Gentoo Linux 35at LINUX
Gentoo Linux 35 - 暇つぶし2ch474:login:Penguin
15/12/06 17:48:12.48 zInbmfgd.net
"ImportError: cannot import name HTTPSHandler"
で検索するとOS Xでpip installがおかしくなった人達の報告が出てくるが
Gentooにも同じ症状でてる

475:login:Penguin
15/12/07 22:50:02.46 izbsQgDF.net
python好きの堅物には、gentooは向いてない気がする

476:login:Penguin
15/12/08 01:55:44.88 x5pKQzlG.net
portageはpythonで書かれてるのに?

477:login:Penguin
15/12/08 14:13:10.77 f9KNX7/x.net
>>474
dev-lang/python ~amd64
でなおった

478:login:Penguin
15/12/09 03:54:41.64 EZMPfG55.net
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

479:login:Penguin
15/12/10 18:35:15.58 X3vYGstb.net
Funtooってどうよ

480:login:Penguin
15/12/10 19:28:50.81 s47bjOZP.net
現在のデファクトスタンダードでしょ

481:login:Penguin
15/12/10 20:08:51.82 geRtZXbJ.net
funtooとは懐かしい
日本語情報はほぼ無いから、英語に抵抗なければやってみたら?

482:login:Penguin
15/12/12 00:58:11.23 +ehFZofW.net
python使ってるけどpyenvとか使ってシステムのはいじらないようにしてるわ

483:login:Penguin
15/12/12 15:58:35.11 J7gnx9JJ.net
Python3に移行させるためのpython2への嫌がらせの予感

484:login:Penguin
15/12/18 09:15:09.29 4dyjLpMs.net
btrfsってもう安定して使える状態なのかな?

485:login:Penguin
15/12/18 20:27:19.08 oo01bGOM.net
URLリンク(project.auto-multiple-choice.net)
これをインストールしたいのだけど
おそらくebuildに書いてある依存パッケージに
perl5.18指定のやつがまじってるせいで
perl5.20とコンフリクトおきてインストールできない
there are no ebuilds to satisfy "=dev-lang/perl-5.18*"

486:login:Penguin
15/12/19 14:50:33.38 S3d2rwtG.net
そのエラーを出してるパッケージを最新のものにする

487:login:Penguin
15/12/19 22:37:53.29 4h8VCNl6.net
>>485
URLリンク(github.com)

488:login:Penguin
15/12/21 04:41:29.54 /1uYjSWo.net
CLIで結構なんでもできるもんだね
最高に軽いし

489:login:Penguin
15/12/23 23:05:46.82 4YAa8Fmv.net
gentooなんて使ってる人いないのかな(´・ω・`)

490:login:Penguin
15/12/23 23:23:55.41 3IpFK54z.net
ここにいますが・・・

491:login:Penguin
15/12/24 03:36:00.57 A4z4cQWM.net
いるお

492:login:Penguin
15/12/25 02:06:51.52 ilNGHNnC.net
最近流行りのRaspberry Piに入れるのもまた一興

493:login:Penguin
15/12/25 05:45:57.73 WeXXY7xB.net
>>492
SDカードの耐久性的に大丈夫なのかな?怖いしビルドがめちゃくちゃ遅そうw
でも楽しそうだし、遊び用にかったラズパイ2に入れてみようかな

494:login:Penguin
15/12/25 18:57:59.15 qPASNlH+.net
いや、クロスビルドがオススメw

495:login:Penguin
15/12/26 12:10:35.67 KLcMOO5C.net
/etc/portage/make.confにて
PORTAGE_TMPDIR=

496:login:Penguin
15/12/26 12:11:52.85 KLcMOO5C.net
/var/tmp/ram /var/tmp/ssd /var/tmp/hdd
の様に複数設定することは可能でしょうか。

497:login:Penguin
15/12/26 12:42:39.75 jxbV1RyM.net
唐突に言われても判らんのだけど、tmpfsの事なら複数使用可能。
マウントするだけだし

498:login:Penguin
15/12/26 15:14:25.31 eNySzjI0.net
>>495 >>496
/etc/portage/package.env で、個別に指定してあげると良い。
URLリンク(wiki.gentoo.org)

499:login:Penguin
15/12/26 17:39:33.68 mwP9uTd1.net
>>498
ありがとうございます。
できれば纏めて指定できればよかったんですが、個別では可能ですね。

500:login:Penguin
15/12/27 12:14:38.22 /xZoXCxw.net
>>497
訊きたかったのは、
tmpfsが足らなくなった時の為に動的にSSDやHDDを追加出来ないかと言うことです。
上記の様に試してみましたがダメでした。

501:login:Penguin
15/12/27 12:52:41.19 w20rP/oP.net
>>500
やりたい事が今ひとつ理解できないが
ファイルとディレクトリの基本を理解していない人の
極めて技術的難易度の高い要求のような気がする

502:login:Penguin
15/12/27 14:49:12.46 fXlbN7++.net
>>500
tmpfsとは何ぞや、から始めたほうがいい

503:login:Penguin
15/12/27 17:23:17.59 M5uRj/3k.net
>>501 >>502
レス有難う御座います。
残念ながら希望的観測が得られない様ですね。

504:login:Penguin
15/12/27 17:38:07.40 fXlbN7++.net
希望的観測とやらを最初から包み隠さず述べればいいこと。
点じゃなくて面で質問してくるから、質問内容がぼんやりし過ぎて返答に困る。
技術的内容を後出しで追加してくる聞き方は最悪。

505:login:Penguin
15/12/27 18:32:59.89 w56tRQH9.net
俺は /etc/fstab でこうしてる
tmpfs /tmp tmpfs noatime,nodiratime,size=10G 0 0
スワップファイルを10G以上(16GB)取って
tmpfsが自動的に割り当てた RAMを超えたらスワップファイルが使用される
(RAMが少なくても emergeが止まることはない)
ただ、スワップが使われるようになると、すごく遅くなるし
RAMからあふれてスワップしまくる大きいパッケージは事前にわかるから >>498で指定してる

506:login:Penguin
15/12/27 18:53:25.03 fXlbN7++.net
tmpfsの説明書いてあるサイトを見たけど、ITmediaでも言葉使いがおかしい。
あれは誤解する。言葉狩りは嫌いなんだけど、マウント時の容量を好きに指定出来るだけであって、動的拡張は無理。
挙動の詳細は>>505さんが述べている通り。

507:login:Penguin
15/12/27 20:25:25.57 M5uRj/3k.net
>>504
複数のデバイス(482・483に書いた様なこと)をportageがPORTAGE_TMPDIRとして
サポートしていればどういう具合に設定したらいいのかという事を訊きたかった
だけなので、ちょっと脱線しましたが皆さん有難う御座いました。

508:login:Penguin
15/12/27 22:06:29.46 35hTnDRC.net
複数のデバイスをportageがPORTAGE_TMPDIRとしてサポートするというのが結局不明だったな
ローテーションで毎回違うディレクトリを使ったところで別に有難くも無いしな

509:login:Penguin
16/01/17 05:27:07.75 +V3Rjm7G.net
Ubuntuのnumpyは4 core cpuの全部のcore使って並列計算してくれるっぽいが
Gnetooのnumpyは1 coreしか使ってくれな
単にlapackのコンパイルオプションが違うだけ?
ちゃんと設定すれば4 core全部使ってくれる?

510:login:Penguin
16/01/17 05:42:59.86 +V3Rjm7G.net
URLリンク(www.gnu.org)
Gentooがベースの安全なOSでUtuto XSってのあるそうなんだけど
誰か使ったことある人います?

511:login:Penguin
16/01/18 17:39:21.31 0hlbkRYu.net
>>509
ここにヒントが書かれてるようだ
URLリンク(forums.gentoo.org)

512:login:Penguin
16/01/18 18:16:34.31 0hlbkRYu.net
>>510
見たところアルゼンチンのディストロらしいね
デスクトップはおそらくスペイン語と英語のみ
マニュアルも皆無だね
日本人でこれを使ってる人はほぼいない気がする
Gentooならばportageが動くと思われるから、自力で日本語環境作れそうではある

513:login:Penguin
16/01/23 22:54:34.88 WcCuxKU3.net
xorgが入ってる環境からxorgをアンインストールしたいんだけど、
正式な手順ってどっかに載ってないですかね?
worldから消すとかmake.confやら何やら編集するとかはしたんだけど、
全然依存関係が消えてくれない。

514:login:Penguin
16/01/24 00:11:35.55 M74Bu5Sl.net
 
>>513
正式な手順ってあるのかな。
自分がやるなら、
・profileがdesktopになってないことを確認する
・equery d xorg-server で依存関係ツリーを調べる
  (equeryは、emerge gentoolkit で入れられます)
…って所でしょうか。
さっくりとクリーンインストール出来ればベストなのは分かってるだろうから、きっと出来ない理由があるんだろうなぁ

515:login:Penguin
16/01/24 08:55:14.36 EajjGXCc.net
>>514
ありがとう!
・profileがdesktop
これでした。見落としてた。
変更したら、うどんワールドしてもX関係を取りに行かなくなった。
個人的に長年使ってきた環境(のP2Vコピー)だからと手間を惜しんだんだけど、
クリーンインストールした方がたぶん早かったですね。

516:login:Penguin
16/01/25 23:17:18.20 Xw9errup.net
systemd+networkmanagerでpppのmtuを変える一番スマートな方法は?
ばんばん上書きされて反映されずもう何が何やら

517:login:Penguin
16/01/27 18:50:03.65 zZNx1/Xw.net
503は解決しました
10年以上Gentoo使ってるのにguiに不慣れな自分に苦笑
手書きしてgui封印するしか方法思いつかない

518:login:Penguin
16/01/30 14:26:24.20 rQQ6QwcU.net
32のlxde+compizと比較して64のgnome3はブラウザがクソ遅くなるね
chromiumもfirefoxもダメ
原因を見つけないと

519:login:Penguin
16/01/30 19:33:33.69 2dvZ325I.net
/etc/fstab にntfs-3g
って書いてると起動時に止まる
ntfs
だけだと問題ない

520:login:Penguin
16/01/30 20:49:47.50 2dvZ325I.net
antlr2に依存してるjava関連のものが動かなくなってる
antlr4に強制入れ替えされるからか?

521:login:Penguin
16/01/31 01:39:13.26 Aue1ltng.net
JAVAなら例外で落ちた所でスタックトレース出るじゃん

522:login:Penguin
16/01/31 13:52:50.60 9HqqH5aG.net
カーネルいじって30秒->15秒
もっさり感は消えたけど32は7秒、まだまだだよ
32から.config持ってきたのになんってこった
もしかしてprofileから間違ってるかも
64最速のprofileはどれなのか、そこからだねぇ
mutterはcompizより遅いという疑念も確信になりつつあるけどまぁいじってみる
32はカリカリチューンだったからなぁ
遅いとがぜんモチベーションが上がるのがGentooの贅沢

523:login:Penguin
16/01/31 13:58:32.88 9HqqH5aG.net
chromiumにもまいる
寝てる間に終わればいいんでコンパイル時間は気にしないよーん・・・
朝起きても終わってねぇ
昼になっても終わらん
いよいよclangか
そうなると大工事になるなぁ

524:login:Penguin
16/02/05 09:02:47.47 g0B+9vz9.net
もうsystemd移行ってしたほうがいいの?
2年放っておいたからいろいろわからんことだらけだわ

525:login:Penguin
16/02/05 12:28:46.96 SHWh/CCc.net
むしろ、なんで systemd に移行しなければいけないの?

526:login:Penguin
16/02/05 17:15:23.28 isho8ky3.net
Gentooユーザーたる者ならばどっちも平気で使えてあたりまえ
わざわざ切り替える事もないけども次にGentoo作る時はsystemdにすべきだ
それがGentoo野郎の本能
無知の知
メモリ4Gしか無いから64は要らないと勘違いしていたよ
インテルは64より32の方が速いんだから64などゴミと思っていた
実はメモリ少ないほど64が必要だった
こんな簡単なこともやってみないと分からない
分かってるつもり=無知の知
本当はオマエはほとんど何も知らない、はいその通りです

527:login:Penguin
16/02/05 17:26:22.21 isho8ky3.net
llvmが通らない
chost=i686なら通るのにx86_64だと通らない
ググッてみたけれど答えは見つからない
なのでclang化はお預け
rootでmozcが動かない
どこかの馬鹿野郎がいいかげんに勝手にibusを起動しているのまでは突き止めた
なぜrootだけ?
gnome3はやっぱり遅いみたい
firefoxもchromiumも32の半分も性能出ない
だがそれでもUbuntuより気持ち速い
Ubuntuはunity、つまりcompizなわけで、それでも遅い
64だからかなぁ
ハードが古すぎてネイティブは32なんだよねぇ

528:login:Penguin
16/02/05 19:31:15.12 McJNfCvh.net
>>527
推奨されてないらしいがパッチはある
URLリンク(github.com)

529:login:Penguin
16/02/06 00:23:30.23 lbwjKd5J.net
日記じゃなくてもっと纏めてくれw

530:login:Penguin
16/02/06 09:49:13.40 XOaObzUJA
>>528
自分の未熟さをまた思い知ったよ、なんで見つけられないかなぁ
rootだけibus-anthyで妥協

531:login:Penguin
16/02/06 10:22:36.64 CxcWK5Mv.net
>>528
ありがとう、rootだけanthyにした
(netとscが鬱陶しい)
llvmがコケるのが分からない
x86_64-pc-linux-gnu-gcc: error: unrecognized command line option '-wl'
x86_64-pc-linux-gnu-gcc: error: unrecognized command line option '--as-needed'

configure:2242: error: C compiler cannot create executables
そりゃないよー

532:login:Penguin
16/02/06 12:48:53.52 BikwwLA0.net
W小文字なん?

