14/12/01 17:38:07.41 qr2boEdE.net
いまのところ日本語をサポートしているという条件では
Kona Linux2.3 Blackがもっとも低いスペックだとおもわれる。
これはWindOS派生と説明しているが事実上のdebian最新の派生であり、
パッケージ類はdebian7系をベースとしている。
WindOSはUSBライブかISOライブとして動くがKonaはHDDインストールとして機能する違いがある。
ライブとはOSイメージがFATやISO等の形式で変更できないように保存されているタイプである。
非日本語ではTinyCore5.4
カーネル2.4ならDSLのテスト版(ほぼサポートなし)
BasicLinux Xを動かすのは簡単ではないなどがある。
日本語対応のカスタマイズの旧版も存在するが現時点では
パッケージを導入できない(消滅)。サポートが途切れている。