12/11/18 22:28:16.30 SxCqCLu6.net
>>62
> Linux対応ってお前責任取れるの?
そういう問題じゃなくてLinuxでも使えるので参考にって感じ
無責任だといって何も言わないよりは責任とれないけど使えるみたいって書いた方がまし
> Linux対応かどうかってのはメーカーページ見ればわかるよね?
> 対応しているものは対応してるって書いてあるよ。
> それで十分じゃね?
Linuxのことが眼中にないメーカーも多い
公式では使えないことになってるけど実際は使えるっていうようなことが多い
あるいは工夫したら使える
> そしてWindowsでも動くから
> Linux用パーツとはいえないよね
> Linux対応パーツだよね。
だからLinux対応って書いた
> WindowsでもLinuxでも動きますという
> パーツを売ったら、Linuxでも動くという付加価値があるから
> Windows専用パーツよりも高くなるよね。
そう?まあLinuxユーザーにとっては付加価値つくからオークションとかだと高くなるかも
でも買う側も(確証はないけど)少し安心できる
でも実際そんな高くならないと思うけど
> ねぇ、何がしたいの?中古価格を上げたいの?
LinuxユーザーとLinux検討中のWinユーザーに購入に関してのプラスαな情報与えるだけ
値段とかは関係ない