533:login:Penguin
16/02/06 18:26:36.95 MQEVCZRF.net
configure:2173: checking for C compiler default output file name
configure:2200: x86_64-pc-linux-gnu-gcc -O2 -pipe -I/usr/lib64/libffi-3.0.13/include -wl --as-needed conftest.c >&5
x86_64-pc-linux-gnu-gcc: error: unrecognized command line option '-wl'
x86_64-pc-linux-gnu-gcc: error: unrecognized command line option '--as-needed'
configure:2203: $? = 1
llvmが通らないとclangとともかくmesaがコケる
でも騒ぎになってないので普通は通ってるんだろうなぁ

534:login:Penguin
16/02/06 19:31:12.35 xABxmjOn.net
だから -wl (w 小文字) じゃなくて -Wl (W 大文字)だってば。

535:login:Penguin
16/02/06 22:06:06.08 4Hglvfa/.net
そんな単純な話ではないのよ
それでコケるなら全世界の全てのllvmが通らない

536:login:Penguin
16/02/06 22:53:53.50 8qudmrMI.net
薄々そうじゃないかと思ったが、やっぱり阿呆なんだな

537:login:Penguin
16/02/07 04:34:51.61 IqEMNm4v.net
-Wl,--as-needed が通らないとか結構致命的な気がするが
どんな環境か知らんが、gcc自体がおかしいんじゃないの?

538:login:Penguin
16/02/07 09:39:38.32 mjbWCWjl.net
よく見ると大文字小文字だけじゃなくて間のカンマもスペースになってるんだ

539:login:Penguin
16/02/07 15:33:04.94 SCAf9nyb.net
NetBSDでだったけど同じはまり方したことがある記憶が…
コンパイラに渡すオプションを生成するツール?を作り直したら治った
NetBSDだとdigest

540:login:Penguin
16/02/07 22:09:04.70 MwCEJlV4.net
>>534
ごめんなさい、あなたの言うとおりだった
etc/portage/env/sys-devel/llvmに-wlがいやがったよ
envの存在が全く記憶になかった
酒飲みすぎて記憶が飛んでた
clangは呆気無く動く(ltoはセグフォで使えなかったけど)
わざわざclangで全部マージしなおす必要もないのでデフォをclangにするだけでオシマイ

541:login:Penguin
16/02/09 19:12:33.57 81e1t9xx.net
glibcとelfutils
というのがブロックしてupdateできない
elfutilsというのはsystemdの何からしいのだけど
sytemdに変えた記憶ないのにmesaの依存で入るらしい
しかしブロックが起きてる

542:login:Penguin
16/02/09 19:39:20.52 7kbcvy9n.net
いや・・elf実行形式を操作するためのツールでsystemdとは何の関係も無いのだが・・
systemdがただ依存してるってだけでしょ

543:login:Penguin
16/02/09 19:48:04.66 mWsJA36X.net
何でもここで聞きゃいいってもんじゃないぞ。
それだけじゃバージョンがわからんし、エラーの表示をきっちり Pastebin にでもコピペしろってんだ。
とりあえず、当てずっぽうで dev-libs/elfutils の USE flag threads をはずして、
単独で emrge dev-libs/elfutils してみろ。話はそれからだ。

544:login:Penguin
16/02/10 00:18:35.33 Iyfx4hRX.net
kdbus動かしている人いますか?
rootだけ
Started Legacy D-Bus Protocol Compatibility Daemon.
systemd-bus-proxyd[1048]: Failed to start bus client: Permission denied
全部
Failed to listen on DBUS1: org.freedesktop.ModemManager1.
他tomboyがdbusに繋がらない
なにかヒントでもあれば助かるのだけど

545:login:Penguin
16/02/10 21:27:16.07 BwU5GBt0.net
tomboyは面倒くさくなったので
exec dbus-launch mono $MONO_OPTIONS $THIS_EXE "$@"
で誤魔化す
rootの方はもう少し追いかける
dbusとkdbusは完全互換ではない事は分かった

546:login:Penguin
16/02/11 20:23:40.21 KAW2a15j.net
webglがクソ遅いのでlxde+compiz環境追加して試してみたら同じく遅かった
Gnomeだから遅いわけじゃないなぁ
同じマシン上に3倍速く動くGentooがいるから悶々としてしまう
何も知らなければ今頃は有頂天になれてたのに
32から64への移行
ただ動かすだけなら簡単だけど性能を同等以上にするのは難しいみたい

547:login:Penguin
16/02/11 23:27:21.07 14zj89WP.net
x11-drivers/xf86-video-intel gcc
clangは厳しいね
いらん時間食った

548:login:Penguin
16/02/12 20:09:54.51 ITX4CWFE.net
デフォをgccに戻した
まずはgccである程度の完成度に仕上げてからでないと収拾つかない
firefoxの高速化Gentoo流
www-client/firefox custom-cflags egl system-cairo system-icu system-jpeg
system-libvpx system-sqlite
CPU_FLAGS_X86="mmx sse sse2 sse3 sse4_1 sse4_2 ssse3 -avx -avx2"
(当然sundy以降は +avx +avx2)
systemで外に出す事で個別にcflagsとuseとgcc/clangを設定できるようになる
URLリンク(dev.windows.com)
ubuntu 35
firefox 32
firefox-bin 28
firefox(高速化) 12
chromuum 6

549:login:Penguin
16/02/13 13:57:59.50 6HOTgpLG.net
カーネルいじって8秒
ACPI_CPUFREQ -> INTEL_PSTATE
動画再生がしんどくなるのでArrandaleはびみょーなんだけどね
公式がINTEL_PSTATEはsandy以降になっているのもたぶんこのせいと思われる
でもGentooは自由選択です
ubutuの4倍速、公式バイナリの3.5倍速、Gentooのポテンシャル炸裂
愉快爽快
Gentooはこうでなくちゃね
とりあえず動いたらオシマイの他のデストリとは違う

550:login:Penguin
16/02/13 18:40:20.82 wQ7XdCd6.net
CPU_FLAGS_X86 に -avx とか書くと emerge 実行、最初に
Invalid '-' operator in non-incremental variable 'CPU_FLAGS_X86': '-avx'
が吐かれまくります。
どうしても入れたいなら、global use flags に -cpu_flags_x86_avx とでも書きます。

551:login:Penguin
16/02/14 17:57:05.46 J7IRzDbC.net
うちのはならないなぁ
marchは?
つーかCPUは何?
avxはインテルの第六世代からだよ
骨子=この手のフラグはもうパッケージ個別には付かないようなので書き忘れないように
インテルはフリーランチの終焉を宣言した
やっと時代がGentooに追いついた

552:login:Penguin
16/02/15 17:28:57.01 TDcSP6x/.net
だから、あんたがまた間違ってるだけなの。
CPU_FLAGS_X86="hoge fuga" とか PYTHON_TARGETS="python2_7 python3_4" などの書式は、
- を受け付けないの。emerge は、そのエラーを無視して通ってしまうけど。
emerge を verbose にして出力を見ろ。

553:login:Penguin
16/02/17 22:06:26.67 YcEc37iT.net
>>552
そうなんだ、詳しいんだねぇw
gnome-3.16.4が毎秒10~20行のログを吐く
=gnome-base/gnome-shell-3.18.0 ~amd64
で回避
Ironlakeでdriの性能低下=glmark2で70%
カーネル4からdri1が削除されたのが原因と思われる
xf86-video-intel-2.21.15vsカーネルやらwaylandやら諸々の究極の選択

554:login:Penguin
16/02/21 09:28:53.52 QtO4A6VX.net
glibcの勧告来たから久しぶりにemerge -e systemやってみたがこんなに時間かかったっけ?

555:login:Penguin
16/02/22 11:16:36.16 GyCrnB/x.net
vlcが動かなくなった
ビデオカードが特殊なんで
URLリンク(wiki.gentoo.org)
qt4からqt5への移行過程で見逃された?

556:login:Penguin
16/03/01 19:17:09.17 l5qGx+aY.net
URLリンク(www.gentoo.org)

557:login:Penguin
16/03/03 18:16:12.17 cdPtWwIo.net
firefoxぶっ壊こわれたよーん
鬱フラグ=CFLAGS=

558:login:Penguin
16/03/03 18:17:52.86 cdPtWwIo.net
かけないね
firefoxぶっ壊こわれたよーん
鬱フラグ=CFLAGS="-O3 -march=native -pipe -fomit-frame-pointer -fno-tree-vectorize"
4になってからずっと-fnoが外せない
O2では標準だし、いいかげん大丈夫だろうと外してみたらこのザマだよ
CFLAGS="-O3 -march=native -pipe -fomit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -fno-tree-vectorize -fno-stack-protector"
でね、大惨劇はその前に起きていた
unityを起動後10分でぶっ壊し放棄したあとにplasmaに突撃
そのplasmaがオール鬱フラグだよ、いっそ死亡してくれたらよかったのに
KDEってこんな遅いんだ、で済ましていたけどやっぱ変だわ

559:login:Penguin
16/03/03 18:20:53.12 cdPtWwIo.net
ついでに
x11-libs/gtk+::gentoo #<--libido3-13.10.0 needs ubuntuprivate.h
from Ubuntu's GTK+ 3.x
unityはこれで萎えた
Ubuntuってこういう事やってるのね
紅茶は海に投げ捨てろ

560:login:Penguin
16/03/06 19:15:23.93 uZ/xvIQs.net
みなさんは日本語の入力環境はどうしてますか?

561:login:Penguin
16/03/06 19:40:23.53 y6kmBJpq.net
Scim-anthy

562:login:Penguin
16/03/06 20:04:37.95 uZ/xvIQs.net
ちなみに俺は
fcitx-anthy

563:login:Penguin
16/03/06 21:40:16.29 FKf/h3TH.net
fcitx-mozc

564:login:Penguin
16/03/07 08:19:35.81 y2ooVjNJ.net
ibus-mozc

565:login:Penguin
16/03/07 11:10:50.01 9JJbZIAh.net
uim-mozc

566:login:Penguin
16/03/07 14:07:54.70 xzLFey1a.net
最近セカンドPCにgentooを入れてみた。
uim-mozcを入れる予定
>>558
fomit-frame-pointerは要らない
O1以上の最適化を指定した時点で有効になっている

567:login:Penguin
16/03/07 14:56:43.96 o8wi7xXF.net
fcitx-mozc

568:login:Penguin
16/03/07 22:19:00.02 urELr1Pw.net
ちなみにgentooのgcc-4.9.3のmanだと
Enabled at levels -O, -O2, -O3, -Os.
になっとるよ。

569:login:Penguin
16/03/07 22:34:29.03 urELr1Pw.net
あ、-Oと-O1 同じだった まじすまんです。
はじめて知ったもんで。

570:login:Penguin
16/03/07 22:50:36.80 mqXCZO3I.net
無駄になることが多いけど意味が無いわけではない

571:login:Penguin
16/03/09 20:54:05.25 sSuBLUeA.net
musl
stage3-amd64-musl-vanilla-20160304.tar.bz2
layman -a musl
CHOST="x86_64-pc-linux-musl"
package.unmask
*/*::musl
package.keyword
*/*::musl ~amd64
emerge eix
EIX_LIMIT=0 eix --in-overlay musl --only-names | xargs -I{} echo {}::gentoo >> package.mask
emerge gcc
gcc-config
binutils-config --linker ld.bfd
. /etc/profile
emerge -uDN world
emege clang
...
一回gccをマージし直さないとまともに動かないのが鬱陶しい落とし穴

572:login:Penguin
16/03/09 21:05:21.61 sSuBLUeA.net
>>566
そうなんだ、知らなかった、ありがとう
お遊び用kdeは99%以上clang化
gccでないと通らないだけならなんでもないけどAをgccでビルドしないとBが
通らないというケースが2つ
飽きたのでmuslにGnome3載せてみる
まだkdeはwayland動かせてないけどもう飽きた
kwinならcompiz無用なのは発見、compizも動かしたけど徒労だった

573:login:Penguin
16/03/11 01:17:36.94 QIf8DI/D.net
CFLAGS="-O3 -march=native -fipa-pta"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j 1"
LINGUAS="en ja"
-j 3 + 4GB RAM + 4GB Swapでメモリ不足でqtwebkitのビルド失敗
-j 1 + 4GB RAM + 4GB Swapでメモリ不足でqtwebkitのビルド失敗
使っていないパーティションをSwapにしてSwap 84 GBで挑戦
qtwebkitのビルドってすごいメモリ食うな。

574:login:Penguin
16/03/11 09:50:01.23 QIf8DI/D.net
書き忘れていた
ACCEPT_KEYWORDS="~amd64"
メモリを余計なプログラムに食われたくないのでXを起動せずに
emerge --resume >> build_log.txt 2>&1 &
while true; do free >> free_log.txt ; done &
を実行してqtwebkitのビルドが終わるまでにSwapがどのくらい使われるか調べた。
Swapが6.8GBも使われていた…
qtwebkitをスピーディにビルドするなら最低でも12GBはメモリが要るな。
意外な事にfirefoxの方がビルドにRAMを使わないんだな。

575:login:Penguin
16/03/16 00:40:45.12 +e7xJilR.net
サーバーとして業務で使ってるやつおるの?

576:login:Penguin
16/03/17 14:26:20.90 NZgmF0Ze.net
>>575
使ってるよ。

577:login:Penguin
16/03/20 16:52:21.99 gRN5kDHM.net
やっとchromiumが動いたよーん
URLリンク(blog.uu59.org)
別件としてもNote Sans CJK JPは素敵なので入れる価値あり
・・・
mozpluggerがまだ使える事に感動した
久しぶりにmidiサイトを巡った
penIIIの頃はそこそこ重かったtimidityが空気の如くなのは感慨深い

578:login:Penguin
16/03/22 15:16:09.83 VOPwOx+3.net
systemdはcontrol groupを強制する
これがかなり痛い事が発覚
KDEで旧スケジューラー試してみたら予想外に差が出ちゃったよ
2コアArrandaleは旧スケジューラーの方が速く動く
Sandy以降はまた別なんだろうな
他のデストリでは考えられないけどGentooはUSEをちょいと変えれば
systemd<->OpenRCを簡単に切り替えられる
USE=systemd -consolekit
USE=-systemd consolekit
再マージするパッケージは意外に少ない
インストールし直すのではなく後からsystemd/OpenRCだけを切り替える事ができる

579:login:Penguin
16/03/22 15:25:18.84 VOPwOx+3.net
これからGentooをインストールする挑戦者へ
もしOpenRCで運用するとしても最初はsystemdからという方法論が成立する
インストールしてそこそこ動かした後に切り替えればいい
sysyemdの方がなにかと事がスムーズに運ぶので遠回りのようで近道と思う
・systemdの方が便利、簡単
・ネットの情報量はsystemdが圧倒的に多い
・OpenRCはオワコン(consolekitがもう終了?)

580:login:Penguin
16/03/22 15:36:17.21 VOPwOx+3.net
にしてもGNOME派としては苦々しい結果だったわ
遊びでいいかげんに作ったKDEの方が速くなっちゃったよ
たぶんIntel P state controlが使えるかどうかが分かれ目と推測
あるいは4コア以上ならば、という事かも
試してみないと分からないけどさ

581:login:Penguin
16/03/27 02:52:21.25 ZvEchVWH.net
PyPy とPythonどっちを入れている人が多いんだろ?

582:login:Penguin
16/03/30 14:16:58.79 yxa7xC7o.net
emergeのpre-merge checksってスキップできる?
gcc-5.3.0だとwineがビルドできないらしくてうどんワールドできない

583:login:Penguin
16/03/30 22:57:55.92 PvhaaTEx.net
URLリンク(gcc.gnu.org)
> The default mode for C is now -std=gnu11 instead of -std=gnu89.
これの影響?
C89とC11の間にどれだけの違いが有るのか分からない。

584:login:Penguin
16/03/31 00:06:25.43 b/IiBmr6.net
たぶん違うだろう
その程度の問題なら少し待てばebuildが修正されるだろうし
待たなくてもCFLAGSでどうにでもなる

585:login:Penguin
16/03/31 00:30:23.50 QMd4C6dE.net
>>582
特定のパッケージを除外(複数指定するときは空白区切り)
emerge -avuDN @world --exclude='app-emulation/wine'
あるいは
emerge -avuDN @world --keep-going
途中でコケても構わず次のebuildに進む

586:568
16/03/31 10:55:03.38 ifQ5yd6D.net
--exclude='app-emulation/wine'で通ったよ
どうもありがとう
wineによるとgcc-5.3のバグでビルドできないことが分かってるから
別のバージョンのgccを入れろってことらしい
ebuildのpkg_pretendとpkg_setupでこのテストをパスしないとdieするようになってるから
うどんワールドだと1つめのパッケージのビルドさえ始まらない

587:login:Penguin
16/03/31 22:43:29.82 5vNU89CZ.net
 ..:::::::::::::::::::..
    .:::::::::::::::::::::::::::.
    {0}::::/¨`ヽ:::{0}
    :::::::::::ヽ._.ノ::::::::::
    ::::::::::::`ー'::::::::::::
   .::::::::::::::::::::::::::::::::::.

588:login:Penguin
16/04/05 02:55:15.07 8FQO+wD4.net
Sustemdは最初から無視してる
一度浮気したこともあったが戻した後でトラブル頻発
Systemdに浮気する前のdumpからrestoreして安定した

589:login:Penguin
16/04/08 20:22:44.53 SqhYhzCT.net
発見!
media-libs/mesa-9999-r1::gentoo-gpu vulkan%* VIDEO_CARDS=

590:login:Penguin
16/04/08 20:23:36.09 SqhYhzCT.net
また書けないなぁ
media-libs/mesa-9999-r1::gentoo-gpu vulkan%* VIDEO_CARDS="i965 intel virgl%*
とりあえずx32で試してみる
動いたらめっけもの

591:login:Penguin
16/04/11 20:12:29.79 V2M7ot9F.net
vulkanはx32でも64でも動いたよ~ん
4.9では通らない
viewperf12走らせてみたら静止画だった、情けねぇ
7がやっとだわ、インテルはクソでしたとさ

592:login:Penguin
16/04/19 21:49:48.80 2KzzjxVN.net
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

593:login:Penguin
16/04/23 09:18:54.92 RFlEO5Hf.net
マニュアルインストールできた!
モジュールとして組み込んでるのにNIC認識しない!modprobeでロードもできない!再構築しよう
これ以降色々設定変えてもなぜかカーネルパニックが起きてブートできなくなってしまったのでgenkernelでやったら不具合なく一発でインストールできたよ
再構築のやり方がおかしかったのだろうか

594:login:Penguin
16/04/23 18:48:17.56 YOdwyquR.net
げんとぅ、碇げんとぅ

595:login:Penguin
16/04/24 10:39:32.69 LZzwZwQ+.net
>>593
おめでとう
カーネルパニックは、だいたいルートファイルシステムが読めないパターンだと思うけど、ドライバー組み込んだ?

596:login:Penguin
16/04/25 01:21:54.45 0nftNyGB.net
>>595
ありがとう
ファイルシステムはモジュールとしてではなくカーネルに組み込んだよ
ログがスクロールできなかったんだけど読める範囲内ではエラーらしいエラーは見つからなかった
ファイルシステムを組み込み忘れた時はちゃんとその手のログがあったんだけど・・・
記憶が曖昧だけど共通してるのは最後がend trace~(略)で終わってることかな
いつかもう一度挑戦してみますマニュアルインストール

597:と
16/04/25 14:20:14.79 FPeorHoh.net
centos6にgentoo-prefix入れたいけど
URLリンク(pastebin.com)
これと同じ感じで
gentoo/tmp/var/tmp/portage/sys-devel/binutils-2.24-r2/work/binutils-2.24/gold/fileread.cc:88:8: error: redefinition of 'struct iovec'
というエラーでる

598:login:Penguin
16/04/26 02:31:48.63 gkbE8kZe.net
だいぶ前にAthlonXP 2400+のメモリ256MBで使ってた
久々にインストールしてみる

599:login:Penguin
16/05/04 13:11:43.06 CMyzcN1Y.net
Microsoft Interix はGentooによる開発だったんだな

600:login:Penguin
16/05/04 19:00:10.04 klgPZVgI.net
Microsoft製のInterixの上で動くGentooを勝手に作ってただけ

601:login:Penguin
16/05/09 16:41:09.55 8ghLcEwU.net
C2Dでメモリ4GBしかない古いノートPC(非SSD)にESXiを入れて、
2GBでgentoo使ってる。用途はowncloudとrep2。
さすがにここまでプアだと、メモリはともかくストレージが結構厳しい。
昔はもっとしょぼい環境で普通に使えてたのにね。
まあその頃にはowncloudなんかなかったが。

602:login:Penguin
16/05/18 04:57:03.59 zBHWYLsFU
>>391  の つべ がNGのようですので新規に
♫ 井上 陽水 いつもと違った春
URLリンク(www.youtube.com)

603:login:Penguin
16/05/31 12:57:29.41 W33puLxH.net
systemdを拒否してて本当に良かった
nohup使いまくるぞ

604:login:Penguin
16/05/31 20:42:25.38 0tXvtkZu.net
毒されてる

605:login:Penguin
16/06/07 19:03:17.38 eiXb6gdm.net
アホの横好きでgentoo使ってるんですけど
カーネルのこと全然わかんないんでずっとgenkernelなんですけど
自分で設定できるようになりたいんですけど
設定項目見てもそれがなんなのか、なんの役に立つのかレベルでちんぷんかんぷんで二の足踏み踏みなんですけど
まあわかるところもそりゃあるにはあるですが
何かしらどっかしらそういうレベルが前に進める指南ページか参考書か教えてくれんでしょうか

606:login:Penguin
16/06/07 20:14:11.89 clhBcipX.net
初めて自力でビルドしたカーネルは2.2.13だった
その頃から延々oldconfig してきたため、今まっさらな状態から
ビルドできるかと言われると答えに窮する
いま動く.configを持ってるんなら、Driversからいらないのを外す
あたりから始めればいいんじゃないかな。ただし、万が一のために
必ず、動くカーネル(と.config)を残しておくこと

607:login:Penguin
16/06/07 22:30:50.01 MsjAVkDw.net
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ ここは貴方の日記帳よ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ 好きなだけ書いていきなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'

608:login:Penguin
16/06/09 14:05:10.23 9jg507w1.net
ddコマンドでKVMで使うディスクイメージを作ろうとするとフリーズ。
virtualboxでvdiを固定サイズのディスクイメージを作ろうとするとフリーズ。
空きが120GBあるパーティションに32GBのデータが置けない…
VirtualBoxがクラッシュした直後にCtrl+Alt+F4を押すと、
… csum failed …
… csum failed …
… csum failed …
こんな感じのエラーが大量に出ていて、いつ終わるのか眺めていたがなかなか終わらないため
ハードリブート後に同じ操作をしてついでに他のプログラムを起動できるか試すとフリーズ
Arch LinuxのCD使って、memtest86+を3週回してもエラーなし
btrfs checkを行ってもエラーなし
何なんだよ…

609:login:Penguin
16/06/09 21:23:33.47 keMBLIE+.net
Kde4が動かない。仕方なくkde5にしたらxmodmap読んでくれない

610:login:Penguin
16/06/10 05:53:31.98 RUW8Tjza.net
このスレもマジで一人の人物の日記帳になったな
まあ保守人員と思えばいいが

611:login:Penguin
16/06/10 09:55:28.42 06VvOY2P.net
emerge --syncとかした時に
Portageキャッシュの更新が爆速になるやつなんだっけ?
昔の環境に入れてたんだけど、なんだったか忘れた

612:login:Penguin
16/06/10 18:16:49.12 jbSyJUkh.net
驚速かな

613:login:Penguin
16/06/10 19:05:40.07 qfYPCrWZ.net
URLリンク(forum.kde.org)
トラックポイント利用者を殺しにきてるな

614:login:Penguin
16/06/10 20:43:37.97 ZCOazPSW.net
まあ最右翼のレノボが自爆したからトラックポイントも廃れ行く定め

615:login:Penguin
16/06/10 23:10:10.71 Nd6IeILn.net
>>611
URLリンク(gentoo-en.vfose.ru)
URLリンク(wiki.gentoo.org)

616:login:Penguin
16/06/11 00:53:56.88 3xSVdEYA.net
ひさしぶりにこれっつーかlinuxさわろかおもとるんやが最近は/はどんだけサイズあったらええんのや

617:login:Penguin
16/06/11 01:23:42.68 cDWDdUCz.net
うちの。sda2は/varな
デバイス 開始位置 最後から セクタ サイズ タイプ
/dev/sda1 2048 514047 512000 250M Microsoft 基本データ
/dev/sda2 514048 34068479 33554432 16G Linux ファイルシステム
/dev/sda3 34068480 411555839 377487360 180G Linux root (x86-64)
/dev/sda4 411555840 830986239 419430400 200G Linux ホーム
/dev/sda5 830986240 840202239 9216000 4.4G Linux スワップ

618:login:Penguin
16/06/11 14:56:58.66 3xSVdEYA.net
それみるとwinとあんま変わらねやな

619:login:Penguin
16/06/11 14:57:52.16 xSYGkO1m.net
こんなところでもなんJの感覚で来るやついるのか。
相手にされないから、きちんと伝えたほうがいいよ。

620:login:Penguin
16/06/11 15:34:59.81 3xSVdEYA.net
関西弁で書いたらなんJになるのか繊細やな

621:login:Penguin
16/06/11 15:45:23.92 xSYGkO1m.net
エセ関西弁使われてもねぇ

622:login:Penguin
16/06/11 17:14:58.19 3xSVdEYA.net
アホかワシ阪急沿線住みやぞ
それはともかくどうも無礼な物言いで申し訳ありませんでしたがゆえ
この半端者にどうか昨今のパーティション事情をご教示いただけませんでしょうか

623:login:Penguin
16/06/11 17:34:00.91 f9kFuGK3.net
どうせ同じ物理ディスクなら分けないのが漢

624:login:Penguin
16/06/11 19:25:14.54 5CAE4AbX.net
/に半分
/varに1/4
/homeに残り全部

625:login:Penguin
16/06/11 19:40:56.87 2CuoUMbR.net
bootとswapだけ分けて残りはbtrfsのサブボリュームにするというクレイジーな提案

626:login:Penguin
16/06/11 19:54:13.73 h1sYoyD8.net
gentoo触って遊ぶだけだけだと/homeがいつまでたっても減らないけどそのうち根っこの方がパンクする

627:login:Penguin
16/06/11 21:04:17.45 uJOqFkDp.net
どうせSSDだしboot以外は切らなくてよくね

628:login:Penguin
16/06/11 23:25:30.42 Dpm4veaQ.net
hddまるまるbtrfsにしてる

629:login:Penguin
16/06/12 02:19:38.27 bGzwntvs.net
/home切っておくと移行が便利なことがある

630:login:Penguin
16/06/13 10:05:58.89 lQrlvS0G.net
>>615
せんきゅー!これだった気がする!

631:login:Penguin
16/06/13 14:35:37.95 GYDkxSY7.net
URLリンク(wiki.gentoo.org)
これと同じことをSDDMでやってみたのだけど
KDMの時みたいにnvidiaを認識してくれない

632:login:Penguin
16/06/13 17:12:03.91 zp5mnaws.net
/homeが1つで/は5つあるよーん
gnome(gcc)、gnome(clang)、lxde(x32)、gnome(gcc、x86、休眠)、kde(clang、openrc)
これにWindowsとUbuntu(iso直ブート、緊急用)
遊びは置いといて
Gentooはバックアップ考えるより先に複数/を検討すべき
壊してから後悔しても遅い、emerge一発で壊滅する事もあるのがGentoo

633:login:Penguin
16/06/13 22:31:57.97 XFqqV7k4.net
そういや、aababilovって人に唆されるままに/usr merge設定を入れたけど
いつになったら公式化するんだい?元に戻せないんで放置してるが

634:login:Penguin
16/06/13 23:04:34.60 4HegUvCn.net
emergeで一発崩壊とかありえるの?こえぇ

635:login:Penguin
16/06/13 23:37:40.86 M7kpAuYc.net
>>634
>>615 をやってて、なんかのライブラリリンクが壊れて、(修正の)emergeができなくなるってのがあった

636:login:Penguin
16/06/14 04:44:16.85 w8/fZytk.net
いい感じのリモートデスクトップ探してるんだけどなんかない?

637:login:Penguin
16/06/25 16:06:11.49 RXq3mm/7.net
だれかなんかかきこめや

638:login:Penguin
16/06/25 20:17:55.02 e1BzCLBS.net
>>622
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ ここは貴方の日記帳よ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ 好きなだけ書いていきなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'

639:login:Penguin
16/06/27 18:32:53.61 Fxs6kkDh.net
毎回アップデートするたびにスロット地獄、めんどくせえー

640:login:Penguin
16/06/29 15:59:18.51 OGr1FJ9g.net
うどんわーるどどれくらいの頻度でするのが正解だと思う?

641:login:Penguin
16/06/29 16:20:00.06 Iw+6jtiR.net
3年に一回やれば十分

642:login:Penguin
16/06/29 16:22:17.53 0IAu+Ikx.net
週2回。緊急時は即座に。溜めたら後悔する

643:login:Penguin
16/06/29 16:39:28.08 fSqefp5R.net
溜めて更新するとトラブル時の問題切り分けが大変だから
月一ぐらいでやってるわ

644:login:Penguin
16/06/29 21:12:29.64 OGr1FJ9g.net
>>641
冗談じゃないならどういう運用してるのか教えてくれ

645:login:Penguin
16/06/29 22:59:27.29 Iw+6jtiR.net
>>644
use変更はパッケージ別で管理するから N はいらない

646:login:Penguin
16/06/30 09:22:53.56 bEFoSG+Y.net
systemdに移行して、システムプロファイルもsystemdに設定したのに
うどんワールドしようとすると、sysvinitとsystemd-sysv-utilsが
衝突してどうにもこうにも。
sysvinitはopenrcがpullしてる、openrcはnetifrcが、netifrcはservice-managerが。
なんでですかね…?

647:login:Penguin
16/06/30 10:29:57.25 vF3bG3rO.net
その、3年に1回っての、もしかして--emptytreeのこと?

648:login:Penguin
16/07/01 21:02:18.90 2YG3A1ls.net
URLリンク(www.ubuntu.com)
これにgentoo入れられないですか?

649:login:Penguin
16/07/01 21:23:56.14 pFdFt5Uv.net
寄生くらいは出来るんじゃないの

650:login:Penguin
16/07/02 23:43:57.77 6aoL5n0C.net
perlのバージョン管理が雑すぎてアップデートできねえ

651:login:Penguin
16/07/03 13:40:15.95 VZvAuCzg.net
app-admin/perl-cleaner 使え。

652:login:Penguin
16/07/03 17:10:30.59 XvSQTYYB.net
>>651
それが雑すぎる

653:login:Penguin
16/07/04 15:54:34.17 KM7w5T7K.net
kde/plasmaがgccじゃないと嫌とわがまま言い始めたわ、clangで我慢しなさい

654:login:Penguin
16/07/04 15:56:57.64 KM7w5T7K.net
4Gでkdeだとclangしか選択肢ないわ

655:login:Penguin
16/07/04 16:07:32.61 9rk9L1F6.net
clangちゃんC++のエラーがわかりやすくて好き

656:login:Penguin
16/07/05 17:55:27.19 nlQhyuUvA
clang化100%が不可能なのが面倒
通らないだけならなんてもないけどバイナリの混在不可な闇がある
その闇がsys-develやdev-utilだから恐ろしい
闇にハマると復旧にえらい時間かかる
いつかはBSD並になるんだろうけど

657:login:Penguin
16/07/05 18:02:03.61 nlQhyuUvA
全面clang化には--emptytreeを三周回す必要がある
最初の--emptytreeを通すのもしんどいけども二周目もたぶん通らない
clangとgccのカオス状態
三周目でオールクリア
やる事はgccでビルドすべきパッケージの見極め
全面clang化はしんどい、やっても100%は無い
終わってみればgccより快適ライフだけどね

658:login:Penguin
16/07/08 14:25:06.05 eOrezgdl.net
ln -s icedtea-bin-8 icedtea-bin-7
どんどん「いいかげん」が溜まっていく

659:login:Penguin
16/07/10 00:39:32.42 hkUPumm9.net
arc-linuxのパッケージをgentooに移植するツールとかってないの?
具体的には
URLリンク(aur.archlinux.org)
が使いたいのだけdp

660:login:Penguin
16/07/10 20:52:41.11 0thZD1+D.net
URLリンク(aur.archlinux.org)
ここに書いてある手順を手動でやるかebuildで書き直す

661:login:Penguin
16/07/11 01:12:41.76 EgGHZqEp.net
よく分からないから代わりに書いてください

662:login:Penguin
16/07/11 01:51:35.36 AYvg3G23.net
ほい

663:login:Penguin
16/07/11 02:26:43.53 ban/1f2S.net
Makeでbuildするものは簡単にebuildに出来るのに
Node.js
とか
Java
は何で妙な独自build方法使うんだ

664:login:Penguin
16/07/22 22:43:37.44 jDnbG/qW.net
OpenRCってSysVinitと比べてどうなの

665:login:Penguin
16/07/23 09:44:48.45 6PQaEnOu.net
openrcはinitスクリプト群を管制するサービスで、initと同じ階層じゃないぞ

666:login:Penguin
16/08/18 02:08:09.95 SewvBHoX.net
i7 640LM(第一世代のノート用 i7)の倍率とクロックを下げたいのですが(熱暴走対策)
kernelをいじればよいのでしょうか?
CPUクロック調節するツールが第二世代以後のi7にしか対応してないみたいなのです

667:login:Penguin
16/08/18 12:42:07.70 ofsW5A8m.net
(masked by: )としか書かれていなかった場合は何が原因でマスクされているんですか?

668:login:Penguin
16/08/19 00:14:20.22 f3q8YmtK.net
>>666
URLリンク(wiki.archlinuxjp.org)周波数スケーリング

669:login:Penguin
16/08/19 09:30:44.50 VNWEFypB.net
emerge失敗した時のエラーログ読んでもいみわからないわ
助けて

670:login:Penguin
16/08/19 19:11:59.72 CbHk+l74.net
>>668
thermald
はsystemdにしないと動かないっぽくて断念しています

671:login:Penguin
16/08/26 02:40:07.63 tltVUMhj.net
systemdに変えよう。gentooはuseフラグで簡単に切り替えられる
gentooの場合はたかがOpenRC、たかがsystemdにすぎない、なんて事ない
もしironlakeならスケーリングは思っているようには動かないかもしれない
中途半端すぎた切り捨てられたハード

672:login:Penguin
16/08/26 02:44:56.01 tltVUMhj.net
consolekitがメンテフェーズからも外れたらしい
gentooが独自にconsolekitのメンテしない限りOpenRCは終了してる
スケジューラの選択肢が消える以外はすべての面でsystemdの方が優れている

673:login:Penguin
16/08/26 10:42:13.66 hakL9c3Q.net
システムログはどっから取り寄せるんだ?とか
coredumpが見当たんないぞ?とか
俺もオサーンになったもんだ…

674:login:Penguin
16/08/26 11:10:37.77 fWeqXI38.net
GentooのConsoleKitは、stableがすでにConsoleKit2に移行しているんだが。

675:login:Penguin
16/08/27 21:47:49.20 GqbMYVAO.net
systemdにするとなんかいいことあるの?大して変わらん気が

676:login:Penguin
16/08/28 01:19:36.94 kuv66y1P.net
デスクトップを使う人によるとシャットダウン時に画面のメッセージの表示がズレるらしい

677:login:Penguin
16/08/30 08:32:36.38 0dIrS0R8.net
SysVinit単体とSysVinit+OpenRCって比較するとどうなの?
プロセス管理とかは後者の方が楽かな、UpstartだとUpstartで動くプロセスとSysVinitで動くプロセスがあって管理が面倒だった

678:login:Penguin
16/09/05 20:09:16.09 YQBlsG7K.net
どっちでもいいからsystemdにするんだよ
なにOpenRCにこだわってるのさw
USEフラク変えて-Nで済む話、3つくらいだよ
正直くだらん、たかがOpenRCごときだよ、政治問題はご勘弁

679:login:Penguin
16/09/05 20:34:44.81 FIY/Vxgd.net
わざわざsystemdにする利点が見いだせないからそのままでいいや

680:login:Penguin
16/09/06 00:29:10.91 y1FaV21P.net
あれ? systemdはkernelの調整は要らんのだっけ? 昔は必要だった気が

681:login:Penguin
16/09/06 14:21:32.76 Kd5JhtNx.net
Systemdの話はしてないんだよなあ

682:login:Penguin
16/09/06 18:26:29.60 6mWKRJ+d.net
>>680
必要だす

683:login:Penguin
16/09/07 09:19:17.19 gt1Wv23w.net
systemdの話はスレチだからやめろ

684:login:Penguin
16/09/07 17:39:18.10 q6HO+TeM.net
Gentooは選択です
好きなの使えばええやん

685:login:Penguin
16/09/07 20:35:49.45 tnXBzFey.net
過疎ってるから好きな話していいよ

686:login:Penguin
16/09/08 00:11:39.29 Z76cGpcQ.net
みんな~
bindistフラグ
使ってる~?

687:login:Penguin
16/09/08 00:16:28.14 LbWresRa.net
そもそもOpenRCって何をしてるの?
Sysvinitだけの環境の比べて

688:login:Penguin
16/09/08 01:02:59.36 SEMmEcat.net
sysvinitもsystemdも別のスレでやれ

689:login:Penguin
16/09/09 19:45:07.71 n4AgAJtM.net
そういうこと言うキチガイが出て行ってほしいよね

690:login:Penguin
16/09/11 20:22:51.17 aTx4dHqL.net
すみません、半角使うとエラーで書き込めないので全角に変換して
書き込んでます。
WN-AC433U ていうUSBのWIFIドングルをgentoo入れてる
ノーパソで使いたいと思い立ちました。
MediatekのMT7610Uというチップが乗っているようです。
↓ここ見るとfirmwareが用意されていなかったので
https://wiki.gentoo.org/wiki/Wifi/ja
↓ここ見てmt7610u.koができあがりました。
https://github.com/ulli-kroll/mt7610u
# modprobe mt7610u.ko とすると↓のエラーが出ます。
modprobe: FATAL: Module mt7610u.ko not found in directory /lib/modules/4.4.6-gentoo
↓のように置いてみましたが状況変わりません。
% ls -la /lib/modules/4.4.6-gentoo/mt7610u.ko
-rw-r--r-- 1 root root 29078040 Sep 11 18:56 /lib/modules/4.4.6-gentoo/mt7610u.ko
depmodして/lib/modules/4.4.6-gentoo/modules.depに
mt7610u.ko:が追加されましたが駄目でした。
偉い人helpください・・・

691:login:Penguin
16/09/11 20:27:01.14 Cskh+UaH.net
>>690
# insmod mt7610u.ko
と直に指定するとどんなぐあいか

692:673
16/09/11 20:34:15.81 aTx4dHqL.net
>>691
ありがとうございました!
無事にifconfigでwlan0が出てきました。
勉強します・・・

693:login:Penguin
16/09/16 22:16:49.22 duUDWYO4.net
矛盾に満ちた
gentoo

694:login:Penguin
16/09/22 19:21:42.42 aj49AvYx.net
ようやくGCC6が来た

695:login:Penguin
16/09/22 20:54:59.13 SPJ1+JN8.net
オセーヨ

696:login:Penguin
16/09/23 17:13:20.57 ZF5B/WwM.net
半年遅れくらいだからむしろ早い方では?
もっと更新遅いパッケージなんていくらでもあるし

697:login:Penguin
16/09/24 01:36:10.31 FTfecYIR.net
遠い昔に33スレ立てた者だけどまだ35なんだな
どうでもいいけど。

698:login:Penguin
16/09/24 08:40:42.52 vgIeLW16.net
たしかにどうでもいいな

699:login:Penguin
16/09/26 15:27:53.13 qsziDbtD.net
scim-skkがbuild失敗する
ibus-skkは何故かちゃんと動かない
skk使うには手動で入れるしかないのか?

700:login:Penguin
16/09/26 17:43:34.22 9j3/580C.net
uimならまともに動くよ

701:login:Penguin
16/09/27 03:04:35.22 0sO94viW.net
ibus1.4を入れればよいのか?

702:login:Penguin
16/09/27 09:37:06.44 qkeuCE9R.net
fcitx-skk …ってパッケージ化されてないのか
PKGBUILDから移植するしかないかね

703:login:Penguin
16/09/27 19:37:56.61 vPy8Y1SZ.net
scim-skkはおそらく依存パッケージが足りない
kdeフルセット入れてるPCだとbuild成功するけど
xfceしか入れてないPCだとbuild失敗する

704:login:Penguin
16/09/27 23:36:37.69 vPy8Y1SZ.net
URLリンク(github.com)
を使って
emerge =app-i18n/ibus-1.4.2 =app-i18n/ibus-anthy-1.2.7-r1 ibus-skk
でanthyとskkの切り替えは一応動いた

705:login:Penguin
16/09/30 01:05:05.81 1mfANPlk.net
Gentoo勉強会 2016-10-01
URLリンク(gentoo.connpass.com)

706:login:Penguin
16/09/30 01:10:07.09 gPzjpiRm.net
募集終わっとるがな(´・ω・`)

707:login:Penguin
16/09/30 08:21:42.74 gEEsBGuM.net
まあ開催が終われば資料が掲載されたりするかもしれないし。

708:login:Penguin
16/10/07 16:12:03.89 YF2lPj+O.net
emerge -ut world
するとこうなるんですけど、何でですかね?
service-managerとnetifrcとopenrcがなぜ新たにインストールされるのか、
何に要求されてるのかがわからないです。
[ebuild N ] virtual/service-manager-0 USE="(-prefix)"
[nomerge ] sys-apps/openrc-0.21.7 USE="ncurses netifrc pam unicode -audit -debug -newnet (-prefix) (-selinux) -static-libs -tools"
[ebuild N ] net-misc/netifrc-0.2.2
[ebuild N ] sys-apps/openrc-0.21.7 USE="ncurses netifrc pam unicode -audit -debug -newnet (-prefix) (-selinux) -static-libs -tools"
[nomerge ] sys-apps/openrc-0.21.7 USE="ncurses netifrc pam unicode -audit -debug -newnet (-prefix) (-selinux) -static-libs -tools"
[ebuild N ] sys-apps/sysvinit-2.88-r9 USE="(-ibm) (-selinux) -static"
[blocks B ] sys-apps/sysvinit ("sys-apps/sysvinit" is blocking sys-apps/systemd-sysv-utils-215)

709:login:Penguin
16/10/07 19:02:12.95 tEIY/exg.net
USE="netifrc" ジャマイカ?

710:login:Penguin
16/10/14 06:55:00.89 p0lujYoh.net
systemdはopenrc必須だよ

711:login:Penguin
16/10/14 09:00:13.78 zp4hkKVd.net
難易度
freeBSD(BSD系Unix) ←|→(Linux系ディストロ)>Gentoo>Arch>centOS>他多くのディストロ

712:login:Penguin
16/10/14 09:01:55.89 zp4hkKVd.net
GentooやArchに手を染めるマニアは、ある意味マゾ

713:login:Penguin
16/10/14 11:08:39.97 BCr+9Jge.net
難易度
LFS>>>freeBSD(BSD系Unix) ←|→(Linux系ディストロ)>Gentoo>Arch>centOS>他多くのディストロ

714:login:Penguin
16/10/16 10:33:22.95 tT7UG8v4.net
先日開始したうどんワールド無事完了につき喜びをレスにて報告します!

715:login:Penguin
16/10/16 10:34:19.36 tT7UG8v4.net
Total: 0 packages, Size of downloads: 0 KiB
Nothing to merge; quitting.
便秘が解消したような安心感

716:login:Penguin
16/10/17 03:47:47.82 GpsS4VTj.net
sambaがrc-config show defaultにいるのに立ち上がってくれないので
散々悩んだ結果、/etc/init.d/net.loをrunscriptからopenrc-runに
修正したら直りましたとさ。dependの互換性がrunscriptとopenrc-runでは
ないのかな?えらい夜更かししてしまった。ではおやすみなさい。

717:login:Penguin
16/10/17 09:31:02.38 chqq4fs2.net
>>709
どこにもnetifrcをUSE指定してないんですよね。
>>710
openrcを単体で入れようとする
→openrcがsysvinitをpullする
→sysvinitはsystemd-sysv-utilsとコンフリクト
という感じなんですよね。
systemd-sysv-utilsいったん消してみようかな。
# emerge -1 openrc
[ebuild N ] sys-apps/sysvinit-2.88-r9 USE="(-ibm) (-selinux) -static"
[ebuild N ] sys-apps/openrc-0.21.7 USE="ncurses netifrc pam unicode -audit -debug -newnet (-prefix) (-selinux) -static-libs -tools"
[ebuild N ] net-misc/netifrc-0.2.2
[blocks B ] sys-apps/sysvinit ("sys-apps/sysvinit" is blocking sys-apps/systemd-sysv-utils-215)
* Error: The above package list contains packages which cannot be
* installed at the same time on the same system.
(sys-apps/systemd-sysv-utils-215:0/0::gentoo, installed) pulled in by
sys-apps/systemd-sysv-utils required by @selected
(sys-apps/sysvinit-2.88-r9:0/0::gentoo, ebuild scheduled for merge) pulled in by
>=sys-apps/sysvinit-2.86-r6 required by (sys-apps/openrc-0.21.7:0/0::gentoo, ebuild scheduled for merge)

718:login:Penguin
16/10/17 19:00:42.29 anXfNpfH.net
freeBSDこそそれこそどういう層が使ってるのだ?

719:login:Penguin
16/10/18 01:33:25.82 6eDoWQsc.net
好みの問題でしょ。
freeBSDってLinuxとmacOSを除いたら*nixで一番よく使われているんじゃない?

720:login:Penguin
16/10/24 21:52:45.97 pWlKM39Q.net
gub のメッセ~ジが速く流れてエラーが読めないのですが、
/etc/default/grub-config
のどこに set pager=1
を入れれば良いのでしょうか。
長い間調子よく「動いていたので、ここはひさしぶりです。 

721:691
16/10/25 10:35:42.97 e88g1NJ9.net
systemd-sysv-utilsをunmergeしたら全部スッキリ解決しました。
名前から絶対必要だと思い込んでたけど、要らなかったっぽい。

722:login:Penguin
16/10/28 18:19:27.25 AzPm6niR.net
なぜかnet.loがなくなっていたので、ネットアクセス無しにnetifrcを再インストールしたい。それで、スマホでnetifcr-0.5.0.tar.bz2を取ってきてpcにコピーしてemerge netifcrしました。

723:login:Penguin
16/10/28 18:20:30.60 AzPm6niR.net
続き
普通はこれでうまくいくのですが、netifcrは小さいので、 portage_fetch_resume_min_size(全部大文字) に引っかかって強制的に再フェッチになります。そして当然失敗します。

724:login:Penguin
16/10/28 18:22:08.34 AzPm6niR.net
stage3からnet.loだけをコピーしてもうまくいきませんでした。
openrcとdhcpcdの環境です。何か良さそうなやり方があれば教えて下さい

725:login:Penguin
16/10/28 19:35:01.72 ZdqVGcom.net
ネットアクセス無しでやりたい理由がわからんが
PORTAGE_FETCH_RESUME_MIN_SIZE=0 にでもしてやればいいのでは

726:login:Penguin
16/10/28 19:41:08.88 FTBtd1b7.net
netifcr じゃなくて netifrc?手元環境だと、ファイル名小文字でいけてるが。
デフォルトの配置のままなら、/usr/portage/distfiles/netifrc-0.2.2.tar.bz2 に
ファイルがあることを確認してから
chmod 664 /usr/portage/distfiles/netifrc-0.2.2.tar.bz2
chown portage:portage /usr/portage/distfiles/netifrc-0.2.2.tar.bz2
これで emerge netifrc をやってもだめ?

727:login:Penguin
16/10/30 08:02:36.99 svEEBlkp.net
>>725-726
解決しました。ケーブルが抜けかけていただけで、きちんと刺し直したらネットにアクセスできました。ありがとうございました

728:login:Penguin
16/10/30 22:49:25.12 UFJ/kJAb.net
アホ

729:login:Penguin
16/10/31 18:53:05.92 PEOBVZ+2.net
ウイットに富むやつが使ってると思ってた

730:login:Penguin
16/10/31 20:29:13.33 +BPAMAlZ.net
ウィ

731:login:Penguin
16/11/11 16:09:41.24 QBGuW1bk.net
LiveDVDのkernelの方がインスコしたkernelよりスムーズで安定していたorz

732:login:Penguin
16/11/11 18:52:27.72 N/DnTuG2.net
発見からチューニングだったり新たな学習ができるのがGentooの楽しみ

733:login:Penguin
16/11/11 20:20:53.95 ejb4oEUh.net
>>731
まあよっぽど自分の環境やハードウェアを熟知してなきゃ普通はそうなるべ
遥かにレベルの高い人達がより多くの環境で最適な状態になるように設定してるんだから

734:login:Penguin
16/11/11 20:48:55.58 N/DnTuG2.net
インストール用のkernelイメージは、いろいろな人の環境で動作する必要があるから
最適というよりゆるゆるな感じで作ってあるもんだと思ってた
ユーザーにとって最適な環境は最初からユーザーの手に残されてるのが好き

735:login:Penguin
16/11/11 20:58:05.18 Ub4/esHp.net
profile-sync-daemon-6でsystemd強制になったわ

736:login:Penguin
16/11/13 01:42:51.98 /pB5tpag.net
Systemdは回避する

737:714
16/11/13 17:29:26.66 ABX87vEA.net
>>732-734
もちょっと頑張ってみる
なんかキーの反応がめちゃ遅くてつらい
Xも無いっていうのに
J4205-ITXは新しすぎたか

738:login:Penguin
16/11/25 14:55:18.21 9IFHw3LO.net
gentoo-sources 4.8.x って当分先なのかな?
今回はaufs-にしたけど

739:login:Penguin
16/11/25 19:51:31.07 m/YLMbMQ.net
そんなことより今すぐ登録
URLリンク(gentoo.connpass.com)
URLリンク(gentoo.connpass.com)
URLリンク(www.adventar.org)

740:login:Penguin
16/11/27 01:50:16.15 Pp+vhyHQ.net
MacBook Proを捨ててThinkpad T460sを買ってgentooを入れた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

741:login:Penguin
16/11/27 15:14:47.90 skGKZVaq.net
gentoo使い始めた頃はわけもわからずうどんワールドし、
その度にXが動かなくなったり何かしら問題が発生してた。
最近はもう何年もうどんワールドしてない。
コンフリクトやビルド失敗した時はちゃんとログを読んで
USEフラグを確認して必要なパッケージだけ更新すれば、
何も問題は起きない。

742:login:Penguin
16/11/27 16:12:57.34 Pp+vhyHQ.net
Gentooの優れているところ
URLリンク(gnu.hatenablog.com)

743:login:Penguin
16/11/27 23:42:11.46 e6gZ+RlD.net
Gentooで悩んだら VirtualBoxのUbuntuでカンニングするお

744:login:Penguin
16/11/30 19:51:35.91 r7ZFs4d+.net
>>740
オラは昔はthinkpadにgentoo入れとったけど
今時のlenovoとかありえんしノートに入れるなら逆にMBPを箱に使いたいけどな

745:login:Penguin
16/12/01 16:02:29.42 y3k2rtxD.net
昔、中古のThinkPadを3台買って
distccでバイナリパッケージを作っていたのは、いい思い出

746:login:Penguin
16/12/08 19:22:55.89 chetQPw7.net
checking consistency of all components of python development environment... no
でビルド失敗するパッケージあるんだけど,解決方法がgoogleで検索しても出てこない

747:login:Penguin
16/12/08 22:36:39.69 6yK5IA4l.net
>>746
この辺とか
URLリンク(forums.gentoo.org)
URLリンク(forums.gentoo.org)
(ビルド失敗するパッケージは何?)

748:login:Penguin
16/12/10 18:28:41.39 +XGXff3g.net
ちょっと上で話題になってるけどBSDってやっぱlinuxより難しいの?
単純に使ったこと無いから判らんのだが

749:login:Penguin
16/12/10 19:27:22.60 /NPGkcgs.net
やりたいことに依ると思う

750:login:Penguin
16/12/12 22:41:29.16 FMyujzBE.net
>>748
freebsdの話だけどインストールがメンドクセ
最初期のままと思われ。
unixインストールする機会があるなら
練習用にいいという人もいる。

751:login:Penguin
16/12/12 22:44:26.28 FMyujzBE.net
追加 昔 pc98という機種があって
freebsdしか動かなかったのじゃ。

752:login:Penguin
16/12/12 23:32:49.22 S99Zw3CO.net
FreeBSDに拘らなくてもTrueOSでいいんじゃないの

753:login:Penguin
16/12/13 00:46:48.20 jSFJGOxw.net
大昔は98でもLinuxが動いたけどな
今となってはFreeBSDも98のサポート切ったし
一方TOWNS

754:login:Penguin
16/12/18 20:08:39.17 YRIkzkck.net
boost-1.63
早くebuildにならないかな
ベータ1のファイルしかないので
boost-1.63.0.b1.ebuild
というの作ってみたら
ファイル名間違っていると怒られてしまった

755:login:Penguin
16/12/25 08:20:24.20 DyWtBdvl.net
boostのパッケージがメモリー4Gのマシンでビルドできなくなってる
しかもいろんなパッケージが依存してるから無視もできない

756:login:Penguin
16/12/25 17:06:43.75 TkzfOP51.net
>>755
詳細ないから外してるかもだけど、makeのjob数多くてビルド途中でメモリ不足なのかな?
それならboostビルドするときだけ、jobを1にしてはどうだろう
またはswap onにするとか

757:login:Penguin
16/12/28 00:30:09.30 sd38ybLy.net
boostはそんなにメモリがかからないと思う、2gメモリのVMも普通にコンパイルできたし

758:login:Penguin
16/12/28 04:36:56.45 kE+Ugof1.net
並列しすぎてるとメモリ足りなくなるよね

759:login:Penguin
16/12/28 20:05:05.17 OBItAThl.net
デバグ用の付加情報付きでコンパイルすると、特にC++のソースコンパイルするとき
メモリかなり使った気がする

760:login:Penguin
17/01/01 20:54:48.55 c+YJuvIz.net
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

761:login:Penguin
17/01/01 21:55:20.33 dW/6TdNe.net
誰だおまえ

762:login:Penguin
17/01/01 22:07:55.03 W0RWRSvl.net
わたしです

763:login:Penguin
17/01/02 10:06:56.90 VPFoikLY.net
あなたですね

764:login:Penguin
17/01/02 19:52:14.58 y8fosmXi.net
そうです

765:login:Penguin
17/01/02 20:59:38.29 5BqD/iNK.net
gentoo始めたばっかりの初心者です。
emerge パッケージ名
で割と大きなパッケージをインストールしてる最中、
Installing (12 of 20)の時点でネット回線が切れてしまいました。
その後Installing (15 of 20)のあたりで回線復活したようです。
こういう状況で、正しくインストールし直すにはどうすればよいのでしょうか。。

766:login:Penguin
17/01/02 21:09:52.43 TNs8/QhC.net
>>765
まだインストール中なら足りないパッケージがあるパッケージの順番に来たら勝手にもう一度ダウンロードしてくれる
インストールが途中で失敗したのならemerge --resumeで継続インストールする

767:login:Penguin
17/01/02 21:14:42.88 5BqD/iNK.net
>>766
素早い返信ありがとうございます。
今もインストールの処理中です。
処理が済んだらログを見て、失敗してたらemerge --resumeしてみようと思います。

768:login:Penguin
17/01/07 16:06:43.85 +1jo8nck.net
scim-anthyでfirefoxに日本語の入力できるけど
emacsに日本語入力すると透明の窓が出るだけで変換確定するまで文字がみえない

769:login:Penguin
17/01/08 05:00:19.33 anehx3Mn.net
Gentooに挫折して思った。人生はGentooをやるには短すぎる、と。

770:login:Penguin
17/01/08 07:03:25.77 aH8YFlnu.net
来世でやるとええよ

771:login:Penguin
17/01/08 07:15:14.33 1D9Lqrs+.net
英語とCLIができれば、そんな事はない

772:login:Penguin
17/01/08 08:49:32.67 J0qcOKpl.net
Gentooがあれば,人生一生退屈することはなく,
解けないと思ってた問題を解決した時の快感は何物にも代えがたい.

773:login:Penguin
17/01/08 22:01:14.54 U3I1iK5P.net
systemd導入ってどうやったらいいの?やってみたいけど複雑そうで躊躇してる。

774:login:Penguin
17/01/08 22:19:06.62 AtRIO76h.net
USEに書いてprofile変えてkernelコンパイルしてinit作ってカーネルブートに追加する
ブートしたら設定ファイルをいじりまくる
しなかったら残念

775:login:Penguin
17/01/08 22:52:15.33 DXAIdWVB.net
systemdなんて馬鹿みたいに苦労してなんにもメリットないからやめとけ

776:login:Penguin
17/01/09 05:38:48.66 rper9GQQ.net
>>773
URLリンク(wiki.gentoo.org)
URLリンク(wiki.gentoo.org)
URLリンク(qiita.com)
gentoo systemd でググればいっぱいある

777:login:Penguin
17/01/12 08:48:34.05 UK8hQanv.net
numpyをsetup.pyからインストールするとemergeコマンド(正確にはpython-exec)が謎の数値計算命令に変えられてしまう
どこを変えればこれを回避できるんだ

778:login:Penguin
17/01/12 09:04:16.68 mQTqIjoZ.net
emergeなんて馬鹿なパッケージマネージャ使うのはやめてPaludisにしろ

779:login:Penguin
17/01/12 09:17:52.84 xQ4HjSqU.net
Portageを消して完全移行できる状況になったら起こして

780:login:Penguin
17/01/16 00:16:07.28 ixy9Thfl.net
puthon setup.py install
するだけのebuildの例が見つからない

781:login:Penguin
17/01/16 00:42:34.91 KG7ykJ30.net
puthon

782:login:Penguin
17/01/19 03:38:24.07 ekrO/Hx3.net
Unknown command 'puthon'

783:login:Penguin
17/01/19 04:03:03.92 c3Fb26v6.net
あんまり苛めなさんなw
>>780
grep -r setup\.py /usr/portage/*/*/*.ebuild
してみたところ
/usr/portage/dev-python/alabaster/*.ebuild
なんかが最小構成に見えるけど

784:login:Penguin
17/01/19 04:07:44.85 c3Fb26v6.net
ゴメン ちょっと手順を端折ってしまってた
grepかけてinherit distutils-r1を見つけて
それで再度grepかけて探したんだった

785:login:Penguin
17/01/30 00:42:32.73 2nFaxBAZ.net
/etc/init.d以下に無いプロセスをrc-update addで追加できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

786:login:Penguin
17/01/30 01:13:54.13 DytrHb36.net
init.d のスクリプトを参考に自分で(起動したいプロセスの)スクリプトを書く

787:login:Penguin
17/01/30 18:11:59.53 2nFaxBAZ.net
>>786
頑張ります

788:login:Penguin
17/01/30 19:53:31.28 DytrHb36.net
>>787
あと単に、これを使うのもある
URLリンク(wiki.gentoo.org)
自分は、/tmpにディレクトリを作成したりしている

789:login:Penguin
17/01/31 10:55:37.38 J3AJ6pdq.net
そろそろsystemdによる統合の弊害を嫌気した"systemd-exit"のムーブメントが巻き起こってもおかしくない頃合いだが
そのような動きはごく一部の辺境でしか見られず

790:login:Penguin
17/01/31 12:12:42.99 ivmzvV6X.net
Systemdが色々統合するとどんなデメリットがあるの?
cronが落ちたらSystemdも一緒に落ちるとか?

791:login:Penguin
17/01/31 13:42:22.44 XxGx+dxH.net
cronなんてそんなに落ちるもんか?

792:login:Penguin
17/01/31 19:01:44.21 iXfow6IT.net
Systemdが色々統合するとどんなデメリットがあるの?
PCが爆発するとか?
皮肉のわからない日本人にはこのくらいじゃないとわかってもらえない。

793:login:Penguin
17/01/31 20:13:00.11 Fk+1Jx7p.net
Lennart Poetteringが嫌いって人もいるな
Systemd、PulseAudio、Avahiには思う所がある人多いでしょ

794:login:Penguin
17/01/31 22:46:44.34 xYVgUC34.net
systemd pulseaudio wayland rootをZFS 4Kモニター
これでも使えるのだから新しいもの好きにはたまらんよ

795:login:Penguin
17/01/31 23:57:54.36 VwNDJRXM.net
むかーし、VM環境で systemdを触ってみたけど
nfsのマウントが出来なかったんで、それ以来使ってない
(今は出来るのかも知れんが、使わなくてすむならそれでいい)
wayland, ZFSは使ってみたいな

796:login:Penguin
17/02/04 19:41:01.52 PT82mvBj.net
URLリンク(en.blog.woodelf.org)
↑を参考にZFS root にインストールしているのですが、↓のエラーがでて
emerge uDN @worldできません。どうしたらいいでしょうか。
* Messages for package sys-libs/gdbm-1.12:
* ERROR: sys-libs/gdbm-1.12::gentoo failed (configure phase):
* econf failed
*
* Call stack:
* ebuild.sh, line 115: Called src_configure
* environment, line 3125: Called multilib-minimal_src_configure
* environment, line 2324: Called multilib_foreach_abi 'multilib-minimal_abi_src_configure'
* environment, line 2538: Called multibuild_foreach_variant '_multilib_multibuild_wrapper' 'multilib-minimal_abi_src_configure'
* environment, line 2254: Called _multibuild_run '_multilib_multibuild_wrapper' 'multilib-minimal_abi_src_configure'
* environment, line 2252: Called _multilib_multibuild_wrapper 'multilib-minimal_abi_src_configure'
* environment, line 434: Called multilib-minimal_abi_src_configure
* environment, line 2318: Called multilib_src_configure
* environment, line 2762: Called econf '--includedir=/usr/include/gdbm' '--with-gdbm183-libdir=/var/tmp/portage/sys-libs/gdbm-1.12/work/gdbm-1.8.3/.libs'
'--with-gdbm183-includedir=/var/tmp/portage/sys-libs/gdbm-1.12/work/gdbm-1.8.3' '--enable-libgdbm-compat' '--disable-gdbm-export' '--enable-nls' '--disable-static'
* phase-helpers.sh, line 665: Called __helpers_die 'econf failed'
* isolated-functions.sh, line 117: Called die
* The specific snippet of code:
* die "$@"

797:login:Penguin
17/02/04 19:41:26.95 PT82mvBj.net
(続き)
*
* If you need support, post the output of `emerge --info '=sys-libs/gdbm-1.12::gentoo'`,
* the complete build log and the output of `emerge -pqv '=sys-libs/gdbm-1.12::gentoo'`.
* The complete build log is located at '/var/tmp/portage/sys-libs/gdbm-1.12/temp/build.log'.
* The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/sys-libs/gdbm-1.12/temp/environment'.
* Working directory: '/var/tmp/portage/sys-libs/gdbm-1.12/work/gdbm-1.12-abi_x86_64.amd64'
* S: '/var/tmp/portage/sys-libs/gdbm-1.12/work/gdbm-1.12'

798:login:Penguin
17/02/04 20:25:20.73 ffvpbQSx.net
gdbmの configエラーだから、config中に起きたエラーメッセージや
USEフラグの確認とかが必要

799:login:Penguin
17/02/04 20:36:29.05 PT82mvBj.net
>>798
なんか perl でコンフリクトが発生しているみたいなんですが、perl-cleaner --allも通らないです。
どうしたらいいでしょうか。
(chroot) livecd ~ # emerge -pqv '=sys-libs/gdbm-1.12::gentoo'
[ebuild U ] sys-libs/gdbm-1.12 [1.11] USE="berkdb nls -exporter -static-libs" ABI_X86="(64) -32 (-x32)"
[ebuild U ] net-firewall/iptables-1.6.1-r1 [1.4.21-r1] USE="ipv6 -conntrack -netlink -nftables% -pcap% -static-libs"
[ebuild N ] sys-libs/libcap-2.25 USE="pam -static-libs" ABI_X86="(64) -32 (-x32)"
[ebuild NS ] sys-libs/db-6.0.35 [5.3.28-r2] USE="cxx -doc -examples -java -tcl {-test}" ABI_X86="(64) -32 (-x32)"
[ebuild r U ] sys-libs/pam-1.3.0 [1.2.1] USE="berkdb cracklib filecaps%* nls pie -audit -debug -nis (-selinux) {-test} -vim-syntax" ABI_X86="(64) -32 (-x32)"
[ebuild r U ] sys-apps/iproute2-4.9.0 [4.4.0] USE="berkdb iptables ipv6 -atm -minimal (-selinux)"
[ebuild r U ] dev-lang/perl-5.24.1_rc4 [5.22.3_rc4] USE="berkdb gdbm -debug -doc -ithreads"
[ebuild rR ] sys-apps/man-db-2.7.6.1-r1 USE="berkdb gdbm manpager nls zlib (-selinux) -static-libs"

800:login:Penguin
17/02/04 20:37:06.23 PT82mvBj.net
!!! Multiple package instances within a single package slot have been pulled
!!! into the dependency graph, resulting in a slot conflict:
dev-lang/perl:0
(dev-lang/perl-5.24.1_rc4:0/5.24::gentoo, ebuild scheduled for merge) pulled in by
(no parents that aren't satisfied by other packages in this slot)
(dev-lang/perl-5.22.3_rc4:0/5.22::gentoo, installed) pulled in by
=dev-lang/perl-5.22.3* required by (virtual/perl-Test-Harness-3.350.100_rc:0/0::gentoo, installed)
^ ^^^^^^^
dev-lang/perl:0/5.22=[-build(-)] required by (dev-perl/Text-WrapI18N-0.60.0-r1:0/0::gentoo, installed)
^^^^^^^^
(and 10 more with the same problems)
NOTE: Use the '--verbose-conflicts' option to display parents omitted above

The following packages are causing rebuilds:
(net-firewall/iptables-1.6.1-r1:0/12::gentoo, ebuild scheduled for merge) causes rebuilds for:
(sys-apps/iproute2-4.9.0:0/0::gentoo, ebuild scheduled for merge)

801:login:Penguin
17/02/04 21:05:33.09 ffvpbQSx.net
-uDN world で gdbmの emergeは進んだんでしょ?(configエラーだったけど)
その config中のエラーを見ないとわからんちん

802:login:Penguin
17/02/04 21:15:57.36 PT82mvBj.net
なんか見当違いなログ貼ったみたいですみません。
色々やってたら dbdm は解決されたみたいなんです。
今 uDN world するとこれが出てます。
!!! Multiple package instances within a single package slot have been pulled
!!! into the dependency graph, resulting in a slot conflict:
sys-libs/readline:0
(sys-libs/readline-7.0_p1-r1:0/7::gentoo, ebuild scheduled for merge) pulled in by
>=sys-libs/readline-7.0:0= required by (app-shells/bash-4.4_p11:0/0::gentoo, ebuild scheduled for merge)
^^ ^^^^^^
(sys-libs/readline-6.3_p8-r3:0/0::gentoo, installed) pulled in by
>=sys-libs/readline-4.1:0/0= required by (dev-lang/python-2.7.12:2.7/2.7::gentoo, installed)
^^^^^
(and 2 more with the same problem)
dev-lang/perl:0
(dev-lang/perl-5.24.1_rc4:0/5.24::gentoo, ebuild scheduled for merge) pulled in by
=dev-lang/perl-5.24* required by (virtual/perl-Data-Dumper-2.160.0-r1:0/0::gentoo, ebuild scheduled for merge)
^ ^^^^^
(and 3 more with the same problem)
(dev-lang/perl-5.22.3_rc4:0/5.22::gentoo, installed) pulled in by
dev-lang/perl:0/5.22= required by (virtual/perl-File-Temp-0.230.400-r5:0/0::gentoo, installed)
^^^^^^^^
(and 3 more with the same problem)

803:login:Penguin
17/02/04 22:57:53.58 PT82mvBj.net
config中のエラーってどこにあるんでしょう。

804:login:Penguin
17/02/04 23:20:43.30 PT82mvBj.net
わかりました。-fomit-frame-pointer が -fomit-frame-pointe になってたみたいです。
configure:3665: x86_64-pc-linux-gnu-gcc -march=native -O2 -pipe -fomit-frame-pointe -Wl,-O1 -Wl,--as-needed conftest.c >&5
x86_64-pc-linux-gnu-gcc: error: unrecognized command line option '-fomit-frame-pointe'

805:login:Penguin
17/02/08 03:54:05.47 DQdMEF3D.net
Popfileとか愛用している古いツールがsystemdで動かなくなるし不都合ありまくり

806:login:Penguin
17/02/09 15:42:12.33 kxwjj7qW.net
depcleanするとgcc,grub2あたりのパッケージが羅列されるのですがこれは正常なのでしょうか

807:login:Penguin
17/02/09 18:26:26.20 z7FT9vVS.net
* Always study the list of packages to be cleaned for any obvious
* mistakes. Packages that are part of the world set will always
* be kept. They can be manually added to this set with
* `emerge --noreplace <atom>`. Packages that are listed in
* package.provided (see portage(5)) will be removed by
* depclean, even if they are part of the world set.
おいらは --exclude を使って除外してる

808:login:Penguin
17/02/09 20:04:56.52 h9bdH2kn.net
>>792
URLリンク(www.agwa.name)
こういう具体的な問題を見てもそういうこと言えるんなら頭の中お花畑としか言いようがない
initなんてkernelに次ぐ最重要なSPOFなのにそのコードの質は相当低く、優れていることといえば開発速度だけ
まさに「無能な働き者」

809:login:Penguin
17/02/10 07:23:17.35 udsGuMbn.net
>>807
ありがとうございます

810:login:Penguin
17/02/13 19:04:09.86 2BuM5oT6.net
サウンドカード入れようとmenuconfigしてみたがIntelHDaudioが見つからないのは何でなんだろ

811:login:Penguin
17/02/13 19:14:27.75 2BuM5oT6.net
ssはりわすれt
URLリンク(i.imgur.com)

812:login:Penguin
17/02/13 19:19:03.25 jXYF3GWO.net
まだ確認できてないけど一つ上の階層の項目じゃないかな

813:login:Penguin
17/02/13 20:40:41.87 qoa+d7MV.net
こっちはPCI以降のアナログサウンドの項目でしょ

814:login:Penguin
17/02/13 21:04:29.73 2BuM5oT6.net
んーデバイスドライバー入れないとならないと思ってドライバーのあたりみてるんだけど‥

815:login:Penguin
17/02/13 21:22:47.72 qoa+d7MV.net
URLリンク(light.dotup.org)
確認した こっち

816:login:Penguin
17/02/13 21:23:27.00 XahrI+TJ.net
.config の、この当たり
# HD-Audio
CONFIG_SND_HDA=m
CONFIG_SND_HDA_INTEL=m
・・・

817:login:Penguin
17/02/13 21:23:33.44 qoa+d7MV.net
うちのカーネル古いね
新しいの見ないと

818:login:Penguin
17/02/13 21:40:12.12 qoa+d7MV.net
4.9.6も同じ場所にあった
URLリンク(light.dotup.org)

819:login:Penguin
17/02/13 21:53:45.74 2BuM5oT6.net
みんな、ありがと
>816の辺りはyになってるから立ち上がってからのセッティングなのかもしれないです
もう少しこね回してみます

820:793
17/02/17 10:18:02.22 AJQA8/pA.net
本番環境に移行したら音が出ました(;´∀`)

821:login:Penguin
17/02/20 02:22:05.51 0Fg8IGEJ.net
gentoo 久しぶりにインストールしてみて
ずいぶんと楽になったなと思ったが
intelドライバーとフレームバッファの設定で手こづった。
この分だと 音関係と日本語入力の辺でひっかかるんだろうなと
思う

822:login:Penguin
17/02/26 04:20:02.83 R9s/0Dpa.net
θ】
を表示しようとすると何故か四角の中にバッテンがある記号になる。
シータの後の全角スペース、全角の+もおかしくなる。
理由が検討つかない。
KWrite,Dolphin,Vlcでは狂うのに、firefoxでは狂わない。

823:login:Penguin
17/02/27 00:41:33.72 6UeMJSin.net
gtkは問題なくてQtがアウト?
gentooのgui環境は千差万別だから予想つかないな
ibus/fcitx等変えて切り分けしてみては

824:login:Penguin
17/02/27 18:36:27.41 eCuzvgHY.net
描画に使用されているフォントにシータが含まれていないからじゃないかな
使ってるデスクトップ環境にフォントの設定項目があれば、
いじってみるとどう?

825:login:Penguin
17/03/05 16:45:25.27 PyOUV1bZ.net
portageなどで、パッケージをfull更新するのは3ヶ月おきぐらいにして、普段は部分的に更新するという運用は可能ですか?

826:login:Penguin
17/03/05 17:10:48.48 0QOpdKAh.net
>>825
基本的にそういう運用じゃないかな
うどんワールドなんてそんな頻繁にやらないし
上げたくないやつはmaskかけて運用とかもできるはず

827:login:Penguin
17/03/05 21:15:17.96 PyOUV1bZ.net
>>826
そうだったんですね、ありがとう
archlinuxでは部分的なアップデートはサポート外だったので毎回full更新していたがgentooはいいですね

828:login:Penguin
17/03/06 07:28:27.87 dbSmstbZ.net
syncした時にアップデートされたパッケージの一覧が表示されるから、
必要なパッケージのみ明に指定してアップデートすればいいんだけど、
質問のとき下げないあたりが気持ち悪い

829:login:Penguin
17/03/06 08:53:23.77 hhbaaUUz.net
>>828
ageてはいけなかったのですね…すみませんでした
根本から分かっていなかったのでドキュメントをちゃんと読んできます
スレ汚し失礼しました

830:login:Penguin
17/03/12 11:30:15.78 AZMqT7Tr.net
rsyncをやめて/etc/portage/repos.conf/gentoo.confを
git(URLリンク(github.com))に書き換えたら
だいぶemerge --syncが速くなった。おすすめ。

831:login:Penguin
17/03/18 04:36:54.38 1Hs4d+Cm.net
gccの最新版がopenmp使ってcuda並列処理も自動生成するらしい
Firefoxをcudaで高速に動くようにコンパイルしたいなあ

832:login:Penguin
17/03/18 04:39:55.11 vwB2fRhJ.net
最新版って7のことか?

833:login:Penguin
17/03/19 00:27:05.53 y8hR1d6G.net
まだ6すら来てないのに遠い未来の話だな

834:login:Penguin
17/03/19 01:56:37.37 WqG/WGDm.net
GCC6来てないって過去から来た方?

835:login:Penguin
17/03/23 23:43:48.55 pL0rpmL8.net
Gnome でいつの間にかキーボード入力ができなくなっていて困っています。
Emerge ?avND をすればするほど、状況が悪くなっていきます。
Twm やfvwm ではキーボード入力可能ですが alsa がうまく設定できません。。
また、echo $DISPLAY としても、なにも帰ってきません。
どこから手を付ければよいか、まったく、見当がつきません
Kernel は x86_64.4.9.6-gentoo-r1 で。Systemdを使っています。
ちなみに、lspci のエラーメッセージと Xorg.0.logのエラーメッセージを添付します。
$> /usr/sbin/lspci | grep ERROR
ff:10.2 System peripheral: Intel Corporation Xeon E5/Core i7 Integrated Memory Controller ERROR Registers 0 (rev 07)
ff:10.3 System peripheral: Intel Corporation Xeon E5/Core i7 Integrated Memory Controller ERROR Registers 1 (rev 07)
ff:10.6 System peripheral: Intel Corporation Xeon E5/Core i7 Integrated Memory Controller ERROR Registers 2 (rev 07)
ff:10.7 System peripheral: Intel Corporation Xeon E5/Core i7 Integrated Memory Controller ERROR Registers 3 (rev 07)
#> cat Xorg.0.log | grep EE
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
[ 1452.481] (EE) NVIDIA(0): Failed to initialize the GLX module; please check in your X
[ 1452.481] (EE) NVIDIA(0): log file that the GLX module has been loaded in your X
[ 1452.481] (EE) NVIDIA(0): server, and that the module is the NVIDIA GLX module. If
[ 1452.481] (EE) NVIDIA(0): you continue to encounter problems, Please try
[ 1452.481] (EE) NVIDIA(0): reinstalling the NVIDIA driver.
[ 1452.893] (EE) AIGLX: reverting to software rendering
#

836:login:Penguin
17/03/24 00:20:21.68 g8Fu7QNc.net
lspci のはエラーじゃないような・・・
emerge -euDN world してみては?

837:login:Penguin
17/03/24 00:38:11.50 vJD5xppn.net
@yosRRX ボランテイアでGentoo Linuxの開発者をしているアリスと申します.Open Sourceのイベントのブースでこの絵をブースに置いてもいいでしょうか?
URLリンク(twitter.com)

838:login:Penguin
17/03/24 07:44:08.01 vdRJVmxW.net
エラーでも何でもないものを引っ張ってこられてもな
とりあえずdmesgを見るかjournalctlしてみたら?

839:login:Penguin
17/03/24 08:42:14.30 vye01wrN.net
ハードウェアが破損しているわけではないことが分かり、安心しました。
しばらく使っていないまま、なにもしていないのに、使いだしたら、
gdmで立ち上がる usb-keyboard がつかえない。
displau keyboard でマウスからなら使えるというわけで、
修正にすで2週間ほどほどかかりきりです。
dmesege は何度も印刷して見ていますが、なにも異常が見つかっていません。
emerge -avDN world 何度もしていますが、毎回,、スロットコンフリクトやUSEの変更や、
アクセプトキーワードの変更を迫られ、なかなか進みません。
emerge の -e option は初めて知りました。ありがとう。

840:login:Penguin
17/03/24 16:20:44.28 vdRJVmxW.net
まあがんばれ
emerge -e がすべて完了した後に報告してくれ

841:login:Penguin
17/03/28 16:51:17.55 vrjZDNyC.net
eudev udevが衝突してupdateできない

842:login:Penguin
17/03/28 17:00:02.83 wuWybEMv.net
URLリンク(wiki.gentoo.org)
> To avoid registration in the world set, the oneshot option should be used.
もし、udev, eudevが /var/lib/portage/world に入ってるなら消しとけ

843:login:Penguin
17/03/29 16:36:08.06 u1r4EVFF.net
AthlonXP 2400+以来Gentoo触ってないけどRyzen 1700でビルドしたらどのぐらいの速度なんだろ?

844:login:Penguin
17/03/29 19:11:10.00 OdT/YBzm.net
メモリが少ないとスワップしまくってせっかくのコア数が無駄になった

845:login:Penguin
17/03/30 20:35:38.53 avvI4lXB.net
systemdにしない場所はeudevがudevよりも推奨なのです?

846:login:Penguin
17/03/30 20:43:22.90 vWGH9nSt.net
udev : /lib/systemd/systemd-udevd --daemon
eudev: /sbin/udevd --daemon

847:login:Penguin
17/03/31 14:29:19.72 8RqqqNdC.net
core i7 skylake MEM 8G で gnome KDE 以外
小物。

848:login:Penguin
17/04/02 16:54:40.63 HM/GvxP/.net
818です。これまで頑張りましたが、Gnomeでキー入力できていないままです。
明日から3か月間、忙しくなるので、FVWMでしのごうとと思います。
おそらく原因はSYSTEMDが
KVM disabled by bios
といっているので、そのためかと思われます。
/etc/X11/xorg.confの設定でも、EDIDが読めず、screenの設定に苦労しました。
gnomeは /etc/X11/xorg.conf
を使わないのだろうか。

849:login:Penguin
17/04/02 21:33:16.51 OV3dC53o.net
> KVM disabled by bios
biosで enableにできるんじゃね?
・・・KVM(Kernel-based Virtual Machine)がキー入力に関係するとも思えないが
> /etc/X11/xorg.confの設定
nvidiaを使用してそうだが、
URLリンク(wiki.gentoo.org)
でもう一度確認してみそ

850:login:Penguin
17/04/03 19:02:01.53 8fsHDvuJ.net
centos7のFirewalldって
eudevでは動かないのかな

851:login:Penguin
17/04/04 15:04:43.78 fD9PLQdE.net
llvmの不安定版を入れたいのに
mesaが依存してできない
mesaはamdgpu使ってないのにllvmを勝手に依存入れてくる

852:login:Penguin
17/04/04 20:09:06.07 homTavq0.net
clang3から4にアップデートしたら
/usr/bin/clang
が消えた
実行コマンドは別パッケージに分離した?

853:login:Penguin
17/04/04 22:11:58.87 lj45Z/Hz.net
libexecあたりにいたはず
自分はusr/local/binにリンク貼った

854:login:Penguin
17/04/04 22:53:33.54 Bltp1zk5.net
>>851
/etc/portage/package.use
media-libs/mesa -llvm

855:login:Penguin
17/04/05 17:46:54.07 Y/cy1Hfi.net
URLリンク(parallel-computing.pro)
これの通りにやってもcudaのバイナリにならない
普通のcpu実行ファイルになる

856:login:Penguin
17/04/05 18:45:31.23 tgHUI+Wd.net
cuda入ってないんじゃないの

857:login:Penguin
17/04/05 23:43:42.50 eZoJx7em.net
>>852
/usr/lib/llvm/4/binにいた
適当書きすぎたんで調べた

858:login:Penguin
17/04/10 17:19:28.92 Aq0vyFvh.net
export TEXINPUTS=".:/usr/share/dblatex/latex/style:$TEXINPUTS"
をebuildのパッケージの中で有効にすれば良いのだろう
全てのユーザーでlatexのサーチパスが追加になれば良いのだけど

859:login:Penguin
17/04/10 23:10:13.57 DEjXD8I8.net
>>858
/etc/profileに追加しちゃえば?

860:login:Penguin
17/04/11 01:41:58.89 Hg/WJnMN.net
そこは(gentoo的に) /etc/env.d/ で定義しる

861:login:Penguin
17/04/12 20:21:17.06 T7674MMj.net
あんまりデストリ順応しない方がいい。
うぶんちゅのように突如政情不安化して慌てて脱出先を探そうにも、体に染み付いたクセがすごすぎて他所でやっていけない難民化リスクある。

862:login:Penguin
17/04/12 21:15:56.10 7ukCBRp2.net
ubuntuはクセがスゴいんじゃ
/etc/profile直に弄るとupdateの際dispatch-confする手間が増えたりするのでenv.d使ってるなあ

863:login:Penguin
17/04/16 12:13:23.50 Urw6A0Mp.net
Gentoo で Athlon5150 1.6GHzで使いものになるかな?
カーネルコンパイル何分くらいかかる?

864:login:Penguin
17/04/16 19:00:30.45 vmOJ3xsl.net
>>863
参考になるかどうか分かりませんが
atom n455 1.66GHzで
genkernel --menuconfig
で余計なドライバー類外して3時間ちょいかかりました。
menuconfigせずgenkernel allしたら5~6時間でした。
他に使えるPCあるなら、お手軽ディストリ入れてコンパイラとdistccのバージョン合わせて分散した方が良いかもです。

865:login:Penguin
17/04/16 22:25:11.36 Y5XFTEAB.net
> Athlon5150
--makeopts=-jX で 4 とか指定すれば
(多分デフォは 1なんだろうな・・・)

866:login:Penguin
17/04/18 14:02:14.43 6CJoQ2B3.net
>>863
fullのXとカーネルとudevはなげーよ。
genkernel使って取り合えず起動成功
させてモジュール無効にしていくやり方だと
一回じゃ済まないだろうし、
これがgentoo嫌がられる理由だろうな。

867:login:Penguin
17/04/21 18:14:10.37 C2Tb3rJ6.net
それにしても chromium のコンパイルはすごく時間がかかる

868:login:Penguin
17/04/21 18:33:07.87 j9nQXlyB.net
firefox-bin, libreoffice-bin はあるのに chromium-binはない不思議

869:login:Penguin
17/04/21 21:51:49.38 P3Z0MtJO.net
Google Chromeじゃダメなの?

870:login:Penguin
17/04/27 01:38:05.61 w33Ph6ua.net
./configure --enable-foo

/etc/portage/package.env
に書くにはどうすればいいの?

871:login:Penguin
17/04/27 02:28:58.09 8mXUCdlZ.net
EXTRA_ECONF="--enable-foo" とか

872:login:Penguin
17/04/30 08:33:38.37 z/BQIMTw.net
Nvidia のftpが死んでいる。ミラーないのは厳しいなぁ

873:login:Penguin
17/05/02 18:38:48.96 6M9vhrj3.net
KVMスレのほうに書くか迷ったんですがKernel Configの話なのでこちらに書きます。
GW中のえらい人よろしくです。
[やりたいこと]
gentooをKVMのハイパーバイザにしようとしています。
guestにはGUI有りと無しのgentooとwinを入れたいです。
[制限事項]
CPUはi7-7700K、VGAとしてはCPU内蔵使用、PCIパススルー無し、
Kernel4.10で増えたらしいCONFIG_DRM_I915_GVTも無しです。
[おうかがいしたいこと]
HOSTになるgentooのkernelのconfigにはVGAのサポート(CONFIG_DRM_I915とか)を
入れるべきで、グラフィックドライバ(x11-base/xorg-drivers)も入れるべき、と
いう理解は正しいでしょうか。
[背景]
KVM(というかQEMU)はPCIパススルーしない限り、ハイパーバイザのドライバを使用して
VGAにアクセスするのだから、HOSTのgentooのkernel configとグラフィックドライバが
必要なはずと理解しています。
なのですが URLリンク(wiki.gentoo.org) 始めHOST側にこれらをしている
サイトを見つけることができません。当たり前だから書いてないだけなのでしょうか。

874:login:Penguin
17/05/03 11:26:04.20 Ibu4FyKn.net
色々勘違いしているようだけど、
qxlとかspiceでググるべし。

875:856
17/05/03 18:44:34.29 8mnEAOIz.net
>>874
レスありがとうございます。
SPICEとQXLについてググってきましたのでgentoo的な理解を書いてみます。
SPICEとは、画像や音声等の接続プロトコルでVNCやRDP的なものです。
KVMとQEMUによる仮想化において必須ではないですが入れると早いし色々
便利です。登場人物はサーバとゲストとクライアントです。
KVMのホストに USEフラグにspice入れてapp-emulation/qemuをインストールし
かつ、app-emulation/spiceをインストールすることでSPICEサーバになります。
KVMのゲストにapp-emulation/spice-vdagentをインストールするとSPICEゲストに
なります。必須ではないもののQXLであるx11-drivers/xf86-video-qxlを
インストールすると早くなります。
SPICEのクライアントになるにはapp-emulation/virt-viewerをインストール
すればよいです。
で、すみません、やっぱりわかってないです。
SPICEを全面的に使用することとして856の質問を言い換えますと、
GUIを使用するSPICEゲストがいる場合、そのSPICEホストには
CONFIG_DRM_I915=Yの設定やx11-base/xorg-driversのインストールは
必須なのでしょうか。

876:login:Penguin
17/05/03 23:23:22.10 Kc1/JPgb.net
つーか、やってみればええんじゃね?

877:856
17/05/04 14:59:46.89 zzFUziSp.net
>>876
QEMUってのは(PCIパススルーを使用しない限り)QEMUがゲストに提供する仮想の
グラフィックカードへのアクセスをホストのグラフィックカードへの
アクセスに変換してくれるだけのことしかしないので、ホストが
グラフィックカードへのアクセスに必要とするドライバインストール等々は必須、と
いう考えで落ち着きました。
ただ、よそからアクセスしないスタンドアロン構成であること、PCIパススルーを
使用しないことから、結局ホストにおいてもX入れることが必須になって
しまいまして、ホストではGUI不可、ゲストではGUI可、という環境での検証は
GW中には無理そうです。
相手していただいてありがとうございました。

878:login:Penguin
17/05/04 17:16:00.44 ZlkuRIxW.net
>>877
スタンドアロンと言っているけれど、別マシンからVNCとかでの接続はダメなの?
実用的な速度が出るかはわからないけど、qemuの-vga std相当でVNC接続だったらホストマシンのほうに一切グラフィックに対するサポートがなくても動きそうなものだけども

879:login:Penguin
17/05/04 20:41:13.58 PyefZH2q.net
自分でコンパイルはどんなに効率的ですか?

880:login:Penguin
17/05/04 21:26:28.79 rOuzczt0.net
自己満足

881:login:Penguin
17/05/04 21:29:31.46 01tQjvlj.net
他人がビルドしたバイナリは信用できない
けどfirefox-binとlibreoffice-binは別な

882:login:Penguin
17/05/05 00:38:09.70 0wHLC8pr.net
クリーンインストールでopenrcでなくsystemdを選択することは
できますか?openrcからの移行ではなくて。
トラブル等 難易度は?

883:login:Penguin
17/05/05 01:08:22.31 oVB32Qep.net
できますん
URLリンク(wiki.gentoo.org)
を systemdで検索すればいろいろ出てくる
> トラブル等 難易度は?
systemd の理解度によるんじゃ?

884:login:Penguin
17/05/05 12:40:19.25 13Sm4B+h.net
>>882
stage3-*-systemd-*bz2
を探してきてそれを使う
やったことはない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch