1b.net
archlinuxなんだけどhurtworldが少し前のアップデートで空が真っ暗になってサウンドも消えた、arksurvivalevolは最近急にサウンドが出だした
41:login:Penguin
16/03/16 15:26:29.24 BDkV7neY.net
Steamのライブラリがアップデートされたせいかな
42:login:Penguin
16/04/21 11:40:44.20 QRofaB8B.net
Steamとは直接関係ないんだけど、ゲームパッドの話
ElecomのJC-U3613MのXimputモードは、xboxdrvを入れて
sudo /usr/bin/xboxdrv --device-by-id 056e:2004 --type xbox360
を実行すると使える様になる
URLリンク(github.com)
43:login:Penguin
16/04/25 20:20:17.37 MaMwAzBK.net
Middle-earth: Shadow of Mordor (JP)
お知らせ: The Japanese version of Shadow of Mordor contains Japanese and English languages.
とストアにはあるがLinux版では日本語でプレイできない
さらにグラフィックに重大なバグあり(生首が剣を振り回す等)nvidia364.19使用
こちらはフォーラムで拾ってきた起動オプションで回避可能、ほとんどプレイしてないので完全回避できるかは不明
force_glsl_extensions_warn=true MESA_EXTENSION_OVERRIDE=GL_ARB_arrays_of_arrays __GL_ShaderPortabilityWarnings=0 %command%
返金した
44:login:Penguin
16/04/27 14:34:15.72 8UPyz1qW.net
Ubuntu16.04にsteam入れたんだが、ログインしようとしてもサーバーの問題でログインできないでいる
他にも同じような人いますか?windows10では普通に入れるんだが
45:login:Penguin
16/04/27 16:45:03.17 RH49gNcL.net
Ubuntu 16.04ではYour steam is out of date.なんちゃらのエラーメッセージが出るけど、enter押すと実害はない
ログインは普通に出来る
プロプラのドライバ入れてないと起動しなかった
日本語がなんか薄い
既存の問題
64bit版では、32bit版のflashをダウロードして入れろとあるが、Chromeベースのブラウザを使ってるのか、その方法でも使えない
恐らく32bitのPPAPI版が必要なんじゃないのかな?
サポート情報でも古い情報のまま
46:login:Penguin
16/04/29 23:46:28.93 RvpOzgRK.net
linux対応ゲームでも実際動かないことあるけどそういうリストってあります?
>>44
ubuntu16.04でも普通にsteamログイン出来たよ
ただ、起動しないゲームが増えた
47:login:Penguin
16/04/30 00:25:27.80 lnTPDR5B.net
>>46
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
48:login:Penguin
16/04/30 06:25:23.50 7ciYRPn0.net
環境によって動いたり動かなかったりするので、リスト化は難しそう
Steamの掲示板にlinuxで試した人が書き込んでたりしないかな
49:login:Penguin
16/05/01 20:35:38.85 fLUNQhYy.net
そいや、Linux向けの32bitのGoogle Chromeは開発終了してるので、PPAPIのflashも提供されない
Steamは未だに古い32bitのChromiumベースのブラウザ使ってる
オワタ
50:login:Penguin
16/05/01 20:44:04.55 izJ1lFL4.net
WindowsとMacではWebkit製で、NPAPIのFlashが使えるみたいだが
Linuxは違うのか
51:login:Penguin
16/05/01 21:15:28.22 fLUNQhYy.net
この方法今使えないよ
URLリンク(support.steampowered.com)
WindowsとMacだとLinuxみたいに32bit用じゃなくて64bit用入れてるみたいだね
52:login:Penguin
16/05/01 22:05:19.38 nePETI6U.net
クライアントで動画が再生できないの?
53:login:Penguin
16/05/01 22:53:01.81 fLUNQhYy.net
>>52
このあたり
URLリンク(store.steampowered.com)
グラフがflash使ってるんで、そのままだとflashのインストールを要求されるが、クライアントからダウンロードしてもインストール出来ないので、>>51の方法を使う事になる
しかし、今はこの方法は使えない
54:login:Penguin
16/05/01 22:58:27.70 fLUNQhYy.net
まあ、SteamのLinuxシェアが0.84%じゃなぁ
気がついてても諦めてるのか気が付かないのか
SteamOSも誰も使わないからやめちまえなレベル
55:login:Penguin
16/05/01 23:07:09.25 nePETI6U.net
悲しいなあ
日本語入力も全然対応してくれないし
56:login:Penguin
16/05/02 22:05:49.20 VvsoHGUQ.net
>>47
ありがとう
ここに書いてあるタイトルはlinuxで動く事が確認されてるってことね
環境によっては...ってのは置いといて
Archウィキの情報量改めて凄いと思ったわ
57:login:Penguin
16/05/27 15:18:28.90 PPVESj5k.net
Solusがなんかすごそうなのを出したみたいだ
帰ったらインスコしてやってみよう
58:login:Penguin
16/06/18 22:28:19.42 L5nHlO6i.net
Linuxのsteamクライアントでセール見たら初期表示される対応OSが
Windows+MacでLinuxは非表示状態になってる、Linux完全撤退の前兆かね
59:login:Penguin
16/06/19 01:40:08.50 49r0lJuH.net
Linuxのタイトルはセール対象外ってだけじゃないの
60:login:Penguin
16/06/19 21:03:11.45 GYsGgYJq.net
いや「OSで絞り込み」の部分がデフォルトでWindowsとMacだけオンになってる状態
Linux専用タイトルなんてないから結局表示はされるけどWindows専用タイトルに埋もれてる
SteamOS+Linuxだけをチェックし直せばLinux対応ソフトのみ表示されるが不便
Steam for Linuxのスレッドでも話題になってるしバグ報告もされてるみたい
61:login:Penguin
16/07/10 02:52:08.26 bCCTcUug.net
ubuntu16.04ltsで、steamで買ったHearts of iron 4がダウンロードできて起動した
62:login:Penguin
16/07/14 16:57:33.41 uo+/O+wi.net
Ubuntu 16.04でエラーメッセージ出なくなったな
63:login:Penguin
16/07/14 16:58:45.55 86o/anQ+.net
Solus使っとるやつおるか?
64:login:Penguin
16/07/14 17:49:13.57 uo+/O+wi.net
Steam ハードウェア & ソフトウェア調査でflashを要求されなくなった?
どうやっても入れられなくて詰んでたんだけど、内部で積んでるってわけじゃなくて、不要になったっぽい?
65:login:Penguin
16/07/14 17:51:38.64 uo+/O+wi.net
>>63
なんで風船野郎がレビューしてやがるんだ?
66:login:Penguin
16/07/14 18:01:12.39 86o/anQ+.net
>>65
ふぇ?
67:login:Penguin
16/07/20 00:45:31.59 8gkxccwk.net
undertaleきてるジャン!
68:login:Penguin
16/09/13 08:19:33.03 f8FRLHJf.net
linuxだけだと物足りないからwin買ってしまった
69:login:Penguin
16/10/02 15:09:37.87 8TN3Zcgs.net
漢字を入力できるようになりましたか?
70:login:Penguin
16/10/02 22:46:39.97 kahqkNHO.net
mada
71:sage
16/12/14 00:14:52.59 071LNvpt.net
32bitのサポートを切ってきたか
クライアントのブラウザが使えなくなった
72:login:Penguin
16/12/14 16:00:00.99 TQ4ZGfsh.net
でもブラウザのUAを見ると32bitブラウザなんだよね
73:login:Penguin
16/12/21 02:10:41.09 vThw71nk.net
ubuntuとwineどっちでも使うんだけど、箱○と箱1どっちのコントローラが良い?
動作実績と、新しさ・青歯usb両対応みたいなハード面の素直さで迷ってる
74:login:Penguin
16/12/22 01:45:35.16 Le72Rw+I.net
どっちも使えるはずだからお好きな様に
75:login:Penguin
16/12/30 06:42:59.06 4S++rSey.net
今更だけど数カ月後にSteam VRがLinuxでもプレイ出来るようになるらしいね
76:login:Penguin
16/12/31 01:18:45.24 VqLt0iPY.net
とりあえずViveだけか
77:login:Penguin
17/01/03 20:34:46.06 X07TLZDo.net
前からのちょっとした疑問だけど、linux版って、わざわざ作ってるのかマルチプラットフォームのフレームワークに乗ってるのがwineみたいなので動いてるのか…
78:login:Penguin
17/01/03 21:10:05.22 3VKcJHKc.net
monoだろjk
わざわざバイナリ入れてるのは見たことないよ
そもそもどんなライブラリが入ってるのかも全然わからないしSteamだけでまともにそういうのを提供するのは無理があるだろう
79:login:Penguin
17/01/03 23:55:52.16 EL6qngCB.net
Steamに付属してるSteamランタイム使ってるネイティブバイナリもあるよURLリンク(wiki.archlinuxjp.org)
80:login:Penguin
17/01/09 22:13:13.52 0rMwfDfN.net
Civ6のLinux対応確定
URLリンク(www.gamingonlinux.com)
81:login:Penguin
17/01/31 06:03:19.50 PMhASbSz.net
SteamのゲームってOpenGLで動いてるの?
82:login:Penguin
17/02/01 02:50:31.50 Ld+N5k3f.net
Vulkanのもぼちぼち出てんじゃないかな
Windows版にラッパー噛まして動かしてるのも結局はOpenGLに翻訳して動かしてることになる
83:login:Penguin
17/02/18 18:23:40.82 K3UMFqgt.net
Dota2が日本語入力できるようになってた
Steamそのものはまだ駄目な模様
84:login:Penguin
17/06/16 07:34:50.09 41/9Ae++.net
日本語になればWin捨てるのになぁ
85:login:Penguin
17/06/29 22:34:43.08 FhU8Mc32.net
steam clientが起動しなくなったんだけどどうすりゃいいんだこれ???
86:login:Penguin
17/06/29 22:53:33.67 93qCjU3/.net
諦めたら?
87:login:Penguin
17/07/01 01:13:11.73 VMaQMTEt.net
そこで?
88:login:Penguin
17/07/01 14:56:54.76 5+g8Ygl8.net
>>85
何をしたのか走らぬがOS再インストールしろ
89:login:Penguin
17/07/01 18:29:53.69 7l2fABHj.net
>>85
端末から
steam
って打って立ち上げてみたら?
何かしらメッセージが出るでしょ。
90:85
17/07/02 02:41:20.43 Im88B7i8.net
原因はクライアントのアップデートだと思うんだけど
最終的にはクライアント再インストール&.steam全消しで復旧させた。
ゲームもダウンロードし直したんで時間かかったよ。
91:login:Penguin
17/07/02 09:27:38.49 U1Y6TqjM.net
調べる時間より有意義だったのではなかろうか
92:login:Penguin
17/08/02 23:11:34.60 tXiXFf7M.net
tropico5とshadow of mordor、Windowsと同じような感じで日本語化いけた
shadow of mordorの以前あった首が浮くバグは修正されてた
93:login:Penguin
17/08/02 23:15:04.76 tXiXFf7M.net
あ、mordorはsteamストアのJPバージョンじゃなくて外部ストアのGOTYでやったから
steamストアだとどうなるかわからん
DLC部分の日本語はないらしい
94:login:Penguin
17/11/02 11:55:16.72 sWJDc3EQ9
ubuntu16.04用にRPGツクールMVを購入。最初、肝心な日本語入力が出来なかったが、
fcitxをibus-mozcにしたら全て正常動作するようになった。
でもSteamクライアント自体はibusでもfcitxでもscimでも日本語入力出来ない。
コピペだけ出来る。
95:login:Penguin
17/12/29 14:21:43.35 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
8Q10ACQ2WJ
96:login:Penguin
18/05/22 10:47:04.14 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBIW8
97:login:Penguin
18/08/26 14:54:54.91 1DUKdlsg.net
いつのまにかPortalやPortal2の日本語が表示される様になっていた
98:login:Penguin
18/08/26 17:58:17.12 j/H/dIdh.net
強まってきてんね
99:login:Penguin
18/08/26 18:27:30.02 IyQV5154.net
SteamOSはアレだけど復権来る?
100:login:Penguin
18/08/26 19:38:21.09 1DUKdlsg.net
Linux Mint 19: Proton で Steam の一部の Windows ゲームが Linux でもプレイできるように
URLリンク(baker-street.jugem.jp)
101:login:Penguin
18/08/27 12:12:46.08 aGUJRj2z.net
今まで使えてたXboxのコントローラーが使えなくなったゲームがいくつかある
102:100
18/09/30 15:04:14.79 K6cwIc+D.net
誰も反応してないけど見てないのかな?
どうもSteamクライアント起動中にコントローラーマウスカーソルが動いてたのが気になってましたが、どうやらコントローラー非対応のゲームでは有効だけど、元々コントローラー対応のゲームでは悪影響を及ぼして効かなくなることがあるようです
なのでコントローラーの設定からXbox設定サポートのチェックを外すとよい
いつのまにか有効になってた様です
103:login:Penguin
18/11/12 19:39:55.32 dewonXiy.net
Tekken7動くね
104:login:Penguin
19/11/06 17:35:07.74 wh84KSW0.net
日本語、中国語含むアジア系言語の入力は未だに出来ないんだね
もう何年も前からずっと言われてるし対応リクエストも出されてるのにな
105:login:Penguin
20/05/09 23:05:08 PfKtimfs.net
既出かもしれんが
Package curl needs to be installed
Package xterm needs to be installed
Package libgl1-mesa-dri:i386 needs to be installed
Package libgl1:i386 needs to be installed
Package libc6:i386 needs to be installed
どないせよ
106:login:Penguin
20/05/09 23:09:19 PfKtimfs.net
無いってどういうことだよ
sudo apt-get install libgl1-mesa-dri:i386
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
E: パッケージ libgl1-mesa-dri:i386 が見つかりません
107:login:Penguin
20/05/09 23:11:00 PfKtimfs.net
ないと言われたパッケージがが
sudo apt-get install できないんだよ
108:login:Penguin
20/05/09 23:13:16 PfKtimfs.net
>>107
ないと言われたパッケージがが
↓
ないと言われたパッケージが
109:login:Penguin
20/05/10 14:23:49.15 A6Mi29sA.net
steamの話でお願いしますね。
110:雀の涙
20/05/10 22:03:39.05 y5UUxJfN.net
mesaは自分でppa引っ張らないとだめだよ
ハイ次ーー
111:login:Penguin
20/05/11 00:01:30.96 BK1K5YV/.net
>>109
NVIDIA社の陰謀の話はどこでするの?
112:login:Penguin
20/05/11 00:07:05 BK1K5YV/.net
ゲーム業界はNIVIDIA搭載のゲームパソコンや
NIVIDIA社が協力した任天堂のゲーミングコンソールを買ってほしいから
変な自作パソコンでゲームをやってる人に
変なGPU関連のエラーが表示されるようになってるんでしょ?
113:login:Penguin
20/05/11 00:11:47 BK1K5YV/.net
>>111
Iが抜けてた
NIVIDIA
114:login:Penguin
20/05/11 00:30:31.12 BK1K5YV/.net
mesaはいれた
steam起動時にこれが出る
You are missing the following 32-bit libraries, and Steam may not run:
libc.so.6
115:login:Penguin
20/05/11 00:33:16.91 BK1K5YV/.net
sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-x-swat/updates
の後に
lubuntuのdiscoverでmesaの更新をした
なのにlibc.so.6エラーが出る
116:login:Penguin
20/05/11 00:36:09.26 BK1K5YV/.net
これやんなきゃだめ?
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)
LD_PRELOAD='/usr/$LIB/libstdc++.so.6 /usr/$LIB/libgcc_s.so.1 /usr/$LIB/libxcb.so.1 /usr/$LIB/libgpg-error.so' steam
117:login:Penguin
20/05/11 00:54:47.31 BK1K5YV/.net
curl
xtermも
入ってるのに
なぜや
~$ steam
Package curl needs to be installed
Package xterm needs to be installed
Package libgl1-mesa-dri:i386 needs to be installed
Package libgl1:i386 needs to be installed
Package libc6:i386 needs to be installed
118:login:Penguin
20/05/11 00:57:48.98 BK1K5YV/.net
~$ sudo apt install xterm
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
これらを直すためには 'apt --fix-broken install' を実行する必要があるかもしれません。
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
steam-launcher : 依存: curl しかし、インストールされようとしていません
E: 未解決の依存関係です。'apt --fix-broken install' を実行してみてください (または解法を明示してください)。
なにが起こってるんだー
119:login:Penguin
20/05/11 00:59:29.30 BK1K5YV/.net
steam消してもういっかいxtermいれて
それでもxterm入ってないって言うなら
もうsteamなんて知らない!!
120:login:Penguin
20/05/11 01:16:55.38 BK1K5YV/.net
>>117
xtermは入ってなかったよ
curlは入ってたけど
mesaは入ってるよ
121:login:Penguin
20/05/11 01:30:51 BK1K5YV/.net
xtermをtgzから入れれば依存関係エラー出ない?
122:login:Penguin
20/05/11 01:36:16 BK1K5YV/.net
sudo apt-get remove steam steam-launcher
sudo apt-get purge steam steam-launcher
↑
自分用
123:login:Penguin
20/05/11 01:41:32 BK1K5YV/.net
tgzからインストールとかいう
出来もしない(やる気になれば出来るが)難しいことはやめた
ちゃんとlubuntu用っぽいのがあった
URLリンク(md.archive.ubuntu.com)
124:login:Penguin
20/05/11 01:42:57 BK1K5YV/.net
>>123
libuntu用じゃなくて
1ubuntuだ
もうダメだ
ワイはだめだーっ
125:login:Penguin
20/05/11 01:43:55 BK1K5YV/.net
でもちゃんと入った!!xterm入った!!やったね!!
126:login:Penguin
20/05/11 02:13:40 BK1K5YV/.net
curlもここでちゃんとしたバージョンを漁ることにした
URLリンク(security.ubuntu.com)
127:login:Penguin
20/05/11 02:28:24.32 BK1K5YV/.net
libcurlじゃないとはいらない
エラーメッセージを表示するだけのxtermは入った
~$ steam
Package curl needs to be installed
Package libgl1-mesa-dri:i386 needs to be installed
Package libgl1:i386 needs to be installed
Package libc6:i386 needs to be installed
128:login:Penguin
20/05/11 02:41:20.36 BK1K5YV/.net
そんなバージョンないじゃん
curl : 依存: libcurl4 (= 7.64.0-2ubuntu1.2)
URLリンク(security.ubuntu.com)
129:login:Penguin
20/05/11 02:50:20 BK1K5YV/.net
仮説
steamと依存関係の
curlの依存したlibcurlのバージョンと
lubuntu(ubuntu19.04)の問題
130:もうやだー
20/05/11 03:25:59 BK1K5YV/.net
udo apt-get install libcurl4
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
libcurl4 はすでに最新バージョン (7.65.3-1ubuntu3) です。
libcurl4 は手動でインストールしたと設定されました。
これらを直すためには 'apt --fix-broken install' を実行する必要があるかもしれません。
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
steam-launcher : 依存: curl しかし、インストールされようとしていません
E: 未解決の依存関係です。'apt --fix-broken install' を実行してみてください (または解法を明示してください)。
131:login:Penguin
20/05/11 03:26:28 BK1K5YV/.net
>>130
sudo apt-get install libcurl4ね
132:依存沼ー
20/05/11 05:13:11.20 BK1K5YV/.net
lib32z1 : 依存: libc6-i386 (>= 2.4) しかし、インストールされようとしていません
steam-launcher : 依存: curl しかし、インストールされようとしていません
133:login:Penguin
20/05/11 05:43:04.97 BK1K5YV/.net
GPUが
インテルなんだけどサー
それは
問題かなあー
URLリンク(askubuntu.com)
134:login:Penguin
20/05/11 21:48:19 BK1K5YV/.net
スチームは
・Ubuntu19.10以降を使っている人
・インテルのGPUの人
をサポートしたくないって方針かな?
ワイちゃんは19.04で
グラボはインテルです
135:login:Penguin
20/05/11 21:52:07 BK1K5YV/.net
>>134
グラボですらなかった
グラフィクコントローラが
インテル
136:login:Penguin
20/05/12 22:52:19.47 c038XBRl.net
>>135
linuxmint18使ってた知合いが、steamのサイトから落としたインストーラを使って同じようなハマり方してたので書いておく。
その知合いは、linuxmint19にして、公式リポジトリからsteamを入れて、nvidiaのドライバを更新(奨励て書いてあったやつを入れた)したら、すんなり動いた。
ubuntuの公式リポジトリから入れてみては?足りないとか言われてるパッケージもまとめて入るぽいよ。
137:login:Penguin
20/05/13 01:59:17 2rEWnVAC.net
>>136
パッケージが依存性問題で入らないんだって
138:login:Penguin
20/05/13 02:01:49 2rEWnVAC.net
しかもスチーム入れると
gdebi消せって出るんだよ
139:login:Penguin
20/05/13 02:05:33 2rEWnVAC.net
>>136
ディストリごと変えろって?
140:login:Penguin
20/05/13 02:08:47 2rEWnVAC.net
libcurlの 7.64は
libcurlの7.64より古いバージョンから
ソフトウェアセンターからの更新でしか手に入らないようになってて
それが出来なくなった今
(URLリンク(security.ubuntu.com)から 7.64が消えた)
ワイのubuntu19.04にはcurlが入らないので
steamが入らない
以上!
141:login:Penguin
20/05/13 02:09:20 2rEWnVAC.net
libcurl7.64は存在したことがあったのかもわからん
142:login:Penguin
20/05/13 02:10:56 2rEWnVAC.net
libcurl4の7.64な
もうlibcurlのことは考えたくない
143:login:Penguin
21/07/17 14:47:16.79 Nu1CLMGu.net
はやくWindows版しかないゲームも完璧に動くようにしてください
144:login:Penguin
21/07/17 15:06:47.19 h4BxMhpA.net
steam deck 絶対買います
でも先に steam os 3.0公開はよ
145:login:Penguin
21/07/19 13:00:13.82 eUFM0Y7s.net
windows10のサポートが終わる前までにはSteamOS使いたい
146:login:Penguin
21/08/03 13:07:28.84 BpoQ8zfW.net
LinuxにおけるAMD製CPUの性能を改善するべくAMDとValveが協力しているとの報道、ゲーミング性能の向上も期待される
URLリンク(gigazine.net)
147:login:Penguin
21/08/03 16:30:01.11 W5xBcyPS.net
URLリンク(gigazine.net)
SteamユーザーがLinuxに切り替えても不自由なくゲームを楽しめるよう開発された「Proton」でプレイできるタイトル数が1万2000本を突破、って結構頑張ってるんだねw
148:login:Penguin
21/08/05 17:05:03.34 tzh7VZ60.net
SteamユーザーのOSシェアでLinuxが約3年ぶりに1%を突破、「Steam Deck」の影響か
URLリンク(gigazine.net)
149:login:Penguin
21/08/27 12:39:22.03 FtGJg1l1.net
BF2042がProton/Steamで動いたらいーのにな
150:login:Penguin
21/08/27 13:01:25.66 V8CKYruy.net
BF4/5/1が動いているよ
151:login:Penguin
21/08/31 18:19:01.27 f8u8+jfZ.net
protonすげぇ…2万本のゲーム普通に動くじゃん!
152:login:Penguin
21/08/31 18:22:12.76 fhqccJ9H.net
2020年12月の時点では1万2千本か…steam deckに向けて順調だな
SteamユーザーがLinuxに切り替えても不自由なくゲームを楽しめるよう開発された「Proton」でプレイできるタイトル数が1万2000本を突破
URLリンク(gigazine.net)
153:login:Penguin
22/01/18 11:53:57.24 pFAN405P.net
干し芋
154:login:Penguin
22/03/24 20:38:50.13 NXJeey14.net
『Overgrowth』開発元などがvalveを提訴
高い手数料を徴収しゲームの値上げにつながっていると主張
Wolfire Gamesが手掛けた『Overgrowth』は、当初Steamでリリースされたが、その後手数料が安いPC向けストアが新たに登場した。同作をほかのストアで販売することについてValveに尋ねたところ、「SteamキーやSteamのDRMを付けず、ほかのストアや自社サイトで低価格で販売した場合は、Steamから『Overgrowth』を削除する」と回答があったという。
訴状にてWolfire Gamesらは、PCゲーム市場では全世界で少なくとも毎年300億ドル(約3兆2650億円)の売り上げがあり、このうち約75%はたったひとつのストア、すなわちValveのSteamにて取引されていると指摘
Valve社員360人、2021年のsteam税1兆1755億7550万円
ゲイブ「steam以外のentertainmentは全滅させる」
155:login:Penguin
22/07/02 03:59:22 EF9+02hN.net
一応グラボ搭載のノートでやってみたけど
Protonを使ったものはほとんど起動さえしなかった
シルバーとかゴールドとか言ってても報告者の環境がそれぞれ違いすぎるからあてにならない
個々で設定を突き詰めれば動作も可能なんだろうけど
今の段階ではWindows版と同じ感覚で使えるものではない
更に言うとネイティブとなっているソフトでさえ起動しないものが多かった
スペックは満たしてるし同じノートでWindows上では普通に起動して快適に動くのに
156:login:Penguin
22/07/21 22:40:41.94 8+to+OkE.net
環境による
157:login:Penguin
22/08/10 10:57:57.47 d4GOS5mM.net
予約始まった
すげぇな…
158:login:Penguin
22/08/19 09:19:33.70 KXCofV4n.net
holos?
SteamOSいい感じで快適
159:login:Penguin
22/10/13 22:49:10.01 SnUD9jzk.net
SteamOSってpacmanで日本語環境の基本的な部分は作れる?
ビルド環境無しでは、どうにもならない?
160:login:Penguin
22/10/15 07:28:38.11 yxEJwMTF.net
>>155
proton有効になってないんじゃないの?
ググれば分かると思うけど
ツールメニューの
Steam→設定で画面画面開いて
Steam Playタブの詳細の所の
「他のすべてのタイトルでSteam Playを有効化」
にチェックをいれて再起動
デフォルトにしといて欲しいよね
>>159
最新のSteamOS 3.0は、Steam deck用で
arch+kdeですけど
PCに入れるようで公開されるのは
古いSteamOS 2.0で、debianベースです
なので、Steam deckに近い環境で使いたいんならManjaroにSteam入れるってのが
お手軽ですよ
161:login:Penguin
22/10/15 21:37:43.96 CYEo2Aiv.net
>>160
ありがとう
やってみる
162:login:Penguin
22/12/20 08:35:50.90 uwE2W/JR.net
届いたdeckは3.3.3で12月13日バージョンだったわ
163:login:Penguin
23/02/09 18:34:54.31 odjs35Qe.net
steam等の使用で日本のデジタル赤字4.7兆円 海外ITへ支払い拡大
日本の企業や個人が使う海外のIT(情報技術)サービスへの支払いが急速に膨らんでいる。IT大手が提供するネット広告やクラウドサービスなどの利用が増え、デジタル関連の国際収支は2022年に4.7兆円の赤字になった。
164:login:Penguin
23/05/05 17:33:36.59 wZR94w5U.net
日本終わってる
165:login:Penguin
23/08/04 17:21:05.45 l+epUAGw.net
Steam利用者、LinuxのシェアがmacOS上回る
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
166:login:Penguin
23/09/05 04:48:28.41 ecZqBTWo.net
すみません、Ubuntu mintでのsteamランチャの実行ファイルはどこにあるのでしょうか?
167:login:Penguin
23/09/05 18:55:40.59 zwu4jPnq.net
sudo find / -name steam
の出力結果に含まれていませんか?
168:login:Penguin
23/11/13 20:22:57.95 ZUYcAVLZ.net
Steam Deckの功績は大きいな
169:login:Penguin
23/12/03 15:57:16.08 0oHv1aV5.net
Steam Deck はパソコンのように、ブラウザ入れたり、Linux のソフト入れて動かす事ってできるの?
基本いぢって出来ると思ってるけど難しいの?
170:login:Penguin
23/12/03 15:59:11.78 cNXSDDyx.net
できるし
簡単
171:login:Penguin
23/12/19 10:27:44.58 zItVhKYb.net
>>169
Steam Deckは、中身は、ArchLinux+KDEで、デスクトップモードもあるので
モニターつないで、普通にPCとして使えます
ですが、システムぶっこしちゃわないようにか
追加できるアプリは、Flatpackだけって制限があります
172:login:Penguin
23/12/23 10:55:10.07 l09mIU13.net
>>168
ほんとね
ウィンターセールだから、なんかやろうかな
って見てたら、サイバーパンクが半額だったから
Steam Deck対応してるか確認してポチりました
で
うちのPCグラボなしの、Ryzen7 のAPUで、Manjaroだし
Steam Deckと環境にているので、ゲーム内のビデオ設定の
プリセットをSteam Deckにして、解像度落として
なんとか遊べてます
たまにしかゲームやんないし、PS5いらないな
173:login:Penguin
23/12/23 11:59:52.77 l09mIU13.net
あ
そんで
こんなニュースあったので、貼っときますね
3つのゲーマー向けLinuxがベンチマークでWindows 11を上回るスコアをたたき出す
URLリンク(gigazine.net)
引用
今回、ComputerBaseがベンチマークを実施したLinuxディストリビューションは「Arch Linux」「Pop!_OS」「Nobara OS」の3つです。
だってさ
Nobara OSってのが最強っぽいけど、Fedora派生とか珍しいディストリっすね
セールもしてるStarfieldは、Archが最強だったらしいけど、クソゲー言われてっからな
アプデで神ゲーになったらやってみるか
174:login:Penguin
23/12/24 06:09:25.05 plmd1muv.net
>>169
Flatpack以外でインストールしたものとかは
steam osのアップデートの度に全部クリアされるというね
何らかの環境構築しようと思うと かなり難関
結局 Dockerなどで環境固めたものを構築するしかないが
そこまでするか ってので
Linuxとして本格的に使うのはかなり制限がある
そもそもターミナルをバーチャルキーでやるとか地獄
キーボード別体で持ち運ぶのも 携帯型のdeckの意味問うことになるし
175:login:Penguin
23/12/25 09:51:42.73 2yFF6kr6.net
>>174
pacmanでアプリインストールできたのね
なら、自分が使うアプリインストールするスクリプト
作っといて、まとめて復元しちゃえばよくね?
流石に、HOMEまでクリアされないんでしょう?
それなら、アプリの設定とかそのままなので、継続利用できるはずです
176:login:Penguin
23/12/25 15:43:15.63 lub9vMY6.net
Arch Linuxでも結構ゲーム遊べるな
Protonには感謝
177:login:Penguin
23/12/26 23:02:46.92 Vnihnn/v.net
プレイできるゲームめちゃめちゃ増えてるね
178:login:Penguin
23/12/27 08:07:24.81 HSkVqpzY.net
>>177
アンチチートなんとか
とかって理由で動かないってヤツ以外は、ほぼほぼプレイできっからね
Linux対応ゲーム作ってくれないなら、winのゲーム動くようにしてまえ
って、Protonが
ここまで成果だすなんて、ぶっちゃけ想像してませんでした
179:login:Penguin
23/12/27 10:34:57.22 jplGyGbl.net
アンチチートだけは仕方ない感じするな
180:login:Penguin
23/12/27 23:50:56.25 HSkVqpzY.net
>>179
まぁでも、ゲームの仕様なんだろうから、交渉とかでどうにかなんじゃないの?
アンチチート自体は、prtonに対応して、それでダメだった
タイトルでもプレイできるようになったのもあるようです
私は、容赦なくボッコボコにされちゃうし対人ゲームとかやんないけど
で
グラボなしで、サイバーパンク級遊べるなんてすげーな
720pで30fpsだけど…
Sterm deck さまさまです
181:login:Penguin
23/12/28 00:01:22.89 HBcGd0ON.net
年末年内はDeckで過ごします
182:login:Penguin
23/12/31 00:44:53.73 Ovz2OWv2.net
年末のセールで適当に買ったゲームみんな動いてる
183:login:Penguin
24/01/01 00:40:14.02 Y3xXOPjr.net
steamのゲームが動くなら
数年後には家はLinuxにするかな
184:login:Penguin
24/01/01 22:14:28.98 EYNAz6Tb.net
>>182
3本買ったんだけど
全部動いたな
でも1本もおわんねぇ
そして、ゲームで車運転しまくってたら
リアル運転で危なく右車線走りそうになって焦った
185:login:Penguin
24/01/03 11:24:26.42 bZH/CEL6.net
【悲報】steamが工作をしていた事がバレてしまう
スレリンク(steam板)
steamの工作とは?
switch叩き
PS叩き
steamにゲームを出さないメーカー叩き(スクエニ等)
オンボ以下の性能のアレ(s○○○○d○○○) の宣伝
186:login:Penguin
24/01/03 12:13:06.06 Pemn0G7m.net
>>185
スクエニのゲームもあるじゃん
PS4でやったから買わなかったけど
ニーアもセールで最安値っすよ
187:login:Penguin
24/01/08 23:12:52.53 yHIUgLS/.net
やっと、サイバーパンククリアできた
面白かったけど、救いがないエンディング
なんか疲れちゃったな
188:login:Penguin
24/01/09 01:42:27.86 tK7vYwMW.net
意外と動くものが多かったり意外なものが動かなかったりする
189:login:Penguin
24/01/09 05:51:24.17 knz4n2t/.net
ゲーミングノートPCにLinuxやSteamをインストールするのはいいのだけれど
・CPUファンとGPUファンの音が爆音でうるさい
・RGBキーボードのバックライトの光がチカチカしていて目障り
・DACの音声にノイズが乗っている
など大きな懸念がある
これではゲームに全く集中できない
自前のPCではLinuxのWineでWindows向けの制御ソフトが扱えないことがわかった
「CPUファンとGPUファンの制御」「RGBキーボードのバックライト消灯」「DACのノイズ除去」
これらを制御可能なOSSソフトってあるのかな?
Googleで検索しても参考になりそうな記事が1件もヒットしなくて詰んでしまった
190:login:Penguin
24/01/09 06:10:20.23 knz4n2t/.net
LinuxのSteamユーザーって「WindowsでいうDドライブ」もext4形式でフォーマットしているのかな?
SteamのゲームデータをLinux OSのドライブには置かないって人多そうだけれど
191:login:Penguin
24/01/09 07:16:30.61 G1s5uqzn.net
>>189
無理してLinux使わなくたって良いんですよ
とくに、ラップトップとかは、グローバルモデルとかじゃないと
ドライバーが無いとか不便が多いはずです
で
ラップトップは少電力の管理とかで、こんなの入れんじゃないの?
URLリンク(wiki.archlinux.jp)
ここにもファンについて書いてあんね
URLリンク(aur.archlinux.org)
音に関しては、Blutoothのノイズキャンセルヘッドホンでも使った方が良いんじゃないんですか?
冷却間に合わないと、fpsでませんよ
というか、fps制限かければ良いんじゃないの?
>>190
steamのゲーム保存先は、ホームの
~/.local/share/Steam/steamapps/common/
っすね
別のディスクにしたければ、homeごとfstabで、マウントしちゃえば良いです
もちろん、ext4でOK
192:login:Penguin
24/01/09 21:50:23.38 L4w6a4Oh.net
>>189
自分は使用していないソフトですが
CoolerControlというソフトがあるようです "CoolerControl gitlab"などの検索で見つかると思います
リポジトリからfancontrolをインストールしてコマンドラインでファンを制御するか
fancontrol-guiというソフトでもGUIで制御できるようです
バックライトについてはOpenRGBというソフトで制御できるかもしれません
193:login:Penguin
24/01/10 03:06:10.54 qpcjZ5pi.net
>>191
MX Linux使いのLinux初心者なので、CUIメインの記事は敷居高く感じ抵抗があります
archlinux関連はLinux上級者のイメージしかありません、なので内容がイマイチわからないっすね
有線主義なのでBlutoothのノイズキャンセルヘッドホンという選択はなしですね
音関連のノイズ問題はノイズキャンセリング機能のあるusb DACを購入すればいい感じですかね?
Linux OS側から音声ノイズを取り除くGUIソフトがあれば便利なのですが・・・
fps制限かけれるGUIソフトってあります?
普段使いメインであれば30fps~60fpsで必要十分と思われますので、60fpsの数値で制限かけてみたいですね
負荷の軽減やファン静音化にも繋がりそうですし
Steamのゲーム保存先はメインドライブ、サブドライブどちらでも可能なんですね
>>192
CoolerControl
fancontrol-gui
MX Linux使いのLinux初心者です、イマイチわかりませんでした
OpenRGBは試用してみましたが、認識されずデバイス一覧がまっさらでした
Rescan Dvicesをクリックしても一覧にキーボードが出現しませんでした
試用結果、OpenRGBではゲーミングノートPCのキーボード バックライトは変更不可っすね
194:login:Penguin
24/01/10 12:43:04.43 RhzwbcGl.net
>>193
消え失せろ
195:login:Penguin
24/01/10 18:55:07.54 Bg5IAdnP.net
>>193
うんうん
やっぱり無理してLinux使う必要はないようですね
ちなみに
fpsの制限は、大抵の場合、ゲーム内の設定の中にあります
もちろんGUIです
お疲れ様でした
196:login:Penguin
24/01/10 22:06:11.32 AnxCVSgP.net
MK Linuxは68k Macで使ってたわ
197:login:Penguin
24/01/11 14:24:39.61 HFZG5bQd.net
2024年現在でもNTFSが最も優れたファイルシステムなのでWindowsとデュアルブートしてるならNTFS一択
詳しくはValveのUsing a NTFS disk with Linux and Windows参照
198:login:Penguin
24/01/11 15:27:05.22 hKQUr6cj.net
>>197
日本語怪しいっすよ
✘ 2024年現在でもNTFSが最も優れたファイルシステムなので
○ WindowsとデュアルブートしてるならNTFS一択
一番大きな理由は、windowsで、ext4ちゃんと扱えないから、NTFSなんでしょうよ
Linuxでは、NTFSちゃんと使えますが、特別な理由が無い限りNTFS使う人はいません
199:login:Penguin
24/01/11 17:24:51.83 HFZG5bQd.net
FS論争とかする気ないから「ext4 vs ntfs」とか誰でも調べられるワードで検索して各自判断の上で決めてくれ
200:login:Penguin
24/01/11 18:18:30.50 hKQUr6cj.net
>>199
どの口で言ってんですか?
デュアルブートじゃないLinuxユーザーにとっては、NTFSにするメリットなんか無いでしょう
わざわざ、パーテーション切ったり、別ドライブ用意して、再マウントして
使えって言いたいんですか?
>>173なのに、どんなメリットがあるんですか?
201:login:Penguin
24/01/11 19:44:52.52 qq0RrU86.net
>>199
せめてBtrfsとかxfsとかzfsとか出せよ
知らないんでしょうけど(笑)
202:login:Penguin
24/01/12 08:06:53.25 kluc3bH3.net
>>201
ぶっちゃけ、ゲームにおいては、ストレージの速度って
そんな影響ないそうですよ
Steam deckで、ゲームを内蔵NVMeにいれててもSDカードでも対して変わらん
って記事どっかでみました
203:login:Penguin
24/01/12 11:39:00.20 xr5L2x50.net
ゲームロード時間
SSD: 0:56
SDCard: 1:35
全然違うじゃん
URLリンク(youtu.be)
204:login:Penguin
24/01/12 12:02:14.43 kluc3bH3.net
>>203
あ
deck って、NVMeじゃなくてeMMCだったか
URLリンク(www.pcgamer.com)
205:login:Penguin
24/01/12 12:57:33.83 gT+GpDj+.net
馬鹿すぎて草生えた
206:login:Penguin
24/01/12 12:58:47.88 /F2ehMCq.net
>>202-204
何も理解していないね(苦笑)
207:login:Penguin
24/01/12 13:25:08.35 8/exPQov.net
64GB版はeMMC、それ以外はNVMe SSD
208:login:Penguin
24/01/12 13:57:31.92 Io0Ogrh1.net
ケチってeMMC掴んでて草
209:login:Penguin
24/01/12 14:03:50.72 /B3s7wQ0.net
でもSteamDeckのeMMCはM.2 2230で換装できますな
210:login:Penguin
24/01/12 17:59:32.37 9H57uPgF.net
>>198
Windowsは汎用性低いからな
211:login:Penguin
24/01/12 18:25:31.96 8weP4/f+.net
汎用性って言ってもLinuxの中でしか使えないFSが沢山あるだけだからなぁ。
212:login:Penguin
24/01/12 19:41:11.66 pwycI5zc.net
ウインドウズではNTFSくらいしかないわけで
213:login:Penguin
24/01/13 14:33:25.90 9KqlqcQX.net
>>209
たしかに、>>203の動画って
FORESEE E2M2 64GB M.2 PCIe Gen 2
ってデフォのeMMCを
キオクシアの KBG40ZNS1T02 NVMe PCIe Gen3
に換装したったってヤツですね
ちっちゃいと高いんだね
26000円かよ
普通のサイズならキオクシアのNVMe Gen3って2Tで15000円ぐらいなのに…
214:login:Penguin
24/01/13 15:18:51.71 0qDOTb/x.net
これで別人設定なの?
215:login:Penguin
24/01/13 15:38:10.39 tsIzH4nK.net
それは草
216:login:Penguin
24/01/15 19:41:53.55 5t1fzaaj.net
>>193
URLリンク(www.reddit.com)
redditでFPS制限について質問しているページです
libstrangleを使った方法とMangoHudを使った方法の回答があります
CPUやGPUの温度、使用率、FPSなどをオーバーレイ表示できるMangoHudを
GOverlayでGUI操作できます
自分の環境ではうまく行きませんでしたが、FPSを制限できるようです
217:login:Penguin
24/01/15 20:23:05.76 8Ct7FcZa.net
> うまくいきませんでしたが
何、笑うところなの?
218:215
24/01/16 22:31:46.87 PURhDoR2.net
libstrangleでSteamのゲームのFPSを制限できました
GUIでの操作はできませんが起動オプションへの入力で
FPSを制限できます
gitlabのlibstrangleのページに説明があります
219:login:Penguin
24/01/17 06:03:02.36 lMeuxNPn.net
調べ物をしていてキュレーションサイトを踏んだ時のような感覚w
220:login:Penguin
24/01/17 08:47:07.03 zXZZay5b.net
制限かけなくても普通のゲームはデフォで60FPSだと思うが
221:login:Penguin
24/01/17 09:15:45.77 XGCuZts+.net
爆音で回るCPUファン抑制にFPS制限、DACノイズにノイズキャンセリングヘッドホン使えという頓珍漢なアドバイスが元になってるからしかたないね
222:login:Penguin
24/01/17 09:24:10.96 +50+7TUi.net
>>221
FPS制限したら、GPUも頑張らなくなるので爆音軽減できるし
DACがどうのってのも
ノイキャンヘッドホンなら、ファンの爆音をノイズキャンセルで
かき消してくれるから、そういったんですよ
どこが頓珍漢なんですか?
223:login:Penguin
24/01/17 09:34:52.32 +50+7TUi.net
>>221
そもそも
根底にWindowsなら、オールオッケイって言いたそうだったので
無理してLinux使う必要ないですよ
ってアドバイスしています
頓珍漢って感じるのは本人だからなのかな?
224:login:Penguin
24/01/17 10:00:05.25 +50+7TUi.net
>>220
普通てか、ゲームによりますね
超重量級のサイバーパンクとかはFPS制限は自分で設定できます
deckは、30fpsで制限するようですけど
ぶっちゃけAPUで、60fpsさせようとしたらフルロードで張り付きます
それでも、60FPSになりません
とうぜん、ずっとぶん回すので、冷却もフルロード
225:login:Penguin
24/01/17 12:31:48.92 bRmPw4r3.net
連投うぜぇ…
226:login:Penguin
24/01/17 12:44:05.34 +50+7TUi.net
>>225
無意味で無価値で中身空っぽのレスのほうが
よっぽどウゼーわ
227:login:Penguin
24/01/17 14:21:12.91 +50+7TUi.net
>>225
おいおい
反論できないんかよ
あなたが、無意味で無価値で、ゴミカスな存在ってって
証明のになってしまいますよ
オラオラなんか言えよ
ゴミカスのクッソドザーさん
228:login:Penguin
24/01/17 14:50:51.88 +50+7TUi.net
>>225
おらおらクッソドザーさん
降参なんすか?
なんかいえよ
このクソカスGゴミが…
URLリンク(gigazine.net)
229:login:Penguin
24/01/17 17:45:52.32 +50+7TUi.net
>>225
なんでダンマリマンですか?
DACのノイズなんてきいいたことないけど
それでお困りなんですよね?
もっっと大声で叫んだらら、だれかが直してくれるかもしれませんせんよ
っっっっっっくドサーさん
230:login:Penguin
24/01/17 18:53:15.07 lMeuxNPn.net
このスレを眺めていて「Linuxでもけっこう動くようになった」と認識していたんだが
たった1人のアホがシコシコ書き込んでいただけとなるとこの評価は時期尚早過ぎたか。
231:login:Penguin
24/01/17 19:46:16.41 +50+7TUi.net
>>230
たた一人?
バカなんじゃやのか
私みたいなニワカじゃない、ガチゲーマーたくさんいますよ
ProtpnDBでたくさんの有志がその報告しています
とっととどっか池
232:login:Penguin
24/01/17 20:54:34.79 FB88GCCS.net
連投ウザい
233:login:Penguin
24/01/17 22:23:42.59 W/Y1LGd8.net
Windows統一教会信者「周りと同じのがいいからiOSやAndroidを使う思考停止のバカばっかり。
パソコン?もちろんWindowsに決まってんだろ?だって皆んなが使ってるし。店員に勧められるがままに買いました。周りに流されました。他のOS使いは許さない」
234:login:Penguin
24/01/18 00:59:21.00 sh02VBxE.net
Steam運営元のValveのProtonは2021年の公開直後で80%は動作している
wineの時代から国産ゲーなんてほぼ動いてたと思うが
235:login:Penguin
24/01/18 03:27:34.15 YqCvIoVs.net
>>232
>>226
youは、なにしにここへ?
とっとと巣にかえれよ
くっそドザさん
236:login:Penguin
24/01/18 07:36:20.07 GcOcA2ph.net
>>233
というマイノリティ特有の選民思想と攻撃性の高さから犬厨は方々で嫌われることになるんだよなぁw
237:login:Penguin
24/01/18 08:11:27.77 YqCvIoVs.net
>>236
マジョリティさまが、何ようで、こんなマイノリティスレに降臨してんすか?
とっとと、巣に帰れって言ってんでしょ
もしかして、あなたのマジョリティ界でゴミカスで誰にも相手されないからって
こっちでえばってんの?
238:login:Penguin
24/01/18 08:23:05.99 9BirNoys.net
Windows信者は周りに流されて入信し、他OS使いを見つけると我慢できずに布教してくるよね
239:login:Penguin
24/01/18 08:28:51.62 YqCvIoVs.net
>>238
布教なんて必要ないじゃない
絶対的なマジョリティなんだから…
こんな、マイノリティスレで布教活動しようとしてくるヤツなんて
よっぽど頭おかしいか、MSの手先かそんなもん
240:login:Penguin
24/01/18 08:53:18.49 YqCvIoVs.net
URLリンク(www.youtube.com)
マジョリティが絶対正義とはがぎらない例
富士通は、昨今PC事業を中国レノボに譲渡しちゃってるし
このANNとかっていうバカ朝日は、従軍慰安婦詐欺やったクッソな報道機関である
どの口で、冤罪事件って報道してんのだか?
241:login:Penguin
24/01/18 14:14:49.62 1NL/ZVIl.net
>>239
Mac見かけると聞いてもいないのにWindowsの優位性を語り出すやつはたくさん見てきたよ
242:login:Penguin
24/01/18 19:19:20.01 YqCvIoVs.net
>>241
マカーとドザーで永遠にやりあってりゃいいのにね
こっちみんなよな
そういや、マック版のプロトンも計画あるんだってね
マックにはもっとヘイト稼いでほしいわ
243:login:Penguin
24/01/18 19:48:02.27 KnttADVe.net
マカー憤死www
244:login:Penguin
24/01/18 20:44:44.66 YqCvIoVs.net
>>243
マックは、Unixなんだから、いとこみないなもんだし
もっとばんがれよな
245:login:Penguin
24/01/18 21:07:26.57 7kuft1Ze.net
>>244
商標を金で買っただけのUNIX名乗りに意味はない
そんな事しないでもBSDベースとして名乗っても何の変わりもない
BSDベースだからUNIXだと言い張ってもいい
でもなぜか無意味な団体に金払ってUNIX名乗りを宣伝しだした
246:login:Penguin
24/01/18 21:27:25.50 YqCvIoVs.net
>>245
しらんがな
友達にマックなおしてって頼まれたことあるけど
dosじゃなかったのだけは覚えてるよ
247:login:Penguin
24/01/18 21:29:53.10 QAfZtvRH.net
Windows信者「Windowsしか使えないのが自慢のパソコンの大先生です!」
Linuxユーザー「他人がLinux以外を使うのが許せんです!」
248:login:Penguin
24/01/18 21:33:52.59 YqCvIoVs.net
>>247
あほか
Linuxユーザーは、好きでLinux使っているマイノリティなんだから
Linux以外使ってるユーザーに対して、どうとも思っていませんよ
マックでもWidowsでも使いたかったら好きにしてろ
そして、こっちみんあ
249:login:Penguin
24/01/18 22:32:00.96 pXIVBWdt.net
>>245
そうだよな入札のためにUNIX互換レイヤーを何度も導入しては一度も実用に至らず捨ててるWindowsはモノが違うよな
250:login:Penguin
24/01/18 23:04:46.42 UcZsASxK.net
上の方に来てたから、なんとなくクリックしてみたら
Man爺が暴れてて草
251:login:Penguin
24/01/18 23:11:51.27 0XIU2j9P.net
連投ウゼェ
252:login:Penguin
24/01/19 10:13:36.88 v0nUyHdL.net
2年ぐらい前は丁寧語ニキとか言われて嫌われてたみたいだな
Manjaro Linux Part 5
オススメLinuxディストリビューションは? Part92
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合17 [無断転載禁止]
現在はこれらのスレを中心に生息
「荒らしのせいでLinux板から人がいなくなった」という主張を繰り返している
そら誰も関わりたくないわな
253:login:Penguin
24/01/19 10:53:15.73 o6Mu4TQT.net
癖強すぎてね
レスしない。安価付けられても無視するが吉
254:login:Penguin
24/01/19 13:45:37.77 /+tlA90I.net
>>252
あほか
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合スレは
私が、来たときには、Linux板は荒らされて話できないからって
DTV板に避難所があって、ほんとに誰もいませんでした
もしかして、荒らしの人ですか?
私のファンは多いいですど
いちいちこっちみんな
255:login:Penguin
24/01/19 16:00:06.82 5BbzrVoO.net
きも…
256:login:Penguin
24/01/20 04:42:02.18 6190QO7R.net
GUI環境でlinuxの優位性なんかゼロ以下だろ
257:login:Penguin
24/01/20 05:07:48.23 iWiniMPi.net
キモイ
258:login:Penguin
24/01/20 10:53:23.19 kpE/EH/A.net
>>257
しょうがないでしょ
Linuxではゲームができないって、煽りまくってたのが
まさかの、エミュレーターでまるっとゲーム動くようになっちまって
煽りネタが無くなっちゃった
しかも、パフォーマンスまで上>>173
セールだからって勢いで買っちまったゲームまだ残ってんだけど
やんのめんどくさいな
259:login:Penguin
24/01/20 17:14:45.70 tudTeloS.net
>>237
ルサンチマンを馬鹿にされて発狂してるの笑えるねw
>>258
エミュレータ?互換レイヤだろw
260:login:Penguin
24/01/20 18:07:52.53 kpE/EH/A.net
>>259
ルサンチマン?
よくわかんあけど、こんなマイノリティスレで油売ってる場合じゃないでしょ
【シェア激減】死にゆくWindows!既にマイクロソフトの主力事業ではない?
URLリンク(www.youtube.com)
これ見たって、Linuxのリの字もでてこないんだから
windows板のアンチスレの火消しでもしてきなよ
261:login:Penguin
24/01/20 18:11:31.07 r8AE1tNw.net
ID:kpE/EH/A
なにこれキモい
262:login:Penguin
24/01/20 19:00:08.69 kpE/EH/A.net
>>261
後藤先生ディスってんの?
で
パルワールド、ライトなARKっぽくて面白そうなんだよな
積みゲーあるし、どうすっかぁ
かっちゃうか
263:login:Penguin
24/01/20 19:16:45.54 dBvPV/vI.net
>>262
誰それ
お前はキモい
264:login:Penguin
24/01/20 19:23:33.27 kpE/EH/A.net
>>263
【シェア激減】死にゆくWindows!既にマイクロソフトの主力事業ではない?
URLリンク(www.youtube.com)
↑この人だよ
内容は、2,3年前に、この板で暴れまわってた、
可愛そうな勘違いくっそドザーさんに教えてあげたのと同じだけど…
補足すると、稼ぎがしらの、Azureの半分以上はLinuxですから
敵視する相手間違ってますよ
って何度も何度も何度も何度も教えてやりました
265:login:Penguin
24/01/20 19:34:51.36 dBvPV/vI.net
>>264
知らんし
自分の言葉でどういう人か語れない程度の人か
266:login:Penguin
24/01/21 00:19:37.90 RIGTeGkg.net
スレが伸びてると期待してみたらカスが暴れてただけかよ
267:login:Penguin
24/01/21 06:46:06.80 /wjrwSbL.net
>>266
はいはい
じゃ仕切りなおしましょうね
VALVEがStermOS始めたのって、Windowsが
Windowsストアとかはじめて、ゲーム販売とかの
プラットフォーム独占しようとしてきたからで
最初は、デベロッパーにLinux用のゲーム作って
って頑張ったんだけど、ガン無視されて大失敗
SteamOS2は、debianベースで、据え置きのゲーム機ようできた
で
しょうがないから、Protonでwindowsのゲーム動くようにして
携帯ゲーム機のSteamOS3(arch+kde)で、SteamDeckを作りました
ちなみに、SteamOS3はDeck用なので公開されていません
268:login:Penguin
24/01/21 07:18:17.40 /wjrwSbL.net
>>267
普通のLinuxで、Protonを使うには、Steamの設定から
Steamプレイを有効にしましょう
そうしないと、ストアからwindows対応のゲームを購入できません
そして、Protonでほぼほぼのゲームはプレイできますが
例外もあるので、ストアでDeckに対応してるか確認しましょう
もっと詳しい状況知りたい場合は、URLリンク(www.protondb.com)
でゲームタイトルごとのレビューを見てください
また、ライブラリのタイトルのプロパティで個別にProtonのバージョンを指定することもできます
なにか、勘違いしている人がいますが、ここで詳細した基本的な操作は
すべてGUIでできます
ゲームをプレイするには、ライブラリでダウンロード済のゲームで
プレイボタンを押してください
ショートカットも作れますがそれだけです
269:login:Penguin
24/01/21 11:18:39.70 Qyd05T2d.net
連投うっざ
270:login:Penguin
24/01/21 12:14:50.96 /wjrwSbL.net
>>269
うっぜーきもいとか、ぐちぐち文句ばっか言ってないで
あんたがなんか提供しなさいよ
だいたい何用でここに登場してんだよ
まったく
で
おもしろそうだからパルワールド買っちまったんだけど
FSRないと、流石にAPUじゃキツイな
DLSSしかたいおうしてない
271:login:Penguin
24/01/21 18:18:55.93 D+iNkZgn.net
>>260
わざわざアンチを探しに行かなくてもいまここにアンチがいるじゃんw
火消しなんてする気は全くないだが、この限界集落の火を消すのはまた別の意味で面白そうだねw
272:login:Penguin
24/01/21 21:51:27.67 RIGTeGkg.net
>>267
>>Windowsが
Windowsストアとかはじめて、ゲーム販売とかの
プラットフォーム独占しようとしてきたからで
最初は、デベロッパーにLinux用のゲーム作って
って頑張ったんだけど
steamの為だけにLinux板作れ、ただしvalveは何もしません何の支援もしないし援助も一切しない、全く売れないだろうけど利益はノーリスクのsteamが貰っていきますメーカは何の特もありません
これが真実です失敗するの当たり前
273:login:Penguin
24/01/21 22:33:08.70 /wjrwSbL.net
>>272
ん
昔はStaemってインディーズばっかの弱小じゃなっかっけ?
までも開発環境の整備とかもしたらしいですよ
ARKとかシビリゼーションなんとかってのぐらいしか
ネイティブなかったもんね
今じゃProtonあるから3万タイトル?
windowsストアもグッダグダだったし
そのせいで、Windowsのスマホコケちゃって
Edgeもストアアプリのフラッグシップだったのに
それもほっぽってChromiumになちゃってMS信じてついてった
デベロッパーとか可愛そうですよね
ゲーム業界よく知らんけど…
で
パルワールドおもろいっすよ
国産インディーゲーですけど…
274:login:Penguin
24/01/22 07:00:33.99 uX1i7aCs.net
きも
275:login:Penguin
24/01/22 07:34:48.79 lgMOPvv0.net
パ ル シ ス テ ム
276:login:Penguin
24/01/22 07:47:29.85 0uzLh4AV.net
ほんと
きもいしうざいよね
で
>>272
うる覚えだったので、読んだ記事、探しておきました
興味があるなら読んでくださいね
Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ
URLリンク(jp.ign.com)
277:login:Penguin
24/01/22 08:07:54.45 k0Y6Z30p.net
昔のSteamはインディーズなんて無かったぞwww
278:login:Penguin
24/01/22 08:29:26.07 TgbdUkwQ.net
いい歳こいたオッサンがポケモンのパクリみたいなゲームを一所懸命やってるの想像すると
笑える
279:login:Penguin
24/01/22 08:53:21.93 0uzLh4AV.net
>>277
弱小じゃなかったんだね
でも、いちおう、こんなふうに書いてありますね
(MSがやかしちゃった)
一方、2010年代のSteamは大成功を収めた。PCの出荷台数は年々減少した一方でSteamユーザー数は年々増加し、2010年代半ばにはインディーゲームやアーリーアクセスのゲームが大ヒットを連発、PUBGをきっかけに生じたバトルロワイアルゲームの世界的流行によって日本のSteamユーザーも激増した。
>>278
ARKとポケモンかけた見たな感じで面白いよ
URLリンク(www.msn.com)
サイバーパンクも面白かったよ
Linuxでもプレイできるので、まだやってなかったら
おすすめです
セール終わっちゃったけど
つぎの機会にでもどうぞ
280:login:Penguin
24/01/22 08:55:18.35 0uzLh4AV.net
>>277
ちょっと長かったかな
引用
2010年代半ばにはインディーゲームやアーリーアクセスのゲームが大ヒットを連発
281:login:Penguin
24/01/22 09:08:55.06 uX1i7aCs.net
何がとは言わないがステマしに来たのがミエミエ
そんな事が通用する場所だと思ってるのかこいつは
282:login:Penguin
24/01/22 09:08:55.96 0uzLh4AV.net
>>278
ググれないようだから
こっちも貼っときますね
URLリンク(news.mynavi.jp)
引用
発売後、公式Xにて、リリースから40時間で販売本数300万本を突破したことを報告した。
また、Steamのグローバル売上1位を記録するとともに、現在プレイされているゲームでもプレイヤー数が100万人を超え、1位を記録した。
#パルワールド が、
・世界で最もプレイされているゲーム 1位
・世界で最も売れているゲーム 1位
を同時に達成しました!
283:login:Penguin
24/01/22 09:16:28.06 0uzLh4AV.net
>>281
最初の記事から引用しますよ
PCゲームプラットフォームSteam(スチーム)の売り上げランキングでトップとなり、マイクロソフトのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」にとっては突然の大きな恵みとなった。
私は、マイクロソフトの回しものだったのかな?
重要だからもう一回いいね
マイクロソフトのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」にとっては突然の大きな恵みとなった。
284:login:Penguin
24/01/22 12:36:20.79 26kA7gLD.net
昔じゃなくて2010年代半ば以降って初めから言えボケ>>280
285:login:Penguin
24/01/22 17:47:39.83 0uzLh4AV.net
>>284
はいはい
10年前は昔じゃない
で
なにか、Linuxでゲームやってんすか?
私からの報告は、3日で400万本も売れちゃったっていう
パルワールドですが
ゲーマーならよく知ってるかもしれませんけど
DLSSのみでFSRには対応していないで、AMDの人はちょっと重めかもしれません
早期アクセスゲームで、1年ぐらいかけて改善する予定らしいので
あわてて買わなくても良いかもね
サイバーパンクもUE5で、1年か2年後のアップデートで、FSR2.0に対応してから
SteamDeck対応ゲームになったはずです
286:login:Penguin
24/01/22 18:02:56.69 hGfrrr39.net
protonのせいで情弱にわか増えたな
287:login:Penguin
24/01/22 18:49:45.81 0uzLh4AV.net
>>286
なら、Proton使わなければ良いんじゃないですか?
そもそも、自分で有効にしないと使えませんし
288:login:Penguin
24/01/22 18:54:57.81 0uzLh4AV.net
>>286
あ
嘘ついっちゃた
携帯ゲーム機(arch Linux + kde)のSteamDeckは、Protoありきでした
ごめんなさい
289:login:Penguin
24/01/22 20:07:20.80 RG8WLhFk.net
連投癖直せよ
290:login:Penguin
24/01/23 07:37:07.86 JTF7iS5y.net
>>286
パルワールドは今話題らしいので私も速攻で買いましたね
ポケモンの要素と資材アイテムを集めるのがとても楽しいと思います
291:login:Penguin
24/01/23 07:40:45.22 JTF7iS5y.net
>>286
そういえばPtoronってWINEをベースにしたものだったはずですけど
WINEってすごいですよねぇ
292:login:Penguin
24/01/23 08:58:31.76 Cqgj4tyD.net
Protonが強くなればCrossOverの価値が下がりCodeWeaversが弱くなりWineの開発が鈍化する
293:login:Penguin
24/01/23 11:13:11.33 G0WGpnxI.net
CrossOverが役に立った記憶なし
古いWineを商用販売してるだけな希ガス
294:login:Penguin
24/01/23 11:20:43.97 +Umwc/k0.net
>>292
なんでそうなんの?
Steam運営している会社はValveね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
より引用
2016年以来、CodeWeaversはProtonという、Linux上でWindowsゲームをSteam経由で動かすための互換レイヤーに関してValveと契約し、開発に協力している。
Wikiの引用元のソース記事
独占: Codeweavers が Valve パートナーシップ、Windows、Linux でのゲームの将来について語る
URLリンク(www.forbes.com)
そのCodeweaversのサイトでわ
CODEWEAVERS’ PROTON SOFTWARE SAUCE POWERS STEAM DECK
(CodeWeaversが開発したProtonにより、数百のWindowsゲームが携帯PCゲーム機Steam Deckでプレイできるようになった。)
URLリンク(www.codeweavers.com)
295:login:Penguin
24/01/23 11:43:19.42 Cqgj4tyD.net
URLリンク(www.codeweavers.com)
> CodeWeavers developers make up for two-thirds of the Wine commits.
とのことなので、CrossOverが売れなくなってCodeWeaversが開発者を減らせばWine開発にも影響あるだろうなと
296:login:Penguin
24/01/23 16:26:33.38 +Umwc/k0.net
>>295
どんな契約だかは知らないけど、フォーブスに、インタビュー記事が乗るぐらいなんだから
valveから資金提供あるんじゃないの?
valve側にとっても、CodeWeaversやwineなくなっちゃたら困るんだし…
>>290
長いこと貴重なLinuxネイティブ対応タイトルだったARKが
去年、リメイク版だしたんだけど、今回はネイティブ対応やめちゃって
Protonでもチートなんとかで動かないってなっちまたんですよ
そもそも、続編の予定がリメイクに変更になった上に、前とあんま変わってないしで
たぶん世界中のARK民は、パルワールドに飛びついたと思うよ
にしても、発売4日で600万本ってバケモンか
FF16だってたしか、初週300万とかなのに…
しかも、国産のインディーゲー
297:login:Penguin
24/01/25 12:28:42.47 O8FWZWOv.net
>>278
おじいちゃん?
国産インディーゲーのパルワールド
もう、たった発売5日で売上700万本だってよ
Steam売上げ総合ランキング2位っすね
マイノリティを見下してバカにしてたようだけど
いま、どんな気分なんすか?
298:login:Penguin
24/01/25 12:45:12.70 O8FWZWOv.net
>>278
あ
5日半で800万本だってさ
このまま行ったら初週1000万行っちまうね
マイノリティさん
299:login:Penguin
24/01/25 20:04:37.78 3mxV/VgX.net
>>278
お前の顔のほうが笑えるよ
300:login:Penguin
24/01/26 17:33:08.77 ZE8utmPI.net
ああもう
Ryzenの内蔵グラじゃパルワールド、FSRも無いしキツい
Radeonなら良いんやろってタイムセールやってた、RT6650TX買っちゃった
安いのでも、あるのと無いのじゃ全然違うな
そして、ドライバーなんか入れなくったってあっさり動いた
Steamのremoteも、manjaro to manjaro で使えるし
もう、PS5買うのやめた
これで私もPCゲーマーデビューっす
301:login:Penguin
24/01/27 21:25:25.90 qNstyHGt.net
Steam deck や、AMD Radeon使っている人に朗報です
パルワールドでFSR2有効するModが登場しましたね
URLリンク(www.nexusmods.com)
サイト内の解説動画と、ダウンロードされる現物と内容がちょっと違うので
ダウンロードしたZipの中の、readmeを参考にしましょう
DLSSは、Nvidia専用ですが、ゲーム内のDLSSの設定のところが有効になって
FSRが使えるようになります
うちのRT6650TXで、最高設定でも60fps以上でプレイできるようになりました
302:login:Penguin
24/01/27 23:04:39.01 qNstyHGt.net
palwoldのFSR2.0Modの入れ方redmeを分かりやすいようにまとめました
(ちなみに、FSR3.0のModがあるらしいけど、そっちは有料だとか)
1. 予めゲーム内の設定で、アンチエイリアスを「TAA」にしておく
(そうしないとゲームは起動しません)
2. DLして解凍したModから、「~mods」ディレクトリを、コピー
cp -r ./"FSR2XeSS - 2.5x Sharp"/~mods ~/.local/share/Steam/steamapps/common/Palworld/Pal/Content/Paks/
3. Game Directory/Linux/の中身をバイナリDirにコピー
cp ./"Game Directory"/Linux/FSR2/* ~/.local/share/Steam/steamapps/common/Palworld/Pal/Binaries/Win64/
4. Steamライブラリ内の、パルワールドのプロパティで起動オプションに以下を追加
DXVK_CONFIG="dxgi.customVendorId = 10de" PROTON_ENABLE_NVAPI=1 %command% -dx12
5. Launch Protontricks> Select Palworld > Select the default wineprefix > Run regedit > Click on "Registry" from the top left > Select "Import Registry File" > Select "EnableSingatureOverride.reg"
(Protontricksは、普通にパッケージマネージャーでインストールしておく)
303:login:Penguin
24/02/01 08:37:26.44 gMKzcVJO.net
パルワールドのブーム終わったね
今は好きでやってるやつだけになってそう
304:login:Penguin
24/02/01 20:00:46.90 HBVd7q1P.net
おわってねぇわ
アホ
305:login:Penguin
24/02/01 21:56:41.67 luWVLdcS.net
こういうのもステマに分類されんだろうか?
306:login:Penguin
24/02/02 00:20:39.96 HOHvKK2z.net
ここまで露骨なステマははじめてみた
誰にも需要ないスレだしもう終わりかな
307:login:Penguin
24/02/02 07:26:00.25 C+oNRSDf.net
まーた、スレタイ読めないクッソドザーさん来てんのかよ
パルワールドのおかげで、MS様のXBox売れてるってよ
あいかわらず、頓珍漢な妄想ばっかすんだな
で
Radeon推しがって思ってんなら、FSRは、オプソでグラボ依存じゃないので
DLSS対応してない、古いNvidiaのGTXとかでも使えるそうです
インテルのARKとかってグラボでも使えそうだけど
そっちは、XeSSってのがありますね
それもMod入れるときに選べますよ
>>303
10パー引きのセール終わって勢い落ちたね
URLリンク(automaton-media.com)
Steam 1200万
xbox 700万だそうです
308:login:Penguin
24/02/02 08:31:16.55 QPDyHLKs.net
パルワールドのステマお疲れ様ですw
309:login:Penguin
24/02/02 08:52:45.83 C+oNRSDf.net
>>308
ぷ
Steam売上一位、同時接続数歴代2位とかってバケモンみたいなゲームを
Steamスレで語ったら、ステマなんすか?
どのへんがステルスなんですかね
アホなんですか?
しかも、Linuxでちゃんとプレイできますよ
310:login:Penguin
24/02/02 08:54:13.00 C+oNRSDf.net
>>308
あ
大事なこときくの忘れた
ところで、スレタイ読めますか?
311:login:Penguin
24/02/02 09:29:27.96 ZBQd7Q+n.net
他ゲーのパクリっていう悪い噂が売上に拍車かけたって見方してる人も居るしなぁ
そういう話し聞くとなるほどなぁとは思う
キャラデザ違ってたら、ありきたりなゲームとして埋もれてた可能性も十分ありえるしな
にしても自分がやってるゲームをステマって言われて発狂できる心理って
なんかヤバイ人なの?
312:login:Penguin
24/02/02 09:47:29.89 C+oNRSDf.net
>>311
1900万人が、やってるゲームですが…
ほんと主語がおかしな人ですね
313:login:Penguin
24/02/02 10:01:15.11 sYr5F9fE.net
こいつ何の関連もない他の板でも全く同じ事して今暴れまわってるステマ基地外だろ
スレタイ読めますか?って読めてないのはお前だろバレてないと思ってんのか
314:login:Penguin
24/02/02 10:10:58.09 C+oNRSDf.net
>>313
やっぱスレタイ読めない工作アホ下手くそな
クッソドザーさんですか
パルワールドで、MS儲かってんだから喜べよ
このへっぽこ工作員
315:login:Penguin
24/02/02 10:11:16.36 ZBQd7Q+n.net
A「最近、○○○ってゲームやってんだけど面白いよ」
友人B「あ~パクリ疑惑ステマ疑惑で話題になってるヤツ?」
A「むっきー! ぷんぷん!」
友人B「すまん。大事な用事あったのわすれてたわ。じゃぁな」
そしてAには誰も寄り付かなくなる。
316:login:Penguin
24/02/02 10:19:10.57 C+oNRSDf.net
>>315
敵味方識別装置ぶっ壊れちゃってる
へっぽこなんすか?
『パルワールド』の勢いが止まらない 総プレイヤー数1900万突破&マイクロソフトがサポート明言
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
317:login:Penguin
24/02/02 10:47:50.66 0UrqNZ2C.net
沢山の人がやってます(キリッ
じゃぁこんな所で油売ってないでゲーム内で友達作って楽しくやれば良いじゃん
って思った。
318:login:Penguin
24/02/02 11:04:00.42 C+oNRSDf.net
>>317
楽しくやってますよ
Linuxでも遊べるので、やってみたら…
ソロでもできますよ
ただ、へっぽこPCじゃきついので、Modの紹介してあげました
私に感謝しなさい
そして興味ないんなら、いちいち出てくんな
319:login:Penguin
24/02/02 12:14:39.36 HOHvKK2z.net
昔だったらもう俺達でsteamに代わる新しいプラットフォームを俺達の手で作ろうぜ!とかいう流れになってたあの頃の2chが懐かしい
活気も無くなった上に変な商業とこういう詐欺師がのさばってて嫌になる
320:login:Penguin
24/02/02 12:56:52.98 0UrqNZ2C.net
このスレもオススメスレみたいになっちゃうんだろうか
321:login:Penguin
24/02/03 14:25:07.29 VVdIcWjc.net
>>315
頭大丈夫か?
322:login:Penguin
24/02/03 21:35:07.97 RBl0FWNk.net
>>319
その伝説のネラーの俺達のなかに、あなたも入ってるんでしょうから
イキりちらかしてないで、なんかやってください
あ
で
パルワールドのFSR Modなんすけど
洞窟とかでたまに画面が真っ黒になっちまいますね
あとは、ボス部屋でも高確率で真っ黒になってボスにボコられる
ボス戦の前には、予め、DLSSの設定オフにしといたほうが良いですね
屋外では、不具合ないかな
実績90パーで、塔ボスあと一人なんだけど
4人目のボスの達成率5パーだから、みんなのんびりやってんだな
終盤ボス強くてきちい
323:login:Penguin
24/02/04 14:33:04.18 1aMvE9sp.net
ここは貴方の日記帳ではありません
324:login:Penguin
24/02/04 16:41:02.30 W9dgB1mU.net
もし暇で暇で何もやることないとしても相手するなよな・・・
325:login:Penguin
24/02/04 20:13:41.74 9S70ab0q.net
やっとラスボス倒した
伝説のパルのグレイシャル捕まえて
そいつで、伝説のジェットラン捕まえて
まだレベル48だから、ロケランないし、ジェトランのミサイルも使えないから
アサルトライフルのレジェンダリーとって
球2000発用意して、ひたすらライフルでヘッドショットして
タゲ取り続けて、ジェットランに背後から攻撃してもらって
制限時間内でギリ勝利
HP20万とか強すぎんだろ
こっちは、HP1000ぐらいしか無いのにさ
あー
でも、おもしろかった
5人目のラスボスの達成率3.1パーでしたね
私みたいに脳筋プレイじゃなくても
ブリーディングで最強個体つくって挑んでもよいかも
326:login:Penguin
24/02/04 23:29:42.88 0Ax5Q7uE.net
【徹底討論】パルワールドが急激にオワコン化した理由はなに?
URLリンク(www.mutyun.com)
パルワ急激にオワコンになったってさ
327:login:Penguin
24/02/05 14:34:14.76 lA+Yk+hN.net
>>326
なってないよアホ
328:login:Penguin
24/02/06 08:16:24.89 24Z+R3Fq.net
FSRMODってなんぞ
329:login:Penguin
24/02/06 12:31:34.32 0JtlJw4f.net
なんぞなんぞ?
330:login:Penguin
24/02/06 13:39:32.90 +TvbGBCy.net
>>328
ほれ>>301
これはパルワようだからね
URLリンク(youtu.be)
331:login:Penguin
24/02/06 21:47:02.78 KBA46vC3.net
SteamOSってペンタブドライバ入ってるの?
332:login:Penguin
24/02/06 22:56:42.81 +TvbGBCy.net
>>331
SteamOSって、Deck?
Deckなら、arch+kdeだけど、Waylandだから
KDEのWacom Tablet KCMってやつ使えなくて多分無理
DeckじゃないSteamOSなら、Debianベースだから
普通のヤツにSteam入れたのと同じだし
それで、KDE使う場合は、X11ならOK
333:login:Penguin
24/02/06 23:01:11.77 KBA46vC3.net
ありがとう
334:login:Penguin
24/02/06 23:16:25.67 tq38BAUO.net
一人でなにやってんだろうなこいつ
335:login:Penguin
24/02/06 23:36:13.35 +TvbGBCy.net
>>334
おまえこそ、ひとりで何ブツブツ言ってんだよ
ところで、スレタイ読めますか?
336:login:Penguin
24/02/07 00:40:44.99 vwIJoAro.net
waylandで使われるwacomドライバはlibinput
kde-system-settingsからも設定可能
337:login:Penguin
24/02/07 06:18:58.26 Bjl3dZRl.net
>>336
wayland用作り直したのね
一応はDeckでも使えんのか
ただ、未完成っすね
というか、ざっと調べたらx11版と同等にする気ないみたいよ
執圧設定ない、グローバルショートカットもない
プロファイルも設定できない
エクスプレスキーのレイアウト画像もありません
338:login:Penguin
24/02/07 07:15:06.55 d6prshz4.net
でFSRMODって何?
339:login:Penguin
24/02/07 07:22:15.59 XD6onLyf.net
>>338
で
じゃねーよ
>>330
340:login:Penguin
24/02/07 08:33:34.57 fe99oxb1.net
糞虫がなんでここで延々クダまいてんの
341:login:Penguin
24/02/07 12:48:38.44 HdK9v6Xz.net
どうもワ有りには書きたがらないようだから、こっち隔離にして
ワッチョイ有り立てて、そっちメインにすれば良くね?
342:login:Penguin
24/02/07 22:47:55.15 Nwd7dY9k.net
毎日暇そう
343:login:Penguin
24/02/08 03:00:41.83 GGlM1OPt.net
ワ有りに書き込まないってことは自演してる説濃厚か
このスレでもこいつの書き込みに乗っかってる奴いるもんな
344:login:Penguin
24/02/08 07:18:27.69 dxfpVJPF.net
>>343
自演なんかしてねーよ
っていっくら言っても信じないくせに
ワッチョイスレには、登場しません宣言だけは
信じてんだね
なんとういう、ご都合主義
ところで、スレタイ読めますか?
345:login:Penguin
24/02/08 08:46:40.56 RgDzfPmM.net
スレタイ……steam on linuxじゃなくsteam in linux???
346:login:Penguin
24/02/08 11:17:54.89 YMzZ5HZg.net
>>343
仮にワ有りに書き込んでたとしても
相当、大人しくしてると思われる。
347:login:Penguin
24/02/08 16:06:22.87 Uj2pFBQu.net
>>345
inは草
348:login:Penguin
24/02/08 16:55:49.75 aKOLLufR.net
自演君に読んでもらおう
349:login:Penguin
24/02/13 06:40:28.15 KpQW+m6a.net
おすすめのディストリスレでレスしたんだけど
こっちにも貼っとくか
ちなみに、SteamOSは、Arch+KDEです
URLリンク(store.steampowered.com)
SteamでのLinuxディストロの利用者ランキング
"SteamOS Holo" 64bit______________________42.12%
"Arch Linux" 64 bit_________________________7.76%
Ubuntu 22.04.3 LTS 64 bit___________________6.80%
Freedesktop SDK 23.08 (Flatpak runtime) 64 bit_5.82%
Linux Mint 21.2 64 bit_______________________3.63%
"Manjaro Linux" 64 bit______________________3.48%
Pop!_OS 22.04 LTS 64 bit____________________2.76%
Other____________________________________27.64%
ビデオカード部門(長すぎるので上位10まで)
AMD AMD Custom GPU 0405______________________42.18%
AMD Radeon RX 480_____________________________2.14%
AMD Radeon RX 6750 XT_________________________2.12%
Intel Iris Xe Graphics_____________________________2.12%
AMD Radeon Vega Series / Radeon Vega Mobile Series_1.88%
AMD Radeon RX 6600 XT_________________________1.71%
AMD Radeon RX 6800/6800 XT / 6900 XT____________1.54%
AMD Raphael__________________________________1.52%
Intel UHD Graphics 620__________________________1.42%
AMD Radeon RX 5700 XT_________________________1.39%
350:login:Penguin
24/02/13 08:24:18.62 i2PQniX7.net
ゲロチョンビデアどこ
351:login:Penguin
24/02/13 08:34:45.64 WJcQOsxv.net
へー、すき家ってトッピングが豊富なんだな
352:login:Penguin
24/02/13 12:42:52.56 KpQW+m6a.net
>>350
nvidia?
nvidiaなら、TOP10じゃないってだけで
ソースみれば乗っていますよ
なんのことかと思ったら、TSMCやめてサムスンに作らせてんのか
それ以前に、Linuxじゃ地雷だから買うこと無いけどね
353:login:Penguin
24/02/25 20:38:59.68 B8dNUXBh.net
>>216
いまさらだけど、ゲーマーデビューしたのでやってみたよ
URLリンク(wiki.archlinux.org)
本体は、「mangohud」 で、GUIの設定アプリは、「goverlay」
例は、サイバーパンクだけど、ゲームの起動オプション
mangohud %command% --launcher-skip
で
FPS制限したスクショ
URLリンク(i.imgur.com)
FPS制限してないスクショ
URLリンク(i.imgur.com)
全てのゲームで有効にする方法は、Achwikiの一番したの環境変数のやつはダメだったけど
下から2番めの、「mangohud steam-runtime」は、x11なら機能しました
こっちは、ランチャーの方イジればいいですね
354:login:Penguin
24/02/25 21:14:42.24 r3W+378b.net
>>353
K吉は一生パルワールドやってろ
355:login:Penguin
24/02/25 21:46:41.86 B8dNUXBh.net
あ
で
ゲーム内の設定は、レイトレーシングなしで、最高のウルトラです
URLリンク(i.imgur.com)
先月は、3万で買えたんだけど、品薄になったのか値段あがっちゃったけど
グラボは、AMD Radeon RX6650XT
CPUは、 AMD Ryzen 7 5700G
グラボ買うつもり無かったからAPUモデル買ったんだけど
Xにすりゃよかったな、そしたら、PCIe gen4で使えて、倍ぐらい早くなったかも知れんのに…
もったいないことした
356:login:Penguin
24/02/27 10:40:38.50 Z7zGynU0.net
あ
で
きちんとスレタイ読んだ?
357:login:Penguin
24/03/02 21:05:12.01 ySX3+QPY.net
パルワールド、なんかアプデじゃんじゃん来てんね
そんで
ゲーマーデビューしちゃった、私は、また少し賢くなりました
重いゲームを無理くりプレイするには、ソースの解像度を
落として、劣化しないようにFSRとかでアップスケーリングするわけだけど
パルワ特有の問題があって、ソースの解像度下げるとウィンドウモードに
なっちまってフルスクリーンにするとモニタの解像度に強制されちゃって
しかも、DSSLにか対応してません
でも、私達には、arch+kdeのSteam Deckって最強の味方がおったのです
これです
URLリンク(wiki.archlinux.org)
なんと、ゲーム側が対応してなくても、FSR1.0でアップスケーリングできちゃいます
普通にGamescopeなしで、最高設定(1080p)
URLリンク(i.imgur.com)
Gamescopeで、FRSでアップスケーリングしての最高設定(720p→FHD)
URLリンク(i.imgur.com)
パルワってフレームレイト安定しないけど、起動オプションと、画質設定やりくりしたら
プレイできますね(もうクリアしちゃったけど)
起動オプションの例
gamescope -h 900 -F fsr -f -- mangohud %command%
gamescope -h 720 -F fsr -f -- mangohud %command%
「gamescope」は普通にリポジトリにありました
めんどくさいし、FSR MODいらんかったな
FPS制限は、ゲーム設定でも、mangohudでもきるので設定しておきましょう
60fpsもあれば十分です、30fpsでもまぁギリプレイ可能