LinuxがWindowsを駆逐する条件!それは・・・ 2at LINUX
LinuxがWindowsを駆逐する条件!それは・・・ 2 - 暇つぶし2ch119:login:Penguin
15/09/17 18:40:21.41 s+de9pro.net
例えば、Windows10をなんで使うか…個人的には7000円程度するA列車で
いこう(WindowsVista~Windows8系、もちろんWindows10でも動く)
というゲームをしたいがために1台はWindows最新バージョンのPCを
もう1台はLinux系OSを使用している。
ゲームソフトメーカーもマルチOS対応に舵をきれば売る側買う側に双方に
プラス。これはワインじゃあ解決しないよ。

120:login:Penguin
15/09/17 19:14:24.56 lgmEcf0c.net
Steamも動くようになったし
ゲーム方面は今後期待できるかもね

121:login:Penguin
15/09/17 21:39:27.66 WIWKSnyO.net
開発者がOGLの互換性の無さとパフォーマンスの悪さに発狂してなかったか

122:login:Penguin
15/09/17 23:28:34.27 MdHB2+YL.net
>>120
xbox liveがいけたら考えてもいいな

123:login:Penguin
15/09/18 09:53:05.81 r3H9I25K.net
Valveが率先してLinuxでのゲーム普及に力を入れてたくさんのメーカーを参入させても
Linuxのゲームシェアはぜんぜん伸びてない
利益にならない赤字になるだけでたぶんLinux版はもう出さなくていいやってことになってるだろう

124:login:Penguin
15/09/22 18:16:36.77 rSFnWP5Z.net
ユーザに使い易いインターフェースを作れば Windows を駆逐できる。
タッチスクリーンでアイコンを押すとアプリが起動するようなのが良い。


あ、それはもうある。 Android だ。

125:login:Penguin
15/09/23 20:58:17.81 +jx1PQER.net
Excel、Workd、Access、PowerPointなどの再現ではなく、
これらだけは、そのままインストールも使用も可能にするだけで、相当移行できるような気がする・・・。

126:login:Penguin
15/09/24 02:39:10.25 q8Id0K/A.net
>>119
win10はクラック無しでprox64貰えるのに
クラックツールなしだからMSがリジェクトする確率も低い
仮想やサブなら使える

127:login:Penguin
15/09/24 19:40:27.26 y8kHzZhg.net
libreofficeで十分だろ
MSオフイスの互換ソフトは安いが日本製欧米製のものは全くなく、
中国・韓国製で100%しめる。
危なくてよう使わん。

128:login:Penguin
15/09/25 10:02:36.27 FitVNuDv.net
libreとofficeでは出来の良さが圧倒的な差

129:login:Penguin
15/09/26 13:46:20.33 4Zt5TAkc.net
>>127
十分だと思う層も少しは居るのか
こりゃ新発見だ

130:login:Penguin
15/09/26 14:33:35.16 vsbDx/AZ.net
実際問題、win10の情報抜き取りが公になってる以上、オフィスソフトがなんとかなればlinuxがマジでデスクトップ取るかもしれんな
さすがに馬鹿なうちの情シスでも、win10の情報抜き取りは悩んでる

131:login:Penguin
15/09/27 14:45:27.77 JsK6nlES.net
Libreで十分って奴は、せいぜいインスコ止まりで使ってないんだよw

132:login:Penguin
15/09/28 07:46:50.34 gE6FnurR.net
libre重いし、使い勝手悪いし
(´・ω・`)エクセルがwindowsの寿命を伸ばしていたとまで思えるレベル
マイクロソフトはエクセルの開発者に感謝した方がいい

133:login:Penguin
15/09/28 08:26:04.89 Pbfs/LA1.net
XPのサポートが終了した時が
Linux挽回のチャンスだ。
高額なアップグレード料金に耐えられなくなった
ユーザーがぞくぞくとLinuxに移行してくるぞ・

134:login:Penguin
15/09/28 08:30:30.20 Scm890Da.net
>>132
> マイクロソフトはエクセルの開発者に感謝した方がいい
感謝どころか大金を支払ってるはずだよ。
LibreOfficeはどうだい?

135:login:Penguin
15/09/29 01:45:45.47 TDcBf7II.net
Excel利用者→エクセラー
Excelを利用すること→エクセリング

136:login:Penguin
15/09/29 05:32:05.94 0WKK0wBK.net
という言葉を考えました。イケてるでしょ?
流行らせていきましょう!

137:login:Penguin
15/09/29 12:13:22.91 svaZml0x.net
>>133
現実は厳しいかったね(´;ω;`)ブワッ

138:login:Penguin
15/09/29 12:28:48.31 Lt1PzkNJ.net
そもそもWindowsが普及してるのはデスクトップだけ。
Windows updateもAkamaiのLinuxサーバーから行われているんだけど(笑)
Linuxが無いとWindows updateすら出来ないのが窓ユーザー。

139:login:Penguin
15/09/29 15:30:20.94 ERhRAz+6.net
Linuxサーバーなかったら他使うだけだろアホか

140:login:Penguin
15/09/29 21:48:46.17 qVhzezS0.net
>>139
Windowsサーバーが無かったからLinuxサーバーを使ってんだろアフォー

141:login:Penguin
15/09/29 22:40:18.87 oY5MJ2Ku.net
マイクロソフト、Ubuntu Linuxベース「HDInsight」の正式リリースを発表
URLリンク(japan.zdnet.com)

142:login:Penguin
15/09/30 03:02:21.82 UWX4ju7x.net
Windows も Linux の上に乗っけちゃえばいいのにな。Android みたいに。

143:login:Penguin
15/09/30 07:38:56.64 64dh9J6H.net
自分でOSを持っているのに、劣るOSにのせる意味が無い。

144:login:Penguin
15/09/30 10:36:37.38 t1Yr+LDa.net
>>140
たまたま委託先がLinuxサーバ持ってただけだろ

145:login:Penguin
15/09/30 11:59:32.70 YuJGiTJH.net
8Enterpriseと8.1EnterpriseのUIがUnityよりも劣っている事がUbuntuにとっては助かった
10ではリセット機能がなくなったとの情報もある
8Enterpriseと10Enterpriseは入れた事ないから知らんけど
8.1Enterpriseはインストール中にMSのアカウントを求めてくるは勘弁して欲しいのであった

146:login:Penguin
15/09/30 12:22:57.63 eM48XRdo.net
>>144
Windows updateサーバーのAkamaiがたまたまLinuxを使っていたなんてお笑いだ。

147:login:Penguin
15/09/30 17:59:38.24 nsEKZwbq.net
AkamaiってMSじゃなくて外部の業者だったはず。

148:login:Penguin
15/10/02 15:06:16.87 yipbbF5/.net
そんな事より、きいてくれる?
昨日、Windows7SP1Enterprise 90日をダウンロードしてインストールしたんです。
そしたらなんかがubuntu14.04LTSと比較するとめちゃくちゃ使い難くて。
で、よく見たら、窓辺ななみタンがいないんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、エロゲの体験版をやるためだけにEnterprise 90日をダウンロードしてんじゃねーよ
ボケが。90日だよ、90日。
お前は本当にWindowsを評価したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、エロゲをしたいだけちゃうんかと。
エロ通の俺から言わせてもらえば今、エロ通の間での最新流行はやっぱり、
UbuntuとWin、これだね。
これが通の生き方。
たまに起動すら出来ないエロゲもあるが諦めるこれ最強。
しかしこれに慣れると次から、もみぞうに多数いる
だらにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
ユウナ好きではないは素人にはお薦め出来ない。

149:login:Penguin
15/10/04 06:38:36.69 B+hGdmlE.net
お前は本当にその内容を言いたいのかと問いたい
お前、吉野家コピペを改変したいだけちゃうんかと。

150:login:Penguin
15/10/06 12:05:15.40 2M9zDGTR.net
Win10はスパイOSと言って騒いでる連中も少数だし
そんなこと言ったらgoogleもandroidも使えないと返される始末
スパイOSでも気にしない日本人に普及するとは思えない。

151:login:Penguin
15/10/07 06:26:29.76 b3f3G9mj.net
このスレって再びか初めてかはおいといて、自発的にlinuxに挑んでみるwindowserのスレなのに、ただ否定だけしに来る人ってアホなの?

152:login:Penguin
15/10/07 10:54:08.01 p+NgeK/5.net
> 自発的にlinuxに挑んでみるwindowserのスレなのに、
そんなのいつ決まったんだ

153:login:Penguin
15/10/07 11:37:09.03 Lh3GW+0Z.net
再びLinux移住に挑む者達
スレリンク(win板)
は、そういうスレっぽいね

154:150
15/10/07 12:00:09.02 H33YHcPJ.net
さーせん誤爆です。>>153のリンク先のほうです。
(;´∀`)

155:login:Penguin
15/10/07 22:36:06.60 FrXDM0Eq.net
過疎ってるからいいんじゃないか? スレチなことずっと書いてるとその内「スレチだ」と仕切りたがるやつが
乗り込んできて騒ぐからしばらくしたら終わりにする。するとスレが活性化している。

156:login:Penguin
15/10/07 22:50:39.77 ayxOEvF8.net
廃墟で遊んでるガキみてえだな
あっちにいたぞードタドタ
そっちにいったぞーバタバタ

157:login:Penguin
15/10/08 02:48:47.61 YHWX52VU.net
Windows は空っぽの洞窟

158:login:Penguin
15/10/08 02:54:53.82 XS6w2Q/7.net
>>157は空っぽのレス

159:login:Penguin
15/10/08 06:37:27.61 JGD8/MvE.net
>>153
そこのスレのほうがlinux板よりlinuxに有益でしかも活性wwww

160:login:Penguin
15/10/08 23:56:07.94 nKm+iVkd.net
Windows板もけっして人が多いわけではないけど
Linux板よりは人が多いからね
そしてOS系の板に来るような人は、ソフトウェア関係にだいたい詳しい

161:login:Penguin
15/10/09 08:04:28.08 AaQGw2at.net
OS板に来るような人は自称詳しい。

162:login:Penguin
15/10/09 09:43:42.86 GwsRP68h.net
Windows板のLinuxに挑むスレのほうが、
Linuxそのものを使おうとしていない点が良いなw
コンソールなんて使う気ゼロ!GUIやGUI!
ファイルシステム?しらんがなwww /home/以下しか見ないがな!
って感じが伝わってきて良いw

163:login:Penguin
15/10/09 12:37:23.76 ozjCidhg.net
お前らが
質問に対して
/etcうんたらかんたら
とか回答せずに
おらっ!
GUIで作ってやったぞ!
ってやればいいのではないか?

164:login:Penguin
15/10/09 13:21:48.99 SVaMBQdR.net
自分でやれよ

165:login:Penguin
15/10/10 22:23:10.90 xHzWE9QO.net
>>159
M$工作員っぽいのがLinuxを扱き下ろしつつ必死に最新OSの10を持ち上げて
そこに7ユーザーっぽいのが10がいかにクソかと噛み付いて内戦が始まったぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch